JP7334291B2 - サーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品及びその製造方法 - Google Patents

サーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7334291B2
JP7334291B2 JP2022042220A JP2022042220A JP7334291B2 JP 7334291 B2 JP7334291 B2 JP 7334291B2 JP 2022042220 A JP2022042220 A JP 2022042220A JP 2022042220 A JP2022042220 A JP 2022042220A JP 7334291 B2 JP7334291 B2 JP 7334291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
compression tool
ceramics
decoration
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022042220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023014974A (ja
Inventor
オベルソン マリリーヌ・ランベール
アルノー・アクティス-ダッタ
ブリュノ・ベスッティ
アレクサンドル・ネトゥシル
Original Assignee
コマディール・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマディール・エス アー filed Critical コマディール・エス アー
Publication of JP2023014974A publication Critical patent/JP2023014974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334291B2 publication Critical patent/JP7334291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0076Decoration of the case and of parts thereof, e.g. as a method of manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/225Non-metallic cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/008Producing shaped prefabricated articles from the material made from two or more materials having different characteristics or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/005Using heat to allow reshaping, e.g. to soften ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/089Using impacting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0009Shaping of preshaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0075Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects for decorative purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/10Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form each charge of material being compressed against previously formed body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • G04B19/042Construction and manufacture of the hands; arrangements for increasing reading accuracy
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/28Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B29/00Frameworks
    • G04B29/02Plates; Bridges; Cocks
    • G04B29/027Materials and manufacturing
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B3/00Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
    • G04B3/04Rigidly-mounted keys, knobs or crowns
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/16Construction of the weights
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0043Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms
    • G04D3/0046Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms for hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0043Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms
    • G04D3/0048Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms for dials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0053Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for framework components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9661Colour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/58Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles
    • C04B2237/582Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles by joining layers or articles of the same composition but having different additives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

本発明は、セラミックス及び/又はサーメットの多重圧縮によって得られる物品に関する。本発明は、特に、ベゼルのような携行型時計(例、腕時計、懐中時計)用コンポーネントであって、この携行型時計用コンポーネントの装飾を形成する色を含む異なる色のセラミックス及び/又はサーメット材料を圧縮することによって製造されるものに関する。
セラミックス又はサーメット製の携行型時計用コンポーネントは、一般的には、材料を注入又は圧縮し、その後に焼結する方法によって得られる。このようなコンポーネントに、ベゼルのインデックスや数字のような装飾が施されていて、このような装飾がコンポーネントの他の部分とは異なる色となっていることがよくある。装飾の各要素は、一般的には、焼結によって得られるブランクにはんだ付け又は接着することによって付加される。このようなブランクと装飾要素の機械的アセンブリーは、実装が高コストであったり、複雑であったりする。
この機械的アセンブリーの代替形態の1つが欧州特許文献EP2746243に記載されており、これは、前駆体の一部を含浸させ、その後に、顔料として作用する金属を含む溶液とともにその前駆体を焼結することを伴う。しかし、この方法には、色を有する部分の材料において均質的な色を得ることが難しいという課題がある。
本発明は、異なる色の複数の種類の材料を圧縮し、その後に機械加工して1つの色の装飾を形成するような新しい方法を提供することによって、前記課題を解決することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、レーザーアブレーションステップを行って、1つの色の装飾を作成する製造方法に関する。
具体的には、本発明は、圧縮してレリーフ装飾があるサーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品を製造する方法に関し、この方法は、
少なくとも第1の材料と第2の材料を用意し、ここで、前記第1の材料が第2の材料とは色が異なり、前記第1の材料及び前記第2の材料がセラミックス又はサーメットである、ステップと、
第1の圧縮道具を含み、存在する場合に第2の圧縮道具を含む、少なくとも1つの圧縮道具を用意するステップと、
前記第1の圧縮道具内にて前記第1の材料を充填し圧縮するステップと、
前記第1の圧縮道具内又は前記第2の圧縮道具内にて第1の材料に第2の材料を充填し圧縮して、前駆体を得るステップと、
前記前駆体を焼結してブランクを形成するステップと、
レーザーアブレーションによって、前記前駆体又は前記ブランクにおける前記第2の材料に対して機械加工をして、レリーフ装飾を作成し、ここで、前記第2の材料に対して、レーザーアブレーションによって、少なくとも前記第1の材料まで空欠部を形成し、前記第1の材料を露出し、前記第1の材料上に設けられる前記第2の材料のレリーフ装飾を得る、機械加工ステップと、及び
前記ブランクを仕上げて前記物品を得るステップとを行う。
好ましいことに、この方法は、さらに、焼結ステップの前及び/又は後に別の機械加工ステップを行い、これによって、前駆体及び/又はブランクの寸法構成をそれぞれ定める。
本発明は、さらに、前記製造方法によって得られるセラミックス及び/又はサーメット製の物品に関する。この本発明に係る物品は、色、一般的には美的外観、が異なる少なくとも2種類の別個の材料を含む。本発明によると、この装飾がある物品は、装飾と物品の残りの部分の間に不連続性がなく一体的に作られる。これは、はんだ付けや接着剤によって装飾要素を物品に付加することによって装飾される物品とは対照的である。本発明によると、この装飾は、物品の他の部分とは異なる色を有し、各色の材料において色が均質的である。
添付の図面を参照しながら例として示している好ましい実施形態についての下記説明を読むことによって、本発明の他の特徴及び利点が明確になる。なお、これに限定されない。
2つの異なる道具内にて2種類の別個の材料を圧縮するときに行われる複数のステップを概略的に示している。 単一の道具内における2種類の別個の材料を圧縮するときに行われる複数のステップについての変異形態を概略的に示している。 二元の材料の圧縮と焼結によって得られたブランクについての斜視図を示している。 本発明に係る製造方法によって得られた装飾されたベゼルについての斜視図を示している。 本発明に係る製造方法によって得られた別の装飾されたベゼルを上から見た図を示している。
本発明は、圧縮することによってサーメット又はセラミックスである少なくとも2種類の別個の材料によって作られた物品を製造する方法に関する。「別個の材料」という用語は、美的外観、特に色、が異なる材料を意味する。これによって、化学組成が異なることになる。当該材料は、ベース材料が同じであるが色が変わるように異なる顔料を用いたのものであることができ、また、異なるベース材料のものであることもできる。例として、当該材料は、ベース材料が酸化ジルコニウムで同じであり、一方は黒色の材料を得るように黒色の顔料を含み、他方は白色を得るようにアルミナを含むものであることができる。一般的には、前記セラミックスは、窒化物、炭化物及び/又は酸化物であることができる。同様に、サーメットは、炭化物、窒化物及び/又は酸化物を含むセラミックス相と、及びルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、金及び銀のような貴重な元素などから選択される金属性バインダーの相を含むことができる。
本発明に係る物品は、時計、宝飾品、ブレスレットのような構成要素のような装飾物品であることができる。携行型時計製造の分野において、この物品は、ケースミドル部、ケース裏部、ベゼル、ベゼルインサート、押し部品、リュウズ、ブレスレットリンク、バックル、表盤、針、表盤インデックスのような外側部品であることができる。また、この物品は、振動錘やプレートのようなムーブメントのコンポーネントであることもできる。例として、この物品は、図4及び5に示しているように、異なる色、例えば黒と白、の2種類のセラミックスによって作られたベゼル1であり、一方の色は、背景を形成し、他方の色は、装飾8を形成するものである。例として、この装飾8は、携行型時計のリュウズ上にあるアクロニム(頭字語)であることができる。
この物品は、異なる材料を圧縮して前駆体を形成し、その前駆体を焼結することによって作られる。2種類の別個の材料を含む物品の製造方法を以下に説明するが、この物品は、3、4などの数の種類の別個の材料を含む物品であることができる。同様に、異なる色の装飾があることができる場合に、同じ色の装飾がある物品であることができる。
当該製造方法は、図1~5に示している以下のステップを行う。
- 少なくとも第1の材料2と第2の材料3を用意し、ここで、前記第1の材料が、その色、したがってその化学組成、によって前記第2の材料と異なり、前記第1及び第2の材料がセラミックス又はサーメットである、ステップ
したがって、前記第1及び第2の材料は、両方ともセラミックスであるか、両方ともサーメットであるか、又は一方の材料がセラミックスであり他方がサーメットであることができる。
- 第1の圧縮道具5と、存在する場合に第2の圧縮道具6を含む少なくとも1つの圧縮道具を用意するステップ(図1a、1e及び2a)
- 第1の圧縮道具5内に第1の材料2を充填し圧縮するステップ(図1b、1c、2b及び2c)
- 第1の圧縮道具5(図2d及び2e)内又は第2の圧縮道具(図1g及び1h)内にある第1の材料2上に第2の材料3を充填し圧縮して前駆体7(図1i及び2f)を得るステップ
- 前駆体7を焼結してブランク9を形成するステップ(図3)
- レーザーアブレーションによって、前駆体7又はブランク9上における少なくとも第2の材料3に対して機械加工して、前駆体7又はブランク9の第1の材料2上に設けられる装飾8を作成し、ここで、第2の材料3に 第1の材料2まで空欠部が形成され、第1の材料2を露出し、前記第2の材料3には装飾8のみが残る、ステップ
- ブランク9を仕上げて物品1を形成するステップ
前記レーザーアブレーション加工ステップは、焼結前に、すなわち、前駆体に対して、行うことができ、又は焼結後に、すなわち、ブランクに対して、行うことができる。
2つよりも大きい数の種類の異なる色の材料が存在する場合、複数の種類の材料に空欠部を形成して、複数の色の装飾を描くことができる。このように、前記第1及び第2の材料の色とは異なる色の少なくとも第3のサーメット又はセラミックス材料を用意する。この第3の材料は、同じ圧縮道具又は別の圧縮道具内にて第2の材料上にて圧縮される。そして、前駆体が焼結される。この第3の材料の装飾は、この材料を少なくとも第2の材料まで削って第2の材料の上に設けられる装飾を形成することによるレーザー彫刻によって作成される。また、第3の材料に対して第1の材料まで空欠部を形成して、第1の材料上に設けられる装飾を作ることができる。また、ある部分においては第2の材料まで、別の部分においては第1の材料まで、第3の材料に対して食う欠部を形成して、ある部分においては第1の材料上に、別の部分においては第2の材料上に設けられるような装飾を作ることができる。
レーザーアブレーションは、好ましくは、ピコ秒、ナノ秒又はフェムト秒レーザーのようなパルスレーザーを用いて行われる。
また、この方法は、前駆体及び/又はブランクの寸法構成を判断するように意図された、第2の機械加工ステップとも呼ばれる別の機械加工ステップを行うことができる。好ましくは、これは材料が硬すぎにならないように焼結前に前駆体に対して行われる。本発明は、この機械加工ステップが、部分的に焼結前に、また、部分的に焼結後に、行われることを排除するものではない。この別の機械加工ステップの前又は後に、装飾を得るためのレーザー彫刻を行うこともできる。
この方法は、有機バインダー(パラフィン、ポリエチレンなど)のシステムとともに材料が注入されている場合に、存在する場合に、焼結ステップの前に脱バインダーステップを行うことができる。
最後に、この製造方法は、研磨、サテン仕上げ、マット処理のような仕上げステップを行う。
図1の変異形態によると、第1の材料2は、第1の圧縮道具5内にて圧縮され、圧縮された材料は、第2の圧縮道具6内に導入される前にその第1の圧縮道具5から取り出される。次に、第2の材料3は、第2の圧縮道具6内において第1の材料2上にて圧縮される。好ましいことに、この第2の圧縮道具の寸法構成は、第1の圧縮道具の寸法構成よりもわずかに大きい。これは、第2の圧縮道具へと移す際に圧力が解放されたときに、第1の材料の体積が大きくなるためである。2種類の圧縮された材料を含む前駆体7は、最終的に、第2の道具から取り出されて、焼結、レーザーアブレーション、第2の機械加工ステップ、及び仕上げステップを行う。
図2の変異形態において、2種類の材料2、3が同じ圧縮道具5内にて圧縮される。
図示している例において、プレスとして説明することもできる圧縮道具5、6は、ベゼルを作るためのリング状の形を有する型を備える固定部分5aを含む。なお、材料の圧縮を確実にする可動部分については図示していない。
図3は、第1の材料2と、その上に重なり合っている第2の材料3との二元の圧縮及び焼結によって得られるブランク9を示している。
焼結の前又は後に、そして行う場合に第2の機械加工の前又は後に、レーザーアブレーションによって、第2の材料3に対して少なくとも第1の材料2まで空欠部が形成され、図4及び5に示しているように、ベゼル1によって形成される基材とは異なる色の装飾8を形成する。
典型的には、図4及び5におけるベゼル1は、ホワイトジルコニア及びブラックジルコニアを圧縮し、酸化性雰囲気下で1400℃の温度で48時間焼結することによって得られる。
1 物品、携行型時計用コンポーネント、又はベゼル
2 第1の材料
3 第2の材料
5 第1の圧縮道具
5a 型の固定部分
6 第2の圧縮道具
6a 型の固定部分
7 前駆体
8 装飾
9 ブランク

Claims (10)

  1. 圧縮してレリーフ装飾があるサーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品を製造する方法(8)であって、
    少なくとも第1の材料(2)と第2の材料(3)を用意し、ここで、前記第1の材料(2)が前記第2の材料(3)とは色が異なり、前記第1の材料(2)及び前記第2の材料(3)がセラミックス又はサーメットである、ステップと、
    第1の圧縮道具(5)を含み、選択的に第2の圧縮道具(6)を含む、少なくとも1つの圧縮道具を用意するステップと、
    前記第1の圧縮道具(5)内にて前記第1の材料(2)を充填し圧縮するステップと、
    前記第1の圧縮道具(5)内又は前記第2の圧縮道具(6)内にて前記第1の材料(2)に前記第2の材料(3)を充填し圧縮して、前駆体(7)を得るステップと、
    前記前駆体(7)を焼結してブランク(9)を形成するステップと、
    レーザーアブレーションによって、前記前駆体(7)又は前記ブランク(9)における前記第2の材料(3)に対して機械加工をして、レリーフ装飾(8)を作成し、ここで、前記第2の材料(3)に対して、レーザーアブレーションによって、少なくとも前記第1の材料(2)まで空欠部を形成し、前記第1の材料(2)を露出し、前記第1の材料(2)上に設けられる前記第2の材料(3)のレリーフ装飾(8)を得る、機械加工ステップと、及び
    前記ブランク(9)を仕上げて前記物品を得るステップとを行う
    ことを特徴とする方法。
  2. さらに、前記前駆体(7)又は前記ブランク(9)の寸法構成を形成するように別の機械加工を行う別の機械加工ステップを行い、
    前記別の機械加工ステップは、前記レーザーアブレーションによる機械加工ステップの前又は後に行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも第3の材料を用意し、
    前記第3の材料は、前記第2の材料(3)とも前記第1の材料(2)とも色が異なり、
    前記第3の材料は、セラミックス又はサーメットであり、
    前記第3の材料を前記第2の材料(3)上にて圧縮し、レーザーアブレーションによって、前記第3の材料に対して少なくとも前記第2の材料(3)まで空欠部を形成し、これによって、前記第2の材料(3)及び/又は前記第1の材料(2)上に設けられる前記第3の材料によって作られた前記レリーフ装飾(8)を得る
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記レーザーアブレーションは、パルスレーザーを用いて行う
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. レリーフ装飾(8)があるセラミックス及び/又はサーメット製の多色の物品であって、
    前記レリーフ装飾(8)は、前記物品の他の部分とは異なる色を有し、
    前記物品は、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法によって得られ、
    前記レリーフ装飾(8)は、前記物品の残りと一体的であり、材料において均質的な色を有する
    ことを特徴とする物品。
  6. 前記物品は、外側部品又はムーブメントの携行型時計用コンポーネントである
    ことを特徴とする請求項5に記載の物品。
  7. 前記外側部品又はムーブメントの携行型時計用コンポーネントは、ケースミドル部、ケース裏部、ベゼル、ベゼルインサート、押し部品、リュウズ、ブレスレットリンク、バックル、表盤、針、表盤インデックス、振動錘、及びプレートからなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項6に記載の物品。
  8. 少なくともインデックスと数字によって形成されるレリーフ装飾(8)があるベゼル(1)である
    ことを特徴とする請求項7に記載の物品。
  9. アクロニムによって形成されるレリーフ装飾(8)があるリュウズである
    ことを特徴とする請求項7に記載の物品。
  10. 前記装飾(8)は、ホワイトジルコニアによって作られており、残りの部分は、ブラックジルコニアによって作られている
    ことを特徴とする請求項6~9のいずれか一項に記載の物品。
JP2022042220A 2021-07-19 2022-03-17 サーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品及びその製造方法 Active JP7334291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21186468.1A EP4123390A1 (fr) 2021-07-19 2021-07-19 Article multicolore en cermet et/ou céramique et son procédé de fabrication
EP21186468.1 2021-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023014974A JP2023014974A (ja) 2023-01-31
JP7334291B2 true JP7334291B2 (ja) 2023-08-28

Family

ID=76971769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022042220A Active JP7334291B2 (ja) 2021-07-19 2022-03-17 サーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230015564A1 (ja)
EP (1) EP4123390A1 (ja)
JP (1) JP7334291B2 (ja)
KR (1) KR20230013607A (ja)
CN (1) CN115635569A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114758A (ja) 2015-06-25 2017-06-29 東ソー株式会社 ジルコニア焼結体及びその用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991050B2 (ja) * 2012-07-04 2016-09-14 東ソー株式会社 セラミックス接合体の製造方法および装飾部材
CN105073686B (zh) 2012-12-21 2018-09-25 劳力士公司 着色工艺陶瓷体及其制备方法
CH708654A2 (fr) * 2013-10-01 2015-04-15 Rado Montres Sa Procédé de fabrication d'un élément céramique incrusté d'une pièce d'horlogerie et pièces d'horlogerie incluant de tels éléments.
CN108439997A (zh) * 2018-05-11 2018-08-24 东莞信柏结构陶瓷股份有限公司 多色陶瓷的制备方法及其制品
EP3622846A1 (fr) * 2018-09-14 2020-03-18 Comadur S.A. Procede d'assemblage d'au moins deux elements
CN110666931A (zh) * 2019-10-31 2020-01-10 东莞信柏结构陶瓷股份有限公司 多色陶瓷制品及其制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114758A (ja) 2015-06-25 2017-06-29 東ソー株式会社 ジルコニア焼結体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230013607A (ko) 2023-01-26
JP2023014974A (ja) 2023-01-31
EP4123390A1 (fr) 2023-01-25
CN115635569A (zh) 2023-01-24
US20230015564A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062045A (en) Wear resistance jewelry
US7032314B2 (en) Methods of making tungsten carbide-based annular jewelry rings
CN100546514C (zh) 客户自行挑选款式和搭配珠宝或图文在首饰上的制作工艺
JP7297123B2 (ja) 多色のサーメット及び/又はセラミックス製の物品、及びその製造方法
JP7334291B2 (ja) サーメット及び/又はセラミックス製の多色の物品及びその製造方法
JP7386821B2 (ja) 少なくとも2つの要素の組立て方法
CN112119183B (zh) 用于制造装饰性部件的方法
JP7387691B2 (ja) サーメット及び/又はセラミックスによって作られた物
CN115213632B (zh) 用于注塑装饰性物品的方法
CN112236549B (zh) 通过镶嵌制得的装饰性部件
WO1999012443A1 (en) Wear resistant jewelry apparatus and method
CH718841A2 (de) Article multicolore en cermet et/ou céramique et son procédé de fabrication.
CN111694260A (zh) 具有陶瓷结构和镶件的钟表或珠宝的复合部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150