JP7345064B2 - 車両のステアリングホイール装置 - Google Patents

車両のステアリングホイール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7345064B2
JP7345064B2 JP2022532395A JP2022532395A JP7345064B2 JP 7345064 B2 JP7345064 B2 JP 7345064B2 JP 2022532395 A JP2022532395 A JP 2022532395A JP 2022532395 A JP2022532395 A JP 2022532395A JP 7345064 B2 JP7345064 B2 JP 7345064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
control unit
electronic control
lid
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022532395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021261110A1 (ja
Inventor
大夢 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2021261110A1 publication Critical patent/JPWO2021261110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345064B2 publication Critical patent/JP7345064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/83Steering input members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、エアバッグの作動時などに、ステアリングホイール周りに固設された電子制御ユニットを隠蔽するリッドが飛散してしまうことを防ぐことが可能な車両のステアリングホイール装置に関する。
車両のステアリングホイール装置に、電子制御ユニットを組み込むようにした技術として特許文献1が知られている。特許文献1の「ステアリングホイール装置用電子制御ユニット」では、ステアリングホイールのハブが、車両の後方に面する第1の面と、車両の前方に面する第2の面を有し、電子制御ユニットが、車両の後方に面する第1表面を有し、この第1表面は、ハブの第2の面を含む第2の平面と車両前方との間となる面内に設置され、コネクタが、電子制御ユニットの第1表面からハブ部の第1の面に向けて延びている。
米国特許出願公開US2019/0373728A1号公報
電子制御ユニットは重量物であることから、従来、特許文献1のように、ステアリングシャフトに連結される、ステアリングホイール中央のハブを含むボス部等に固定して設けられている。
ステアリングホイールの小型化の進展に伴い、ステアリングホイールに対して電子制御ユニットを設置する十分なスペースの確保が難しくなってきている。この場合、電子制御ユニットをステアリングホイール周りの他の部位に固定して設置する必要がある。設置された電子制御ユニットは、サービス用の脱着可能なリッドで覆われて隠蔽される。
ステアリングホイールに組み込まれているエアバッグが作動される緊急時には、ステアリングホイールに大きなダメージが加わって、ステアリングホイール周りの部位にも大きな変形が発生する。この変形により、電子制御ユニットのリッドが、割れたり、さらには車室内に飛散するおそれがあり、その対策が望まれていた。
本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、エアバッグの作動時などに、ステアリングホイール周りに固設された電子制御ユニットを隠蔽するリッドが飛散してしまうことを防ぐことが可能な車両のステアリングホイール装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる車両のステアリングホイール装置は、運転席に面してエアバッグモジュールが組み込まれるステアリングホイールのボス部及びその周辺を含む中央部位と、該運転席の側とは反対側のダッシュボードの側から当該中央部位を覆うステアリングカバーとを有し、該ステアリングカバーと該中央部位との間の内部領域に、電子制御ユニットを収納するようにした車両のステアリングホイール装置であって、上記ステアリングカバーの一部に窓状に開口された開口部と、上記ステアリングカバーに着脱可能に設けられ、上記開口部を閉じるリッドと、上記内部領域に設けられ、上記電子制御ユニットに接続されて車体側から給電するためのハーネスとを備え、上記電子制御ユニットは、上記リッドに固定して設けられ、該リッドは、上記電子制御ユニットに接続された上記ハーネスを介して車体側に連結されることを特徴とする。
前記ハーネスは、前記ステアリングホイールの前記中央部位に固定されることが望ましい。
本発明にかかる車両のステアリングホイール装置にあっては、エアバッグの作動時などに、ステアリングホイール周りに固設された電子制御ユニットを隠蔽するリッドが飛散してしまうことを防ぐことができる。
本発明に係る車両のステアリングホイール装置の好適な一実施形態を示す、ステアリングホイール及びその周辺の側面図である。 図1に示したステアリングカバーへのリッドの脱着操作を説明する説明図である。 図1に示したステアリングカバーに電子制御ユニットを収納した状態を示す側面図である。 図1に示した車両のステアリングホイール装置の作用を説明する説明図である。
以下に、本発明にかかる車両のステアリングホイール装置の好適な一実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態にかかる車両のステアリングホイール装置のステアリングホイール及びその周辺の側面図を示している。
ステアリングホイール1は、金属製の芯金部材で構成されている。芯金部材はおおまかに、中央のボス部2、運転者が把持する環状のリム3、ボス部2とリム3をつなぐスポーク4を含んで構成される。ボス部2には、ステアリングシャフト(図示せず)が連結される。
ボス部2及び当該ボス部2の近傍または周辺(ステアリングホイール1の形状に応じて、スポーク4の、ボス部2につながっている部分の近傍を含む)の芯金部材を含む中央部位5には、車両後方側に、運転席(座席)に面して運転者用のエアバッグモジュール(図示せず)が組み込まれる。
エアバッグモジュールは、合成樹脂製のホーンカバーで覆われる。ステアリングシャフトは、車両のダッシュボードから突出される部位が、合成樹脂製のシャフトブーツ6で覆われる。
シャフトブーツ6は、ステアリングホイール1の中央部位5に配置して設けられる。ステアリングホイール1の中央部位5には、運転席側とは反対側のダッシュボード側に、ステアリングシャフトとステアリングホイール1との連結部を隠蔽するようにして、合成樹脂製のステアリングカバー7が設けられる。ステアリングカバー7とシャフトブーツ6は、一体成形されていてもよい。
ステアリングホイール1のボス部2及びその周辺を含む中央部位5と、ステアリングカバー7との間には、内部領域Sが形成される。
ステアリングカバー7とステアリングホイール1の中央部位5との間の内部領域S(要するに、ステアリングカバー7の内部)には、図2及び図3に示すように、電子制御ユニット8が収納される。電子制御ユニット8には、コントローラが組み込まれている。コントローラは、エアバッグの動作、ステアリングホイール1周りのスイッチ類の操作に対応する制御を実行する。コントローラはさらに、その他のいかなる制御内容を含んでいてもよい。
電子制御ユニット8には、コネクタ10が設けられる。コネクタ10は、車載されたバッテリと電気的に導通されて給電するハーネス9と接続される。
ステアリングカバー7には一部に、窓状に開口された開口部11が形成される。開口部11は、ステアリングカバー7とステアリングホイール1の中央部位5との間の内部領域Sを、アクセス可能に開放する。
ステアリングカバー7には、開口部11を閉じる合成樹脂製のリッド12が着脱可能に設けられる。
リッド12のステアリングカバー7への着脱には、従来周知の種々のスナップ構造を採用することができる。従来のスナップ構造としては例えば、リッド12の弾性を利用して、リッド12に形成した係止爪を、開口部11に形成した係止突起に係脱自在に係合させる係止構造などがある。リッド12により、内部領域Sは外部に対し封鎖される。
内部領域Sには、電子制御ユニット8のコネクタ10と接続されるハーネス9が配策される。ハーネス9は、車体側のバッテリから電子制御ユニット8へ給電する。電子制御ユニット8は、リッド12に固定して設けられる。
本実施形態では、ボックス形態の電子制御ユニット8には、一対の左右側面それぞれから突出させて一対のブラケット8aが形成される。リッド12には、各ブラケット8aに重なり合うように、一対の突起部12aが形成される。
各ブラケット8aと各突起部12aはそれぞれ、ビス13によって一体的にネジ止めされる。これにより、電子制御ユニット8は、リッド12に固定される。
電子制御ユニット8は、ハーネス9に接続される。ハーネス9は、ステアリングホイール1の適宜部位に固定される。詳細には、ステアリング操作によって大きな振れ動きが生じないように、ハーネス9は、ステアリングホイール1の中央部位5に固定することが望ましい。
従って、電子制御ユニット8が取り付けられたリッド12は、ハーネス9を介して、車体側のステアリングホイール1に連結される。
ハーネス9は、ハーネス9を保持するハーネスクリップを、ステアリングホイール1の中央部位5に形成したビス孔に、ビスでねじ込むなどして固定される。このほか、ハーネス9の固定については、従来周知の種々の構成を採用することができる。
ハーネス9は、中央部位5への固定位置から電子制御ユニット8までの長さ寸法が、融通の利く十分にゆとりある長さで形成される。従って、ハーネス9は、開口部11から取り外したリッド12の電子制御ユニット8に対し、自由に自在に接続することができる。
リッド12がステアリングカバー7に装着されることにより、電子制御ユニット8は、内部領域Sに設置され、リッド12によって外部から隠蔽される(図1及び図3参照)。
本実施形態にかかる車両のステアリングホイール装置の作用について説明する。
電子制御ユニット8の組み付けに際しては、まず、ステアリングカバー7とは別体のリッド12に、電子制御ユニット8を取り付けて固定する。
次に、ステアリングカバー7によって覆われている内部領域Sから、中央部位5に固定されているハーネス9を引き出し、次いで、ハーネス9を、電子制御ユニット8のコネクタ10に接続する。
次に、開口部11を閉じるために、リッド12を開口部11に装着し、これにより、リッド12をステアリングカバー7に取り付ける。以上で、電子制御ユニット8の組み付けが完了する。
電子制御ユニット8の組み付けに伴い、リッド12は、車体側、具体的にはステアリングホイール1の中央部位5に、ハーネス9によって係留状態で、連結される。
ステアリングホイール1に組み込まれているエアバッグが作動する緊急時、ステアリングホイール1に大きなダメージが加わる。すると、ステアリングホイール1周りの部位にも大きな変形が発生し、リッド12に大きな変形外力が作用する。
本実施形態にかかる車両のステアリングホイール装置では、重量物で剛性もある電子制御ユニット8がリッド12に固定されているので、この電子制御ユニット8が、リッド12に作用する変形外力に抵抗する。これにより、リッド12が割れたり、さらには車室内に飛散することを防ぐことができる。
電子制御ユニット8でリッド12を覆って割れなどが生じないようにする観点から、電子制御ユニット8の外形寸法は、リッド12の外形寸法よりも一回り程度小さいことが好ましい。
リッド12がステアリングカバー7から外れて、電子制御ユニット8と一緒にステアリングカバー7から飛び出しても、電子制御ユニット8に接続されているハーネス9は、車体側、例えばステアリングホイール1の中央部位5に固定されたままにすることができる。このため、リッド12及び電子制御ユニット8を、車体側に連結した状態に保持することができる。
これにより、リッド12等の飛び出しをステアリングカバー7周辺の範囲に規制でき、これらリッド12等によって乗員が危険に晒されることを防ぐことができる。
ハーネス9を、ステアリングホイール1の中央部位5に固定するようにしたため、ステアリング操作によってハーネス9に大きな振れ動きが生じることを防止できる。よって、内部領域Sに高い安定性でハーネス9を配索することができる。
以上に述べた車両のステアリングホイール装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施形態例も、各種の方法で実施または遂行できる。特に、本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさおよび構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
1 ステアリングホイール
2 ボス部
5 ステアリングホイールの中央部位
7 ステアリングカバー
8 電子制御ユニット
9 ハーネス
11 開口部
12 リッド
S 内部領域

Claims (2)

  1. 運転席に面してエアバッグモジュールが組み込まれるステアリングホイールのボス部及びその周辺を含む中央部位と、該運転席の側とは反対側のダッシュボードの側から当該中央部位を覆うステアリングカバーとを有し、該ステアリングカバーと該中央部位との間の内部領域に、電子制御ユニットを収納するようにした車両のステアリングホイール装置であって、
    上記ステアリングカバーの一部に窓状に開口された開口部と、
    上記ステアリングカバーに着脱可能に設けられ、上記開口部を閉じるリッドと、
    上記内部領域に設けられ、上記電子制御ユニットに接続されて車体側から給電するためのハーネスとを備え、
    上記電子制御ユニットは、上記リッドに固定して設けられ、
    該リッドは、上記電子制御ユニットに接続された上記ハーネスを介して車体側に連結されることを特徴とする車両のステアリングホイール装置。
  2. 前記ハーネスは、前記ステアリングホイールの前記中央部位に固定されることを特徴とする請求項1に記載の車両のステアリングホイール装置。
JP2022532395A 2020-06-24 2021-05-17 車両のステアリングホイール装置 Active JP7345064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109181 2020-06-24
JP2020109181 2020-06-24
PCT/JP2021/018555 WO2021261110A1 (ja) 2020-06-24 2021-05-17 車両のステアリングホイール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021261110A1 JPWO2021261110A1 (ja) 2021-12-30
JP7345064B2 true JP7345064B2 (ja) 2023-09-14

Family

ID=79282425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532395A Active JP7345064B2 (ja) 2020-06-24 2021-05-17 車両のステアリングホイール装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230234631A1 (ja)
EP (1) EP4173926A1 (ja)
JP (1) JP7345064B2 (ja)
KR (1) KR20230028326A (ja)
CN (1) CN115667049A (ja)
WO (1) WO2021261110A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554159Y2 (ja) 1993-11-18 1997-11-12 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール装置
JP2003011745A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Alps Electric Co Ltd 車両のハンドル用スイッチユニット
CN205890967U (zh) 2016-07-29 2017-01-18 北京新能源汽车股份有限公司 车辆
CN206691177U (zh) 2017-04-13 2017-12-01 华南理工大学 一种方程式赛车紧凑型交互式方向盘

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937413Y2 (ja) * 1978-01-11 1984-10-17 日産自動車株式会社 ステアリングホイ−ル
JPH0948312A (ja) * 1995-08-11 1997-02-18 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP3416413B2 (ja) * 1996-08-19 2003-06-16 アルプス電気株式会社 回転コネクタ
JP2005145321A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP6620684B2 (ja) * 2016-06-23 2019-12-18 豊田合成株式会社 発光表示装置
WO2019232243A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Integrated electronic control unit for a steering wheel assembly
US11518334B2 (en) * 2019-06-24 2022-12-06 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Methods and systems for pre-fixing an airbag module during installation
KR20210144138A (ko) * 2020-05-21 2021-11-30 현대모비스 주식회사 조명 엠블럼이 구비된 차량용 운전석 에어백장치
KR20220126457A (ko) * 2021-03-09 2022-09-16 현대모비스 주식회사 운전석 에어백의 조명장치
US11745689B1 (en) * 2022-03-04 2023-09-05 Autoliv Asp, Inc. Driver airbag assemblies for emblem accommodation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554159Y2 (ja) 1993-11-18 1997-11-12 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール装置
JP2003011745A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Alps Electric Co Ltd 車両のハンドル用スイッチユニット
CN205890967U (zh) 2016-07-29 2017-01-18 北京新能源汽车股份有限公司 车辆
CN206691177U (zh) 2017-04-13 2017-12-01 华南理工大学 一种方程式赛车紧凑型交互式方向盘

Also Published As

Publication number Publication date
US20230234631A1 (en) 2023-07-27
JPWO2021261110A1 (ja) 2021-12-30
CN115667049A (zh) 2023-01-31
KR20230028326A (ko) 2023-02-28
EP4173926A1 (en) 2023-05-03
WO2021261110A1 (ja) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11034374B2 (en) Steering wheel
EP2415652B1 (en) Steering wheel and steering device
US9205796B2 (en) Steering wheel airbag cover
US6257615B1 (en) Impact protection device
KR102610029B1 (ko) 스티어링 휠
JPH0840282A (ja) ガスバッグ抑止装置内蔵ステアリングホイール
US10864880B2 (en) Knee airbag module housing with securement element mounting features
US9868334B2 (en) Installation structure for vehicle-mounted device
JP5576026B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP4648889B2 (ja) 車両用ミラー・方向指示器装置
EP2896536B1 (en) Mounting structure for airbag module
JP2004098713A (ja) ステアリングホイール
JP7345064B2 (ja) 車両のステアリングホイール装置
US5720494A (en) Steering wheel with air bag device
JP2000016301A (ja) ステアリングホイール
JP2014196071A (ja) エアバッグ装置
JP4841350B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体、エアバッグ装置、及びステアリングホイール
JP6933067B2 (ja) ステアリングホイール
JP2014226971A (ja) 電気機器の取付構造
JP2022181667A (ja) ハンドル
JP3041532U (ja) 交換用ステアリングハブ機構
JP3327098B2 (ja) ステアリングホイール
JP2021084475A (ja) 車両用サイドミラー
JP2020023299A (ja) ステアリングホイール
JP2559607Y2 (ja) エアバッグ用ステアリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7345064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150