JP7338639B2 - 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 - Google Patents
光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7338639B2 JP7338639B2 JP2020558279A JP2020558279A JP7338639B2 JP 7338639 B2 JP7338639 B2 JP 7338639B2 JP 2020558279 A JP2020558279 A JP 2020558279A JP 2020558279 A JP2020558279 A JP 2020558279A JP 7338639 B2 JP7338639 B2 JP 7338639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- units
- polymerized
- optical film
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 title claims description 253
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 claims description 106
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 65
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical group CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 claims description 29
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 21
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000016507 interphase Effects 0.000 claims description 16
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical group C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- -1 biphenylyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpenta-1,3-diene Chemical group CC=CC(C)=C RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 5
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N (3e)-hexa-1,3-diene Chemical group CC\C=C\C=C AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N 0.000 claims description 4
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims description 4
- CMSUNVGIWAFNBG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpenta-1,3-diene Chemical group CC(C)=CC(C)=C CMSUNVGIWAFNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 claims description 3
- 125000003933 pentacenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C12)* 0.000 claims description 3
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N pentadiene group Chemical group C=CC=CC PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 claims description 3
- 125000001935 tetracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C12)* 0.000 claims description 3
- KXYAVSFOJVUIHT-UHFFFAOYSA-N 2-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C=C)=CC=C21 KXYAVSFOJVUIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 52
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 39
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 20
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 14
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 11
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical class [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 5
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 4
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 3
- BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N (3e)-3-methylpenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C(/C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920000359 diblock copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- BOGRNZQRTNVZCZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-butadiene Natural products CC=C(C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQKKNABIKKZVRW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-1-ethyl-2H-naphthalene Chemical compound C(C)C1(CC=CC2=CC=CC=C12)C=C IQKKNABIKKZVRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFTFRVDYYAYPLP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-1-hexyl-2H-naphthalene Chemical compound C(CCCCC)C1(CC=CC2=CC=CC=C12)C=C UFTFRVDYYAYPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYNDOIFRXZQLO-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-1-propyl-2H-naphthalene Chemical compound C(CC)C1(CC=CC2=CC=CC=C12)C=C OXYNDOIFRXZQLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- VDVKKZDNCZHAGR-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1-ethylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(CC)=C(C=C)C=CC2=C1 VDVKKZDNCZHAGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQEBIIQRJHCZNH-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=C(C=C)C=CC2=C1 HQEBIIQRJHCZNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVADBWYBORIWPS-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1-propylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(CCC)=C(C=C)C=CC2=C1 NVADBWYBORIWPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenesulfonohydrazide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNJBRSYJNIFBRT-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C2C(C)(C=C)CC=CC2=C1 Chemical compound C1=CC=C2C(C)(C=C)CC=CC2=C1 MNJBRSYJNIFBRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWRJXBMYWMUPD-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C2C(CCCCCC)=C(C=C)C=CC2=C1 Chemical compound C1=CC=C2C(CCCCCC)=C(C=C)C=CC2=C1 UGWRJXBMYWMUPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002078 anthracen-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C([*])=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000748 anthracen-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C([H])=C([*])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N but-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CCC(=C)C1=CC=CC=C1 SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 125000004226 phenanthren-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(C([H])=C([H])C3=C(*)C([H])=C([H])C([H])=C23)=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000807 solvent casting Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/022—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/92—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/04—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/02—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
- C08F297/04—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/04—Reduction, e.g. hydrogenation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92704—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92819—Location or phase of control
- B29C2948/92857—Extrusion unit
- B29C2948/92876—Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0018—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
- B29K2995/0031—Refractive
- B29K2995/0032—Birefringent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2007/00—Flat articles, e.g. films or sheets
- B29L2007/008—Wide strips, e.g. films, webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2353/00—Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
- C08J2353/02—Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
すなわち、本発明は、以下を提供する。
構造性複屈折を発現する相分離構造を含み、前記相分離構造は、前記重合単位Aを主成分とする相と、前記重合単位Bを主成分とする相とを含み、厚み方向レターデーションRth(nm)及び厚みd(nm)から算出されるRth/dの値が、2.5×10-3以上である、光学フィルム。
[2] 前記Rth/dの値が、3.0×10-3以上8.0×10-3以下である、[1]に記載の光学フィルム。
[3] 前記厚みdが、150μm以下である、[1]又は[2]に記載の光学フィルム。
[4] 前記相分離構造が、ラメラ、シリンダ、及びスフェロイドのいずれかの形態を有する、[1]~[3]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[5] 前記相分離構造における相間距離が200nm以下である、[1]~[4]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[6] 前記共重合体Pが、前記重合単位Aを主成分とするブロック(A)及び前記重合単位Bを主成分とするブロック(B)を有するブロック共重合体である、[1]~[5]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[7] 前記重合単位Aが一般式(A)で表される単位である、[1]~[6]のいずれか1項に記載の光学フィルム:
R1~R3のそれぞれは独立に、水素原子及び炭素数1~12のアルキル基からなる群より選択される一つである。
[8] 前記共重合体Pにおける、前記重合単位Aを水素化して得られる重合単位HAの前記重合単位Aに対するモル比率が、0/100以上10/90以下である、[7]に記載の光学フィルム。
[9] 前記重合単位Bが一般式(B-1)で表される単位又は一般式(B-2)で表される単位である、[1]~[8]のいずれか1項に記載の光学フィルム:
[10] 前記共重合体Pにおける、下記一般式(B’-1)で表される単位及び下記一般式(B’-2)で表される単位の、前記重合単位Bに対する合計モル比率が、0/100以上10/90以下である、[9]に記載の光学フィルム:
[11] 前記重合単位Aが、ビニルナフタレン単位、ビニルナフタレン誘導体単位、スチレン単位、又はスチレン誘導体単位であり、
前記重合単位Bが、イソプレン単位を水素化して得られる単位、ブタジエン単位を水素化して得られる単位、1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン単位を水素化して得られる単位、1,3-ヘキサジエン単位を水素化して得られる単位、2-メチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、3-メチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、又は2,4-ジメチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位である、[1]~[10]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[12] 前記共重合体Pが、トリブロック共重合体P’を含み、
前記トリブロック共重合体P’は、前記重合単位Aを主成分とするブロック(A)、及び前記重合単位Bを主成分とするブロック(B)を有する、(A)-(B)-(A)トリブロック共重合体である、[1]~[11]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[13] 前記共重合体Pが、負の固有複屈折値を有する、[1]~[12]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[14] 前記重合単位Aが負の固有複屈折値を有し、前記重合単位Bが正の固有複屈折値を有する、[1]~[13]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[15] 前記共重合体Pにおける前記重合単位Aの重量分率が、55重量%以上75重量%以下である、[1]~[14]のいずれか1項に記載の光学フィルム。
[16] [1]~[15]のいずれか1項に記載の光学フィルムを製造する方法であって、
前記樹脂Cを150℃以上に加熱して、前記樹脂Cからなる単層の膜を形成する工程、及び
前記膜において、前記樹脂Cを相分離させる工程
を含む、光学フィルムの製造方法。
[17] 前記膜を形成する工程が、前記樹脂Cをプレス成形する工程を含む、[16]に記載の光学フィルムの製造方法。
[18] 前記膜を形成する工程が、前記樹脂Cを単層で溶融押出することを含む、[16]に記載の光学フィルムの製造方法。
[19] [1]~[15]のいずれか1項に記載の光学フィルムを延伸して、面内方向におけるレターデーションRe(E)(nm)及び厚みd(E)(nm)から算出されるRe(E)/d(E)の値が、1.5×10-3以上である位相差フィルムを得る工程を含む、位相差フィルムの製造方法。
[20] 前記光学フィルムが、[16]~[18]のいずれか1項に記載の製造方法により製造される、[19]に記載の位相差フィルムの製造方法。
本実施形態の位相差フィルムは、樹脂Cからなる。
樹脂Cは、特定の共重合体Pを含有する。共重合体Pは、重合単位Aと重合単位Bとを含む。共重合体Pは、好ましくは、重合単位Aを主成分とするブロック(A)、及び重合単位Bを主成分とするブロック(B)を有するブロック共重合体である。一般に、ブロック共重合体とは、複数種類のブロックが連結された分子構造を有する重合体であり、それぞれのブロックは、重合単位が連結することにより構成される鎖である。本発明の一実施形態における特定のブロック共重合体は、特定のブロック(A)及びブロック(B)を有する。以下の説明においては、かかる特定のブロック共重合体を、単に「ブロック共重合体」という場合がある。ここで、あるブロックにおいて主成分である重合単位とは、当該ブロックを構成する重合単位の全重量に対して、50重量%以上である重合単位をいう。
式(A)においては、
好ましくは、R1が水素原子又はメチル基であり、より好ましくは水素原子である。
好ましくは、R2及びR3が水素原子である。
好ましくは、RCがナフチル基又はフェニル基であり、より好ましくはナフチル基である。
より好ましくは、R2及びR3が水素原子であり且つRCがナフチル基又はフェニル基であるか、又は、R2及びR3が水素原子であり且つR1が水素原子である。更に好ましくは、R2及びR3が水素原子であり、RCがナフチル基であり、且つR1が水素原子であるか(ビニルナフタレン単位)、R1、R2及びR3が水素原子であり、RCがフェニル基であり(スチレン単位)、最も好ましくは、R2及びR3が水素原子であり、RCがナフチル基であり、且つR1が水素原子である。
重合単位HAの例としては、一般式(A)で表される単位において、RCで表される基が有する不飽和結合の一部又は全部に、水素原子が付加して得られる単位が挙げられる。
共重合体Pにおける、重合単位HAの重合単位Aに対するモル比率(HA/A)は、好ましくは10/90以下、より好ましくは5/95以下、更に好ましくは2/98以下、最も好ましくは1/99以下であり、0/100以上としうるが、理想的には0/100である。共重合体Pにおける、モル比率(HA/A)は、共重合体Pの1H-NMRを測定することにより決定しうる。
共重合体Pに、重合単位HAが複数種含まれている場合、モル比率(HA/A)は、複数種の重合単位HAのそれぞれのモル比率の合計を意味する。共重合体Pに、重合単位Aが複数種含まれている場合、モル比率(HA/A)は、複数種の重合単位Aの合計モル数に対する重合単位HAのモル比率を意味する。
ここで、ある単位を水素化して得られる単位は、当該ある単位が水素化された構造を有する単位である。ある単位を水素化して得られる単位は、任意の方法により製造された単位であってよい。
共重合体Pは、重合単位Bとして1種のみを単独で有していてもよく、2種以上を任意の割合で組み合わせて有していてもよい。したがって、重合単位Bを形成するための単量体(b)としては、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を任意の割合で組み合わせて用いてもよい。
重合単位B’の例としては、下記一般式(B’-1)で表される単位及び下記一般式(B’-2)で表される単位が挙げられる。
したがって、重合単位Bが、一般式(B-1)で表される単位又は一般式(B-2)で表される単位であり、重合単位B’が、一般式(B’-1)で表される単位又は一般式(B’-2)で表される単位である場合、共重合体Pにおけるモル比率(B’/B)は、一般式(B-1)で表される単位と一般式(B-2)で表される単位との合計モル数に対する、一般式(B’-1)で表される単位と下記一般式(B’-2)で表される単位との合計モル比率であり、すなわち、一般式(B’-1)で表される単位のモル比率及び下記一般式(B’-2)で表される単位のモル比率の合計を意味する。
共重合体Pがブロック(B)を有する場合、ブロック(B)は、重合単位B以外に任意の重合単位を有しうる。かかる任意の重合単位の例としては、単量体(b)が重合してなる重合単位であって水素化されていない二重結合が残存するもの、並びに単量体(b)と共重合可能な任意の単量体の重合により形成される単位及び当該単位の水素化により形成される単位が挙げられる。
ただし、樹脂Cの光学的特性及び機械的特性の発現の観点から、ブロック(A)における重合単位Aの割合及びブロック(B)における重合単位Bの割合はいずれも高いことが好ましい。ブロック(A)における重合単位Aの割合は、好ましくは50重量%以上、より好ましくは75重量%以上、更に好ましくは95重量%以上であり、特に好ましくは、ブロック(A)は重合単位Aのみからなる。ブロック(B)における重合単位Bの割合は、好ましくは50重量%以上、より好ましくは75重量%以上、更に好ましくは95重量%以上であり、特に好ましくは、ブロック(B)は重合単位Bのみからなる。
直線型ブロック共重合体の例としては、ブロック(A)及びブロック(B)が連結した(A)-(B)のブロック構成を有するジブロック共重合体;ブロック(A)、ブロック(B)及びもう一つのブロック(A)がこの順に連結した(A)-(B)-(A)のブロック構成を有するトリブロック共重合体(本願において、「トリブロック共重合体P’」という場合がある);3つのブロック(A)及び2つのブロック(B)が、(A)-(B)-(A)-(B)-(A)の順に連結したブロック構成を有する、ペンタブロック共重合体;並びにそれより多数のブロックが連結したブロック構成を有する直線型ブロック共重合体が挙げられる。多数のブロックが連結したブロック構成の例としては、(A)-((B)-(A))n-(B)-(A)、及び(B)-((A)-(B))n-(A)-(B)(nは1以上の整数)のブロック構成が挙げられる。
グラフト型ブロック共重合体の例としては、ブロック(A)に、側鎖としてブロック(B)が連結した(A)-g-(B)のブロック構成を有するブロック共重合体が挙げられる。
共重合体Pの分子量は、特に限定されず、好ましい光学的特性及び機械的特性が得られる範囲に適宜調整しうる。共重合体Pの分子量は、例えば50000~400000の範囲としうる。また、共重合体Pのガラス転移温度Tgは、例えば110℃~150℃の範囲としうる。共重合体Pのガラス転移温度Tgは、熱機械的分析(TMA)により測定しうる。
本実施形態の光学フィルムは、構造性複屈折を発現する相分離構造を含む。相分離構造は、光学フィルムを構成する樹脂Cの層内に形成される。樹脂Cの相分離構造とは、樹脂Cにおける共重合体Pの重合単位Aで構成される部分(例えばブロック(A))と重合単位Bで構成される部分(例えばブロック(B))の自己組織化により、層内において、重合単位Aを主成分とする相(相(A)ともいう。)と、重合単位Bを主成分とする相(相(B)ともいう。)とが、区別しうる別々の相に分離することをいう。以下の説明においては、これらの相を単に「重合単位Aの相」及び「重合単位Bの相」ということがある。このような相分離構造を呈した配向層は、構造が光の波長よりも十分に小さい場合に構造性複屈折を発現しうる。
|n(A)-n(B)|は好ましくは0.12以上であり、大きいほど好ましいが、0.25以下としうる。屈折率は、例えばプリズムカプラ法により測定しうる。
|Tg(A)-Tg(B)|は好ましくは180℃以上であり、大きいほど好ましいが、275℃以下としうる。重合体(A)及び重合体(B)のガラス転移温度は、例えば示差走査熱量分析法により測定しうる。測定条件としては、JIS K 6911に基づき、昇温速度10℃/分としうる。
前記の光学フィルムは、樹脂Cの、単層の膜を形成する工程、及びかかる膜において樹脂Cを相分離させる工程を含む製造方法により製造しうる。
ダイからの樹脂の押出速度は、押出機のスクリュー回転数を調節することにより調整しうる。押出機のスクリュー回転数は、好ましくは10rpm以上、より好ましくは20rpm以上であり、好ましくは80rpm以下、より好ましくは60rpm以下である。押出機のスクリュー回転数を、前記範囲に収めることで、樹脂Cの相分離構造を容易に形成しうる。
冷却ロールの温度は、好ましくは120℃以上、より好ましくは130℃以上であり、好ましくは150℃以下、更に好ましくは145℃以下である。
相分離の工程は、例えば、溶融した樹脂Cを徐冷することにより行いうる。具体的には、膜を形成する工程として、溶融押出法及びその他の方法を採用した場合においては、溶融した状態の樹脂を成形し、その後緩慢な冷却条件で冷却する操作を行いうる。具体的な作用機序は不明だが、かかる徐冷を行うことにより、構造性複屈折を発現する樹脂Cの相分離構造を容易に形成することができ、所望の光学的特性を有する光学フィルムを容易に得ることができる。
[3.1.光学フィルムから製造されうる位相差フィルムの特性]
前記光学フィルムは、そのままで各種光学的用途に用いることができるが、光学フィルムを延伸することにより、視野角特性に優れた位相差フィルムを製造しうる。
前記光学フィルムを延伸することで、視野角特性が向上した位相差フィルムを製造しうる。延伸の工程は、樹脂Cの膜の成形を行う製造ラインと連続したライン上で行いうる。又は、製造した樹脂Cの膜を一旦巻き取りフィルムロールとし、その後当該フィルムロールから膜を巻出し、これを延伸の工程に供してもよい。延伸の工程は、通常は、膜をその面内方向に延伸するフラット法延伸により行う。フラット法延伸の例としては、一軸延伸法及び二軸延伸法が挙げられる。一軸延伸法は、膜をその面内の一方向に延伸する延伸であり、その例としては、自由幅一軸延伸法及び一定幅一軸延伸法が挙げられる。二軸延伸法は、膜をその面内の一方向に延伸する延伸である。二軸延伸法の例としては、逐次二軸延伸法、及び同時二軸延伸法が挙げられる。それぞれの方向への延伸は、自由幅延伸であってもよく、一定幅延伸であってもよい。逐次二軸延伸法のより具体的な例としては、全テンター方式及びロールテンター方式が挙げられる。本実施形態の製造方法における延伸の工程のための延伸方法は、これらの方法のいずれであってもよく、所望の位相差フィルムを得るために適した方法を選択しうる。
(フィルムのレターデーション、NZ係数、Rth/d、Re/d)
AXOMETRICS社製のAxoScanを用い、波長590nmでの、フィルムの厚み方向のレターデーションRth、面内方向のレターデーションRe、及びNZ係数を求めた。
得られたRth(nm)及びフィルムの厚みd(nm)から、Rth/dを求めた。得られたRe(nm)及びフィルムの厚みd(nm)から、Re/dを求めた。NZ係数を、次式によりRth及びReから求めた。
NZ係数=Rth/Re+0.5
フィルムを2mm×4mmの大きさにカットし、複数のフィルム片を得た。それらを厚み方向に30枚重ねてフォルダに固定し、小角X線散乱測定施設(あいちSR、ビームライン8S3)にて小角X線散乱測定を行い、散乱パターンを得た。測定条件は、カメラ長4m、X線エネルギー8.2KeV、測定qレンジ:約0.06~3nm-1、1試料あたりの露光時間60秒とした。得られた散乱パターンを理論曲線とフィッティングして相分離構造と相間距離を算出した。
屈折率膜厚測定装置(Metricon社製「プリズムカプラ」)にて波長407nm、波長532nm、及び波長633nmの3波長で測定した値を元にコーシーフィッティングを行い、試料の波長532nmでの屈折率を求めた。
測定対象のフィルムから、5mm×20mmの矩形の試料を切り出した。試料を、熱機械的分析装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製「TMA/SS7100」)に取り付け、試料の長手方向に50mNの張力を加えた状態で温度を変化させ、線膨張の変曲点の温度をTg(℃)とした。
(示差走査熱量分析(DSC)によるガラス転移温度の測定)
試料のガラス転移温度(Tg)を、示差走査熱量分析計(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、製品名:DSC6220)を用いて、JIS K 6911に基づき、昇温速度10℃/分の条件で測定した。
共重合体について、固有複屈折値の正負を、共重合体からフィルムを製造し、該フィルムを延伸した場合における屈折率の挙動によって規定した。延伸方向における延伸後フィルムの屈折率が、延伸前に比べて大きくなる場合に、共重合体の固有複屈折率が正であるとした。延伸方向における延伸後フィルムの屈折率が、延伸前に比べて小さくなる場合に、共重合体の固有複屈折率が負であるとした。
(表示特性(λ/4板))
偏光板として、透過軸が幅方向にある長尺の偏光板(サンリッツ社製、商品名「HLC2-5618S」、厚さ180μm)を用意した。偏光板の一方の面側の保護フィルムを除去し、当該面に、評価対象であるλ/4板としての位相差フィルムを貼合した。貼合は、位相差フィルムの遅相軸方向と偏光板の透過軸方向とが45°の角度をなすよう行った。この操作により、両面の保護フィルムのうちの一方として、評価対象の位相差フィルムを備える偏光板を得た。得られた偏光板を、市販の有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置(LG電子製、OLED55EG9600)の視認側にもともと備えられていた偏光板と置き換え、評価対象の位相差フィルムを備える有機EL表示装置を得た。置き換えに際し、偏光板の配置は、評価対象の位相差フィルムを備える側が有機EL素子側となる配置とした。また、偏光子の透過軸は、有機EL表示装置にもともと備えられていた偏光板における偏光子と同じ方向とした。
最良:置き換え前と比較し、延伸倍率2倍の位相差フィルム、延伸倍率3倍の位相フィルム、及び延伸倍率4倍の位相差フィルムのうち、3種の位相差フィルムについて反射率が抑制されていた。
良:置き換え前と比較し、延伸倍率2倍の位相差フィルム、延伸倍率3倍の位相フィルム、及び延伸倍率4倍の位相差フィルムのうち、2種の位相差フィルムについて反射率が抑制されていた。
不良:置き換え前と比較し、延伸倍率2倍の位相差フィルム、延伸倍率3倍の位相フィルム、及び延伸倍率4倍の位相差フィルムのうち、1種の位相差フィルムのみについて反射率が抑制されていたか、全種の位相差フィルムについて、反射率が抑制されていなかった。
(1-1.トリブロック共重合体)
(一段階目)
乾燥し、窒素ガスで置換された耐圧反応器に、溶媒としてトルエン500部、重合触媒としてn-ブチルリチウム0.03部を入れた後、単量体(a)として2-ビニルナフタレン12.1部を添加して25℃で1時間反応させ、一段階目の重合反応を行った。
一段階目の重合反応終了後、単量体(b)としてブタジエン11.9部を添加し更に25℃で1時間反応させ、二段階目の重合反応を行った。その結果、反応混合物中に、(2-ビニルナフタレンブロック)-(ブタジエンブロック)のブロック構成を有するジブロック共重合体を得た。
その後、反応混合物中に更に、単量体(a)として2-ビニルナフタレン12.1部を添加して25℃で1時間反応させ、三段階目の重合反応を行った。その結果、反応混合物中に、(2-ビニルナフタレンブロック)-(ブタジエンブロック)-(2-ビニルナフタレンブロック)のブロック構成を有するトリブロック共重合体を得た。反応混合物を大量の2-プロパノールに注いで、トリブロック共重合体を沈殿させ分取した。
前記(1-1)で得られたトリブロック共重合体P1を、樹脂Cとして用いた。樹脂Cを、粉砕機により粉砕し粉体とした。得られた粉体を一対のポリイミドフィルム(各厚み100μm)の間に挟み積層体とし、積層体を加圧した。加圧は、電熱加圧装置を用いて行った。加圧の条件は、温度270℃、圧力40MPa、加圧時間5分間とした。加圧終了後、圧を解放して空気中で室温まで冷却し、ポリイミドフィルムを除去した。この操作により、80~120μmの厚みを持つ光学フィルムとしての延伸前フィルム1を複数作製した。
前記(1-2)で得られた延伸前フィルム1を切断し、80mm×80mmの大きさの矩形のフィルムとした。矩形のフィルムに、自由幅一軸延伸を施した。延伸は、東洋精機(株)製のバッチ式延伸装置を用いて行った。延伸の条件は、延伸温度147℃、延伸速度33%毎分、延伸倍率2.0倍、3.0倍、4.0倍(3水準)とした。異なる厚みを持つ延伸前フィルム1を用いることで、λ/4板として機能する厚み50~65μmの3種の位相差フィルム1Qを得た。得られたλ/4板として機能する3種の位相差フィルム1Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム1QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(2-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体P2を、塊状の生成物として得た。
・単量体(b)として、ブタジエンの代わりにイソプレンを用いた。
トリブロック共重合体P2は、(ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体P2において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添イソプレンブロックであった。
(2-1)で得られたトリブロック共重合体P2を、樹脂Cとして用いた。樹脂Cを、粉砕機により粉砕し粉体とした。得られた粉体を押出機に供給し、樹脂温270℃として押出機内で溶融させ、ポリマーパイプ及びポリマーフィルターを通過させ、Tダイからキャスティングドラム上にシート状に押出し、冷却して、厚み90μmの延伸前フィルム1を得た。冷却ロール温度は、138℃に設定した。また、押出機のスクリュー回転数は、20~40rpmに設定した。製造された延伸前フィルム1は、ロール状に巻き取って回収した。
得られた延伸前フィルム2について、前記の条件の小角X線散乱法により断面からX線を入射させて相構造を観察したところ、シリンダ構造が観察された。また、厚み方向に平行な断面の切片を作成してTEMで観察したところ、シリンダ状の相分離構造が確認された。また、相間距離は、40nmであった。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み50~70μmの位相差フィルム2Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム2を用いた。
・延伸温度を変更し、148℃とした。
得られた3種の位相差フィルム2Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム2QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(3-1.トリブロック共重合体)
実施例2(2-1.トリブロック共重合体)において製造されたトリブロック共重合体P2を用意した。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルム3を作製した。
・トリブロック共重合体P1に代わりにトリブロック共重合体P2を樹脂Cとして用いた。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み50~65μmの位相差フィルム3Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム3を用いた。
・延伸温度を変更し、148℃とした。
得られた3種の位相差フィルム3Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム3QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(4-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体P4を、塊状の生成物として得た。
・(一段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン13.5部を添加した。
・(二段階目)の反応において、単量体(b)として、ブタジエン11.9部の代わりにイソプレン9.0部を添加した。
・(三段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン13.5部を添加した。
トリブロック共重合体P4は、(ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体P4において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添イソプレンブロックであった。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルム4を作製した。
・トリブロック共重合体P1の代わりにトリブロック共重合体P4を樹脂Cとして用いた。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み60~80μmの位相差フィルム4Q3種を得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム4を用いた。
・延伸温度を変更し、152℃とした。
得られた3種の位相差フィルム4Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム4QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(5-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体P5を、塊状の生成物として得た。
・(一段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン10.3部を添加した。
・n-ブチルリチウムの量を、0.03部から0.04部へ変更した。
・(二段階目)の反応において、単量体(b)として、ブタジエン15.4部を添加した。
・(三段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン10.3部を添加した。
トリブロック共重合体P5は、(ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体P5において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添ブタジエンブロックであった。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルム5を作製した。
・トリブロック共重合体P1に代わりにトリブロック共重合体P5を樹脂Cとして用いた。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み55~70μmの位相差フィルム5Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム5を用いた。
・延伸温度を変更し、135℃とした。
得られた3種の位相差フィルム5Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム5QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(6-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体P6を、塊状の生成物として得た。
・(一段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン14.4部を添加した。
・n-ブチルリチウムの量を、0.03部から0.04部へ変更した。
・(二段階目)の反応において、単量体(b)として、ブタジエン11.9部の代わりにイソプレン7.2部を添加した。
・(三段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン14.4部を添加した。
トリブロック共重合体P6は、(ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体P6において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添イソプレンブロックであった。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルム6を作製した。
・トリブロック共重合体P1に代わりにトリブロック共重合体P6を樹脂Cとして用いた。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み60~80μmの位相差フィルム6Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム6を用いた。
・延伸温度を変更し、153℃とした。
得られた3種の位相差フィルム6Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム6QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(7-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体P7を、塊状の生成物として得た。
・(一段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン10.3部を添加した。
・n-ブチルリチウムの量を、0.03部から0.04部へ変更した。
・(二段階目)の反応において、単量体(b)として、ブタジエン11.9部の代わりにイソプレン15.4部を添加した。
・(三段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン10.3部を添加した。
トリブロック共重合体P7は、(ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体P7において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添イソプレンブロックであった。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルム7を作製した。
・トリブロック共重合体P1に代わりにトリブロック共重合体P7を樹脂Cとして用いた。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み55~70μmの位相差フィルム7Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルム7を用いた。
・延伸温度を変更し、135℃とした。
得られた3種の位相差フィルム7Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルム7QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(C1-1.トリブロック共重合体)
下記事項以外は、実施例1(1-1.トリブロック共重合体)と同様にして、トリブロック共重合体CP1を、塊状の生成物として得た。
・(一段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン13.0部を添加した。
・(二段階目)の反応において、単量体(b)として、ブタジエン11.9部の代わりにイソプレン10.1部を添加した。
・(三段階目)の反応において、単量体(a)として2-ビニルナフタレン13.0部を添加した。
トリブロック共重合体CP1は、((ブロック(A))-(ブロック(B))-(ブロック(A))のブロック構成を有する。トリブロック共重合体CP1において、ブロック(A)は2-ビニルナフタレンブロックであり、ブロック(B)は水添イソプレンブロックであった。
下記の事項以外は実施例2(2-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルムC1を作製した。
・トリブロック共重合体CP1を、樹脂Cとして用いた。
・冷却ロールの温度を、110℃に設定した。
・押出機のスクリュー回転数を150~200rpmに設定した。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み50~70μmの位相差フィルムC1Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルムC1を用いた。
・延伸温度を変更し、150℃とした。
得られた3種の位相差フィルムC1Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルムC1QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(C2-1.単量体(a)の単独重合体)
乾燥し、窒素ガスで置換された耐圧反応器に、溶媒としてトルエン500部、重合触媒としてn-ブチルリチウム0.03部を入れた後、単量体(a)として2-ビニルナフタレン36部を添加して25℃で2時間反応させ、重合反応を行った。その結果、反応混合物中に、重合体HP(A)を得た。反応混合物を大量の2-プロパノールに注いで、重合体HP(A)を沈殿させ分取した。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルムC2を作製した。
・トリブロック共重合体P1に代わりに重合体HP(A)を樹脂Cとして用いた。
・加圧温度を、200℃とした。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み80μmの位相差フィルムC2Qを得た。延伸倍率3.0倍、4.0倍のものは、延伸過程で破断し、作成できなかった。
・延伸前フィルム1の代わりに位相差フィルムC2を用いた。
・延伸温度を変更し、155℃とした。
得られた位相差フィルムC2Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルムC2QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(C3-1.トリブロック共重合体)
(一段階目)
十分に窒素ガスで置換された、攪拌装置を備えた反応器に、脱水シクロヘキサン395部、脱水スチレン34.5部、n-ブチルエーテル0.65部を入れ、60℃で撹拌しながら、n-ブチルリチウム(15%n-ヘキサン溶液)0.87部を加えて重合を開始し、60分間重合反応させた。
次に、脱水イソプレン61.1部を加え、そのまま40分間撹拌を続けた。
その後、60℃で撹拌しながら、脱水スチレン34.5部を加え、60分間反応させた。この時点での重合転化率はほぼ100%であった。ここでメタノール0.2部を添加し反応を停止した。その結果、反応混合物中に、(スチレンブロック)-(イソプレンブロック)-(スチレンブロック)のブロック構成を有するトリブロック共重合体CP3を得た。
下記の事項以外は実施例1(1-2.延伸前フィルム)と同様にして、延伸前フィルムC3を作製した。
・トリブロック共重合体P1の代わりにトリブロック共重合体CP3を樹脂Cとして用いた。
・加圧温度を、180℃とした。
下記の事項以外は、実施例1(1-3.位相差フィルム(λ/4板))と同様にして、厚み50~70μmの位相差フィルムC3Qを3種得た。
・延伸前フィルム1の代わりに延伸前フィルムC3を用いた。
・延伸温度を変更し、89℃とした。
得られた3種の位相差フィルムC3Qを用いて、前記の方法により視野角特性を評価した。また、位相差フィルムC3QのRe/dの値及びNZ係数を測定した。
(イソプレン単独重合体の水素化物)
十分に窒素ガスで置換された、攪拌装置を備えた反応器に、脱水シクロヘキサン395部、脱水イソプレン120部、n-ブチルエーテル0.77部を入れ、50℃で撹拌しながら、n-ブチルリチウム(15%n-ヘキサン溶液)1.25部を加えて重合を開始し、60分間重合反応させた。この時点での重合転化率はほぼ100%であった。ここでメタノール0.2部を添加し反応を停止した。得られた重合体溶液の一部を抜き出して乾燥し、イソプレンの単独重合体を得た。得られたイソプレンの単独重合体は、分子量分布(Mw/Mn)が1.07であり、重量平均分子量(Mw)が76000であった。
(ブタジエン単独重合体の水素化物)
十分に窒素ガスで置換された、攪拌装置を備えた反応器に、脱水シクロヘキサン395部、ブタジエン120部、n-ブチルエーテル0.77部を入れ、20℃で撹拌しながら、n-ブチルリチウム(15%n-ヘキサン溶液)1.25部を加えて重合を開始し、60分間重合反応させた。この時点での重合転化率はほぼ100%であった。ここでメタノール0.2部を添加し反応を停止した。得られた重合体溶液の一部を抜き出して乾燥し、ブタジエンの単独重合体を得た。得られたブタジエンの単独重合体は、分子量分布(Mw/Mn)が1.27であり、重量平均分子量(Mw)が96000であった。
下表における略号の意味は、下記のとおりである。
VN:2-ビニルナフタレンブロック
St:スチレンブロック
B:水添ブタジエンブロック
Ip:水添イソプレンブロック
DIp:イソプレンブロック
NZ係数:位相差フィルムのNZ係数
重量分率(A):2-ビニルナフタレン単位又はスチレン単位の重量分率(%)
また、Rth/d*10-3の値は、延伸前フィルムについて測定された値であり、Re/d*10-3の値は、延伸倍率2.0倍、3.0倍、4.0倍で作成した位相差フィルムについて測定された値のうちの最小値である。NZ係数は、延伸倍率2.0倍、3.0倍、4.0倍で作成した位相差フィルムについて測定された値の平均値である。比較例2については、延伸倍率2.0倍で作成した位相差フィルムについて測定された値である。
Rth/dの値が、2.5×10-3未満である、比較例1に係る光学フィルムからは、NZ係数の平均値が0であり、視野角特性が不良である位相差フィルムが製造されることが分かる。また、相分離構造が発現しておらず、Rth/dの値が、2.5×10-3未満である、比較例2に係る光学フィルムは、NZ係数が0であり、視野角特性が不良である位相差フィルムが製造されることが分かる。Rth/dの値が、2.5×10-3未満である、比較例3に係る光学フィルムからは、NZ係数の平均値が1.0以上であり、視野角特性が不良である位相差フィルムが製造されることが分かる。
Claims (24)
- 重合単位Aと重合単位Bとを含む共重合体Pを含む樹脂Cからなる、光学フィルムであり、
構造性複屈折を発現する相分離構造を含み、前記相分離構造は、前記重合単位Aを主成分とする相と、前記重合単位Bを主成分とする相とを含み、厚み方向レターデーションRth(nm)及び厚みd(nm)から算出されるRth/dの値が、2.5×10-3以上である、光学フィルム。 - 前記Rth/dの値が、3.0×10-3以上8.0×10-3以下である、請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記厚みdが、150μm以下である、請求項1又は2に記載の光学フィルム。
- 前記相分離構造が、ラメラ、シリンダ、及びスフェロイドのいずれかの形態を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 前記相分離構造における相間距離が200nm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 前記共重合体Pが、前記重合単位Aを主成分とするブロック(A)及び前記重合単位Bを主成分とするブロック(B)を有するブロック共重合体である、請求項1~5のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 前記共重合体Pにおける、前記重合単位Aを水素化して得られる重合単位HAの前記重合単位Aに対するモル比率が、0/100以上10/90以下である、請求項7に記載の光学フィルム。
- 前記重合単位Aが、ビニルナフタレン単位、ビニルナフタレン誘導体単位、スチレン単位、又はスチレン誘導体単位であり、
前記重合単位Bが、イソプレン単位を水素化して得られる単位、ブタジエン単位を水素化して得られる単位、1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン単位を水素化して得られる単位、1,3-ヘキサジエン単位を水素化して得られる単位、2-メチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、3-メチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位、又は2,4-ジメチル-1,3-ペンタジエン単位を水素化して得られる単位である、請求項1~10のいずれか1項に記載の光学フィルム。 - 前記共重合体Pが、トリブロック共重合体P’を含み、
前記トリブロック共重合体P’は、前記重合単位Aを主成分とするブロック(A)、及び前記重合単位Bを主成分とするブロック(B)を有する、(A)-(B)-(A)トリブロック共重合体である、請求項1~11のいずれか1項に記載の光学フィルム。 - 前記共重合体Pが、負の固有複屈折値を有する、請求項1~12のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 前記重合単位Aが負の固有複屈折値を有し、前記重合単位Bが正の固有複屈折値を有する、請求項1~13のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 前記共重合体Pにおける前記重合単位Aの重量分率が、55重量%以上75重量%以下である、請求項1~14のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 未延伸フィルムである、請求項1~15のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 請求項1~16のいずれか1項に記載の光学フィルムを製造する方法であって、
前記樹脂Cを150℃以上に加熱して、前記樹脂Cからなる単層の膜を形成する工程、及び
前記膜において、前記樹脂Cを相分離させる工程
を含む、光学フィルムの製造方法。 - 前記膜を形成する工程が、前記樹脂Cをプレス成形する工程を含む、請求項17に記載の光学フィルムの製造方法。
- 前記膜を形成する工程が、前記樹脂Cを単層で溶融押出することを含む、請求項17に記載の光学フィルムの製造方法。
- 請求項1~16のいずれか1項に記載の光学フィルムを延伸して、面内方向におけるレターデーションRe(E)(nm)及び厚みd(E)(nm)から算出されるRe(E)/d(E)の値が、1.5×10-3以上である位相差フィルムを得る工程を含む、位相差フィルムの製造方法。
- 前記光学フィルムが、請求項17~19のいずれか1項に記載の製造方法により製造される、請求項20に記載の位相差フィルムの製造方法。
- 前記位相差フィルムのNZ係数が、0より大きく1より小さい、請求項20又は21に記載の位相差フィルムの製造方法。
- 延伸してNZ係数が0より大きく1より小さい位相差フィルムを得るための、請求項1~16のいずれか1項に記載の光学フィルム。
- 請求項1~16のいずれか1項に記載の光学フィルムの延伸フィルムであって、NZ係数が、0より大きく1より小さい延伸フィルム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225551 | 2018-11-30 | ||
JP2018225551 | 2018-11-30 | ||
PCT/JP2019/044016 WO2020110673A1 (ja) | 2018-11-30 | 2019-11-08 | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020110673A1 JPWO2020110673A1 (ja) | 2021-10-14 |
JP7338639B2 true JP7338639B2 (ja) | 2023-09-05 |
Family
ID=70853233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020558279A Active JP7338639B2 (ja) | 2018-11-30 | 2019-11-08 | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220011491A1 (ja) |
JP (1) | JP7338639B2 (ja) |
KR (1) | KR20210097702A (ja) |
CN (1) | CN113056685B (ja) |
TW (1) | TWI829812B (ja) |
WO (1) | WO2020110673A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111650A (ja) | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Tosoh Corp | 水素添加ブロック共重合体及びそれよりなる光学フィルム |
JP2007226109A (ja) | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学フィルム、位相差板、偏光板、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子 |
JP2011013378A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Nippon Zeon Co Ltd | フィルム |
JP2013139541A (ja) | 2011-03-29 | 2013-07-18 | Fujifilm Corp | セルロースアシレートフィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
WO2016152871A1 (ja) | 2015-03-25 | 2016-09-29 | 日本ゼオン株式会社 | 光学フィルム |
JP2018017967A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板保護フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3031014B2 (ja) | 1991-12-12 | 2000-04-10 | 住友化学工業株式会社 | 位相差板および液晶表示装置 |
US20020061982A1 (en) * | 1999-06-11 | 2002-05-23 | Donald Robert J. | Compositions comprising hydrogenated block copolymers and end-use applications thereof |
JP2006143799A (ja) | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Tosoh Corp | 透明性樹脂組成物及びそれよりなる光学フィルム |
JP2006142561A (ja) | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Tosoh Corp | 光学フィルムの製造方法 |
WO2007043356A1 (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 光学材料用樹脂組成物 |
JP2008163287A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-07-17 | Jsr Corp | 樹脂組成物、光学フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 |
US8203676B2 (en) | 2007-06-01 | 2012-06-19 | Teijin Limited | Retardation film, laminated polarizing film, and liquid crystal display device |
EP2212728A1 (en) * | 2007-11-20 | 2010-08-04 | Dow Global Technologies Inc. | Optical compensation film |
WO2009139353A1 (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-19 | 株式会社日本触媒 | 光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置 |
JP5592695B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2014-09-17 | 株式会社日本触媒 | 位相差フィルムとその製造方法および画像表示装置 |
JP2013186212A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | 位相差フィルム |
WO2014081007A1 (ja) * | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 学校法人慶應義塾 | アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
JP6939570B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2021-09-22 | 日本ゼオン株式会社 | 偏光板の製造方法 |
-
2019
- 2019-11-08 KR KR1020217015208A patent/KR20210097702A/ko unknown
- 2019-11-08 JP JP2020558279A patent/JP7338639B2/ja active Active
- 2019-11-08 WO PCT/JP2019/044016 patent/WO2020110673A1/ja active Application Filing
- 2019-11-08 CN CN201980076220.3A patent/CN113056685B/zh active Active
- 2019-11-08 US US17/295,258 patent/US20220011491A1/en active Pending
- 2019-11-20 TW TW108142150A patent/TWI829812B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111650A (ja) | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Tosoh Corp | 水素添加ブロック共重合体及びそれよりなる光学フィルム |
JP2007226109A (ja) | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学フィルム、位相差板、偏光板、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子 |
JP2011013378A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Nippon Zeon Co Ltd | フィルム |
JP2013139541A (ja) | 2011-03-29 | 2013-07-18 | Fujifilm Corp | セルロースアシレートフィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
WO2016152871A1 (ja) | 2015-03-25 | 2016-09-29 | 日本ゼオン株式会社 | 光学フィルム |
JP2018017967A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板保護フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020110673A1 (ja) | 2020-06-04 |
KR20210097702A (ko) | 2021-08-09 |
CN113056685A (zh) | 2021-06-29 |
TWI829812B (zh) | 2024-01-21 |
JPWO2020110673A1 (ja) | 2021-10-14 |
US20220011491A1 (en) | 2022-01-13 |
CN113056685B (zh) | 2023-03-21 |
TW202024158A (zh) | 2020-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7452581B2 (ja) | 位相差フィルム及び製造方法 | |
JP7452580B2 (ja) | 位相差フィルム及び製造方法 | |
JP7484969B2 (ja) | 位相差フィルム及び製造方法 | |
JP7338639B2 (ja) | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 | |
JP7338638B2 (ja) | 光学フィルム、位相差フィルム、及びそれらの製造方法 | |
JP7211043B2 (ja) | 位相差フィルム | |
JP7305949B2 (ja) | 位相差フィルム | |
JP7384066B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法及び光学フィルムの製造方法 | |
WO2019181892A1 (ja) | 位相差フィルム及び位相差フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7338639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |