JP7373970B2 - 工作機械の誤差補正方法及び工作機械 - Google Patents

工作機械の誤差補正方法及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7373970B2
JP7373970B2 JP2019201711A JP2019201711A JP7373970B2 JP 7373970 B2 JP7373970 B2 JP 7373970B2 JP 2019201711 A JP2019201711 A JP 2019201711A JP 2019201711 A JP2019201711 A JP 2019201711A JP 7373970 B2 JP7373970 B2 JP 7373970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference device
value
error
correction parameter
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019201711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021074807A (ja
JP2021074807A5 (ja
Inventor
拓也 小島
哲也 松下
康功 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2019201711A priority Critical patent/JP7373970B2/ja
Priority to US17/077,519 priority patent/US11892820B2/en
Priority to DE102020213872.9A priority patent/DE102020213872A1/de
Priority to CN202011221730.6A priority patent/CN112775717B/zh
Publication of JP2021074807A publication Critical patent/JP2021074807A/ja
Publication of JP2021074807A5 publication Critical patent/JP2021074807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373970B2 publication Critical patent/JP7373970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49001Machine tool problems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50297Compensation of positioning error due to a-axis, b-axis tool rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、工作機械に生じる運動誤差を補正する方法と、当該方法を実行可能な工作機械とに関する。
図1は、3つの並進軸を有する工作機械(マシニングセンタ)の模式図である。
主軸頭2は、並進軸であり互いに直交するX軸・Z軸によって並進2自由度の運動が可能であり、テーブル3は、並進軸でありX・Z軸に直交するY軸により並進1自由度の運動が可能である。したがって、テーブル3に対して主軸頭2は並進3自由度を有する。各軸は、数値制御装置により制御されるサーボモータにより駆動され、被加工物をテーブル3に固定し、主軸頭2の主軸2aに工具を装着して回転させ、被加工物を任意の形状に加工する。
このような工作機械の運動誤差として、位置決め誤差や真直度といったものがある。これらの運動誤差は、被加工物の形状に転写され、被加工物の形状・寸法誤差の要因となる。これに対して、位置決め誤差や真直度をパラメータとして補正制御を行うことで、高精度な加工を実現できる。例えば特許文献1には、タッチプローブを用いてマスタブロックの基準直線部を計測し、計測結果と予め入力されたマスタワーク形状データの偏差とをもとに、直線補間送りの誤差に対する補正パラメータを計算し、計算した補正パラメータをもとに補正制御を行う方法が開示されている。
特開平6-138921号公報
特許文献1のようなタッチプローブによる計測結果には、測定ばらつきによる誤差が含まれており、計測結果をそのまま補正量とすると、その測定ばらつきが運動誤差となってしまう。
さらに、マスタブロックの代わりに精度基準となる基準器を用いて並進軸の誤差を計測する場合、どの基準器をどのように設置するかを作業者自身が考える必要があり、不慣れなオペレータには難しい作業となる。
そこで、本発明は、不慣れなオペレータでも容易に実施でき、測定ばらつきによる補正制御時の運動誤差を低減することができる工作機械の誤差補正方法及び工作機械を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、2軸以上の並進軸と、工作物を保持可能なテーブルと、工具を保持可能な主軸とを有し、前記主軸に保持された工具が、前記並進軸により、工作物に対して並進2自由度以上の相対運動が可能であると共に、出力手段を備えた工作機械において、前記並進軸の運動誤差を補正パラメータに従って補正する方法であって、
複数のターゲットを有する基準器の種類と、前記基準器の設置方向と、前記基準器の設置位置とを含む複数の基準器条件のうちの少なくとも1つの前記基準器条件を、前記出力手段に出力する基準器条件出力ステップと、
出力された前記基準器条件に従って前記基準器を前記テーブルに設置する基準器設置ステップと、
前記主軸に取り付けたセンサを用いて、前記基準器条件における前記複数のターゲットの位置を検出することで、前記ターゲットの位置に関する計測値を取得する基準器計測ステップと、
前記基準器条件において得られた前記計測値と、前記ターゲットの位置に関する校正値とを用いて誤差値を算出する誤差値算出ステップと、
前記計測値と前記誤差値との関係を曲線近似及び直線近似し、前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲内においては近似曲線をもとに前記並進軸の位置決め誤差の前記補正パラメータを算出し、
前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲外においては近似直線をもとに前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する補正パラメータ算出ステップと、を実行することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、前記基準器条件において得られた前記誤差値と前記計測値とに対して、1つの前記近似曲線又は前記近似直線を求めることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する際に、
複数の前記基準器条件のうちの2つの組み合わせにおいて、前記設置位置がマイナス側の第1の基準器条件において、一部の前記誤差値と前記計測値との関係を直線近似し、
前記設置位置がプラス側の第2の基準器条件において、一部の前記誤差値と前記計測値との関係を直線近似し、
前記第1の基準器条件の前記設置方向のプラス端の前記計測値と、前記第2の基準器条件のマイナス端の前記計測値との中間点において、前記第1の基準器条件の近似直線と、前記第2の基準器条件の近似直線とが交点を持つように、前記誤差値をオフセットすることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、前記並進軸の真直度に関する補正パラメータをさらに算出し、
前記真直度の補正パラメータの算出において、複数の前記基準器条件の前記計測値が重複する範囲において、前記誤差値と前記計測値との関係を前記基準器条件のそれぞれで近似した直線が一致するように、前記誤差値を修正することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、前記近似曲線を多次式とし、
前記誤差値の数と前記多次式の次数との差が所定のしきい値未満の場合は、前記次数を減らすことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、算出した前記補正パラメータの絶対値の最大値が所定の検証用しきい値を超える場合、前記補正パラメータが過大である旨を前記出力手段によって報知することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、上記構成において、前記補正パラメータ算出ステップでは、算出した前記補正パラメータの絶対値の最大値が、前記検証用しきい値を超える場合、前記補正パラメータの絶対値が前記検証用しきい値と同一になるように前記補正パラメータを置き換えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項8に記載の発明は、上記構成において、2軸以上の並進軸と、工作物を保持可能なテーブルと、工具を保持可能な主軸とを有し、前記主軸に保持された工具が、前記並進軸により、工作物に対して並進2自由度以上の相対運動が可能であると共に、出力手段を備えて、前記並進軸の運動誤差を補正パラメータに従って補正可能な工作機械であって、
複数のターゲットを有する基準器の種類と、前記基準器の設置方向と、前記基準器の設置位置とを含む複数の基準器条件のうちの少なくとも1つの前記基準器条件を、前記出力手段に出力する基準器条件出力手段と、
出力された前記基準器条件に従って前記基準器が前記テーブルに設置された状態で、前記主軸に取り付けたセンサを用いて、前記基準器条件における前記複数のターゲットの位置を検出することで、前記ターゲットの位置に関する計測値を取得する基準器計測手段と、
前記基準器条件において得られた前記計測値と、前記ターゲットの位置に関する校正値とを用いて誤差値を算出する誤差値算出手段と、
前記計測値と前記誤差値との関係を曲線近似及び直線近似し、前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲内においては近似曲線をもとに前記並進軸の位置決め誤差の前記補正パラメータを算出し、
前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲外においては近似直線をもとに前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する補正パラメータ算出手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、出力される基準器条件に従って基準器を設置するだけで、不慣れなオペレータでも計測を実施して補正パラメータを設定することが可能となる。
また、計測結果を曲線で近似し、近似曲線をもとに補正パラメータを算出するので、測定ばらつきによる補正制御時の運動誤差を低減することができる。特に、基準器を計測した際の並進軸の指令値の範囲内で近似曲線をもとにした補正パラメータによる高精度な補正制御を行うだけでなく、当該指令値の範囲外でも近似直線をもとにした補正パラメータにより補正制御を行うので、並進軸ストロークの全域で運動誤差を低減することができる。
X軸、Y軸、Z軸の並進軸を有する工作機械の模式図である。 数値制御のブロック線図である。 数値制御装置を示すブロック図である。 本発明の誤差補正方法のフローチャートである。 本発明の基準器条件の一例である。 タッチプローブとテーブル上に設置された基準器の模式図である。 基準器の一例である。 同じ設置方向の基準器条件における基準器の設置方法の例である。 誤差値の修正方法のフローチャートである。 複数の基準器条件における位置決め誤差の誤差値と計測値との例である。 複数の基準器条件における位置決め誤差の修正後の誤差値と計測値との例である。 複数の基準器条件における真直度の誤差値と計測値との例である。 複数の基準器条件における真直度の修正後の誤差値と計測値との例である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ここでは工作機械として、図1のマシニングセンタを例に説明する。
まず、図2は、マシニングセンタの数値制御装置による数値制御の一例である。加工プログラム11が入力されると、指令値生成手段12において各駆動軸の指令値が生成される。生成された指令値をもとに、補正値演算手段16により各軸の補正値が演算され、指令値と補正値との合計値がサーボ指令値変換手段13に送られてサーボ指令値が演算され、各軸のサーボ指令値が各軸のサーボアンプ14a~14cに送られる。各軸のサーボアンプ14a~14cは、それぞれサーボモータ15a~15cを駆動し、テーブル3に対する主軸2aの相対位置を制御する。
補正値のもととなる補正パラメータは、並進軸の位置とその位置における誤差を点群データとして持つ。各点間の補正値は、線形補間などで補間して計算することができる。 また、数値制御装置21は、図3に示すように、記憶手段22を持ち、補正パラメータや基準器条件などを記憶することができる。また、計測対象の入力などを行う入力手段23や、オペレータに情報を伝達する表示部等の出力手段24を備えている。 さらに、数値制御装置21は、本発明の基準器条件出力手段、基準計測手段、誤差値算出手段、補正パラメータ算出手段として機能する。
続いて、数値制御装置21が実行する本発明の誤差補正方法について、図4のフローチャートにもとづいて説明する。
はじめにオペレータから計測対象が入力手段23により入力される。計測対象には少なくとも1つの基準器条件が紐づけられている。基準器条件には、予め基準器の種類と、設置方向と、設置位置とが定められている。S1で入力された基準器条件を順次出力手段24に表示し(S2:基準器条件出力ステップ)、出力された基準器条件に従ってオペレータが基準器をテーブル3上に設置する(S3:基準器設置ステップ)。ここでは、計測対象がX軸とY軸との位置決め誤差及び真直度であり、図5のような基準器条件を例とする。
S2にて表示される基準器条件1に従って、S3にて図6に示すようにX軸と平行にX=0の位置に基準器32を設置する。本例の基準器32には、図7に示すように、相対位置が校正された複数のターゲット球33(P~P10)が取り付けられている。
次に、設置した基準器32上のターゲット球33の位置を、主軸2aに装着したタッチプローブ31を用いて測定する(S4:基準器計測ステップ)。ターゲット球33を測定することで、ターゲット球P(i=1~10)の位置に関する計測値X,Y,Z(i=1~10)が得られる。
数値制御装置21の補正値演算手段16は、ターゲット球PとPとの相対位置をXCi,YCi,ZCiとして、ターゲット球Pの計測値の誤差値δxi,δyi,δziを、下記の数1で求める(S5:誤差値算出ステップ)。
なお、Pを基準とするため、i=1のときの誤差値δxi,δyi,δziは0となる。
[数1]
δxi=(X-X)-XCi
δyi=(Y-Y)-YCi
δzi=(Z-Z)-ZCi
以上のS2~S5を、表示される基準器条件に従って基準器32の種類、設置方向、設置位置を変更して順次実施することで、補正値演算手段16は、各基準器条件jにおいて、誤差値δxi,j,δyi,j,δzi,jと、ターゲット球33の位置の計測値Xi,j,Yi,j,Zi,jとを得ることができる。
次に、補正値演算手段16は、全基準器条件において得られた誤差値のうち、図8のように設置方向がともにX方向である基準器条件1,2で得られた誤差値の修正を行う(S6)。この誤差値の修正方法について、図9のフローチャートにもとづいて説明する。
まず、S6-1~S6-3の位置決め誤差(ここではX方向誤差値)の修正方法について、図10のような計測値および誤差値のデータを例に説明する。
はじめに誤差値を修正する際に参照するデータを抽出する(S6-1)。ここでは基準器条件1(設置位置がマイナス側の第1の基準器条件)のターゲット球33の位置の計測値X1,1~X10,1と、基準器条件2(設置位置がプラス側の第2の基準器条件)のターゲット球33の位置の計測値X1,2~X10,2とを比較して、重複範囲X7,1~X10,1(プラス端),X1,2~X4,2(マイナス端)を参照データとする。そのほかの方法として各基準器条件の端2点であるX9,1,X10,1とX1,2,X2,2を参照データとすることもできる。
抽出した参照データを直線で近似し、近似直線の傾きa,aと切片b,bとを求める(S6-2)。
求めた傾きと切片とを用いて、図11のように2つの基準器条件1,2の計測値の中間点(X10,1+X1,2)/2で近似直線が交わるように、下記の数2に従って基準器条件2の誤差値δxi,2(i=1~10)をオフセットし、修正後の誤差値δxi,2’を得る(S6-3)。
[数2]
δxi,2’=δxi,2+(a-a)(X10,1+X1,2)/2+(b-b
続けて、S6-4~S6-6の真直度(ここではY,Z方向誤差値)の修正方法について、図12のような計測値および誤差値のデータを例に説明する。Y方向誤差値を例にして説明するが、Z方向誤差値の修正方法についても同様である。
基準器条件1のターゲット球33の位置の計測値X1,1~X10,1と基準器条件2のターゲット球33の位置の計測値X1,2~X10,2とを比較して、重複範囲X7,1~X10,1,X1,2~X4,2を得る(S6-4)。
次に、重複範囲内の誤差値δy7,1~δy10,1,δy1,2~δy4,2をそれぞれ直線近似し、直線の傾きa,aと切片b,bとを求める(S6-5)。
求めた2つの近似直線が図13のように一致するように基準器条件2の誤差値δyi,2(i=1~10)を下記の数3に従って修正し、修正後の誤差値δyi,2’を得る(S6-6)。
[数3]
δyi,2’=δyi,2+(a-a)Xi,2+(b-b
そして、S6で修正した誤差値を直線と曲線とのそれぞれで近似する(S7)。近似曲線をm次の多項式とすると、X方向誤差値δ’は、計測値Xを用いて下記の数4のように近似することができる。
[数4]
δ’=cx0+ cx1X+ ・・+cxm
設置方向がともにX方向である基準器条件1,2で得られた誤差値と計測値とを数4に代入することで、下記数5が得られる。
Figure 0007373970000001
数5を多項式の係数cx0,cx1,cx2,・・,cxmについて解くことで、近似曲線が求められる。この際、次数mと誤差値の総数NとがN-m>α(しきい値αは0以上の整数)の関係にある場合には、次数m=N+αに修正する。
近似直線を1次の多項式とすると、1次の多項式の係数dx0,dx1については、数5においてm=1とすることで同様に求められる。Y,Z方向誤差値についても同様の方法で近似する。
基準器条件3で得られた計測結果については、設置方向がYであるため、計測値Xの代わりに計測値Yを用いて同様の計算を行う。
こうして求めた近似曲線と近似直線とをもとに、補正値演算手段16は、補正パラメータを計算する(S8:補正パラメータ算出ステップ)。補正パラメータは、各軸のn点の指令値に対する点群データとして持つ。
まず、X軸の位置決め誤差(X方向誤差)に対する補正パラメータを計算する。
設置方向がX方向である基準器条件1,2の計測値の最小値をXmin、最大値をXmaxとする。X軸の指令値X(k=1~n)が、Xmin≦X≦Xmaxである場合、X軸の位置決め誤差の補正パラメータExxkは、下記の数6で算出できる。
[数6]
xxk=cx0+cx1 +・・+cxm
一方、X軸の指令値Xが、計測範囲外(X<XminもしくはX>Xmax)の場合、軸全体の伸縮膨張成分のみ補正する。このため、補正パラメータExxkは、下記の数7で表すことができる。
[数7]
<Xminの場合 Exxk=dx1(X-Xmin)+Exxmin
>Xmaxの場合 Exxk=dx1(X-Xmax)+Exxmax
ただし、Exxmin=cx0+cx1min+・・+cxmmin
xxmax=cx0+cx1max+・・+cxmmax
次に、X軸の真直度(Y,Z方向誤差)に対する補正パラメータを計算する。指令値XがXmin≦X≦Xmaxのときの真直度の補正パラメータEyxk,Ezxkは、近似直線を用いて基準器32の設置傾きの影響を取り除くことで、下記の数8のように求められる。
[数8]
yxk=cy0+cy1+・・+cym -(dy0+dy1
zxk=cz0+cz1+・・+czm -(dz0+dz1
一方、X軸の指令値Xが、計測範囲外(X<XminもしくはX>Xmax)の場合、X軸の指令値がXminやXmaxのときの補正パラメータで代用できる。
補正パラメータの算出後、補正パラメータの絶対値が、検証用しきい値Ethrを超えるかどうか判定する(S9)。ここでは、補正パラメータExxkを例に説明する。
補正パラメータExxk(i=1~n)の絶対値が検証用しきい値を超える場合、警告メッセージを出力手段24に出力し(S10)、補正パラメータExxk>0の場合はExxk=Ethrに、Exxk<0の場合はExxk=-Ethrにそれぞれ置換する(S11)。Eyxk,Ezxkについても同様である。
その他の軸についても、本質的にX軸と同じであり、X軸と同様の方法で補正パラメータの算出や検証用しきい値による判定を行う。
このように、上記形態のマシニングセンタでは、誤差補正方法として、基準器条件を出力手段24に出力する基準器条件出力ステップと、出力された基準器条件に従って基準器32をテーブル3に設置する基準器設置ステップと、主軸2aに取り付けたタッチプローブ31(センサ)を用いて、基準器条件における複数のターゲット球33(ターゲット)の位置を検出することで、ターゲット球33の位置に関する計測値を取得する基準器計測ステップと、基準器条件において得られた計測値と、ターゲット球PとPとの相対位置(ターゲットの位置に関する校正値)とを用いて誤差値を算出する誤差値算出ステップと、計測値と誤差値との関係を曲線近似及び直線近似し、指令値が計測範囲内である場合(並進軸ストロークの一部の範囲)においては近似曲線をもとに並進軸の位置決め誤差の補正パラメータを算出し、指令値が計測範囲外(並進軸ストロークの別の範囲)においては近似直線をもとに位置決め誤差の補正パラメータを算出する補正パラメータ算出ステップと、を実行する。
この構成によれば、出力手段24に出力される基準器条件に従って基準器32を設置するだけで、不慣れなオペレータでも計測を実施して補正パラメータを設定することが可能となる。
また、計測結果を曲線で近似し、近似曲線をもとに補正パラメータを算出するので、測定ばらつきによる補正制御時の運動誤差を低減することができる。特に、基準器32の計測範囲内で近似曲線をもとにした補正パラメータによる高精度な補正制御を行うだけでなく、計測範囲外でも近似直線をもとにした補正パラメータにより補正制御を行うので、並進軸ストロークの全域で運動誤差を低減することができる。
なお、上記形態では、S6において誤差値の修正を行っているが、このステップは省略してもよい。
また、S8の補正パラメータ算出ステップにおいては、真直度の補正パラメータの算出による誤差値の修正を省略してもよい。
その他、基準器の形態やターゲット球の形態や数についても上記形態に限らず、適宜変更可能である。工作機械もマシニングセンタに限定されない。
1・・ベッド、2・・主軸頭、2a・・主軸、3・・テーブル、31・・タッチプローブ、32・・基準器、33・・ターゲット球。

Claims (8)

  1. 2軸以上の並進軸と、工作物を保持可能なテーブルと、工具を保持可能な主軸とを有し、前記主軸に保持された工具が、前記並進軸により、工作物に対して並進2自由度以上の相対運動が可能であると共に、出力手段を備えた工作機械において、前記並進軸の運動誤差を補正パラメータに従って補正する方法であって、
    複数のターゲットを有する基準器の種類と、前記基準器の設置方向と、前記基準器の設置位置とを含む複数の基準器条件のうちの少なくとも1つの前記基準器条件を、前記出力手段に出力する基準器条件出力ステップと、
    出力された前記基準器条件に従って前記基準器を前記テーブルに設置する基準器設置ステップと、
    前記主軸に取り付けたセンサを用いて、前記基準器条件における前記複数のターゲットの位置を検出することで、前記ターゲットの位置に関する計測値を取得する基準器計測ステップと、
    前記基準器条件において得られた前記計測値と、前記ターゲットの位置に関する校正値とを用いて誤差値を算出する誤差値算出ステップと、
    前記計測値と前記誤差値との関係を曲線近似及び直線近似し、前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲内においては近似曲線をもとに前記並進軸の位置決め誤差の前記補正パラメータを算出し、
    前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲外においては近似直線をもとに前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する補正パラメータ算出ステップと、
    を実行することを特徴とする工作機械の誤差補正方法。
  2. 前記補正パラメータ算出ステップでは、前記基準器条件において得られた前記誤差値と前記計測値とに対して、1つの前記近似曲線又は前記近似直線を求めることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の誤差補正方法。
  3. 前記補正パラメータ算出ステップでは、前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する際に、
    複数の前記基準器条件のうちの2つの組み合わせにおいて、前記設置位置がマイナス側の第1の基準器条件において、一部の前記誤差値と前記計測値との関係を直線近似し、
    前記設置位置がプラス側の第2の基準器条件において、一部の前記誤差値と前記計測値との関係を直線近似し、
    前記第1の基準器条件の前記設置方向のプラス端の前記計測値と、前記第2の基準器条件のマイナス端の前記計測値との中間点において、前記第1の基準器条件の近似直線と、前記第2の基準器条件の近似直線とが交点を持つように、前記誤差値をオフセットすることを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械の誤差補正方法。
  4. 前記補正パラメータ算出ステップでは、前記並進軸の真直度に関する補正パラメータをさらに算出し、
    前記真直度の補正パラメータの算出において、複数の前記基準器条件の前記計測値が重複する範囲において、前記誤差値と前記計測値との関係を前記基準器条件のそれぞれで近似した直線が一致するように、前記誤差値を修正することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の工作機械の誤差補正方法。
  5. 前記補正パラメータ算出ステップでは、前記近似曲線を多次式とし、
    前記誤差値の数と前記多次式の次数との差が所定のしきい値未満の場合は、前記次数を減らすことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の工作機械の誤差補正方法。
  6. 前記補正パラメータ算出ステップでは、算出した前記補正パラメータの絶対値の最大値が所定の検証用しきい値を超える場合、前記補正パラメータが過大である旨を前記出力手段によって報知することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の工作機械の誤差補正方法。
  7. 前記補正パラメータ算出ステップでは、算出した前記補正パラメータの絶対値の最大値が、前記検証用しきい値を超える場合、前記補正パラメータの絶対値が前記検証用しきい値と同一になるように前記補正パラメータを置き換えることを特徴とする請求項6に記載の工作機械の誤差補正方法。
  8. 2軸以上の並進軸と、工作物を保持可能なテーブルと、工具を保持可能な主軸とを有し、前記主軸に保持された工具が、前記並進軸により、工作物に対して並進2自由度以上の相対運動が可能であると共に、出力手段を備えて、前記並進軸の運動誤差を補正パラメータに従って補正可能な工作機械であって、
    複数のターゲットを有する基準器の種類と、前記基準器の設置方向と、前記基準器の設置位置とを含む複数の基準器条件のうちの少なくとも1つの前記基準器条件を、前記出力手段に出力する基準器条件出力手段と、
    出力された前記基準器条件に従って前記基準器が前記テーブルに設置された状態で、前記主軸に取り付けたセンサを用いて、前記基準器条件における前記複数のターゲットの位置を検出することで、前記ターゲットの位置に関する計測値を取得する基準器計測手段と、
    前記基準器条件において得られた前記計測値と、前記ターゲットの位置に関する校正値とを用いて誤差値を算出する誤差値算出手段と、
    前記計測値と前記誤差値との関係を曲線近似及び直線近似し、前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲内においては近似曲線をもとに前記並進軸の位置決め誤差の前記補正パラメータを算出し、
    前記基準器計測ステップにて前記基準器を計測した際の前記並進軸の指令値の範囲外においては近似直線をもとに前記位置決め誤差の前記補正パラメータを算出する補正パラメータ算出手段と、
    を備えることを特徴とする工作機械。
JP2019201711A 2019-11-06 2019-11-06 工作機械の誤差補正方法及び工作機械 Active JP7373970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201711A JP7373970B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 工作機械の誤差補正方法及び工作機械
US17/077,519 US11892820B2 (en) 2019-11-06 2020-10-22 Error compensation method for machine tool and machine tool
DE102020213872.9A DE102020213872A1 (de) 2019-11-06 2020-11-04 Fehlerkompensationsverfahren für eine werkzeugmaschine und werkzeugmaschine
CN202011221730.6A CN112775717B (zh) 2019-11-06 2020-11-05 机床的误差校正方法以及机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201711A JP7373970B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 工作機械の誤差補正方法及び工作機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021074807A JP2021074807A (ja) 2021-05-20
JP2021074807A5 JP2021074807A5 (ja) 2022-08-08
JP7373970B2 true JP7373970B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=75485480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201711A Active JP7373970B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 工作機械の誤差補正方法及び工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11892820B2 (ja)
JP (1) JP7373970B2 (ja)
CN (1) CN112775717B (ja)
DE (1) DE102020213872A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230393B1 (en) * 2020-07-23 2022-01-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Methods for measuring part size and runout
CN114012505B (zh) * 2021-11-12 2022-12-13 湖北文理学院 一种机床主轴的校正方法及系统
CN114770222B (zh) * 2022-05-18 2024-04-12 南通国盛智能科技集团股份有限公司 数控机床及其回转轴螺距误差检测方法
CN115946123B (zh) * 2023-01-16 2023-10-31 佛山智能装备技术研究院 工业机器人多工具中心点及零点标定方法
CN116400642B (zh) * 2023-06-09 2023-10-03 成都飞机工业(集团)有限责任公司 机床精度补偿方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501505A (ja) 1995-12-07 2000-02-08 テイラー ホブソン リミテッド 表面形状測定
JP2011036959A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Okuma Corp 工作機械のタッチプローブのキャリブレーション方法及び工作機械
JP2011038902A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Okuma Corp 機械の誤差同定方法およびプログラム
JP2015203567A (ja) 2014-04-10 2015-11-16 オークマ株式会社 計測システム
JP2017159376A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 中村留精密工業株式会社 工作機械における機械精度の測定方法及び装置
JP2018043333A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 ファナック株式会社 工作機械及びワーク平面加工方法
JP2018142064A (ja) 2017-02-27 2018-09-13 中村留精密工業株式会社 工作機械の誤差同定方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08350B2 (ja) * 1986-07-16 1996-01-10 株式会社フア−スト技研 工作機械におけるワ−ク等の原点設定方法
JPH03277449A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Okuma Mach Works Ltd 計測機能を備えた数値制御装置
JPH06138921A (ja) 1991-08-09 1994-05-20 Nachi Fujikoshi Corp 数値制御工作機械の直線補間送り精度の測定方法及び自動補正方法
JP3150870B2 (ja) * 1995-03-22 2001-03-26 オークマ株式会社 計測装置及び計測方法
JP3269405B2 (ja) * 1996-10-08 2002-03-25 株式会社東京精密 数値制御工作機械の自動測定装置
JP3999063B2 (ja) * 2002-07-12 2007-10-31 株式会社リコー 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
GB2425840A (en) * 2005-04-13 2006-11-08 Renishaw Plc Error correction of workpiece measurements
DE102005028788A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen von Korrekturwerten zum Korrigieren von Positionsmessfehlern bei einer Maschine mit zumindest einer translatorischen Bewegungssache
JP4260180B2 (ja) * 2006-11-02 2009-04-30 パナソニック株式会社 三次元形状測定装置及び三次元形状測定装置用プローブ
JP2010169635A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nikon Corp 形状測定装置
JP5593109B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 パナソニック株式会社 三次元測定機の校正方法
JP5691398B2 (ja) * 2010-10-27 2015-04-01 株式会社ニコン 載置台、形状測定装置、及び形状測定方法
JP2011173234A (ja) * 2011-01-15 2011-09-08 Ken Kobayashi 工作機械の制御方法
JP5037704B2 (ja) * 2011-01-26 2012-10-03 ファナック株式会社 3軸加工機用ワーク設置誤差補正部を有する数値制御装置
US9002503B2 (en) * 2011-04-04 2015-04-07 Okuma Corporation Method and program for calculating correction value for machine tool
JP2013030005A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Okuma Corp 多軸工作機械の幾何誤差補正システム。
WO2013068044A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Vorbereitung des betriebes eines taktil antastenden koordinatenmessgeräts
EP2647477B1 (en) * 2012-04-05 2019-10-30 FIDIA S.p.A. Device for error correction for CNC machines
JP6298672B2 (ja) * 2014-03-20 2018-03-20 Dmg森精機株式会社 運動誤差測定装置及びこれを備えた工作機械
JP2016155185A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 オークマ株式会社 工作機械の誤差同定方法
JP2017027360A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 オークマ株式会社 機械の誤差補償システム及び誤差補償方法、誤差補償プログラム
US10357863B2 (en) * 2016-04-19 2019-07-23 Okuma Corporation Error identification method of machine tool and error identification system of the same
JP6586112B2 (ja) * 2016-04-19 2019-10-02 オークマ株式会社 工作機械の誤差同定方法及び誤差同定システム
EP3480669A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Verbesserte kalibrierung von werkzeugmaschinen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501505A (ja) 1995-12-07 2000-02-08 テイラー ホブソン リミテッド 表面形状測定
JP2011036959A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Okuma Corp 工作機械のタッチプローブのキャリブレーション方法及び工作機械
JP2011038902A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Okuma Corp 機械の誤差同定方法およびプログラム
JP2015203567A (ja) 2014-04-10 2015-11-16 オークマ株式会社 計測システム
JP2017159376A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 中村留精密工業株式会社 工作機械における機械精度の測定方法及び装置
JP2018043333A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 ファナック株式会社 工作機械及びワーク平面加工方法
JP2018142064A (ja) 2017-02-27 2018-09-13 中村留精密工業株式会社 工作機械の誤差同定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112775717B (zh) 2024-05-14
US20210132590A1 (en) 2021-05-06
DE102020213872A1 (de) 2021-05-06
JP2021074807A (ja) 2021-05-20
US11892820B2 (en) 2024-02-06
CN112775717A (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373970B2 (ja) 工作機械の誤差補正方法及び工作機械
JP4829359B2 (ja) 機上計測装置のプローブ取り付け位置算出方法
JP5244786B2 (ja) 差分較正
US9766612B2 (en) Numerically controlled workpiece processing apparatuses and related methods
JP6393156B2 (ja) 形状測定装置、及び形状測定方法
Creamer et al. Table-based volumetric error compensation of large five-axis machine tools
JP6942577B2 (ja) 工作機械の数値制御装置及び数値制御方法
CN109959333B (zh) 空间精度校正方法和设备
JP2015109023A (ja) 多軸工作機械の幾何誤差同定方法及び多軸工作機械
JP5792251B2 (ja) 誤差補正量作成装置
JP6570957B2 (ja) 機械構造体の幾何誤差同定方法と当該幾何誤差同定方法を使用した数値制御方法、数値制御装置及びマシニングセンタ
JP5968749B2 (ja) 幾何誤差同定方法と当該幾何誤差同定方法を使用した数値制御方法、数値制御装置及びマシニングセンタ
JP2017027360A (ja) 機械の誤差補償システム及び誤差補償方法、誤差補償プログラム
JP6568172B2 (ja) キャリブレーションを行うロボット制御装置、計測システム及びキャリブレーション方法
JP5201871B2 (ja) 形状測定方法及び装置
JP2009009274A (ja) 数値制御装置
EP1775065B1 (en) Roundness working method and roundness working device in nc machine tool
Esmaeili et al. Five-axis machine tool volumetric and geometric error reduction by indirect geometric calibration and lookup tables
JP2012145551A (ja) R形状計測装置、r形状計測方法及びr形状計測プログラム
JP7009326B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
JP7401682B2 (ja) ロボットシステム
JP7436675B2 (ja) ロボット制御装置
CN115722981A (zh) 机床中的运动误差的校正参数的计算方法以及机床
KR101823052B1 (ko) 자동 선반 가공 후 자동 보정을 위한 가공물 측정 방법
JP4878949B2 (ja) 工作機械の熱変位補正に用いられる熱変位量の演算方法、同熱変位量の演算システム、工作機械の熱変位補正方法、および同熱変位補正システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150