JP7364499B2 - 電力変換ユニットおよび電力変換装置 - Google Patents

電力変換ユニットおよび電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7364499B2
JP7364499B2 JP2020040586A JP2020040586A JP7364499B2 JP 7364499 B2 JP7364499 B2 JP 7364499B2 JP 2020040586 A JP2020040586 A JP 2020040586A JP 2020040586 A JP2020040586 A JP 2020040586A JP 7364499 B2 JP7364499 B2 JP 7364499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conversion
conversion unit
electrode plate
upper electrode
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020040586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145397A (ja
Inventor
亮 茂木
悟 天羽
勇一郎 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020040586A priority Critical patent/JP7364499B2/ja
Priority to CN202080095479.5A priority patent/CN115104249A/zh
Priority to PCT/JP2020/046878 priority patent/WO2021181789A1/ja
Priority to EP20924896.2A priority patent/EP4120338A4/en
Publication of JP2021145397A publication Critical patent/JP2021145397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364499B2 publication Critical patent/JP7364499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、電力変換ユニットおよび電力変換装置に関する。
近年の地球温暖化問題への意識の高まり、CO排出量の削減のために、電動の乗り物として、エンジンとモータを動力源としたハイブリッド自動車や電気自動車の普及が急速に進んでいる。電動化によって動力は化石燃料を必要とするエンジンからモータに代わる。化石燃料を使用しないことで、CO排出量が減り、地球温暖化の抑制に貢献することができる。
モータを動力源とする場合、モータの回転を制御するための電力変換装置が必要となる。電力変換装置はハイブリッド自動車や電気自動車、その他の製品でもモータの稼働効率を良くするには必要不可欠な装置である。様々な分野でモータ駆動による電動化が進むと、電力変換装置の使用環境も変化してくる。例えば、電力変換装置が使用される標高が高くなると、気圧が低下する。
パッシェンの法則より、気体は気圧が下がることで絶縁性能が低下することが知られている。絶縁性能が低下することで部分放電が起き易くなり、部分放電は絶縁破壊を引き起こす。よって、電力変換装置の信頼性を高めるには、低気圧環境下でも部分放電が起きないようにする対策が必要とされている。また、電力変換装置は稼働時にスイッチング素子、パワーモジュール等の電子部品が発熱するため、放熱も必要となる。
スイッチング素子やパワーモジュールの放熱性を向上させるために、放熱板を配置する方法が特許文献1、2に記載されている。
特開2015-56925号公報(段落0010、図1(c)等) 特開2005-287267号公報(段落0014、図3等)
ところで、特許文献1では、サージ電圧の抑制、スイッチング素子の高い放熱性およびリンギングの抑制の3つの両立を目的としている。放熱性のための放熱対策ではスイッチング素子に放熱板(特許文献1の図1(c)の放熱板3h、4h)を接続している。
特許文献2では、パワーモジュール間で発生する浮遊インダクタンスを減らすため、パワーモジュールの裏面に導体の放熱板(特許文献2の図2の冷却基板10b)を配置している。両文献1、2では放熱方法は示されているが、低気圧環境下での部分放電対策については記載がない。また、本発明と両文献1、2では対象とする装置の構造が異なっているため、開示内容を用いても課題は解決されず、新たな手法が必要となる。
本発明は上記実状に鑑み創案されたものであり、低気圧環境下での部分放電を抑制できる電力変換ユニットおよび電力変換装置の提供を目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の電力変換ユニットは、一方側と他方側とに分かれ対
向して設置される入力側電力変換部と出力側電力変換部との間に配置される冷却路を備え、前記入力側電力変換部及び前記出力側電力変換部は、配線板が配置される筐体の内側の空間に充填されるモールド樹脂と、前記空間内に設けられ前記モールド樹脂で覆われるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続され、前記モールド樹脂で覆われる上部電極板と、前記上部電極板に接続され、前記モールド樹脂で覆われる絶縁性を有する放熱板と、前記冷却路と接してまたは近接して設けられる下部電極と、を備え、前記放熱板は、前記上部電極板よりも幅が広く、前記上部電極板は、前記放熱板の辺縁から離れて中央側寄りに配置されており、前記放熱板と前記筐体とが一体成形されている。
本発明によれば、低気圧環境下での部分放電を抑制できる電力変換ユニットおよび電力変換装置を提供することができる。
本発明の実施形態1に係わる電力変換ユニットの斜視図。 発明の実施形態1の電力変換ユニットの図1AのI-I断面図。 スイッチング素子、上部電極板、放熱板の搭載状態の図1BのII方向矢視図。 本発明の実施形態1の他例の電力変換ユニットの図1AのI-I断面図。 実施形態1の電力変換ユニットを入力側ユニットと出力側ユニットとに分割した図。 実施形態2の電力変換ユニットの図1AのI-I断面相当図。 実施形態3の電力変換ユニットの図1AのI-I断面相当図。 実施形態4の電力変換装置の図1AのI-I断面相当図。 実施形態1~4の電力変換ユニットに適用される実施形態5の回路Kの一例を示す図。
以下、本発明を実施する上で好適な実施例について図面を用いて説明する。なお、下記はあくまでも実施の例に過ぎず、発明の内容が下記具体的態様に限定されるものではない。本発明は、下記態様を含めて種々の態様に変形することが無論可能である。
<<実施形態1>>
実施形態1では、上部電極板に絶縁性を有する放熱板を接続した電力変換ユニットについて説明する。
図1Aに、本発明の実施形態1に係わる電力変換ユニットUの斜視図を示す。図1Bに、本発明の実施形態1の電力変換ユニットUの図1AのI-I断面図を示す。
実施形態1の電力変換ユニットUは、入力側の入力側ユニット(入力側電力変換部)14と出力側の出力側ユニット(出力側電力変換部)15とを具備している。
電力変換ユニットUは、スイッチング素子1(図1B参照)、配線板2、共振コンデンサ3(図8参照)、平滑コンデンサ4(図8参照)、筐体5a、5b、筐体蓋6a、6bおよびそれらに準じる部品を含んで構成されている。電力変換ユニットUは、入力側の筐体5aおよび筐体蓋6aと出力側の筐体5bおよび筐体蓋6bとで外郭が形成されている。
入力側ユニット14と出力側ユニット15とは、同様な構成であるから、出力側の出力側ユニット15の構成要素には、入力側ユニット14の符号と同じ符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
図1Bに示す電力変換ユニットUは、入力側の筐体5a、筐体蓋6aと出力側の筐体5b、筐体蓋6bの内部に、配線板2が設けられている。配線板2には、スイッチング素子1、共振コンデンサ3(図8参照)、平滑コンデンサ4(図8参照)等が実装されている。
図1Bに示すように、全てのスイッチング素子1は、上部電極板7に接続されている。
上部電極7には、絶縁性を有する放熱板12が接続されている。放熱板12は、絶縁性を有し、熱伝導性が良い。放熱板12は上部電極板7よりも幅広いものとしている(面積が広い)。これにより、上部電極板7から放熱板12に伝わった熱が幅広い放熱板12に広がり放熱され、スイッチング素子1の抜熱性、放熱性が向上する(詳細は後記)。
電力変換ユニットUは、電力変換機能をもつ電力変換部を一方側の入力側ユニット14と他方側の出力側ユニット15とに分け、対向させて設置している。入力側ユニット14と出力側ユニット15とを対向させた間に、両ユニット(14、15)で形成される冷却路11を配置している。冷却路11は、入力側冷却路11aと出力側冷却路11bとで形成されている。
冷却路11は、両ユニット(14、15)を冷却するための冷却媒体が流れる。
冷却路11を流れる冷却媒体の入力側ユニット14と出力側ユニット15との間からの漏れを防ぐため、入力側ユニット14と出力側ユニット15との間にはOリング10が配置されている。Oリング10が介在することで、入・出力側ユニット14、15間からの冷却媒体の漏れを抑制できる。
冷却路11と接する面には、入力側(図1Bの上側)と出力側(図1Bの下側)の両方に下部電極板8を設けている。なお、下部電極板8は冷却路11と近接して設けてもよい。下部電極8は接地電位とする。
下部電極8に隣接して放熱板12が設けられている。
放熱板12に隣接して上部電極板7が設けられている。上部電極板7には、スイッチング素子1が電気的、熱的に接続されて設置されている。スイッチング素子1の端子が上部電極板7に接続されている。スイッチング素子1は、発熱部品であり、上部電極板7に接触して熱伝導される。スイッチング素子1の熱は、上部電極板7を介して、絶縁性を有する放熱板12へ伝導され、冷却媒体と熱交換され抜熱される。
図2に、スイッチング素子1、上部電極板7、放熱板12の搭載状態の図1BのII方向矢視図を示す。
上部電極板7はスイッチング素子1よりも幅広く、スイッチング素子1は上部電極板7の中央に配置してある。同じく放熱板12は上部電極板7よりも幅広く(面積が広く)、上部電極板7は放熱板12の辺縁から離れて中央寄りに配置している。これにより、上部電極板7と下部電極板間8(図1B参照)の沿面距離が長くなり、上部電極板7から下部電極板8間の絶縁性が向上する。
これにより、電力変換部の入力側(図1Bの上側)と出力側(図1Bの下側)の絶縁性を確保し、更にスイッチング素子1の熱を冷却路11へ放熱しやすくなる。
放熱板12としては、実施形態1ではアルミナを用いたが、絶縁性を有し放熱性が高い材料ならば特に限定されない。アルミナ以外の放熱板12の材料としては、無機物では窒化アルミニウム、窒化ケイ素が挙げられ、有機物ではアルミナや窒化アルミを含有するエポキシ樹脂が挙げられる。
配線板2には、電力変換を行うために、スイッチング素子1に加えて、後記の図8に示す共振コンデンサ3、平滑コンデンサ4等の電子部品が実装されている。
図1Bに示す入力側(図1Bの上側)と出力側(図1Bの下側)のスイッチング素子1、配線板2、共振コンデンサ3、平滑コンデンサ4、上部電極板7等が配置される入・出力側ユニット14、15内の空間pには、シリコーンゲル等のモールド樹脂9が充填され固体絶縁されている。モールド樹脂9としては、未硬化状態で流動性を有し、硬化後に流動性を持たないものであれば特に制限はなく用いることができる。モールド樹脂9としては、例えば、シリコーン系、エポキシ樹脂系が適している。
絶縁性を有する放熱板12は筐体5a、5bと一体成形されている。一体成形することで、製造が容易になり、電力変換ユニットUの作製プロセスを短縮することができる。入・出力側の筐体5a、5bおよび入・出力側の筐体蓋6a、6bにはPPS(ガラス繊維強化ポリフェニレンスルフィド)を用いているが、材質は特に限定されない。筐体5a、5bおよび筐体蓋6a、6bを形成する他の材料としては、ABS樹脂、ポリアミド、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等が挙げられる。筐体材料の線膨張係数は、隣接する部品からのはく離やクラックを防止するため、上部電極板7、下部電極板8、および放熱板12に近づけることが好ましい。
配線板2が配置される筐体5a、5b内の空間pにシリコーンゲル等のモールド樹脂9を充填して固体絶縁したことで気圧が低下しても入・出力側ユニット14、15の内部空間pの絶縁性が維持できる。そのため、配線板2に実装されるスイッチング素子1等の電子部品の部分放電の発生を抑えることができる。
図3に、本発明の実施形態1の他例の電力変換ユニットU1の図1AのI-I断面図を示す。
他例の電力変換ユニットU1は、配線板2が配置される空間p内に、モールド樹脂9の未充填部13を形成したものである。その他の構成は、図1A、図1Bに示す電力変換ユニットUと同様であり、同一の符号を付して示す。
電力変換ユニットU1は、未硬化状態のモールド樹脂9を、入力側、出力側とも、配線板2がある側から入れていき、反応させて固化させる。この際、モールド樹脂9を少な目にすることで、未充填部13が形成される。
これにより、スイッチング素子1の発熱によってシリコーンゲル等のモールド樹脂9が膨張しても、未充填部13がモールド樹脂9の膨張を受け止められる(許容できる)。これにより、モールド樹脂9の破損を抑制することができる。
図4に、実施形態1の電力変換ユニットUを分割した図を示す。
電力変換ユニットUは、入力側ユニット14と出力側ユニット15とに分割できる構成である。入力側ユニット14と出力側ユニット15とは、Oリング10を挟んでボルトn1(図1A参照)で固定される。
これにより、入力側ユニット14と出力側ユニット15との個々についての絶縁性の試験が可能である。そのため、絶縁不良時やメンテナンス時は不良品のみ廃棄することで廃棄物の削減につながる。
<<実施形態2>>
図5に、実施形態2の電力変換ユニットU2の図1AのI-I断面相当図を示す。
実施形態2の電力変換ユニットU2は、シリカゲル等の吸湿剤16を未充填部13に配置した構成である。これ以外の構成は、図3の他例の電力変換ユニットU1と同様であり、同様な構成要素には同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
電力変換ユニットU2は、シリコーンゲル等のモールド樹脂9が充填される空間pと同一空間内にシリカゲル等の吸湿剤16が入れられる場所16bを設けている。具体的には、未充填部13に吸湿剤16が入れられる場所16bを設けた。
吸湿剤16が空間p内の湿気を吸着することで、シリコーンゲル等のモールド樹脂9の吸湿を抑制できる。そのため、モールド樹脂9の絶縁性を維持することができる。
したがって、モールド樹脂9の絶縁性が保たれ、部分放電の抑止効果が維持される。
<<実施形態3>>
図6に、実施形態3の電力変換ユニットU3の図1AのI-I断面相当図を示す。
実施形態3の電力変換ユニットU3は、配線板2が配置される空間p内の気密性を保持する構成である。これ以外の構成は、図3の他例の電力変換ユニットU1と同様であり、同様な構成要素には同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
電力変換ユニットU3は、入力側の筐体5aと筐体蓋6aが合わさる部分にOリング17を配置し、同様に、出力側の筐体5bと筐体蓋6bが合わさる部分にOリング17を配置している。
筐体蓋6a、6bと筐体5a、5bとの各間にOリング17を配置することで、入・出力側の筐体5a、5bと筐体蓋6a、6bとの内部の空間pの気密性が向上する
そのため、電力変換ユニットU3の内部への湿気の流入を抑制することができる。そのため、シリカゲル等の吸湿剤16およびシリコーンゲル等のモールド樹脂9の吸湿も抑制できる。
これにより、モールド樹脂9の絶縁性が保たれ、部分放電の抑止効果が維持される。
<<実施形態4>>
図7に、実施形態4の電力変換装置Sの図1AのI-I断面相当図を示す。
実施形態4は、電力変換ユニットU1を適用した電力変換装置Sの構成である。
実施形態4の電力変換装置Sは、電力変換ユニットU1(図2)に盤内フレーム18を配置している。
電力変換装置Sは、入力側ユニット14と出力側ユニット15の外側に、接地された盤内フレーム18を設けている。盤内フレーム18が接地されていることで、電力変換装置Sに触れた際の感電が防止できる。
また、電力変換ユニットU1は単体だけでなく、複数を接続して盤内フレーム18に設置して使用することも可能である。これにより、電力変換ユニットU1が複数接続して盤内フレーム18に設置した高電圧の電力変換装置Sに触れた際の感電が防止できる。
なお、電力変換装置Sは、前記した電力変換ユニットU、U2、U3が適用できるのは勿論である。
<<実施形態5>>
図8に、実施形態5の回路Kの一例を示す。
実施形態5では、実施形態1~3の電力変換ユニットU~U3に使用される回路Kについて説明する。
図1Bに示す入力側の入力側ユニット14と出力側の出力側ユニット15には、スイッチング素子1と平滑コンデンサ4が配置されている。スイッチング素子1には例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)、GaN、Si、SiC等が適用される。
共振コンデンサ3は入力側ユニット14に配置され、入力側と出力側とは高周波トランス19を介して接続されている。
以上の構成によれば、電力変換ユニットU~U3において、配線板2が配置される空間p内にシリコーンゲル等のモールド樹脂9を充填することで部分放電を抑えることができる。
また、上部電極板7には、上部電極板7よりも幅広く絶縁性を有する放熱板12を接続することで上部電極板7と下部電極板8間の絶縁と放熱を両立することができる。
更に、電力変換部の入力側ユニット14と出力側ユニット15との間に冷却路11を配置したことで、1つの冷却路11で入力側ユニット14および出力側ユニット15のスイッチング素子1等の電子部品を冷却することが可能となる。つまり、電力変換ユニットU~U3において、標高が高く低気圧環境下でも部分放電が起きない絶縁構造とスイッチング素子1から発する熱の放熱構造を両立できる。
<<その他の実施形態>>
1.前記実施形態で説明した電力変換ユニットU~U3はコンバータとして用いられる。
2.前記実施形態等では、様々な構成を説明したが、これらの構成を適宜組み合わせて構成してもよい。
3.前記実施形態等で説明した構成は、一例を示したものであり、特許請求の範囲内で様々な形態、変形形態が可能である。
1 スイッチング素子
2 配線板
3 共振コンデンサ
4 平滑コンデンサ
5a、5b 筐体
6a、6b 筐体蓋
7 上部電極板
8 下部電極板(下部電極)
9 モールド樹脂
10 Oリング(第2シール材)
11 冷却路
12 放熱板
13 未充填部(未充填空間)
14 入力側ユニット(入力側電力変換部)
15 出力側ユニット(出力側電力変換部)
16 吸湿剤
17 筐体蓋Oリング(第1シール材)
18 盤内フレーム(フレーム)
19 高周波トランス
p 空間
U、U1、U2、U3、U4 電力変換ユニット
S 電力変換装置

Claims (9)

  1. 一方側と他方側とに分かれ対向して設置される入力側電力変換部と出力側電力変換部との間に配置される冷却路を備え、
    前記入力側電力変換部及び前記出力側電力変換部は、
    配線板が配置される筐体の内側の空間に充填されるモールド樹脂と、
    前記空間内に設けられ前記モールド樹脂で覆われるスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子に接続され、前記モールド樹脂で覆われる上部電極板と、
    前記上部電極板に接続され、前記モールド樹脂で覆われる絶縁性を有する放熱板と、
    前記冷却路と接してまたは近接して設けられる下部電極と、を備え、
    前記放熱板は、前記上部電極板よりも幅が広く、
    前記上部電極板は、前記放熱板の辺縁から離れて中央側寄りに配置されており、
    前記放熱板と前記筐体とが一体成形されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  2. 請求項1に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記入力側電力変換部と前記出力側電力変換部とは分割して構成されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  3. 請求項1に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記下部電極は、接地電位とされている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  4. 請求項1に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記スイッチング素子は、IGBT、MOSFET、GaN、Si、またはSiCが用いられている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  5. 請求項1に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記空間内に、前記モールド樹脂が充填されいない未充填空間が形成されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  6. 請求項5に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記未充填空間内に吸湿剤が配置されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  7. 請求項1に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記筐体と前記筐体に固定される筐体蓋との間に第1シール材が配置されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  8. 請求項2に記載の電力変換ユニットにおいて、
    前記入力側電力変換部と前記出力側電力変換部との間に第2シール材が配置されている
    ことを特徴とする電力変換ユニット。
  9. 請求項1から請求項のうちの何れか一項に記載の電力変換ユニットを具備し、
    前記入力側電力変換部と前記出力側電力変換部との各筐体に固定される筐体蓋に接続され、かつ接地されるフレームを備えている
    ことを特徴とする電力変換装置。
JP2020040586A 2020-03-10 2020-03-10 電力変換ユニットおよび電力変換装置 Active JP7364499B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040586A JP7364499B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 電力変換ユニットおよび電力変換装置
CN202080095479.5A CN115104249A (zh) 2020-03-10 2020-12-16 电力变换组件以及电力变换装置
PCT/JP2020/046878 WO2021181789A1 (ja) 2020-03-10 2020-12-16 電力変換ユニットおよび電力変換装置
EP20924896.2A EP4120338A4 (en) 2020-03-10 2020-12-16 POWER CONVERSION UNIT AND POWER CONVERSION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040586A JP7364499B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 電力変換ユニットおよび電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145397A JP2021145397A (ja) 2021-09-24
JP7364499B2 true JP7364499B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=77671599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020040586A Active JP7364499B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 電力変換ユニットおよび電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4120338A4 (ja)
JP (1) JP7364499B2 (ja)
CN (1) CN115104249A (ja)
WO (1) WO2021181789A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135895A (ja) 2014-01-17 2015-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体モジュール
JP2017085030A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP2017112681A (ja) 2015-12-15 2017-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2018055668A1 (ja) 2016-09-20 2018-03-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2019182132A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用の電磁干渉抑制

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455914B2 (ja) 2004-03-31 2010-04-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6127847B2 (ja) 2013-09-10 2017-05-17 株式会社デンソー 電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135895A (ja) 2014-01-17 2015-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体モジュール
JP2017085030A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP2017112681A (ja) 2015-12-15 2017-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2018055668A1 (ja) 2016-09-20 2018-03-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2019182132A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用の電磁干渉抑制

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021181789A1 (ja) 2021-09-16
JP2021145397A (ja) 2021-09-24
EP4120338A4 (en) 2024-04-10
CN115104249A (zh) 2022-09-23
EP4120338A1 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001186778A (ja) 電力変換装置
CN102170219B (zh) 能量转换装置
US9712039B2 (en) In-vehicle power conversion system
KR970004234A (ko) 효율적인 고온 작동용의 밀봉된 정류장치를 가진 차량용 교류 발전기
WO2016047212A1 (ja) 電力変換装置
CN108235785B (zh) 电力转换装置
WO2021157205A1 (ja) 電力変換装置
JP7364499B2 (ja) 電力変換ユニットおよび電力変換装置
JP5892796B2 (ja) 高圧モジュール
JP7282265B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2013145508A1 (ja) 電力変換装置
JP4430472B2 (ja) 半導体装置
WO2014109208A1 (ja) 半導体装置
JP2000183277A (ja) 半導体装置
EP4224695A1 (en) Power conversion unit, power conversion device, and method for inspecting power conversion unit
CN110402060B (zh) 变频器
JP7428548B2 (ja) 電力変換ユニット、電力変換装置、および移動体
JP2015220920A (ja) 電動車両用の電力変換器
JP7180625B2 (ja) 電力変換装置
JP7308162B2 (ja) 電力変換ユニット、および電力変換装置
CN103999212B (zh) 功率转换装置
US20240113396A1 (en) Busbar assembly and vehicle battery
JP2022188688A (ja) 電力変換ユニットおよび電力変換装置
JP2003224236A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2023123925A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150