JP7354613B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7354613B2
JP7354613B2 JP2019119998A JP2019119998A JP7354613B2 JP 7354613 B2 JP7354613 B2 JP 7354613B2 JP 2019119998 A JP2019119998 A JP 2019119998A JP 2019119998 A JP2019119998 A JP 2019119998A JP 7354613 B2 JP7354613 B2 JP 7354613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
entrance
lens
entrance surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019119998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005533A (ja
Inventor
洋一 宮本
翔 池之上
宗一郎 檀浦
綾子 中島
正崇 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2019119998A priority Critical patent/JP7354613B2/ja
Publication of JP2021005533A publication Critical patent/JP2021005533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354613B2 publication Critical patent/JP7354613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors

Description

本開示は、車両用灯具に関する。
車両用灯具は、同一の出射面を異なる色で光らせるものが考えられている(例えば、特許文献1等参照)。
この車両用灯具は、出射面と複数の入射面とを有する導光体を設け、各入射面に対向させて異なる色の光を出射する2つの光源を設けている。この車両用灯具は、点灯させる光源を色毎に切り替えることで、各入射面から入射された光を導光体が導いて同一の出射面を異なる色で光らせることができる。
特開2015-201278号公報
しかしながら、上記の技術は、各入射面に対して異なる色の光源を2つずつ設けることで、出射面の全体を異なる色で光らせるものなので、色毎に同じ数の光源を設ける必要がある。
本開示は、上記の事情に鑑みて為されたもので、異なる色の光源を同じ数だけ設けることなく、出射面の全体を異なる色で光らせることのできる車両用灯具を提供することを目的とする。
本開示の車両用灯具は、レンズ入射面とレンズ出射面とを有するインナーレンズと、第1導光入射面と第2導光入射面と導光出射面とを有し、前記レンズ入射面に沿って長尺方向に延びる導光体と、前記第1導光入射面に対向して設けられた複数の第1光源と、前記第2導光入射面に対向して設けられた第2光源と、を備え、前記導光出射面は、前記レンズ入射面に対向して設けられ、前記第1導光入射面は、前記導光体における前記導光出射面とは反対側に設けられ、前記第2導光入射面は、前記導光体の長尺方向の端部に設けられていることを特徴とする。
本開示の車両用灯具によれば、異なる色の光源を同じ数だけ設けることなく、出射面の全体を異なる色で光らせることができる。
本開示に係る車両用灯具の構成を示す説明図である。 図1のI-I線に沿って得られた断面図である。 図2の円Aで囲んだ領域を部分的に拡大して示す説明図である。 図3に示す領域における比較例の構成を示す説明図である。 図3に示す領域におけるその他の一例の構成を示す説明図である。
以下に、本開示に係る車両用灯具の一例としての車両用灯具10の実施例1について図面を参照しつつ説明する。
本開示に係る車両用灯具の一実施形態に係る実施例1の車両用灯具10を、図1から図5を用いて説明する。車両用灯具10は、自動車等の車両の灯具として用いられるもので、実施例1ではテールランプとターンランプとの機能を併せ持つテールランプユニットに用いた例を示す。車両用灯具10は、車両の後部の左右両側の灯室に配置されている。その灯室は、ランプハウジングの開放された端部がアウターレンズで覆われて形成されている。以下の説明では、図1に示すように、車両用灯具10において、インナーレンズ11および導光体12が延びる方向を長尺方向(図面ではXとする)とし、光を照射する方向を光軸方向(図面ではZとする)とし、光軸方向および長尺方向に直交する方向を厚さ方向(図面ではYとする)とする。
車両用灯具10は、図1に示すように、インナーレンズ11と、導光体12と、複数の第1光源13と、2つの第2光源14と、を備える。車両用灯具10は、インナーレンズ11と導光体12と各第1光源13と両第2光源14とが、図1に示す位置関係で組み付けられた状態で、適宜筐体に収容されて灯室に設けられる。
インナーレンズ11は、光の透過を許す透明な樹脂材料で形成されており、例えばアクリル樹脂もしくはポリカーボネイト等の樹脂材料が用いられる。インナーレンズ11は、厚さ方向に直交する薄い板状の直方体とされており、長尺方向に延びるものとされている。インナーレンズ11は、光軸方向の一方の端部がレンズ入射面21とされ、他方の端部がレンズ出射面22とされている。レンズ入射面21は、光軸方向に直交する平面とされており、導光体12から出射された光をインナーレンズ11内へと進行させる。また、レンズ出射面22は、実施例1では、レンズ入射面21と同じく光軸方向に直交する平面とされており、インナーレンズ11内に導かれた光を出射させる。インナーレンズ11は、レンズ入射面21から入射された光を、全反射を利用してレンズ出射面22へと導く。なお、インナーレンズ11は、レンズ入射面21およびレンズ出射面22を除く面に蒸着や塗装等によりアルミや銀等を接着させることで光を反射させて、レンズ入射面21からレンズ出射面22へと光を導くものであってもよい。
レンズ入射面21には、拡散部23が設けられている。拡散部23は、レンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行する光を拡散させる。拡散部23は、レンズ入射面21に、拡散プリズム(魚眼プリズム、ローレット等)を設けたり、シボ加工やブラスト加工等を施したりすることで形成される。なお、拡散部23は、拡散作用を有する部材をレンズ入射面21に貼り付けたりレンズ入射面21の前に設けたりしてもよく、実施例1の構成に限定されない。
導光体12は、長尺方向に延びる棒状とされており、インナーレンズ11と光軸方向で並列されつつそのレンズ入射面21に沿って設けられている。導光体12は、光の透過を許す透明な樹脂材料で形成されており、例えばアクリル樹脂もしくはポリカーボネイト等の樹脂材料が用いられる。導光体12は、レンズ入射面21に対向された面が導光出射面31とされ、光軸方向で導光出射面31とは反対側の面が第1導光入射面32とされ、導光体12が延びる方向となる長尺方向の両端部の面がそれぞれ第2導光入射面33とされている。
導光出射面31は、長尺方向に延びる軸線を中心として湾曲された湾曲面とされており、導光体12内に導かれた光をレンズ入射面21に向けて出射させる。第1導光入射面32は、光軸方向に直交する平面とされ、各第1光源13から出射された光を導光体12内へと進行させる。両第2導光入射面33は、長尺方向に直交する平面とされ、対応する第2光源14から出射された光を導光体12内へと進行させる。導光体12は、第1導光入射面32または両第2導光入射面33から入射された光を、全反射を利用して導光出射面31へと導く。なお、導光体12は、導光出射面31、第1導光入射面32および両第2導光入射面33を除く面に蒸着や塗装等によりアルミや銀等を接着させることで光を反射させて、第1導光入射面32または両第2導光入射面33から導光出射面31へと光を導くものであってもよい。レンズ入射面21と導光出射面31とは、各第1光源13から出射された光を、インナーレンズ11のレンズ入射面21に向けて出射させるように、各第1光源13の位置を勘案して光学設計されている。
導光体12は、図3に示すように、第1導光入射面32の周辺に補助入射部34が設けられている。補助入射部34は、複数の第1光源13から出射されて第1導光入射面32には入射しない光を導光出射面31へと導く。実施例1の補助入射部34は、導光体12において、第1導光入射面32の厚さ方向の両側に対を為して設けられた突出入射面35と導光内反射面36とを有する。
両突出入射面35は、導光体12において、第1導光入射面32で厚さ方向に位置する両縁部32aから各第1光源13側へと突出して設けられている。この両突出入射面35は、各第1光源13から出射された光のうち、第1導光入射面32よりも厚さ方向で外側へと向かう光の一部を、導光体12内へと進行させる。
両導光内反射面36は、対応する突出入射面35から連続して設けられ、その突出入射面35の厚さ方向の外側であってインナーレンズ11側へ向けて外側に凸となるように湾曲されて形成されている。この両導光内反射面36は、対応する突出入射面35から導光体12内に入射した光が進行する位置に設定されており、その光を全反射により導光出射面31へ向けて反射する。なお、両導光内反射面36は、蒸着や塗装等によりアルミや銀等を接着させることで光を反射させるものであってもよい。
複数の第1光源13は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子で構成され、長尺方向で並べられて第1基板41に実装されている。各第1光源13は、実施例1では、出射光軸を中心とするランバーシアン分布で、アンバー色の単色光(縦軸を光量とし横軸を波長としたグラフにおいてピークが1つとされたもの)を出射する。各第1光源13は、出射光軸が光軸方向に大略沿って設けられており、それぞれの発光面13aが第1導光入射面32に対向されている。各第1光源13は、実施例1では、図1に示すように、略均等な間隔を置いて並べられて、長尺方向で9個並べられることで、第1導光入射面32の全体に亘って設けられている。第1基板41は、長尺方向に延びる板状に形成されており、総ての第1光源13が長尺方向に並べられた状態で実装されている。
2つの第2光源14は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子で構成され、それぞれが第2基板42に実装されている。各第2光源14は、実施例1では、出射光軸を中心とするランバーシアン分布で、赤色の単色光を出射する。各第2光源14は、出射光軸が長尺方向に大略沿って設けられており、それぞれの発光面14aが第2導光入射面33に対向されている。各第2基板42は、板状に形成されており、対応する第2光源14が実装されている。
第1基板41は、点灯制御回路からの電力を各第1光源13に適宜供給することができ、各第1光源13を適宜点灯させる。また、第2基板42は、点灯制御回路からの電力を実装された第2光源14に適宜供給することができ、その第2光源14を適宜点灯させる。そして、第1基板41と各第2基板42とは、点灯制御回路の制御下で、各第1光源13を点灯させる場合と、両第2光源14を点灯させる場合と、を切り替えることが可能とされている。
この第1基板41と各第2基板42とは、それぞれに実装された光源(13、14)で発生する熱を外部に逃がすヒートシンク部材が適宜設けられる。なお、第1基板41と各第2基板42とは、例えばアルミニウムのような熱伝導性の高い材料で形成することで、基板自身がヒートシンク部材としても機能するものとしてもよい。
次に、この車両用灯具10の作用について説明する。車両用灯具10は、第1基板41を介して点灯制御回路からの電力を各第1光源13に適宜供給することで、各第1光源13を点灯させる。すると、各第1光源13から出射された光は、図3に示すように、発光面13aから出射光軸を中心としつつ放射状に進行することで、出射光軸の周辺の大部分が第1導光入射面32へと向かい、その第1導光入射面32で適宜屈折されて様々な進行方向で導光体12内へと進行する。それらの光は、一部が直接導光出射面31へと向かい、他部が導光体12の側面12aで全反射されて導光出射面31へと向かい、その導光出射面31からインナーレンズ11(そのレンズ入射面21)に向けて出射させる。また、各第1光源13から出射された光は、厚さ方向で外側に向かうものが、導光出射面31の厚さ方向の両側に位置する突出入射面35へと向かい、その突出入射面35で適宜屈折されて導光体12内へと進行する。それらの光は、その厚さ方向の外側に位置する導光内反射面36へと向かい、その導光内反射面36で全反射されて導光出射面31へと向かい、その導光出射面31からインナーレンズ11(そのレンズ入射面21)に向けて出射される。
すると、それらの光は、図1に示すように、拡散部23で拡散されつつレンズ入射面21から様々な進行方向でインナーレンズ11内へと進行する。それらの光は、一部が直接にレンズ出射面22へと向かい、他部がインナーレンズ11の側面11aで全反射されてレンズ出射面22へと向かい、そのレンズ出射面22からインナーレンズ11の外方に出射される。これにより、レンズ出射面22は、各第1光源13からの光を様々な方向へと出射させ、各第1光源13からの光の色であるアンバー色に光る。
ここで、車両用灯具10は、各第1光源13を、長尺方向に延びる導光体12の第1導光入射面32の全体に亘って対向させるように長尺方向に並べて設けている。すると、車両用灯具10は、その各第1光源13からの光が第1導光入射面32から様々な進行方向で導光体12に入射されて、導光出射面31から様々な進行方向で出射されることで、その光を長尺方向の全体に亘って導光出射面31からレンズ入射面21へと進行させることができる。そして、車両用灯具10は、その光を、長尺方向の全体に亘りつつ様々な進行方向でレンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行させ、そこで導光してレンズ出射面22からインナーレンズ11の外方に出射させることで、レンズ出射面22の長尺方向の全体に亘ってアンバー色に光らせることができる。
また、車両用灯具10は、第2基板42を介して点灯制御回路からの電力を両第2光源14に適宜供給することで、両第2光源14を点灯させる。すると、両第2光源14から出射された光は、発光面14aから出射光軸を中心としつつ放射状に第2導光入射面33へと進行し、その第2導光入射面33で適宜屈折されて様々な進行方向で導光体12内へと進行する。それらの光は、導光体12内において、第1導光入射面32や側面12aで全反射されて長尺方向に進行しつつ、その角度に応じて導光出射面31からインナーレンズ11(そのレンズ入射面21)に向けて出射される。
すると、それらの光は、拡散部23で拡散されつつレンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行する。それらの光は、一部が直接にレンズ出射面22へと向かい、他部がインナーレンズ11の側面11aで全反射されてレンズ出射面22へと向かい、そのレンズ出射面22からインナーレンズ11の外方に出射される。これにより、レンズ出射面22は、両第2光源14からの光を様々な方向へと出射させ、両第2光源14からの光の赤色に光る。
ここで、車両用灯具10は、第2光源14を、長尺方向に延びる導光体12における長尺方向の端部に設けた第2導光入射面33に対向させて設けている。すると、車両用灯具10は、その第2光源14からの光が第2導光入射面33から様々な進行方向で導光体12に入射されて、導光体12内を長尺方向に導かれつつ導光出射面31から様々な進行方向で出射される。このため、車両用灯具10は、長尺方向の全体に亘って導光出射面31からレンズ入射面21へと進行させることができる。そして、車両用灯具10は、長尺方向の全体に亘りつつ様々な進行方向でレンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行し、導光されてレンズ出射面22からインナーレンズ11の外方に出射されることで、レンズ出射面22の長尺方向の全体に亘って赤色に光らせることができる。
特に、車両用灯具10は、長尺方向に延びる導光体12における長尺方向の両端部に第2導光入射面33を設け、その両第2導光入射面33のそれぞれに対向させて第2光源14を設けている。このため、車両用灯具10は、導光体12やインナーレンズ11(そのレンズ入射面21)の長尺方向の長さが大きくなった場合でも、長尺方向の全体に亘りより適切に光を行き亘らせることができ、よりムラなくかつ明るく赤色に光らせることができる。
さらに、車両用灯具10は、インナーレンズ11のレンズ入射面21に拡散部23を設けている。このため、車両用灯具10は、導光体12の導光出射面31から出射された各第1光源13や両第2光源14からの光を、拡散させつつレンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行させることができる。これにより、車両用灯具10は、各第1光源13や両第2光源14からの光を、拡散部23を設けていない場合と比較して、より様々な進行方向としてインナーレンズ11内へと進行させることができ、長尺方向の全体に亘りより適切に光を行き亘らせることができ、よりムラなくかつ明るくレンズ出射面22をアンバー色や赤色に光らせることができる。
ここで、比較例としての車両用灯具1を図4に示す。この車両用灯具1は、導光体12において補助入射部34を設けない構成としたものであり、補助入射部34が設けられていないことを除くと、基本的に車両用灯具10と同様の構成であるので、等しい構成の個所には同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。車両用灯具1は、各第1光源13から出射されて第1導光入射面32に入射する光に関しては、車両用灯具10と同様の作用を得ることができる。しかしながら、車両用灯具1は、各第1光源13から出射されて第1導光入射面32の外側へ向かう光(図4の矢印L参照)を利用することができない。このため、車両用灯具1は、各第1光源13からの光を効率よく利用することができない。
これに対して、車両用灯具10は、導光体12において、第1導光入射面32の厚さ方向の両側の突出入射面35と、それらの外側の導光内反射面36と、を有する補助入射部34を設けている。この車両用灯具10は、各第1光源13から出射された光のうち第1導光入射面32には入射しない光(図3の矢印L参照)を、突出入射面35から導光体12内に入射させて、導光内反射面36で導光出射面31へ向けて反射させることができる。このため、車両用灯具10は、車両用灯具1と比較して、各第1光源13からの光を効率よく利用してレンズ出射面22を光らせることができる。
このように、車両用灯具10は、第1光源13および第2光源14を同じ数だけ設けることなく、各第1光源13との両第2光源14との点灯を切り替えることで、同一のレンズ出射面22をアンバー色や赤色に光らせることができる。そして、車両用灯具10は、各第1光源13の点灯によりレンズ出射面22をアンバー色に光らせることでターンランプとして機能させることができ、両第2光源14の点灯によりレンズ出射面22を赤色に光らせることでテールランプとして機能させることができる。加えて、車両用灯具10は、各第1光源13を並ぶ順番に順次点灯させることで、長尺方向に流れるようにターンランプを光らせることができる。
実施例1の車両用灯具10は、以下の各作用効果を得ることができる。
車両用灯具10は、レンズ入射面21とレンズ出射面22とを有するインナーレンズ11と、導光出射面31と第1導光入射面32と第2導光入射面33とを有し、レンズ入射面21に沿って長尺方向に延びる導光体12と、を備える。また、車両用灯具10は、第1導光入射面32に対向して設けられた複数の第1光源13と、第2導光入射面33に対向して設けられた第2光源14と、を備える。そして、車両用灯具10は、導光出射面31がレンズ入射面21に対向して設けられ、第1導光入射面32が導光体12において導光出射面31とは反対側に設けられ、第2導光入射面33が導光体12の長尺方向の端部に設けられている。このため、車両用灯具10は、各第1光源13を点灯させると長尺方向の全体に亘りレンズ出射面22をアンバー色に光らせることができ、第2光源14を点灯させると長尺方向の全体に亘りレンズ出射面22を赤色に光らせることができる。これにより、車両用灯具10は、第1光源13および第2光源14を同じ数だけ設けることなく、各第1光源13との第2光源14との点灯を切り替えることで、同一のレンズ出射面22をアンバー色や赤色に光らせることができる。
また、車両用灯具10は、導光体12における長尺方向の両方の端部に第2導光入射面33を設け、その2つの第2導光入射面33のそれぞれに対向して第2光源14を設けている。このため、車両用灯具10は、長尺方向の全体に亘りより適切に光を行き亘らせることができ、レンズ出射面22をよりムラなくかつ明るく赤色に光らせることができる。
さらに、車両用灯具10は、複数の第1光源13から出射されて第1導光入射面32には入射しない光を導光出射面31へと導く補助入射部34を備える。このため、車両用灯具10は、各第1光源13から出射された光のうち第1導光入射面32には入射しない光を、補助入射部34により導光出射面31へと導くことができるので、各第1光源13からの光をより効率よく利用してレンズ出射面22を光らせることができる。
車両用灯具10は、補助入射部34が、導光体12において、第1導光入射面32の両縁部から複数の第1光源13側へと突出する一対の突出入射面35を有する。また、車両用灯具10は、補助入射部34が、一対の突出入射面35の外側で湾曲して設けられて一対の突出入射面35から入射された第1光源13からの光を導光出射面31へ向けて反射させる導光内反射面36を有する。このため、車両用灯具10は、導光体12における第1導光入射面32の周辺の形状を変化させるだけで補助入射部34を設けることができ、各第1光源13からの光をより効率よく利用してレンズ出射面22を光らせることができる。
車両用灯具10は、レンズ入射面21に拡散部23を設けている。このため、車両用灯具10は、導光体12により導かれた光を、より様々な進行方向としてレンズ入射面21からインナーレンズ11内へと進行させることができ、長尺方向の全体に亘りより適切に光を行き亘らせることができ、よりムラなくかつ明るくレンズ出射面22を光らせることができる。
したがって、本開示に係る車両用灯具としての実施例1の車両用灯具10は、異なる色の光源(13、14)を同じ数だけ設けることなく、出射面としてのレンズ出射面22全体を異なる色で光らせることができる。
以上、本開示の車両用灯具を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
なお、実施例1では、各第1光源13がアンバー色の光を出射し、両第2光源14が赤色の光を出射するものとしている。しかしながら、各第1光源13と両第2光源14とは、互いに異なる色の光を出射するものであれば、色は用途に応じて適宜設定すれば、各第1光源13と両第2光源14との色を入れ替えてもよく、他の組み合わせでもよく、実施例1の構成に限定されない。例えば、各第1光源13がアンバー色の光を出射し、両第2光源14が白色の光を出射するものとすることで、クリアランスランプとターンランプとの機能を持たせることができる。
また、実施例1では、導光体12における長尺方向の両方の端部に第2導光入射面33を設け、その2つの第2導光入射面33のそれぞれに対向して第2光源14を設けている。しかしながら、第2導光入射面33は、導光体12における長尺方向のどちらかの端部にだけ設け、そこに対向させて単一の第2光源14を設けるものとしてもよく、実施例1の構成に限定されない。この場合には、第2光源14を設けていない側の端部を反射面とすることで、当該端部から第2光源14が漏れ出すことを抑制でき、第2光源14からの光を効率よく利用できる。
さらに、実施例1では、9個の第1光源13を等間隔で並べて設けている。しかしながら、第1光源13は、レンズ出射面22を長尺方向の全体に亘って光らせる設定とするものであれば、その個数や間隔は適宜設定すればよく、実施例1の構成に限定されない。
実施例1では、導光体12に補助入射部34を設けている。しかしながら、導光体12は、導光出射面31と第1導光入射面32と第2導光入射面33とが設けられて、各第1光源13および第2光源14からの光をインナーレンズ11のレンズ入射面21へと導くものであれば、図4の構成のように補助入射部34を設けなくてもよく、実施例1の構成に限定されない。
実施例1では、補助入射部34を、導光体12に設けた一対の突出入射面35と一対の導光内反射面36で構成している。しかしながら、補助入射部34は、複数の第1光源13から出射されて第1導光入射面32には入射しない光を導光出射面31へと導くものであれば、他の構成でもよく、実施例1の構成に限定されない。その他の一例としての補助入射部34Aを図5に示す。補助入射部34Aは、導光体12Aに形成された段状入射面51と、導光体12Aを挟んで対を為して設けられた導光外反射面52と、を有する。一対の段状入射面51は、導光体12Aにおいて、各第1光源13と対向される面に形成されており、第1導光入射面32の両縁部に複数の段差面53が設けられている。各段差面53は、それぞれが光軸方向に略直交する平面とされ、第1導光入射面32の両縁部から外側に向かうに連れてインナーレンズ11側へと変位する階段状とされている。一対の導光外反射面52は、導光体12Aの厚さ方向の両側の導光外部材54に設けられており、導光体12Aを覆うように湾曲した反射面とされている。この補助入射部34Aは、各第1光源13から出射された光のうち第1導光入射面32には入射しない光を、両導光外反射面52で導光体12A側へと反射して、その段状入射面51(その各段差面53)から導光体12A内へと入射させて、導光出射面31へと進行させる。
これにより、補助入射部34Aは、各第1光源13からの光を効率よく利用してレンズ出射面22を光らせることができる。また、補助入射部34Aは、各段差面53を光軸方向に略直交する平面としているので、両導光外反射面52が導光体12A側へと反射した光を入射させることができる。さらに、補助入射部34Aは、導光体12Aにおける両導光外反射面52からの光を入射させる面を階段状の段状入射面51としているので、第1導光入射面32から入射した各第1光源13からの光の導光出射面31への進行を妨げることを抑制しつつ厚さ方向での大きさ(面積)を確保できる。これは、例えば、第1導光入射面32を厚さ方向に大きくすることで各第1光源13からの光をより多く第1導光入射面32に至らせることができるが、各第1光源13の出射光軸から離れるほど臨界角に近付いてしまい、各第1光源13からの光が直接には第1導光入射面32から入射できなくなる。そこで、例えば、両導光外反射面52を設けるとともに、そことは干渉させることなく対向させる破線で示す入射面55を設けると、それを設けることで形成された切り欠きにより、第1導光入射面32から入射した各第1光源13からの光の導光出射面31への進行を妨げる場合が生じることによる。なお、段状入射面51は、図5の例では段差面53を3つずつ設けているが、この数や大きさは、上記の光の進行を妨げることと厚さ方向での大きさ(面積)とを勘案して適宜設定すればよく、図5の例に限定されない。また、段状入射面51は、各段差面53を光軸方向に略直交する平面としているが、対応する導光外反射面52で反射された各第1光源13からの光を入射させるものであれば、形状や傾きは適宜設定すればよく、図5の構成に限定されない。
実施例1では、インナーレンズ11のレンズ入射面21に拡散部23を設けている。しかしながら、拡散部23を設けなくてもよく、実施例1の構成に限定されない。
実施例1では、レンズ出射面22を、インナーレンズ11において光軸方向でレンズ入射面21(導光体12側)とは反対側の端部に設けている。しかしながら、レンズ出射面22は、レンズ入射面21から入射されて導かれた各第1光源13または各第2光源14からの光を、インナーレンズ11の外方へと出射させるものであれば、インナーレンズ11における他の箇所に設けられていてもよく、実施例1の構成に限定されない。例えば、レンズ出射面22は、複数に分けられて設けられていてもよく、インナーレンズ11の側面11aに設けられていてもよい。また、レンズ出射面22は、インナーレンズ11が厚さ方向に直交する平面に対して湾曲されたり屈曲されたりした構成として、各第1光源13が設けられた平面とは異なる平面上に設けられることで、各第1光源13がインナーレンズ11を介して見えることを確実に防止できる。
実施例1では、第1導光入射面32が光軸方向に直交する平面とされている。しかしながら、第1導光入射面32は、各第1光源13から出射された光を導光体12内へと進行させるものであれば、各第1光源13側に凸に湾曲されていてもよく、各第1光源13側に対して凹んで湾曲されていてもよく、実施例1の構成に限定されない。また、両第2導光入射面33は、対応する第2光源14から出射された光を導光体12内へと進行させるものであれば、対応する第2光源14側に凸に湾曲されていてもよく、対応する第2光源14側に対して凹んで湾曲されていてもよく、実施例1の構成に限定されない。
さらに、両第2導光入射面33は、補助入射部34、34Aと同様の補助入射部を設けるものとしてもよい。この場合、補助入射部は、補助入射部34、34Aと同様の構成としつつ対応する第2導光入射面33を取り囲むものとすることで、構成することができる。
実施例1では、インナーレンズ11のレンズ入射面21と導光体12の導光出射面31とが、光軸方向に直交しつつ長尺方向に延びる平面とされて並列されている。しかしながら、インナーレンズ11と導光体12とは、長尺方向に延びるものであって、互いに沿って設けられていればよく、実施例1の構成に限定されない。ここで、沿って設けられるとは、互いが伸びる方向が略一致するものであって、レンズ入射面21と導光出射面31とを対向させるものであれば、その両面(21、31)の間隔が位置によって異なるものとされていることも含む。また、インナーレンズ11(レンズ入射面21)と導光体12(導光出射面31)とは、真っ直ぐ伸びるものとされているが、互いに沿うものとされていれば、湾曲されていたり部分的に曲げられていたり他の構成であったりしてもよく、実施例1の構成に限定されない。
10、10A 車両用灯具 11 インナーレンズ 12、12A 導光体 13 第1光源 14 第2光源 21 レンズ入射面 22 レンズ出射面 23 拡散部 31 導光出射面 32 第1導光入射面 33 第2導光入射面 34、34A 補助入射部 35 突出入射面 36 導光内反射面 51 段状入射面 52 導光外反射面

Claims (5)

  1. レンズ入射面とレンズ出射面とを有するインナーレンズと、
    第1導光入射面と第2導光入射面と導光出射面とを有し、前記レンズ入射面に沿って長尺方向に延びる導光体と、
    前記第1導光入射面に対向して設けられた複数の第1光源と、
    前記第2導光入射面に対向して設けられ、前記第1光源とは異なる色とされて前記第1光源よりも少ない数とされた第2光源と
    複数の前記第1光源から出射されて前記第1導光入射面には入射しない光を前記導光出射面へと導く補助入射部と、を備え、
    光軸方向と前記長尺方向とに直交する方向を厚さ方向とし、
    前記導光出射面は、前記レンズ入射面に対向して設けられ、
    前記第1導光入射面は、前記導光体において前記導光出射面とは反対側に設けられ、
    前記第2導光入射面は、前記導光体の長尺方向の端部に設けられ
    前記インナーレンズは、板状に形成され、
    前記導光体は、前記長尺方向に延びる棒状とされ、
    前記補助入射部は、複数の前記第1光源から出射された光のうち、前記第1導光入射面よりも前記厚さ方向で外側へと向かう光の一部を、前記導光体内へと進行させることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第2導光入射面は、前記導光体における長尺方向の両方の前記端部に設けられ、
    前記第2光源は、2つの前記第2導光入射面のそれぞれに対向して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記補助入射部は、前記導光体において、前記第1導光入射面の両縁部から複数の前記第1光源側へと突出する一対の突出入射面と、一対の前記突出入射面の外側で湾曲して設けられて一対の前記突出入射面から入射された前記第1光源からの光を前記導光出射面へ向けて反射させる導光内反射面と、を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  4. 前記補助入射部は、前記第1導光入射面の両縁部から前記インナーレンズ側へと段階的に変位されて前記導光体に形成された段状入射面と、前記導光体を挟んで対を為して設けられて前記第1光源からの光を前記段状入射面へ向けて反射させる導光外反射面と、を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  5. 前記レンズ入射面は、拡散部が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2019119998A 2019-06-27 2019-06-27 車両用灯具 Active JP7354613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119998A JP7354613B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119998A JP7354613B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005533A JP2021005533A (ja) 2021-01-14
JP7354613B2 true JP7354613B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=74097740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119998A Active JP7354613B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7354613B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7217301B2 (ja) 2021-02-18 2023-02-02 本田技研工業株式会社 車両用灯体装置
WO2023212482A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Valeo Vision Bi-directional light guide system for a vehicle
WO2023212585A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Valeo Vision Bi-directional light guide for a vehicle lamp

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216278A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013062074A (ja) 2011-09-12 2013-04-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のコンビネーションランプ
JP2014235819A (ja) 2013-05-31 2014-12-15 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2015201278A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017224413A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 豊田合成株式会社 発光エンブレム
WO2018074242A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216278A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013062074A (ja) 2011-09-12 2013-04-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のコンビネーションランプ
JP2014235819A (ja) 2013-05-31 2014-12-15 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2015201278A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017224413A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 豊田合成株式会社 発光エンブレム
WO2018074242A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021005533A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311371B2 (ja) 車両用灯具
JP5675465B2 (ja) 車両用灯具
JP7354613B2 (ja) 車両用灯具
JP6709095B2 (ja) 車両用灯具
JP4683648B2 (ja) 車輌用灯具
US10173584B2 (en) Vehicle lamp
JP2018198127A (ja) 車両用灯具
JP7278920B2 (ja) 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具
US9862306B2 (en) Vehicle decorative lighting device and vehicle lamp
JP2020194622A (ja) 車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP2017168335A (ja) 車両用灯具
JP6648428B2 (ja) 車両用灯具
JP2016024855A (ja) 車両用信号灯
JP7243114B2 (ja) 車両用灯具
JP7279358B2 (ja) 車両用灯具
JP6320110B2 (ja) ライセンスランプを備えた車両用灯具
JP6035901B2 (ja) 車両用灯具
JP7247458B2 (ja) 車両用灯具
JP7069835B2 (ja) 車両用灯具
JP2017174628A (ja) 車両用灯具
JP6631327B2 (ja) 光源ユニット、及び道路照明器具
JP7306224B2 (ja) 車両用灯具
JP7419836B2 (ja) 車両用灯具
JP7187825B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150