JP7335376B2 - 三進インバータ及びその製造方法 - Google Patents

三進インバータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7335376B2
JP7335376B2 JP2022022869A JP2022022869A JP7335376B2 JP 7335376 B2 JP7335376 B2 JP 7335376B2 JP 2022022869 A JP2022022869 A JP 2022022869A JP 2022022869 A JP2022022869 A JP 2022022869A JP 7335376 B2 JP7335376 B2 JP 7335376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
source
channel
gate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022022869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023007361A (ja
Inventor
▲キュン▼祿 金
在源 鄭
瑛恩 崔
友石 金
Original Assignee
蔚山科學技術院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蔚山科學技術院 filed Critical 蔚山科學技術院
Publication of JP2023007361A publication Critical patent/JP2023007361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335376B2 publication Critical patent/JP7335376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09425Multistate logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、三進インバータ及びその製造方法に係り、さらに詳細には、占める面積が狭く、エネルギー効率が高い三進インバータ及びその製造方法に関する。
従来、二進数論理基盤のデジタルシステムは、多量のデータを迅速に処理するために、CMOS素子の小型化を介する情報密度(bit density)を高めることに力を注いでいる。しかしながら、最近、30nm以下に集積されながら、量子的トンネリング効果による漏れ電流と電力消費増加とにより、情報密度を高めるのに限界があった。そのような情報密度の限界を克服するために、多重値論理(multi-valued logic)のうち一つである三進数論理素子及びその回路への関心が急増しており、特に、三進数論理具現のための基本単位として、標準三進数インバータ(STI)への開発が活発に進められている。しかしながら、1つの電圧源に、2つのCMOSを使用する既存の二進数インバータと異なり、標準三進数インバータに係わる従来技術は、さらに多くの電圧源必要としたり、複雑な回路構成が要求されたり、占める面積が広かったりするという問題点がある。
本発明は、前述のような問題点を含み、さまざまな問題点を解決するためのものであり、占める面積が狭く、エネルギー効率が高い三進インバータ及びその製造方法を提供することを目的とする。しかしながら、そのような課題は、例示的なものであり、それにより、本発明の範囲が限定されるものではない。
本発明の一観点によれば、相互離隔されて位置する第1ソース及び第1ドレイン;前記第1ソース上に位置する層間絶縁膜;前記層間絶縁層上に位置する第2ソースと、前記第1ドレイン上に位置する第2ドレイン;前記第1ソースと前記第1ドレインとの間に介在され、前記第1ソース方向の第1-1端部面が、前記第1ソースにコンタクトし、前記第1ドレイン方向の第1-2端部面が、前記第1ドレインにコンタクトする第1チャネル;前記第1チャネルから離隔され、前記第1チャネル上部に位置し、前記第2ソースと前記第2ドレインとの間に介在され、前記第2ソース方向の第2-1端部面が、前記第2ソースにコンタクトし、前記第2ドレイン方向の第2-2端部面が、前記第2ドレインにコンタクトする第2チャネル;前記第1チャネルの外側面と、前記第2チャネルの外側面と、前記第1ソースの前記第1ドレイン方向の面とのうち、前記第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、前記第2ソースの前記第2ドレイン方向の面のうち、前記第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、前記第1ドレインの前記第1ソース方向の面のうち、前記第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、前記第2ドレインの前記第2ソース方向の面のうち、前記第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、を覆うゲート絶縁膜;及び前記第1ソースと前記第1ドレインとの間、及び前記第2ソースと前記第2ドレインとの間に介在されるゲート電極;を具備する三進インバータが提供される。
前記第1ソースと前記第2ソースは、異なる導電型にもドーピングされる。
前記第1ドレインと前記第1ソースは、異なる導電型にもドーピングされる。
前記第1ドレインと前記第2ドレインは、異なる導電型にもドーピングされる。
前記ゲート電極は、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間を充填することができる。
前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜の前記第1チャネルを取り囲む部分と、前記ゲート絶縁膜の前記第2チャネルを取り囲む部分と、を取り囲むことができる。
定電流形成層をさらに具備し、前記第1ソースと前記第1ドレインは、前記定電流形成層上にも位置する。
本発明の他の一観点によれば、基板上の第1犠牲層と、第1犠牲層上の第1チャネルと、第1チャネル上の第2犠牲層と、第2犠牲層上の第2チャネルと、第2チャネル上の第3犠牲層と、を含み、第1方向に延長されたゲート構造体を形成する段階と、第1方向と交差する第2方向に延長され、ゲート構造体と交差するダミーゲートを形成する段階と、該ダミーゲートの一側に、第1チャネルの第1-1端部面にコンタクトする第1ソースを形成し、該ダミーゲートの他側に、第1チャネルの第1-2端部面にコンタクトする第1ドレインを形成する段階と、第1ソース上に、層間絶縁層を形成する段階と、層間絶縁層上に、第2チャネルの第2-1端部面にコンタクトする第2ソースを形成し、第1ドレイン上に、第2チャネルの第2-2端部面にコンタクトする第2ドレインを形成する段階と、該ダミーゲートを除去する段階と、第1犠牲層、第2犠牲層及び第3犠牲層を除去する段階と、第1チャネルの外側面と、第2チャネルの外側面と、第1ソースの第1ドレイン方向の面とのうち、第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、第2ソースの第2ドレイン方向の面のうち、第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、第1ドレインの第1ソース方向の面のうち、第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、第2ドレインの第2ソース方向の面のうち、第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と、第1ソース及び第1ドレインと、第2ソースと第2ドレインとの間に介在されるゲート電極を形成する段階と、を含む三進インバータ製造方法が提供される。
第1ソース及び第1ドレインを異なる導電型にドーピングする段階をさらに含んでもよい。
第2ソースを第1ソースと異なる導電型にドーピングし、第2ドレインを第1ドレインと異なる導電型にドーピングする段階をさらに含んでもよい。
前記ゲート電極を形成する段階は、第1ソースと第1ドレインとの間と、第2ソースと第2ドレインとの間とのダミーゲートが除去された空間を充填するように、ゲート電極を形成する段階でもある。
前記ゲート電極を形成する段階は、ゲート絶縁膜の第1チャネルを取り囲む部分と、ゲート絶縁膜の第2チャネルを取り囲む部分とを取り囲むように、ゲート電極を形成する段階でもある。
前述のところ以外の他の側面、特徴、利点は、以下の発明を実施するための具体的な内容、請求範囲及び図面から明確になるであろう。
前述のようになる本発明の一実施形態によれば、占める面積が狭く、エネルギー効率が高い三進インバータ及びその製造方法を具現することができる。ことで、そのような効果により、本発明の範囲が限定されるものではないということは、言うまでもない。
本発明の一実施形態による三進インバータを概略的に図示する斜視図である。 図1のA-A’線に沿って切り取った断面を概略的に図示する断面図である。 図1のB-B’線に沿って切り取った断面を概略的に図示する断面図である。 図1の三進インバータの等価回路図である。 図1の三進インバータと、従来の二進インバータとのゲート電圧・ドレイン電流グラフである。 図1の三進インバータと、従来の二進インバータとの入力電圧(VIN)・出力電圧(VOUT)グラフである。 本発明の一実施形態による三進インバータの電圧の入出力特性を示したグラフである。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。 図1の三進インバータの製造方法について説明するための断面図である。
本発明は、多様な変換を加えることができ、さまざまな実施形態を有することができるが、特定実施形態を図面に例示して詳細な説明によって詳細に説明する。本発明の効果、特徴、及びそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態によっても具現される。
以下、添付された図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明するが、図面を参照して説明するとき、同一であるか、あるいは対応する構成要素は、同一図面符号を付し、それに係わる重複説明は、省略する。
以下の実施形態において、層、膜、領域、板のような各種構成要素が、他の構成要素の「上」にあるとするとき、それは、他の構成要素の「真上」にある場合だけではなく、その間に、他の構成要素が介在された場合も含む。また、説明の便宜のために、図面においては、構成要素が、その大きさが、誇張されてもあり、縮小されてもいる。例えば、図面に示された各構成の大きさ及び厚みは、説明の便宜のために任意に示されているので、本発明は、必ずしも図示されたところに限定されるものではない。
以下の実施形態において、x軸、y軸及びz軸は、直交座標係上の三軸に限定されるものではなく、それを含む広い意味にも解釈される。例えば、x軸、y軸及びz軸は、互いに直交してもよく、互いに直交せずに、互いに異なる方向を称してもよい。
図1は、本発明の一実施形態による三進インバータ10を概略的に図示する斜視図であり、図2は、図1のA-A’線に沿って切り取った断面を概略的に図示する断面図であり、図3は、図1のB-B’線に沿って切り取った断面を概略的に図示する断面図である。
本実施形態による三進インバータは、基板100上にも形成される。基板100は、半導体基板でもある。例えば、基板100は、シリコン(Si)、Ge、SiGe、InGaAsまたはInAsを含んでもよい。ここで、本発明は、それらに限定されるものではなく、基板100は、他の多様な半導体物質を含んでもよいということは、言うまでもない。基板100は、第1導電型を有することができる。該第1導電型は、n型またはp型でもある。基板100の導電型がn型である場合、基板100は、V族元素(例えば、PまたはAs)を不純物として含んでもよい。基板100の導電型がp型である場合、基板100は、III族元素(例えば、BまたはIn)を不純物として含んでもよい。
必要によっては、基板100上には、定電流形成層200が形成されうる。定電流形成層200は、エピタキシャル成長(epitaxy growth)工程によって形成されたエピタキシャル層(epitaxial layer)でもある。そのような定電流形成層200は、シリコン(Si)を含んでもよい。定電流形成層200は、第1導電型を有することができる。定電流形成層200の導電型がn型である場合、定電流形成層200は、V族元素(例えば、PまたはAs)を不純物として含んでもよい。定電流形成層200の導電型がp型である場合、定電流形成層200は、III族元素(例えば、BまたはIn)を不純物として含んでもよい。定電流形成層200のドーピング濃度は、基板100のドーピング濃度よりも高い。例えば、定電流形成層200のドーピング濃度は、3X1018cm-3以上でもある。
定電流形成層200上に、第1ソースS1と第1ドレインD1とが相互離隔されて位置しうる。図1においては、第1ソースS1と第1ドレインD1とが基板100の上面に平行な第1方向DR1に沿って相互離隔されて位置するように図示されている。第1ソースS1と第1ドレインD1は、ドーピングされた半導体物質を含んでもよい。例えば、第1ソースS1と第1ドレインD1は、ドーピングされたポリシリコン(doped-poly Si)を含んでもよい。第1ソースS1と第1ドレインD1は、エピタキシャル層でもある。
第1ソースS1と第1ドレインD1は、異なる導電型にドーピングされ、互いに異なる導電型を有しうる。例えば、第1ソースS1は、第1導電型を有し、第1ドレインD1は、第2導電型を有しうる。第1導電型がp型である場合、第2導電型は、n型でもある。例えば、第1ソースS1は、III族元素(例えば、BまたはIn)を不純物として含み、第1ドレインD1は、V族元素(例えば、PまたはAs)を不純物として含んでもよい。
第1ソースS1と第1ドレインD1と定電流形成層200は、互いに電気的に連結されうる。例えば、第1ソースS1と第1ドレインD1とのそれぞれは、定電流形成層200と互いに直接接することができる。第1ソースS1と第1ドレインD1と定電流形成層200との間に電場が形成されうる。該電場の強度は、例えば、10V/cm以上でもある。
定電流形成層200は、第1ソースS1と第1ドレインD1とのうちいずれか一つと、基板100との間に定電流を生成することができる。該定電流は、第1ドレインD1と基板100との間を流れるBTBT(band-to-band tunneling)電流でもある。そのような定電流は、ゲート電極Gに印加されるゲート電圧から独立してもいる。すなわち、定電流は、ゲート電圧と係わりなく流れうる。第1ソースS1がp型であり、第1ドレインD1がn型であるので、第1ソースS1、第1ドレインD1及びゲート電極GがNMOSトランジスタを構成するとき、該定電流は、第1ドレインDから、定電流形成層200を経由し、基板100に流れうる。もし第1ソースS1、第1ドレインD1及びゲート電極GがPMOSトランジスタを構成するならば、該定電流は、基板100から定電流形成層200を経由し、第1ドレインD1にも流れる。
第1ソースS1上には、層間絶縁膜340が位置しうる。層間絶縁膜340は、多様な絶縁物質を含んでもよいが、例えば、シリコンオキサイド、シリコンナイトライドまたはシリコンオキシナイトライドでもあり、アルミニウムオキサイドのような金属酸化物でもある。層間絶縁膜340は、単一層構造を有するか、あるいは多層構造を有しうる。
層間絶縁膜340上には、第2ソースS2が位置し、第1ドレインD1上には、第2ドレインD2が位置する。このような第2ソースS2と第2ドレインD2は、相互離隔されても配される。
第2ソースS2と第2ドレインD2は、異なる導電型にドーピングされ、互いに異なる導電型を有しうる。また、第2ソースS2は、第1ソースS1と異なる導電型にドーピングされ、互いに異なる導電型を有しうる。第2ドレインD2は、第1ドレインD1と異なる導電型にドーピングされ、互いに異なる導電型を有しうる。例えば、第2ソースS2は、第2導電型を有し、第2ドレインD2は、第1導電型を有しうる。第1導電型がp型である場合、第2導電型は、n型でもある。例えば、第2ソースS2は、V族元素(例えば、PまたはAs)を不純物として含み、第2ドレインD2は、III族元素(例えば、BまたはIn)を不純物として含んでもよい。
前述のように、基板100上には、定電流形成層200が形成されうる。その場合、第2ドレインD2上にも、定電流形成層200と異なる導電型の追加定電流形成層が形成されうる。
定電流形成層200上に、ゲート電極Gが位置しうる。ゲート電極Gは、定電流形成層200の上面200uに平行な第2方向DR2に沿って延長された形状を有しうる。また、ゲート電極Gは、定電流形成層200の上面200uに垂直である第3方向DR3に沿っても延長される。ゲート電極Gは、第1ソースS1と第1ドレインD1との間、及び第2ソースS2と第2ドレインD2との間にも介在される。このとき、ゲート電極Gは、第1方向DR1において、第1ソースS1、第2ソースS2、第1ドレインD1及び第2ドレインD2から離隔されうる。ゲート電極Gは、電気伝導性物質を含んでもよい。例えば、ゲート電極Gは、ドーピングされた半導体物質、金属、合金、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、ゲート電極Gは、ドーピングされたポリシリコン、タングステン(W)、窒化チタン(TiN)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
ゲート電極Gを、第1方向DR1において、第1ソースS1、第2ソースS2、第1ドレインD1及び第2ドレインD2から離隔させるために、第1ソースS1及び第2ソースS2と、ゲート電極Gとの間に、ゲートスペーサ330が介在され、第1ドレインD1及び第2ドレインD2と、ゲート電極Gとの間にも、ゲートスペーサ330が介在されうる。そのような1対のゲートスペーサ330は、第1方向DR1において、ゲート電極Gの両側に位置しうる。
ゲート電極Gの第1方向DR1の反対方向一側のゲートスペーサ330は、第1ソースS1及び第2ソースS2とコンタクトすることができる。そして、ゲート電極Gの第1方向DR1他側のゲートスペーサ330は、第1ドレインD1及び第2ドレインD2とコンタクトすることができる。1対のゲートスペーサ330それぞれは、定電流形成層200の上面200uに垂直である第3方向DR3に沿っても延長される。例えば、定電流形成層200の上面200uから、1対のゲートスペーサ330それぞれの第3方向DR3への上面までの距離は、定電流形成層200の上面200uから、ゲート電極Gの第3方向DR3への上面までの距離と同じでもある。
そのようなゲートスペーサ330は、多様な絶縁物質を含んでもよい。ゲートスペーサ330は、例えば、シリコンオキサイド、シリコンナイトライドまたはシリコンオキシナイトライドを含んでもよく、アルミニウムオキサイドのような金属酸化物を含んでもよい。
ここで、場合によっては、そのようなゲートスペーサ330は、省略されうるということは、言うまでもない。
第1ソースS1と第1ドレインD1との間には、第1チャネルC1が介在されうる。第1チャネルC1は、第1方向DR1に延長され、ゲート電極Gを貫通する形状を有しうる。第1チャネルC1の第1ソースS1方向(-DR1)の第1-1端部面は、第1ソースS1にコンタクトし、第1チャネルC1の第1ドレインD1方向(+DR1)の第1-2端部面は、第1ドレインD1にコンタクトする。図1においては、第1ソースS1と第1ドレインD1との間に、1つの第1チャネルC1が介在されるように図示されているが、本発明は、それに限定されるものではない。例えば、第1ソースS1と第1ドレインD1との間には、定電流形成層200の上面200uに垂直である第3方向DR3に相互離隔された複数個の第1チャネルC1が配されうる。
第2ソースS2と第2ドレインD2との間には、第2チャネルC2が介在されうる。第2チャネルC2は、第1方向DR1に延長され、ゲート電極Gを貫通する形状を有しうる。第2チャネルC2の第2ソースS2方向(-DR1)の第2-1端部面は、第2ソースS2にコンタクトし、第2チャネルC2の第2ドレインD2方向(+DR1)の第2-2端部面は、第2ドレインD2にコンタクトする。そのような第2チャネルC2は、第1チャネルC1から離隔され、第1チャネルC1上部に位置しうる。図1においては、第2ソースS2と第2ドレインD2との間に、1つの第2チャネルC2が介在されるように図示されているが、本発明は、それに限定されるものではない。例えば、第2ソースS2と第2ドレインD2との間には、定電流形成層200の上面200uに垂直である第3方向DR3に相互離隔された複数個の第2チャネルC2が配されうる。
第1チャネルC1と第2チャネルC2とが第1方向DR1に延長され、ゲート電極Gを貫通する形状を有するというのは、ゲート電極Gが、第1チャネルC1と第2チャネルC2との間を充填するとも理解される。また、ゲート電極Gが、後述するゲート絶縁膜320の第1チャネルC1を取り囲む部分と、第2チャネルC2を取り囲む部分と、を取り囲むとも理解される。
第1チャネルC1と第2チャネルC2は、半導体物質を含んでもよい。例えば、第1チャネルC1と第2チャネルC2は、シリコン(Si)を含んでもよい。第1チャネルC1は、第1導電型を有し、第2チャネルC2は、第2導電型を有しうる。例えば、第1導電型は、p型であり、第2導電型は、n型でもある。その場合、第1チャネルC1は、III族元素(例えば、B、In)を不純物として含み、第2チャネルC2は、V族元素(例えば、P、As)を不純物として含んでもよい。
ゲート電極Gの表面上には、ゲート絶縁膜320が位置しうる。ゲート絶縁膜320は、ゲート電極Gと第1チャネルC1との間、ゲート電極Gと第2チャネルC2の間、ゲート電極Gと、ゲート電極Gの一側に位置したゲートスペーサ330との間、ゲート電極Gと、ゲート電極Gの他側に位置したゲートスペーサ330との間、ゲート電極Gと第1ソースS1の間、ゲート電極Gと第2ソースS2の間、ゲート電極Gと第1ドレインD1との間、ゲート電極Gと第2ドレインD2との間、及びゲート電極Gと定電流形成層200との間にも介在される。
もしゲートスペーサ330が存在しないのであるならば、ゲート絶縁膜320は、第1チャネルC1の外側面と、第2チャネルC2の外側面と、第1ソースS1の第1ドレインD1方向DR1の面のうち、第1チャネルC1とコンタクトする部分以外の部分と、第2ソースS2の第2ドレインD2方向DR1の面のうち、第2チャネルC2とコンタクトする部分以外の部分と、第1ドレインD1の第1ソースS1方向(-DR1)の面のうち、第1チャネルC1とコンタクトする部分以外の部分と、第2ドレインD2の第2ソースS2方向(-DR1)の面のうち、第2チャネルC2とコンタクトする部分以外の部分と、定電流形成層200の上面のうち、ゲート電極Gに対応する部分と、を覆うことができる。
そのようにゲート絶縁膜320は、第1チャネルC1の外側面と、第2チャネルC2の外側面とを取り囲み、ゲート電極Gを、第1チャネルC1と第2チャネルC2とから電気的に絶縁させることができる。そして、ゲート絶縁膜320は、ゲート電極Gを、ゲートスペーサ330、第1ソースS1、第2ソースS2、第1ドレインD1、第2ドレインD2及び定電流形成層200から電気的に絶縁させることができる。そのために、ゲート絶縁膜320は、絶縁物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜320は、シリコンオキサイド、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライドなどを含んでもよい。
そのようなゲート絶縁膜320は、高誘電率(high-k dielectric)を有する絶縁物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜320は、約10ないし25の誘電定数を有する物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜320は、ハフニウムオキサイド(HfO)、ハフニウムシリコンオキサイド(HfSiO)、ハフニウムオキシナイトライド(HfON)、ハフニウムシリコンオキシナイトライド(HfSiON)、ランタンオキサイド(LaO)、ランタンアルミニウムオキサイド(LaAlO)、ジルコニウムオキサイド(ZrO)、ジルコニウムシリコンオキサイド(ZrSiO)、ジルコニウムオキシナイトライド(ZrON)、ジルコニウムシリコンオキシナイトライド(ZrSiON)、タンタルオキサイド(TaO)、チタンオキサイド(TiO)、バリウムストロンチウムチタンオキサイド(BaSrTiO)、バリウムチタンオキサイド(BaTiO)、ストロンチウムチタンオキサイド(SrTiO)、イットリウムオキサイド(YO)、アルミニウムオキサイド(AlO)及び鉛スカンジウムタンタルオキサイド(PbScTaO)のうちから選択される少なくとも1つの物質を含んでもよい。
そのような本実施形態による三進インバータの場合、第1ソースS1、第1ドレインD1、第1チャネルC1及びゲート電極Gが形成するTFETと、第2ソースS2、第2ドレインD2、第2チャネルC2及びゲート電極Gの形成するTFETとが垂直に配されるために、狭い面積を占めながらも、エネルギー効率性が高い三進インバータを具現することができる。また、出力端子とも言える第1ドレインD1と第2ドレインD2とが直接コンタクトすることにより、製造工程を単純化させながらも、それら間の電気的連結が確実になされうる。このとき、第1ソースS1、第1ドレインD1、第1チャネルC1及びゲート電極Gが形成するTFETは、n型TFETであり、第2ソースS2、第2ドレインD2、第2チャネルC2及びゲート電極Gが形成するTFETは、p型TFETでもある。
図4は、図1の三進インバータ10の等価回路図である。図4に図示されているように、本実施形態による三進インバータ10は、NMOSトランジスタ(以下、「n型TFET」とする)及びPMOSトランジスタ(以下、「P型TFET」とする)を含んでもよい。該n型TFETは、図1を参照して説明した第1ソースS1、第1ドレインD1、第1チャネルC1及びゲート電極Gに対応し、p型TFETは、図1を参照して説明した第2ソースS2、第2ドレインD2、第2チャネルC2及びゲート電極Gに対応しうる。
そのような三進インバータ10が具備するn型TFETのソース及び基板に、接地電圧が印加されうる。すなわち、図1の第1ソースS1には、接地電圧が印加されうる。説明の簡潔さのために、以下において、接地電圧は、0ボルト(V)であると仮定する。p型TFETのソースに、駆動電圧VDDが印加されうる。すなわち、図1の第2ソースS2には、駆動電圧VDDが印加されうる。n型TFETのゲート電極とp型TFETのゲート電極とのそれぞれには、入力電圧VNが印加されうる。すなわち、図1のゲート電極Gには、入力電圧VINが印加されうる。
n型TFETのドレインは、p型TFETのドレインと電気的に連結され、同一電圧を有しうる。図1においては、上下に積層された第1ドレインD1と第2ドレインD2とが互いにコンタクトしているように図示されている。図1において、下部に位置する第1ドレインD1と、それにコンタクトし、その上部に位置する第2ドレインD2との電圧は、三進インバータ10の出力電圧VOUTでもある。
n型TFETのドレイン、すなわち、第1ドレインD1から基板100に、定電流が流れうる。該定電流は、入力電圧VINから独立したものでもある。前述のように、第2ドレインD2上にも、定電流形成層200と異なる導電型の追加定電流形成層が形成されるならば、p型TFTのドレイン、すなわち、第2ドレインD2から追加定電流形成層に定電流が流れうる。該定電流も、入力電圧VINから独立したものでもある。
一例として、n型TFTのチャネル電流が、p型TFETのチャネル電流より優勢になるように、ゲート電極Gに、第1入力電圧が印加されうる。このとき、三進インバータ10の出力電圧VOUTは、第1電圧でもある。
他の例として、p型TFTのチャネル電流が、n型TFETのチャネル電流より優勢になるように、ゲート電極Gに、第2入力電圧が印加されうる。このとき、三進インバータ10の出力電圧VOUTは、第1電圧より高い第2電圧でもある。
さらに他の例において、n型TFETのチャネル電流、及びp型TFETのチャネル電流より優勢な定電流を有するように、ゲート電極Gに、第3入力電圧が印加されうる。このとき、三進インバータ10の出力電圧VOUTは、第1電圧と第2電圧との間の第3電圧でもある。
第1ソースS1、第1ドレインD1、第1チャネルC1及びゲート電極Gに形成されるn型TFETのドレイン、すなわち、第1ドレインD1から基板100に流れる定電流は、ゲート電極Gに印加されるゲート電圧と係わりなく流れうる。三進インバータ10内の電流は、第2ドレインD2と第1ドレインD1とを経て、基板100に流れうる。第2ソースS2に印加される駆動電圧VDDは、第2ソースS2と第2ドレインD2との抵抗、及び第1ソースS1と第1ドレインD1との抵抗にも分配される。出力電圧VOUTは、第1ソースS1と第1ドレインD1との抵抗に印加された電圧でもある。出力電圧VOUTは、駆動電圧VDDと0Vとの間の値を有しうる。
出力電圧VOUTは、入力電圧VINにより、0V(「0」状態)、駆動電圧VDDと0Vとの間の電圧(「1」状態)、または駆動電圧VDD(「2」状態)を有しうる。すなわち、本実施形態による三進インバータ10は、入力電圧VINにより、三種の状態を有しうる。
図5は、図1の三進インバータと、従来の二進インバータとのゲート電圧・ドレイン電流グラフである。具体的には、図5は、二進インバータのゲート電圧・ドレイン電流グラフIGR1,IGR2、及び本実施形態による三進インバータのゲート電圧・ドレイン電流グラフIGR3,IGR4,IGR5を示している。二進インバータのドレイン電流は、ゲート電圧と係わりなく流れる定電流成分を有していない。本実施形態による三進インバータのドレイン電流は、ゲート電圧と係わりなく流れる定電流成分を有する。例えば、本実施形態による三進インバータの場合、オフ(OFF)状態であるときにも、定電流が流れるということを確認することができる。
図6は、図1の三進インバータと、従来の二進インバータとの入力電圧VIN・出力電圧VOUTグラフである。図6から確認することができるように、本実施形態による三進インバータ及び二進インバータの駆動電圧VDDは、1.0V、接地電圧GNDは、0Vである。三進インバータ及び二進インバータの入力電圧VINは、0Vないし1.0Vである。
二進インバータの場合、入力電圧が0Vから1Vに変わるとき、0.5Vの入力電圧近辺において、出力電圧VOUTが、1Vから0Vに急激に低下する。すなわち、二進インバータは、2つの状態(例えば、「0」状態及び「1」状態)を有する。
本実施形態による三進インバータの場合、入力電圧が0Vから1Vに変わるとき、出力電圧VOUTは、1Vから0.5Vに急激に低下し、0.5Vを維持していて、0.5Vから0Vにもう1回急激に低下した。すなわち、本実施形態による三進インバータは、三種類状態(例えば、「0」状態、「1」状態及び「2」状態)を有することを確認することができる。
図7は、本発明の一実施形態による三進インバータの電圧の入出力特性を示したグラフである。図7は、前述の図6と同一脈絡のグラフであるので、図6で説明したところと重複する内容は、説明を省略し、特徴になる点を主として説明する。
本実施形態による三進インバータは、入力電圧VINが0Vから0.3Vに変わるとき、出力電圧VOUTは、0.3Vから0.15Vに急激に低下し、0.15Vを維持していて、0.15Vから0Vにもう1回急激に低下した。すなわち、本実施形態による三進インバータは、三種類状態(例えば、「0」状態、「1」状態、及び「2」状態)を有することを確認することができる。ただし、図6を参照して説明した実施形態の三進インバータと異なる点は、入力電圧VINと出力電圧VOUTとの範囲が、0Vないし1Vから、0Vないし0.3Vに狭くなり、それにより、三進インバータの動作電圧スケーリング能力が向上したことを確認することができる。
図8ないし図23は、図1の三進インバータの製造方法について説明するための斜視図または断面図である。
まず、図8に図示されているように、基板100上に、定電流形成層200を形成し、定電流形成層200上に、ゲート構造体GS’を形成することができる。定電流形成層200は、エピタキシャル成長工程を介しても形成される。すなわち、定電流形成層200は、エピタキシャル層でもある。定電流形成層200は、第1導電型を有する半導体層でもある。例えば、定電流形成層200の導電型がp型である場合、定電流形成層200は、III族元素(例えば、BまたはIn)を不純物として含むシリコン層でもある。もし定電流形成層200の導電型がn型である場合、定電流形成層200は、V族元素(例えば、PまたはAs)を不純物として含むシリコン層でもある。定電流形成層200のドーピング濃度は、基板100のドーピング濃度よりも高い。例えば、定電流形成層200のドーピング濃度は、3X1018cm-3以上でもある。
定電流形成層200上に、ゲート構造体GS’を形成することができる。ゲート構造体GS’は、犠牲膜とチャネル膜とを相互に積層して形成することができる。図8においては、定電流形成層200上に、第1犠牲膜SC1’が位置し、第1犠牲膜SC1’上に、第1チャネル用層C1’が位置し、第1チャネル用層C1’上に、第2犠牲膜SC2’が位置し、第2犠牲膜SC2’上に、第2チャネル用層C2’が位置し、第2チャネル用層C2’上に、第3犠牲膜SC3’が位置するように図示されている。
犠牲膜SC1’,SC2’,SC3’とチャネル用層C1’,C2’は、互いに異なるエッチング選択比を有する物質を含んでもよい。例えば、犠牲膜SC1’,SC2’,SC3’は、シリコンゲルマニウム(SiGe)を含んでもよく、チャネル用層C1’,C2’は、シリコン(Si)を含んでもよい。そのようなゲート構造体GS’は、化学気相蒸着(CVD:chemical vapor deposition)工程、物理気相蒸着(PVD:physical vapor deposition)工程または原子層蒸着(ALD:atomic layer deposition)工程を介しても形成される。
そのようなゲート構造体GS’を形成した後、図9に図示されているように、それをパターニングすることができる。例えば、マスクを利用し、図8のゲート構造体GS’の事前設定された部分を除いた残り部分をエッチングすることができる。ゲート構造体GS’の一部分を除去するとき、当該部分において、定電流形成層200の上面200uが露出されるまでエッチングが進められうる。それにより、図9に図示されているように、ゲート構造体GS’’は、第1方向DR1に延長された形状を有しうる。そのようなゲート構造体GS’’は、犠牲膜SC1’’,SC2’’,SC3’’とチャネル用層C1’’,C2’’とを含んでもよい。犠牲膜SC1’’,SC2’’,SC3’’は、犠牲膜SC1’,SC2’,SC3’をエッチングすることによっても形成される。チャネル用層C1’’,C2’’は、チャネル用層C1’,C2’をエッチングすることによっても形成される。
その後、図10に図示されているように、定電流形成層200上に、ダミーゲート302と、ダミーゲート302両側に位置するゲートスペーサ330と、を形成することができる。ダミーゲート302は、第2方向DR2に沿って延長された形状を有しうる。ダミーゲート302の両側外側には、ゲート構造体GS’’の一部が露出されうる。
ダミーゲート302は、その両側のゲートスペーサ330に対し、高いエッチング選択比を有しうる。例えば、ダミーゲート302は、エッチング選択比が高いシリコンナイトライドを含み、ゲートスペーサ330は、エッチング選択比が低いシリコンオキサイドを含むものでもある。
ダミーゲート302は、ゲート構造体GS’’を覆うダミーゲート膜を形成し、それをパターニングして形成することができる。ダミーゲート膜のパターニングは、定電流形成層200の上面が露出されるまで遂行されうる。
ダミーゲート302両側に位置するゲートスペーサ330は、ダミーゲート302の両側面を覆うことができる。ゲートスペーサ330外側には、ゲート構造体GS’’の一部が露出されうる。
ゲートスペーサ330は、ダミーゲート302、ゲート構造体GS’’及び定電流形成層200上に、ゲートスペーサ330用物質層を形成し、それをエッチングする過程を経ても形成される。ゲートスペーサ330用物質層のエッチングは、異方性乾式エッチング工程を介しても進められる。
次に、ダミーゲート302及びゲートスペーサ330の外側に露出されたゲート構造体GS’’の部分を除去し、図11に図示されているようなゲート構造体GSを形成することができる。ゲート構造体GS’’一部分の除去は、マスクを利用した異方性エッチング工程を介しても進められる。それにより、ゲート構造体GSは、第1犠牲膜SC1、第1犠牲膜SC1上の第1チャネルC1、第1チャネルC1上の第2犠牲膜SC2、第2犠牲膜SC2上の第2チャネルC2、及び第2チャネルC2上の第3犠牲膜SC3を含むものでもある。
その後、図12ないし図14に図示されているように、第1ソースS1と第1ドレインD1とを形成し、第1ソースS1上に、層間絶縁膜340を形成し、層間絶縁膜340上の第2ソースS2と、第1ドレインD1上の第2ドレインD2と、を形成する。第1ソースS1は、ダミーゲート302の第1方向の反対方向(-DR1)一側に形成され、第1ドレインD1は、ダミーゲート302の他側方向(DR1)に形成される。
第1ソースS1と第1ドレインD1との形成は、エピタキシャル成長工程を含んでもよい。第1ソースS1と第1ドレインD1とを形成した後、それらをドーピングする工程を経るのである。例えば、第1ソースS1を、III族元素(例えば、BまたはIn)でドーピングしてp型を有させ、第1ドレインD1を、V族元素(例えば、PまたはAs)でドーピングしてn型を有させる。
同様に、第2ソースS2と第2ドレインD2とを形成した後、それらをドーピングする工程を経るのである。例えば、第2ソースS2を、V族元素(例えば、PまたはAs)でドーピングしてn型を有させ、第2ドレインD2を、III族元素(例えば、BまたはIn)でドーピングしてp型を有させる。
その後、図15ないし図17に図示されているように、ダミーゲート302を除去するのである。ダミーゲート302の除去は、湿式エッチング工程を介しても進められる。このとき、エッチング液としては、フッ酸系の物質を使用することができる。
ダミーゲート302が除去されれば、ゲート構造体GSの一部が、ゲートスペーサ330間に露出される。それにより、図18ないし図20に図示されているように、ゲート構造体GSが含む第1犠牲膜SC1、第2犠牲膜SC2及び第3犠牲膜SC3を除去する。第1犠牲膜SC1、第2犠牲膜SC2及び第3犠牲膜SC3の除去は、化学的乾式エッチング工程または化学的湿式エッチング工程を介しても行われる。例えば、該化学的乾式エッチング工程は、ラジカル生成器で生成されたプラズマを利用するものでもあり、該湿式エッチング工程は、アンモニア・過酸化物混合物を利用することでもある。後者の場合、混合物において、Hは、酸化剤の役割を行い、NHOHは、酸化物エッチャントの役割を行うことができる。
第1犠牲膜SC1、第2犠牲膜SC2及び第3犠牲膜SC3を除去することにより、第1ソースS1の第1ドレインD1方向(DR1)の面のうち一部、第2ソースS2の第2ドレインD2方向(DR1)の面のうち一部、第1ドレインD1の第1ソースS1方向(-DR1)の面のうち一部、第2ドレインD2の第2ソースS2方向(-DR1)の面のうち一部、第1チャネルC1の外側面、そして第2チャネルC2の外側面が露出されうる。
次に、図21ないし図23に図示されているように、ゲート絶縁膜320を形成する。具体的には、第1チャネルC1の外側面と、第2チャネルC2の外側面と、第1ソースS1の第1ドレインD1方向の面とのうち、第1チャネルC1とコンタクトする部分以外の部分;第2ソースS2の第2ドレインD2方向の面のうち、第2チャネルC2とコンタクトする部分以外の部分;第1ドレインD1の第1ソースS1方向の面のうち、第1チャネルC1とコンタクトする部分以外の部分;第2ドレインD2の第2ソースS2方向の面のうち、第2チャネルC2とコンタクトする部分以外の部分;及び定電流形成層200を覆うゲート絶縁膜320を形成する。
ゲート絶縁膜320を形成する工程は、電気絶縁物質を蒸着することを含んでもよい。例えば、電気絶縁物質の蒸着は、熱酸化工程、化学気相蒸着工程、物理気相蒸着工程または原子層蒸着工程を遂行することを含んでもよい。
そのように形成されるゲート絶縁膜320は、シリコンオキサイド、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライドなどを含んでもよい。または、ゲート絶縁膜320は、高誘電率を有する絶縁物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜320は、約10ないし25の誘電定数を有する物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜320は、ハフニウムオキサイド(HfO)、ハフニウムシリコンオキサイド(HfSiO)、ハフニウムオキシナイトライド(HfON)、ハフニウムシリコンオキシナイトライド(HfSiON)、ランタンオキサイド(LaO)、ランタンアルミニウムオキサイド(LaAlO)、ジルコニウムオキサイド(ZrO)、ジルコニウムシリコンオキサイド(ZrSiO)、ジルコニウムオキシナイトライド(ZrON)、ジルコニウムシリコンオキシナイトライド(ZrSiON)、タンタルオキサイド(TaO)、チタンオキサイド(TiO)、バリウムストロンチウムチタンオキサイド(BaSrTiO)、バリウムチタンオキサイド(BaTiO)、ストロンチウムチタンオキサイド(SrTiO)、イットリウムオキサイド(YO)、アルミニウムオキサイド(AlO)及び鉛スカンジウムタンタルオキサイド(PbScTaO)のうちから選択される少なくとも1つの物質を含んでもよい。
次に、ゲート電極Gを形成することにより、図1ないし図3を参照して説明した三進インバータを製造することができる。ゲート電極Gは、ゲートスペーサ330間にも形成される。ゲート電極Gは、ゲート電極形成用物質により、ゲートスペーサ330間の空間を充填することによっても形成される。具体的には、ゲート電極Gは、ゲート絶縁膜320によって取り囲まれた領域を、導電物質で充填することによっても形成される。ゲート電極Gは、電気伝導性物質を含んでもよい。例えば、ゲート電極Gは、金属またはポリシリコンを含んでもよい。ゲート電極Gを形成する工程は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程を利用することができる。
以上のように本発明は、図面に図示された実施形態を参照して説明されたが、それらは、例示的なものに過ぎず、当該技術分野において当業者であるならば、それらから多様な変形、及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解するであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって定められるものである。
100 基板
200 定電流形成層
320 ゲート絶縁膜
330 ゲートスペーサ
340 層間絶縁膜

Claims (9)

  1. シリコン(Si)を含み、ドーピングされて第1導電型を有する、定電流形成層と、
    前記定電流形成層上に位置して前記定電流形成層にコンタクトし、相互離隔されて位置し、ドーピングされて前記第1導電型を有する第1ソース及びドーピングされて前記第1導電型と異なる第2導電型を有する第1ドレインと、
    前記第1ソース上に位置する層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁上に位置する第2ソース、及び前記第1ドレイン上に位置する第2ドレインと、
    前記第1ソースと前記第1ドレインとの間に介在され、前記第1ソース方向の第1-1端部面が、前記第1ソースにコンタクトし、前記第1ドレイン方向の第1-2端部面が、 前記第1ドレインにコンタクトする、第1チャネルと、
    前記第1チャネルから離隔され、前記第1チャネル上部に位置し、前記第2ソースと前記第2ドレインとの間に介在され、前記第2ソース方向の第2-1端部面が、前記第2ソースにコンタクトし、前記第2ドレイン方向の第2-2端部面が、前記第2ドレインにコンタクトする、第2チャネルと、
    前記第1チャネルの外側面と、前記第2チャネルの外側面と、前記第1ソースの前記第1ドレイン方向の面とのうち、前記第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分;前記第2ソースの前記第2ドレイン方向の面のうち、前記第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分;前記第1ドレインの前記第1ソース方向の面のうち、前記第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分;及び前記第2ドレインの前記第2ソース方向の面のうち、前記第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分を覆うゲート絶縁膜と、
    前記第1ソースと前記第1ドレインとの間、及び前記第2ソースと前記第2ドレインとの間に介在されるゲート電極と、を具備する、三進インバータ。
  2. 前記第1ソースと前記第2ソースは、異なる導電型にドーピングされた、請求項1に記載の三進インバータ。
  3. 前記第1ドレインと前記第2ドレインは、異なる導電型にドーピングされた、請求項2に記載の三進インバータ。
  4. 前記ゲート電極は、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間を充填する、請求項1に記載の三進インバータ。
  5. 前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜の前記第1チャネルを取り囲む部分と、前記ゲート絶縁膜の前記第2チャネルを取り囲む部分と、を取り囲む、請求項に記載の三進インバータ。
  6. 基板上に、ドーピングされて第1導電型を有する定電流形成層を形成する段階と、
    定電流形成層上に、第1犠牲層、第1犠牲層上の第1チャネル、第1チャネル上の第2犠牲層、第2犠牲層上の第2チャネル、及び第2チャネル上の第3犠牲層を含み、第1方向に延長された、ゲート構造体を形成する段階と、
    第1方向と交差する第2方向に延長され、ゲート構造体と交差するダミーゲートを形成する段階と、
    定電流形成層上に位置して定電流形成層にコンタクトするように、該ダミーゲートの一側に、第1チャネルの第1-1端部面にコンタクトする第1ソースを形成し、定電流形成層上に位置して定電流形成層にコンタクトするように、該ダミーゲートの他側に、第1チャネルの第1-2端部面にコンタクトする第1ドレインを形成する段階と、
    第1ソースが第1導電型を有するようにドーピングし、第1ドレインが第1導電型と異なる第2導電型を有するようにドーピングする段階と、
    該第1ソース上に、層間絶縁層を形成する段階と、
    該層間絶縁層上に、第2チャネルの第2-1端部面にコンタクトする第2ソースを形成し、第1ドレイン上に、第2チャネルの第2-2端部面にコンタクトする第2ドレインを形成する段階と、
    該ダミーゲートを除去する段階と、
    該第1犠牲層、該第2犠牲層及び該第3犠牲層を除去する段階と、
    該第1チャネルの外側面と、該第2チャネルの外側面と、該第1ソースの第1ドレイン方向の面とのうち、該第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分;該第2ソースの第2ドレイン方向の面のうち、該第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分;該第1ドレインの第1ソース方向の面のうち、該第1チャネルとコンタクトする部分以外の部分;及び該第2ドレインの第2ソース方向の面のうち、該第2チャネルとコンタクトする部分以外の部分と、を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と、
    該第1ソース及び該第1ドレインと、該第2ソースと該第2ドレインとの間に介在されるゲート電極を形成する段階と、を含む、三進インバータ製造方法。
  7. 第2ソースを第1ソースと異なる導電型にドーピングし、第2ドレインを第1ドレインと異なる導電型にドーピングする段階をさらに含む、請求項に記載の三進インバータ製造方法。
  8. 前記ゲート電極を形成する段階は、第1ソースと第1ドレインとの間と、第2ソースと第2ドレインとの間とのダミーゲートが除去された空間を充填するように、該ゲート電極を形成する段階である、請求項に記載の三進インバータ製造方法。
  9. 前記ゲート電極を形成する段階は、ゲート絶縁膜の第1チャネルを取り囲む部分と、該ゲート絶縁膜の第2チャネルを取り囲む部分とを取り囲むように、該ゲート電極を形成する段階である、請求項に記載の三進インバータ製造方法。
JP2022022869A 2021-06-30 2022-02-17 三進インバータ及びその製造方法 Active JP7335376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0085671 2021-06-30
KR1020210085671A KR20230003968A (ko) 2021-06-30 2021-06-30 삼진 인버터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023007361A JP2023007361A (ja) 2023-01-18
JP7335376B2 true JP7335376B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=84785652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022869A Active JP7335376B2 (ja) 2021-06-30 2022-02-17 三進インバータ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230005909A1 (ja)
JP (1) JP7335376B2 (ja)
KR (1) KR20230003968A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013156A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd フィンfetcmosとその製造方法及びそれを備えるメモリ素子
US20160020305A1 (en) 2014-07-21 2016-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermionically-overdriven tunnel fets and methods of fabricating the same
JP2018517331A (ja) 2015-07-10 2018-06-28 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 3進数論理回路
US20190393091A1 (en) 2018-06-26 2019-12-26 International Business Machines Corporation Formation of stacked nanosheet semiconductor devices

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145932A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 3値論理回路及び3値論理回路素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013156A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd フィンfetcmosとその製造方法及びそれを備えるメモリ素子
US20160020305A1 (en) 2014-07-21 2016-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermionically-overdriven tunnel fets and methods of fabricating the same
JP2018517331A (ja) 2015-07-10 2018-06-28 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 3進数論理回路
US20190393091A1 (en) 2018-06-26 2019-12-26 International Business Machines Corporation Formation of stacked nanosheet semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023007361A (ja) 2023-01-18
US20230005909A1 (en) 2023-01-05
KR20230003968A (ko) 2023-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI644431B (zh) 半導體元件及其製造方法
KR102406947B1 (ko) 반도체 소자
US10847427B2 (en) Semiconductor device
US8288221B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP5559201B2 (ja) メモリデバイス及びメモリデバイスの形成方法
TWI394232B (zh) 半導體裝置
US11289473B2 (en) Semiconductor device
TW201736249A (zh) 奈米線電晶體及其製作方法
JP7016177B2 (ja) 半導体装置
TWI588993B (zh) 半導體組件及製造其之方法
US20210313326A1 (en) Transistors in a layered arrangement
TW202221899A (zh) 半導體裝置
JPWO2005020325A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201729239A (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN109216177A (zh) 栅极结构及其方法
TW202207476A (zh) 半導體裝置
CN113421854A (zh) 形成半导体装置的方法
US7435646B2 (en) Method for forming floating gates within NVM process
KR102336609B1 (ko) 트랜지스터, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 삼진 인버터
JP7335376B2 (ja) 三進インバータ及びその製造方法
CN109560080A (zh) 半导体器件
US20220285484A1 (en) Transistor, method for manufacturing same, and ternary inverter comprising same
KR102336607B1 (ko) 터널 전계효과트랜지스터 및 이를 포함하는 삼진 인버터
KR102336610B1 (ko) 트랜지스터, 이를 포함하는 삼진 인버터, 및 트랜지스터 제조 방법
US12009393B2 (en) Tunnel field effect transistor and ternary inverter comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150