JP7364539B2 - ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム - Google Patents

ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7364539B2
JP7364539B2 JP2020131890A JP2020131890A JP7364539B2 JP 7364539 B2 JP7364539 B2 JP 7364539B2 JP 2020131890 A JP2020131890 A JP 2020131890A JP 2020131890 A JP2020131890 A JP 2020131890A JP 7364539 B2 JP7364539 B2 JP 7364539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mobile terminal
next hop
detected
network management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020131890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022028470A (ja
Inventor
優 大▲高▼
賢大 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020131890A priority Critical patent/JP7364539B2/ja
Priority to CN202110641891.9A priority patent/CN114095860B/zh
Priority to US17/386,044 priority patent/US11770754B2/en
Publication of JP2022028470A publication Critical patent/JP2022028470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364539B2 publication Critical patent/JP7364539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラムに関する。
無線による車車間通信を実行可能な複数の車両を用いてネットワークを構成する技術が知られている(特許文献1参照)。
特許第6528711号公報
車両間の位置関係によっては、ネットワークにおいて特定の車両のネクストホップ(ルーティングにおける直接の転送先)として利用可能な車両が見つからず、通信の遅延又は切断が発生する可能性がある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数の車両を含むネットワークにおける通信の安定性を向上させる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワークにおいて、前記複数の車両のうちの所定の車両が発信又は中継する所定の通信のための、前記所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する第1の検出手段と、前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末が検出された場合、当該検出された車両を前記ネクストホップとして優先的に選択し、前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出されず前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、当該検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する選択手段と、を備えることを特徴とするネットワーク管理装置を提供する。
本発明によれば、複数の車両を含むネットワークにおける通信の安定性を向上させることが可能となる。
無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワーク100の概念図。 車両200の機能ブロック図。 携帯端末300の機能ブロック図。 ネットワーク管理装置400の機能ブロック図。 ネットワーク管理装置400が実行する経路設定処理のフローチャート。 接続アプリが表示するメッセージ画面の例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1は、無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワーク100の概念図である。ネットワーク100は、例えばメッシュネットワークとして構成される。しかしながら、ネットワーク100の具体的な構成は特に限定されず、マルチホップ通信によるルーティングを行う任意のネットワーク構成を採用可能である。図1には3つの車両(車両200A,200B,200C)及び3つの携帯端末(携帯端末300A,300B,300C)が示されているが、車両及び携帯端末の数は特に限定されない。以下の説明において、各車両を区別する必要がない場合は、ネットワーク100に含まれる車両を車両200と呼ぶ。同様に、各携帯端末を区別する必要がない場合は、ネットワーク100に含まれる携帯端末を携帯端末300と呼ぶ。車両200及び携帯端末300の具体的な構成は後述する。
ネットワーク管理装置400は、ネットワーク100の管理(経路設定など)を行う。図1においては、ネットワーク管理装置400は車両200及び携帯端末300から独立したブロックとして示されているが、ネットワーク管理装置400を実装するハードウェア構成は特に限定されない。一例として、ネットワーク管理装置400は、インターネットに接続されるサーバとして構成され、インターネット経由で車両200及び携帯端末300と通信する。別の例として、ネットワーク管理装置400は、車両200に含まれていてもよい。この場合、ネットワーク100に含まれる複数の車両200(又はその一部)のネットワーク管理装置400が必要に応じて協働する。更に別の例として、ネットワーク管理装置400は、車両200及び携帯端末300に含まれていてもよい。この場合、ネットワーク100に含まれる複数の車両200及び複数の携帯端末300(又はその一部)のネットワーク管理装置400が必要に応じて協働する。
図1において、実線矢印は、ネットワーク管理装置400により設定された経路の一例を示す。また、破線矢印は、ネットワーク管理装置400により設定された経路の他の例を示す。経路設定処理の詳細は後述する。
遮蔽物150は、車両200間の通信に用いられる通信方式の電波を遮蔽する物体であり、例えばビル又は塀などである。
図2は、車両200の機能ブロック図である。ここでは、主に車両200の無線通信機能に関係する機能ブロックを示しており、車両としての機能に関係する機能ブロック(エンジンなど)については図示を省略する。また、図2に示す機能ブロックの一部又は全部は、車両200に対して着脱可能な車載装置に実装されていてもよい。
制御部201は、例えばCPU、ROM、及びRAMなどを含み、各種プログラムを実行することにより車両200全体(又は車載装置全体)を制御する。操作部202は、例えばボタン及びタッチパネルのような入力デバイスを含み、ユーザによる入力操作を受け付ける。記憶部203は、例えばHDD及びSDDのような記録媒体を含み、各種プログラムを記憶する。表示部204は、例えば液晶ディスプレイを含み、ユーザインタフェースや各種情報などを表示する。
通信部205は、車両200が外部装置(他の車両200、携帯端末300、及びネットワーク管理装置400など)と通信するための無線通信機能を備える通信部である。通信部205は、DSRC(Dedicated Short Range Communications)、Wi-Fi、4G、及び5Gのような、複数の通信方式に対応していてもよい。この場合、通信部205は、他の車両200と通信するためにDSRCを使用し、携帯端末300と通信するためにWi-Fiを使用し、ネットワーク管理装置400と通信するために5Gを使用してもよい。或いは、通信部205は、他の車両200及び携帯端末300との通信に同じ通信方式(例えば、Wi-Fi)を使用してもよい。或いは、通信部205は、他の車両200と通信するためにC-V2X(セルラーV2X)を使用してもよい。
センサ部206は、例えばGPS、加速度センサ、ジャイロスコープ、及び磁気センサなどを含む。制御部201は、センサ部206により得られたデータに基づいて、車両200の位置及び進行方向などを認識することができる。
図3は、携帯端末300の機能ブロック図である。携帯端末300は、例えばスマートフォンであるが、無線通信機能を有する他の種類のデバイス(例えば、タブレット又はデジタルカメラなど)であってもよい。
制御部301は、例えばCPU、ROM、及びRAMなどを含み、各種プログラムを実行することにより携帯端末300全体を制御する。操作部302は、例えばボタン及びタッチパネルのような入力デバイスを含み、ユーザによる入力操作を受け付ける。記憶部303は、例えばHDD及びSDDのような記録媒体を含み、各種プログラムを記憶する。表示部304は、例えば液晶ディスプレイを含み、ユーザインタフェースや各種情報などを表示する。
通信部305は、携帯端末300が外部装置(車両200、他の携帯端末300、及びネットワーク管理装置400など)と通信するための無線通信機能を備える通信部である。通信部305は、Wi-Fi、4G及び5Gのような、複数の通信方式に対応していてもよい。この場合、通信部305は、車両200及び携帯端末300と通信するためにWi-Fiを使用し、ネットワーク管理装置400と通信するために5Gを使用してもよい。
センサ部306は、例えばGPS、加速度センサ、ジャイロスコープ、及び磁気センサなどを含む。制御部301は、センサ部306により得られたデータに基づいて、携帯端末300の位置及び進行方向などを認識することができる。
図4は、ネットワーク管理装置400の機能ブロック図である。制御部401は、例えばCPU、ROM、及びRAMなどを含み、各種プログラムを実行することによりネットワーク管理装置400全体を制御する。記憶部403は、例えばHDD及びSDDのような記録媒体を含み、各種プログラムを記憶する。
通信部405は、ネットワーク管理装置400が車両200及び携帯端末300と通信するための通信部である。前述の通り、ネットワーク管理装置400は、インターネットに接続されるサーバとして構成されてもよい。この場合、ネットワーク管理装置400は、通信部405を用いてインターネットに接続し、インターネット経由で車両200及び携帯端末300と通信する。或いは、前述の通り、ネットワーク管理装置400は、車両200及び携帯端末300に含まれていてもよい。この場合、図2及び図3に示す機能ブロックが、図4に示す機能ブロックの役割を兼ねてもよい(例えば、制御部201及び制御部301が、制御部401の役割を兼ねてもよい)。
図5は、ネットワーク管理装置400が実行する経路設定処理のフローチャートである。ここでは、図1に示す車両200Aから車両200Cへの通信のための経路設定を例に説明を行うが、本実施形態において通信の発信元及び宛先は特に限定されない。また、発信元及び宛先は、ネットワーク100外の通信装置であってもよい。例えば、車両200Aから発信された通信が、ネットワーク100内での中継により車両200Cまで転送され、更に車両200Cからネットワーク100外の宛先の通信端末へと転送されてもよい。
S501で、制御部401は、通信部405を介してネットワーク100内の各通信装置(各車両200及び各携帯端末300)と通信することにより、各通信装置から経路設定用の各種情報を取得する。制御部401は、取得した各種情報を記憶部403に格納する。
経路設定用の各種情報は、例えば、位置情報、進行方向情報、電波強度情報(例えば、RSSI(Received Signal Strength Indicator))などを含む。例えば、制御部401が車両200Aから取得する経路設定用の各種情報には、車両200Aの位置情報、車両200Aの進行方向情報、及び車両200Aの周辺の通信装置(車両200B及び携帯端末300A)に関する電波強度情報が含まれる。
なお、制御部401は、経路設定用の各種情報の取得及び格納を事前に定期的に行うことにより、記憶部403が最新の各種情報を保持し続けるように制御してもよい。
S502乃至S508は、ネットワーク100内の各通信装置を処理対象の通信装置(対象通信装置)として実行される。
S502で、制御部401は、記憶部403に格納された経路設定用の各種情報に基づいて、ネットワーク100において対象通信装置のネクストホップとして利用可能な通信装置(車両及び携帯端末)を検出する。「ネクストホップ」とは、ネットワーク内でのルーティングにおける直接の転送先を意味する。例えば、IPネットワークの場合、ルーティングテーブルに転送先のIPアドレスを記録することにより、ネクストホップが設定される。但し、本実施形態のネットワーク100はIPネットワークに限定されず、ネクストホップの具体的な設定方法についても特に限定されない。
例えば、対象通信装置が車両200Aの場合、制御部401は、車両200Aの位置と、車両200Aを除く複数の車両200及び複数の携帯端末300の少なくとも一部の位置とに基づいて、ネクストホップとして利用可能な通信装置を検出することができる。或いは、制御部401は、車両200Aと、車両200Aを除く複数の車両200及び複数の携帯端末300の少なくとも一部の各々との間の無線通信のための電波強度(例えば、RSSI)に基づいて、ネクストホップとして利用可能な通信装置を検出することができる。図1の例では、車両200Aのネクストホップとして利用可能な通信装置として、車両200B及び携帯端末300Aが検出される。同様に、対象通信装置が車両200Bの場合、携帯端末300B及び携帯端末300Cが検出される。
S503で、S502において検出された通信装置の種類を判定する。車両及び携帯端末の両方が検出された場合、処理ステップはS504に進み、車両のみが検出された場合、処理ステップはS506に進み、携帯端末のみが検出された場合、処理ステップはS507に進む。例えば、対象通信装置が車両200Aの場合、車両200B及び携帯端末300Aが検出されるため、処理ステップはS504に進む。同様に、対象通信装置が車両200Bの場合、携帯端末300B及び携帯端末300Cが検出されるため、処理ステップはS507に進む。
S504で、制御部401は、S502において検出された車両のネクストホップとしての通信安定度を予測する。ここで言う通信安定度は、S502において検出された車両をネクストホップとして利用した場合における通信の安定性の指標となる情報である。以下の説明では、通信安定度として、S502において検出された車両がネクストホップとして利用可能であり続ける期間(利用可能期間)を用いるものとする。しかしながら、通信安定度は利用可能期間に限定されず、例えば、S502において検出された車両と対象通信装置との間の通信のスループットであってもよい。利用可能期間の予測方法は特に限定されないが、例えば、制御部401は、記憶部403に格納された経路設定用の各種情報に基づいて利用可能期間を予測してもよい。
例えば、車両200Aに対する車両200Bの利用可能期間を予測する場合を考える。この場合、制御部401は、車両200Aの相対位置(車両200Aの位置及び車両200Bの位置)、車両200Aの相対進行方向(車両200Aの進行方向及び車両200Bの進行方向)、及び電波強度の少なくともいずれか一つに基づいて利用可能期間を予測することができる。例えば、車両200A及び車両200Bの位置が近く進行方向が同じである場合は、車両200A及び車両200Bの位置が遠く進行方向が逆である場合よりも長い利用可能期間が予測される。
S505で、制御部401は、S504において予測された利用可能期間(通信安定度)が閾値以上であるか否かを判定する。利用可能期間が閾値以上の場合、処理ステップはS506に進み、利用可能期間が閾値未満の場合、処理ステップはS507に進む。
S506で、制御部401は、S502において検出された車両を、対象通信装置のネクストホップとして選択する。複数の車両が検出された場合、制御部401は、記憶部403に格納された経路設定用の各種情報に基づいて、検出された複数の車両のうちのいずれかをネクストホップとして選択する。
S507で、制御部401は、S502において検出された携帯端末を、対象通信装置のネクストホップとして選択する。複数の携帯端末が検出された場合、制御部401は、記憶部403に格納された経路設定用の各種情報に基づいて、検出された複数の携帯端末のうちのいずれかをネクストホップとして選択する。
また、検出された複数の携帯端末の中に、対象通信装置をアクセスポイントとして利用することによりネットワーク100に接続している1以上の携帯端末が存在する場合、制御部401は、そのような1以上の携帯端末の中からネクストホップを選択してもよい。例えば、携帯端末300Bは車両200Bをアクセスポイントとして利用しており、携帯端末300Cは車両200Bをアクセスポイントとして利用していない場合を考える。この場合、車両200Bのネクストホップとして利用可能な携帯端末300B及び携帯端末300Cのうち、携帯端末300Bがネクストホップとして選択される。即ち、制御部401により車両200Bのネクストホップとして選択される携帯端末300Bは、車両200Bをアクセスポイントとして利用することによりネットワーク100に接続している携帯端末である。これにより、車両200Bが携帯端末300Bに対してアクセスポイントの機能を提供し、携帯端末300Bが車両200Bに対して中継器としての機能を提供するという、互恵的な関係が成立する。
なお、上記のS507に関する説明は、制御部401が携帯端末をネクストホップとして選択可能であることを示すものであり、制御部401が必ず携帯端末をネクストホップとして選択しなければならないということを示すものではない。状況によっては(例えば、検出された携帯端末のバッテリー残量が少ない場合など)、制御部401は、携帯端末をネクストホップとして選択することを差し控えてもよい。この場合、制御部401は、通信経路の設定を断念してもよいし、他の何らかの方法で(例えば、5Gネットワークを通る通信経路を設定するなど)通信経路の設定を試みてもよい。
S508で、制御部401は、ネクストホップとして選択された携帯端末300に対して、特典情報を提供(送信)する。特典情報は、携帯端末300のユーザにとって価値があると考えられる何らかの情報であり、例えば商品の割引クーポンである。従って、ユーザは、自らの携帯端末300がネットワーク100において中継器として利用されることの対価として、特典情報を入手することができる。
以上の処理により、ネットワーク100内の各通信装置について、車両200Aから車両200Cへの通信のためのネクストホップが選択され、通信経路が確立する。
なお、ネクストホップの選択は、必ずしもネットワーク100内の全ての通信装置に対して行う必要はない。例えば、携帯端末300Aについてネクストホップの選択を行う場合、車両200Bが選択されるが、車両200Aのネクストホップとして車両200Bが選択された場合は、携帯端末300Aが通信を中継する必要がない。従って、この場合は、携帯端末300Aのためのネクストホップの選択は省略してもよい。
ここで、S505における条件分岐の技術的意義について説明する。車両200及び携帯端末300は、通信を中継するために電力を消費する。一般的に、車両200は大容量のバッテリーを搭載している(場合によっては発電機も搭載している)のに対し、携帯端末300のバッテリー容量は比較的小さい。従って、例えば対象通信装置が車両200Aでありネクストホップとして車両200B及び携帯端末300Aを利用可能な場合には、車両200Bをネクストホップとして選択することにより、バッテリー容量の小さい携帯端末300Aの電力消費を抑制することができる。しかしながら、車両200Aに対する車両200Bの利用可能期間が短い場合(車両200A及び車両200Bの進行方向が逆の場合など)、車両200Bをネクストホップとして選択すると、短時間で通信経路が途切れてしまう可能性がある。従って、車両200Bの利用可能期間が閾値未満の場合には、携帯端末300Aを選択することにより、通信の安定性を向上させることが可能である。但し、通信の安定性よりも携帯端末300Aの電力消費の抑制を優先する場合は、S504及びS505の処理を省略してもよい。この場合において、S502において車両及び携帯端末の両方が検出された場合には、処理ステップはS503からS506へと進む。
ところで、車両200Aのネクストホップとして携帯端末300Aが選択された場合であっても、車両200A及び携帯端末300Aの移動に伴って通信経路が途切れる可能性がある。しかしながら、一般的に車両200Bと比べて携帯端末300Aは低速で移動するため、車両200Bよりも携帯端末300Aを選択する方が相対的に通信が安定することが期待できる。また、通信の安定性は、通信方式によって異なる。例えば、一般的に、DSRCよりもWi-Fiの方が障害物の影響を受けにくく、通信の安定性が高い。従って、例えば車両200Aと車両200Bとの間の通信がDSRCで行われ車両200Aと携帯端末300Aとの間の通信がWi-Fiで行われる場合、携帯端末300Aが移動する可能性を考慮しても、携帯端末300Aの選択により通信の安定性が向上することが期待できる。
次に、再び図1を参照して、遮蔽物の検出に基づくネクストホップの切り替えについて説明する。前述の通り、遮蔽物150は、車両200間の通信に用いられる通信方式(ここでは、DSRCであるものとする)の電波を遮蔽する物体である。従って、特定の車両200の周辺において遮蔽物150が検出された場合、他の車両200との通信が不安定化する可能性がある。
例えば、図1において、車両200Aのネクストホップとして利用可能な通信装置として車両200B及び携帯端末300Bが検出され、車両200Bが選択されている状況を考える。ここで、車両200Aと車両200Bとの間の通信はDSRCにより行われ、車両200Aと携帯端末300Bとの間の通信はWi-Fiにより行われるものとする。図1に示す時点では、遮蔽物150は車両200Aからある程度離れており、車両200Aの周辺において遮蔽物150は検出されない。その後、車両200Aが少し前進すると、車両200Aの周辺において遮蔽物150が検出される。更にその後、車両200Bが左折すると、車両200Aと車両200Bとの間に遮蔽物150が入るため、車両200Aと車両200Bとの距離が近くても通信が途切れる可能性がある。従って、制御部401は、車両200Aの周辺において遮蔽物150が検出され、かつネクストホップとして利用可能な携帯端末300Aが検出されている場合、(その時点では車両200Bとの通信が可能であったとしても)ネクストホップを携帯端末300Aに切り替える。これにより、通信経路が切断される可能性を低減させることが可能となる。
制御部401が遮蔽物を検出する方法は、特に限定されない。一例として、制御部401は、記憶部403に格納された地図情報を参照することにより、車両200の周辺における遮蔽物を検出してもよい。別の例として、制御部401は、通信部405を介して車両200の不図示の車載カメラ(撮像部)により撮影された画像を取得し、この画像を分析することにより、車両200の周辺における遮蔽物を検出してもよい。更に別の例として、制御部401は、通信部405を介して車両200の不図示のレーダーにより検出された情報を取得し、この情報を分析することにより、車両200の周辺における遮蔽物を検出してもよい。更に別の例として、制御部401は、通信部405を介して車両200の不図示のライダーにより検出された情報を取得し、この情報を分析することにより、車両200の周辺における遮蔽物を検出してもよい。
次に、図6を参照して、ネットワーク管理装置400が、ネットワーク100の構成要素でない携帯端末300Dをネットワーク100の構成要素として追加することの許可を取得するための処理について説明する。
携帯端末300Dには、ネットワーク100の車両200をアクセスポイントとして利用することによりネットワーク100に接続するためのソフトウェア(接続アプリ)がインストールされている。ユーザが携帯端末300Dをネットワーク100に接続させる操作を行うと、接続アプリにより、携帯端末300Dの表示部304に、携帯端末300Dをネットワーク100の構成要素として追加することの許可を要求するメッセージ画面が表示される。図6は、接続アプリが表示するメッセージ画面の例を示す図である。メッセージ画面においてユーザが「YES」を選択すると、携帯端末300Dは、携帯端末300Dをネットワーク100の構成要素として追加することの許可を示す許可情報を送信する。ネットワーク管理装置400の制御部401は、通信部405を介してこの許可情報を受信する。
ネットワーク管理装置400の制御部401は、携帯端末300Dから許可情報を受信したことに応じて、携帯端末300Dをネットワーク100の構成要素として追加する。これにより、携帯端末300Dは、図5に示す経路設定処理の対象となる。加えて、制御部401は、携帯端末300Dがネットワーク100内の複数の車両200のいずれかをアクセスポイントとして利用することを許可するように制御する。これにより、携帯端末300Dは、近隣の車両200をアクセスポイントとして利用することによりネットワーク100に接続して通信を行うことが可能となる。これにより、ネットワーク100内の車両200が携帯端末300Dに対してアクセスポイントの機能を提供し、携帯端末300Dがネットワーク100の構成要素(中継器)としての機能を提供するという、互恵的な関係が成立する。
<実施形態のまとめ>
上記実施形態は、少なくとも以下のネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラムを開示している。
[項目1]
無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワークにおいて、前記複数の車両のうちの所定の車両が発信又は中継する所定の通信のための、前記所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する第1の検出手段と、
前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出された場合、当該検出された車両を前記ネクストホップとして優先的に選択し、前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出されず前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、当該検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する選択手段と、
を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両が検出されない場合であっても、ネクストホップとして利用可能な携帯端末が存在すれば、この携帯端末をネクストホップとして選択することが可能となる。従って、この実施形態によれば、複数の車両を含むネットワークにおける通信の安定性を向上させることが可能となる。また、ネクストホップとして車両が優先的に選択されるため、一般的にバッテリー容量の小さい携帯端末の電力消費を抑制することができる。
[項目2]
前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末が検出された場合に、当該検出された車両の前記ネクストホップとしての通信安定度を予測する予測手段を更に備え、
前記通信安定度が閾値未満の場合、前記選択手段は、前記検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する
ことを特徴とする項目1に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、通信の安定性を向上させることが可能である。
[項目3]
前記予測手段は、前記所定の車両の相対位置、相対進行方向、及び電波強度の少なくともいずれか一つに基づいて、前記通信安定度を予測する
ことを特徴とする項目2に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、利用可能期間の効果的な予測が可能になる。
[項目4]
前記選択手段により前記ネクストホップとして選択される携帯端末は、前記所定の車両をアクセスポイントとして利用することにより前記ネットワークに接続している携帯端末である
ことを特徴とする項目1乃至3のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、所定の車両が携帯端末に対してアクセスポイントの機能を提供し、この携帯端末が所定の車両に対して中継器としての機能を提供するという、互恵的な関係が成立する。
[項目5]
前記ネットワークの構成要素でない特定の携帯端末から、前記特定の携帯端末を構成要素として前記ネットワークに追加することの許可を示す許可情報を受信する受信手段と、
前記特定の携帯端末から前記許可情報を受信したことに応じて、前記特定の携帯端末を構成要素として前記ネットワークに追加すると共に、前記特定の携帯端末が前記複数の車両のいずれかをアクセスポイントとして利用することを許可するように制御する制御手段と、
を更に備えることを特徴とする項目1乃至3のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、ネットワーク100内の車両が携帯端末に対してアクセスポイントの機能を提供し、この携帯端末がネットワークの構成要素(中継器)としての機能を提供するという、互恵的な関係が成立する。
[項目6]
前記第1の検出手段は、前記所定の車両の位置と、前記所定の車両を除く前記複数の車両及び前記複数の携帯端末の少なくとも一部の位置とに基づいて、前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する
ことを特徴とする項目1乃至5のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を効果的に検出することが可能となる。
[項目7]
前記第1の検出手段は、前記所定の車両と、前記所定の車両を除く前記複数の車両及び前記複数の携帯端末の少なくとも一部の各々との間の無線通信のための電波強度に基づいて、前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する
ことを特徴とする項目1乃至6のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を効果的に検出することが可能となる。
[項目8]
前記第1の検出手段により検出された携帯端末が前記ネクストホップとして選択された場合に、当該選択された携帯端末に特典情報を提供する提供手段を更に備える
ことを特徴とする項目1乃至7のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、ネットワークにおいて中継器として利用される携帯端末に対して対価を提供することが可能となる。
[項目9]
前記複数の車両は、第1の通信方式で他の車両との通信を行い、前記第1の通信方式と異なる第2の通信方式で携帯端末との通信を行うように構成される
ことを特徴とする項目1乃至8のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、車車間通信と車両対携帯端末の通信とで異なる通信方式を使用することが可能となる。
[項目10]
前記所定の車両の周辺において、前記第1の通信方式の電波を遮蔽する物体を検出する第2の検出手段を更に備え、
前記第1の検出手段により検出された車両が前記ネクストホップとして選択されている間に前記第2の検出手段により前記物体が検出され、かつ前記第1の検出手段により前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、前記選択手段は、前記ネクストホップを当該検出された携帯端末に切り替える
ことを特徴とする項目9に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、遮蔽物により通信経路が切断される可能性を低減させることが可能となる。
[項目11]
前記第2の検出手段は、地図情報を参照することにより、前記物体の検出を行う
ことを特徴とする項目10に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、遮蔽物を効果的に検出することが可能となる。
[項目12]
前記第2の検出手段は、前記所定の車両の撮像手段により撮影された画像を分析すること、前記所定の車両のレーダーにより検出された情報を分析すること、及び前記所定の車両のライダーにより検出された情報を分析することの少なくともいずれか一つにより、前記物体の検出を行う
ことを特徴とする項目10に記載のネットワーク管理装置。
この実施形態によれば、遮蔽物を効果的に検出することが可能となる。
[項目13]
ネットワーク管理装置が実行するネットワーク管理方法であって、
無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワークにおいて、前記複数の車両のうちの所定の車両が発信又は中継する所定の通信のための、前記所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する第1の検出工程と、
前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出された場合、当該検出された車両を前記ネクストホップとして優先的に選択し、前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出されず前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、当該検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する選択工程と、
を備えることを特徴とするネットワーク管理方法。
この実施形態によれば、所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両が検出されない場合であっても、ネクストホップとして利用可能な携帯端末が存在すれば、この携帯端末をネクストホップとして選択することが可能となる。従って、この実施形態によれば、複数の車両を含むネットワークにおける通信の安定性を向上させることが可能となる。また、ネクストホップとして車両が優先的に選択されるため、一般的にバッテリー容量の小さい携帯端末の電力消費を抑制することができる。
[項目14]
コンピュータを、項目1乃至12のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
この実施形態によれば、所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両が検出されない場合であっても、ネクストホップとして利用可能な携帯端末が存在すれば、この携帯端末をネクストホップとして選択することが可能となる。従って、この実施形態によれば、複数の車両を含むネットワークにおける通信の安定性を向上させることが可能となる。また、ネクストホップとして車両が優先的に選択されるため、一般的にバッテリー容量の小さい携帯端末の電力消費を抑制することができる。
なお、上述の実施形態において説明した各種機能を実装するソフトウェア及びハードウェアの具体的な構成については特に限定されない。技術的に可能である限り、任意のソフトウェア、任意のハードウェア、並びに任意のソフトウェア及び任意のハードウェアの任意の組合せが、上述の実施形態の範囲に含まれる。
以上、発明の実施形態について説明したが、発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
100…ネットワーク、150…遮蔽物、200…車両、300…携帯端末、400…ネットワーク管理装置、401…制御部、403…記憶部、405…通信部

Claims (14)

  1. 無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワークにおいて、前記複数の車両のうちの所定の車両が発信又は中継する所定の通信のための、前記所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する第1の検出手段と、
    前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末が検出された場合、当該検出された車両を前記ネクストホップとして優先的に選択し、前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出されず前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、当該検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する選択手段と、
    を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
  2. 前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末が検出された場合に、当該検出された車両の前記ネクストホップとしての通信安定度を予測する予測手段を更に備え、
    前記通信安定度が閾値未満の場合、前記選択手段は、前記検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク管理装置。
  3. 前記予測手段は、前記所定の車両の相対位置、相対進行方向、及び電波強度の少なくともいずれか一つに基づいて、前記通信安定度を予測する
    ことを特徴とする請求項2に記載のネットワーク管理装置。
  4. 前記選択手段により前記ネクストホップとして選択される携帯端末は、前記所定の車両をアクセスポイントとして利用することにより前記ネットワークに接続している携帯端末である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  5. 前記ネットワークの構成要素でない特定の携帯端末から、前記特定の携帯端末を構成要素として前記ネットワークに追加することの許可を示す許可情報を受信する受信手段と、
    前記特定の携帯端末から前記許可情報を受信したことに応じて、前記特定の携帯端末を構成要素として前記ネットワークに追加すると共に、前記特定の携帯端末が前記複数の車両のいずれかをアクセスポイントとして利用することを許可するように制御する制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  6. 前記第1の検出手段は、前記所定の車両の位置と、前記所定の車両を除く前記複数の車両及び前記複数の携帯端末の少なくとも一部の位置とに基づいて、前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  7. 前記第1の検出手段は、前記所定の車両と、前記所定の車両を除く前記複数の車両及び前記複数の携帯端末の少なくとも一部の各々との間の無線通信のための電波強度に基づいて、前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  8. 前記第1の検出手段により検出された携帯端末が前記ネクストホップとして選択された場合に、当該選択された携帯端末に特典情報を提供する提供手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  9. 前記複数の車両は、第1の通信方式で他の車両との通信を行い、前記第1の通信方式と異なる第2の通信方式で携帯端末との通信を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置。
  10. 前記所定の車両の周辺において、前記第1の通信方式の電波を遮蔽する物体を検出する第2の検出手段を更に備え、
    前記第1の検出手段により検出された車両が前記ネクストホップとして選択されている間に前記第2の検出手段により前記物体が検出され、かつ前記第1の検出手段により前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、前記選択手段は、前記ネクストホップを当該検出された携帯端末に切り替える
    ことを特徴とする請求項9に記載のネットワーク管理装置。
  11. 前記第2の検出手段は、地図情報を参照することにより、前記物体の検出を行う
    ことを特徴とする請求項10に記載のネットワーク管理装置。
  12. 前記第2の検出手段は、前記所定の車両の撮像手段により撮影された画像を分析すること、前記所定の車両のレーダーにより検出された情報を分析すること、及び前記所定の車両のライダーにより検出された情報を分析することの少なくともいずれか一つにより、前記物体の検出を行う
    ことを特徴とする請求項10に記載のネットワーク管理装置。
  13. ネットワーク管理装置が実行するネットワーク管理方法であって、
    無線通信機能を有する複数の車両及び複数の携帯端末により構成されるネットワークにおいて、前記複数の車両のうちの所定の車両が発信又は中継する所定の通信のための、前記所定の車両のネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末を検出する第1の検出工程と、
    前記ネクストホップとして利用可能な車両及び携帯端末が検出された場合、当該検出された車両を前記ネクストホップとして優先的に選択し、前記ネクストホップとして利用可能な車両が検出されず前記ネクストホップとして利用可能な携帯端末が検出された場合、当該検出された携帯端末を前記ネクストホップとして選択する選択工程と、
    を備えることを特徴とするネットワーク管理方法。
  14. コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のネットワーク管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2020131890A 2020-08-03 2020-08-03 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム Active JP7364539B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131890A JP7364539B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム
CN202110641891.9A CN114095860B (zh) 2020-08-03 2021-06-09 网络管理装置、网络管理方法以及记录介质
US17/386,044 US11770754B2 (en) 2020-08-03 2021-07-27 Network management apparatus, network management method, and storage medium for network comprising a plurality of vehicles and plurality of mobile terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131890A JP7364539B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022028470A JP2022028470A (ja) 2022-02-16
JP7364539B2 true JP7364539B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=80004765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131890A Active JP7364539B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11770754B2 (ja)
JP (1) JP7364539B2 (ja)
CN (1) CN114095860B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422029B2 (ja) * 2020-07-29 2024-01-25 本田技研工業株式会社 通信システム、情報処理装置、情報処理方法、移動体、移動体の制御方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008448A1 (ja) 2011-07-08 2013-01-17 パナソニック株式会社 端末装置および通信システム
JP2015103037A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 日本電気株式会社 情報収集システム、情報収集方法、プログラム、情報送信装置、携帯端末、及び収集装置
WO2016002527A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 みこらった株式会社 移動体呼び寄せシステム、呼び寄せ装置及び無線通信装置
JP2017139659A (ja) 2016-02-04 2017-08-10 ソニー株式会社 ユーザ端末、通信装置及び方法
JP2018157249A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 富士通株式会社 移動中継装置、移動中継方法、及び、移動中継システム
WO2019239505A1 (ja) 2018-06-12 2019-12-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19846169A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Alcatel Sa Verfahren zur Signalisierung verkehrsrelevanter Zustandsinformationen
JP4118197B2 (ja) * 2003-06-19 2008-07-16 アルパイン株式会社 車車間通信方法及び装置
US7848278B2 (en) * 2006-10-23 2010-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Roadside network unit and method of organizing, managing and maintaining local network using local peer groups as network groups
US8520673B2 (en) * 2006-10-23 2013-08-27 Telcordia Technologies, Inc. Method and communication device for routing unicast and multicast messages in an ad-hoc wireless network
EP2183930B1 (en) * 2007-07-23 2018-09-05 Telcordia Technologies, Inc. Multi-beam optic-wireless vehicle communications
US7885285B2 (en) * 2008-09-29 2011-02-08 Toyota Infotechnology Center Co., Ltd. Probabilistic routing for vehicular ad hoc network
US8352175B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-08 International Business Machines Corporation Generating optimal itineraries based on network connectivity
US20100173603A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and system for transmitting and receiving warning message
US8068016B2 (en) * 2009-02-04 2011-11-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for disseminating witness information in multi-hop broadcast network
US8295257B2 (en) * 2009-03-13 2012-10-23 Telcordia Technologies, Inc. Scalable disruptive-resistant communication method
JP2011019066A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Toyota Motor Corp 車載用通信装置
US8106792B2 (en) * 2009-07-10 2012-01-31 Telcordia Technologies, Inc. Program and method for adaptive mobile ad-hoc wireless communication
US8570930B2 (en) * 2009-12-08 2013-10-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Location based vehicle multihop protocol unicast apparatus and routing method using the apparatus
ITVI20100165A1 (it) * 2010-06-11 2011-12-12 St Microelectronics Srl Metodo e sistema basato su mappa perbroadcast in vanet
EP2437440A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for delay optimization of end-to-end data packet transmissions in wireless networks
US8863256B1 (en) * 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
WO2012122508A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Board Of Regents Network routing system, method, and computer program product
US10230679B1 (en) * 2011-08-22 2019-03-12 Star2Star Communications, LLC Systems and methods for optimizing application data delivery over third party networks
US10116709B1 (en) * 2011-08-22 2018-10-30 Star2Star Communications, LLC Systems and methods for optimizing application data delivery over third party networks
US8971873B2 (en) * 2011-11-18 2015-03-03 General Motors Llc Method of selecting wireless base stations
US8718055B2 (en) * 2012-01-25 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Fast-tracking approach for building routing topologies in fast-moving networks
US20150099533A1 (en) * 2012-05-25 2015-04-09 Qatar University Qstp-B Methods and systems for correcting and communicating location information in a wireless communication environment
US10027586B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-17 Star2Star Communications, LLC Network address family translation method and system
AU2014281706B2 (en) * 2013-06-17 2017-09-21 International Electronic Machines Corporation Vehicle group monitoring
WO2015019234A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-12 Universidade De Aveiro Method and apparatus for multi-network communication in vehicular networks
CN105532040B (zh) * 2013-09-24 2020-10-16 哈曼国际工业有限公司 车载自组织网络中的消息广播
US9532194B2 (en) * 2014-05-09 2016-12-27 Cisco Technology, Inc. Dynamic adjustment of wireless communication transmission rates
US9832706B2 (en) * 2014-07-30 2017-11-28 Nec Corporation Information dissemination in a multi-technology communication network
US9674880B1 (en) * 2014-11-04 2017-06-06 Dell Products, Lp Method and apparatus for a smart vehicle gateway with connection context aware radio communication management and multi-radio technology
US20180234822A1 (en) * 2014-11-11 2018-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and control node for handling incoming communication in a vehicle
US20160239508A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Harman International Industries, Incorporated Media content playback system and method
US9521496B2 (en) * 2015-02-12 2016-12-13 Harman International Industries, Inc. Media content playback system and method
US9794618B2 (en) * 2015-02-12 2017-10-17 Harman International Industries, Incorporated Media content playback system and method
US11805467B2 (en) * 2015-03-25 2023-10-31 Comcast Cable Communications, Llc Distributed content delivery for moving devices
CN106303915B (zh) * 2015-06-08 2021-05-28 索尼公司 无线通信设备和无线通信方法
DE102015010204B3 (de) * 2015-08-05 2016-07-14 Audi Ag Verfahren und System zum Bereitstellen von Fahrzeugdaten eines Kraftfahrzeugs
JP6429169B2 (ja) * 2015-12-10 2018-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載器、携帯機、及び車両用無線通信システム
JP6432794B2 (ja) * 2015-12-10 2018-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載器、携帯機、及び車両用無線通信システム
CN105792310B (zh) * 2016-03-04 2019-12-06 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种基于lte车联网的中继选择方法
US10015639B2 (en) * 2016-03-22 2018-07-03 Livio, Inc. Vehicle seating zone assignment conflict resolution
JP6418194B2 (ja) * 2016-03-30 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP6414120B2 (ja) * 2016-03-30 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP6528711B2 (ja) 2016-04-11 2019-06-12 株式会社デンソー 車載装置
US20180049274A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. V2x communication method and terminal
US9896091B1 (en) * 2016-08-19 2018-02-20 Ohio State Innovation Foundation Optimized path planner for an autonomous valet parking system for a motor vehicle
US10743331B2 (en) * 2016-10-27 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle to cloud network traffic scheduling
CN110199533B (zh) * 2016-12-23 2022-05-24 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中执行v2x通信的方法及其设备
US10252659B2 (en) * 2017-03-31 2019-04-09 Intel Corporation Autonomous mobile goods transfer
WO2019004519A1 (ko) * 2017-06-25 2019-01-03 엘지전자(주) V2x 통신 장치 및 지오네트워킹 전송 방법
CN110945935B (zh) * 2017-06-29 2023-09-12 皇家飞利浦有限公司 允许可靠的无线通信的装置、基站和方法
US11589080B2 (en) * 2017-08-08 2023-02-21 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for relayed on-demand localized video sharing
US11212730B2 (en) * 2017-08-09 2021-12-28 Lg Electronics Inc. V2X communication device and geo-networking transmission method
US11647445B2 (en) * 2018-07-23 2023-05-09 Lg Electronics Inc. V2X communication device and geo-networking transmission method
CN111385811B (zh) * 2018-12-27 2023-04-07 华为技术有限公司 一种无人机通信方法、设备及系统
US11064321B2 (en) * 2018-12-29 2021-07-13 Intel Corporation Content centric dynamic ad hoc networking
US20220303864A1 (en) * 2019-02-06 2022-09-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selecting a next hop for a data packet
US20200267637A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 GM Global Technology Operations LLC Cellular modem selection at a vehicle while the vehicle is in a primary propulsion off state
US20220132319A1 (en) * 2019-02-22 2022-04-28 Driving Management Systems, Inc. Methods and systems for detecting and reporting non-approved mobile devices in a secure zone
US10917328B2 (en) * 2019-06-27 2021-02-09 Intel Corporation Routing updates in ICN based networks
US11758202B2 (en) * 2019-07-29 2023-09-12 Charter Communications Operating, Llc Content distribution and mobile wireless mesh networks
US10869276B1 (en) * 2019-08-05 2020-12-15 T-Mobile Usa, Inc. Idle vehicle communication based on available energy resources
JP2021087033A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソー 車両用システム、車載装置、及び端末位置特定方法
US20210264383A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Idsc Holdings Llc Method and system of providing cloud-based vehicle history session
US11570576B2 (en) * 2020-07-01 2023-01-31 Here Global B.V. Image-based approach for device localization based on a vehicle location

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008448A1 (ja) 2011-07-08 2013-01-17 パナソニック株式会社 端末装置および通信システム
JP2015103037A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 日本電気株式会社 情報収集システム、情報収集方法、プログラム、情報送信装置、携帯端末、及び収集装置
WO2016002527A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 みこらった株式会社 移動体呼び寄せシステム、呼び寄せ装置及び無線通信装置
JP2017139659A (ja) 2016-02-04 2017-08-10 ソニー株式会社 ユーザ端末、通信装置及び方法
JP2018157249A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 富士通株式会社 移動中継装置、移動中継方法、及び、移動中継システム
WO2019239505A1 (ja) 2018-06-12 2019-12-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022028470A (ja) 2022-02-16
US20220038992A1 (en) 2022-02-03
CN114095860A (zh) 2022-02-25
US11770754B2 (en) 2023-09-26
CN114095860B (zh) 2023-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614176B2 (ja) キャッシュ管理装置およびデータ配信システム
JP4611929B2 (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
KR20150119474A (ko) 네트워크 이용 가능성 및 디바이스 속성들에 기초하여 내비게이션 루트를 제공하기 위한 방법들
JP2007006395A (ja) 移動端末及び送信電力制御方法
KR101811725B1 (ko) 이동통신 노드를 이용한 자율 네트워크 시스템 및 이의 운영 방법
KR20150131115A (ko) 서버-기반 모바일 디바이스 영역 후보 위치 결정 모드 선택
JP2005252781A (ja) 通信端末、通信プログラムおよび通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10091720B2 (en) Connecting wireless communication apparatuses in a wireless network based on a user input
JP7364539B2 (ja) ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム
JP5128196B2 (ja) アドホック端末、アドホック通信システムおよびアドホック通信方法
JP2007089018A (ja) 無線通信端末のナビゲーションシステムおよびそのナビゲーション方法
CN108243455B (zh) 一种业务数据的发送方法、装置及终端
JP2012247290A (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび経路探索方法
JP5134656B2 (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2010259103A (ja) 車車間通信システムおよび車車間通信方法
KR101275694B1 (ko) 클라우드 기반의 차량통신을 활용한 경로 설정 방법, 장치 및 시스템
JP2005347879A (ja) 無線通信システム
JP6818652B2 (ja) 通信先制御システム、方法およびプログラム
JP4140442B2 (ja) 通信端末および通信ネットワーク
JP2006128914A (ja) 無線通信端末、その周辺機器及びその制御方法
JP6492718B2 (ja) 無線端末
JP4889666B2 (ja) サービス実行装置及びサービス実行プログラム及び記録媒体
JP6481600B2 (ja) 無線通信方法および無線通信装置
JP2017204841A (ja) 移動機、ネットワークシステムおよび移動機の動作モード制御方法
JP7410830B2 (ja) 通信制御装置、通信システム、通信制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150