JP7347381B2 - 立ち乗り式車両 - Google Patents

立ち乗り式車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7347381B2
JP7347381B2 JP2020152964A JP2020152964A JP7347381B2 JP 7347381 B2 JP7347381 B2 JP 7347381B2 JP 2020152964 A JP2020152964 A JP 2020152964A JP 2020152964 A JP2020152964 A JP 2020152964A JP 7347381 B2 JP7347381 B2 JP 7347381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
pallet
biological information
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020152964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022047190A (ja
Inventor
紗季 成田
哲弥 金田
陽三 岩見
大作 本田
雄平 勝亦
秀樹 福留
卓也 渡部
直子 市川
佑太 間庭
裕己 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020152964A priority Critical patent/JP7347381B2/ja
Priority to CN202111047538.4A priority patent/CN114162054B/zh
Priority to US17/470,563 priority patent/US11939011B2/en
Publication of JP2022047190A publication Critical patent/JP2022047190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347381B2 publication Critical patent/JP7347381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/02Motor vehicles characterised by the driver not being seated the driver standing in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/001Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/10Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with more than four wheels
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2002/247Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles to support passengers in a half-standing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0872Driver physiology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、利用者が立ったまま乗る車両上部を有する立ち乗り式車両に関する。
特許文献1には、浴室に設けられた手すりが開示されている。この手すりには、浴室で心拍数を測定するための心拍測定器が組み込まれている。また、特許文献2には、車両の運転者の心拍を計測する心拍計測装置が開示されている。この心拍計測装置は、ステアリングホイールに設けられた電極と基準電極との間で電位差信号を測定するセンサと、座席に設けられた電極と基準電極との間で電位差信号を測定するセンサとを用いる。
特開2001-017402号公報 特開2012-232001号公報
利用者が立ったまま乗車する車両上部を有する立ち乗り式車両において、利用者が乗車中に特別な手間をかけずに自身の生体情報を取得することができれば、立ち乗り式車両の利便性を向上できる。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、利用者が乗車中に特別な手間をかけずに自身の生体情報を取得できるようにした立ち乗り式車両を提供することを目的とする。
本発明に係る立ち乗り式車両は、車両上部と、手すりと、1又は複数の生体情報センサと、1又は複数のプロセッサとを備える。車両上部は、利用者が立つ乗車面を有する。手すりは、車両上部に設けられ、利用者が握るためのものである。1又は複数の生体情報センサは、手すりに設けられたセンサ、及び、乗車面の下方に設けられ乗車面を体重の検出面とする体重センサのうちの少なくとも体重センサを含み、利用者の生体情報を検出する。1又は複数のプロセッサは、1又は複数の生体情報センサによって検出された生体情報を利用者に通知する通知処理を行う。
1又は複数のプロセッサは、1又は複数の生体情報センサによって検出された生体情報に異常があるか否かを判定する異常判定処理を実行し、異常判定処理において異常があると判定した場合に、立ち乗り式車両の外部に利用者の救助を求める通報を行う通報処理を実行する。
1又は複数のプロセッサは、異常判定処理において、体重センサによって検出された体重が第2閾値よりも高い変動幅で変動しているか否かを判定し、体重センサによって検出された体重が第2閾値よりも高い変動幅で変動している場合に、通報処理を実行する。
1又は複数の生体情報センサは、手すりに設けられた脈拍センサを含んでもよい。
1又は複数の生体情報センサは、手すりに設けられた体温センサを含んでもよい。
1又は複数のプロセッサは、通知処理において、1又は複数の生体情報センサによって検出された生体情報を、生体情報の検出対象の利用者の携帯端末に送信してもよい。
立ち乗り式車両は、通知処理において1又は複数のプロセッサから送信される生体情報を表示するディスプレイをさらに備えてもよい。そして、ディスプレイは、生体情報の検出対象の利用者を向くように配置され、かつ、ディスプレイの視野角を所定範囲内に制限する表面構造を有してもよい。
1又は複数の生体情報センサは、手すりに設けられた脈拍センサを含んでもよい。1又は複数のプロセッサは、異常判定処理において、脈拍センサによって検出された脈拍の時間上昇率が第1閾値よりも高いか否かを判定してもよい。そして、1又は複数のプロセッサは、時間上昇率が第1閾値よりも高い場合に、通報処理を実行してもよい。
立ち乗り式車両は、乗車面の上に位置する乗車空間及び立ち乗り式車両の周辺のうちの少なくとも一方についての音声及び画像のうちの少なくとも一方を記録する記録装置をさらに備えてもよい。そして、1又は複数のプロセッサは、異常判定処理において体重センサによって検出された体重が第2閾値よりも高い変動幅で変動していると判定した場合に、記録装置を作動させて上記の音声及び画像のうちの少なくとも一方の記録を行う記録処理を実行してもよい。
1又は複数の生体情報センサは、手すりに設けられた一対の電極を有し、一対の電極が利用者の両手と接触している時に体組成情報を検出する体組成センサを含んでもよい。
本発明に係る立ち乗り式車両によれば、利用者は、生体情報センサを利用して乗車中に自身の生体情報を取得することができる。そして、生体情報センサは、手すりに設けられたセンサ、及び、乗車面の下方に設けられ乗車面を体重の検出面とする体重センサのうちの少なくとも一方である。このため、利用者は、乗車中に特別な手間をかけずに自身の生体情報を取得することが可能となる。付け加えると、生体情報センサが手すりに設けられている場合には、利用者は、乗車中の安全確保のために手すりに握るだけで自身の生体情報を取得することが可能となる。
実施の形態1に係る立ち乗り式車両の斜視図である。 図1に示す立ち乗り式車両の側面図である。 図1に示す立ち乗り式車両の平面図である。 図1に示す車台部の構成例を表した図である。 図1に示す立ち乗り式車両に搭載された制御システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1に係る運行管理システムの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1に係る生体情報取得装置の構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図7に示す脈拍センサ及びディスプレイの設置例を示す斜視図である。 実施の形態1に係る手すりの他の例を表した図である。 実施の形態1に係る生体情報取得装置の他の例を説明するための図である。 実施の形態1に係る生体情報取得装置の他の例を説明するための図である。 利用者への生体情報の通知処理の他の例を説明するためのブロック図である。 実施の形態2に係る立ち乗り式車両の平面図である。 実施の形態2に係る生体情報取得装置の構成の一例を概略的に示すブロック図である。 実施の形態2に係る立ち乗り式車両の構成の他の例を説明するための側面図である。 図15に示す荷重センサを利用して体重を取得する手法の一例を説明するためのグラフである。 実施の形態3に係るディスプレイの構成の一例を説明するための図である。 実施の形態3に係るディスプレイの構成の他の例を説明するための図である。 実施の形態4に係る生体情報ECUの処理を示すフローチャートである。 実施の形態5に係る生体情報ECUの処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態5に係る立ち乗り式車両の構成の他の例を説明するための平面図である。 実施の形態5に係る生体情報ECUの処理の他の例を示すフローチャートである。
以下に説明される各実施の形態において、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略又は簡略する。また、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.実施の形態1
1-1.立ち乗り式車両(人移動用パレット)の構成例
図1は、実施の形態1に係る立ち乗り式車両10の斜視図である。図2及び図3は、それぞれ、図1に示す立ち乗り式車両10の側面図及び平面図である。
立ち乗り式車両10は、利用者が立つ乗車面(デッキ)12を有する天板14を備えている。天板14は、車両10の上部(本発明に係る「車両上部」の一例に相当)を構成している。乗車面12は天板14の上面である。立ち乗り式車両10は、無人運転可能な自律走行車両の一種である。以下の説明では、立ち乗り式車両10は、天板14の上に乗車した人を運ぶため、人移動用の自律走行パレット10とも呼ばれ、以下、単に「パレット10」と称される。このような立ち乗り式車両(パレット)の乗車定員は特に限定されないが、本実施形態のパレット10の乗車定員は、図3中に想定乗車位置1として表されているように、例えば4名である。すなわち、パレット10は、立ち乗り式の小型車両(マイクロパレット又はカート)である。なお、パレット10は、以下に説明する自律走行専用の車両ではなく、利用者又は運転者の操作によって走行する機能を有してもよい。
パレット10では、天板14の乗車面12の上に位置する乗車空間の構成を自由自在に選択することができる。図1~図3には、その構成の一例が表されている。すなわち、乗車面12の四隅のそれぞれには、支柱16が設けられている。各支柱16は、乗車面12から直立している。支柱16は天板14と一体的に形成されてもよいし、天板14と別体であってもよい。
パレット10は、その前端部及び後端部の双方に、背もたれ18を備えている。背もたれ18は、パレット10の前端部及び後端部のそれぞれにおいて、2本の支柱16の先端を繋ぐように形成されている。パレット10の利用者は、このような背もたれ18に寄り掛かった状態で立つ態勢を乗車中にとることもできる。また、乗車面12の中央には、利用者にとって便利なテーブル20が取り付けられている。
また、パレット10は、その前端部及び後端部の双方に、手すり22を備えている。これらの手すり22は、乗車中に利用者2等の利用者が握るために設けられている。手すり22は、一例として、前端部及び後端部のそれぞれにおいて、2本の支柱16の先端を橋渡すように背もたれ18の上方に形成されている。手すり22の詳細な構造については、後に図8を追加的に参照して詳述する。
さらに、パレット10は、天板14とともに、走行機能に関する車台部30を備えている。天板14は、一例として車台部30の上面と別体であって、車台部30の上に取り付けられている。このような例に代え、天板14は車台部30の上面を構成していてもよい。
図1~図3とともに図4を追加的に参照する。図4は、図1に示す車台部30の構成例を表した図である。車台部30は、フレーム32と、車輪34と、電動機36とを含む。車輪34は、一例として6つ備えられている。より詳細には、車輪34は、パレット10の左右にそれぞれ3つずつ左右対称に配置されている。そして、電動機36は、6つの車輪34のそれぞれに対し、例えば同軸上に設けられている。
なお、車輪34の数は、パレット10の乗車定員及び要求駆動力等の要件に応じて任意に決定され、6つに代え、例えば左右2つずつの計4つでもよい。また、電動機36の数は、必ずしも車輪34の数と同じでなくてもよく、要求駆動力等の要件に応じて変更されてもよい。電動機36はパレット10を駆動するための動力発生装置の一例であり、動力発生装置の他の例は内燃機関である。
図4には、フレーム32の概略的な形状が表されている。フレーム32は、パレット10の左右のそれぞれにおいてパレット10の前後方向に延びるメイン部材38と、2本のメイン部材38の間を繋ぐサブ部材40とを有する。パレット10の左側のメイン部材38には、左側の3つの車輪34及びこれらを駆動する3つの電動機36が固定されている。同様に、右側のメイン部材38には、右側の3つの車輪34及びこれらを駆動する3つの電動機36が固定されている。
パレット10の加速及び減速は、電動機36の制御によって行われる。また、パレット10の制動は、例えば、電動機36の制御による回生ブレーキを利用して行うことができる。また、パレット10は、制動のために、任意の車輪34に機械式ブレーキを備えていてもよい。
また、上述の車台部30を備えるパレット10によれば、左側の3つの車輪34の回転速度と右側の3つの車輪34の回転速度との間に差を設けることにより、パレット10を左右に旋回させることができる。また、図4に示す例では、各車輪34は、タイヤが組み込まれた一般的な構造の車輪である。このような例に代え、パレット10の旋回の自由度を高めるために、例えば、前後方向の両端に位置する4つの車輪34が全方位移動用車輪(いわゆる、オムニホイール)によって置き換えられてもよい。また、これらの例に代え、パレット10の旋回のために、例えば、操舵機構が用いられてもよい。
さらに付け加えると、本実施形態のパレット10は、車輪34を備える装輪車両(Wheeled Vehicle)であるが、本発明に係る立ち乗り式車両(パレット)は、これに限らず、キャタピラー等の無限軌道(履帯)を有する装軌車両(Tracked Vehicle)として構成されてもよい。
図5は、図1に示す立ち乗り式車両10に搭載された制御システム50の構成の一例を概略的に示すブロック図である。パレット10には、パレット10の走行を制御するための制御システム50が搭載されている。制御システム50は、パレット10を自律走行させる機能を有している。
図5に示すように、制御システム50は、電源52と、慣性計測ユニット(IMU)54と、カメラ56と、ライダー(LIDAR: Laser Imaging Detection and Ranging)58と、通信装置60と、GNSS受信機(Global Navigation Satellite System)62と、自律走行ECU(Electronic Control Unit)64と、走行制御ECU66と、モータコントローラ68とを備えている。図1に示すように、カメラ56は4つの支柱16のそれぞれに設置され、ライダー58は2つの背もたれ18のそれぞれの背面に設置されている。カメラ56及びライダー58以外の制御システム50の構成要素52、54、60~68は、図2に示すように、フレーム32と天板14との間に配置されている。
電源52は、典型的には、外部充電されるバッテリである。電源52は、パレット10に搭載された各機器(電動機36、制御システム50、及び後述の生体情報取得装置80(図7参照))に電力を供給する。IMU54は、3軸の角速度及び加速度を検出する。このため、IMU54によれば、パレット10の速度、加速度及び姿勢等の各種走行状態を取得できる。IMU54は、取得した走行状態を自律走行ECU64及び走行制御ECU66に送信する。
カメラ56及びライダー58は、パレット10の周辺環境を認識するための「外界センサ」の例である。4つのカメラ(外向きカメラ)56は、パレット10の周囲(より詳細には、パレット10の右前方、左前方、右後方及び左後方)を撮影する。2つのライダー58は、それぞれ、パレット10の前方及び後方の物体を検出する。ライダー58によれば、検出物体のパレット10からの距離と方向を取得できる。カメラ56及びライダー58は、取得した情報を自律走行ECU64に送信する。なお、図5に示す例に代え、カメラ56及びライダー58の何れか一方のみが用いられてもよい。
通信装置60は、4G又は5G等の無線通信ネットワークを介して、後述の管理サーバ72(図6参照)の通信装置72cと通信(送受信)を行う。また、通信装置60は、同様の無線通信ネットワークを介して、後述の携帯端末3(図6参照)と通信を行う。GNSS受信機62は、GNSS衛星からの信号に基づいてパレット10の位置及び方位を取得する。GNSS受信機62は、取得した情報を自律走行ECU64に送信する。
自律走行ECU64は、プロセッサ64a及び記憶装置64bを備えている。記憶装置64bには、パレット10を自律的に走行させるための少なくとも1つのプログラムが格納されている。また、記憶装置64bには、地図情報が地図データベースとして格納されている。或いは、プロセッサ64aは、管理サーバ72の記憶装置72b(図6参照)に格納された地図データベースから地図情報を取得してもよい。
典型的なパレット10の使用例(後述の配車サービスを利用する例)では、目的地は、利用者の携帯端末3から管理サーバ72を介して自律走行ECU64に送信される。自律走行ECU64(プロセッサ64a)は、GNSS受信機62からのパレット10の位置情報と地図データベースの地図情報とに基づいて、パレット10の現在値から目的地までの目標走行経路と目標車速(パレット10の目標速度)とを設定する。また、プロセッサ64aは、IMU54及びGNSS受信機62に基づくパレット10の走行状態情報及び位置情報、並びにカメラ56及びライダー58によって取得されたパレット10の周囲の物体の情報に基づいて、設定した目標走行経路及び目標車速を必要に応じて変更(更新)する。
自律走行ECU64は、最新の目標走行経路及び目標車速を走行制御ECU66に送信する。走行制御ECU66は、プロセッサ66a及び記憶装置66bを備えている。記憶装置66bには、パレット10の自律走行のための各電動機36の制御に必要な各種情報が記憶されている。プロセッサ66aは、目標走行経路及び目標車速を実現するようにパレット10を走行させるための各電動機36の制御指令値(回転速度及び回転方向などの指令値)を生成する。プロセッサ66aは、IMU54によって取得された走行状態を示す情報を当該制御指令値の生成のために利用する。
走行制御ECU66は、生成した各電動機36の制御指令値を各モータコントローラ68に指令する。モータコントローラ68は、電源52から電動機36に供給される電力を制御する駆動回路を含み、6つの電動機36のそれぞれに対して備えられている。各モータコントローラ68は、走行制御ECU66からの制御指令値にしたがって各電動機36への通電を制御する
上述した自律走行ECU64及び走行制御ECU66による制御によれば、パレット10を目的地に向けて自律的に走行させることができる。
1-2.パレットの運行管理システムの構成例
図6は、実施の形態1に係る運行管理システム70の構成を概略的に示すブロック図である。上述のように構成されたパレット10は、人の移動のための様々な用途で利用可能である。そのようなパレット10の用途の1つは、運行管理された複数のパレット10が歩行者と共存するように計画された道路上で自律走行を行って利用者を移動させる移動サービスである。代表的な移動サービスの例は、希望する目的地に向けて利用者を運ぶ輸送サービスである。
上述のような移動サービスは、利用者からの要求に応じてパレット10を配車する配車サービスを伴って提供されることで、より利便性の高いものとなる。配車を伴う移動サービスの実現のために、運行管理システム70は、図6に示すように複数のパレット10とともに携帯端末3及び管理サーバ72によって構成されている。携帯端末3は、パレット10の利用者が所持するものであり、例えばスマートフォン又はタブレットPCである。携帯端末3は、プロセッサ、記憶装置及び通信装置を備えている。
管理サーバ72は、プロセッサ72a、記憶装置72b及び通信装置72cを備えている。記憶装置72bには、配車を含む移動サービスのための少なくとも1つのプログラムが格納されている。プロセッサ72aは、記憶装置72bに格納されているプログラムを読み出して実行する。これにより、配車を含む移動サービスを提供するための様々な機能が実現される。例えば、管理サーバ72(通信装置72c)は、無線通信ネットワークを介して、各パレット10の通信装置60及び携帯端末3と通信を行う。また、管理サーバ72は、利用者の情報を管理する。さらに、管理サーバ72は、配車サービスを含む複数のパレット10の運行管理を行う。管理サーバ72による複数のパレット10の運行管理には、例えば、管理サーバ72を介したオペレータによる緊急時のパレット10の遠隔操作が含まれてもよい。
パレット10の配車サービスの基本的な流れは、次の通りである。すなわち、配車サービスを利用する場合、利用者は、携帯端末3を用いて配車予約情報を管理サーバ72に送信する。配車予約情報には、配車希望場所及び目的地が含まれる。管理サーバ72は、利用者の周辺の1又は複数のパレット10の中から適当なパレット10を選択し、選択したパレット10に配車予約情報を送信する。配車予約情報を受け取ったパレット10は、自律的に走行して配車希望場所に向かう。パレット10は、配車希望場所において利用者を乗せた後、目的地に向かって自律的に走行する移動サービス(輸送サービス)を提供する。
付け加えると、配車を伴う移動サービスは、相乗りサービスを伴って提供されてもよい。また、移動サービスは、配車サービスを伴わずに提供されてもよい。具体的には、例えば、乗車を希望する利用者が、その周辺を走行するパレット10に近づく。その結果、パレット10は、この利用者を検出して停止する。利用者は、携帯端末3を利用して所定の乗車処理を行った後にパレット10に乗る。或いは、移動サービスは、利用者が所定の停留所に出向き、そこに待機しているパレット10に乗るという乗車方法を利用して、管理サーバを用いずに提供されてもよい。さらに、移動サービスは、利用者によって設定される目的地に向けて自律走行を行う例に限られず、例えば、事前に決められた経路を自律走行しながら周回するものであってもよい。
1-3.手すりを利用した生体情報取得装置
図7は、実施の形態1に係る生体情報取得装置80の構成の一例を概略的に示すブロック図である。パレット10は、利用者の生体情報を取得する生体情報取得装置80を備えている。本実施形態において取得される生体情報の例は脈拍である。生体情報取得装置80は、脈拍センサ(生体情報センサ)82と、生体情報ECU84と、ディスプレイ86とを備えている。
図8は、図7に示す脈拍センサ82及びディスプレイ86の設置例を示す斜視図である。脈拍センサ82は、手すり22に設けられている。より詳細には、図8は、パレット10の前端部及び後端部のそれぞれに配置される手すり22の構造を示している。脈拍センサ82は、一例として、パレット10の乗車定員(4名)に合わせて、各手すり22に2つずつ設置されている。脈拍センサ82は、パレット10に乗車した利用者が手すり22を握る際に触れる部位に設置されている。なお、脈拍センサ82は、各手すり22に1つずつ設置する等、乗車定員よりも少ない1つ以上の想定乗車位置1に対応して設置されてもよい。
脈拍センサ82による脈拍の検出方式は、手すり22を握った利用者の手から脈拍を取得可能なものであれば特に限定されないが、例えば、マイクロフォンを利用する方式、或いは、光電脈波法を利用する方式を用いることができる。
付け加えると、脈拍センサ82の設置部位を握ることを利用者に促すために、手すり22は、例えば、周囲と色が異なる握り部22a(図8参照)を備えてもよいし、或いは、手の形に沿った形状を有する握り部を備えてもよい。
生体情報ECU84は、例えば、電源52等の制御システム50の構成要素と同様にフレーム32と天板14との間に配置されてもよいし、或いは、手すり22が中空形状を有する場合には手すり22の内部に配置されてもよい。また、生体情報ECU84は、一例として、1台のパレット10に1つ備えられている(換言すると、4つの脈拍センサ82の間で共用されている)。このような例に代え、生体情報ECU84は、脈拍センサ82毎に、又は手すり22毎に備えられてもよい。
生体情報ECU84は、プロセッサ84aと記憶装置84bとを備えている。記憶装置84bには、生体情報センサ(脈拍センサ82)を用いた生体情報(脈拍)の計測、及び利用者への生体情報の通知に関する少なくとも1つのプログラムが記憶されている。プロセッサ84aは、記憶装置84bに格納されているプログラムを実行する。これにより、生体情報の計測及び通知に関する各種処理が実現される。したがって、プロセッサ84aは、本発明に係る「1又は複数のプロセッサ」の一例に相当する。また、記憶装置84bは、例えば、取得された生体情報を一時的に記憶する。
なお、生体情報ECU84は、必ずしも自律走行ECU64又は走行制御ECU66と別体で構成されている必要はない。すなわち、例えば、生体情報ECU84を備えずに、生体情報ECU84の機能を有するように自律走行ECU64又は走行制御ECU66が構成されていてもよい。
より詳細には、生体情報ECU84は、例えば、利用者が脈拍センサ82の設置部位を握ったことに伴って脈拍センサ82の出力の変化を検知した際に、脈拍の計測を開始する。生体情報ECU84による脈拍の計測は、例えば、脈拍センサ82による脈拍の検出に要する時間だけ行われてもよいし、或いは、利用者が手すり22を握っている期間中に継続して行われてもよい。
生体情報ECU84は、脈拍センサ82によって検出された脈拍をディスプレイ86に送信する。ディスプレイ86は、受信した脈拍を表示する。ディスプレイ86は、例えば手すり22に設置され、所定の想定乗車位置1に立つ「生体情報(脈拍)の検出対象の」利用者を向いている(例えば、図2中の利用者2を参照)。パレット10(手すり22)には、一例として、脈拍センサ82の数に応じた数のディスプレイ86が設置されている。
上述のように、本実施形態では、生体情報ECU84による利用者への生体情報の「通知処理」としては、ディスプレイ86に生体情報を表示させる処理が該当する。また、生体情報ECU84は、脈拍センサ82によって検出された脈拍情報から心拍数を算出し、心拍数をディスプレイ86に表示させてもよい。
1-4.効果
以上説明したように、実施の形態1に係るパレット10によれば、利用者は、生体情報取得装置80を利用して乗車中に生体情報(脈拍)を取得できる。そして、脈拍センサ82は、立ち乗り式車両(パレット)10の手すり22に設けられている。このため、利用者は、乗車中の安全確保のために手すり22に握るだけで脈拍を取得できる。すなわち、パレット10によれば、利用者は、乗車中に特別な手間をかけずに自身の生体情報を取得することが可能となる。
付け加えると、利用者は、パレット10の乗車機会を利用して健康管理を行うことができる。このことは、パレット10の利用促進に繋がる。さらに、脈拍センサ82を手すり22に備える本構成によれば、手すり22を握ることへの動機を利用者に与えることができる。このため、パレット10を利用した移動サービスにおける利用者の安全性を向上できる。
1-5.手すりの他の例
上述した図8に示す例では、生体情報取得機能を有する手すり22は、パレット10の四隅に位置する支柱16に取り付けられている。しかしながら、本発明に係る「手すり」は、例えば、天板から直接的に延びるように形成されていてもよい。また、本発明に係る立ち乗り式車両(パレット)の天板には、テーブル20(図1参照)等、利用者の利便性向上のための各種器具を取り付けることができる。「手すり」は、そのような各種器具に取り付けられてもよい。
図9は、実施の形態1に係る手すりの他の例を表した図である。より詳細には、図9は、図3と同様にパレット10上のテーブル20の平面図である。図9に示す例では、手すり90は、テーブル20に取り付けられている。手すり90は、一例として、パレット10の4人分の想定乗車位置1のそれぞれに対応する位置に設けられている。そして、各手すり90には、脈拍センサ82が取り付けられている。また、テーブル20には、各手すり90に対応する位置に、ディスプレイ86が設置されている。
1-6.手すりからの生体情報の他の例
パレット10の手すり(例えば、手すり22)を利用して取得される生体情報は、利用者が手すりを握るだけで取得可能なものであれば、脈拍(又は心拍数)に限られない。すなわち、手すりからの生体情報は、例えば、以下に説明されるように利用者の体重又は体組成情報であってもよい。
図10は、実施の形態1に係る生体情報取得装置の他の例を説明するための図である。図10に示す生体情報取得装置100は、生体情報ECU84と同様の生体情報ECU(図示省略)及びディスプレイ86とともに、体温センサ102を備えている。体温センサ102は、例えば、手すり22に設けられている。付け加えると、さらに他の生体情報取得装置の例では、利用者の一方の手から脈拍を検出し、他方の手から体温を検出するように、脈拍センサ82及び体温センサ102の双方が手すり22に設けられてもよい。
図11は、実施の形態1に係る生体情報取得装置の他の例を説明するための図である。図11に示す生体情報取得装置110は、生体情報ECU84と同様の生体情報ECU(図示省略)及びディスプレイ86とともに、体組成センサ112を備えている。体組成センサ112は、例えば、手すり22に設けられている。体組成センサ112は、生体インピーダンス法を利用した方式のセンサであり、手すり22に設けられた一対の電極114及び116を有する。体組成センサ112は、パレット10上で手すり22を握る利用者の両手が一対の電極114及び116と接触している時に体組成情報を検出する。
より詳細には、生体情報取得装置110は、一対の電極114、116を介して利用者の両手に微弱な電流を流した際に計測される電気抵抗値に基づいて体組成を算出(推定)するように構成されている。その結果、利用者は、乗車中に体脂肪率、筋肉量及び体水分率等の体組成情報を取得できる。体組成センサ112は、脈拍センサ82及び体温センサ102のうちの少なくとも1つとともに、手すり22に設けられてもよい。
1-7.通知処理の他の例
図12は、利用者への生体情報の通知処理の他の例を説明するためのブロック図である。図12に示す生体情報取得装置120は、生体情報センサ(例えば、脈拍センサ82)と、プロセッサ122aと記憶装置122bとを含む生体情報ECU122と、通信装置124を備えている。通信装置124は、無線通信ネットワークを介して、利用者の携帯端末3及びパレット10の通信装置60と通信を行う。
この生体情報取得装置120は、典型的には、上述の配車を伴う移動サービスに用いられるパレット10に搭載される。このような移動サービスでは、パレット10が配車サービスによって配車要求者の下に到着した際に、通信装置124を介して本人認証処理が行われる。この本人認証処理は、携帯端末3を所持して乗車しようとする利用者が、本当に配車要求者であることを確認する処理であり、例えば、自律走行ECU64によって行われる。具体的には、本人認証処理では、自律走行ECU64は、パレット10の近傍に位置する携帯端末3との間で無線通信を行い、携帯端末3に登録されたID情報(例えばPINコード)を直接取得する。そして、自律走行ECU64は、無線通信によって携帯端末3から直接取得したID情報と、配車を行う管理サーバ72から取得した利用者のID情報とを照合する。両者が一致する場合、自律走行ECU64は、この携帯端末3の利用者を配車要求者本人として認証する。
図12に示す生体情報取得装置120による生体情報の通知処理は、例えば、次のように行われる。すなわち、生体情報ECU122(プロセッサ122a)は、利用者の乗車時に、通信装置60を介して自律走行ECU64と通信し、本人認証処理が成功したか否かを確認する。本人認証処理が成功した場合には、生体情報ECU122は、乗車しようとする利用者の携帯端末3と通信装置124を介して通信し、指定乗車位置(図3に示す想定乗車位置1の何れか)を知らせるための情報を携帯端末3に送信する。或いは、パレット10は、例えば、乗車面12にLED等の照明器具(図示省略)を備え、指定乗車位置を利用者に知らせるために指定乗車位置の周辺の乗車面12を照らすように構成されていてもよい。そして、乗車後に指定乗車位置にて利用者の生体情報の取得が完了した後に、生体情報ECU122は、取得した生体情報を当該利用者(すなわち、「生体情報の検出対象の利用者」)の携帯端末3に通信装置124を介して送信する。
また、スピーカを備える立ち乗り式車両(パレット)の例では、本発明に係る「1又は複数のプロセッサ」が行う「通知処理」は、生体情報センサによって検出された生体情報を、スピーカを用いて音声で利用者に通知するものであってもよい。付け加えると、「通知処理」は、上述したディスプレイ86、携帯端末3及びスピーカを利用した各手法を任意に組み合わせて行われてもよい。
2.実施の形態2
上述した実施の形態1においては、生体情報センサの設置のために、立ち乗り式車両(パレット)10の手すり22が利用されている。これに対し、実施の形態2では、立ち乗り式車両(パレット)の乗車面(デッキ)が利用される。
2-1.乗車面を利用した生体情報の取得
図13は、実施の形態2に係る立ち乗り式車両130の平面図である。図14は、実施の形態2に係る生体情報取得装置136の構成の一例を概略的に示すブロック図である。本実施形態に係る立ち乗り式車両(パレット)130の構成は、以下に説明する点を除き、実施の形態1に係るパレット10の構成と同様である。
パレット130は、乗車面132を有する天板134を備えている。また、パレット130は、生体情報取得装置136を備えている。本実施形態において乗車面132を利用して取得される生体情報の例は体重である。生体情報取得装置136は、実施の形態1のパレット10に搭載されたものと同様の生体情報ECU84及びディスプレイ86とともに、体重センサ(生体情報センサ)138を備えている。
体重センサ138は、乗車面132の下方に設けられ、かつ、乗車面132を体重の検出面として用いている。より詳細には、図13に示す例では、体重センサ138は、本発明に係る「乗車面の下方」の一例である天板134の内部に設けられている。一例として、体重センサ138は、パレット130の乗車定員(4名)のそれぞれの想定乗車位置1に対応する位置に設けられている。ただし、体重センサ138は、乗車定員よりも少ない1つ以上の想定乗車位置1に対応して設置されてもよい。
生体情報ECU84(プロセッサ84a)は、例えば、体重センサ138の出力に基づいて利用者の乗車を検知した後に体重の測定を開始する。図13に示す構成例では、生体情報ECU84は、手すり22に設けられたディスプレイ86を利用して、体重センサ138によって検出された体重を利用者に通知する。なお、本実施形態における体重取得の例においても、ディスプレイ86は、手すり22以外の他の位置(例えば、図9に示すテーブル20)に設けられてもよい。また、体重センサ138を用いて取得された体重は、図12に示す例のように、利用者の携帯端末3に送信されてもよい。
付け加えると、正確な体重測定のために、生体情報ECU84は、利用者の想定乗車位置1に対応するディスプレイ86を利用して、手すり22に寄り掛からないように利用者に注意を促してもよい。パレット130がスピーカを備える例では、このような注意喚起は、ディスプレイ86に代え、スピーカを利用して行われてもよい。また、生体情報ECU84は、パレット130の走行中の振動等の影響を取り除くために、パレット130の停止中に行うように体重の取得タイミングを制御してもよい。
2-2.効果
生体情報(体重)の取得のために乗車面132を利用する実施の形態2に係るパレット130によっても、利用者は、乗車中に特別な手間をかけずに自身の生体情報を取得することが可能となる。
2-3.体重取得の他の例
図15は、実施の形態2に係る立ち乗り式車両の構成の他の例を説明するための側面図である。本発明に係る立ち乗り式車両は、利用者が乗車したことを検知する等の目的で天板の下に荷重センサを備える場合がある。図15に示すパレット140は、そのような荷重センサ142を天板144の下(より詳細には、天板144と車台部30との間の部位)に備えている。この荷重センサ142は、天板14の乗車面146を検出面として天板144に作用する荷重を検出するものである。このようなパレット140の例では、荷重センサ142が体重センサとして流用されてもよい。なお、この荷重センサ142の設置場所は、本発明に係る「乗車面の下方」の他の例に相当する。
図16は、図15に示す荷重センサ142を利用して体重を取得する手法の一例を説明するためのグラフである。荷重センサ142によって検出される荷重は、利用者の乗車に伴って変化する。より具体的には、利用者が1名乗車すると、荷重センサ142によって検出される荷重は、図16に示す時点t1付近の波形のように増加する。その後、利用者がさらに1名乗車すると、荷重は時点t2付近の波形のように増加する。
そこで、生体情報取得装置のプロセッサ(図示省略)は、例えば、既述した手法で本人認証処理が完了した利用者の乗車に伴って体重センサとしての荷重センサ142によって検出される荷重の増加量を、当該利用者の体重として算出してもよい。そして、プロセッサは、算出した体重を当該利用者の携帯端末3に対して送信する処理(通知処理)を行ってもよい。付け加えると、このような手法によれば、複数の利用者が同時に乗車する場合を除き、複数の利用者の体重を乗車時に順に取得することもできる。
さらに他の例では、本発明に係る「立ち乗り式車両」は、実施の形態2における乗車面132を利用した体重の取得とともに、実施の形態1における手すり22又は90を利用した脈拍等の生体情報の取得を行うように構成されてもよい。
3.実施の形態3
3-1.生体情報を表示するディスプレイの表面構造
図17は、実施の形態3に係るディスプレイ150の構成の一例を説明するための図である。このディスプレイ150は、上述の「通知処理」における脈拍又は体重等の生体情報の表示のために、上述したパレット10、130及び140等の立ち乗り式車両に搭載される。ディスプレイ150は、一例として手すり22に設けられている。
ディスプレイ150は、図2に示すディスプレイ86と同様に、所定の想定乗車位置1に立つ「生体情報の検出対象の」利用者を向くように配置されている。すなわち、ディスプレイ150の向きは、想定乗車位置に立つ利用者の視線を考慮して決定されている。そのうえで、本実施形態のディスプレイ150の表示画面150aには、周囲の人(主に、乗車中の他の利用者)からの覗き見を抑制するためのフィルム152が貼り付けられている。フィルム152は表示画面150aに密着している。
フィルム152は、ディスプレイ150の視野角を所定範囲内に制限する構造を有する。視野角とは、ディスプレイ150の真正面を基準として明るさ及び色が変わらずに見える角度をいう。より詳細には、周囲の人からの覗き見を抑制できるようにするために、フィルム152は、ディスプレイ150の水平方向及び垂直方向の視野角のうちの少なくとも一方がパレット上におけるディスプレイ150の設置場所を考慮して制限されるように形成されている。このように視野角を制限可能な構造を有するフィルム152は、例えば、微細なルーバー構造を有するルーバーフィルム(Louver Array Film)である。
3-2.効果
以上説明した実施の形態3に係るディスプレイ150は、表示画面150aに貼り付けられたフィルム152を利用して、視野角を所定範囲内に制限する表面構造を有している。このようなディスプレイ150は、見知らぬ人と一緒に乗車することがある相乗りサービスを伴う移動サービスに用いられる立ち乗り式のパレットにおいて、他の利用者に生体情報を知られにくくしつつ生体情報の表示を行ううえで好適である。
3-3.ディスプレイの表面構造の他の例
上述したディスプレイ150は、表示画面150aと別体のフィルム152を利用することによって、視野角を所定範囲内に制限する表面構造を備えている。このような例に代え、本発明に係る「ディスプレイ」は、表示画面自体に施された加工によって、視野角を所定範囲内に制限する表面構造(例えば、上述のルーバー構造)を有するものであってもよい。
図18(A)及び図18(B)は、実施の形態3に係るディスプレイの構成の他の例を説明するための図である。図18(A)に示すように、ディスプレイ160の表示画面160aには、図17に示すフィルム152と同様のルーバー構造を有するフィルム162が取り付けられている。ただし、表示画面150aに密着する方式のフィルム152とは異なり、フィルム162は、複数(例えば、6つ)の爪164を利用して表示画面160aに取り付けられている。これらの爪164は、ディスプレイ160の一側(図18(A)に示す例では、上側)には設けられていない。このため、図18(B)に示すようにフィルム162を一方向(上方向)にスライドさせることにより、フィルム162をディスプレイ160に容易に着脱できる。
取り外し可能なフィルム162は、利用者が自身の生体情報を同乗者と一緒に確認したいときに便利である。
4.実施の形態4
4-1.生体情報の異常判定及び通報
実施の形態4では、生体情報センサとしての脈拍センサを手すりに備える立ち乗り式車両が、次のような「異常判定処理」と「通報処理」とを実行する。以下、そのような立ち乗り式車両として実施の形態1のパレット10を例に挙げて説明を行う。
図19は、実施の形態4に係る生体情報ECU84の処理を示すフローチャートである。パレット10の生体情報ECU84(図7参照)は、脈拍センサ82を用いた脈拍の計測中に、このフローチャートの処理を実行する。なお、前提として、生体情報ECU84による脈拍の計測は、例えば、利用者が手すり22を握っている期間中継続して、或いは、脈拍センサ82による脈拍の検出に必要な時間よりも長い所定時間に渡って行われているものとする。
ステップS100では、生体情報ECU84(プロセッサ84a)が、脈拍センサ82によって検出された脈拍に異常があるか否かを判定する異常判定処理を実行する。具体的には、ステップS100の異常判定処理の例では、生体情報ECU84は、脈拍センサ82によって検出された脈拍の波形に基づき、脈拍の時間上昇率が所定の閾値TH1よりも高いか否かを判定する。この閾値TH1は、脈拍の時間上昇率が体調の急変を示すような異常に高い値であることを判別可能な値として事前に設定されている。なお、閾値TH1は、本発明に係る「第1閾値」の一例に相当する。
ステップS100において脈拍の時間上昇率が閾値TH1以下である場合(つまり、脈拍に異常が認められない場合)には、生体情報ECU84は今回のサイクルにおける処理を終了する。一方、脈拍の時間上昇率が閾値TH1よりも高い場合(つまり、脈拍に異常がある場合)には、処理はステップS102に進む。
ステップS102では、生体情報ECU84は、パレット10の外部に利用者の救助を求める通報を行う通報処理を実行する。具体的には、生体情報ECU84は、例えば、パレット10に搭載された通信装置60を利用して管理サーバ72に救助を求める通報を行う。通報処理による通報には、例えば、GNSS受信機62を利用して取得されたパレット10の現在位置情報の送信が含まれる。
また、パレット10の周囲の店舗もしくは病院、又は救急車の受付先と通信するために必要な情報が記憶装置84bに格納されている例では、生体情報ECU84は、それらの何れかに対して通信装置60を利用して通報を行ってもよい。また、パレット10がスピーカを備えている例では、生体情報ECU84は、パレット10の周囲の人にスピーカを用いて通報を行ってもよい。
なお、パレット10の制御システム50は、ステップS102の通報処理が実行された際に、目的地に向けたパレット130の自律走行を継続してもよいし、或いは、自律走行を停止してもよい。このことは、次の実施の形態5も同様である。
4-2.効果
以上説明した実施の形態4によれば、乗車中の利用者の脈拍の異常(体調の急変)を検知し、かつ救助を求める通報を外部に速やかに行える立ち乗り式車両(パレット)10を提供することができる。このため、体調の急変によって利用者自身が周囲に助けを求めることが困難な状況であっても、速やかに救助を求めることが可能となる。
4-3.異常判定処理の他の例
本発明に係る「異常判定処理」によって判定される脈拍異常の例は、上述した脈拍の急上昇に限られず、例えば、急な不整脈の発生であってもよい。急な不整脈の発生の有無は、例えば、生体情報ECU84による脈拍の計測期間中の脈波波形に基づいて、計測期間中に脈波の間隔の変化量が所定値よりも大きくなったか否かに基づいて判定されてもよい。
また、本発明に係る「異常判定処理」は、利用者の体調に関する脈拍以外の他の生体情報の異常(例えば、体温が所定温度よりも高いこと)の有無を判定するものであってもよい。
5.実施の形態5
5-1.体重センサを利用した異常判定及び通報
実施の形態5では、生体情報センサとしての体重センサを利用して、次のような「異常判定処理」と「通報処理」とが実行される。以下、そのような立ち乗り式車両として実施の形態2のパレット130を例に挙げて説明を行う。ただし、荷重センサ142を利用するパレット140(図15参照)において、同様の異常判定処理及び通報処理が実行されてもよい。
図20は、実施の形態5に係る生体情報ECU84の処理の一例を示すフローチャートである。生体情報ECU84は、利用者の乗車中に、このフローチャートの処理を実行する。より詳細には、本フローチャートの処理は、体重センサ138が利用者の乗車に伴う信号を出力している期間中であれば、利用者に通知するための体重の測定を行っている時に限らず実行される。
ステップS200では、パレット130の生体情報ECU84(プロセッサ84a)が異常判定処理を実行する。この異常判定処理は、体重センサ138によって検出された体重に異常があるか否かを判定するものである。具体的には、ステップS200の異常判定処理の例では、生体情報ECU84は、体重センサ138によって検出された体重の波形に基づき、体重が所定の閾値TH2よりも高い変動幅で変動しているか否かを判定する。この閾値TH2は、体重の変動幅が、平常であれば生じないような異常に高い値であることを判別可能な値として事前に設定されている。なお、閾値TH2は、本発明に係る「第2閾値」の一例に相当する。
ステップS200において、閾値TH2よりも高い変動幅で体重が変動していない場合(つまり、体重センサ138がパレット130上での異常な振動を検知していない場合)には、生体情報ECU84は今回のサイクルにおける処理を終了する。
一方、ステップS200にいて、閾値TH2よりも高い変動幅で体重が変動している場合(つまり、体重センサ138がパレット130上での異常な振動を検知した場合)には、処理はステップS202に進む。
上述のように体重センサ138がパレット130上での異常な振動を検知した場合には、パレット130上で利用者の身に何らかの危険が及んでいる可能性がある。そこで、ステップS202では、生体情報ECU84は、パレット10の外部に利用者の救助を求める通報を行う通報処理を実行する。具体的には、生体情報ECU84は、例えば、パレット10に搭載された通信装置60を利用して管理サーバ72に救助を求める通報を行う。また、パレット10の周囲の店舗もしくは警察と通信するために必要な情報が記憶装置84bに格納されている例では、生体情報ECU84は、それらの何れかに対して通信装置60を利用して通報を行ってもよい。また、パレット10がスピーカを備えている例では、生体情報ECU84は、パレット10の周囲の人にスピーカを用いて通報を行ってもよい。
5-2.効果
以上説明した実施の形態5によれば、利用者の乗車中に体重センサ138によって検出される生体情報(体重情報)が異常を示したことを利用して、パレット130上での異常を検知(推定)し、かつ救助を求める通報を外部に速やかに行える立ち乗り式車両(パレット)130を提供することができる。付け加えると、既に行ったパレット130の構成の説明から分かるように、パレット130の乗車空間は外部と遮断されていない。また、パレット130は、見知らぬ人と一緒に乗車することがある相乗りサービスを伴う移動サービスに用いられる場合がある。実施の形態5によれば、防犯性に優れた移動サービスに適したパレット130を提供することが可能となる。
5-3.異常判定処理に付随する記録処理
体重センサ138を利用した異常判定処理は、例えば、次のような記録処理を伴って実行されてもよい。
図21は、実施の形態5に係る立ち乗り式車両の構成の他の例を説明するための平面図である。図21に示すパレット170は、マイクロフォン172及び内向きカメラ174を追加的に備え、かつ、生体情報ECU84が追加的に記録処理を実行する点を除き、実施の形態5のパレット130と同様に構成されている。
図21に示すように、マイクロフォン172は、乗車面132の上に位置するパレット170の乗車空間の音声を拾うために、例えば、テーブル20に設置されている。また、内向きカメラ174は、例えば4つの支柱16のそれぞれに設置され、かつ、乗車空間を撮影可能な方向を向いている。これらのマイクロフォン172及び内向きカメラ174は、生体情報ECU84によって制御される。生体情報ECU84は、マイクロフォン172及び内向きカメラ174を用いてそれぞれ取得した乗車空間の音声及び画像を記憶装置84bに記録可能に構成されている。したがって、マイクロフォン172、内向きカメラ174及び記憶装置84bの組み合わせは、本発明に係る「記録装置」の一例に相当する。
図22は、実施の形態5に係る生体情報ECU84の処理の他の例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、図21に示すパレット170において実行されるものであり、「記録処理」が追加的に実行される点を除き、図20に示すフローチャートの処理と同様である。
すなわち、図22では、ステップS200の異常判定処理において体重が閾値TH2よりも高い変動幅で変動していると判定された場合には、ステップS202の通報処理が実行された後に、処理はステップS300に進む。
ステップS300では、生体情報ECU84(プロセッサ84a)は、マイクロフォン172及び内向きカメラ174を用いて取得した乗車空間の音声及び画像を記憶装置84bに記録する記録処理を実行する。この記録処理は、例えば、所定時間に渡って実行される。なお、図22に示す例に代え、記録処理では、乗車空間の音声及び画像の一方のみが記憶されてもよい。
上述した記録処理を追加的に行うことにより、パレット170の上で何らかの犯罪行為が行われていた場合に、その証拠を提供することが可能となる。
5-4.記録装置及び記録処理の他の例
本発明に係る「記録装置」は、自律走行のために備えられた外界センサ(例えば、カメラ(外向きカメラ)56及びライダー58のうちの少なくとも1つ)と記憶装置84bとの組み合わせを利用して、立ち乗り式車両の周辺の画像を記録するものであってもよい。また、このような記憶装置は、外界センサに代え、或いはそれとともに、立ち乗り式車両の周辺の音声を拾うマイクロフォンを組み合わせて構成されてもよい。そして、本発明に係る「記録処理」は、このように記録装置を作動させて立ち乗り式車両の周辺の音声および画像のうちの少なくとも一方の記録を行うものであってもよい。また、「記録処理」は、乗車空間及び立ち乗り式車両の周辺の双方を対象として、音声及び画像のうちの少なくとも一方を記録してもよい。
付け加えると、本発明に係る「立ち乗り式車両」は、実施の形態5に係る異常判定処理及び通報処理とともに、実施の形態4に係る異常判定処理及び通報処理を実行するように構成されてもよい。
1 想定乗車位置
2 利用者
3 携帯端末
10、130、140、170 立ち乗り式車両(人移動用パレット)
12、132、146 乗車面
14、134、144 天板
20 テーブル
22、90 手すり
30 車台部
34 車輪
36 電動機
50 制御システム
52 電源
56 カメラ(外向きカメラ)
58 ライダー
60、72c、124 通信装置
62 GNSS受信機
64 自律走行ECU
64a、66a、72a、84a、122a プロセッサ
64b、66b、72b、84b、122b 記憶装置
66 走行制御ECU
68 モータコントローラ
70 運行管理システム
72 管理サーバ
80、100、110、120、136 生体情報取得装置
82 脈拍センサ
84、122 生体情報ECU
86、150、160 ディスプレイ
102 体温センサ
112 体組成センサ
114、116 一対の電極
138 体重センサ
142 荷重センサ
152、162 フィルム
164 フィルム固定用の爪
172 マイクロフォン
174 内向きカメラ

Claims (8)

  1. 利用者が立つ乗車面を有する車両上部と、
    前記車両上部に設けられ、前記利用者が握るための手すりと、
    前記手すりに設けられたセンサ、及び、前記乗車面の下方に設けられ前記乗車面を体重の検出面とする体重センサのうちの少なくとも前記体重センサを含み、前記利用者の生体情報を検出する1又は複数の生体情報センサと、
    前記1又は複数の生体情報センサによって検出された前記生体情報を前記利用者に通知する通知処理を行う1又は複数のプロセッサと、
    を備え
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記1又は複数の生体情報センサによって検出された前記生体情報に異常があるか否かを判定する異常判定処理を実行し、
    前記異常判定処理において前記異常があると判定した場合に、前記立ち乗り式車両の外部に前記利用者の救助を求める通報を行う通報処理を実行し、
    前記異常判定処理において、前記体重センサによって検出された体重が第2閾値よりも高い変動幅で変動しているか否かを判定し、
    前記体重センサによって検出された体重が前記第2閾値よりも高い変動幅で変動している場合に、前記通報処理を実行する
    ことを特徴とする立ち乗り式車両。
  2. 前記立ち乗り式車両は、前記乗車面の上に位置する乗車空間及び前記立ち乗り式車両の周辺のうちの少なくとも一方についての音声及び画像のうちの少なくとも一方を記録する記録装置をさらに備え、
    前記1又は複数のプロセッサは、前記異常判定処理において前記体重センサによって検出された体重が前記第2閾値よりも高い変動幅で変動していると判定した場合に、前記記録装置を作動させて前記音声及び前記画像のうちの少なくとも一方の記録を行う記録処理を実行する
    ことを特徴とする請求項に記載の立ち乗り式車両。
  3. 前記1又は複数の生体情報センサは、前記手すりに設けられた脈拍センサを含み、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記異常判定処理において、前記脈拍センサによって検出された脈拍の時間上昇率が第1閾値よりも高いか否かを判定し、
    前記時間上昇率が前記第1閾値よりも高い場合に、前記通報処理を実行する
    ことを特徴とする請求項に記載の立ち乗り式車両。
  4. 前記1又は複数の生体情報センサは、前記手すりに設けられた脈拍センサを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の立ち乗り式車両。
  5. 前記1又は複数の生体情報センサは、前記手すりに設けられた体温センサを含む
    ことを特徴とする請求項1又はに記載の立ち乗り式車両。
  6. 前記1又は複数のプロセッサは、前記通知処理において、前記1又は複数の生体情報センサによって検出された前記生体情報を、前記生体情報の検出対象の利用者の携帯端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1、4~5の何れか1つに記載の立ち乗り式車両。
  7. 前記立ち乗り式車両は、前記通知処理において前記1又は複数のプロセッサから送信される前記生体情報を表示するディスプレイをさらに備え、
    前記ディスプレイは、前記生体情報の検出対象の利用者を向くように配置され、かつ、前記ディスプレイの視野角を所定範囲内に制限する表面構造を有する
    ことを特徴とする請求項1、4~6の何れか1つに記載の立ち乗り式車両。
  8. 前記1又は複数の生体情報センサは、前記手すりに設けられた一対の電極を有し、前記一対の電極が前記利用者の両手と接触している時に体組成情報を検出する体組成センサを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の立ち乗り式車両。
JP2020152964A 2020-09-11 2020-09-11 立ち乗り式車両 Active JP7347381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152964A JP7347381B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 立ち乗り式車両
CN202111047538.4A CN114162054B (zh) 2020-09-11 2021-09-08 站立式车辆
US17/470,563 US11939011B2 (en) 2020-09-11 2021-09-09 Stand-up vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152964A JP7347381B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 立ち乗り式車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022047190A JP2022047190A (ja) 2022-03-24
JP7347381B2 true JP7347381B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=80476639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152964A Active JP7347381B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 立ち乗り式車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11939011B2 (ja)
JP (1) JP7347381B2 (ja)
CN (1) CN114162054B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347381B2 (ja) * 2020-09-11 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 立ち乗り式車両
US11969121B2 (en) * 2021-11-22 2024-04-30 Patricia Weeks Cookware lid and utensil holder device
US11891101B1 (en) * 2022-11-22 2024-02-06 Ryan Dixson Motorized utility cart assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148967A (ja) 2001-11-12 2003-05-21 Denso Corp 車両運転者用診断システム及びナビゲーションシステム
JP2009231577A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 有機薄膜受発光素子、及びその受発光素子を用いた脈拍センサ
JP2019137250A (ja) 2018-02-13 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 倒立型同軸二輪車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121431U (ja) * 1989-03-20 1990-10-02
JP2001017402A (ja) 1999-07-07 2001-01-23 Hitachi Chem Co Ltd 心拍測定器付き手すり及び浴室
JP5640882B2 (ja) 2011-05-02 2014-12-17 富士通株式会社 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム
JP5921173B2 (ja) * 2011-12-12 2016-05-24 富士通テン株式会社 車載装置、及び回転方法
JP6464283B2 (ja) * 2015-11-30 2019-02-06 cocoa motors.株式会社 一人乗り移動機器
WO2017138147A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 情報表示装置及び情報表示方法
SG10201604920YA (en) * 2016-06-16 2018-01-30 Neuron Mobility Pte Ltd Short Distance Mobility Sharing System
CN108394482A (zh) * 2016-08-09 2018-08-14 孙丽君 一种可根据人体站立姿势改变速度和方向的骑站式机动车
WO2018069967A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 cocoa motors.株式会社 一人乗り移動機器
US11157020B2 (en) * 2017-05-26 2021-10-26 Public University Corporation Suwa University Of Science Foundation Omnidirectional moving device and attitude control method for the same
US20190133511A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-09 Lear Corporation Occupant motion sickness sensing
US20190378055A1 (en) * 2018-06-06 2019-12-12 Lyft, Inc. Systems and methods for determining allocation of personal mobility vehicles
US10729378B2 (en) * 2018-11-30 2020-08-04 Toyota Motor North America, Inc. Systems and methods of detecting problematic health situations
WO2020236747A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Can Mobilities, Inc. Mobility assistance apparatus
GB2596206B (en) * 2020-04-30 2024-06-05 Esus Mobility Sl Electric scooter
JP7276290B2 (ja) * 2020-09-03 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両及び車両制御システム
JP7302554B2 (ja) * 2020-09-03 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 立ち乗り式車両
JP7347381B2 (ja) * 2020-09-11 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 立ち乗り式車両
JP7247995B2 (ja) * 2020-09-15 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 開放型車両
JP7409278B2 (ja) * 2020-10-06 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 全方向性ホイール搭載車両
KR20220048533A (ko) * 2020-10-12 2022-04-20 현대자동차주식회사 운전자의 집중도 검출 장치 및 그 방법
JP7310779B2 (ja) * 2020-10-26 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 表示システム
US11518408B2 (en) * 2020-11-13 2022-12-06 Toyota Research Institute, Inc. Predictive impairment monitor system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148967A (ja) 2001-11-12 2003-05-21 Denso Corp 車両運転者用診断システム及びナビゲーションシステム
JP2009231577A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 有機薄膜受発光素子、及びその受発光素子を用いた脈拍センサ
JP2019137250A (ja) 2018-02-13 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 倒立型同軸二輪車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN114162054A (zh) 2022-03-11
US20220081046A1 (en) 2022-03-17
US11939011B2 (en) 2024-03-26
JP2022047190A (ja) 2022-03-24
CN114162054B (zh) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7347381B2 (ja) 立ち乗り式車両
JP6985523B2 (ja) 車両の内部状態の判別と応答
JP5527411B2 (ja) 車両の緊急退避装置
JP6578024B2 (ja) 車体運動および乗員体験を制御するための方法およびシステム
JP2018180946A (ja) 自動運転装置、及び通知方法
JP7054451B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20210349465A1 (en) Autonomous scooter
JPWO2018230640A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
Sawabe et al. Diminished reality for acceleration—Motion sickness reduction with vection for autonomous driving
WO2020217739A1 (ja) 自動運転車両による利用者搬送システム
US11897513B2 (en) Autonomous vehicle
JP6869172B2 (ja) 自律移動体の運用方法
US20230054224A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP7354911B2 (ja) 急病時対応システム
US20220063619A1 (en) Stand-up vehicle
CN111505971B (zh) 处理装置、处理方法以及记录介质
KR102194911B1 (ko) 스마트 운용형 운반차 및 그 모니터링 시스템
US20200242929A1 (en) Systems and methods for a transportation network
US11687308B2 (en) Display system
CN114132174B (zh) 站立式车辆
JP2022079312A (ja) 自動走行カート
CN113143700A (zh) 步行环境提供系统、步行支援系统、以及存储介质
JP2020066354A (ja) 倒立型移動体
JP7460404B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
US20220105216A1 (en) Handrail disinfection system for vehicle with handrail

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7347381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151