JP7339330B2 - 農産物用収納バッグの用途に好適な多層品 - Google Patents

農産物用収納バッグの用途に好適な多層品 Download PDF

Info

Publication number
JP7339330B2
JP7339330B2 JP2021510343A JP2021510343A JP7339330B2 JP 7339330 B2 JP7339330 B2 JP 7339330B2 JP 2021510343 A JP2021510343 A JP 2021510343A JP 2021510343 A JP2021510343 A JP 2021510343A JP 7339330 B2 JP7339330 B2 JP 7339330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
layer
olefin copolymer
multilayer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021510343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021536379A (ja
Inventor
チャウ,エドガード
トレス,アストリッド
航 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JP2021536379A publication Critical patent/JP2021536379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339330B2 publication Critical patent/JP7339330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F25/00Storing agricultural or horticultural produce; Hanging-up harvested fruit
    • A01F25/13Coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2410/00Agriculture-related articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮特許出願第US62/724,992号(2018年8月31日出願)からの米国特許法第119条の下での優先権を主張するものであり、当該出願の開示内容は、参照によって、全ての点に関して、それらが完全に記載されているかのように、本明細書に組み込まれるものである。
本発明は、エチレン-ビニルアルコール共重合体、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体の混合物を含むエチレンビニルアルコール(EVOH)樹脂組成物の層を少なくとも1つ有する多層品に関するものである。そのような多層品は、例えば、農産物、食品、飲料、医薬、化粧品、工業化学薬品、洗剤製品用の収納バッグとしての使用に好適である。その多層品は好ましくは、農産物用収納バッグに用いられる。
農産物、食品、飲料、医薬、化粧品、工業化学薬品、洗剤製品に使用される収納バッグは、優れた酸素バリア特性を有することが望まれる。例えば、サイロバッグは、収穫された家畜用農作物を、嫌気性条件下に起こる乳酸発酵のために貯蔵するのに用いられる。その発酵によって、乳酸及び酢酸などの物質が生成し、それが腐敗菌及びタンパク質分解菌の活動を抑制して、結果的に飼料の長期保存ができる。発酵によって生じる有機酸は、家畜の栄養において重要である。
収納バッグは、昆虫の侵入、蔓延、かびの増殖及びその結果生じる毒素を遮断する目的でも使用される。穀物の収穫及び貯蔵において、害虫若しくはその卵が収穫物とともに集められ、穀物とともに貯蔵される状態となり得る。解決策としては、気密容器中で穀物を保管することである。保管された穀物の呼吸により酸素濃度が急速に5%以下に低下し、二酸化炭素に置き換わる。結果的に、容器内で捕捉された病害昆虫は急速に窒息し、摂食を停止し、最終的に死滅する。
密閉バッグは、酸化を回避することによる農産物の保存(例えば、香味保持)に用いられる。
そのような収納バッグのいくつかのデザインが、この目的のために市販されている。従来では、ポリエチレン樹脂(安価で機械的強度が優れている)が、そのような収納バッグ用の熱可塑性樹脂フィルムとして使用されているが、収納バッグのガスバリア特性を高くするために、ポリエチレンフィルムの厚さを大きくするのが一般的である。バッグに入った農産物については、ポリエチレンバッグは、それが実用的厚さの範囲内である限りは、そのバッグの壁でのガス透過を十分に抑制しない。
或いは、優れたガスバリア特性を有するポリアミド系樹脂が、ポリエチレン樹脂の代わりに用いられている(US6610377B1参照)。しかし、収納バッグ(サイロバッグ)として用いられる場合、そのようなポリアミド系樹脂は、貯蔵牧草の長期保存効果が、特にカビ発生の抑制の点でなお不十分である。
他方、EVOHは、優れたガスバリア特性(例えば、酸素バリア特性)及び優れた溶融加工性を示す。従って、それは、フィルムや容器に加工され、食品包装材料などとして広く使用される。EVOHの酸素バリアは、ポリエチレン樹脂の約8000倍優れており、ポリアミド樹脂の約50倍優れている。EVOHは、ポリエチレン及びポリアミドが提供するより高いバリア特性を要求する農産物用収納バッグの成分として使用されることが期待される。
インフレーションフィルム製造プロセスを用いてフィルムを大径管に押し出す、サイロバッグのような用途では、良好なバブル安定性も非常に重要である。ここで、「バブル安定性」は、インフレーションフィルム製造時の構造的変動を評価するための性能指数として使用される。この特性はフィルム厚の不規則性に関係することから、バブル安定性は、サイロバッグのバリア特性に直接影響する。バリア特性に加えて、良好な機械的抵抗性、特には穀物の充填、貯蔵及び排出時の引裂強度が必要である。
しかしながら、従来のEVOHは、溶融加工後に高い結晶化率を有しており、その高い結晶性のためにEVOHフィルムは硬い。従って、従来のEVOHは押出時のバブル安定性の欠点を有しており、従来のEVOHからのフィルムは、穀物の充填、貯蔵及び排出時に引き裂きを起こしやすい。
従来のEVOHの機械的強度を高めるために、各種方法が提案されている。例えば、US2015/0144523A1には、エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)及び柔軟樹脂(B)を含む樹脂組成物であって、前記柔軟樹脂(B)が熱可塑性スチレン系エラストマー又はα-オレフィン系ポリマーであり、エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)の柔軟樹脂(B)に対する質量比[(A)/(B)]が75/25から90/10の範囲内であることを特徴とする樹脂組成物が記載されている。この公報に記載のように、ピンチオフ部を有し、最内層としてこの樹脂組成物の層を有するブロー成形容器が、優れた衝撃強度及び実際の使用における落下などの衝撃に対する高い抵抗性を示した。
US2017/087812A1には、EVOH(A)、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)、及びアルカリ金属塩(D)を含む樹脂組成物であって、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)に対する質量比[(B)/(C)]が高い(少なくとも70/30)樹脂組成物が記載されている。この樹脂組成物を使用することで、優れた酸素バリア特性、高い可撓性及び耐屈曲性を有する、バッグインボックス用の内側容器(通常は、100μm未満の総厚)としての使用に好適な多層構造体を製造することが可能となる。
しかしながら、先行技術では、農業用収納バッグ用途に必要である良好なバブル安定性及び引裂強度の両方を示す多層品は報告されていない。
上記の背景を考慮すると、本発明の目的は、優れた酸素バリア特性、引裂強度及びインフレーションフィルム押出時におけるバブル安定性を有する多層構造体を提供することにある。本発明は、農産物、食品、飲料、医薬、化粧品、工業化学薬品、洗剤製品用の収納バッグの使用に好適である。そして、本発明は、好ましくは農産物用収納バッグに使用される。
本発明は、
エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)、
未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び
酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)
を含むEVOH樹脂組成物から形成される少なくとも1つの層を含む多層品であって、
前記エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)の、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の総量に対する質量比[(A)/((B)+(C))]が約95/5~約75/25であり、
前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)に対する質量比[(B)/(C)]が65/35~約5/95であり、
前記多層品の総厚が100μm以上500μm未満である多層品
を提供することで、上記の問題に対処するものである。
別の実施形態において、前記エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)のケン化度が約99mol%以上である。
別の実施形態において、前記エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)のエチレン含有量が約18mol%以上であり約55mol%以下である。
別の実施形態において、本発明の多層品は、
(i)前記EVOH樹脂組成物から得られるコア層(E)、
(ii)ポリオレフィン樹脂から得られる外層(T)、及び
(iii)前記コア層と前記外層の間の接着層(Ad)
を含む。
別の実施形態において、前記多層品は、2つの外層、及び各外層とコア層の間の接着層を有する。
別の実施形態において、層構造はT/Ad/E/Ad/T及びT/T/Ad/E/Ad/T/Tである。
別の実施形態において、多層品の総厚は100μm~約400μmであり、各外層(ポリオレフィン層)の厚さは約25μm~約200μmであり、総層厚におけるコア(EVOH樹脂組成物)層の厚さ比は約1%~約15%である。
別の実施形態において、多層品は、多層フィルム、及び/又は多層フィルムから製造された物品である。
本発明による多層品は、優れた酸素バリア特性及び引裂強度特性を示し、インフレーションフィルム押出時のバブル安定性を有する。
本発明の実施形態による多層品は、通常、農産物用収納バッグとしての使用に好適である。例えば、本発明による多層フィルムから作られたバッグは、サイロバッグとしての使用への好適性を示す充填試験に合格することができる。
従って、別の実施形態において、本発明は、バルク量の穀物の貯蔵方法であって、収納バッグに前記バルク量の穀物を充填する工程と、次いでそのように充填された収納バッグを密閉する工程とを含み、前記収納バッグが本明細書に記載の多層品(又は、多層フィルムから構成されたもの)である、方法に関するものである。
さらに、本発明は、バルク量の穀物を含む収納バッグであって、当該収納バッグが本明細書に記載の多層品(又は多層フィルムから構成されたもの)である収納バッグに関するものである。
本発明のこれら及び他の実施形態、特徴及び利点については、当業者が下記の詳細な説明を読むことでより容易に理解するであろう。
本発明は、特定のエチレンビニルアルコール(EVOH)樹脂組成物の少なくとも1つの層を有する多層品に関するものでもある。さらなる詳細を以下に説明する。
本明細書の文脈において、本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許及び他の参考文献は、別段の断りがない限り、参照により、あたかも完全に記述されているかのように全ての点に関して全体が本明細書に明瞭に組み込まれるものとする。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する業界における通常の技術を有する者が共通に理解するものと同じ意味を有する。矛盾がある場合、定義を含めて本明細書が優先される。
明瞭に記載されている場合を除き、商標は大文字で示される。
別段の断りがない限り、全てのパーセント、部、比率などは重量基準である。
別段の断りがない限り、psi単位で表される圧力はゲージ圧であり、kPa単位で表される圧力が絶対値である。しかしながら、圧力差は、絶対値として表される(例えば、圧力1は圧力2より25psi高い)。
量、濃度、又は他の値若しくはパラメータが、範囲として、又は上限値と下限値のリストとして与えられる場合、それは、範囲が個別に開示されているか否かに拘わらず、上限範囲値及び下限範囲値のあらゆる組み合わせから形成される全ての範囲が具体的に開示されているものと理解されるべきである。本明細書において数値範囲が記載されている場合、別段の断りがない限り、その範囲は、それらの末端値、並びにその範囲内の全ての整数及び分数を含むものとする。範囲が定義される場合、本開示の範囲は、記載の具体的な値に限定されるものではない。
「約」という用語を用いる場合、それは、ある一定の効果又は結果が、一定の許容差内で得られる可能性があることを意味するのに使用され、当業者はその許容差をどのようにして得るかを知っている。「約」という用語をある値又はある範囲の末端値を説明するのに用いる場合、その開示は、その特定の値又は言及されている末端値を含むものと理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」又はそれらの他の変化形は、非排他的な包含を網羅するものである。例えば、ある要素のリストを含むプロセス、方法、物品又は装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明瞭にリストアップされていないか、又はそのようなプロセス、方法、物品若しくは装置に固有である他の要素を含み得るものである。
「からなる(consisting of)」という移行句は、通常付随する不純物を除く記載されたもの以外の材料の包含に対して請求項をクローズして、特許請求の範囲で指定されていない要素、工程又は成分を排除するものである。「からなる」という表現が前提部直後ではなく請求項の本体部分の節にある場合、それは、その節に記載されている要素のみを限定するものであり、他の要素は全体としてのクレームから除外されない。
「本質的に・・・からなる(consisting essentially of)」という移行句は、指定された材料若しくは工程及び請求項に係る発明の基本的且つ新規な特徴に実質的に影響しないものに、請求の範囲を限定する。「本質的に・・・からなる」の請求項は、「からなる」の様式で記載される閉鎖請求項と「含む」様式で記載される完全開放請求項の間の中間位置を占める。本明細書で定義される任意の添加物は、そのような添加物に適切なレベルで、そして少量の不純物は、「本質的に・・・からなる」という用語によって組成物から排除されない。
さらに、相反する内容が明示的に記載されていない限り、「又は」及び「及び/又は」は、包括的であることを指し、排他的であることを指さない。例えば、条件「A又はB」、又は「A及び/又はB」は、「Aが真(又は存在する)であり、Bが偽(又は存在しない)である」、「Aが偽(又は存在しない)であり、Bが真(又は存在する)である」、及び「A及びBの両方が真である(又は存在する)」のいずれか1つによって満足される。
本明細書における各種要素及び成分を説明するための「1つの(a)」又は「1つの(an)」の使用は、単に便宜上のものであり、開示の一般的意味を与えるためのものにすぎない。この記載は、1つ又は少なくとも1つを含むと読まれるべきであり、そして単数形はまた、それが複数でないことを意味することが明らかでない限り、複数形をも包含する。
本明細書で使用される「主要部分」又は「主として」という用語は、本明細書において別段の定義がない限り、言及された材料の50%より多いことを意味する。指定されていない場合、そのパーセントは、分子(例えば、水素及びエチレン)について言う場合にはモル基準であり、他の場合(例えば、添加剤含有量について言う場合)には質量基準又は重量基準である。
本明細書で使用される場合、「実質的部分」又は「実質的に」という用語は、別段の定義がない限り、使用される文脈において当業者が理解するように、全て又はほとんど全て又は大部分を意味する。それは、工業的規模又は商業的規模の状況で通常起こると考えられる、100%からのいくらかの妥当な相違を考慮するものである。
「枯渇した」又は「減少した」という用語は、最初に存在していたものから減じたということと同義である。例えば、あるストリームからある材料のかなりの部分を除去すると、その材料が実質的に枯渇した材料枯渇ストリームを生じることになると考えられる。逆に、「豊かになった」又は「増加した」という用語は、最初に存在していたものより多いことと同義である。
「バルク量の穀物」という用語は、関連技術における当業者が認識するように、通常のバッグバルク貯蔵及びバッグバルク輸送で見られるような商業的規模の量を意味する。
本明細書で使用される場合、「共重合体」という用語は、2以上のコモノマーの共重合により得られる共重合単位を含むポリマーを指す。これに関連して、共重合体は、本明細書において、それの構成コモノマー又はそれの構成コモノマーの量を基準として記載され得るものであり、例えば「エチレン及び15mol%のコモノマーを含む共重合体」又は同様に記載される。そのような記述は、それが共重合単位としてのコモノマーに言及していない点で;それが共重合体に関する従来の命名法、例えば国際純正応用化学連合(IUPAC)命名法を含まない点で;それがプロダクト・バイ・プロセス用語を用いていない点で;又は別の理由で、正式ではないと考えられ得る。しかしながら、本明細書で使用される場合、それの構成コモノマー又はそれの構成コモノマーの量を基準とした共重合体の記載は、共重合体が指定のコモノマーの共重合単位を(指定された場合は指定量で)含むことを意味する。当然の結果として、限られた状況でそうであると明確に述べられていない限り、共重合体が所定のコモノマーを所定の量で含む反応混合物の生成物ではないということになる。
便宜上、本発明の多くの要素について別個に議論し、選択肢のリストを提供する場合があり、数値は範囲で提供されることがある。しかしながら、本開示の目的において、それは、そのような別個の成分、リストの項目又は範囲の組み合わせのいずれの請求項に関しても、本開示の範囲又は本開示の裏付けに対する制限と見なされるべきではない。別段の断りがない限り、本開示で可能となるありとあらゆる組み合わせは、あらゆる点について明確に開示されているものと見なされるべきである。
本明細書に記載のものと同様又は等価な方法及び材料を、本開示の実施又は試験で用いることができるが、好適な方法及び材料について本明細書で説明する。そこで、本明細書における材料、方法及び実施例は例示的なものに過ぎず、具体的に言及されていない限りは、限定的なものではない。
樹脂組成物
本発明に使用される樹脂組成物は、EVOH(A)、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)を特定の質量比で含む。この樹脂組成物はさらに、他の成分を含むことができる。さらなる詳細を以下に述べる。
EVOH(A)
EVOH樹脂組成物のEVOH(A)は、主な構造単位としてエチレン単位及びビニルアルコール単位を有する共重合体である。
EVOH(A)は望ましくは、エチレン単位含有量(EVOH(A)中のモノマー単位の総数に対するエチレン単位数の割合)の下限として、約18mol%以上、又は約20mol%以上、又は約22mol%以上のエチレン単位含有量を有する。他方、EVOH(A)は望ましくは、エチレン単位含有量の上限として、約55mol%以下、又は約52mol%以下、又は約50mol%以下のエチレン単位含有量を有する。前記下限以上及び上限以下のエチレン単位含有量を有するEVOH(A)は、酸素バリアに優れ、溶融加工性に優れる。
EVOH(A)は通常、ケン化度(EVOH(A)中のビニルアルコール単位及びビニルエステル単位の総数に対するビニルアルコール単位数の割合)の下限として、約80mol%以上、又は約95mol%以上、又は約99mol%以上のケン化度を有する。他方、EVOH(A)は通常、ケン化度の上限として、(実質的に)100mol%、又は約99.99mol%以下のケン化度を有する。前記下限以上のケン化度を有するEVOH(A)は、酸素バリア特性及び熱安定性に優れる。
エチレン-ビニルアルコール共重合体の製造方法は特に限定されず、公知の製造方法とすることができる。例えば、一般的方法において、エチレン及びビニルエステルモノマーの共重合によって得られるエチレン-ビニルエステル共重合体を、アルコールなどの有機溶媒中、ケン化触媒の存在下でケン化する。
ビニルエステルモノマーの例には、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサティック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、及び安息香酸ビニルなどがあり得る。特に、酢酸ビニルが好ましい。
エチレン及びビニルエステルモノマーの共重合方法には、溶液重合、バルク重合、懸濁重合、及び乳化重合などの公知の方法があり得る。重合開始剤として、アゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、レドックス系開始剤などを、重合方法に従って適切に選択することができる。このとき、その共重合は、チオ酢酸及びメルカプトプロピオン酸などのチオール化合物、又は他の連鎖移動剤の存在下に行うことができる。
ケン化反応として、有機溶媒中で、ケン化触媒として公知のアルカリ触媒又は酸性触媒を用いるアルコール分解、加水分解などを用いることができる。特に、溶媒としてメタノールを用い、苛性ソーダ触媒を用いるケン化反応が単純で容易であることから、最も好ましい。
EVOH樹脂組成物で使用されるEVOH(A)は、2以上の異なる種類のEVOH(A)の組み合わせであることができる。例えば、EVOH(A)は、エチレン単位含有量が異なる2種以上のEVOH(A)の混合物からなることができ、その組み合わせは混合質量比からの平均値として計算されるエチレン含有量を有する。この場合、異なるエチレン単位含有量を有する2種類のEVOH(A)の間の差は、通常は約30mol%以下、又は約20mol%以下、又は約15mol%以下である。
同様に、EVOH(A)は、ケン化度が異なる2種以上のEVOH(A)の混合物からなることができ、その組み合わせは混合質量比からの平均値として計算されるケン化度を有する。この場合、ケン化度の差は通常は約7%以下、又は約5%以下である。
EVOH(A)のエチレン単位含有量及びケン化度は、関連技術における当業者によって認識される従来法による核磁気共鳴(NMR)分析によって求めることができる。
EVOH(A)は通常、メルトフローレート(JIS K 7210に従って190℃の温度及び2160gの負荷で測定)の下限として、約0.1g/10分以上、又は約0.5g/10分以上、又は約1g/10分以上、又は約3g/10分以上のメルトフローレートを有する。他方、EVOH(A)は通常、メルトフローレートの上限として、約200g/10分以下、又は約50g/10分以下、又は約30g/10分以下、又は約15g/10分以下、又は約10g/10分以下のメルトフローレートを有する。上記範囲のメルトフローレート値を有するEVOH(A)は、得られる樹脂組成物の溶融混練性及び溶融加工性を改善する。
変性EVOHも用いることができる。例えば、変性EVOHは、例えば下記に示す構造単位(I)及び(II)から選択される少なくとも1つの構造単位を有することができる。
Figure 0007339330000001
そのような構造単位は、存在する場合、総構造単位に対して約0.5mol%~約30mol%の比率で存在する。そのような変性EVOHは、樹脂又は樹脂組成物の可撓性及び加工性、層間接着及びストレッチ性を改善することができる。
上記式(I)中のR1、R2及びR3はそれぞれ、独立に、水素原子、1~10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、3~10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6~10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、又は水酸基を表す。さらに、R1、R2又はR3のペアは一体に結合していてもよい(それらの両方が水素原子であるR1、R2又はR3のペアを除く)。さらに、前記1~10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、前記3~10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は前記6~10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基は、水酸基、カルボキシ基又はハロゲン原子を有することができる。他方、上記式(II)におけるR4、R5、R6及びR7のそれぞれは、独立に、前記水素原子、前記1~10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、前記3~10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、前記6~10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、又は前記水酸基を表す。R4及びR5、又はR6及びR7が一体に結合していてもよい(R4及びR5の両方又はR6及びR7の両方が水素原子である場合を除く)。さらに、前記1~10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、前記3~10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は前記6~10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基は、水酸基、アルコキシ基、カルボキシ基又はハロゲン原子を有することができる。
別の実施例において、下記の変性EVOHをEVOH(A)として用いることができ、その変性EVOH共重合体は下記式(III)によって表され、合計モノマー単位に対するa、b及びcの含有量(mol%)は下記式(1)~(3)を満足し、下記式(4)によって定義されるケン化度(DS)は約90mol%以上である。
Figure 0007339330000002
18≦a≦55 (1)
0.01≦c≦20 (2)
[100-(a+c)]×0.9≦b≦[100-(a+c)] (3)
DS=[(X、Y及びZ中の水素原子の総モル数)/(X、Y及びZの総モル数)]×100 (4)
式(III)中、R1、R2、R3、及びR4のそれぞれが独立に、水素原子又は1~10の炭素数を有するアルキル基を示し、そのアルキル基は水酸基、アルコキシ基、又はハロゲン原子を有していてもよい。X、Y、及びZのそれぞれは独立に水素原子、ホルミル基又は2~10の炭素数を有するアルカノイル基を示す。
EVOH(A)は、本発明の目的を阻害しない範囲内で、エチレン単位及びビニルアルコール単位以外の別の少量のモノマー単位を共重合単位として含むこともできる。そのようなモノマーの例には、プロピレン、1-ブテン、イソブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン及び1-オクテンなどのα-オレフィン類;イタコン酸、メタクリル酸、アクリル酸及びマレイン酸などの不飽和カルボン酸類、それらの塩、それらの部分若しくは完全エステル、それらのニトリル類、それらのアミド類、及びそれらの無水物;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ(2-メトキシエトキシ)シラン、及びγ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのビニルシラン化合物;不飽和スルホン酸類又はそれらの塩;不飽和チオール類;及びビニルピロリドン類などがある。
未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)
本発明に使用される未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)は特に限定されるものではなく、それの例には、例えば、エチレン-プロピレン共重合体(EP)、エチレン-ブテン共重合体(EB)、プロピレン-ブチレン共重合体(PB)、ブチレン-エチレン共重合体(BE)などがある。これらの中で、それから製造される樹脂組成物を用いる多層品が優れた可撓性を有し引裂強度を向上させる観点から、エチレン-プロピレン共重合体(EP)及びエチレン-ブテン共重合体(EB)が好ましく、エチレン-プロピレン共重合体(EP)がより好ましい。
未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の密度は、好ましくは約0.9g/cm以下、又は約0.89g/cm以下、又は約0.88g/cm以下である。低密度を有するこのような未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の使用により、引裂強度において特に優れた多層品の製造が可能となる。一実施形態において、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)は通常、約0.85g/cm以上の密度を有する。
未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)は190℃、2160g負荷下でのMFRが望ましくは、約0.1g/10分以上、又は約0.5g/10分以上であり、約100g/10分以下、又は約60g/10分以下である。そのような未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の使用によって、それから製造される樹脂組成物の押し出しの際の安定性と、それから製造される多層品の引裂強度をさらに高めることができる。ここで、「未変性エチレン-α-オレフィン共重合体」は、酸変性されないエチレン-α-オレフィン共重合体を意味し、例えば、下記記載の酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)ではないエチレン-α-オレフィン共重合体を意味する。本発明に使用される未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)は望ましくは、約0.5mgKOH/g未満の酸価を有する。
酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)
本発明に使用される酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)は、エチレン-α-オレフィン共重合体を構成するモノマーの一部がα,β-不飽和カルボン酸若しくはその無水物モノマーによって置換されたモノマーを用いた共重合によって、又はα,β-不飽和カルボン酸若しくはその無水物をラジカル付加のようなグラフト反応によって側鎖の一部に導入することによって得られる。
上記の酸変性で使用される好適なα,β-不飽和カルボン酸又はその無水物の例には、マレイン酸、アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸無水物、及びイタコン酸無水物などがある。特に、マレイン酸無水物が好ましい。
酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)は望ましくは、約50mgKOH/g以下、又は約30mgKOH/g、又は約20mgKOH/g以下の酸価を有する。酸価がその範囲より高い場合、EVOH(A)中の水酸基との反応点が多くなりすぎて、溶融混練途中で高分子量ポリマーが形成されて、押し出し時の安定性が低下し、良好な多層品を製造するのが難しくなる傾向が生じる。それに対し、酸価がより低い場合、EVOH(A)との相溶性が低下して、ダイスに付着する樹脂(目ヤニ(die build-up))の量が増す傾向が生じる。従って、酸価の下限は望ましくは、約1mgKOH/g以上、又は約2mgKOH/g以上である。
酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の密度は望ましくは、約0.9g/cm以下、又は約0.89g/cm以下、又は約0.88g/cm以下である。このような低密度酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の使用によって、引裂強度において特に優れた多層品及び多層構造体の製造が可能となる。一実施形態において、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の密度は、約0.85g/cm以上である。酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の密度が0.9g/cmを超える場合、多層品は十分な機械的強度を示さない可能性がある。
本発明の樹脂組成物において、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)は、EVOH(A)と高い相溶性を有すると考えられ、EVOH(A)と未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の相溶化剤としても機能する。樹脂組成物の作製のために二軸押出機で混練する際に、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)をEVOH(A)中の水酸基と反応させることで、EVOH(A)及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)のグラフトポリマーが製造される。このようなグラフトポリマーはEVOH(A)との相溶性を有し、さらに、EVOH(A)と未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の相溶効果を示す。これによってEVOH(A)中での未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の微分散が起こり、押出時の樹脂組成物の安定性が高まり、樹脂組成物を用いて製造される多層品の引裂強度も改善される。
(A)、(B)及び(C)の質量比
本発明の樹脂組成物において、EVOH(A)の量の、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の総量に対する質量比[(A)/((B)+(C))]は、押出時のバブル安定性と、穀物の充填、貯蔵及び排出時の機械的抵抗性の両方の観点から、通常は約95/5~約75/25である。質量比[(A)/((B)+(C))]が95/5より高いか、未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)が含まれていない場合、それから製造される多層品のバブル安定性及び引裂強度が不十分である。その質量比は好ましくは約92/8以下、又は約90/10以下である。これに対し、質量比[(A)/((B)+(C))]が約75/25未満である場合、多層品のバブル安定性が悪化する。その質量比は好ましくは約77/23以上、又は約80/20以上である。
(B)及び(C)の質量比
未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)と酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の質量比[(B)/(C)]は、65/35~約5/95である。質量比が65/35~約5/95であることにより、相溶効果が十分となり、EVOH(A)中での未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の分散性が良好となる。質量比が65/35より大きいか、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)が含まれていない場合、酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)とEVOH(A)の反応によって不十分なグラフトポリマーが樹脂組成物中で製造され得る(又は製造される)ことで、EVOH(A)と未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の間の相溶性が低くなる。結果的に、バブル安定性が悪化する。その質量比は好ましくは約60/40以下、又は約50/50以下である。これに対し、その質量比が約5/95未満の場合、樹脂組成物中において酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)とEVOH(A)の反応によって製造されるグラフトポリマーが増加し、分子鎖の絡み合いが増えることから、押出時の安定性が低下し、良好な多層品が簡単には製造されなくなる。本発明の樹脂組成物を用いて製造された多層品、具体的には多層フィルムにおいて、フィルム表面に生じる筋をさらに抑制する観点から、前記質量比は好ましくは約10/90以上、又は約25/75以上である。
樹脂組成物のMFR
本発明の樹脂組成物は、210℃、負荷2160g下でのMFRが約0.1g/10分以上であり、約60g/10分以下である。樹脂組成物のMFRがその範囲内にあることで、樹脂組成物が押出時の安定性に優れ、それからなる良好な多層品を得ることができる。MFRの下限は好ましくは約0.5g/10分以上、又は約1.0g/10分以上である。一方、MFRの上限は、好ましくは約30g/10分以下、又は約15g/10分以下である。使用される各成分の種類及び質量比を適切に調節することで、樹脂組成物のMFRを上記の範囲内とすることができる。
他の成分
樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲内で他の任意の成分を含むことができる。そのような他の成分の例には、例えばホウ素化合物、アルカリ金属塩、リン酸化合物、酸化性物質、別のポリマー、酸化促進剤及び別の添加剤などがある。
ホウ素化合物の樹脂組成物への添加は、EVOH(A)の溶融粘度向上及び均一な共押出成形物又は共射出成形物を得る観点で有利なことがある。好適なホウ素化合物の例には、ホウ酸、ホウ酸エステル、ホウ酸塩、及び水素化ホウ素などがある。ホウ酸類の具体例には、オルトホウ酸(以下、単に「ホウ酸」とも称する)、メタホウ酸及びテトラホウ酸などがある。ホウ酸エステルの具体例には、ホウ酸トリエチル及びホウ酸トリメチルなどがある。ホウ酸塩の具体例には、上記各種ホウ酸類のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、並びにホウ砂などがある。これらの化合物の中で、オルトホウ酸が好ましい。
ホウ素化合物を加える場合、組成物中のホウ素化合物の含有量は通常、ホウ素元素当量に換算して、約20ppmから又は約50ppmから、約2000ppmまで又は約1500ppmまでである。ホウ素化合物の含有量がこの範囲であることで、加熱溶融時のトルク変動を抑制することができる。
当該樹脂組成物は、アルカリ金属元素当量に換算して約5ppmから又は約20ppmから又は約30ppmから、約5000ppmまで又は約1000ppmまで又は約500ppmまでの量でアルカリ金属塩を含んでいてもよい。上記範囲でアルカリ金属塩を含む樹脂組成物は、層間接着性及び相溶性を改善することができる。アルカリ金属の例としては、例えば、リチウム、ナトリウム、及びカリウムがあり、アルカリ金属塩の例としては、例えば上記アルカリ金属の脂肪族カルボン酸塩、芳香族カルボン酸塩、リン酸塩及び金属錯体などがある。アルカリ金属塩の例には、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、及びエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩などがある。特には、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム及びリン酸ナトリウムが好ましい。
一実施形態において、当該樹脂組成物は、添加アルカリ金属を実質的に(又は全く)含まない。
樹脂組成物は、リン酸根当量換算で約1ppmから又は約5ppmから又は約10ppmから、約500ppmまで又は約300ppmまで又は約200ppmまでの量でリン酸化合物を含むこともできる。上記範囲でリン酸化合物を混合することで、EVOH(A)の熱安定性を高めることができ、特には、長期間にわたる溶融成形時のゲル状態顆粒の発生及び着色を抑制することができる。
樹脂組成物に加えられるリン酸化合物の種類は特に限定されず、例えば、リン酸及び亜リン酸などの各種の酸、並びにそれらの塩を用いることができる。リン酸塩は、第一リン酸塩、第二リン酸塩、及び第三リン酸塩のいずれの形態であってもよい。リン酸塩のカチオン種も特には限定されないが、そのカチオン種としてはアルカリ金属又はアルカリ土類金属が好ましい。特に、リン化合物は好ましくは、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム又はリン酸水素二カリウムの形態で加えられる。
樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で各種の他の添加剤を含むこともできる。そのような他の添加剤の例には、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤(溶融安定剤)、光開始剤、脱臭剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、潤滑剤、着色剤、充填剤、乾燥剤、増量剤、色素、染料、加工助剤、難燃剤及び防曇剤などがある。
そのような他の添加剤は、本発明の作用及び効果を阻害しない限りにおいて混合可能である。樹脂組成物におけるこれら添加剤の含有量は、通常は約10質量%以下、又は約5質量%以下である。
本発明の目的を阻害しない限りにおいて、本発明の樹脂組成物は、前記EVOH(A)、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)以外の熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂と混合することができる。熱可塑性樹脂の例には、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)以外のポリオレフィン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル、ポリスチレンなどがある。熱硬化性樹脂の例には、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、これら樹脂の変性物の単一材料又は混合物などがある。本発明の樹脂組成物中の前記EVOH(A)、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)以外の樹脂の含有量は、通常約5質量%以下、又は約1質量%以下である。
樹脂組成物の作製
本発明の樹脂組成物の作製方法は特に限定されず、例としては、下記の方法(1)~(3)などがある。
(1)前記EVOH(A)(又は、主成分としてEVOHを含む樹脂、以下同じ)、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)を乾式混合し、溶融混練する方法。
(2)前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の溶融混練によって得られたペレットを前記EVOH(A)と乾式混合し、次に溶融混練する方法。
(3)前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)を高濃度で前記EVOH(A)の一部と混合して、マスターバッチを調製し、次いで、残りのEVOH(A)と乾式混合することによって形成する方法。
これらのうち、個々の成分が均一に混合されることから、(1)又は(2)がより好ましい。
本発明の樹脂組成物の調製のための溶融混練手段は特に限定されず、例としては、例えば、リボンブレンダー、高速ミキサー-コニーダー、ミキシングロール、押出機(一軸又は二軸押出機など)、インテンシブミキサーなどがある。これらのうち、一軸又は二軸押出機を用いる方法が好ましい。溶融混練の温度は、使用される樹脂の種類及び分子量、組成物の混合比、押出機の種類などに応じて適切に選択され、通常は約170~約350℃の範囲内である。
押出機を用いて溶融混練を行う場合、高度の混練を行う押出機を用い、ホッパー部を窒素で密閉し、低温で押し出すことが好ましい。これによって、分散状態の均一化及びゲル化又は異物の発生及び汚染の防止が可能となる。
多層品
本発明の樹脂組成物を用いて製造される多層品は、酸素バリア特性及び引裂強度において優れている。従って、その多層品は、農産物、食品、飲料、医薬、化粧品、工業化学薬品、洗剤製品用の収納バッグとして有用である。そして、その多層品は好ましくは、農産物用収納バッグに用いられる。
多層品の構造
本発明の多層品の層構造は特に限定されず、Eが本発明の樹脂組成物から得られた層を表し、Adが接着樹脂から得られた層を表し、Tがポリオレフィン樹脂から得られた層を表す場合、下記の層構造が例として挙げられる。
EVOH含有層を他の層に接着させるための接着樹脂は、関連技術における当業者には一般に知られている。接着樹脂として好ましく使用される樹脂には、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性させたポリオレフィンなどがある。好適な接着樹脂の代表例には、不飽和カルボン酸又はその無水物をポリオレフィン樹脂に化学的に結合させることによって得られるカルボキシル基含有変性ポリオレフィン樹脂などがある。接着樹脂の具体例には、マレイン酸無水物で変性させたポリエチレン、マレイン酸無水物で変性させたポリプロピレン、マレイン酸無水物で変性させたエチレン-アクリル酸エチル共重合体、及びマレイン酸無水物でグラフト変性させたエチレン-酢酸ビニル共重合体などがある。機械的強度及び成形加工性の観点から、マレイン酸無水物で変性させたポリエチレン及びマレイン酸無水物で変性させたポリプロピレンが好ましく、中でも、マレイン酸無水物で変性させたポリエチレンが特に好ましい。
接着樹脂の溶融粘度に関し、190℃及び2160g負荷でのMFRは通常は、約0.1g/10分、又は約0.2g/10分の下限を有し、通常は約100g/10分、又は約60g/10分の上限を有する。接着樹脂のMFRとEVOH樹脂組成物のMFRの間の差は小さいことが好ましい。接着樹脂の溶融粘度が上記の通りである場合、層の乱れなく優れた接着強度を有する優れた多層品を得ることができる。
本発明での使用に好適なポリオレフィン樹脂も、関連技術における当業者には一般に知られている。好ましいポリオレフィン樹脂には、例えば、直鎖低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体及びポリプロピレンなどがある。
下記に記載の多層構造体を多層品に用いる場合、最も左の層が最内層であり、最も右の層が最外層である。
5層:T/Ad/E/Ad/T、Ad/E/Ad/E/Ad、T/Ad/E/Ad/E
6層:T/T/Ad/E/Ad/T、T/Ad/E/Ad/T/T、Ad/E/Ad/E/Ad/E、T/Ad/E/Ad/E/Ad
7層:T/T/Ad/E/Ad/T/T、T/Ad/E/Ad/E/Ad/T
本発明の多層構造体において、ポリオレフィン樹脂及び/又は接着樹脂は、当該多層構造体のスクラップに置き換わっていてもよい。さらに、別のポリオレフィン多層品のスクラップを混合して使用することができる。
水分を防いで酸素バリア特性の悪化を回避するために、Eで表されるEVOH樹脂組成物層を中間(コア)層として使用し、Tとしてのポリオレフィン層を外層として用いる構造が好ましい。EVOH樹脂組成物層を最外層又は最内層として設置した場合、EVOH樹脂組成物層が周囲又は内容物からの水分を吸収し、酸素バリア特性が悪くなり得る。そして、これらの中では、T/Ad/E/Ad/T及びT/T/Ad/E/Ad/T/Tの構造がより好ましい。
本発明の一実施形態による多層品の厚さに関し、その総厚は通常、約100μmから又は約120μmから又は約150μmから、約400μmまで又は約300μmまで又は約250μmまでである。厚さが100μm未満である場合、バリア特性が不十分である。その厚さが500μmを超えると、バブル安定性が悪化し、多層品を製造することができない。
フィルム中の(各)「EVOH」樹脂組成物層の厚さは特には限定されないが、通常は約2μmから又は約3μmから又は約4μmから、約25μmまで又は約20μmまで又は約15μmまでである。
フィルム中の(各)接着樹脂組成物層の厚さは特には限定されないが、通常は約2μmから又は約3μmから又は約4μmから、約12.5μmまで又は約10μmまで又は約7.5μmまでである。
フィルム中の(各)ポリオレフィン組成物層の厚さは特には限定されないが、通常は約25μmから又は約30μmから又は約35μmから、約200μmまで又は約180μmまで又は約150μmまでである。
総層厚におけるEVOH樹脂組成物層の厚さ比は好ましくは約1%~約15%である。
本発明の多層構造体の製造方法は特に限定されない。例えば、本発明の樹脂組成物から得られる多層品(フィルム、シートなど)上に熱可塑性樹脂を溶融押出する方法、前記樹脂組成物及び他の熱可塑性樹脂を共押出する方法、有機チタン化合物、イソシアネート化合物及びポリエステル系化合物などの公知の接着剤を用いて前記樹脂組成物及び別の基材のフィルム若しくはシートから形成された多層品を積層する方法などがある。
多層品を製造する成形機の例には、例えば、キャスト共押出機、ブロー共押出機、ブロー成形機、押出コーティング機などがある。特に、本発明を有効に活用するために、多層品は好ましくは、ブロー共押出機を用いて製造される。多層品の具体例には、フィルム、シートなどがある。成形のための押出温度は、使用される樹脂の種類、分子量、組成物の混合比、成形機の種類などに応じて適切に選択され、通常は約170℃~約350℃の範囲内である。
実施例を用いて、本発明をより具体的に説明する。しかしながら、本発明の範囲はこれら実施例に限定されない。留意すべき点として、実施例及び比較例における製造方法並びに測定、計算及び評価方法は、それぞれ下記の通りである。
EVOH(A)中のエチレン単位含有量及びEVOH(A)のケン化度
溶媒としてDMSO-dを用いるH-NMR測定(JNM-GX-500、日本電子株式会社(日本、東京))によって測定を行った。
メルトフローレート(MFR)
メルトフローインデクサ(MP1200,Tinius Olsen TMC,Horsham,Pennsylvania USA)を用い、温度190℃若しくは210℃、及び負荷2160gの条件下で、サンプルの放出速度(g/10分)を測定した。
材料
EVOH A-1:EVAL(商標名)F104B、株式会社クラレから市販されているエチレン-ビニルアルコール共重合体(エチレン含有量32mol%、ケン化度99.9mol%、MFR4.4g/10分(190℃、2160g))。
EVOH A-2:EVAL(商標名)L104B、株式会社クラレから市販されているエチレン-ビニルアルコール共重合体(エチレン含有量27mol%、ケン化度99.9mol%、MFR8.0g/10分(210℃、2160g))。
EO-1:Tafmer(商標名)P0280、三井化学株式会社から市販されているエチレン-プロピレン共重合体。
EO-2:Tafmer(商標名)A4050S、三井化学株式会社から市販されているエチレン-ブテン共重合体。
AEO-1:Tafmer(商標名)MP0610、三井化学株式会社から市販されている無水マレイン酸変性エチレン-プロピレン共重合体。
AEO-2:Tafmer(商標名)MH7010、三井化学株式会社から市販されている無水マレイン酸変性エチレン-ブテン共重合体。
実施例1
EVOH-1 80質量部、EO-1 10質量部及びAEO-1 10質量部を混合した。得られた混合物を、下記条件下で溶融混練、ペレット化及び乾燥を行い、樹脂組成物を得た。
装置:30mmD二軸押出機(株式会社日本製鋼所製のTEX-30α)
L/D:45 スクリュー:同方向回転完全噛み合い型
ダイス孔数:4孔(3mmD)
押出温度(℃):C2=180、C3=200、C4-C13=230、ダイス=230
回転速度:200rpm
吐出量:約20kg/hr
乾燥:温風乾燥、80℃で6時間
共押出EVOHフィルム製造条件
得られた樹脂組成物を、下記条件下で多層フィルムに成形した。
得られたフィルムの折り径は735mmであった。総フィルム厚を150μmに調節した。樹脂組成物層の厚さ割合を4%に調節した。
層構造
4種7層(外層A/外層B/接着樹脂層C/EVOH樹脂組成物層D/接着樹脂層E/外層F/外層G)
外層A、B:LLDPE/mLLDPE/White MB=58/32/10重量%の混合物;LLDPEはNOVA Chemicals製SCLAIR(商標名)FP120-Aであり、mLLDPEはDow Chemical Company製ELITE(商標名)5401Gであり、White MBはAmpacet Corporation製Ampacet 112122である。
外層F、G:LLDPE/mLLDPE/Black MB=74/20/6重量%の混合物;LLDPEはNOVA Chemicals製SCLAIR(商標名)FP120-Aであり、mLLDPEはDow Chemical Company製ELITE(商標名)5401Gであり、Black MBはAmpacet Corporation製Ampacet 190580である。
接着樹脂層C、E:三井化学株式会社製Admer(商標名)NF498A
装置:7種7層インフレーションフィルム押出機(Brampton Engineering製)
外層A:45mmφ一軸押出機(L/D=24)、外層B:30mmφ一軸押出機(L/D=24)、外層F:30mmφ一軸押出機(L/D=24)、外層G:45mmφ一軸押出機(L/D=24)、接着樹脂層C:30mmφ一軸押出機(L/D=24)、接着樹脂層E:30mmφ一軸押出機(L/D=24)、樹脂組成物層:30mmφ一軸押出機(L/D=20)
温度設定(℃):
外層A、B、F及びG:C1/C2/C3/A=180/190/205/205
接着樹脂層C及びE:C1/C2/C3/A=190/225/215/220
樹脂組成物層D:C1/C2/C3/A=180/210/215/220
ダイス:150mm、温度を220℃に設定。
ブローアップ比:3.09(折り径735mm)
多層フィルム厚の測定
多層フィルムにおける各層の厚さを下記の手順によって測定し、表2にまとめた。
フィルム製造のはじめに、幅の中心からサンプルを採取した。採取したサンプルをナイフで切り、ミクロトームでスライスした。各層の厚さを、顕微鏡(ニコン社製)による断面観察から測定した。層A及びB、並びに層F及びGの厚さは、境界が不明瞭であったために個別には特定できなかった。
バブル安定性
フィルム製造時のバブル安定性を、下記の基準によって評価した。結果を表2に示す。
A:安定
B:若干の乱れ
C:ひどい乱れ
D:フィルムを作ることができない。
酸素透過速度
得られた多層フィルムを、20℃/65%RHで調整した。ISO14663-2に従って、フィルムの酸素透過性を、20℃/65%RHで酸素透過性測定装置(Modern Control製OX-Tran 2/20)を用いて測定した。結果を表2に示す。
引裂強度
得られた多層フィルムを、23℃/50%RHで調整した。ASTM D 1922-15に従って、MD方向についてのフィルムの引裂強度を、Elmendorf引裂試験機(Thwing-Albert Instrument Company製Electronic Elmendorf Pro Tear)を用いて測定した。結果を表2に示す。
充填試験
得られた多層フィルムについての穀物の充填試験を、穀物袋詰め機(AKRON製E2950)を用いて行った。フィルムの始端をヒートシールによって閉じた。充填試験の結果を、下記の基準によって評価し、表2に示す。
A:穀物充填に問題なし。
B:フィルムの引っ掻き傷から破損する場合があった。
C:フィルムの引き裂きのために充填できない。
実施例2
表1及び2に示すように、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
試験結果を表2に示す。
実施例3
表1及び2に示すように、EVOHの割合を総フィルム厚の8%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
試験結果を表2に示す。
実施例4
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を250ミクロンに調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
実施例5
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を250ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
実施例6
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を250ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の8%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
実施例7
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を120ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
実施例8
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を300ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
実施例9
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を400ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
比較例1
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を90ミクロンに調節した以外は、実施例1を繰り返した。
試験結果を表2に示す。
比較例2
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を90ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
比較例3
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を90ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の8%に調節した以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表2に示す。
比較例4
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を500ミクロンに調節しようと試みた以外は、実施例1を繰り返した。
しかしながら、バブルが安定しなかったために、フィルムを作製することができなかった。
比較例5
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を500ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の6%に調節しようと試みた以外は、実施例1を繰り返した。
しかしながら、バブルが安定しなかったために、フィルムを作製することができなかった。
比較例6
表1及び2に示すように、多層フィルムの総厚を500ミクロンに調節し、EVOHの割合を総フィルム厚の8%に調節しようと試みた以外は、実施例1を繰り返した。
しかしながら、バブルが安定しなかったために、フィルムを作製することができなかった。
実施例10
表1及び3に示すように、EVOH-1に代えてEVOH-2を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例11
表1及び3に示すように、EO-1に代えてEO-2を用い、AEO-1に代えてAEO-2を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例12
表1及び3に示すように、5質量部のEO-1及び15質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例13
表1及び3に示すように、2質量部のEO-1及び18質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例14
表1及び3に示すように、95質量部のEVOH-1、2.5質量部のEO-1及び2.5質量部のAEO-1を用いた以外は、 実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例15
表1及び3に示すように、90質量部のEVOH-1、5質量部のEO-1及び5質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
実施例16
表1及び3に示すように、75質量部のEVOH-1、12.5質量部のEO-1及び12.5質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
比較例7
表1及び3に示すように、溶融混練をせずに100質量部のEVOH-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
試験結果を表3に示す。
比較例8
表1及び3に示すように、80質量部のEVOH-1、20質量部のEO-1及び0質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
しかしながら、バブルが安定しなかったために、フィルムを作製することができなかった。
比較例9
表1及び3に示すように、0質量部のEO-1及び20質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
比較例10
表1及び3に示すように、70質量部のEVOH-1、15質量部のEO-1及び15質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
比較例11
表1及び3に示すように、70質量部のEVOH-1、27質量部のEO-1及び3質量部のAEO-1を用いた以外は、実施例1を繰り返した。
バブル安定性、OTR及び引裂強度を評価した。試験結果を表3に示す。
Figure 0007339330000003
Figure 0007339330000004
Figure 0007339330000005
表2に示したように、実施例1~9は、フィルム製造プロセスにおいて良好なバブル安定性を示した。これらの樹脂組成物からの多層フィルムは、優れた酸素透過速度及び引裂強度を示した。実施例1~3は充填試験に合格し、それは実用的使用に十分良好な強度を有することを示している。
他方、比較例1~3(多層フィルムの総厚が十分でなかった)は弱い引裂強度を示した。比較例1は、弱い引裂強度によって引き起こされた不具合のために充填試験に合格しなかった。
比較例4~6(厚い総厚を有するように試みた)に関しては、バブル安定性が悪すぎたために、多層フィルムは作製できなかった。
表3に示したように、実施例10~16は、フィルム製造プロセスにおいて良好なバブル安定性を示した。これらの樹脂組成物からの多層フィルムも、優れた酸素透過速度及び引裂強度を示した。
樹脂組成物中にエチレン-α-オレフィン共重合体及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体を有さなかった比較例7は、悪いバブル安定性を示した。この樹脂組成物からの多層フィルムは、バブル安定性が悪いために厚さが不均一になり、充填試験に合格しなかった。
樹脂組成物中に酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体を有さなかった比較例8に関しては、バブル安定性が非常に悪かったために、多層フィルムを作製することができなかった。
樹脂組成物中に未変性エチレン-α-オレフィン共重合体を有さなかった比較例9に関しては、多層フィルムは悪いバブル安定性を示した。
本発明の実施例より高いエチレン-α-オレフィン共重合体含有量及び酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体含有量を有していた比較例10及び11は悪いバブル安定性を示した。

Claims (19)

  1. エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)、
    未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び
    酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)
    を含むEVOH樹脂組成物(ただし、数平均分子量100~3000であり且つ60℃以上170℃未満の軟化点を有している炭化水素系樹脂を含む場合を除く)から形成される少なくとも1つの層を含む多層品であって、
    前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の密度が0.9g/cm 以下であり、
    前記エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)の、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の総量に対する質量比[(A)/((B)+(C))]が約95/5~約75/25であり、
    前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)に対する質量比[(B)/(C)]が65/35~約5/95であり、
    前記多層品の総厚が100μm以上500μm未満である多層品。
  2. 前記エチレン-ビニルアルコール共重合体のケン化度が99mol%以上である、請求項1に記載の多層品。
  3. 前記エチレン-ビニルアルコール共重合体のエチレン含有量が約18mol%以上であり約55mol%以下である、請求項1に記載の多層品。
  4. 前記エチレン-ビニルアルコール共重合体のケン化度が99mol%以上であり、前記エチレン-ビニルアルコール共重合体のエチレン含有量が約18mol%以上であり約55mol%以下である、請求項1に記載の多層品。
  5. (i)前記本発明のEVOH樹脂組成物から得られるコア層(E)、
    (ii)ポリオレフィン樹脂から得られる外層(T)、及び
    (iii)前記コア層と前記外層の間の接着層(Ad)
    を含む、請求項1に記載の多層品。
  6. 2つの外層、及び各外層とコア層の間の接着層を含む、請求項5に記載の多層品。
  7. T/Ad/E/Ad/T又はT/T/Ad/E/Ad/T/Tの構造を有する、請求項6に記載の多層品。
  8. 前記多層品の総厚が100μm~約400μmであり、各外層Tの厚さが約25μm~約200μmであり、前記総厚に対する前記コア層の厚さ比が約1%~約15%である、請求項5に記載の多層品。
  9. 前記多層品の総厚が100μm~約400μmであり、各外層Tの厚さが約25μm~約200μmであり、前記総厚に対する前記コア層Eの厚さ比が約1%~約15%である、請求項6に記載の多層品。
  10. 前記多層品の総厚が100μm~約400μmであり、各外層Tの厚さが約25μm~約200μmであり、前記総厚に対する前記コア層Eの厚さ比が約1%~約15%である、請求項7に記載の多層品。
  11. 前記多層品が多層フィルムである、請求項1に記載の多層品。
  12. 前記多層品が多層フィルムである、請求項5に記載の多層品。
  13. 前記多層品が多層フィルムである、請求項6に記載の多層品。
  14. 前記多層品が多層フィルムである、請求項7に記載の多層品。
  15. エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)、
    未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)、及び
    酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)
    を含むEVOH樹脂組成物(ただし、数平均分子量100~3000であり且つ60℃以上170℃未満の軟化点を有している炭化水素系樹脂を含む場合を除く)から形成される少なくとも1つの層を含む多層品から製造される農産物用収納バッグであって、
    前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の密度が0.9g/cm 以下であり、
    前記エチレン-ビニルアルコール共重合体(A)の、前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)及び前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)の総量に対する質量比[(A)/((B)+(C))]が約95/5~約75/25であり、
    前記未変性エチレン-α-オレフィン共重合体(B)の前記酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体(C)に対する質量比[(B)/(C)]が65/35~約5/95であり、
    前記多層品の総厚が100μm以上500μm未満である農産物用収納バッグ。
  16. 前記多層品が、
    (i)前記本発明のEVOH樹脂組成物から得られるコア層(E)、
    (ii)ポリオレフィン樹脂から得られる外層(T)、及び
    (iii)前記コア層と前記外層の間の接着層(Ad)
    を含む、請求項15に記載の収納バッグ。
  17. 前記多層品が2つの外層、及び各外層とコア層の間の接着層を含む、請求項16に記載の収納バッグ。
  18. 前記多層品がT/Ad/E/Ad/T又はT/T/Ad/E/Ad/T/Tの構造を有する、請求項17に記載の収納バッグ。
  19. バルク量の穀物の貯蔵方法であって、収納バッグに前記バルク量の穀物を充填する工程と、次いでそのように充填された収納バッグを密閉する工程とを含み、前記収納バッグが請求項15に記載のものである、方法。
JP2021510343A 2018-08-30 2019-08-29 農産物用収納バッグの用途に好適な多層品 Active JP7339330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862724992P 2018-08-30 2018-08-30
US62/724,992 2018-08-30
PCT/US2019/048697 WO2020047183A1 (en) 2018-08-30 2019-08-29 Multilayer article suitable for use of storage bag for agricultural products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536379A JP2021536379A (ja) 2021-12-27
JP7339330B2 true JP7339330B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=68073160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510343A Active JP7339330B2 (ja) 2018-08-30 2019-08-29 農産物用収納バッグの用途に好適な多層品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11400694B2 (ja)
JP (1) JP7339330B2 (ja)
CN (1) CN112566781B (ja)
DE (1) DE112019004362T5 (ja)
WO (1) WO2020047183A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11738547B2 (en) * 2020-09-11 2023-08-29 Kuraray Co., Ltd. Gas permeable film and multilayer article for packaging

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143311A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 無機化合物を含有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
WO2010137659A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 日本合成化学工業株式会社 Evoh樹脂組成物並びにこれを用いた成形品及び多層構造体
JP2013127018A (ja) 2011-12-16 2013-06-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品
WO2015141610A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 株式会社クラレ 樹脂組成物、多層構造体、及びバッグインボックス用内容器
JP2018058943A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体、液体容器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177138A (en) * 1990-02-01 1993-01-05 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition including a saponified ethylene-vinyl acetate copolymer, polyolefin, a graft copolymer and hydrotalcite
JP3602704B2 (ja) * 1997-03-07 2004-12-15 株式会社クラレ 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
IT243538Y1 (it) 1997-12-05 2002-03-05 Ipm Ind Plastica Monregalese Telone di foglia di materia plastica impermeabile all'aria percoprire prodotti in particolare prodotti agricoli insilati, come
US6964990B2 (en) * 1999-12-16 2005-11-15 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition of improved long-run workability, and its shaped articles
FI123631B (en) * 2011-11-30 2013-08-30 Outotec Oyj COOLING ELEMENT
CN104271453B (zh) 2012-05-14 2017-08-08 株式会社可乐丽 具有压紧部的吹塑成型容器
SG11201500564UA (en) 2012-08-09 2015-04-29 Kuraray Co Modified ethylene-vinyl alcohol copolymer, method for producing same, and use of same
CN105934477B (zh) 2014-01-31 2019-04-12 株式会社可乐丽 乙烯-乙烯醇共聚物树脂组合物及其制造方法
FR3022732B1 (fr) 2014-06-25 2016-07-15 Soc D'extrusion Du Polyethylene A Barbier Et Cie Materiau barriere a l'oxygene en particulier pour couverture d'ensilage
EP3135631B1 (en) 2015-08-24 2024-04-10 Graphenea Semiconductor S.L.U. Method for transferring graphene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143311A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 無機化合物を含有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
WO2010137659A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 日本合成化学工業株式会社 Evoh樹脂組成物並びにこれを用いた成形品及び多層構造体
JP2013127018A (ja) 2011-12-16 2013-06-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品
WO2015141610A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 株式会社クラレ 樹脂組成物、多層構造体、及びバッグインボックス用内容器
JP2018058943A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体、液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN112566781B (zh) 2023-05-02
US20200070483A1 (en) 2020-03-05
DE112019004362T5 (de) 2021-05-27
JP2021536379A (ja) 2021-12-27
US11400694B2 (en) 2022-08-02
CN112566781A (zh) 2021-03-26
WO2020047183A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814492B1 (ja) 樹脂組成物、多層構造体、及びバッグインボックス用内容器
EP2194093B1 (en) Resin composition, molding resin composition prepared by using the same, laminates, and process for the production of laminates
CN112752649A (zh) 多层结构体和使用其的包装材料
TWI761470B (zh) 樹脂組成物、其之製造方法及使用此之成形體
US11149143B2 (en) Resin composition, method for producing same and multi-layered structure using same
JP7339330B2 (ja) 農産物用収納バッグの用途に好適な多層品
JP2002060496A (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP2012036341A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP7184932B2 (ja) 多層構造体並びにそれを備える包装材及び縦製袋充填シール袋
JP3964940B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP7339020B2 (ja) エチレン-ビニルアルコール共重合体を含む樹脂組成物、成形体及び多層構造体
US11738547B2 (en) Gas permeable film and multilayer article for packaging
JP2001080002A (ja) 積層包装材
JP7340125B1 (ja) 多層フィルム、多層構造体、包装材料、回収組成物、及び多層フィルム又は多層構造体の回収方法
JP2000290458A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH0523184B2 (ja)
JP3148405B2 (ja) バッグインボックス用内容器
JPH09302161A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2023094110A (ja) 多層フィルム及びそれを用いた包装材料
JP2023160807A (ja) 樹脂組成物
CN115335301A (zh) 含氧化烯基的pva系树脂的包装体及其制造方法
JPH0691826A (ja) バッグインボックス用内容器
JPH0691825A (ja) バッグインボックス用内容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150