JP7374090B2 - Rfidタグを備えるカラーピースの製造方法 - Google Patents

Rfidタグを備えるカラーピースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7374090B2
JP7374090B2 JP2020531979A JP2020531979A JP7374090B2 JP 7374090 B2 JP7374090 B2 JP 7374090B2 JP 2020531979 A JP2020531979 A JP 2020531979A JP 2020531979 A JP2020531979 A JP 2020531979A JP 7374090 B2 JP7374090 B2 JP 7374090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid
antenna
rfid antenna
conductive
collar piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020531979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506686A (ja
Inventor
フータサロ、ラウリ
シートネン、シモ
Original Assignee
ディジタル タッグス フィンランド オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディジタル タッグス フィンランド オサケ ユキチュア filed Critical ディジタル タッグス フィンランド オサケ ユキチュア
Publication of JP2021506686A publication Critical patent/JP2021506686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374090B2 publication Critical patent/JP7374090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/025Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being flexible or adapted for folding, e.g. paper or paper-like materials used in luggage labels, identification tags, forms or identification documents carrying RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、RFIDタグを備えるカラーピース(collar piece)を製造するための方法に関し、このカラーピースは、シガレットパック内に、内部フレームとして配置されるように意図されている。
本発明はまた、RFIDタグを備えるカラーピースにも関し、このカラーピースは、シガレットパック内に、内部フレームとして配置されている。
以下では、RFID(Radio Frequency Identification)タグという表現が頻繁に使用される。RFIDタグは、無線周波数識別システムで識別される対象物に取り付けることを目的としたタグである。RFIDタグは、RFIDアンテナとRFID IC(集積回路)を含み、ICはアンテナに電気的に接続される。
カラーピースは、シガレットパック内でシガレットを囲む内部フレームである。カラーピースは、シガレットのパックに構造的な安定性を与える。
RFIDタグがシガレットパックのカラーピースに取り付けられることができることは知られている。
米国特許公開第2004/149602A1号明細書は、カラーピース(15)と、カラーピースに取り付けられたアンテナシステムを有するトランスポンダ(24)とを備えるシガレットパックを開示している。図5、段落[0003]、[0021]、[0027]および[0035]を参照されたい。
米国特許公開第2017/027220A1号明細書は、内部フレーム、カラーを開示しており、制御回路は内部フレームに取り付けることができる。
RFIDタグ付きの既知のカラーピースには、カラーピースへのRFIDタグの取り付けに関して、いくつかの欠点がある。既知の方法は、RFIDタグを直接カラーピースに取り付けることである。これの1つの欠点は、RFIDタグをカラーピースに取り付けるのに非常に時間がかかることである。さらに、大きなバッチに対してこれを行うのは効率的ではない。通常、RFIDタグはラベル形式のアイテムに適用される。この形式の欠点は、後で捨てられるシリコン処理の裏紙「剥離紙」などのいくつかの材料層が必要であり、タグをカラーシートに取り付けるために接着剤層が必要であり、通常、面材料層を含む。これらはすべて材料費を追加し、カラーピースに厚みを加えてしまう。
米国特許出願公開第2017027220A1号明細書 国際公開第2013/113995号 国際公開第2009/135985号 国際公開第2008/006941号 国際公開第2016/189446号
本発明の目的のひとつは、上述の問題を解決する、RFIDタグを有するカラーピースとRFIDタグとを備えるカラーピースを製造する方法を提示することである。
本発明によれば、
カラーウェブ材料のロールを提供するステップと、
前記カラーウェブ材料の表面にRFIDアンテナを直接形成するステップと、
RFID ICを前記RFIDアンテナに取り付けて、前記RFID ICと前記RFIDアンテナとの間で電気的接続が確立されることにより、前記RFIDタグが形成されるステップと、
前記カラーウェブ材料から単一のカラーピースを切り出すステップとを含み、
前記カラーピースは前記RFIDタグを含むことを特徴とする、方法を提供する。
本発明によれば、前記RFIDタグは、RFIDアンテナとRFID ICとを含み、前記RFIDアンテナは、前記カラーピースの表面に直接形成され、前記RFID ICは、前記RFIDアンテナに取り付けられている、カラーピースを提供する。
図1は、RFIDタグ3が取り付けられているカラーピース2を含むシガレットパック1を開示している。 図2は、RFIDタグ3を含むカラーピース2を開示している。
以下、本発明をより詳細に説明する。本発明は、RFIDタグ3を含むカラーピース2を製造することを開示している。このカラーピースは、シガレットパック1の内部フレームとして配置されるように構成されており、新規な発明の方法である。この方法は、次の4つのステップを含む。
1.1番目のステップ - カラーウェブ材料を提供すること
本発明の方法は、従来のカラーピースウェブ材料(collar piece web material)、好ましくはカラーピースウェブ材料のリールを提供する第1のステップを含む。カラーウェブ材料は、第1の表面と、第1の表面とは反対側を向く第2の表面とを有する。カラーピースウェブ材料は、通常、板紙で作られ、リール上に供給され、カラーウェブ材料は、リールに巻き取られる。シガレットマシンに供給されるカラーウェブ材料の典型的な幅は約76mmであり、長さは約100mである。ただし、当業者であれば、本発明がこれらの特定の寸法に限定されないことを理解している(詳細な説明の最後の段落を参照)。
2.2番目のステップ - RFIDアンテナの形成
本発明によれば、本方法は、カラーウェブ材料の表面上にRFIDアンテナを直接形成するステップをさらに含む。このRFIDアンテナ形成は、3つの異なる実施形態で実行されてもよい。
2.1.RFIDアンテナを形成する第1の実施形態:
第1の好ましい実施形態では、アンテナを形成するために、導電性固体粒子がウェブ材料の表面上に形成される。
次に、導電性材料を硬化させて、固化されてコンパクトなアンテナパターンを形成する。これは、例えば適切なヒーターで熱を加えることによって作られる。これにより、導電性材料は、好ましくは、導電性材料の特有な融点を超える温度で加熱される。
加熱は、好ましくは、非接触の加熱であり、これは、ウェブ材料の表面上の導電性材料の空間分布におけるスミア(smear)または望ましくない巨視的な変化のリスクを低減する。ただし、接触の加熱方法を使用することもできる。特に、接触圧が低いまたは非常に低い状態で加熱する場合は、非スミアの特性と同じ利点とすることができる。加熱の結果、融解物が生成される。
非伝導加熱は、例えば、赤外線、レーザー加熱、または他の種類の放射線による加熱、誘導加熱、高温ガスによる噴き付けなどによって得られる。ただし、加熱はまた、ウェブ材料または導電性材料を、加熱されたニップなどの加熱された物体と接触させることによって行われてもよい。
導電性材料の特有の融点を超える温度まで導電性材料を加熱することは、導電性材料の融解そして固化を引き起こす。これは、特に加熱することが、転写した粒子を圧力で接触させることも含む場合、導電性パターンすなわちアンテナを形成するのにそれ自体で十分であり得る。
ただし、本方法は、加熱された導電性材料に圧力を加えるステップを含むこともできる。この圧力はニップによって加えることができ、好ましくはニップの表面温度は、特有の融点よりも低い。この圧力は、好ましくは、加熱後、比較的すぐに加えられ、その結果、材料は、ある方法で融解したまま、またはほとんど融解した状態のままである。これにより、以前に融解した材料は、本質的に連続した導電性層の形で固化するために、意図する導電性パターンに対応するカラーウェブ材料上の領域を覆う。
ニップは非加熱ニップであってもよい。ただし、好ましくは、ニップは、特有の融点よりも幾分低い温度(例えば、30から60℃低い)まで加熱される。これにより、例えば、融解物が基材に押圧されるようになる前に、融解物が早期に固化しないことが保証される。ニップにより、当初は固体だった導電性粒子が融解した材料が再び固化するが、ここでは個別の粒子の形ではなく、所定のパターンで配置された本質的に連続した導電層の形で固化する。
ただし、他の実施形態では、ニップ温度は、使用される導電性材料の特有の融点度に等しいかまたはほぼ等しくてもよい。
さらに、すでに述べたように、いくつかの実施形態では、押圧の工程を省略してもよい。
導電性粒子の転写および硬化および固化は、特に、国際公開第2013/113995号、国際公開第2009/135985号、国際公開第2008/006941号および国際公開第2016/189446号の1つまたはいくつかに開示された方法で行われてもよい。ここに記載された全ての文献は、参照により本願明細書に取り込まれる。
導電性固体粒子は、任意の金属であってよく、例えば、純金属であってよい。ただし、粒子は、好ましくは合金、最も好ましくは非共晶合金で形成される。特に、いわゆる低温はんだである、またはそれに類似する金属化合物の粒子を使用することが好ましい。合金は、好ましくはスズおよびビスマスを含む。
このような金属化合物の非限定的なリストには、以下が含まれる(パーセント表示):
・錫/銀(3.43パーセント)/銅(0.83パーセント)
・錫/銀(2から2.5%)/銅(0.8パーセント)/アンチモン(0.5から0.6パーセント)
・錫/銀(3.5パーセント)/ビスマス(3.0パーセント)
・錫/亜鉛(10パーセント)
・スズ/ビスマス(35から58パーセント)
・スズ/インジウム(52%)
・ビスマス(53から76%)/スズ(22から35%)/インジウム(2から12%)
・スズ(35から95%)/ビスマス(5から65%)/インジウム(0から12%)。
室温では、リストに前半に挙げた4つの例は180から220℃の間で融解するが、後半に挙げた4つの例は100℃以下の非常に低い温度で融解することがある。
好ましくは、粒子型導電性材料は、本質的に金属または金属合金粒子からなる。金属または金属合金は、好ましくは、300℃未満、より好ましくは250℃未満、最も好ましくは200℃未満の大気圧下での融点を有し、または、例えば、50から250℃の範囲であれば、好ましくは100から200℃の範囲内であり、これにより、例えば、その物理的特性が非常に高い温度では恒久的に変化し得るような従来の論文における方法となる。適切な金属として、例えば、スズ、ビスマス、インジウム、亜鉛、ニッケルなどの単一金属またはこれらを組み合わせたものが使用されてもよい。例えば、スズービスマス、スズービスマスー亜鉛、スズービスマスーインジウム、スズービスマスー亜鉛ーインジウムを様々な比率で使用してもよい。スズ含有合金では、当該合金中のスズの比率は、合金中の成分の総重量の好ましくは20から90重量パーセント、最も好ましくは30から70重量パーセントである。
導電性材料を基材ウェブに転写させるための1つの可能な実施形態は、既に詳細に説明されている。ただし、この導電性材料の転写を得る他の方法も実行可能である。この材料転写は、例えば、以下によって、取得されてもよい。
・転写ロールの表面に堆積した粒子とは電位が異なる電極を有する、転写ロール。
・粒子が溶媒中に堆積する可能性のある電子写真転写。溶媒は蒸発するか、基材(特に紙または板)に吸収される。その後、(ほぼ)乾燥した粒子の焼結が行われる。
・液体状の粒子(すなわち、粒子が溶媒または懸濁液に配置されているもの)は、ウェブのようなスクリーン手段(布または金属)またはステンシルを通して基材に転写される、スクリーン印刷。
・キャリア媒体に溶解または懸濁された粒子のグラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷など。
2.2.RFIDアンテナを形成する第2の実施形態:
さらに、導電性材料でパターンを形成する他の方法も使用することができる。例えば、RFIDアンテナの形成は、導電性インクを用いた積層印刷によって行うことができる。導電性インクは、導電性粒子を含むインクである。導電性インクは、例えば、銀インク、銅インクまたはグラフェンインクとすることができる。次に、導電性インクを乾燥させるか熱風、放射線(UV、EB)、フォトニック硬化、レーザー、またはその他の処理方法で処理することにより、導電性インクを導電性にする。
2.3.RFIDアンテナを形成する第3の実施形態:
RFIDアンテナの形成は、導電層、好ましくはアルミニウム箔で積層されるカラーウェブ材料を最初に提供することによっても行うことができる。次に、導電層の一部を切削して、カラーウェブ材料上の残りの導電層がRFIDアンテナを形成するようにする。導電層を所望の導電パターンに切削することは、例えば、切断、研削、ブラッシングなどによるものであり得る。
3.3番目のステップ - RFID ICをアンテナに取り付け
その後、本方法は、RFID ICをアンテナに取り付けるステップを含み、ICとアンテナとの間の電気的接続が確立され、RFIDタグ3が形成される。本方法は、以下のいくつかの異なる実施形態で実行されてもよい。
3.1 RFID ICをアンテナに取り付ける第1の実施形態:
第1の実施形態では、ICとアンテナパッド領域との間に接着剤を塗布し、ICをRFIDアンテナに押圧することにより、RFID ICがアンテナに取り付けられる。
このような回路/チップをラベルに追加して接続するステップは、同じ製造ラインの追加ステップとして提供することも、個別の生産ラインとして配置することもできる。
接着剤は、接着剤塗布器によって指定された領域にウェブ材料に対して塗布されてもよい。接着剤は、好ましくは、非導電性ペースト(NCP:Non-Conductive Paste)、等方性導電性ペースト(ICP:Isotropic Conductive Paste)または異方性導電性ペースト(ACP:Anisotropic Conductive Paste)などの非導電性接着剤である。接着剤/ペーストは、好ましくは熱圧着のために塗布される。 接着剤は、好ましくは液体の形態で塗布され、加熱されると硬化/固化される。接着剤は、追加的または代替的に、ICの配置後に提供されて、接合部にさらなる強度を提供し得る。
2番目のステップでは、IC/チップ挿入場所は、IC/チップが導電パターンの専用接続領域、つまり接続パッドでアンテナに挿入されるところに提供される。挿入場所は、例えば、ICがスタック、コンテナー、バッチホッパー、ウエハーなどの保管場所から取り出され、ラベル上の所望の位置に配置される表面実装機(チップマウンタ、ピックアンドプレースステーション)である。ピッキングツールは、例えば、真空で動作してもよい。加熱は、接着剤を硬化/固化させるために提供されて、ICと導電性パターンとの間で適切な電気的接続を形成する。加熱は、例えばピッキングツールの加熱によって、または、例えば配置位置の上または下に配置された外部ヒーターによって提供されてもよい。追加的にまたは代替的に、ICはまた、保管中に予熱されてもよい。追加的にまたは大大的に、導電性パターンは、ICの配置前または配置中に加熱されてもよい。加熱により、ICは導電パターンの接触領域にはんだ付けされる。ICと導電パターンとの電気的接触の間に電気的接触が確立されることを保証するために、およびICのラベルへの配置を容易にするために、ICには、IC本体から外に伸びる接続パッドまたはバンプを設けて、拡大され且つより容易に接続可能な領域を提供する。
ICを配置した後、接着剤を硬化させてもよい。硬化は、例えば、加熱、照射等により得られる。例えば、接着剤の熱圧縮硬化のための加熱されたサーモッドを使用することができる。追加的にまたは代替的に、硬化は、例えば、加熱オーブンや紫外線照射などでの加熱により、影響を受けてもよい。
3.2 RFID ICをアンテナに取り付ける第2の実施形態:
上述の2.1項で説明したアンテナを形成するための最初の実施形態は、はんだ付けされたアンテナにICを取り付けるための代替的な実施形態を含んでいる。以下、この代替的な実施形態について説明する。
はんだ付け材料で作られたアンテナは、固形のホットメルト接着剤(HMA:Hot Melt Adhesive)で覆われている。HMAは、最初にHMAを加熱することによってアンテナに塗布され、ここで、HMAは融解している。その後、HMAは、コーティング、押し出し、印刷、スプレー、またはHMAの層をアンテナに堆積する他の方法によって、塗布される。一実施形態では、HMAは、IC取り付けステップ(後述)の前にアンテナに塗布される。代替の実施形態では、HMAは、アンテナ製造プロセスにおいて既にアンテナに塗布されている。アンテナ上のHMA層の厚さは、IC、つまりRFIDチップの厚さに依存する。最小でもHMAはチップとアンテナの間のギャップを埋める必要があり、最大ではチップの上に乗らないようにする必要がある。 平均的に推奨される厚さは約5から50マイクロメートルである。適切なホットメルト接着剤の例は、PO(ポリオレフィンベースのホットメルト接着剤)とEVA(エチレンビニルアセテートホットメルト接着剤)である。ただし、当業者は、他の同様のHMAが使用され得ることを理解する。
アンテナは、HMAが塗布された状態で加熱工程に送られ、そこでアンテナ材料が柔らかくなり、部分的に融解し、HMAが融解して粘着性と液体になる。好ましいアンテナ金属合金は、138℃から融解し始め、183℃で完全に液体になる。このアンテナの好ましい温度範囲は、約140から170°Cである。ただし、最適な温度は、HMAの融解温度にも注意する必要がある。これも、熱可塑性材料の選択によって異なる場合がある。加熱は、オーブン、IR加熱、レーザー、加熱プレートなどのさまざまな方法で行うことができ、これによって、ICを配置する予定の位置で目的の温度(アンテナとHMAの両方が融解する温度)に到達する。
RFIDチップ、つまりICは、バンプ、接続パッド、または、同様のもの、すなわち、アンテナの所定の位置に配置することを意図するものを有している。
次に、ICが柔らかくなったアンテナを押圧する。すなわち、IC(バンプ、パッドなど)が融解したHMAを介して、柔らかくなったアンテナを押圧する。ここで、ICとアンテナの間に電気的接続が確立される。融解したHMAは、液体の形で、ICとアンテナの間の接合部を囲む。
IC取り付けステップの後、周囲の空気がRFIDタグを冷却し、HMAとはんだ材料が固化する。 固化したHMAは、ICとアンテナの間のはんだ接合部に更なる機械的強度を与える。強制冷却は必要ない。
さらに、アンテナのすべての部分が固相のHMAで覆われている必要はない。ICと接触するアンテナの部分にHMAを塗布すれば十分である。
さらに、ICがアンテナ上の所定の位置に配置される前、後、または同時に加熱プロセスを実行できる。
代替的な実施形態では、HMAは、ICの底部、すなわち、アンテナに面するICの側に塗布される。この実施形態では、ICがアンテナ上の位置に配置される前または後に加熱プロセスが実行される。
4.4番目のステップ - カラーピースの形成
カラーピースを製造するための最後のステップは、カラーウェブ材料から単一のカラーピースを切り出すことであり、ここで、カラーピース2は、当該カラーピース2に取り付けられたRFIDタグ3を備える。
次に、カラーピース2は、シガレットパック1の内部に配置できるように形成される。
従来のRFIDタグ製造と比較した本発明のいくつかの利点は、特に大きなバッチの場合、生産プロセスははるかに効率的である。さらに、RFIDタグとカラーピースとの間に余分な接着剤が必要ないため、カラーピースが薄くなる。
上記において、本発明は、いくつかの特定の実施形態に基づいて説明されてきた。しかしながら、当業者は、以下の特許請求の範囲内で他の実施形態および変形が可能であることを理解する。例えば、アンテナは他の融点を持つ異なる金属合金で構成されている場合があり、このため、望ましい加熱温度が望まれる。温度、寸法などのすべての特定の値も、本発明の実施例によって異なる。例えば、カラーウェブ材料の寸法(幅76mm、長さ100m)は、上記と異なる場合がある。当業者は、RFIDアンテナ製造ラインにおいて、プロセスがより大きな寸法で適用可能であることを理解する。ウェブ幅は76mmから350mmであり得、ロール長は数百メートルまたは数千メートルでさえあり得る。そして、アンテナが形成され、ICが取り付けられたら、ウェブ材料を例えば76mmにスリットし、より短い長さ、例えば100mにカットする。従って、カラーウェブ材料の寸法は、本発明にとって本質的ではない。

Claims (5)

  1. RFIDタグ(3)を含むカラーピース(2)を製造する方法であって、前記カラーピースは、シガレットパック(1)内に内部フレームとして配置されるように構成され、
    前記方法は、
    カラーウェブ材料のロールを提供するステップと、
    前記カラーウェブ材料の表面にRFIDアンテナを直接形成するステップと、
    RFID ICを前記RFIDアンテナに取り付けて、前記RFID ICと前記RFIDアンテナとの間で電気的接続が確立されることにより、前記RFIDタグ(3)が形成されるステップと、
    前記カラーウェブ材料から単一のカラーピース(2)を切り出すステップとを含み、
    前記カラーピース(2)は前記RFIDタグ(3)を含み、
    前記RFIDアンテナは、導電性固体粒子のアンテナパターンを形成ステップと、導電性材料を、当該導電性材料の特有の融点を超える温度に加熱するステップとにより、形成され、
    前記RFID ICは、前記RFID ICとアンテナパッド領域との間に接着剤を塗布し、前記RFID ICを前記RFIDアンテナに押圧することにより、前記RFIDアンテナに取り付けられることを特徴とする、方法。
  2. 前記RFIDアンテナが積層印刷によって製造され、前記RFIDアンテナが導電性インクで印刷されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カラーウェブ材料が導電層に積層され、前記RFIDが切削加工を使用して形成され、前記導電層の一部が切削されることにより、前記カラーウェブ材料上の残りの導電層がRFIDアンテナを形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記RFID ICと前記RFIDアンテナとの間にホットメルト接着剤を塗布するステップと、
    前記RFIDアンテナをその融点より高い温度に加熱し、前記RFIDアンテナの加熱された部分とホットメルト接着剤とが溶けるステップと、
    前記RFID ICを前記RFIDアンテナに接続するのに適した所定の位置にICを配置するステップと、
    前記RFID ICと前記RFIDアンテナとの間に電気的接続が確立されるように前記RFID ICと前記RFIDアンテナとを一緒に押圧するステップと、
    前記RFIDタグを冷却するステップとにより、前記ホットメルト接着剤と前記RFIDアンテナとが固化して、前記RFID ICが、前記RFIDアンテナに取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. RFIDタグ(3)を含むカラーピース(2)であって、前記カラーピースは、シガレットパック(1)内に内部フレームとして配置されるように構成され、
    前記RFIDタグは、RFIDアンテナとRFID ICとを含み、前記RFIDアンテナは、前記カラーピースの表面に直接形成され、前記RFID ICは、前記RFIDアンテナに取り付けられており、
    前記RFIDアンテナは、導電性固体粒子のアンテナパターンを形成ステップと、導電性材料を、当該導電性材料の特有の融点を超える温度に加熱するステップとにより形成され、
    前記RFID ICは、前記RFID ICとアンテナパッド領域との間に接着剤を塗布し、前記RFID ICを前記RFIDアンテナに押圧することにより、前記RFIDアンテナに取り付けられることを特徴とする、カラーピース(2)。
JP2020531979A 2017-12-21 2018-12-18 Rfidタグを備えるカラーピースの製造方法 Active JP7374090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1751620-4 2017-12-21
SE1751620A SE541540C2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Method for manufacturing a collar piece comprising an RFID tag
PCT/IB2018/060223 WO2019123228A1 (en) 2017-12-21 2018-12-18 Method for manufacturing a collar piece comprising an rfid tag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506686A JP2021506686A (ja) 2021-02-22
JP7374090B2 true JP7374090B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=65041811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531979A Active JP7374090B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-18 Rfidタグを備えるカラーピースの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200343620A1 (ja)
EP (1) EP3729336B1 (ja)
JP (1) JP7374090B2 (ja)
CN (1) CN111684465A (ja)
DK (1) DK3729336T3 (ja)
ES (1) ES2902598T3 (ja)
PT (1) PT3729336T (ja)
RU (1) RU2020123694A (ja)
SE (1) SE541540C2 (ja)
WO (1) WO2019123228A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113394557A (zh) * 2021-06-09 2021-09-14 陆凤生 一种射频识别标签天线的加法生产工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540976A (ja) 1999-01-14 2002-12-03 ラフセック オサケ ユキチュア 製品センサの形成方法
JP2004196423A (ja) 2002-11-25 2004-07-15 G D Spa 万引きマーカーを有するタバコ商品の包装体
WO2008006941A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Oy Keskuslaboratorio - Centrallaboratorium Ab Method and apparatuses for printing and printed product
JP2009521755A (ja) 2005-12-22 2009-06-04 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド たばこパック用防犯タグ
US20110017832A1 (en) 2007-04-26 2011-01-27 Confidex Oy Rfid tag
US20110031321A1 (en) 2005-04-27 2011-02-10 Avery Dennison Corporation Webs and Methods of Making Same
WO2016189446A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Stora Enso Oyj Method and an arrangement for producing electrically conductive patterns on substrates

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647670A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Banderolen und Anbringen an (Zigaretten-)Packungen
US7224280B2 (en) * 2002-12-31 2007-05-29 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
DE102004040831A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-09 Polyic Gmbh & Co. Kg Funketikettfähige Umverpackung
JP2006113750A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
CA2528797A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-01 Intelligent Devices Inc. Rfid transponder structure optimized for in-line label construction
US7701352B2 (en) * 2006-11-22 2010-04-20 Avery Dennison Corporation RFID label with release liner window, and method of making
TW200908897A (en) * 2007-08-22 2009-03-01 Amos Technologies Inc Anti-counterfeit packing with radio frequency identification and the method thereof
AU2008356134B2 (en) * 2008-05-09 2015-02-12 Digital Tags Finland Oy An apparatus, a method for establishing a conductive pattern on a planar insulating substrate, the planar insulating substrate and a chipset thereof
JP5899575B2 (ja) * 2008-11-25 2016-04-06 シン フィルム エレクトロニクス エーエスエー デバイスの製造方法、および、印刷アンテナを備えるデバイス
KR20100098272A (ko) * 2009-02-27 2010-09-06 이봉수 전자태그를 갖는 포장상자
SG169247A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-30 Poh Teck Choong Alex Rfid label readable on surfaces which interferes with rf waves and method of manufacturing the same
JP4676558B1 (ja) * 2010-03-10 2011-04-27 政行 田口 容器蓋と容器蓋を使用したアンケートシステム
KR101941679B1 (ko) * 2010-10-14 2019-01-24 스토라 엔소 오와이제이 인쇄된 도전성 표면에 칩을 부착하기 위한 방법 및 구조
CN102129600A (zh) * 2011-03-11 2011-07-20 江苏中科方盛信息科技有限公司 适用于烟盒识别的超高频rfid标签设计方法及其标签
CN202167046U (zh) * 2011-07-25 2012-03-14 上海英内电子标签有限公司 一种rfid包装箔
FI126151B (en) 2012-01-30 2016-07-15 Stora Enso Oyj Method and apparatus for producing an electrically conductive figure on a surface
US9968129B2 (en) 2015-07-31 2018-05-15 R.J. Reynolds Tobacco Company Product and package including power producer and output mechanism, and related method
CN106682722B (zh) * 2016-12-22 2019-12-10 上海中卡智能卡有限公司 一种防转移rfid智能标签及其制作和使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540976A (ja) 1999-01-14 2002-12-03 ラフセック オサケ ユキチュア 製品センサの形成方法
JP2004196423A (ja) 2002-11-25 2004-07-15 G D Spa 万引きマーカーを有するタバコ商品の包装体
US20110031321A1 (en) 2005-04-27 2011-02-10 Avery Dennison Corporation Webs and Methods of Making Same
JP2009521755A (ja) 2005-12-22 2009-06-04 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド たばこパック用防犯タグ
WO2008006941A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Oy Keskuslaboratorio - Centrallaboratorium Ab Method and apparatuses for printing and printed product
JP2009543365A (ja) 2006-07-11 2009-12-03 オイ ケスクスラボラトリオ−セントラルラボラトリウム アーベー プリント及びプリント製品用の方法及びその装置
US20110017832A1 (en) 2007-04-26 2011-01-27 Confidex Oy Rfid tag
WO2016189446A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Stora Enso Oyj Method and an arrangement for producing electrically conductive patterns on substrates

Also Published As

Publication number Publication date
SE541540C2 (en) 2019-10-29
PT3729336T (pt) 2021-12-07
SE1751620A1 (en) 2019-06-22
WO2019123228A1 (en) 2019-06-27
EP3729336B1 (en) 2021-10-06
RU2020123694A (ru) 2022-01-21
US20200343620A1 (en) 2020-10-29
EP3729336A1 (en) 2020-10-28
JP2021506686A (ja) 2021-02-22
RU2020123694A3 (ja) 2022-03-24
ES2902598T3 (es) 2022-03-29
DK3729336T3 (da) 2022-01-03
CN111684465A (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038035B2 (ja) 印刷導電性表面にチップを取り付ける方法及び装置
KR102424487B1 (ko) 재료들의 소결 및 그를 이용하는 부착 방법들
US20160225737A1 (en) Sintering materials and attachment methods using same
JP3234457U (ja) 基板上に電気的に導電性のパターンを生成するための方法および装置
CN104206030B (zh) 用于在表面上产生导电图案的方法和装置
JP7374090B2 (ja) Rfidタグを備えるカラーピースの製造方法
US11544515B2 (en) Method and an apparatus for producing a radio-frequency identification transponder
JP2020536774A (ja) 集積導電パターンをもつラベルを製造するための方法及び装置
CN111602142A (zh) 用于制造rfid标签的方法和包括ic和天线的rfid标签
JP2006526892A (ja) 接合部の形成方法
JP2023506727A (ja) 基材上に導電パターンを製造する方法
SE2151631A1 (en) Method and apparatus for producing a radio-frequency identification (rfid) transponder
JP2013149015A (ja) Icカード用積層体、及びicカード用積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150