JP7362064B2 - 山幸ブドウから分離した酵母菌株 - Google Patents

山幸ブドウから分離した酵母菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP7362064B2
JP7362064B2 JP2019098681A JP2019098681A JP7362064B2 JP 7362064 B2 JP7362064 B2 JP 7362064B2 JP 2019098681 A JP2019098681 A JP 2019098681A JP 2019098681 A JP2019098681 A JP 2019098681A JP 7362064 B2 JP7362064 B2 JP 7362064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yamasachi
bread
grapes
hanseniaspora
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019098681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191800A (ja
Inventor
有二 小田
政宏 高谷
Original Assignee
国立大学法人北海道国立大学機構
公益財団法人とかち財団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人北海道国立大学機構, 公益財団法人とかち財団 filed Critical 国立大学法人北海道国立大学機構
Priority to JP2019098681A priority Critical patent/JP7362064B2/ja
Publication of JP2020191800A publication Critical patent/JP2020191800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362064B2 publication Critical patent/JP7362064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

NPMD NITE P-02881
本発明は、パン製造に使用することで従来品とは異なる風味を備えた製品が得られることを特徴とする酵母菌株に関するものである。
エタノールを主成分とする発酵製品の品質は使用する酵母によって大きく影響を受ける。これは糖をエタノールへと変換する過程において、炭酸ガスとともにアルコール、有機酸、エステル等の代謝産物を放出するためである。このような製造工程においては品質の安定化のために単一の純粋培養したサッカロマイセス(Saccharomyces)属の菌株を接種するのが一般的である。サッカロマイセス属には少なくとも8つの生物種が含まれており、醸造を含む食品産業に使用されているのは圧倒的にサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に分類される菌株である。
しかしながら、原料の殺菌工程がないワイン醸造の発酵中期から後期にはエタノール生成に優れたサッカロマイセス属酵母が優占するものの、発酵初期にハンセニアスポラ(Hanseniaspora)属等のブドウ果実由来の野生酵母が増殖し(非特許文献1)、それがワイン品質の多様化に役立っている。さらに、ブドウ果汁から分離されたハンセニアスポラ・ビネエ(Hanseniaspora vineae)菌株を発酵もろみに接種すると、芳香族化合物の濃度が上昇して好ましい香気を醸し出すという報告もある(非特許文献2)。
製パンにおける酵母の役割はパン生地を膨張させることであるが、その基本となる糖の代謝経路は醸造過程と同じであり、ほとんどすべての酵母製品はサッカロマイセス・セレビシエ菌株が使用されている。しかしながら、これらは同一種であるため、差別化された香りや味を醸し出すのには限界がある。
Frontiers in Microbiologys,8,532,2017 Journal of Agricultural and Food Chemistry,64,4574-4583,2016 Fronters in Microbiology,7,338,2016
本発明は、パン製造に使用することで従来品とは異なる香りや味を備えた製品が得られることを特徴とする酵母菌株に関するものである。
上記の目的を達成するためには、ハンセニアスポラ・ビネエを製パンに適用すればよい。本発明者はこれらの点について鋭意研究した結果、ワイン醸造用ブドウ品種「山幸」の果実から分離したハンセニアスポラ・ビネエTW15が異性化糖を糖源とした製パンに適用可能な発酵力を備えていることを発見し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下の事項に関する。
(1)ワイン醸造用ブドウ品種「山幸」の果実から分離したハンセニアスポラ・ビネエTW15(受託番号:NITE P-02881)
(2) (1)に記載した酵母菌株を使用することを特徴とするパン類の製造方法
(3)(2)に記載した製造方法で出来上がったパン類
26S rDNA-D1/D2領域(570塩基)の配列を決定し、その情報をインターネット上のBLASTプログラムに入力してホモロジー検索を行うと、ハンセニアスポラ・ビネエCBS2171の配列(日本DNAデータバンク アクセッション番号KY107860)と完全に一致した(図)。
本発明のハンセニアスポラ・ビネエTW15(受託番号:NITE P-02881)は、2016年10月に北海道中川郡池田町で採取した山幸ブドウから分離した酵母菌株であり、次のような性質を示す。
(1)形態学的性質
YPD液体培地(乾燥酵母エキス1.0%、ハイポリペプトン2.0%、グルコース2.0%)で30℃、1日間培養したときの細胞はレモン形または楕円形で、大きさは4~6μm × 8~13μmで、両極出芽する。また、YPD寒天培地で30℃、1日間培養したときのコロニーは淡褐色で、光沢がある。
(2)生理的性質
温度20~30℃で生育する。
(3)糖の発酵性
Figure 0007362064000001
(4)炭素源の資化性
Figure 0007362064000002
(5)26S rDNA-D1/D2領域の塩基配列
26S rDNA-D1/D2領域(570塩基)の配列を決定し、その情報をインターネット上のBLASTプログラムに入力してホモロジー検索を行うと、ハンセニアスポラ・ビネエCBS2171の配列(日本DNAデータバンク アクセッション番号KY107860)と完全に一致した(図)。
<実施例1>
本発明の菌株ハンセニアスポラ・ビネエTW15および独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター(NBRC)保有のハンセニアスポラ・ビネエ7株を培養して菌体収量を調べるとともに、培養菌体を使用して液体発酵力を測定した。この液体発酵力とは酵母の製パンに必要とされる生地発酵力の簡便な評価方法である。なお、ハンセニアスポラ・ビネエはスクロースを発酵できないため、すべての実験において発酵用糖源としては異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)に相当するフルクトースとグルコースの混合物(55:45)を使用した。また、対照菌株としてはサッカロマイセス・セレビシエHP467(市販汎用パン酵母製品からの分離菌株)を使用した。
各菌株を50ml三角フラスコ中の種培地(酵母エキス1.0%、ポリペプトン2.0%、グルコース2.0%)10mlで30℃、24時間旋回振盪培養(150rpm)し、この種培養液0.6mlを300mlバッフル付き三角フラスコ中の本培地(バクト酵母エキス1.0%、バクトペプトン2.0%、KHPO 0.2%、MgSO・7HO 0.1%、アデカノールLG-294 0.05%、グルコース2.0%)60mlに接種して24時間、30℃で旋回振盪培養(150rpm)した。培養後の菌体は遠心分離で回収し、蒸留水で2回洗浄してから容量7.0mlになるように懸濁した。この懸濁液の1.0mlを105℃、2時間乾燥させて菌体収量を算出するとともに、乾物重量200mg/5mlの菌体懸濁液を調製した。
液体発酵力の測定に際して、100ml三角フラスコに糖2.5gとアスパラギン一水和物0.25gを測り取り、塩類溶液(NaHPO・2HO 15.0g,MgSO・7HO 10.0g, KCl 4.0g/L)5.0ml、ビタミン溶液(チアミン塩酸塩 1.0mg、ピリドキシン塩酸塩1.0mg、ニコチン酸1.0mg/L)5.0ml、クエン酸緩衝液(クエン酸三ナトリウム二水和物10.0gを溶解し、10%クエン酸一水和物溶液でpH5.5に調整後、100mlとした溶液)3.0mlを添加し、容量が20mlになるように蒸留水を加えて溶解した。この液体培地に上記の菌体懸濁液5mlを混合し、7.5N硫酸を入れた発酵管を取り付け、30℃の恒温庫内で3時間往復振盪(80rpm)させ、発酵前後の重量差を液体発酵力(mg/3h)として測定した。
表3に示したように対照菌株HP467と比較して、ハンセニアスポラ・ビネエ各菌株の菌体収量は1/2以下であったが、液体発酵力は高い菌株が3株あり、その中でTW15は最高の値を示した。以上の結果から、本発明のハンセニアスポラ・ビネエTW15はパン製造に適用可能な能力を備えていることが分かった。
Figure 0007362064000003
<実施例2>
本発明の菌株ハンセニアスポラ・ビネエTW15および対照菌株サッカロマイセス・セレビシエHP467の培養菌体を使用して食パンを製造し、それらの品質を比較した。なお、種培養液1.0mlを500mlバッフル付き三角フラスコ中の本培地100mlに接種した以外は実施例1と同様の方法で培養した。培養後の菌体は遠心分離で回収し、蒸留水で2回洗浄してから乾燥させた吸収板の上に数分間置いて培養湿菌体を得た。培養菌体の固形分は約30%になるが、一部を乾燥させて正確な数値を算出し、以下の実験では固形分33%に換算した重量として培養菌体を製パン試験に使用した。
次に小麦粉(強力)250g、バター10.0g、糖17.0g、スキムミルク6.0g、食塩5.0g、酵母培養菌体7.0g(固形分33%)、蒸留水 170mlをホームベーカリーSD-BMT1000(パナソニック)に投入し、食パンモード(所要時間:約4時間)で焼成までの工程を自動で行った。焼成したパンは室温で放冷後、重量と容積を測定して比容積(ml/g)を算出した。さらに、これらはポリ袋に入れて室温で一日保存し、ボリューム、形状、焼色、内部形状、やわらかさ、色相、香りおよび味を3段階(非常に良好、良好、やや劣る)で評価した。その結果を表4に示す。対照菌株HP467と比較してTW15でつくったパンはすべての項目で同等またはそれ以上の評価であり、特に香りと味の項目で顕著に優れていた。
Figure 0007362064000004
以上説明したように本発明のハンセニアスポラ・ビネエTW15を使用することにより香りと味において優れた食パンが製造することが可能となり、パン類の差別化が図られるようになる。

Claims (2)

  1. ンセニアスポラ・ビネエ(Hanseniaspora vineae)TW15(受託番号:NITE P-02881)。
  2. ハンセニアスポラ・ビネエTW15(受託番号:NITE P-02881)によってパン生地を発酵させる工程を含む、パン類の製造方法。
JP2019098681A 2019-05-27 2019-05-27 山幸ブドウから分離した酵母菌株 Active JP7362064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098681A JP7362064B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 山幸ブドウから分離した酵母菌株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098681A JP7362064B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 山幸ブドウから分離した酵母菌株

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191800A JP2020191800A (ja) 2020-12-03
JP7362064B2 true JP7362064B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=73545347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098681A Active JP7362064B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 山幸ブドウから分離した酵母菌株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7362064B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246350A (ja) 2010-05-21 2011-12-08 Nippon Flour Mills Co Ltd ブドウから抽出物を得る方法、食品の製造方法及び化粧料の製造方法
US20160205952A1 (en) 2013-08-20 2016-07-21 Lallemand Inc. Modern preferment method for manufacturing dough mixture

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101074340B1 (ko) * 2009-12-30 2011-10-18 매일유업주식회사 신규 효모 및 그를 이용한 빵의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246350A (ja) 2010-05-21 2011-12-08 Nippon Flour Mills Co Ltd ブドウから抽出物を得る方法、食品の製造方法及び化粧料の製造方法
US20160205952A1 (en) 2013-08-20 2016-07-21 Lallemand Inc. Modern preferment method for manufacturing dough mixture

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nerve ZHOU et al.,International Journal of Food Microbiology,2017年,Vol. 250,pp. 45-58
Valentina MARTIN et al.,Fermentation,2018年,Vol. 4,pp. 1-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020191800A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101551839B1 (ko) 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 효모 및 토종 천연 유산균
JP7032643B2 (ja) 良好な風香味特性を備える製パン用交雑酵母
KR101551836B1 (ko) 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 유산균
CN106399137B (zh) 一株酿酒酵母及其应用
EP1541671B1 (en) Novel baker's yeast strains and bread using the same
Tsegaye et al. Characterization of yeast species isolated from local fruits used for bakery industrial application
KR101551837B1 (ko) 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 유산균
RU2731157C2 (ru) Разрыхлители теста
JP5579209B2 (ja) 改良型パン酵母及び該酵母を用いたパン類の製造方法
JP7362064B2 (ja) 山幸ブドウから分離した酵母菌株
JP4900746B2 (ja) 香気成分高生産性酵母
CN105829533B (zh) 对不甜或微甜生面团有效的新的制面包酵母菌株
JP6991508B2 (ja) 製パン用酵母及び製パン用酵母の作出方法
Takaya et al. Characterization of the yeast Hanseniaspora vineae isolated from the wine grape ‘Yamasachi’and its use for bread making
JP7012952B2 (ja) 冷凍耐性及び低温発酵性を備える製パン用交雑酵母
JP5218904B2 (ja) パン類の製造方法と本法によって得られるパン類
KR20110019283A (ko) 유가식 발효에 의한 사과식초 제조방법
JP2006230298A (ja) 融合酵母
JP6175697B2 (ja) 酵母の取得方法、この酵母を用いた飲食物の製造方法
JP2001321160A (ja) パンの製造方法
JP3260919B2 (ja) 飲食品の製造法
KR101565541B1 (ko) 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 유산균
JP6927471B2 (ja) パン酵母、パンの製造方法、パン生地及びパン
Jummai et al. Comparative studies of the dough raising capacity of local yeast strains isolated from different sources
JP5285987B2 (ja) パン酵母

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150