JP7359061B2 - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7359061B2 JP7359061B2 JP2020060460A JP2020060460A JP7359061B2 JP 7359061 B2 JP7359061 B2 JP 7359061B2 JP 2020060460 A JP2020060460 A JP 2020060460A JP 2020060460 A JP2020060460 A JP 2020060460A JP 7359061 B2 JP7359061 B2 JP 7359061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wake
- bus
- communication
- frame
- relay device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N spiromesifen Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(C(O1)=O)=C(OC(=O)CC(C)(C)C)C11CCCC1 GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40006—Architecture of a communication node
- H04L12/40039—Details regarding the setting of the power status of a node according to activity on the bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3253—Power saving in bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/12—Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40215—Controller Area Network CAN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
複数のバスは、通信フレームの通信路である。
通信装置は、複数のバスの各バス毎に1又は複数個接続されており、自身のウェイクアップ状態とスリープ状態との動作モードを切り替え可能な装置である。このウェイクアップ状態とは、周知のように、通信装置において、制御データ等の送受信などの通常の処理が可能な通常の動作状態(即ち、起動状態)を示し、スリープ状態とは、ウェイクアップ状態よりも消費電力が少ない動作状態を示している。
本開示では、通信フレームとして、通信装置のウェイクアップ状態とスリープ状態との動作モードを示す情報を含むウェイクアップパターンを有するウェイクアップフレームを用いて通信を行う。
記憶部は、複数のバスに接続された各通信装置について、ウェイクアップパターンを記憶するように構成されている。
つまり、中継装置は、任意の通信装置から、当該通信装置が接続されたバスを介して、ウェイクアップフレームを受信した場合には、記憶部に記憶された各通信装置のウェイクアップパターンに基づいて、受信したウェイクアップフレームを送信する必要がある通信装置(例えば、同じ動作モードを有する同じグループの通信装置)が接続された他のバスを抽出し、当該他のバスに対して、前記受信したウェイクアップフレームを送信する。
[1.実施形態]
[1-1.全体構成]
まず、本実施形態における通信システムの全体構成について説明する。
本実施形態では、一例として、バス5が3本の場合について説明する。なお、各バス5を区別する場合には、例えば、第1バス5a、第2バス5b、第3バス5cとする。
[1-2.ゲートウェイ装置]
次に、GW3について説明する。
CPUは、ROMに記録されたプログラムに従って、ゲートウェイ処理等を行う。例えば、あるバス5からGWトランシーバ15を介して受信した通信フレームを、通信フレームのIDに基づいて識別し、必要に応じて、送信すべき他のバス5に転送する等の、いわゆるゲートウェイ機能を実現する処理を行う。なお、IDは、identificationの略であり、自身の識別に用いられる記号である。
なお、各GWトランシーバ15を区別する場合には、例えば、第1バス5aに接続された第1GWトランシーバ15a、第2バス5bに接続された第2GWトランシーバ15b、第3バス5cに接続された第3GWトランシーバ15cとする。
GWトランシーバ15は、CANプロトコルに従った通信フレームの送受信を実行する周知のものであり、同様の構成であるので、ここでは簡単に説明する。
[1-3.ECU]
次に、ECU7について説明する。
マイコン35は、通信コントローラ37およびECUトランシーバ33を介して、CANプロトコルに従った通信処理(フレームの送受信、調停処理、エラー処理等)を実行する。また、通信コントローラ37およびECUトランシーバ33を介して、他のECU7との間でメッセージを交換することにより、他のECU7と連携して各種処理を実行する。
ECUトランシーバ33には、マイコン35のように、動作クロックを生成するクロック回路(図示せず)を備えている。このクロック回路は、EUC7のスリープの際にも作動しているので、所定の通信フレーム(例えば、ウェイクアップフレーム)の受信が可能である。
いられている。
次に、通信システムで送受信される通信フレームについて説明する。
通信フレームとしては、各種の制御データの送受信に用いされる制御フレーム以外に、通信システムの管理等のために用いられるネットワーク管理用フレーム(即ち、NMフレーム)が知られている。
図3に示すように、通信フレームは、その先頭部分に、送信元IDの領域が設定されている。送信元IDは、異なるECU7が同じ値を持つことがないようにユニークに割り当てられ、同じECU7であってもフレームの種別によって異なるIDが割り当てられる。
従って、通信フレームを受信した他のECU7は、送信元IDに基づきフレームの種別を識別することができる。つまり、送信元IDに基づいて、受信した通信フレームがウェイクアップフレームであることを識別できる。
詳しくは、ウェイクアップパターンの先頭から順番に、複数のECU7を8種類のグループに区分して、各グループ毎の動作状態を設定する情報を記憶するように構成されている。
(a)管理テーブルの構成
次に、GW記憶部13に記憶されているWakeUp管理テーブル(以下、管理テーブル)の構成について説明する。
次に、管理テーブルの使用方法について説明する。
図5に示すように、例えばECUAから、ウェイクアップパターンが[1000 0000]のウェイクアップフレームが、第1バス5aに送信された場合を例に挙げる。
受信後、GW制御部11では、GW記憶部13に記憶されている管理テーブルを参照し、第1バス5a以外の他のバス5の各ECU7について、受信したウェイクアップフレーム(以下、受信ウェイクアップフレーム)のウェイクアップパターンと同じウェイクアップパターンを検索する。
GW記憶部13に対して、管理テーブルの内容を書き込む場合には、例えば工場にて、GW3に図示しない書込ツールを接続して、書き込むことができる。
次に、GW3にて実施される処理について説明する。
本処理は、例えば、GW3が通信システムに接続された場合、自身が所定の条件でウェイクアップした場合、GW3に電源が接続された場合等に開始される。
続くS110では、GW3が受信したウェイクアップフレーム(即ち、受信ウェイクアップフレーム)について、ウェイクアップパターンの探索を行う。つまり、上述したように、ウェイクアップパターンの全てのビット位置における、「1」または「0」の設定状態を検出する。
なお、GWトランシーバ15からウェイクアップフレームを送信した後に、送信先のECU7からAckの返信があった場合に、送信バッファ21に格納されていたウェイクアップフレームを消去する。
次に、ECU7にて実施される処理について説明する。
本処理は、例えば、ECU7が通信システムに接続された場合、自身が所定の条件でウェイクアップした場合、ECU7に電源が接続された場合等に開始される。
続くS220では、自身のECU7のスリープを禁止するか否かを判定し、ここで肯定判断されると前記S200に戻り、一方否定判断されるとS220に進む。
[1-8.効果]
上記実施形態では、以下の効果を得ることができる。
[1-9.文言の対応関係]
本実施形態と本開示との関係において、通信システム1が通信システムに対応し、バス5がバスに対応し、ECU7が通信装置に対応し、GW3が中継装置に対応し、GW記憶部13が記憶部に対応し、マイコン17が処理部に対応する。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (7)
- CANプロトコルに従って通信フレームの送受信を行う通信システム(1)に用いられる中継装置(3)であって、
前記通信システムは、
前記通信フレームの通信路である複数のバス(5)と、
前記複数のバスの各バス毎に1又は複数個接続された通信装置(7)であって、自身のウェイクアップ状態とスリープ状態との動作モードを切り替え可能な通信装置と、
前記複数のバスが接続されるとともに、前記複数のバス間にて前記通信フレームの送受信が可能な前記中継装置と、
を備え、
前記通信フレームとして、前記通信装置の前記ウェイクアップ状態と前記スリープ状態との前記動作モードを示す情報を含むウェイクアップパターンを有するウェイクアップフレームを用いて通信を行う構成を有し、
前記中継装置は、
前記複数のバスに接続された前記各通信装置について、前記ウェイクアップパターンを記憶するように構成された記憶部(13)と、
任意の前記通信装置から、当該通信装置が接続されたバスを介して、前記ウェイクアップフレームを受信した場合には、前記記憶部に記憶された前記各通信装置の前記ウェイクアップパターンに基づいて、前記受信したウェイクアップフレームを送信する必要がある前記通信装置が接続された他のバスを抽出し、当該他のバスに前記受信したウェイクアップフレームを送信する処理を行うように構成された処理部(17、S120、S130)と、
を備えた中継装置。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記処理部は、
前記受信したウェイクアップフレームの前記ウェイクアップパターンと前記記憶部に記
憶された前記各通信装置の前記ウェイクアップパターンとを比較し、前記任意の前記通信装置が接続されたバスと前記他のバスとに前記動作モードが同じグループの前記通信装置があると判定された場合には、前記受信したウェイクアップフレームを、前記同じグループの前記通信装置が接続された前記他のバスに送信するように構成された、
中継装置。 - 請求項2に記載の中継装置であって、
前記受信したウェイクアップフレームの前記ウェイクアップパターンと前記記憶部に記憶された前記他のバスに接続された前記通信装置の前記ウェイクアップパターンとが一致した場合には、
前記任意の前記通信装置が接続されたバスと前記他のバスとに前記動作モードが同じグループの前記通信装置があると判定するように構成された、
中継装置。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記記憶部には、前記各バス毎に、前記各バスに接続された前記通信装置と、前記通信装置の前記ウェイクアップパターンと、を関連づけた管理テーブルが記憶されており、
前記処理部は、前記抽出の際には、前記管理テーブルに基づいて、前記他のバスのうち前記動作モードが同じグループの前記通信装置が接続されたバスを抽出するように構成された、
中継装置。 - 請求項4に記載の中継装置であって、
前記処理部は、前記管理テーブルを参照して、前記受信したウェイクアップフレームの前記ウェイクアップパターンと、前記他のバスに接続された前記通信装置の前記ウェイクアップパターンと、を比較し、前記任意の前記通信装置が接続されたバスと前記他のバスとに前記動作モードが同じグループの前記通信装置があると判定された場合には、前記受信したウェイクアップフレームを、前記同じグループの前記通信装置が接続された前記他のバスに送信するように構成された、
中継装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の中継装置であって、
前記中継装置は、前記記憶部に記憶される内容を書き込むことが可能なように構成された、
中継装置。 - 請求項6に記載の中継装置であって、
前記中継装置は、無線によって、前記記憶部に記憶された内容を更新可能に構成された、
中継装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060460A JP7359061B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 中継装置 |
DE102021106944.0A DE102021106944A1 (de) | 2020-03-30 | 2021-03-22 | Weiterleitungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060460A JP7359061B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158650A JP2021158650A (ja) | 2021-10-07 |
JP7359061B2 true JP7359061B2 (ja) | 2023-10-11 |
Family
ID=77659247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020060460A Active JP7359061B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 中継装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7359061B2 (ja) |
DE (1) | DE102021106944A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102634970B1 (ko) * | 2021-12-29 | 2024-02-07 | 주식회사 경신 | 자동차의 전원 제어장치 및 그 제어방법 |
JP2023109566A (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 中継装置、中継システム、中継方法及びコンピュータプログラム |
JP2023152421A (ja) * | 2022-04-04 | 2023-10-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載装置、車載システム、制御方法及びコンピュータプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020006139A1 (en) | 2000-07-13 | 2002-01-17 | Hajime Kikkawa | Multiplex communication system capable of activating destination network beforehand |
JP2013123998A (ja) | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Denso Corp | 車両用通信制御装置 |
JP2015177456A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
JP2015179888A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
JP2016094158A (ja) | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社デンソー | 車両情報配信システム |
JP2019186605A (ja) | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | ネットワーク制御システム、及び中継機器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5510192B2 (ja) | 2010-08-27 | 2014-06-04 | 株式会社デンソー | 通信装置 |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020060460A patent/JP7359061B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-22 DE DE102021106944.0A patent/DE102021106944A1/de active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020006139A1 (en) | 2000-07-13 | 2002-01-17 | Hajime Kikkawa | Multiplex communication system capable of activating destination network beforehand |
JP2002026957A (ja) | 2000-07-13 | 2002-01-25 | Denso Corp | 多重通信システム |
JP2013123998A (ja) | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Denso Corp | 車両用通信制御装置 |
JP2015177456A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
JP2015179888A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
JP2016094158A (ja) | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社デンソー | 車両情報配信システム |
JP2019186605A (ja) | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | ネットワーク制御システム、及び中継機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102021106944A1 (de) | 2021-09-30 |
JP2021158650A (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7359061B2 (ja) | 中継装置 | |
US9081565B2 (en) | Communication network system for detect and wake up a network node that does not properly recognize a wake up frame | |
US7925954B2 (en) | Techniques for entering a low-power link state | |
CN107070731B (zh) | 一种主从仲裁方法及系统 | |
JPS647527B2 (ja) | ||
JP2006302250A (ja) | PCI−Express通信システム | |
KR102704511B1 (ko) | 인터칩 및 인트라칩 노드 통신을 위한 통합된 시스템들 및 방법들 | |
JP2010272971A (ja) | 制御システム及び制御プログラム書換方法 | |
US20180323998A1 (en) | Communication terminal device, information communication system, recording medium, and information communication method | |
US11528163B2 (en) | Communication system | |
JPH08202469A (ja) | ユニバーサル非同期送受信回路を備えたマイクロ・コントローラユニット | |
US9128811B2 (en) | Assigning addresses to devices on an interconnect | |
JP2011035834A (ja) | 通信システム、通信装置及び通信方法 | |
JP5510192B2 (ja) | 通信装置 | |
CA2234635C (en) | Method and device for exchanging data | |
JP6743724B2 (ja) | 通信ネットワーク及び通信端末 | |
JP7107277B2 (ja) | 中継装置 | |
CN110990313B (zh) | 一种i3c总线处理时钟拉伸的方法、设备以及存储介质 | |
JP7310695B2 (ja) | 通信システム | |
JP4076876B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP4880739B2 (ja) | 無線lanシステム、データ通信制御方法、及びアクセスポイント | |
JP7371589B2 (ja) | 中継装置 | |
JP6941781B2 (ja) | 無線装置、プログラム | |
US11582062B2 (en) | Relay device | |
CN113886296B (zh) | 数据传输方法、装置、设备和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230911 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7359061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |