JP7333945B2 - 折り畳み可能なバケツ - Google Patents

折り畳み可能なバケツ Download PDF

Info

Publication number
JP7333945B2
JP7333945B2 JP2019155471A JP2019155471A JP7333945B2 JP 7333945 B2 JP7333945 B2 JP 7333945B2 JP 2019155471 A JP2019155471 A JP 2019155471A JP 2019155471 A JP2019155471 A JP 2019155471A JP 7333945 B2 JP7333945 B2 JP 7333945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
bucket body
height
collapsible
height adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019155471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021029204A (ja
Inventor
登治 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP2019155471A priority Critical patent/JP7333945B2/ja
Publication of JP2021029204A publication Critical patent/JP2021029204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333945B2 publication Critical patent/JP7333945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、折り畳み可能なバケツに関し、特に運搬・収納時はコンパクトに折り畳み、使用時には元の大きさに復元することのできる、携帯に便利な折り畳み可能なバケツに関する。このバケツは、例えば、撒き餌を入れたり、釣った魚を入れたりしておく釣り用のバケツとして使用することができる。
折り畳み可能なバケツはコンパクトに折り畳むことができるので、運搬や収納に便利であり、特に釣り用のバケツとして従来から使用されている。特許文献としては、下記のような発明が知られている。
特開2003―116439(特許第3762682号) 特開2006―34260(特許第4421413号)
特開2003―116439は、上下方向に押しつぶすようにして折り畳んだ後、その状態を固定する手段がない。そのため、「この状態で手を放すと多少上下方向に広がることもある」([0017])とされている。
特開2006―34260は、折り畳み状態を固定する係止具が設けられている。係止具としてはスナップボタンが図示されている。
このスナップボタンは固定位置があらかじめ決定されている。通常は最もバケツが小さくなるようにスナップボタンが設定されるはずである。そのため、取付位置に全く自由度がなく、バケツの最低位置と最高位置の間の中間位置を取ることができない。またスナップボタンを止める際、折り畳んだバケツを抑えながら、止める必要性があり、作業性が良くなかった。
本発明は、係止具の自由度を高め、バケツの高さを調節可能な折り畳み可能なバケツを提供することを目的とする。
本発明の折り畳み可能なバケツは、バケツ本体2と、高さ調節具3と、手提げ部4を有し、前記バケツ本体2は合成樹脂製で折り畳み可能であり、前記高さ調節具3はバケツ本体2の最低位置と最高位置の間で自由に高さの調節及び固定が可能であり、前記高さ調節具3は前記バケツ本体2の上端と下端を連結する調節紐31とこの調節紐31にスライド可能に取り付けられたコードロック32であることを特徴とする。
別の観点では、本発明の折り畳み可能なバケツは、バケツ本体2と、高さ調節具3と、手提げ部4を有し、前記バケツ本体2は合成樹脂製で折り畳み可能であり、前記高さ調節具3はバケツ本体2の最低位置と最高位置の間で自由に高さの調節及び固定が可能であり、前記高さ調節具3が前記バケツ本体2の上端と下端を連結する調節紐とこの調節紐に取り付けられたアジャスター機能を備えたバックルであることを特徴とする。
さらに、前記バケツ本体2には折り畳みを容易とするために折り目62を付けることが好ましい。折り目の数は4~6本程度が好ましい。
さらに好ましくは、前記折り目62は、前記バケツ本体2の上端から前記バケツ本体2の下端にかけて延びる「S」字状であり、前記バケツ本体2の上端から20%以内の距離及び前記バケツ本体2の下端から20%以内の距離にあるカーブが急であり、この急なカーブを除く中央がよりなだらかなカーブを有する傾斜部623となっていることである。
本発明によると、本発明の折り畳み可能なバケツは、高さ調節具3により、バケツ本体2の最低位置と最高位置の間で自由に高さの調節及び固定を行うことができる。
本発明の1実施例に係る折り畳み可能なバケツの正面図である。 同背面図である。 同側面図である。 同平面図である。 蓋を開いた状態の平面図である。 上下方向に折り畳んだ状態の正面図である。 図1の矢視端面図である。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を説明する。
図1~3に示すように、この折り畳み可能なバケツ1は、バケツ本体2と、高さ調節具3と、手提げ部4を有する。
バケツ本体2は、底板5と、円筒壁6と、蓋7からなる。底板5と円筒壁6は、エチレン酢酸ビニル(EVA)等の合成樹脂シートにより、防水性と柔軟性を備えた容器として形成されている。シート周辺の重ね部51,61は高周波溶着や熱プレスなどにより、溶着形成されている。全体は透明に形成することが、内容物を視覚的に把握するうえで好ましい。しかし、内容物によっては日光を遮断した方がよい場合があり、そのようなときには着色することもできる。
円筒壁6は、上下方向に押しつぶされると、ひねりが加わり、折り畳まれていく。折り畳まれやすくなるように、円筒壁6にはあらかじめ、折り目62を付けておくことが好ましい。折り目は、図1~3に示すように、「S」字形が好ましい。この「S」字形は、上辺近く(好ましくは、上から20%以内の距離)及び下辺近く(好ましくは、下から20%以内の距離)に急カーブ部621,622を有し、この急カーブ部を除く中央がよりなだらかな傾斜部623となっている。折り目62の数が5本のとき、円筒壁6の横断面は図7のような星形形状となる。
蓋7は、図4及び図5に示すように、バケツ本体2の円筒壁6上縁に沿って開閉用のスライドファスナ73を設けた円板状のものである。この実施例では、一部にスライドファスナの務歯がない繋ぎ部分71があり、その部分71で円筒壁6と蓋7は分離不可能である。
この蓋7には、空気の流通を図り、熱や湿気がこもらないようにするためにネット状の部分72を設けることが好ましい。
高さ調節具3は、バケツ本体2の上端と下端を連結する調節紐31を有する。バケツ本体2の上端には、孔を有する上端延長片21があり、下端にも、孔を有する下端延長片22が設けられている。上端延長片21と下端延長片22は、折り畳んだときに重なる位置に設けることが好ましい。これら上下延長片21,22の孔の間は、調節紐31で連結されており、この紐31の途中にコードロック32がスライド可能に取り付けられている。高さ調節具は、円筒壁6の対向する位置に2ヶ所設けることが好ましいが、1カ所でもよい。
コードロック32自体は周知のものであり、操作部を指で押すことにより、ロックが解除されて自由移動が可能となるが、操作部を離すとその位置で固定されるものである(例えば、意匠登録第1359848号、同第1379309号参照)。このコードロック32の位置により、紐の長さを自由に変更することができる。すなわち、コードロック32の位置を上下させることにより、折り畳み可能なバケツの高さを自由に変更することができる。また、紐31を持ちながら、コードロックを押し下げる事で、簡単に折り畳み、固定する事が出来る。コードロックの取り付け位置は、下端延長片22の位置でもよい。
なお、この種の合成樹脂シート製のバケツ1は中に水を入れたときには、水圧により円筒壁6が内から外に押圧されるので、自立性を有することが前提となっている。
調節紐31は、テープ状でもよく、コードロックの代わりに、アジャスター機能を備えたバックルでもよい。アジャスター機能を備えたバックルとしては、ストラップの長さ調節具が一般に使用可能である。例えば、数字の「8」又は漢字の「日」の字型の部品(業界では「エイトカン」と呼んでいる)を使用し、その中の2つの孔にテープ状のストラップを通すものが使用可能である。
手提げ部4は、その両端をバケツ本体の上端に取り付けて、運搬に用いるためのものである。手で持ったり、肩に掛けたりして用いるもので、その用途にかなうものであれば、どのようなものでもよい。
この折り畳み可能なバケツ1は、図1の状態から、上下方向に押しつぶすことにより、折り目に沿ってひねりが加わり、折り畳まれて、図6の状態となる。
前記したように、「S」字形のカーブを設ける事で、スムーズにひねる事が出来き、簡単に折り畳みが可能となる。
この折り畳み可能なバケツ1の使用法は、上記説明からすでに明らかなように、使用時は図1のように円筒壁6を立ててバケツとして使用し、運搬・収容時は図6のように円筒壁6を折り畳んでコンパクトな状態とするものである。しかも、高さ調節具3を有するので、バケツの最低位置と最高位置の間の中間位置を取ることもできる。
1 折り畳み可能なバケツ
2 バケツ本体
21 上端延長片
22 下端延長片
3 高さ調節具
31 調節紐
32 コードロック
4 ストラップ
5 底板
51 重ね部
6 円筒壁
61 重ね部
62 折り目
621,622 急カーブ部
623 傾斜部
7 蓋
71 務歯のない繋ぎ部分
72 ネット状部分
73 スライドファスナ


Claims (5)

  1. 折り畳み可能なバケツ(1)であって、
    バケツ本体(2)と、高さ調節具(3)と、手提げ部(4)を有し、
    前記バケツ本体(2)は合成樹脂製で折り畳み可能であり、
    前記高さ調節具(3)はバケツ本体(2)の最低位置と最高位置の間で自由に高さの調節及び固定が可能であり、
    前記高さ調節具(3)は前記バケツ本体(2)の上端と下端を連結する調節紐(31)とこの調節紐(31)にスライド可能に取り付けられたコードロック(32)である
    ことを特徴とする折り畳み可能なバケツ(1)。
  2. 折り畳み可能なバケツ(1)であって、
    バケツ本体(2)と、高さ調節具(3)と、手提げ部(4)を有し、
    前記バケツ本体(2)は合成樹脂製で折り畳み可能であり、
    前記高さ調節具(3)はバケツ本体(2)の最低位置と最高位置の間で自由に高さの調節及び固定が可能であり、
    前記高さ調節具(3)は前記バケツ本体(2)の上端と下端を連結する調節紐とこの調節紐に取り付けられたアジャスター機能を備えたバックルである
    ことを特徴とする折り畳み可能なバケツ(1)
  3. 前記バケツ本体(2)に折り畳みを容易とするために折り目(62)を付けた請求項1又は2記載の折り畳み可能なバケツ(1)。
  4. 前記折り目(62)の数が4~6本である請求項記載の折り畳み可能なバケツ(1)。
  5. 前記折り目(62)は、前記バケツ本体(2)の上端から前記バケツ本体(2)の下端にかけて延びる「S」字状であり、
    前記バケツ本体(2)の上端から20%以内の距離及び前記バケツ本体(2)の下端から20%以内の距離にあるカーブ(621,622)が急であり、
    この急なカーブを除く中央がよりなだらかなカーブを有する傾斜部(623)となっている請求項3又は4記載の折り畳み可能なバケツ(1)。
JP2019155471A 2019-08-28 2019-08-28 折り畳み可能なバケツ Active JP7333945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155471A JP7333945B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 折り畳み可能なバケツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155471A JP7333945B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 折り畳み可能なバケツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021029204A JP2021029204A (ja) 2021-03-01
JP7333945B2 true JP7333945B2 (ja) 2023-08-28

Family

ID=74674159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155471A Active JP7333945B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 折り畳み可能なバケツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7333945B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11779002B2 (en) * 2019-10-09 2023-10-10 Pluck Em Dive Sports Llc Scallop harvesting bag

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061535A (ja) 2001-08-21 2003-03-04 Daiwa Seiko Inc 釣用バケツ
JP2003116439A (ja) 2001-10-15 2003-04-22 Daiwa Seiko Inc 釣り用バケツ
WO2003101853A1 (en) 2002-06-03 2003-12-11 Ritchie James Buttle A collapsible tubular structure
JP2004081172A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Daiwa Seiko Inc 釣り用バケツ
JP2007202439A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Owner Bari:Kk 魚釣用バケツ
JP2012246044A (ja) 2011-05-31 2012-12-13 Isefuji:Kk 折り畳み式バケツ
JP2017099334A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 タカ産業株式会社 水汲み用バケツ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840844Y1 (ja) * 1968-12-28 1973-11-29
JPH0588461U (ja) * 1992-05-02 1993-12-03 株式会社基陽 折り畳みバケツ
JPH08140547A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Kobayashi Uchinuki Kogei Kk バケツ
JP2779612B2 (ja) * 1996-08-13 1998-07-23 タカ産業株式会社 釣用容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061535A (ja) 2001-08-21 2003-03-04 Daiwa Seiko Inc 釣用バケツ
JP2003116439A (ja) 2001-10-15 2003-04-22 Daiwa Seiko Inc 釣り用バケツ
WO2003101853A1 (en) 2002-06-03 2003-12-11 Ritchie James Buttle A collapsible tubular structure
JP2004081172A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Daiwa Seiko Inc 釣り用バケツ
JP2007202439A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Owner Bari:Kk 魚釣用バケツ
JP2012246044A (ja) 2011-05-31 2012-12-13 Isefuji:Kk 折り畳み式バケツ
JP2017099334A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 タカ産業株式会社 水汲み用バケツ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021029204A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646802A (en) Removably-supported hamper bag and foldable support therefor
US11383925B2 (en) Cassette and apparatus for packing disposable objects into an elongated tube of flexible material
US6298509B1 (en) Convertible diaper bag/changing pad
US2833460A (en) Bag
US3521807A (en) Combination bag and stand assembly
US8678651B2 (en) Disposable storage bags
US5316388A (en) Foldable bag and pouch
US4148347A (en) Expandable shopping bag
GB2259445A (en) Folding bag, particularly travelling bag
US5871280A (en) Pet bag
JP7333945B2 (ja) 折り畳み可能なバケツ
RO121521B1 (ro) Container, în special container returnabil, cu pereţi laterali pliabili
US6126215A (en) Device for handling and bagging animal refuse or other objects
US20190241226A1 (en) Bicycle cover
JP6415169B2 (ja) 自転車用前部チャイルドシートカバー
US2452994A (en) Shopping bag
US20170137174A1 (en) Foldable multi-compartment container
WO2005065093A2 (en) Tie-down reinforced infusion bag
CA2210416C (en) Baby seat compartment construction for shopping cart
KR200306194Y1 (ko) 유연성 용기 주입구 고정테
KR102544421B1 (ko) 쓰레기 봉투 운반구
CN211108788U (zh) 一种用于包装茶叶的茶叶礼品盒
US4307861A (en) Bag support means
JP3129664U (ja) 折り畳みバッグ
RU71638U1 (ru) Упаковка для текстильных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150