JP7334869B2 - 窒化物半導体基板及びその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7334869B2
JP7334869B2 JP2022569242A JP2022569242A JP7334869B2 JP 7334869 B2 JP7334869 B2 JP 7334869B2 JP 2022569242 A JP2022569242 A JP 2022569242A JP 2022569242 A JP2022569242 A JP 2022569242A JP 7334869 B2 JP7334869 B2 JP 7334869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
bonded
adhesive layer
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022569242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022259651A1 (ja
Inventor
一平 久保埜
和徳 萩本
勝 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Publication of JPWO2022259651A1 publication Critical patent/JPWO2022259651A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334869B2 publication Critical patent/JP7334869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02581Transition metal or rare earth elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体基板及びその製造方法に関する。
半導体薄膜製造方法のひとつであるMOCVD法は、大口径化や量産性に優れており、均質な薄膜結晶を成膜できるため、広く用いられている。また、GaNに代表される窒化物半導体はSiの材料としての限界を超える次世代の半導体材料として期待されている。
GaNは飽和電子速度が大きいという特性から高周波動作可能なデバイスの作製が可能であり、また絶縁破壊電界も大きいことから、高出力での動作が可能である。また、軽量化や小型化、低消費電力化も見込める。
近年、5G等に代表されるような通信速度の高速化、またそれ伴う高出力化の要求により、高周波、且つ高出力で動作可能なGaN HEMTが注目されている。
GaNデバイスを作製するためのGaNエピタキシャルウェーハに用いられる基板としては、Si基板が最も安価であり且つ大口径化に有利である。また、熱伝導率が高く放熱性が良いことから、SiC基板も用いられている。しかしこれらの基板は、GaNとの熱膨張係数が異なるため、エピタキシャル成膜後の冷却工程で応力が印加され、クラックが発生しやすい。また、厚いGaNを成膜する事が不可能であり、エピタキシャル層内に複雑な応力緩和層を成膜してもクラックフリーではせいぜい5μm程度が限界である。
GaN基板はGaNエピタキシャル成長層と同じ(または非常に近い)熱膨張係数を有する為、上記のような問題は発生しにくいが、自立GaN基板は作製が困難であるだけでなく、極めて高価であり口径の大きい基板が作製できない事から、量産化には不適切である。
そのため、大口径で且つGaNと熱膨張係数が近いGaNエピタキシャル成長用の大口径基板(以下、GaN成膜用基板)が開発されている。
GaN成膜用基板の例を図7に示す。この例のGaN成膜用基板10は、図7に示すように、多結晶セラミックコア1と、前記多結晶セラミックコア1の全体に結合された第1の接着層2と、前記第1の接着層2全体に結合された導電層3と、前記導電層3全体に結合された第2の接着層4と、前記第2の接着層4全体に結合されたバリア層(例えば窒化ケイ素層)5とを含む複合基板11と、前記複合基板11の片面のみに結合された平坦化層6と、前記平坦化層6に結合された単結晶シリコン層7とにより構成される。
このようなGaN成膜用基板10を用いることで、大口径で且つエピタキシャル層(窒化物半導体薄膜)が厚く、且つクラックの発生しないGaNエピタキシャル基板(窒化物半導体基板)を作製できる。また、このようなGaN成膜用基板10は、GaNと熱膨張係数差が極めて小さい事から、GaN成長中や冷却中に反りが発生しにくいため、成膜後の基板の反りを小さく制御できるだけでなく、エピタキシャル層中に複雑な応力緩和層を設ける必要が無いため、エピタキシャル成膜時間が短くなり、エピタキシャル成長のコストを大幅に削減できる。さらに、GaN成膜用基板は大部分がセラミックスであるため、基板自体が非常に硬く塑性変形しにくいだけでなく、口径の大きいGaN/Siで解決されていないウェーハ割れが発生しない。
GaNエピタキシャルウェーハでは、GaNを厚く成膜することで絶縁領域が広くなり、高耐圧化や、高周波特性が向上する事が知られている。上記GaN成膜用基板はGaNを厚く成膜できるため、これらの特性向上に非常に有利である。
特許文献1には、GaNと熱膨張係数が近い、貼り合わせ基板(GaN成長用複合基板)の技術が公開されているが、不純物ドープ等による高周波信号損失の低減に関する技術は公開されていない。
特許文献2には、7×1019/cmの炭素濃度のGaN層を有するバッファ層を含んだ窒化物半導体基板が開示されているが、複数の層が結合された複合基板を含んだ成膜用基板を具備した貼り合わせ基板は開示されていない。なお、特許文献2では、炭素ドープしたGaN層は1000nm程度と薄く、またFeドープ等については言及されていない。
特許文献3には、C(炭素)やFe(鉄)をドープする事で横方向のリーク電流を低減させる技術が公開されているが、貼り合わせ基板ではない上、高周波特性の改善や基板の抵抗率については言及されていない。
GaN成膜用基板上の窒化物半導体薄膜の成膜における高周波特性向上に関する技術を公開している文献はこれまでにない。
特表2019-523994号公報 特開2013-80776号公報 国際公開第WO2017/002317号パンフレット
上記のようにGaN成膜用基板上にGaNを成膜した場合、厚いGaN層の成膜が可能である。また、複雑なバッファ構造を必要としない為、二次元電子ガス(2DEG)が発生しにくい構造で成膜可能であり、高周波特性が向上される。
しかしながら、前述したように、5G等による通信速度の高速化や、今後の更なる通信速度の高速化に向け、更なる高周波特性の向上が必要となるため、現状の特性では対応できない可能性が考えられる。
GaN成膜用基板上にGaNを成膜する場合においても、成長条件を工夫しない限り、CやFeのドープ量が少なく(またはドープされておらず)、高周波特性に劇的な変化は無い。また、一般的なGaN成膜用基板におけるSi層は低抵抗であるため、そのSi層をリークパスとして高周波特性が低減してしまうという課題もある。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、高周波特性を向上させた窒化物半導体基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、複数の層が結合された複合基板及び該複合基板上に形成された単結晶シリコン層を含む成膜用基板と、該成膜用基板上に成膜された窒化物半導体薄膜とを具備する窒化物半導体基板であって、
前記窒化物半導体薄膜はGaN層を含み、該GaN層は、少なくとも、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされている及び/又は鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされているものであることを特徴とする窒化物半導体基板を提供する。
このように、成膜用基板上に成膜された窒化物半導体薄膜中のGaN層に、炭素若しくは鉄又はその両方が上記濃度でドープされていることで、GaN層中に深い準位が形成され、GaNが高抵抗化(半絶縁化)されることにより、高周波信号がGaN層内を伝わりにくく、窒化物半導体基板(貼り合わせ基板)での高周波ロスが低減するため、高周波特性を向上させることができる。
一方、炭素濃度が5×1020atoms/cm以上の場合はドープ量が多すぎて、GaNの特性が得られない場合があり、また、鉄濃度が5×1020atoms/cm以上の場合には合金化してしまい、GaNとしての特性が得られない場合がある。
前記GaN層は、炭素及び鉄の両方がドープされている部分を少なくとも3μm以上有するものであることが好ましい。
このような窒化物半導体基板であれば、更に高周波ロスを低減させることができる。
前記GaN層は厚さが6μm以上20μm以下であることが好ましい。
このような窒化物半導体基板であれば、更に高周波信号がGaN層内を伝わりにくくなり、窒化物半導体基板(貼り合わせ基板)での高周波ロスが低減できる。
また、前記窒化物半導体薄膜が、前記GaN層とは別のGaN層、AlN層及びAlGaN層からなる群より選択される少なくとも1つを更に含むものであることが好ましい。
このような材料を含む窒化物半導体薄膜を具備した窒化物半導体基板であれば、確実に高周波特性を改善することができる。
また、前記成膜用基板の前記単結晶シリコン層の抵抗率が3000Ω・cm以上10000Ω・cm以下であることが好ましい。
成膜用基板の単結晶シリコン層がこのように高抵抗率であれば、単結晶シリコン層をリークパスとして高周波特性が低減することもない。
また、前記成膜用基板は、
多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に必要に応じて結合された導電層と、前記導電層全体又は前記第1の接着層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む前記複合基板と、
前記複合基板の片面のみに結合された平坦化層と、
前記平坦化層に結合された前記単結晶シリコン層と
により構成されるものであることが好ましい。
このような成膜用基板を用いた窒化物半導体基板であれば、成膜後の基板の反りを小さく制御することができる。
或いは、前記成膜用基板は、
多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合されたバリア層と、前記バリア層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層の裏面に結合された導電層とを含む複合基板と、
前記複合基板の表面のみに結合された平坦化層と、
前記平坦化層に結合された単結晶シリコン層と
により構成されるものであることが好ましい。
このような成膜用基板を用いた窒化物半導体基板であれば、成膜用基板の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れたものとすることができる。
或いは、前記成膜用基板は、
多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層の裏面に結合された導電層と、前記導電層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第1の接着層の表面及び側面と前記導電層の側面と前記第2の接着層の側面及び裏面とに結合されたバリア層とを含む複合基板と、
前記複合基板の表面のみに結合された平坦化層と、
前記平坦化層に結合された単結晶シリコン層と
により構成されるものであることが好ましい。
このような成膜用基板を用いた窒化物半導体基板であっても、成膜用基板の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れたものとすることができる。
この場合、前記多結晶セラミックコアが窒化アルミニウムを含むものであることがより好ましい。
このような成膜用基板を用いた窒化物半導体基板であれば、成膜後の基板の反りを更に小さく制御でき、厚い窒化物半導体薄膜の成膜も可能である。
また、本発明では、窒化物半導体基板の製造方法であって、
少なくとも複数の層が結合された複合基板と単結晶シリコン基板とを準備する工程、
前記複合基板と前記単結晶シリコン基板とを平坦化層を介して接合する工程、
前記単結晶シリコン基板を薄膜化し単結晶シリコン層に加工する工程、
前記単結晶シリコン層上にAlN層を成長させる工程、及び
前記AlN層上にGaN層を成長させる工程
を含み、
前記GaN層を成長させる工程において、少なくとも炭素を1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、及び/又は鉄を5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、前記GaN層を成長させることを特徴とする窒化物半導体基板の製造方法を提供する。
このような窒化物半導体基板の製造方法であれば、高周波特性が良好な窒化物半導体基板を比較的容易かつ確実に製造することができる。
また、前記複数の層が結合された複合基板として、多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に必要に応じて結合された導電層と、前記導電層全体又は前記第1の接着層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む複合基板を準備することが好ましい。
このような窒化物半導体基板の製造方法であれば、成膜後の基板の反りが小さく制御された窒化物半導体基板を簡便に製造することができる。
或いは、前記複数の層が結合された複合基板として、多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合されたバリア層と、前記バリア層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層の裏面に結合された導電層とを含む複合基板を準備することが好ましい。
このような窒化物半導体基板の製造方法であれば、複合基板の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れた窒化物半導体基板を製造することができる。
或いは、前記複数の層が結合された複合基板として、多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層の裏面に結合された導電層と、前記導電層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第1の接着層の表面及び側面と前記導電層の側面と前記第2の接着層の側面及び裏面とに結合されたバリア層とを含む複合基板を準備することが好ましい。
このような窒化物半導体基板の製造方法であっても、複合基板の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れた窒化物半導体基板を製造することができる。
以上のように、本発明の窒化物半導体基板であれば、向上した高周波特性を示すことができる。そのため、本発明の窒化物半導体基板は、例えば、通信速度の高速化に対応することができる。
また、本発明の窒化物半導体基板の製造方法であれば、高周波特性が良好な窒化物半導体基板を比較的容易かつ確実に製造することができる。
本発明の窒化物半導体基板の一例を示す概略断面図である。 実施例及び比較例で作製したサンプルの概略構成図である。 実施例及び比較例で作製したサンプルの高調波特性を調べるのに用いたコプレーナ導波路の概略平面図である。 図3のコプレーナ導波路の概略断面図である。 実施例及び比較例で作製したサンプルの高調波特性を示すグラフである。 炭素濃度と高調波特性との関係を示すグラフである。 成膜用基板の一例を示す概略断面図である。 成膜用基板の他の一例を示す概略断面図である。 成膜用基板の更に他の一例を示す概略断面図である。
上述のように、GaN HEMTの更なる高周波特性の向上が望まれていた。
本発明者らは、GaN HEMTの高周波特性を向上させるため、検討を重ねたところ、複合基板及びその上に形成された単結晶シリコン層を含んだ成膜用基板とその上に成膜された窒化物半導体薄膜とを具備し、該窒化物半導体薄膜中のGaN層に炭素若しくは鉄又はその両方が所定範囲内の濃度でドープされている窒化物半導体基板であれば、高周波特性が向上することを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、複数の層が結合された複合基板及び該複合基板上に形成された単結晶シリコン層を含む成膜用基板と、該成膜用基板上に成膜された窒化物半導体薄膜とを具備する窒化物半導体基板であって、
前記窒化物半導体薄膜はGaN層を含み、該GaN層は、少なくとも、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされている及び/又は鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされているものであることを特徴とする窒化物半導体基板である。
また、本発明は、窒化物半導体基板の製造方法であって、
少なくとも複数の層が結合された複合基板と単結晶シリコン基板とを準備する工程、
前記複合基板と前記単結晶シリコン基板とを平坦化層を介して接合する工程、
前記単結晶シリコン基板を薄膜化し単結晶シリコン層に加工する工程、
前記単結晶シリコン層上にAlN層を成長させる工程、及び
前記AlN層上にGaN層を成長させる工程
を含み、
前記GaN層を成長させる工程において、少なくとも炭素を1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、及び/又は鉄を5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、前記GaN層を成長させることを特徴とする窒化物半導体基板の製造方法である。
以下、本発明について図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[窒化物半導体基板]
まず、本発明の窒化物半導体基板の一例を、図1を参照しながら説明する。
図1に示す窒化物半導体基板100は、成膜用基板10と、この成膜用基板10上に成膜された窒化物半導体薄膜20とを具備する。
窒化物半導体薄膜20は、GaN層21を含む。GaN層21は、少なくとも、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされている及び/又は鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされている。
このような窒化物半導体基板100は、GaN層21中に深い準位が形成され、GaNが高抵抗化(半絶縁化)されることにより、高周波信号がGaN層21内を伝わりにくく、窒化物半導体基板100(貼り合わせ基板)での高周波ロスが低減するため高周波特性を向上させることができる。
一方、GaN層21における炭素濃度が5×1020atoms/cm以上の場合はドープ量が多すぎて、GaNの特性が得られない場合があり、また、鉄濃度が5×1020atoms/cm以上の場合には合金化してしまい、GaNとしての特性が得られない場合がある。また、GaN層21における炭素濃度が1×1019atoms/cm未満であり且つ鉄濃度が5×1018atoms/cm未満である場合には、高調波特性の向上を達成することができない。
GaN層21は、炭素が1.0×1019atoms/cm以上1.0×1020atoms/cm未満ドープされている、及び/又は鉄が1.0×1019atoms/cm以上1.0×1020atoms/cm未満ドープされていることがより好ましい。
GaN層21中の炭素ドープ量(炭素濃度)及び鉄ドープ量(鉄濃度)は、二次イオン質量分析法(SIMS)等により測定することができる。
GaN層21は、炭素及び鉄の両方がドープされている部分を少なくとも3μm以上有するものであることが好ましい。
このような窒化物半導体基板100であれば、更に高周波ロスを低減させることができる。
GaN層21の炭素及び鉄の両方がドープされている部分の厚さの上限は特に限定されないが、例えば、6μm以下とすることができる。
GaN層21は厚さが6μm以上20μm以下であることが好ましい。
このような窒化物半導体基板100であれば、更に高周波信号がGaN層21内を伝わりにくくなり、窒化物半導体基板(貼り合わせ基板)100での高周波ロスが低減できる。
窒化物半導体薄膜20は、GaN層21とは別の層を含むこともできる。
窒化物半導体薄膜20は、GaN層21とは別のGaN層、AlN層及びAlGaN層からなる群より選択される少なくとも1つを更に含むものであることが好ましい。
このような材料を含む窒化物半導体薄膜を具備した窒化物半導体基板であれば、確実に高周波特性を改善することができる。
例えば、図1に示す窒化物半導体薄膜20は、AlN層22と、AlGaN層23と、デバイス層24とを更に含んでいる。AlN層22は、成膜用基板10の単結晶シリコン層7上に形成されている。AlGaN層23は、AlN層22とGaN層21との間に形成されている。デバイス層24は、GaN層21の上に形成されており、GaN層21とは別のGaN層やAlGaN層を含んでいる。ただし、本発明の窒化物半導体基板100の窒化物半導体薄膜20は、図1に示す例に限定されない。例えば、AlGaN層23を省略することもできる。
窒化物半導体薄膜20は、全体として、例えば、3μm以上30μm以下の厚さを有することができる。
窒化物半導体薄膜20の具体例のその他の詳細は、本発明の窒化物半導体薄膜の製造方法の説明において述べる。
窒化物半導体基板100の成膜用基板10は、複数の層が結合された複合基板11及びこの複合基板11上に形成された単結晶シリコン層7を含む。
成膜用基板10は、図1に示すように、複合基板11と単結晶シリコン層7とを接合した平坦化層6を更に含むこともできる。
図1に示す成膜用基板10は、図7を参照しながら先に説明したGaN成膜用基板10と同様の構成を有する。すなわち、成膜用基板10は、図7に示すように、多結晶セラミックコア1と、前記多結晶セラミックコア1の全体に結合された第1の接着層2と、前記第1の接着層2全体に結合された導電層3と、前記導電層3全体に結合された第2の接着層4と、前記第2の接着層4全体に結合されたバリア層(例えば窒化ケイ素層)5とを含む複合基板11と、前記複合基板11の片面のみに結合された平坦化層6と、前記平坦化層6に結合された単結晶シリコン層7とにより構成される。
このような成膜用基板10を用いた窒化物半導体基板100であれば、成膜後の基板の反りを小さく制御することができる。
多結晶セラミックコア1が窒化アルミニウムを含むものであることがより好ましい。
このような成膜用基板10を用いた窒化物半導体基板100であれば、成膜後の基板の反りを更に小さく制御でき、厚い窒化物半導体薄膜20の成膜も可能である。
本発明の窒化物半導体基板100の成膜用基板10が含む複合基板11は、図7に示す例に限定されるものではない。例えば、導電層3は、必要に応じて第1の接着層2に結合されるものであり、必須ではない。複合基板11が導電層3を含まない場合、第2の接着層4は、第1の接着層2全体に結合されることができる。図7に示す例以外の成膜用基板10の具体例は、後段で説明する。
成膜用基板10の単結晶シリコン層7の抵抗率は、3000Ω・cm以上10000Ω・cm以下であることが好ましい。
成膜用基板10の単結晶シリコン層7がこのように高抵抗率であれば、単結晶シリコン層7をリークパスとして高周波特性が低減することもない。
成膜用基板10の具体例の他の詳細は、本発明の窒化物半導体薄膜の製造方法の説明において述べる。
[窒化物半導体基板の製造方法]
次に、本発明の窒化物半導体基板の製造方法の例を、図1及び図7を再び参照しながら説明する。ただし、本発明の窒化物半導体基板の製造方法は、以下に説明する例に限定されない。
この例では、図7を参照しながら説明した成膜用基板10、すなわち、複数の層1~5が結合された複合基板11と、複合基板11上に形成された平坦化層6と、平坦化層6上に形成された単結晶シリコン層7と含む成膜用基板10を準備し、MOCVD装置において、この成膜用基板10のシリコン層7上に、AlN、AlGaNおよびGaN等の三族窒化物半導体薄膜20のエピタキシャル成長を行う。
図7に示した成膜用基板10は、少なくとも複数の層1~5が結合された複合基板11と、単結晶シリコン基板とを準備する工程と、複合基板11と単結晶シリコン基板とを平坦化層6を介して接合する工程と、単結晶シリコン基板を薄膜化し単結晶シリコン層7に加工する工程とによって得ることができる。
ここで、複合基板11の多結晶セラミックコア1は、例えば窒化アルミニウムを含み、焼結助剤によって例えば1800℃の高温で焼結され、例えば約600~1150μmの厚さを有する。基本的にはSi基板のSEMI規格の厚さで形成される場合が多い。
第1の接着層2及び第2の接着層4は、例えば、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)若しくは酸化ケイ素(SiO)、又はその両方を含む層で、LPCVDプロセスやCVDプロセス等によって堆積され、例えばおおよそ50~200nmの厚さを有する。
導電層3は、例えば、ポリシリコンを含み、LPCVDプロセス等によって堆積され、例えば約150~500nmの厚さを有する。これは導電性を付与するための層であり、例えばホウ素(B)やリン(P)等がドープされる。このポリシリコンを含む導電層3は、必要に応じて設けるものであって、なくても良い。
バリア層5は、例えば窒化ケイ素層であり、LPCVDプロセス等によって堆積され、例えば100nm~1500nmの厚さを有する。これは高温のエピタキシャル成長プロセス中に、例えばイットリウム、酸化イットリウム、酸素、金属不純物、他の微量元素などの、多結晶セラミックコア1中に存在する元素の、半導体処理チャンバの環境への拡散やガス放出を防止するための層である。
平坦化層6は、LPCVDプロセス等によって堆積され、厚さは例えば500nm~3000nm程度である。この平坦化層6は上面の平坦化のために堆積され、SiO、Al、Si、あるいは酸窒化珪素(Si:0<x<1、0<y<2、0≦z≦0.6)等の通常のセラミックスの膜材等が選ばれる。
単結晶シリコン層7は、例えば約100~500nmの厚さを有する。これは、GaNなどの他のエピタキシャル成長のための成長面として利用される層である。単結晶シリコン層7は、以下の手順で形成する。まず、単結晶シリコン基板を層転写プロセス等を用いて平坦化層6に接合して、複合基板11と単結晶シリコン基板とを平坦化層6を介して接合する。次いで、単結晶シリコン基板を薄膜化することにより、単結晶シリコン層7に加工することができる。単結晶シリコン基板を薄膜化する方法は、特に限定されず、研削や研磨、エッチング、水素イオン剥離法等の従来法を適用できる。
尚、各層の厚さや製造方法、用いられる物質等は、上記の値に限定されず、必ずしもすべての層が存在するという訳ではない。図7に示す例以外の成膜用基板10の具体例は、後段で説明する。
このような成膜用基板(GaN用支持基板)10を用いることで、大口径で且つ窒化物半導体薄膜(エピタキシャル層)20が厚く、且つクラックの発生しない窒化物半導体基板(GaNエピタキシャル基板)100を作製できる。また、このような成膜用基板10はGaNとの熱膨張係数差が極めて小さい事から、GaN成長中や冷却中に反りが発生しにくいため、成膜後の基板の反りを小さく制御できるだけでなく、エピタキシャル層である窒化物半導体薄膜20中に複雑な応力緩和層を設ける必要が無いため、エピタキシャル成膜時間が短くなり、エピタキシャル成長のコストを大幅に削減できる。さらに、このような成膜用基板10は大部分がセラミックスであるため、基板自体が非常に硬く塑性変形しにくいだけでなく、口径の大きいGaN/Siで解決されていないウェーハ割れが発生しない。
窒化物半導体薄膜20の形成に際しては、成膜用基板10をサテライトと呼ばれるウェーハポケットに載置して、単結晶シリコン層7上に窒化物半導体をエピタキシャル成長させる。窒化物半導体薄膜(エピタキシャル層)20は成膜用基板10側から成長方向に向かって順にAlN層22及びAlGaN層23を成膜して、その後GaN層21をエピタキシャル成長させる(単結晶シリコン層7上にAlN層22を成長させる工程、及びAlN層22上にGaN層21を成長させる工程)。しかし、エピタキシャル層である窒化物半導体薄膜20の構造はこれに限らず、AlGaN層23を成膜しない場合や、AlGaN層23成膜後さらにAlN層を成膜する場合もある。また、Al組成を変化させたAlGaN層23を複数層成膜させる場合もある。
AlN層22の厚さは例えば50~150nm、AlGaN層23の厚さは例えば100~300nm、GaN層21の厚さは例えば6~20μmとすることができる。エピタキシャル成長の際、Al源としてTMAl、Ga源としてTMGa、N源としてNHを用いることができる。また、キャリアガスは、例えば、N及びH、又はそのいずれかとすることができ、プロセス温度は例えば900~1200℃程度とすることができる。エピタキシャル成長のプロセスは、これに限った事では無く、他の原料や成膜温度にする事も出来る。
そして本発明では、GaN層21を成長させる工程において、少なくとも炭素を1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、及び/又は鉄を5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、GaN層21を成長させる。炭素源は、成膜温度を下げることでTMGaに含まれる炭素を取り入れることもできる。またはアセチレン(C)等を導入し、炭素ドープさせることも可能である。また、鉄源としては、フェロセン(Fe(C/ビス(シクロペンタジエニル)鉄(II)錯体)を用いることができる。このように炭素や鉄をドープすることでGaN層21中に深い準位が形成され、GaNが高抵抗化(半絶縁化)されることにより、高周波信号がGaN層21内を伝わりにくくなるため高周波特性を向上させることができる。また、GaN層21は、炭素及び鉄の両方が(同時に)ドープされている部分を少なくとも3μm以上有するように成長させることが好ましい。
GaN層21より上側(成長方向側)には、デバイス層24を設けることができる。デバイス層24は、例えば、2次元電子ガスが発生する結晶性の高い層(チャネル層)を約400nm、2次元電子ガスを発生させるための層(バリア層)を約20nm、最表層に3nm程度のCap層を設けた構造とすることができる。
このデバイス層24におけるバリア層は、例えば、Al組成を20%としたAlGaNを用いることができる。また、例えばInGaN等も用いることができる。また、Cap層は例えばGaN層とすることができるが、例えばSiN層とすることもできる。また、これらのデバイス層24の各層の厚さやバリア層のAl組成は、デバイスの設計によって変更されるため、これに限定されない。また、窒化物半導体薄膜20のうち、GaN層21の厚さが6μm以上20μm以下であることが好ましい。
先に説明した本発明の窒化物半導体基板は、例えば、ここで説明した本発明の窒化物半導体基板の製造方法によって製造することができる。ただし、本発明の窒化物半導体基板は、他の製造方法によって製造してもよい。
以下に、図7に示す例以外の、成膜用基板10の具体例を説明する。
前記成膜用基板の別の例としては、例えば図8に示すように、多結晶セラミックコア1と、前記多結晶セラミックコア1全体に結合された第1の接着層2と、第1の接着層2全体に結合されたバリア層5と、バリア層5の裏面に結合された第2の接着層4と、第2の接着層4の裏面に結合された導電層3とを含む複合基板11と、複合基板11の表面のみに結合された平坦化層6と、平坦化層6に結合された単結晶シリコン層7とにより構成される成膜用基板10を挙げることができる。
このような導電層3が裏面側にだけに成膜されている構造の成膜用基板10を用いた窒化物半導体基板であれば、高周波デバイスを作製する場合に成膜用基板10の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れたものとすることができる。
また、成膜用基板のさらに別の例としては、例えば図9に示すように、多結晶セラミックコア1と、多結晶セラミックコア1全体に結合された第1の接着層2と、第1の接着層2の裏面に結合された導電層3と、導電層3の裏面に結合された第2の接着層4と、第1の接着層2の表面及び側面と導電層3の側面と第2の接着層4の側面及び裏面に結合されたバリア層5とを含む複合基板11と、複合基板11の表面のみに結合された平坦化層6と、平坦化層6に結合された単結晶シリコン層7により構成される成膜用基板10を挙げることができる。
このような導電層3が裏面側にだけに成膜されている構造の成膜用基板10を用いた窒化物半導体基板であっても、高周波デバイスを作製する場合に成膜用基板10の表面側導電層によるリークパスが生じず、高周波特性に優れたものとすることができる。
図8及び図9に示す例の成膜用基板10の各層の厚さは特に限定されないが、例えば図7を参照しながら説明した各層の厚さと同様とすることができる。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
比較例、及び実施例1~4では、図2に示す構成を有する窒化物半導体基板100のサンプル1~5を、以下の手順でそれぞれ作製した。
MOCVD装置のサテライトに、図7に示すような構成を有する直径150mmの成長用基板10をセットした。具体的には、成長用基板10は、多結晶セラミックコア1と、多結晶セラミックコア1の全体に結合された第1の接着層(SiO)2と、第1の接着層2全体に結合された導電層(poly-Si)3と、導電層3全体に結合された第2の接着層(SiO)4と、第2の接着層4全体に結合されたバリア層(Si)5とを含む複合基板11と、この複合基板11の片面のみに結合された平坦化層としての酸化シリコン層6と、酸化シリコン層6に結合された単結晶シリコン層7とにより構成されたものとした。
比較例、及び実施例1~4のそれぞれでは、単結晶シリコン層7として、以下及び図2に示す抵抗値のものを用いた。また、単結晶シリコン層7は、上記複合基板11と単結晶シリコン基板を酸化シリコン層6を介して接合し、次いで、単結晶シリコン基板を薄膜化することによって得た。
次いで、成長用基板10の単結晶シリコン層7上に、厚さ100nmのAlN層22を成長させた。その後、AlN層22上に、AlGaN層23を150nm成長させた。
その後、AlGaN23層上に、厚さ8μmのGaN層21をエピタキシャル成長させた。実施例1~4では、以下に示す濃度となるように炭素及び/又は鉄をドープしながら、厚さ8μmのGaN層21を成長させた。炭素源としては、アセチレンガスを用いた。また、鉄源としてはフェロセンを用いた。比較例では、炭素及び鉄の何れもドープせずに、厚さ8μmのGaN層21をエピタキシャル成長させた。
更に、GaN層21上にデバイス層24を形成して、AlN層22と、AlGaN層23と、GaN層21と、デバイス層24とを含む窒化物半導体薄膜20を得た。
すなわち、ここでは、成膜用基板10の単結晶シリコン層7の抵抗率及びGaN層21中の炭素及び/又は鉄の濃度を振って、以下及び図2に示すような5種類の窒化物半導体基板100のサンプルを作製した。
サンプル1(比較例):成膜用基板10の単結晶シリコン層7が低抵抗(0.01Ω・cm)で、GaN層21中の炭素濃度が1×1019atoms/cm未満(7.5×1018atoms/cm)、鉄濃度が5×1018atoms/cm未満(1.0×1018atoms/cm);
サンプル2(実施例1):成膜用基板10の単結晶シリコン層7が低抵抗(0.01Ω・cm)で、GaN層21中の炭素濃度が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(2.0×1019atoms/cm)、鉄濃度が5×1018atoms/cm未満(1.0×1018atoms/cm);
サンプル3(実施例2):成膜用基板10の単結晶シリコン層7が低抵抗(0.01Ω・cm)で、GaN層21中の炭素濃度が1×1019atoms/cm未満(7.5×1018atoms/cm)、鉄濃度が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(5.4×1018atoms/cm);
サンプル4(実施例3):成膜用基板10の単結晶シリコン層7が低抵抗(0.01Ω・cm)で、GaN層21中の炭素濃度が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(2.0×1019atoms/cm)、鉄濃度が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(5.4×1018atoms/cm);
サンプル5(実施例4):成膜用基板10の単結晶シリコン層7が高抵抗(3300Ω・cm)で、GaN層21中の炭素濃度が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(2.0×1019atoms/cm)、鉄濃度が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満(5.4×1018atoms/cm)。
エピタキシャル成長終了後、窒化物半導体薄膜20の表面に金属電極(コプレーナ導波路)を形成し、高周波特性を評価した。電極は図3及び4に示すような形状とした。
より詳細には、形成したコプレーナ導波路50は、金属電極50aを隙間を開けて並列に並べて、その隙間の中央にこれら金属電極50aと並列に線状の中央金属電極50bを形成した構造を持ち、中央金属電極50bから図4における左右両側の金属電極50a及び窒化物半導体基板100内部に向かう方向の電界50cと、窒化物半導体基板100内部において中央金属電極50bを囲む方向の磁界50dによって電磁波を伝送する構造とした。
そして、それぞれの窒化物体基板100のサンプルについて高周波特性を評価した。高周波特性の評価方法としては、コプレーナ導波路50にプローブを接触させ、片側から1GHzの信号を強度を変えて入力し、コプレーナ導波路50の反対側から出力される二次高調波の出力強度を測定した。
その後、サンプル間の評価のため、高周波入力信号強度がPin=15dBmにおける第二高調波の出力強度を比較した。結果を図5に示す。
図5から明らかなように、サンプル1(比較例)と比べて、サンプル2~5(実施例1~4)の方が、第二高調波の強度が低い。つまり、サンプル2~5では、基板側に漏れる高周波信号が少なく、電極内を伝わる信号が多いことが判った。
次に、成膜用基板の単結晶シリコン層が低抵抗(0.01Ω・cm)で、GaN層のFe濃度を1×1018atoms/cmで一定でC濃度を振った実験を行った。その結果を図6に示す。炭素濃度が高くなるにつれて高周波特性が向上しているのが判った。また、炭素濃度が1×1019atoms/cm以上で、第二高調波の出力強度Pout=-90dBm以下となり、極めて良い高周波特性が得られた。
また、サンプル4(実施例3)は、図6のグラフの右側に示す2サンプルよりも炭素濃度が低いにも関わらず、これらの高C濃度の2サンプルよりも高周波特性に優れていたことが判る。これは、サンプル4は、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされていることに加え、鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされていたからであると考えられる。
更に、サンプル4(実施例3)は、GaN層中の鉄濃度はサンプル3(実施例2)と同じであったが、図5に示すように、サンプル3よりも高周波特性に優れていたことが判る。これは、サンプル4が、鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされていることに加え、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされていたからであると考えられる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (5)

  1. 複数の層が結合された複合基板及び該複合基板上に形成された単結晶シリコン層を含む成膜用基板と、該成膜用基板上に成膜された窒化物半導体薄膜とを具備する窒化物半導体基板であって、
    前記窒化物半導体薄膜はGaN層を含み、該GaN層は、少なくとも、炭素が1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされており、鉄が5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープされているものであり、
    前記GaN層は、炭素及び鉄の両方がドープされている部分を少なくとも3μm以上有するものであり、
    前記GaN層は厚さが6μm以上20μm以下であり、
    前記成膜用基板が、
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む前記複合基板と、
    前記複合基板の片面のみに結合された平坦化層と、
    前記平坦化層に結合された前記単結晶シリコン層と
    により構成されるもの、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合された導電層と、前記導電層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む前記複合基板と、
    前記複合基板の片面のみに結合された平坦化層と、
    前記平坦化層に結合された前記単結晶シリコン層と
    により構成されるもの、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合されたバリア層と、前記バリア層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層の裏面に結合された導電層とを含む複合基板と、
    前記複合基板の表面のみに結合された平坦化層と、
    前記平坦化層に結合された単結晶シリコン層と
    により構成されるもの、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層の裏面に結合された導電層と、前記導電層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第1の接着層の表面及び側面と前記導電層の側面と前記第2の接着層の側面及び裏面とに結合されたバリア層とを含む複合基板と、
    前記複合基板の表面のみに結合された平坦化層と、
    前記平坦化層に結合された単結晶シリコン層と
    により構成されるもの
    であることを特徴とする窒化物半導体基板。
  2. 前記窒化物半導体薄膜が、前記GaN層とは別のGaN層、AlN層及びAlGaN層からなる群より選択される少なくとも1つを更に含むものであることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体基板。
  3. 前記成膜用基板の前記単結晶シリコン層の抵抗率が3000Ω・cm以上10000Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体基板。
  4. 前記多結晶セラミックコアが窒化アルミニウムを含むものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の窒化物半導体基板。
  5. 窒化物半導体基板の製造方法であって、
    少なくとも複数の層が結合された複合基板と単結晶シリコン基板とを準備する工程、
    前記複合基板と前記単結晶シリコン基板とを平坦化層を介して接合する工程、
    前記単結晶シリコン基板を薄膜化し単結晶シリコン層に加工する工程、
    前記単結晶シリコン層上にAlN層を成長させる工程、及び
    前記AlN層上にGaN層を成長させる工程
    を含み、
    少なくとも複数の層が結合された複合基板と単結晶シリコン基板とを準備する工程において、前記複数の層が結合された複合基板として、
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む複合基板か、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合された導電層と、前記導電層全体に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層全体に結合されたバリア層とを含む複合基板か、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層全体に結合されたバリア層と、前記バリア層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第2の接着層の裏面に結合された導電層とを含む複合基板か、又は
    多結晶セラミックコアと、前記多結晶セラミックコア全体に結合された第1の接着層と、前記第1の接着層の裏面に結合された導電層と、前記導電層の裏面に結合された第2の接着層と、前記第1の接着層の表面及び側面と前記導電層の側面と前記第2の接着層の側面及び裏面とに結合されたバリア層とを含む複合基板
    を準備し、
    前記GaN層を成長させる工程において、少なくとも炭素を1×1019atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、及び鉄を5×1018atoms/cm以上5×1020atoms/cm未満ドープしながら、炭素及び鉄の両方がドープされている部分を少なくとも3μm以上有し且つ厚さが6μm以上20μm以下である前記GaN層を成長させることを特徴とする窒化物半導体基板の製造方法。

JP2022569242A 2021-06-08 2022-03-03 窒化物半導体基板及びその製造方法 Active JP7334869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096071 2021-06-08
JP2021096071 2021-06-08
PCT/JP2022/009006 WO2022259651A1 (ja) 2021-06-08 2022-03-03 窒化物半導体基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022259651A1 JPWO2022259651A1 (ja) 2022-12-15
JP7334869B2 true JP7334869B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=84425812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022569242A Active JP7334869B2 (ja) 2021-06-08 2022-03-03 窒化物半導体基板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4354489A1 (ja)
JP (1) JP7334869B2 (ja)
CN (1) CN117413345A (ja)
TW (1) TW202249085A (ja)
WO (1) WO2022259651A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308377A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム基板及び窒化ガリウム層の形成方法
JP2014072430A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
WO2018051532A1 (ja) 2016-09-15 2018-03-22 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、及び、半導体デバイス用基板の製造方法
JP6419418B2 (ja) 2013-05-29 2018-11-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2019523994A (ja) 2016-06-14 2019-08-29 クロミス,インコーポレイテッド 電力およびrf用途用の設計された基板構造
JP2020184616A (ja) 2019-05-03 2020-11-12 世界先進積體電路股▲ふん▼有限公司 基板およびその形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5912383B2 (ja) 2011-10-03 2016-04-27 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板
JP6539128B2 (ja) 2015-06-29 2019-07-03 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、並びに半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308377A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム基板及び窒化ガリウム層の形成方法
JP2014072430A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP6419418B2 (ja) 2013-05-29 2018-11-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2019523994A (ja) 2016-06-14 2019-08-29 クロミス,インコーポレイテッド 電力およびrf用途用の設計された基板構造
WO2018051532A1 (ja) 2016-09-15 2018-03-22 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、及び、半導体デバイス用基板の製造方法
JP2020184616A (ja) 2019-05-03 2020-11-12 世界先進積體電路股▲ふん▼有限公司 基板およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN117413345A (zh) 2024-01-16
WO2022259651A1 (ja) 2022-12-15
TW202249085A (zh) 2022-12-16
EP4354489A1 (en) 2024-04-17
JPWO2022259651A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102702119B1 (ko) 가공된 기판에 통합된 무선 주파수 디바이스
TWI323943B (en) Highly uniform group iii nitride epitaxial layers on 100 millimeter diameter silicon carbide substrates
US20060113545A1 (en) Wide bandgap semiconductor layers on SOD structures
JP2014527302A (ja) 酸化物半導体基板上の縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN101405850A (zh) 半导体场效应晶体管及其制造方法
CN113314590B (zh) 一种氮化物高电子迁移率晶体管及其制作方法
KR102652250B1 (ko) 집적 무선 주파수 디바이스를 위한 기판 및 이를 제조하기 위한 방법
CN113314597B (zh) 一种氮极性面氮化镓高电子迁移率晶体管及其制作方法
CN117080183B (zh) 一种金刚石-单晶AlN-GaN/AlGaN复合晶圆及其制备方法和应用
US20210028284A1 (en) Nitride semiconductor substrate
JP7334869B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
WO2023100540A1 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
WO2022181163A1 (ja) 窒化物半導体基板およびその製造方法
US11605716B2 (en) Nitride semiconductor substrate and method of manufacturing the same
CN114628523A (zh) 一种基于氮化镓的cmos场效应晶体管及制备方法
JP7533794B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP7533793B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
WO2023047864A1 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2012004444A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7290182B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
TWI851568B (zh) 成核層沉積方法
CN111009467B (zh) 一种基于Cu衬底基GaN整流器及其制备方法
CN117568925A (zh) 一种金刚石-类金刚石结构晶圆的制备方法
CN115020481A (zh) 一种氮化物外延层及其制备方法与功率射频器件
TW202006896A (zh) 集成射頻元件用底材及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150