JP7357136B2 - 半導体装置及びチューナ装置 - Google Patents

半導体装置及びチューナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7357136B2
JP7357136B2 JP2022179309A JP2022179309A JP7357136B2 JP 7357136 B2 JP7357136 B2 JP 7357136B2 JP 2022179309 A JP2022179309 A JP 2022179309A JP 2022179309 A JP2022179309 A JP 2022179309A JP 7357136 B2 JP7357136 B2 JP 7357136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
tuner
spacer
shield layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022179309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023015234A (ja
Inventor
成宏 吉田
卓也 木本
誠一郎 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JP2023015234A publication Critical patent/JP2023015234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357136B2 publication Critical patent/JP7357136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06537Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06575Auxiliary carrier between devices, the carrier having no electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本技術は、例えばテレビジョン放送を受信するチューナに適用できる半導体装置及びチューナ装置に関する。
複数の半導体チップを1つのパッケージに実装する半導体装置の場合、複数の半導体チップを横に並べて配置した構成が採用される。かかる従来の半導体装置では、半導体装置の面積が大きくなるという問題がある。また、複数の半導体チップを縦に重ねて配置した半導体装置では、上下の半導体チップが近接配置されていることに伴う、半導体チップ間の電磁界干渉により影響されて半導体チップの特性劣化を招くという問題があった。
例えばテレビジョン放送(地上波放送、衛星放送、ケーブルテレビ等)の受信のために使用されるチューナ装置の場合、PLL回路がLC共振型発振回路によって構成される。例えばダイバーシティ受信のために、二つのチューナ部が使用される。縦に重ねられた二つの半導体チップのそれぞれによってチューナ部を構成する場合、各半導体チップ上でLC共振型発振回路のコイルの形成されている位置が同一位置となる。したがって、一方の発振器のコイルから発生した磁束が他方のコイルに対して交差し、他方の発振器の発振周波数が揺らぐ問題が生じる。
また、下記特許文献1には、半導体積層パッケージにおける撓み回避の技術として、半導体チップの間に面積の異なる2層以上のスペーサを挟む技術が提案されている。
特開2005-243754号公報
特許文献1に記載の技術は、撓みの防止とボイドの抑制に主眼が置かれており、上述したような上下の半導体チップの電磁的結合の抑制を行うものではない。引用文献1は、例えば、金属膜厚が薄い場合やノイズ源の周波数が低い場合は、ノイズの金属膜内での十分な吸収損が得られずに、十分なノイズ抑制効果を得られない場合がある。また、金属膜はアースに電気的に接地されておらず、シールド効果としては限定的なものとなる。
したがって、本技術の目的は、半導体チップを縦に重ねて配置した半導体装置において、互いの電磁界干渉の影響を受けないようにした半導体装置及びチューナ装置を提供することにある。
本技術は、基板上に固定され、テレビジョン放送受信用チューナを構成する第1の半導体チップと、第1の半導体チップ上に積層されたスペーサと、スペーサの上面に形成された金属製の薄膜からなるシールド層と、シールド層の上に積層され、テレビジョン放送受信用チューナを構成する第2の半導体チップを備えた半導体装置であって、
第1の半導体チップ及び第2の半導体チップのそれぞれがLC共振器のインダクタを同一の位置に有し、
シールド層の領域の面積が第1の半導体チップの面積及び第2の半導体チップの面積よりも小であり、且つ第1の半導体チップのLC共振器のインダクタ直上からスペーサの配置による電磁界放射の広がり分に対応する領域を覆うものとされた半導体装置である。
また、本技術は、基板上に固定された第1の半導体チップからなる第1のチューナ部と、第1の半導体チップ上に積層されたスペーサと、スペーサの上面に形成された金属製の薄膜からなるシールド層と、シールド層の上に積層された第2の半導体チップからなる第2のチューナ部を備えたチューナ装置であって、
第1のチューナ部及び第2のチューナ部のそれぞれがLC共振器のインダクタを同一の位置に有し、
シールド層の領域の面積が第1の半導体チップの面積及び第2の半導体チップの面積よりも小であり、且つ第1の半導体チップのLC共振器のインダクタ直上からスペーサの配置による電磁界放射の広がり分に対応する領域を覆うものとされたチューナ装置である。
少なくとも一つの実施形態によれば、簡易な構造でありながら、上下の半導体チップ同士の電磁界干渉を軽減することが可能になり、2つ以上の半導体チップを重ねた小型の半導体装置を提供することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本技術中に記載されたいずれかの効果又はそれらと異質な効果であっても良い。また、以下の説明における例示された効果により本技術の内容が限定して解釈されるものではない。
図1は、本技術を適用できる半導体装置の一例の断面図である。 図2は、本技術の一実施の形態の断面図である。
以下に説明する実施の形態は、本技術の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本技術の範囲は、以下の説明において、特に本技術を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
なお、本技術の説明は、下記の順序にしたがってなされる。
<1.問題点の説明>
<2.本技術を適用できる半導体装置>
<3.本技術の一実施の形態>
<4.応用例>
<5.変形例>
<1.問題点の説明>
本技術の説明に先立って従来の半導体装置の問題点について説明する。従来の半導体装置は、共通の基板上に同一構成の二つの半導体チップを配置したものである。各半導体チップには、発振器、増幅器、メモリ、ロジックなど様々な回路(集積回路IC)が含まれている。縦型の配置と異なり、平面的に二つの半導体チップを配置する構成は、半導体装置の形状(面積)が大きくなる問題がある。
また、従来の半導体装置として、二つの半導体チップを縦方向に重ねて配置するものが知られている。一方の半導体チップが基板に配置され、この半導体チップの上に接着剤によってスペーサが接着される。スペーサの上に他方の半導体チップが接着剤によって接着される。一方の半導体チップと基板の間がワイヤによって接続され、他方の半導体チップと基板の間がワイヤによって接続される。
半導体チップに含まれる回路が生じる磁界放射による相互干渉について説明する。一方の半導体チップに含まれるLC共振型発振器のインダクタの位置と、他方の半導体チップに含まれるLC共振型発振器のインダクタの位置がほぼ同一である。一方の半導体チップのインダクタに交流電流が流れ、交流電流により磁束が生じる。この磁束が他方の半導体チップのインダクタを通過することで交流電流が生じ、他方の半導体チップの発振器の動作に悪影響を与える場合がある。本技術は、かかる問題点を解決するものである。
<2.本技術を適用できる半導体装置>
図1は、本技術を適用できる半導体装置10の断面図である。基板2上に半導体チップ3aが接着剤又は銀ペースト等で固定されている。この半導体チップ3aには、発振器、増幅器、メモリ、ロジックなど様々な回路が含まれ、例えば、テレビジョン受信装置のチューナ部が構成される。半導体チップ3bも同様である。なお、半導体チップ3a及び3bのそれぞれは、複数のICやチップ部品からなる構成に限らず、1個のチップ上にこれらの機能を取り込んだ構成(SoC(System on a Chip))も可能である。
半導体チップ3aの上面にはスペーサ5が接着剤4aを介して固定されている。スペーサ5は、例えばシリコンウェハをダイシングしたチップにより構成される。スペーサ5を設ける第1の目的は、基板2のワイヤ6aを半導体チップ3aに接続するための空間を確保することである。そのため、スペーサ5の面積は半導体チップ3aよりも小さく設計されている。
スペーサ5が設置される第2の目的は例えば、半導体チップ3aが発振器や増幅器などのアナログ回路や高速ロジック回路を持ち、且つ、半導体チップ3bに比較的低抵抗な基材が使用された際に、半導体チップ3aの回路(例えばLC回路)の動作に影響を与えないように絶縁性を確保することである。そのため、スペーサ5は、半導体チップ3aの基材よりも十分に高抵抗であることと、十分な厚みが必要である。第1の実施形態ではスペーサ5として、抵抗率が100Ω・cmで厚さが200μmのシリコンチップを使用した。また、上述のシリコンと同様に抵抗率が>1014Ω・cmの窒化珪素(Si3N4)、抵抗率が105Ω ・cmの炭化珪素(SiC) 、抵抗率が>1014Ω・cmのアルミナ(Al2O3)、抵抗率が>1013Ω・cmのジルコニア(ZrO2)および抵抗率が>1014Ω・cmのチッ化ア ルミニウム(AlN)もスペーサ に適用できる。
スペーサ5の上面には、シールド層7が形成されている。シールド層7の上面には半導体チップ3bが接着剤4bにより固定される。シールド層7は、半導体チップ3aのインダクタにより生じた磁束を遮断することを目的としている。接着剤4a及び4bも、スペーサ5と同様に、絶縁性の材料で構成される必要がある。例えば、接着剤4a及び4bは両面が粘着性のある薄いテープであっても良い。具体的には接着剤4a及び4bは、エポキシ系接着剤を使用した。上述の接着剤と同様にシリコン系接着剤、フェノール系接着剤及びシアノアクリル系も適用できる。
一例として、シールド層7は、スペーサ5の上にアルミニウムをスパッタリングすることによって作製したアルミニウム薄膜である。アルミニウムと同程度に高い導電率が得られる金属であれば同様の効果が得られる。シールド層7は、必ずしも接地されている必要は無い。周辺の誘電材料(本実施例ではスペーサ5のシリコン)とシールド材(本実施例ではアルミニウムのシールド層7)のインピーダンスの違いによる電磁界の反射損の他に、特に防ぎたい電磁界の周波数が数GHzという高周波帯である場合には、シールド層7の厚みが数μm程度であっても、シールド層7内での吸収損が期待できる。さらに、スペーサ5の上に銅 (Cu)、ニッケル(Ni)、金(Au)および銀(Ag)をそれぞれスパッタリングすることによって金属薄膜を作製することができる。また、上述の金属材料を真空蒸着法で形成することで薄膜を作製し同様な効果が得られる。
磁界を遮る形で挿入されたシールド層7には、逆向きの磁界を生じさせる渦電流が流れ、吸収損が生じることが知られている。この電磁波の吸収によって電磁波エネルギーを滅衰させることができる。電磁波を減衰させることにより、電子機器、電子デバイスへの影響が回避される。この吸収損は、次式で表される。
20log{e^t/δ}[dB]
ここで、δは表皮深さであり、シールド層7の材質と電磁界の周波数で決まり、次式で表される。
δ=√(π×周波数×導電率×透磁率)〔m〕
tはシールド層7の厚さである。
シールド層7としてアルミニウムを用いた例では、電磁界の周波数が1GHzにおける表皮深さδは、2.6μmである。さらに、(シールド層の厚さt=2.6μm)としたとき、吸収損の計算値は8.7dBとなる。
例えば、半導体チップ3a及び3bが共にテレビジョン放送受信用のチューナ部である場合には、テレビジョンの周波数という類似の周波数の信号を2つの半導体チップ3a及び3bで受けることがあるため、類似の周波数を持つ電磁界が半導体チップ3aから放射される。
半導体チップ3a及び3bの中には、それぞれPLL(Phase Locked Loop)回路(位相同期回路)があり、外部の電磁界に敏感なコイルなどが含まれている。この場合、反射損と吸収損を合わせて50dB程度となるようにスペーサ5やシールド層7などを設計することが好適である。設計するシールド層7の厚さを、上述した吸収損の計算値(8.7dB)に用いたシールドの厚さt(2.6μm)よりも大きくすれば、半導体チップ3aのインダクタから放射される電磁界をより吸収できる。銅(Cu)、ニッケル(Ni)および銀(Ag)においてもアルミニウムと同様の効果が得られる。
上述した半導体装置10は、半導体チップ3aに設けられているインダクタから発生した磁束が半導体チップ3bに設けられているインダクタを通過することを抑圧することができ、半導体チップ3bの発振器の動作に悪影響が与えられることを防止することができる。
<3.本技術の一実施の形態>
図2は、本技術の一実施の形態による半導体装置30を示す断面図である。一実施の形態は、スペーサ5の上面に形成するシールド層7の領域を限定したものである。シールド層として、広範な面積のアルミニウム層を形成する場合に、アルミスライドと呼ばれるアルミニウム層の割れが生じる場合がある。そこで、アルミニウム層のアルミスライドを回避するため、シールド層7のシールド領域を最小化するようになされることで半導体チップのインダクタから放射される電磁界を減衰させる効果が得られる。
具体的には、シールド層7は、半導体チップ3a、3bの妨害源回路(例えばLC共振型発振器)を覆うことができる領域(面積及び位置)に限定して形成されている。放射ノイズが等方的に拡散するので、シールド層7の被覆範囲としては、妨害源回路の直上からスペーサの厚さ分を足した範囲を覆う必要がある。シールド層7の被覆範囲以外の構成については、基本的に上述した半導体装置10と同様の構成にすることで半導体チップのインダクタから放射される電磁界を減衰させる効果が得られる。
なお、下側の半導体チップ3aをフリップチップ実装とし、基板2及び半導体チップ3a間のワイヤ接続を省略するようにしてもよい。
<4.応用例>
上述した本技術による半導体装置は、例えば地上デジタル放送又はデジタル衛星放送を受信する受信装置のチューナ部に適用することができる。チューナ部の構成として、フェージングに対する有効な対策の一つであるダイバーシティ受信技術がある。通信での電波は建物や樹木、地形の起伏など障害物や反射物の影響を受けて反射や回折、散乱を起こす。その結果、さまざまな経路を通った多数の電波が互いに干渉し合って、電波の強さが激しく変化する。これをフェージングと呼ぶ。ダイバーシティ技術(Diversity )とは、複数のアンテナで受信した同一の無線信号について、電波状況の優れたアンテナの信号を優先的に用いたり、受信した信号を合成してノイズを除去したりすることによって、通信の質や信頼性の向上を図る技術のことである。電波は物体にあたると反射するため、たとえば大きなビルのそばで通信機を使うと、直接とどく電波と、ビルに反射してとどく電波があり、2つの電波はわずかに到達時間に差が生じ(マルチパス)、2つの電波が干渉して通信の質が落ちる。これを防止するため、2本以上のアンテナを使って複数の電波を受信し、最も強い電波を選択するあるいは合成する技術をダイバーシティと呼ぶ。ダイバーシティ受信は、複数のアンテナを空間的に離したり、方向、偏波を変えたりして設置することによって得られる複数の受信系の出力を合成したり、切り替えたりすることで、受信電波のレベル変動を極力少なくする技術である。ダイバーシティ受信系における出力の合成方法としては、主に最大比合成受信法、選択合成受信法、等利得合成受信法がある。
例えば2本のアンテナを使用するダイバーシティ受信する場合には、各アンテナの出力がそれぞれチューナ部に供給される。各チューナ部がそれぞれ上述した本技術による半導体装置として構成される。各チューナ部は、アンテナの出力を増幅するRFアンプとミキサと発振器とA/D変換器を有する。ミキサ及び発振器によって受信チャンネルが選択される。発振器がLC発振器の構成とされており、それぞれコイルを有する。チューナ部の出力が復調及びダイバーシティ合成部に供給され、OFDM復調の処理などがなされ、トランスポートストリームが形成される。さらに、復調及びダイバーシティ合成部では、二つのチューナ部の出力をそれぞれ復調した後に、合成するようになされる。例えば二つのアンテナの出力を選択するセレクタを設け、復調及びダイバーシティ合成部において形成されたアンテナ制御信号によって、一方のアンテナの出力が選択される。選択処理以外に二つのアンテナAT1及びAT2の出力を最大比合成する処理も可能である。
かかるダイバーシティ受信系の二つのチューナ部を上述した本技術の形態の半導体装置のふたつの半導体チップとすることで半導体チップのインダクタから放射される電磁界を減衰させる効果が得られる。
<5.変形例>
以上、本技術の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本技術の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。また、上述の実施の形態の構成、方法、工程、形状、材料及び数値などは、本技術の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
例えば上述した各実施の形態では、スペーサ5にシリコンチップを使用した例を説明したが、これに限らず、スペーサ5は高抵抗でかつ低誘電率の材料、例えばガラスエポキシ基板(FR-4)基板等で構成しても同様の効果が得られる。FR-4は、(Flame Retardant Type 4)の略で、ガラス繊維の布にエポキシ樹脂をしみ込ませ熱硬化処理を施し板状にしたもので、難燃性と低導電率を両立した素材である。このFR-4の板を基材として、これに銅箔を貼付けたものが「ガラスエポキシ基板」で、プリント基板の材料として多用される。またシールド層7についても、アルミニウムによる実施例を説明したが、これに限らず、金や銅などアルミニウムと同程度の導電率が得られる材料を用いても同様の効果が得られる。
10,30・・・半導体装置
2・・・基板、
3a,3b・・・半導体チップ
4a,4b・・・接着剤
5・・・スペーサ、
6a,6b・・・ワイヤ
7・・・シールド層

Claims (8)

  1. 基板上に固定され、テレビジョン放送受信用チューナを構成する第1の半導体チップと、前記第1の半導体チップ上に積層されたスペーサと、前記スペーサの上面に形成された金属製の薄膜からなるシールド層と、前記シールド層の上に積層され、テレビジョン放送受信用チューナを構成する第2の半導体チップを備えた半導体装置であって、
    前記第1の半導体チップ及び前記第2の半導体チップのそれぞれがLC共振器のインダクタを同一の位置に有し、
    前記シールド層の領域の面積が前記第1の半導体チップの面積及び前記第2の半導体チップの面積よりも小であり、且つ前記第1の半導体チップの前記LC共振器のインダクタ直上から前記スペーサの配置による電磁界放射の広がり分に対応する領域を覆うものとされた半導体装置。
  2. 前記テレビジョン放送受信用チューナがPLLを含む請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記スペーサは、シリコン、アルミナ、ジルコニアおよびチッ化アルミニウムのいずれか一つを含む請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記シールド層の金属製の薄膜は、アルミニウム、銅、ニッケルおよび銀のいずれか一つを含む請求項1に記載の半導体装置。
  5. 基板上に固定された第1の半導体チップからなる第1のチューナ部と、前記第1の半導体チップ上に積層されたスペーサと、前記スペーサの上面に形成された金属製の薄膜からなるシールド層と、前記シールド層の上に積層された第2の半導体チップからなる第2のチューナ部を備えたチューナ装置であって、
    前記第1のチューナ部及び前記第2のチューナ部のそれぞれがLC共振器のインダクタを同一の位置に有し、
    前記シールド層の領域の面積が前記第1の半導体チップの面積及び前記第2の半導体チップの面積よりも小であり、且つ前記第1の半導体チップの前記LC共振器のインダクタ直上から前記スペーサの配置による電磁界放射の広がり分に対応する領域を覆うものとされたチューナ装置。
  6. 前記第1及び第2のチューナ部がPLLを含む請求項5に記載のチューナ装置。
  7. 前記スペーサは、シリコン、アルミナ、ジルコニアおよびチッ化アルミニウムのいずれか一つを含む請求項5に記載のチューナ装置。
  8. 前記シールド層の金属製の薄膜は、アルミニウム、銅、ニッケルおよび銀のいずれか一つを含む請求項5に記載のチューナ装置。
JP2022179309A 2017-12-20 2022-11-09 半導体装置及びチューナ装置 Active JP7357136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244239 2017-12-20
JP2017244239 2017-12-20
PCT/JP2018/037389 WO2019123777A1 (ja) 2017-12-20 2018-10-05 半導体装置
JP2019560818A JP7179019B2 (ja) 2017-12-20 2018-10-05 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560818A Division JP7179019B2 (ja) 2017-12-20 2018-10-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023015234A JP2023015234A (ja) 2023-01-31
JP7357136B2 true JP7357136B2 (ja) 2023-10-05

Family

ID=66994053

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560818A Active JP7179019B2 (ja) 2017-12-20 2018-10-05 半導体装置
JP2022179309A Active JP7357136B2 (ja) 2017-12-20 2022-11-09 半導体装置及びチューナ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560818A Active JP7179019B2 (ja) 2017-12-20 2018-10-05 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11594519B2 (ja)
JP (2) JP7179019B2 (ja)
CN (1) CN111480225A (ja)
DE (1) DE112018006518T5 (ja)
WO (1) WO2019123777A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11037885B2 (en) * 2019-08-12 2021-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor packaging device comprising a shield structure
CN111082190B (zh) * 2019-11-15 2022-07-19 天津大学 一种双工器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135669A (ja) 2000-10-26 2002-05-10 Alps Electric Co Ltd デジタル放送受信チューナ
JP2002261233A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005109894A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp チューナicパッケージおよびデジタル放送受信機用サブアセンブリ
JP2005217222A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 集積回路装置
JP2005243754A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2005277356A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2007227414A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20090224361A1 (en) 2008-03-05 2009-09-10 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Package with Stacked Semiconductor Die each Having IPD and Method of Reducing Mutual Inductive Coupling by Providing Selectable Vertical and Lateral Separation Between IPD
JP2010199286A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2012122058A (ja) 2010-11-18 2012-06-28 Nitto Denko Corp ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、ダイボンドフィルムの製造方法、及び、ダイボンドフィルムを有する半導体装置
WO2015083353A1 (ja) 2013-12-04 2015-06-11 ソニー株式会社 チューナ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3943165B2 (ja) * 1996-07-26 2007-07-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド チップ・スタックおよびコンデンサ取付の配置
JP2005039596A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp 集積化発振回路
JP4250038B2 (ja) * 2003-08-20 2009-04-08 シャープ株式会社 半導体集積回路
US20080002460A1 (en) * 2006-03-01 2008-01-03 Tessera, Inc. Structure and method of making lidded chips
JP6262573B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9520356B1 (en) * 2015-09-09 2016-12-13 Analog Devices, Inc. Circuit with reduced noise and controlled frequency
WO2017122416A1 (ja) 2016-01-14 2017-07-20 ソニー株式会社 半導体装置
US10171053B2 (en) * 2016-05-05 2019-01-01 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for power amplifiers with an injection-locked oscillator driver stage

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135669A (ja) 2000-10-26 2002-05-10 Alps Electric Co Ltd デジタル放送受信チューナ
JP2002261233A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005109894A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp チューナicパッケージおよびデジタル放送受信機用サブアセンブリ
JP2005217222A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 集積回路装置
JP2005243754A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2005277356A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2007227414A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20090224361A1 (en) 2008-03-05 2009-09-10 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Package with Stacked Semiconductor Die each Having IPD and Method of Reducing Mutual Inductive Coupling by Providing Selectable Vertical and Lateral Separation Between IPD
JP2010199286A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2012122058A (ja) 2010-11-18 2012-06-28 Nitto Denko Corp ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、ダイボンドフィルムの製造方法、及び、ダイボンドフィルムを有する半導体装置
WO2015083353A1 (ja) 2013-12-04 2015-06-11 ソニー株式会社 チューナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11594519B2 (en) 2023-02-28
JP2023015234A (ja) 2023-01-31
DE112018006518T5 (de) 2020-09-03
JP7179019B2 (ja) 2022-11-28
WO2019123777A1 (ja) 2019-06-27
JPWO2019123777A1 (ja) 2021-01-21
CN111480225A (zh) 2020-07-31
US20200388593A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357136B2 (ja) 半導体装置及びチューナ装置
US11081804B2 (en) Antenna-integrated type communication module and manufacturing method for the same
US10224622B2 (en) Antennas including dual radiating elements for wireless electronic devices
US10103449B2 (en) Antenna array
CN107534206B (zh) 无线电子装置
Suga et al. Cost-effective 60-GHz antenna package with end-fire radiation for wireless file-transfer system
JP6132692B2 (ja) アンテナ装置
US6753817B2 (en) Multi-element planar array antenna
US11177227B2 (en) Method and apparatus for heat sinking high frequency IC with absorbing material
WO2020050341A1 (ja) アンテナ素子、アンテナモジュールおよび通信装置
US10403540B2 (en) Integrated circuit
JP5979356B2 (ja) アンテナ装置
Tsutsumi et al. Bonding wire loop antenna in standard ball grid array package for 60-GHz short-range wireless communication
JP7266507B2 (ja) アンテナモジュール及び通信装置
US20210328335A1 (en) Antenna, array antenna, and wireless communication device
Chung et al. Multilayer integration of low-cost 60-GHz front-end transceiver on organic LCP
JP7054858B2 (ja) アンテナ装置
JP2010135960A (ja) 高周波信号受信装置とこれを用いた電子機器
JP2008011169A (ja) アンテナ装置
JPH05152840A (ja) 偏波共用平面アンテナ
JP2023137179A (ja) オンチップアンテナ
JP2023148255A (ja) 高周波回路基板、及び、アンテナモジュール
JP2022090818A (ja) 無線モジュール
CN117525872A (zh) 一种天线和通信设备
JPH0555869A (ja) マイクロ波給電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150