JP7357448B2 - 電気中継体ユニット - Google Patents

電気中継体ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7357448B2
JP7357448B2 JP2019011572A JP2019011572A JP7357448B2 JP 7357448 B2 JP7357448 B2 JP 7357448B2 JP 2019011572 A JP2019011572 A JP 2019011572A JP 2019011572 A JP2019011572 A JP 2019011572A JP 7357448 B2 JP7357448 B2 JP 7357448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical relay
contact member
contact
housing
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020119836A (ja
Inventor
敦史 松澤
星宇 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2019011572A priority Critical patent/JP7357448B2/ja
Priority to TW109100563A priority patent/TWI807154B/zh
Priority to CN202010066330.6A priority patent/CN111490373A/zh
Publication of JP2020119836A publication Critical patent/JP2020119836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357448B2 publication Critical patent/JP7357448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7058Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the movement, e.g. pivoting, camming or translating parallel to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Description

本発明は、電気コネクタと接続対象とを電気的に接続する電気中継体に関する。
この種の電気中継体は、電気コネクタ組立体に用いられる中間コネクタとして特許文献1に開示されている。この特許文献1の中間コネクタは、ハウジング内に配置された2つの導電端子を有し、いずれの導電端子も、一端側の円柱状の第一接触部、他端側の円柱状の第二接触部を連結部により連結した形態をなしている。第一接触部の軸線と第二接触部の軸線とは直交した位置関係にあり、連結部は金属製帯板状でその板厚方向に屈曲された形状をなし、軸線同士が直交する第一接触部と第二接触部とを連結している。第一接触部が接続される相手方の第一取付コネクタは一つの回路基板に取り付けられており、第二接触部が接続される相手方の第二取付コネクタは他の回路基板に取りつけられている。
第一取付コネクタと第二取付コネクタのそれぞれは、ハウジングに形成された保持孔内に弾性筒状部材を保持している。該弾性筒状部材は、導電端子の第一あるいは第二接触部を軸線方向に受け入れる筒状をなし、軸線方向端部を除いて、軸線方向に延びるスリットが周方向に多数分布して形成されていて、軸線方向中間部が縮径された環状くびれ部を有している。
第一取付コネクタの弾性筒状部材へ第一接触部が挿入され、第二取付部材の弾性筒状部材へ第二接触部材へ第二接触部材が挿入されると、それぞれの弾性筒状部材は環状くびれ部が第一接触部あるいは第二接触部により弾性をもって拡径し、第一接触部あるいは第二接触部との間に接圧を生じるとともに、それぞれの軸線に対する第一接触部あるいは第二接触部の傾きをも上記環状くびれ部を支点として可能とし、フローティング特性をもたらしている。
特開2014-120377
特許文献1では、中間コネクタの導電端子に設けられた第一接触部、第二接触部は、それぞれの軸線まわりに第一取付コネクタ、第二取付コネクタとの間で相対的に回転できるとともに、上記フローティング特性のもとで、その軸線に対する傾きが許容されるが、その傾きの許容量は小さい。この傾きは、弾性筒状部材が半径方向で弾性変形可能な状態のもとで、環状くびれ部、すなわち最小内径部を支点として第一接触部、あるいは第二接触部を支持しているが故にこの支点を中心とした傾きが可能となっているのであり、弾性変形可能量以内での傾きとなる。その結果、許容傾き角は小さく、中間コネクタと第一、第二取付コネクタの取付誤差程度に対しては対応できるが、例えば取付位置の変更等には対応できない。
本発明は、かかる事情に鑑み、接触部材に対する接続部材の大きな傾きを許容できる電気中継体を提供することを課題とする。
本発明に係る電気中継体は、1つの軸線方向に延びる柱状をなす金属製の接触部材と、該接触部材と電気的に導通して連結される金属製の接続部材とを有し、接触部材が該接触部材の軸線方向で相手コネクタに挿入接続され、接続部材が該接続部材の接続対象に接続される。
かかる電気中継体において、本発明では、接触部材は、一端側が相手コネクタに対し該接触部材の軸線まわりに相対回転可能な円柱状をなし、接触部材の他端側と接続部材の一端側とで互に相対的に揺動可能な揺動構造をなしており、上記揺動構造は、上記接触部材の軸線と上記接続部材の一端側から他端側へ向かう軸線とに直交する他の軸線まわりに接触部材と接続部材とを相対的に揺動可能に接触部材と接続部材とが支持し合う構造であることを特徴としている。
このような構成の本発明によれば、接触部材の一端側が円柱状なので、該接触部材が相手コネクタに挿入接続された状態で該接触部材の軸線まわりに回転可能なことに加え、接触部材と接続部材の連結部が他の軸線まわり揺動可能なので、計2つの軸線まわりの自由度が得られる。したがって、接触部材そして接続部材の大きい範囲での位置そして方向変更が可能な状態のもとで、上記相手コネクタと上記接続対象とが、この電気中継体で中継される。
本発明において、上記揺動構造は、上記接触部材の他端側に設けられた環板部と上記接続部材の一端側に設けられた他の環板部とを、上記他の軸線に延びる連結部材で揺動可能に連結しているようにすることができる。
こうすることで、簡単な構造で、2つの環板部を連結部材で上記他の軸線まわりに揺動可能に支持でき、該他の軸線方向でも小型化できる。
本発明において、上記接続部材は、電気中継体を用いる機器の設計条件に応じて、該接続部材の一端側から他端側へ延びる部分が柱状部材、可撓なケーブル部材の少なくとも一方を含んでいるようにすることができる。
また、本発明において、電気中継体を用いる機器での設計条件に自由度があるときには、上記接触部材と接続部材とが同一形態をなしているようにすることができる。
こうすることで電気中継体を形成する部品の種類を少なくすることができ、部品の管理、生産コストの低減において改善がなされる。
本発明において、接触部材と接続部材のうち、少なくとも接触部材がハウジングで保持されているようにすることができる。こうすることで、電気中継体の保護がなされ、また、接触部材の相手コネクタへの接続作業や接続部材の接続対象への接続作業が安全かつ簡単に行える。
本発明は、以上のように、電気中継体は接触部材と接続部材とが連結され、接触部材の軸線そして接続部材の軸線と直交する他の軸線まわりに揺動可能な構造となっているので、一端側を円柱状とする接触部材がその軸線まわりに相手コネクタに対し回転可能なことに加え、接続部材が上記他の軸線まわりに接触部材に対し相対的に揺動可能となり、接触部材に対する接続部材の大きな傾きが許容され、2つの軸線まわりに大きな自由度を得られ、その結果、接触部材と接続部材の位置と方向について大きく変更が可能で、電気中継体を用いた周辺の設計の自由度を大いに向上させる。
本発明の一実施形態としての電気中継体を対をなすようにしてハウジングで保持した状態で、相手コネクタと共に外観を示す斜視図である。 図1における1つの電気中継体の各部材を分離して示す斜視図である。 図2の各部材を組み立てた1つの電気中継体について接続部材の揺動の様子を示す斜視図である。 図3の電気中継体を接続部材の軸線方向で見た図である。 図1の電気中継体及びハウジングと相手コネクタの断面図であり、図5(A)は相手コネクタとの嵌合接続前、図5(B)は嵌合接続後を示す。 本発明の他の実施形態の電気中継体を示す斜視図である。
以下、添付図面にもとづき、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての電気中継体10と、該電気中継体10の一方の接続対象とする相手コネクタ60との接続前の状態でそれらの外観を示す斜視図である。なお、図1において電気中継体10の他方の接続対象の図示は省略されている。
図1に示される電気中継体10は、ハウジング50により支持されており、相手コネクタ60における相手ハウジング70で支持されている接触子としての弾性筒状部材61に接続される。
ハウジング50には、対をなす2つの電気中継体10が並設支持されており、並設された両電気中継体10は、同一形態に作られており、図1では互の対向方向で対称形態をなすように配置されている。
電気中継体10は、各部材を分離して示す図2に見られるように、一方の接続対象たる相手コネクタ60に一端側で電気的に接続される接触部材20と、図示しない他方の接続対象に電気的に接続される接続部材30と、両者を回転可能に連結するリベット状の連結部材40とを有し、図2に示される上記接触部材20の他端側と、接続部材30の一端側と、さらに連結部材40とで揺動構造Sを形成している。
接触部材20は、帯状部分を有する金属板部材を加工して作られており、帯状部分をその長手方向を軸線として円筒状に丸めた形状の円柱部21と、該円柱部21の上端で該円柱部21に対し半径外方に並んで突出する一対の係止片22と、上記円柱部21から上記軸線方向に延びその軸線方向に直径をもつ環板部23とを有している。上記円柱部21は、下端部で若干縮径され、相手コネクタ60の弾性筒状部材61内に接圧をもって容易に進入できるようになっている。一対の係止片22は、ハウジング50へ接触部材20がその軸線方向に挿入組立てされた際にハウジング50の係止段部に当接して該接触部材20の軸線方向位置を定める。環板部23は、後述の連結部材40の柱部42が貫通する孔部23Aが形成されている。
接続部材30は、図示しない他方の接続対象に結線されるケーブル31と、該ケーブル31の外皮31Aが先端部で除去されて露呈する芯線31Bにクランプされている金具32とを有している。該金具32は、金属板を加工して作られており、上記芯線31Bにクランプされるクランプ部33と、該クランプ部33から延出して設けられた環板部34とを有している。
上記クランプ部33は、ケーブル31の軸線に直角な断面形状がC字状片をなしていて、その先端同士を近づけるように圧潰されることで、該クランプ部33の先端がケーブル31の芯線31Bをクランプするようになっている。該クランプ部33から延出する環板部34は、上記接触部材20の環板部23とほぼ同一の外径を有し、また接触部材20の環板部23の孔部23Aとほぼ同一内径の孔部34Aを形成している。
連結部材40は、本実施形態では、金属製リベットとして形成されており、円板状の頭部41と柱部42とを有している。該柱部42は、上記接触部材20の環板部23に形成された孔部23Aと、接続部材30の環板部34に形成された孔部34Aよりも若干小さい外径を有している。この連結部材40は、本実施形態では、上記柱部42よりも若干大きい内径の孔部43Aをもつ円錐円板状の皿ばね43とともに用いられる。
上記連結部材40は、該連結部材40の柱部42が、皿ばね43の孔部43A、接続部材30の環板部34の孔部34A、接触部材20の環板部23の孔部23Aに順次貫通された後、図4に見られるごとくこの柱部42の先端(図4にて左端)が圧潰されることで、接続部材30が接触部材20に対して柱部42まわりに揺動自在とするように接続部材30と接触部材20の間の揺動構造Sを形成する。その際、皿ばね43は圧縮状態となり、その圧縮弾性力によって接続部材30の環板部34と接触部材20の環板部23との間に接圧をもたらす。
ハウジング50は、電気絶縁材で作られていて、図2の各部材を連結組立てして得られる電気中継体10を2つ保持している。その際、この2つの電気中継体10は、既述したように、図1に見られるように互に対称形態をなす姿勢で配置され並設されている。この2つの電気中継体10は、この2つの電気中継体10の対向方向で、互の係止片22が離間する方向に向いて位置している。
上記ハウジング50は、図1に見られるように、略立方体外形を有していて、上部に突出して設けられた区画突部51の両側のそれぞれに電気中継体10が位置するように該電気中継体10を支持する。このハウジング50は、図5(A)に見られるように、上部と下部に凹部52A,52Bが形成され、両凹部52A,52Bの間の厚い中間壁53に接触部材20の円柱部21が挿入支持される支持孔53Aを有している。
図5において表われていないが、上記中間壁53には、円柱部21が所定位置まで挿入されると、該円柱部21から突出する既述の一対の係止片22が当接する係止段部が図5にて紙面に対し直角方向で上記支持孔53Aの上部と連結して形成されている。かかる支持孔53A、係止段部は2つの電気中継体10のそれぞれに対応して、対称形態をなしている。
上記ハウジング50の下部に形成された凹部52Bは、後述の相手コネクタ60のハウジング70に形成された後述の嵌合突部72Aを受け入れる形態をなしている。
このようなハウジング50に2つの電気中継体10を支持している場合、一回の操作で両電気中継体10を相手コネクタ60と嵌合接続させることが可能であるが、本発明では、ハウジング50は必須ではなく、ハウジング50に支持されていない2つの電気中継体10を個別に相手コネクタ60に接続させることもできる。
次に、相手コネクタ60は、図1に見られるように、端子としての金属製の弾性筒状部材61と、該弾性筒状部材61を支持する電気絶縁材製の相手ハウジング70と、該相手ハウジング70に支持されていて回路基板(図示せず)に固定取付けされる取付金具80とを有している。
弾性筒状部材61は、比較的薄い金属板に細いスリットを間隔をもって平行に複数形成したスリット付帯状板を半加工部材として得た後、該スリットの長手方向を軸線方向とするようにして、該スリット付帯状版を円筒形に丸めて周方向端部同士を接合した後に、この円筒体を軸線方向中央位置で直径を小さくするように縮径加工を施して得られる。かくして得られた弾性筒状部材61は、図5(A),(B)に見られるごとく、周方向の複数位置に軸線方向に延びる複数のスリット61Aが形成され、軸線方向両端にはスリット不在の環状端部61Bを有し、スリット61Aが形成されている軸線方向範囲では該スリット61Aの存在により半径方向で弾性を有しているとともに同方向の略中央位置で縮径部61Cが形成されている。該縮径部61Cの内径は、外力を受けない自由状態で、上記接触部材20の円柱部21の外径より若干小さく、該縮径部61C内に該円柱部21が挿入されたときに、該縮径部61Cは円柱部21により半径外方に圧せられて弾性拡径し、円柱部21との間に接圧を生ずるとともに、該円柱部21を支持する。該円柱部21は、この縮径部61Cと、軸線方向で狭い範囲で接触しているだけであり、弾性筒状部材61内で軸線まわりに回転可能であるとともにこの縮径部61Cを支点として若干ではあるが傾斜可能である。
上記弾性筒状部材61は、図示されていないが、回路基板に電気的に接続される接続脚を一体に有し、あるいは別体の接続脚と導通している。
相手コネクタ60における相手ハウジング70は、上記接触部材20を収めるハウジング50の下部に形成された凹部52Bに嵌合する嵌合突部72Aが設けられた上ハウジング72と、これに組立てられる2つの下ハウジング73とを有している。
上ハウジング72は、図1に見られるように、略直方体外形の嵌合突部72Aと、該嵌合突部72Aの下部から周囲に張り出すフランジ部72Bとを有し、上記嵌合突部72Aの側面には、位置決め突部72A-1が側方に突出して設けられている。
上記フランジ部72Bは、上記ハウジング50の凹部52Bに進入する際、その該ハウジング50の底面に当接して進入所定位置を決め、位置決め突部72A-1は上記ハウジング50の側壁に形成された位置決め凹部54(図1参照)に嵌入して位置決めに供するとともに、相手ハウジング70の回路基板への取付けのための取付金具80を保持している。図1に見られるように、該取付金具80は上記位置決め突部72A-1に形成されたスリット72A-2へ上方から圧入取付けされる板状部材をなし、該取付金具80の下端側が上記位置決め突部72A-1の下面から下方に突出している。
上記上ハウジング72は、嵌合突部72Aに上記2つの電気中継体10のそれぞれの接触部材21に対応した貫通孔74が2ヶ所で上下に貫通して形成されている。各貫通孔74は、図5にみられるように下方から上記弾性筒状部材61を収めた後述の下ハウジング73が挿入されるに好適な孔径、孔長となっており上部には下ハウジング73の上方位置を規制するための上段部74Aが設けられている。
図5(A)に見られるように、各貫通孔74に挿入される下ハウジング73は有底筒体をなし、上方に開口する端子孔73Aが形成されており、該端子孔73Aには上方から端子としての上記弾性筒状部材61が収められている。該下ハウジング73の外周面には、上記貫通孔74へ該下ハウジング73の上半部を挿入したときにその挿入位置を定める環状突部73Bが設けられており、該環状突部73Bが上記上ハウジング72の下面に当接し、下ハウジング73の上半部の上記貫通孔74への挿入位置が決まる。したがって、上記下ハウジング73の下半部、すなわち、環状突部73Bよりも下方の部分は、上記上ハウジング72よりも下方に突出して位置する。
かかる下ハウジング73は、各端子孔73A内に弾性筒状部材61を収めた状態で、該下ハウジング73の上半部が対応する上記貫通孔74へ挿入されることで上ハウジング72と一体的に組まれ、相手コネクタ60が形成される。
この相手コネクタ60は、回路基板(図示せず)上に配置される。回路基板には、上記下ハウジング73の進入を許容する孔部(図示せず)と、上記上ハウジング72に取付けられた取付金具80の下端部の進入を許容するスリット(図示せず)が形成されていて、上記下ハウジング73が回路基板の孔部に進入し、取付金具80の下端部がスリットに進入した状態で、該取付金具80の下端部が回路基板の対応部へ半田固定されることで、相手コネクタ60は回路基板の所定位置に固定される。
かかる電気中継体10は、次の要領で使用され作動する。図1に図示の本実施形態では、電気中継体10は2つが対をなしてハウジング50に支持されてユニット化された状態で並設されて用いられる。図1に見られるように2つの電気中継体10は、対向方向で対称な姿勢でハウジング50により支持されており、使用に際しては、該ハウジング50で支持された状態で、相手コネクタ60の直上位置にもたらされ、そのまま降下されて該ハウジング50の下部に形成された凹部52B内へ、相手コネクタ60の相手ハウジング70における上ハウジング72の嵌合突部72Aを嵌合して収める。
相手コネクタ60の上記嵌合突部72Aが上記ハウジング50の凹部52Bに収まると、該ハウジング50から下方へ突出している電気中継体10の接触部材21が相手コネクタ60の弾性筒状部材61内へ進入する。上記接触部材21は円柱状をなし上記弾性筒状部材61の縮径部61Cよりも若干大径なので、該縮径部61の内径を拡げるようになり弾性的に接圧をもった状態で、軸線まわりに回転可能であり、さらには、縮径部61を支点として若干ながら傾斜、そして半径方向変位も可能となる。
上記接触部材21に揺動自在に連結されている接続部材30は、上記ハウジング50と相手コネクタ60との嵌合の後、もしくはその前に接続対象(図示せず)に接続される。
上記接続部材30と接触部材20とは連結部材40により連結されていて揺動構造Sを形成していて、図3の二点鎖線で示されるごとく、接続部材30は連結部材40の軸線まわりで接触部材20に対して揺動可能であり、該接触部材20に対する接続部材30の大きな傾きが許容されている。しかも、上述のごとく、接触部材20がその軸線まわりに回転可能であるので、接続部材30は、上記連結部材40の軸線まわりそして接触部材20の軸線まわりで大きく自由度をもって方向を変えられ、したがって、接続部材30の接続対象の位置が定まっていなくとも、その位置に対して追従が可能となる。
本実施形態では、接続部材30は、図1ないし図5のごとく、ケーブル31とこのケーブル31の芯線にクランプされる金具32とによって構成することに限定されず、接触部材20と同一構造とすることも可能である。図6では、接触部材20と、接続部材30とを同一構造として連結部材40にて揺動自在に連結している。図6では、接続部材30に、図2における接続部材30と共通部位には同一符号を付し、図2における接触部材20と共通部位には新たに、円柱部に対し「35」を、係止片に対し「36」を付してある。この図6のごとく、接触部材20と接続部材30とを同一構造とすれば、電気中継体10の部品の共通化により構成が簡単となる。
本発明は、図1や図5で示したように電気中継体をハウジングにより支持した状態で用いることに限定されず、ハウジングなしで直接に相手コネクタに接続して使用することも可能である。また、相手コネクタの端子(弾性筒状体)の数に応じて、単一の電気中継体として用いることも、二以上の電気中継体として用いることも可能である。
10 電気中継体
20 接触部材
23 環板部
30 接続部材
34 環板部
40 連結部材
50 ハウジング
S 揺動構造


Claims (6)

  1. 電気中継体と、上記電気中継体を支持するハウジングとを有する電気中継体ユニットであって、
    上記電気中継体は、1つの軸線方向に延びる柱状をなす金属製の接触部材と、該接触部材と電気的に導通して連結される金属製の接続部材とを有し、上記接触部材が該接触部材の軸線方向で相手コネクタに挿入接続され、上記接続部材が該接続部材の接続対象に接続される電気中継体ユニットにおいて、
    上記接触部材は、一端側が上記相手コネクタに設けられた端子に接触した状態で該端子に対し上記接触部材の軸線まわりに相対回転可能な円柱状をなし、
    上記接触部材の他端側と上記接続部材の一端側とで互に相対的に揺動可能な揺動構造をなしており、
    上記揺動構造は、上記接触部材の軸線と上記接続部材の一端側から他端側へ向かう軸線とに直交する他の軸線まわりに上記接触部材と上記接続部材とを相対的に揺動可能に上記接触部材と上記接続部材とが支持し合う構造であり、
    上記電気中継体は、上記他の軸線が延びる方向に複数並設されており、
    複数の上記電気中継体は、1つの上記ハウジングに支持されていることを特徴とする電気中継体ユニット
  2. 上記揺動構造は、上記接触部材の他端側に設けられた環板部と上記接続部材の一端側に設けられた他の環板部とを、上記他の軸線に延びる連結部材で揺動可能に連結していることとする請求項1に記載の電気中継体ユニット
  3. 上記接続部材は、該接続部材の一端側から他端側へ延びる部分が柱状部材、可撓なケーブル部材の少なくとも一方を含んでいることとする請求項1又は請求項2に記載の電気中継体ユニット
  4. 上記接続部材が上記接触部材と同一形態をなしていることとする請求項1又は請求項2に記載の電気中継体ユニット
  5. 上記ハウジングは、隣接する上記電気中継体の揺動構造同士の間に突出して設けられた区画突部を有していることとする請求項1ないし請求項4のうちの一つに記載の電気中継体ユニット
  6. 隣接する上記電気中継体は、上記他の軸線が延びる方向で対称形態をなすように配置されていることとする請求項1ないし請求項5のうちの一つに記載の電気中継体ユニット。
JP2019011572A 2019-01-25 2019-01-25 電気中継体ユニット Active JP7357448B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011572A JP7357448B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 電気中継体ユニット
TW109100563A TWI807154B (zh) 2019-01-25 2020-01-08 電中繼體
CN202010066330.6A CN111490373A (zh) 2019-01-25 2020-01-20 电中继体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011572A JP7357448B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 電気中継体ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020119836A JP2020119836A (ja) 2020-08-06
JP7357448B2 true JP7357448B2 (ja) 2023-10-06

Family

ID=71794409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011572A Active JP7357448B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 電気中継体ユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7357448B2 (ja)
CN (1) CN111490373A (ja)
TW (1) TWI807154B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113937561B (zh) * 2021-09-30 2024-05-14 中航光电科技股份有限公司 一种旋转接触电连接组件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101542A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線の伸縮吸収構造
JP2004063289A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Uro Electronics Co Ltd 同軸ケーブル接続端子
JP2009093830A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Nippon Antenna Co Ltd 自在回転同軸端子
JP3188451U (ja) 2013-09-25 2014-01-23 ライブライン株式会社 プラグ
JP2014093172A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Yazaki Corp 端子
WO2015045032A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 ライブライン株式会社 プラグ
JP2017162559A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 住友電装株式会社 端子
JP2017208668A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン用ジョイント

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241592Y2 (ja) * 1973-05-30 1977-09-20
JPH0594974U (ja) * 1992-05-27 1993-12-24 太陽誘電株式会社 電気機器類における接続用ジャック
TWM280484U (en) * 2005-07-26 2005-11-11 Ind Tech Res Inst Anti-scraping type optics diaphragm
JP4922898B2 (ja) * 2007-11-06 2012-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース用端子金具およびアース用端子金具の固定構造
CN201556821U (zh) * 2009-11-03 2010-08-18 广东明家科技股份有限公司 电源导接端子之摆转构件
JP5232205B2 (ja) * 2010-09-03 2013-07-10 ヒロセ電機株式会社 ケーブル用電気コネクタおよびケーブル用電気コネクタの組立体
JP5462231B2 (ja) * 2011-10-24 2014-04-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101542A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線の伸縮吸収構造
JP2004063289A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Uro Electronics Co Ltd 同軸ケーブル接続端子
JP2009093830A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Nippon Antenna Co Ltd 自在回転同軸端子
JP2014093172A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Yazaki Corp 端子
JP3188451U (ja) 2013-09-25 2014-01-23 ライブライン株式会社 プラグ
WO2015045032A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 ライブライン株式会社 プラグ
JP2017162559A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 住友電装株式会社 端子
JP2017208668A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン用ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
TWI807154B (zh) 2023-07-01
TW202042457A (zh) 2020-11-16
CN111490373A (zh) 2020-08-04
JP2020119836A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI497841B (zh) Electrical connector assembly
TWI727200B (zh) 彈簧連接器
US9147952B2 (en) Electrical connector assembled component
JP5599907B2 (ja) 大電流コネクタ
JP2016062661A (ja) フローティング機構付き同軸コネクタ
JP7357448B2 (ja) 電気中継体ユニット
JP2008170801A (ja) モジュール機器用電気機器
WO2013058015A1 (ja) 同軸コネクタ
CN107566568B (zh) 弹性件、功能组件及移动终端
JP5071587B2 (ja) 検査用同軸コネクタ
JP7123213B1 (ja) 基板実装コネクタ
JP3358999B2 (ja) 同軸コネクタ
TWI556517B (zh) Cable electrical connector and cable electrical connector assembly
US9022803B2 (en) Connector and connector assembly
US7837512B1 (en) Audio jack connector
JP6369628B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2018014168A (ja) 端子及びコネクタ
JP2007115505A (ja) バナナ形プラグ
CN113594807A (zh) 射频连接器
JP6643064B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ、キャリア付き同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブルコネクタの製造方法
JP2019216068A (ja) コネクタ
JP7392688B2 (ja) コネクタセット
JP7250253B2 (ja) フローティングコネクタ及びそれを用いた電気接続構造
JP2018106819A (ja) コネクタ
TWI841038B (zh) 同軸連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150