JP7368983B2 - 印刷装置、通知制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、通知制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7368983B2
JP7368983B2 JP2019162360A JP2019162360A JP7368983B2 JP 7368983 B2 JP7368983 B2 JP 7368983B2 JP 2019162360 A JP2019162360 A JP 2019162360A JP 2019162360 A JP2019162360 A JP 2019162360A JP 7368983 B2 JP7368983 B2 JP 7368983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
pattern
notification
light emitting
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019162360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021037735A (ja
Inventor
拓真 伊香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019162360A priority Critical patent/JP7368983B2/ja
Priority to US17/010,233 priority patent/US11376871B2/en
Publication of JP2021037735A publication Critical patent/JP2021037735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368983B2 publication Critical patent/JP7368983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/18Mechanisms for rendering the print visible to the operator
    • B41J29/19Mechanisms for rendering the print visible to the operator with reflectors or illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

本開示は、印刷装置、通知制御方法及びプログラムに関する。
小型の印刷装置には、印刷が完了した記録媒体(印刷物)を載置するための排紙トレイを有しないものがある。そうした印刷装置において、排出された印刷物が散乱することを防止するために、印刷物を装置から完全には排出せず、排出口において保持する印刷モードを有する印刷装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2007-106041号公報
印刷物が完全には排出されず保持される場合、印刷処理や印刷物の状況をユーザが確認することが難しくなる。しかし、特許文献1により提案されている印刷装置は、印刷処理や印刷物の状況をユーザへ通知する仕組みを有しない。
そこで、本開示は、印刷物を完全には排出せずに保持する印刷装置において、印刷処理や印刷物の状況をユーザへ通知する仕組みを提供することを目的の1つとする。
ある観点によれば、印刷手段と、印刷手段により印刷が行われた印刷物を排出する排出手段であって、印刷物を完全には排出せず保持する排出手段と、排出手段により保持された印刷物が除去されたことを検知する検知手段と、通知手段によるユーザへの通知を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、印刷手段による印刷が完了した後、排出手段から印刷物が除去されたことが検知手段により検知される前に、未印刷の画像がない場合には、排出手段に印刷物が残されていることを第1通知パターンで通知し、印刷手段による印刷が完了した後、印刷物が除去されたことが検知手段により検知されたことに応じて、第1通知パターンでの通知を終了することにより、印刷物が除去されたことを通知し、印刷手段による印刷が完了した後、排出手段から印刷物が除去されたことが検知手段により検知される前に、未印刷の画像がある場合には、第1通知パターンとは異なる第3通知パターンで通知する、ように通知手段を制御する、印刷装置が提供される。
また、ある観点によれば、印刷手段と、発光手段と、印刷手段により印刷が行われた印刷物を排出する排出手段であって、印刷物を完全には排出せず保持する排出手段と、排出手段により保持された印刷物が除去されたことを検知する検知手段と、ユーザへの通知のために、発光手段による発光を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、印刷手段による印刷が実行中である場合に、発光手段を第2発光パターンで発光させることにより、印刷が実行中であることを通知し、印刷手段による印刷が完了したことに応じて、排出手段から印刷物が除去されたことが検知手段により検知されるまで、発光手段を第2発光パターンとは異なる第1発光パターンで発光させることにより、排出手段に印刷物が残されていることを通知し、排出手段から印刷物が除去されたことが検知手段により検知されたことに応じて、発光手段を第1発光パターン及び第2発光パターンとは異なる第4発光パターンで発光させることにより、排出手段から印刷物が除去されて印刷手段による次の印刷が可能となったことを通知し、印刷手段による印刷が実行不能である場合に、発光手段を第3発光パターンで発光させることにより、印刷が実行不能であることを通知し、第1発光パターン、第2発光パターン及び第4発光パターンは、第1の色で発光手段を発光させるパターンであり、第3発光パターンは、第1の色とは異なる第2の色で発光手段を発光させるパターンである、印刷装置が提供される。
本開示によれば、印刷装置において完全には排出されず保持される印刷物の状況をユーザへ適時に通知することが可能となる。
(A)一実施形態に係る印刷装置の構成の一例を示すブロック図。(B)一実施形態に係る印刷装置の外観の一例を示す模式図。 一実施形態に係る通知制御処理の流れの一例を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一の又は同様の構成に同一の参照番号を付し、重複する説明は省略される。
<<1.装置の構成>>
図1(A)は、一実施形態に係る印刷装置100の構成の一例を示すブロック図である。図1(B)は、印刷装置100の外観の一例を示す模式図である。図1(A)を参照すると、印刷装置100は、CPU101、記憶デバイス102、メモリ103、操作部104、通知部105、通信部106、給紙部107、印刷部108、排出部109及び検知部110を備える。内部バス120は、印刷装置100のこれら構成要素を相互に接続する信号線である。
CPU(Central Processing Unit)101は、印刷装置100の動作の全般を制御するプロセッサである。CPU101は、例えば、記憶デバイス102に予め記憶され、実行時にメモリ103へロードされるコンピュータプログラムを実行することにより、図1に示した構成要素の各々を制御する。記憶デバイス102は、CPU101により使用される様々なプログラム及びデータを記憶する。メモリ103は、CPU101によりワークメモリとして使用され、印刷装置100の動作中にプログラム及びデータを一時的に記憶する。
操作部104は、印刷装置100に対するユーザからの指示又は情報入力を受け付ける。例えば、図1(B)に示したように、印刷装置100は、電源ボタン104aを有する。操作部104は、電源ボタン104aが押下されると、電源ボタン104aが押下されたことを示す入力信号をCPU101へ出力する。CPU101は、この入力信号を、例えば、印刷装置100の電源オン又は電源オフのための指示として解釈し得る。
通知部105は、CPU101による制御に従って、印刷装置100の状況(例えば、印刷処理及び印刷物の状況)をユーザへ通知するモジュールである。本実施形態において、通知部105は、光を用いて様々な状況をユーザへ通知するものとする。例えば、通知部105は、図1(B)に示したように、発光手段として第1LED(Light-Emitting Diode)105a及び第2LED105bを有する。第1LED105aは、印刷処理及び印刷物の状況をユーザへ通知するために用いられる。第2LED105bは、印刷装置100のバッテリ(図示せず)の状況をユーザへ通知するために用いられる。例えば、CPU101は、通知部105を制御して、予め決定される複数の通知パターンのうちのいずれかに従って第1LED105aを発光させる。それら複数の通知パターンは、第1LED105aの点滅状態(例えば、点灯/点滅/消灯)、点滅周期(点滅速度ともいう)、点滅パターン及び発光色、のうちの少なくとも1つにおいて互いに異なる。ある特定の通知パターンは、印刷装置100による印刷処理の特定の状況、又は印刷装置100から排出される印刷物の特定の状況に関連付けられる。通知パターンの変化もまた、ある種の通知であるとみなされてよい。CPU101が通知部105を制御して行う状況通知について、後にさらに説明する。なお、通知部105が有する発光手段の数及び種類は、上述した例には限定されない。
なお、図1(B)には小型で携帯可能なバッテリ駆動型の印刷装置100の例が示されているが、本実施形態はかかる例には限定されない。例えば、印刷装置100は、商用電源(AC電源)により駆動されてもよい。また、印刷装置100は、第2LED105bを有しなくてもよい。
また、状況通知は、上述した発光手段の代わりに(又はそれに加えて)、印刷装置100の内部又は外部に設けられる表示手段(図示せず)を用いて行われてもよい。例えば、CPU101は、通知部105を制御して、印刷装置100へ有線又は無線で接続される情報処理装置の画面上に、予め決定される通知パターン(例えば、アイコン又はテキストメッセージなど)のうちのいずれかを表示させてもよい。また、発光又は表示といった視覚的な通知の代わりに(又はそれに加えて)、音声出力(例えば、警報音若しくはスピーチの出力)のような聴覚的な通知、又は振動のような触覚的な通知が行われてもよい。
通信部106は、印刷装置100による外部装置との通信を仲介する通信インタフェースである。通信部106は、例えば、CPU101による制御に従って、外部装置からネットワークを介して印刷用の画像データを受信し、受信した画像データを印刷部108へ出力し得る。
給紙部107は、印刷用紙を収容する用紙トレイ(図示せず)から印刷用紙を1枚ずつ印刷部108へ供給するモジュールである。
印刷部108は、CPU101による制御に従って、印刷用の画像データにより表現される画像を、給紙部107により供給される用紙へ印刷する。本明細書では、印刷部108により印刷が行われた用紙を、印刷物という(印刷が完了しているか否かを問わない)。一例として、印刷部108は、昇華型のプリンタユニットであってもよい。昇華型の印刷方式では、複数の色材について、印刷動作が色材ごとに繰り返される。そのため、印刷処理の過程で印刷物が印刷装置100の外部へ露出し得る。但し、印刷部108は、他の印刷方式を採用したプリンタユニットであってもよい。
排出部109は、CPU101による制御に従って、印刷部108により画像が印刷された印刷物を、印刷装置100の排出口109aから排出するモジュールである。本実施形態において、排出部109は、図1(B)に示したような排出ローラ対109b(排出部材)を有する。排出ローラ対109bは、印刷部108による印刷の最中に用紙を搬送する搬送部材としても利用され得る。排出部109は、ローラ間に用紙を挟持した状態で排出ローラ対109bを回転させることにより、用紙を搬送する。印刷部108により印刷が完了すると、印刷物は排出口109aから印刷装置100の外部へ排出される。但し、排出部109は、印刷物が散乱することを防止するために、印刷物を完全には排出せず、ユーザにより除去されるまで印刷物の後端部を排出ローラ対109bで保持する。ユーザは、排出ローラ対109bにおいて保持されている印刷物を、手作業で除去する(例えば、引き抜く)ことができる。
検知部110は、排出部材から印刷物が除去されたかを検知するセンサである。検知部110は、例えば、上述した排出ローラ対109bにおいて印刷物が保持されているか否かを検知し、その検知結果をCPU101へ出力する。CPU101は、印刷物が除去されたことが検知部110により検知されたことに応じて、通知部105を制御して、印刷物が除去されたことをユーザへ通知し得る。また、CPU101は、未完了の印刷ジョブが存在する場合に、印刷物が除去されたことが検知部110により検知されたことに応じて、印刷部108に次の印刷動作を開始させ得る。なお、ここでの未完了の印刷ジョブとは、印刷が完了した頁に後続する頁のある同じ印刷ジョブと、別の新たな印刷ジョブとを含み得る。なお、印刷ジョブは、画像の印刷を指示するものである。そのため、未完了の印刷ジョブが存在することは、未印刷の画像が残っている(未印刷の画像がある)ことを意味する。同様に、未完了の印刷ジョブが存在しないことは、未印刷の画像が残っていない(未印刷の画像がない)ことを意味する。
<<2.状況通知の制御>>
上述したように、印刷装置100は、排出口において印刷物を完全には排出せず保持する。ユーザが印刷物を除去しなければ、印刷装置100は次の頁の印刷を遂行しない。したがって、印刷物が適切に除去されたのかといった状況を印刷装置100がユーザへ適時に通知できれば有益である。
加えて、印刷が完了しても排出口において印刷物が保持されたままである場合、ユーザにとって、印刷物をいつから除去してもよいかを正確に知ることが難しい。とりわけ、印刷動作の途中で印刷物が装置外へ露出する装置においては、露出している印刷物について印刷が完了したものとユーザが誤解する虞がある。ユーザが誤って印刷完了前に印刷物を引き抜こうとした場合、印刷動作が阻害され、印刷不良、動作エラー又は故障といった不具合が引き起こされかねない。
そこで、本実施形態において、印刷装置100のCPU101は、通知部105を制御して、印刷動作及び印刷物の状況を次のような通知パターンに従ってユーザへ通知する。
<2-1.多様な通知パターン>
(1)通知パターンP1:印刷完了通知
通知部105は、印刷部108による印刷が完了した後、排出部材から印刷物が除去されたことが検知部110により検知されるまで、通知パターンP1でユーザへの通知を行う。通知パターンP1は、排出部材に印刷物が残されていることを示すパターンである。通知パターンP1は、印刷が完了したことを併せて示してもよい。一例として、通知パターンP1は、後述する通知パターンP2と比較して、第1LED105aを白色で高速に(短い周期で)点滅させる発光パターンであってもよい。通知部105は、印刷物が除去されたことが検知部110により検知されたことに応じて、通知パターンP1での通知を終了する。通知パターンP1の終了(例えば、後述する通知パターンP4への変化)は、印刷物が除去されたことをユーザへ示す通知として位置付けられ得る。
(2)通知パターンP2:印刷中通知
通知部105は、印刷部108による印刷の最中に、通知パターンP1とは異なる通知パターンP2でユーザへの通知を行う。通知パターンP2は、印刷が実行中であることを示すパターンである。一例として、通知パターンP2は、第1LED105aを白色で通常の速度で(通知パターンP1よりも長い周期で)点滅させる発光パターンであってもよい。通知部105は、各頁の印刷の完了に応じて、通知パターンP2を通知パターンP1(又は後述する通知パターンP3)へ変更する。通知パターンP2から他の通知パターンへの変更は、印刷物が除去可能となったことをユーザに示す通知として位置付けられ得る。
(3)通知パターンP3:除去警告
通知部105は、印刷部108による印刷が完了した後、排出部材から印刷物が除去されたことが検知部110により検知される前に、未完了の印刷ジョブが存在しない(即ち、未印刷の画像がない)場合には、上述した通知パターンP1での通知を行う。一方、通知部105は、未完了の印刷ジョブが存在する(即ち、未印刷の画像がある)場合には、通知パターンP1とは異なる通知パターンP3での通知を行う。例えば、複数頁にわたる印刷ジョブの最終頁以外の頁の印刷が完了した場合には、上述した印刷中通知に相当する通知パターンP2が、通知パターンP1を経ることなく通知パターンP3へ変化し得る。また、通知パターンP1での通知がなされている(除去すべき印刷物が残されている)最中に、印刷装置100が新たな印刷ジョブを受け付けた場合には、通知パターンP1が通知パターンP3へ変化し得る。通知パターンP3は、印刷物が除去されず残されているために次の印刷を遂行できないことをユーザに警告するパターンである。一例として、通知パターンP3は、第1LED105aを赤色で点滅させる発光パターンであってもよい。とりわけ、通知パターンP3の発光色を他の通知パターンの発光色と相違させることで、ユーザに印刷物の除去を強く促すことができ、次の印刷をできる限り早く開始できるようになる。換言すると、通知パターンP3(除去警告)は、印刷が完了したこと、及び、印刷物が除去されずに保持されているために、印刷ジョブで指示されている次の画像の印刷を開始できない(印刷不能)ことを示すパターンである。
(4)通知パターンP4:待機通知
通知部105は、印刷部108による印刷が行われておらず、かつ除去すべき印刷物が残されていない場合に、通知パターンP4での通知を行ってもよい。通知パターンP4は、排出部109により印刷物が保持されておらず、印刷部108による次の印刷が可能であることを示すパターンである。一例として、通知パターンP4は、第1LED105aを白色で点灯させる発光パターンであってもよい。通知パターンP4での通知がなされている最中に、印刷装置100が新たな印刷ジョブを受け付けた場合には、その印刷ジョブに基づく印刷が、印刷部108により直ちに開始され得る。上述した通知パターンP3の警告としての効果を高めるために、通知パターンP1、P2及びP4の発光色を互いに同じ色(例えば、白色)とし、通知パターンP3の発光色を異なる色(例えば、赤色)とすることが有益である。通知パターンP1、P2及びP4は、例えば、第1LED105aの点滅状態、点滅周期及び点滅パターンのうちの少なくとも1つにおける相違によって区別され得る。
(5)通知パターンP5:印刷完了通知(電源オン時)
通知部105は、印刷装置100が電源オンされた後、排出部材から印刷物が除去されていないことが検知部110により検知された場合に、通知パターンP5での通知を行ってもよい。通知パターンP5は、通知パターンP1と同様、排出部材に印刷物が残されていることを示す。通知パターンP5は、通知パターンP1と同じパターンであってもよく、又は通知パターンP1とは異なるパターンであってもよい。
なお、上述した通知パターンは例に過ぎない。上述した通知パターンのうちのいくつかが省略されてもよく、2つ以上の通知パターンが統合されてもよく、他の通知パターンが追加的に取り入れられてもよい。
<2-2.処理の流れの例>
図2は、本実施形態に係る印刷装置100により実行され得る通知制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。この通知制御処理は、例えば、ユーザにより印刷装置100の電源がオンされたことに応じて開始され、電源がオフされるまで繰り返され得る。なお、以下の説明では、処理ステップをS(ステップ)と略記する。
まず、S201で、検知部110は、排出部材から除去されずに残されている印刷物があるか否かを検知する。残されている印刷物があることが検知された場合、処理はS207へ進む。残されている印刷物がない場合、処理はS202へ進む。
S202で、CPU101は、通知部105を制御して、上述した通知パターンP4での待機通知を行う。例えば、第1LED105aが白色で点灯し、印刷装置100が印刷動作を直ちに開始できる状態にあることが示される。
通知部105により待機通知がなされている間、CPU101は、S203で印刷指示を待ち受ける。印刷指示は、例えば、通信部106を介して外部装置から受信され得る。印刷指示が検出されると、処理はS204へ進む。印刷指示が検出されない場合には、S202での待機通知が継続される。
S204で、CPU101は、通知部105を制御して、上述した通知パターンP2での印刷中通知を行う。例えば、第1LED105aが白色で通常の速度で点滅し、印刷部108による印刷が実行中であること(よって、ユーザは印刷物を引き抜いてはならないこと)が示される。
S205は、S204と実質的に並列的に行われ得る。通知部105により印刷中通知がなされている間、CPU101は、S205で印刷部108に印刷動作を実行させる。印刷中通知及び印刷動作は、S206で印刷が完了したと判定されるまで継続する。例えば、印刷装置100が昇華型のプリンタである場合、複数の色材(例えば、イエロー、マゼンタ、シアン及びオーバーコートの4色)での用紙への画像の転写が、色材ごとに順に行われる。用紙は、印刷装置100内で色材の数だけ往復移動し、用紙の一部は移動の合間に排出口109aから外部へ部分的に露出し得る。最後の色材での転写が完了すると、CPU101は印刷が完了したと判定し、処理はS201へ進む。このとき、排出部109は、印刷物を完全には排出せず、印刷物の後端部を排出部材で保持する。印刷が完了した直後には、印刷物は未だ除去されておらず、処理はS201を経てS207へ進む。
S207で、CPU101は、未完了の印刷ジョブが存在するか否かを判定する。未完了の印刷ジョブが存在しない場合、処理はS208へ進む。一方、未完了の印刷ジョブが存在する場合、処理はS209へ進む。
S208で、CPU101は、未完了の印刷ジョブが存在しないものの、除去すべき印刷物が残されているため、通知部105を制御して、上述した通知パターンP1での印刷完了通知を行う。例えば、第1LED105aが白色で高速に点滅し、排出部材に印刷物が残されていることが示される。ユーザは、通知パターンP2(印刷中通知)が通知パターンP1(印刷完了通知)に変化したことに基づいて、印刷物を除去できる状態になったことを知ることができる。S208で通知パターンP1での印刷完了通知が行われている間に、印刷物が除去されたことが検知部110により検知された場合、処理はS201の分岐でNOへ進み、S202での待機通知が行われる。
S209で、CPU101は、未完了の印刷ジョブが存在し、かつ除去すべき印刷物が残されているため、通知部105を制御して、上述した通知パターンP3での除去警告を行う。例えば、第1LED105aが赤色で点滅し、印刷物が除去されず残されているために次の印刷を遂行できないことがユーザへ示される。ユーザは、通知パターンP2(印刷中通知)が通知パターンP3(除去警告)に変化したことに基づいて、印刷物を除去できる状態になったこと、及び、できるだけ早く印刷物を除去するのが望ましいことを知ることができる。S209で通知パターンP3での除去警告が行われている間に、印刷物が除去されたことが検知部110により検知された場合、未完了の印刷ジョブがあるため、処理はS202を通過してS203の分岐でYESへ進み、S204での印刷中通知が行われる。また、印刷中通知と並行して、S205での印刷動作が行われる。この場合、S202での待機通知はスキップされ得る。
S208での印刷完了通知、及びS209での除去警告は、印刷物が排出部材から除去されたことがS201で検知部110により検知された場合に終了し、通知パターンはS202での待機通知(又はS204での印刷中通知)に変化し得る。ユーザは、この変化によって、印刷物の除去が印刷装置100により検知されたことを確実に知ることができる。
<<3.まとめ>>
以上、図1及び図2を用いて、本発明の実施形態を詳細に説明した。上述した実施形態では、印刷が行われた印刷物を完全には排出せず保持する印刷装置において、印刷物が除去されたことが検知されたことに応じてユーザへの通知が行われる。かかる構成によれば、印刷物の除去の状況をユーザが適時に知ることが可能となる。
また、上述した実施形態では、印刷の完了から印刷物の除去の検知までの間、排出手段に印刷物が残されていることが第1通知パターンでユーザへ通知され得る。かかる構成によれば、ユーザは、第1通知パターンを認識することにより、印刷装置100から印刷物を除去すべきタイミングを正確に知ることができる。
また、上述した実施形態では、印刷の実行中に上記第1通知パターンとは異なる第2通知パターンでユーザへの通知が行われ、印刷の完了に応じて、上記第2通知パターンが上記第1通知パターンへ変更され得る。かかる構成によれば、ユーザが誤って印刷完了前に印刷物を引き抜こうとして不具合が引き起こさる事態が、第2通知パターンでの通知によって防止される。加えて、ユーザは、第2通知パターンから第1通知パターンへの変化を認識することにより、印刷の完了に応じて印刷物を除去できる状態になったことを迅速に知ることができる。
また、上述した実施形態では、印刷が完了した後、印刷物が除去されたことが検知される前に、未完了の印刷ジョブが存在する場合には、上記第1通知パターンではなく第3通知パターンでの通知が行われ得る。かかる構成によれば、ユーザは、第1通知パターンと第3通知パターンとの相違から後続頁又は後続ジョブの存在を知ることができ、後続頁又は後続ジョブが存在する場合に特に早いタイミングで印刷物を除去することができる。よって、印刷装置100の印刷処理が全体として滞る可能性が低減される。
また、上述した実施形態では、印刷装置が電源オンされた後、排出手段から印刷物が除去されていないことが検知された場合に、上記第1通知パターンと同一であっても異なってもよい第4通知パターンでの通知が行われ得る。かかる構成によれば、残されている印刷物に起因して、印刷装置が電源オンされたにも関わらず印刷動作を開始できない事態を、ユーザへの通知によって早期に解消することができる。
また、上述した実施形態では、予め決定される複数の通知パターンのうちのいずれかに従って発光手段が発光し、当該複数の通知パターンは、発光手段の点滅状態、点滅周期、点滅パターン及び発光色のうちの少なくとも1つにおいて互いに相違し得る。かかる構成によれば、ユーザは、印刷が完了していないかもしれない印刷物に触れることなく、印刷処理の(又は印刷物の)状況を容易に視覚を通じて認識することができる。
<<4.その他の実施形態>>
本発明は、上述の実施形態の1つ以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理の形式でも実現可能である。また、1つ以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上述した実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。したがって、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100:印刷装置、101:制御手段、105:通知手段、108:印刷手段、109:排出手段、110:検知手段

Claims (15)

  1. 印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷が行われた印刷物を排出する排出手段であって、前記印刷物を完全には排出せず保持する排出手段と、
    前記排出手段により保持された前記印刷物が除去されたことを検知する検知手段と、
    通知手段によるユーザへの通知を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記印刷手段による印刷が完了した後、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知される前に、未印刷の画像がない場合には、前記排出手段に前記印刷物が残されていることを第1通知パターンで通知し、
    前記印刷手段による印刷が完了した後、前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されたことに応じて、前記第1通知パターンでの通知を終了することにより、前記印刷物が除去されたことを通知し、
    前記印刷手段による印刷が完了した後、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知される前に、未印刷の画像がある場合には、前記第1通知パターンとは異なる第3通知パターンで通知する、
    ように前記通知手段を制御する、
    印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されたことに応じて、前記印刷手段による次の印刷が可能となったことを前記第1通知パターン及び前記第3通知パターンとは異なる第4通知パターンでユーザへ通知するように前記通知手段を制御する、
    印刷装置。
  3. 請求項に記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記印刷手段による前記印刷が実行中である場合に、前記印刷が実行中であることを前記第1通知パターン、前記第3通知パターン及び前記第4通知パターンとは異なる第2通知パターンで通知し、
    前記印刷の完了に応じて、前記第2通知パターンを前記第1通知パターンへ変更することにより、前記印刷物が除去可能となったことを通知する、
    ように前記通知手段を制御する、
    印刷装置。
  4. 請求項乃至のいずれか1項に記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、前記印刷装置が電源オンされた後、前記排出手段から前記印刷物が除去されていないことが前記検知手段により検知された場合に、前記排出手段に前記印刷物が残されていることを第通知パターンで通知するように前記通知手段を制御する、
    印刷装置。
  5. 請求項乃至のいずれか1項に記載の印刷装置であって、
    前記通知手段は、複数の通知パターンのうちのいずれかに従って発光する発光手段であり、
    前記複数の通知パターンは、前記発光手段の点滅状態、点滅周期、点滅パターン及び発光色のうちの少なくとも1つにおいて互いに異なる、
    印刷装置。
  6. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記通知手段は、発光手段であり、
    前記第3通知パターンは、前記第1通知パターンとは異なる色で前記発光手段を発光させるパターンである、
    印刷装置。
  7. 請求項3に記載の印刷装置であって、
    前記通知手段は、発光手段であり、
    前記第3通知パターンは、前記第1通知パターン、前記第2通知パターン及び前記第4通知パターンとは異なる色で前記発光手段を発光させるパターンであり、
    前記第1通知パターン、前記第2通知パターン及び前記第4通知パターンは、同じ色で前記発光手段を発光させ、前記発光手段の点滅状態、点滅周期及び点滅パターンのうちの少なくとも1つにおいて互いに異なるパターンである、
    印刷装置。
  8. 印刷手段と、
    発光手段と、
    前記印刷手段により印刷が行われた印刷物を排出する排出手段であって、前記印刷物を完全には排出せず保持する排出手段と、
    前記排出手段により保持された前記印刷物が除去されたことを検知する検知手段と、
    ユーザへの通知のために、前記発光手段による発光を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記印刷手段による前記印刷が実行中である場合に、前記発光手段を第2発光パターンで発光させることにより、前記印刷が実行中であることを通知し、
    前記印刷手段による前記印刷が完了したことに応じて、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されるまで、前記発光手段を前記第2発光パターンとは異なる第1発光パターンで発光させることにより、前記排出手段に前記印刷物が残されていることを通知し、
    前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されたことに応じて、前記発光手段を前記第1発光パターン及び前記第2発光パターンとは異なる第4発光パターンで発光させることにより、前記排出手段から前記印刷物が除去されて前記印刷手段による次の印刷が可能となったことを通知し、
    前記印刷手段による印刷が実行不能である場合に、前記発光手段を第3発光パターンで発光させることにより、印刷が実行不能であることを通知し、
    前記第1発光パターン、前記第2発光パターン及び前記第4発光パターンは、第1の色で前記発光手段を発光させるパターンであり、
    前記第3発光パターンは、前記第1の色とは異なる第2の色で前記発光手段を発光させるパターンである、
    印刷装置。
  9. 請求項8に記載の印刷装置であって、
    前記第1発光パターン、前記第2発光パターン及び前記第4発光パターンは、前記発光手段の点滅状態、点滅周期及び点滅パターンのうちの少なくとも1つにおいて互いに異なる、
    印刷装置。
  10. 請求項8又は9に記載の印刷装置であって、
    前記制御手段は、印刷が指示されているにも関わらず当該印刷が実行不能である場合に、前記発光手段を前記第3発光パターンで発光させる、
    印刷装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷装置であって、
    前記印刷手段は、複数の色材での印刷動作を順に行い、
    前記印刷物は、異なる色材での前記印刷動作の合間に前記排出手段から外部へ露出する、
    印刷装置。
  12. 請求項11に記載の印刷装置であって、昇華型の印刷装置である、印刷装置。
  13. 印刷装置において行われる通知制御方法であって、
    印刷が行われた印刷物を排出するための排出手段で、前記印刷物を完全には排出せず保持することと、
    前記排出手段から前記印刷物が除去されたことを、検知手段で検知することと、
    通知手段によるユーザへの通知を制御することと、
    を含み、
    ユーザへの前記通知を制御することは、
    前記印刷装置による印刷が完了した後、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知される前に、未印刷の画像がない場合には、前記排出手段に前記印刷物が残されていることを第1通知パターンで通知し、
    前記印刷装置による印刷が完了した後、前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されたことに応じて、前記第1通知パターンでの通知を終了することにより、前記印刷物が除去されたことを通知し、
    前記印刷装置による印刷が完了した後、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知される前に、未印刷の画像がある場合には、前記第1通知パターンとは異なる第3通知パターンで通知する、
    ように前記通知手段を制御することを含む、
    通知制御方法。
  14. 印刷装置においてユーザへの通知を制御するための通知制御方法であって、
    印刷が行われた印刷物を排出するための排出手段で、前記印刷物を完全には排出せず保持することと、
    前記排出手段から前記印刷物が除去されたことを、検知手段で検知することと、
    ユーザへの通知のために、前記印刷装置の発光手段による発光を制御することと、
    を含み、
    前記発光手段による発光を制御することは、
    前記印刷装置による前記印刷が実行中である場合に、前記発光手段を第2発光パターンで発光させることにより、前記印刷が実行中であることを通知することと、
    前記印刷装置による前記印刷が完了したことに応じて、前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されるまで、前記発光手段を前記第2発光パターンとは異なる第1発光パターンで発光させることにより、前記排出手段に前記印刷物が残されていることを通知することと、
    前記排出手段から前記印刷物が除去されたことが前記検知手段により検知されたことに応じて、前記発光手段を前記第1発光パターン及び前記第2発光パターンとは異なる第4発光パターンで発光させることにより、前記排出手段から前記印刷物が除去されて前記印刷装置による次の印刷が可能となったことを通知することと、
    前記印刷装置による印刷が実行不能である場合に、前記発光手段を第3発光パターンで発光させることにより、印刷が実行不能であることを通知することと、
    を含み、
    前記第1発光パターン、前記第2発光パターン及び前記第4発光パターンは、第1の色で前記発光手段を発光させるパターンであり、
    前記第3発光パターンは、前記第1の色とは異なる第2の色で前記発光手段を発光させるパターンである、
    通知制御方法。
  15. 印刷装置のプロセッサに、請求項13又は14に記載の通知制御方法を行わせるためのコンピュータプログラム。
JP2019162360A 2019-09-05 2019-09-05 印刷装置、通知制御方法及びプログラム Active JP7368983B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019162360A JP7368983B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 印刷装置、通知制御方法及びプログラム
US17/010,233 US11376871B2 (en) 2019-09-05 2020-09-02 Printing apparatus, notification control method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019162360A JP7368983B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 印刷装置、通知制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021037735A JP2021037735A (ja) 2021-03-11
JP7368983B2 true JP7368983B2 (ja) 2023-10-25

Family

ID=74848173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019162360A Active JP7368983B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 印刷装置、通知制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11376871B2 (ja)
JP (1) JP7368983B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326788A (ja) 2002-03-05 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2005349693A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像形成装置および画像形成制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2008284694A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2010188601A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Nec Infrontia Corp 共用プリンタシステム、共用プリンタおよび印字要求元判別方法
JP2011211261A (ja) 2010-03-26 2011-10-20 Murata Machinery Ltd 複合機
JP2014083828A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc 印刷装置
JP2016190324A (ja) 2015-03-30 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システム、制御方法およびプログラム
JP2019055549A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 株式会社サンエス 印刷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106041A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Canon Inc インクジェット記録装置
CN102190179B (zh) * 2010-03-15 2014-05-14 株式会社东芝 记录介质除去装置及其方法、消色装置、裁断装置
JP5847534B2 (ja) * 2011-10-21 2016-01-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置、プリント装置およびジャム処理方法
JP7207929B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-18 キヤノン株式会社 検出装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326788A (ja) 2002-03-05 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2005349693A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像形成装置および画像形成制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2008284694A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2010188601A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Nec Infrontia Corp 共用プリンタシステム、共用プリンタおよび印字要求元判別方法
JP2011211261A (ja) 2010-03-26 2011-10-20 Murata Machinery Ltd 複合機
JP2014083828A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc 印刷装置
JP2016190324A (ja) 2015-03-30 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システム、制御方法およびプログラム
JP2019055549A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 株式会社サンエス 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210070071A1 (en) 2021-03-11
US11376871B2 (en) 2022-07-05
JP2021037735A (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10167103B2 (en) Printing apparatus, control method and non-temporary recording medium
JP6981107B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2006343917A (ja) 印刷装置、ホスト装置、印刷システム、プログラム、及び端末装置の制御方法
US9262111B2 (en) Print control apparatus, print control method, and non-transitory computer readable recording medium
JP6188398B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20230144277A1 (en) Information processing apparatus and notification method
JP4889542B2 (ja) 印字装置
JP6303566B2 (ja) 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
JP7368983B2 (ja) 印刷装置、通知制御方法及びプログラム
JP2007307850A (ja) 印刷方法、印刷装置、印刷システム、印刷制御装置、ドライバプログラム及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP2007301881A (ja) マルチポート印刷装置
JP2004351872A (ja) 印刷装置、印刷装置の表示方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5810743B2 (ja) テープ印刷装置
JP2003266886A (ja) プリンタ
JP2007245558A (ja) 印刷装置及び印刷プログラム
US11429329B2 (en) Printing system, printing apparatus, and method of controlling activation of printing apparatus
JP2007237426A (ja) プリンタ
JP3750241B2 (ja) 印刷装置
JP2007015281A (ja) 連続紙プリンタの印刷用紙送り制御方式
JP4506069B2 (ja) プリンタ
JP2024013453A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の処理方法およびプログラム
JP4540255B2 (ja) 印刷装置
JP2023121273A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2005335278A (ja) 画像形成装置
JP2005066969A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231013

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7368983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151