JP7333314B2 - シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤 - Google Patents

シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7333314B2
JP7333314B2 JP2020517364A JP2020517364A JP7333314B2 JP 7333314 B2 JP7333314 B2 JP 7333314B2 JP 2020517364 A JP2020517364 A JP 2020517364A JP 2020517364 A JP2020517364 A JP 2020517364A JP 7333314 B2 JP7333314 B2 JP 7333314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
weight percent
composition
amount
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536136A (ja
Inventor
ゴロンボウスキィ、ディタメール
ルッツ、アンドレアス
シュマトロッホ、ステファン
チュー、フイド、ディー.
Original Assignee
ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー filed Critical ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー
Publication of JP2020536136A publication Critical patent/JP2020536136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333314B2 publication Critical patent/JP7333314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

優先権の主張
本出願は、その内容全体が参照により援用される2017年9月29日出願の米国仮特許出願第62/565,514号の優先権の利益を主張するものである。
本発明は、シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングなどの結合しにくいコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤に関する。本発明は、基材を一体に結合するためのそのような系を使用する方法も含む。
イソシアネート官能性成分を有する組成物は、窓の形態であることが多いガラスなどの基材を構造体に一体に結合するために利用されている。自動車の組立工場では、窓は多くの場合イソシアネート官能性成分を含有する一液型接着剤組成物で結合され、これは周囲の水分と反応することによって硬化し、硬化に数時間又は数日間を要する。組立工場では、車両は数時間動かされず、これは許容範囲である。当該技術分野で公知の一液湿気硬化型接着剤は、米国特許第4,374,237号明細書;同第4,687,533号明細書;同第4,780,520号明細書;同第5,063,269号明細書;同第5,623,044号明細書;同第5,603,798号明細書;同第5,852,137号明細書;同第5,922,809号明細書;同第5,976,305号明細書;同第5,852,137号明細書;及び同第6,512,033号明細書に開示されており、関連部分は参照により本明細書に組み込まれる。
従来、イソシアネート官能性接着剤を使用して窓を車両に結合させる場合、プライマーは、窓と、フランジ上にコーティングが塗布されている車両の窓フランジの両方に塗布されていた。プライマーを使用すると、プロセスにより時間がかかり、費用がかかり、接着剤の基材への結合が不十分になり得るエラーが発生し易くなる。プライマーを必要とせずに窓フランジのコーティングに結合できる数多くの接着剤が開発されている。例えば米国特許第8,524,840号明細書(これはあらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照のこと。コーティングの製造者は、環境条件に耐えるように適合させた新規な及び改良されたコーティングを開発し続けている。これらのコーティングは、イソシアネート官能性成分に基づく接着剤をそれらに結合させるのが難しい場合がある。そのようなコーティング系の例は、1つ以上のシラン化された成分を含むコーティングである。例えば、シラン化された成分がイソシアネート含有成分中又はヒドロキシル含有成分中に存在する場合がある。シラン化された成分を有するコーティングとしては、シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングが挙げられる。コーティングへの結合が困難なものは、1種以上の成分が1つ以上の加水分解性シラン基を含む成分で形成されている場合がある。コーティングへの結合が難しいものとしては、硬くて傷に強い表面を付与する無機シリカクラスターを挙げることができる。シリカクラスターは、ネットワークを形成している場合があり、及び/又は基材が曲げられたり衝撃を受けた際に割れを防ぐのに十分な可撓性を有する有機材料で囲まれている場合がある。改善された耐擦り傷性及び耐候安定性を有するコーティングは、例えば、米国特許第8,569,438号明細書、米国特許第8,679,589号明細書、米国特許第9,353,287号明細書、米国特許出願公開第2010/0015344号明細書、及び米国特許出願公開第2008/0220173号明細書に記載されており、これらのそれぞれはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
シラン化アクリルポリオールなどの結合しにくいコーティングに結合することができるイソシアネート成分官能性接着剤系が必要とされている。基材の少なくとも1つがコーティングに結合しにくいものである基材を一体に結合させる方法が必要とされている。
a)直鎖可塑剤とマロン酸ジアルキルとを含む1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー;b)イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための1種以上の触媒;c)1種以上のメルカプトシラン;d)1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物;e)1種以上のカーボンブラックを含む1種以上の強化フィラー;f)1種以上の未処理炭酸カルシウム;並びにg)約2以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネート;を含有する組成物が開示される。組成物は一液型接着剤組成物であってもよい。メルカプトシランは、組成物の重量を基準として約0.3~約1.5重量パーセント又は約0.6~約1.1重量パーセントの量で存在していてもよい。1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物は、組成物の重量を基準として約0.4~2.0重量パーセントの量又は約0.4~1.3重量パーセントの量で存在していてもよい。組成物は1種以上のアミノシランを含んでいてもよい。アミノシランは1つの二級アミンを有していてもよい。アミノシランは、ビス(ジ又はトリアルコキシシリルアルキル)アミンであってもよい。強化フィラーは、1種以上の高表面積カーボンブラックであってもよい。強化フィラーは、約80~約120g/100mlの油吸着量を有していてもよい。マロン酸ジアルキルは、組成物の約0.05~約1重量パーセントの量で存在していてもよい。可塑剤は直鎖フタル酸エステルであってもよい。約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネートの三量体、高分子MDI、又はそれらの混合物を含んでいてもよい。約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートは、2より大きい官能価を有していてもよい。約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネートの三量体を含んでいてもよい。組成物は、a)約30~約65重量パーセントの、直鎖可塑剤とマロン酸ジアルキルとを含む1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー;b)約0.03~1.6重量パーセントの、イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための1種以上の触媒;e)約15~約30重量パーセントの、1種以上の高表面積カーボンブラックを含む1種以上の強化フィラー;f)約8~約20重量パーセントの、1種以上の未処理炭酸カルシウム;並びにg)0より多く約3重量パーセントまでの、約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネート;を含有していてもよく、全てのパーセントは組成物の重量基準である。高分子MDIの量は、組成物の重量を基準として約2.0重量パーセント以下であってもよい。高分子MDIの量は、組成物の重量を基準として約0.99重量パーセント以下であってもよい。直鎖可塑剤は、組成物の重量を基準として約0~約40重量パーセントの量で存在していてもよい。イソシアネート官能性プレポリマーは、好ましくは、直鎖可塑剤、マロン酸ジアルキル、又はその両方の存在下で形成される。
a)本明細書に開示の組成物を接触させること;b)基材間に組成物を配置した状態で第1の基材を第2の基材と接触させること;及びc)組成物を硬化させること;を含む方法が開示される。第1の基材は、コーティングに結合しにくいものであってもよい。例えば、第1の基材は、1種以上のシラン化された成分を含むコーティング組成物から形成されていてもよく、及び/又はシリカクラスターを含んでいてもよい。第1の基材は、車両の表面であってもよい。例えば、第1の基材は、窓開口部を有する構造体であってもよい。第2の基材は、ガラス、ポリマー、又は金属であってもよい。第2の基材は、成形品、装飾品、鏡ハウジング、又は窓の表面であってもよい。好ましくは、第2の基材は窓である。第2の基材は車両の窓であってもよく、第1の基材は、シラン系アクリルポリオールコーティングなどのシラン化された成分を含むコーティングでコーティングされた車両のフランジである。
開示される組成物及び方法は、基材の少なくとも1つがコーティングに結合するのが困難なコーティング、例えばシラン化アクリルポリオールでコーティングされた構造体を一体に結合することを可能にする。組成物は、プライマー塗布又は前処理がコーティングに行われていない状態で、シラン系アクリルポリオールを含む硬化したコーティングに結合する。クイックナイフ接着試験では、シラン系アクリルポリオールを含むものなどの硬化したコーティングに結合した場合の組成物は、100%の凝集破壊を示す。
本明細書で使用される1つ以上は、列挙された構成要素のうちの厳密に1つ、少なくとも1つ、又は2つ以上が開示された通りに使用され得ることを意味する。本文脈における耐久性とは、一旦硬化した組成物が、その設計された機能を実行するのに十分な強度を維持することを意味し、硬化された組成物が接着剤である実施形態では、接着剤は、硬化された組成物を含む構造の寿命又は寿命のほとんどの間、基材をともに保持する。この耐久性の指標として、硬化性組成物(例えば接着剤)は、好ましくは加速老化中に優れた結果を示す。好ましくは、これは、本発明の組成物で結合された一連の基材が熱老化に曝された後、クイックナイフ接着試験又はラップ剪断試験における破壊モードが凝集であることを意味し、接着剤の基材への結合が破損する前に接着剤が破損することを意味する。イソシアネート含有率は、指定された成分中のイソシアネート基の重量パーセントを意味し、これは当業者に公知の分析技術、例えば、ジブチルアミンなどの活性水素含有化合物を用いる電位差滴定により測定することができる。ヒドロカルビルは、1つ以上の炭素原子骨格と水素原子を含む基を指し、任意選択的に1つ以上のヘテロ原子を含んでいてもよい。ヒドロカルビル基がヘテロ原子を含む場合、ヘテロ原子は、当業者に周知の1種以上の官能基を形成していてもよい。本明細書で使用される場合、「イソシアネート反応性化合物」という用語には、名目上少なくとも2つのイソシアネート反応性基を有する任意の有機化合物が含まれる。本発明の目的のためには、イソシアネート反応性基、活性水素含有基は、分子中でのその位置のため、Journal of the American Chemical Society,Vol.49,p.3181(1927)の中にWohlerによって記載されているZerewitinoff試験による顕著な活性を示す、水素原子を含有する基を指す。イソシアネート反応性基の例は、-COOH、-OH、-NH、-NH-、-CONH、-SH、及び-CONH-である。イソシアネート反応性基を含む例示的な化合物としては、ポリオール、ポリアミン、ポリメルカプタン、及びポリ酸が挙げられる。
a)直鎖可塑剤とマロン酸ジアルキルとを含む1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー;b)イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための1種以上の触媒;c)1種以上のメルカプトシラン;d)1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物;e)1種以上のカーボンブラックを含む1種以上の強化フィラー;f)1種以上の未処理炭酸カルシウム;並びにg)約2以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネート;を含有する組成物が開示される。この組成物は、結合しにくいコーティングによく結合し、そのようなコーティングでコーティングされた基材をガラスなどの他の基材に結合するために使用することができる。
イソシアネート系(ポリウレタン又はポリ尿素形成)の硬化系は、イソシアネート官能性成分を含む。イソシアネート官能性成分は、1分子あたり平均で1つより多いイソシアネート基を有する1種以上の化合物を含む。イソシアネート官能性成分は、平均で1つより多いイソシアネート基(部位)を含有する任意の成分であってもよい。イソシアネート官能性成分は、イソシアネート官能性プレポリマー、モノマー、若しくはオリゴマー、又はイソシアネート基を有する1種以上のモノマー若しくはオリゴマーと、平均で1つより多いイソシアネート反応性基か2つ以上のイソシアネート基を含む化合物との付加体の形態であってもよい。イソシアネート官能性プレポリマーは、イソシアネート官能性化合物と、平均で1つより多いイソシアネート反応性官能基を有する1種以上の化合物との反応により調製される任意のプレポリマーであってもよい。
プレポリマーなどの1種以上のイソシアネート官能性成分は、凝集強度を付与すると共に接着剤用途では組成物への接着特性を付与するのに十分な量で存在する。プレポリマーなどのそのようなイソシアネート官能性成分は、硬化時に架橋ポリウレタンの調製を可能にするのに十分な、且つポリマーが不安定であるほど高くはない、平均イソシアネート官能価を有する。イソシアネート官能性成分として有用なプレポリマーは、1種以上のポリイソシアネートを、1分子当たり平均で1つより多いイソシアネート反応基を含む1種以上の化合物と反応させることによって調製される。イソシアネート官能性成分、プレポリマーは、前述したように、それから調製された組成物の許容可能な強度を促進する遊離イソシアネート含有率を有していてもよい。イソシアネート官能性成分中の遊離イソシアネート含有率は、イソシアネート官能性成分の重量を基準として、約0.4重量パーセント以上、約0.7重量パーセント以上、約1.0パーセント以上、又は約1.2重量パーセント以上であってもよい。イソシアネート官能性成分中の遊離イソシアネートの含有率は、イソシアネート官能性成分の重量を基準として約15重量パーセント以下、約10重量パーセント以下、約5.0重量パーセント以下、約3.0重量パーセント以下、又は約2.0重量パーセント以下であってもよい。遊離イソシアネートの含有率は、イソシアネート官能性成分中のN=C=O基の重量(分子量約42g/モル)と成分の重量から計算することができる。
イソシアネート官能性成分の調製に使用するためのポリイソシアネートとしては、任意の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、ヘテロ環式、若しくは芳香族のポリイソシアネート、又はそれらの混合物を挙げることができる。使用されるポリイソシアネートは、約1.8以上の平均イソシアネート官能価及び約80以上の当量を有し得る。ポリイソシアネートのイソシアネート官能価は、約2.0以上、約2.2以上、又は約2.4以上であり得る。ポリイソシアネートのイソシアネート官能価は、約4.0以下、約3.5以下、又は約3.0以下であり得る。より高い官能価を使用してもよいものの、過度の架橋を引き起こし結果として組成物が粘性を有し過ぎて扱いにくくなったり塗布しにくくなったりする可能性があり、また硬化した組成物が脆すぎる原因になる可能性がある。ポリイソシアネートの当量は、約110以上又は約120以上であり得る。ポリイソシアネートの当量は、約300以下、約250以下、又は約200以下であり得る。ポリイソシアネートの例としては、Wuの米国特許第6,512,033号明細書の第3欄第3行目~第49行目に開示されているものが挙げられ、これは参照により本明細書に組み込まれる。イソシアネートは、芳香族イソシアネート、脂環式イソシアネート、及びそれらの誘導体であってもよい。芳香族イソシアネートは、芳香環に直接結合しているイソシアネート基を有する。例示的なポリイソシアネートとしては、ジフェニルメタンジイソシアネート及びそのポリマー誘導体、イソホロンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート及びそのポリマー誘導体、ビス(4-イソシアナトシクロヘキシル)メタン、及びトリメチルヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。イソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネートであってもよい。プレポリマーを調製するために使用されるイソシアネート含有化合物の量は、本明細書で考察されるような所望の特性、すなわち適切な遊離イソシアネート含有率及び粘度を与えるその量である。イソシアネート官能性プレポリマーの調製に使用されるイソシアネート反応性基の当量数に対するイソシアネート基(NCO)の当量数の比は、約1.03以上、約1.1以上、約1.3以上、約1.4、又は約1.5以上であってもよい。イソシアネート官能性プレポリマーを調製するために使用されるイソシアネート反応性基の当量数に対するイソシアネート基(NCO)の当量数の比は、約3.0以下、約2.5以下、又は約2.0以下であってもよい。
イソシアネート官能性成分は、1種以上のポリイソシアネートと、1つより多いか2つ以上のイソシアネート反応性基を有する1種以上の化合物との反応生成物であってもよく、当量基準で過剰のイソシアネート基が存在する。そのようなイソシアネート反応性基は、ヒドロキシル基及びアミノ基であってもよい。そのような化合物の例示的な分類としては、1種以上のポリエーテルジオール及び/又は1種以上のポリエーテルトリオールの混合物などのポリオールが挙げられる。プレポリマーの調製に有用な例示的なポリオールとしては、参照により本明細書に援用されるWuの米国特許第6,512,033号明細書の第4欄第10行目~第64行目に開示されているものが挙げられ、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリ(アルキレンカーボネート)ポリオール、ヒドロキシル含有ポリチオエーテル、及びこれらの混合物が含まれる。ポリオールは、ポリオールの主鎖中に1つ以上のアルキレンオキシド単位を含有するポリエーテルポリオールであり得る。例示的なアルキレンオキシド単位は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、及びそれらの混合物である。アルキレンオキシドは、直鎖又は分岐鎖アルキレン単位を含有することができる。ポリオールは、プロピレンオキシド単位、エチレンオキシド単位又はそれらの混合物を含有し得る。アルキレンオキシド単位の混合物がポリオール中に含まれる場合、異なる単位がランダムに配置されていてもよく、或いは各アルキレンオキシドのブロックで配列されていてもよい。ポリオールは、エチレンオキシド鎖がポリオールをキャップする状態でプロピレンオキシド鎖を含み得る。エチレンオキシドでキャップされたポリプロピレンオキシドは疎水性であってもよく、主鎖中に約20モルパーセント未満のエチレンオキシド又は10モルパーセント未満のエチレンオキシドを含んでいてもよい。イソシアネート反応性化合物は、約1.8以上、約1.9以上、又は約1.95以上の官能価を有し得る。イソシアネート反応性化合物は、約4.0以下、約3.5以下、又は約3.0以下の官能価を有し得る。イソシアネート反応性化合物の当量は、約200以上、約500以上、又は約1,000以上であり得る。イソシアネート反応性化合物の当量は、約5,000以下、約3,000以下、又は約2,500以下であり得る。イソシアネート反応性成分は、プレポリマーの所望の遊離イソシアネート含有率に対応させるのに十分なイソシアネート基を残してイソシアネートのイソシアネート基のほとんどと反応するのに十分な量で存在する。イソシアネート反応性成分は、プレポリマーの重量を基準として約25重量パーセント以上、約50重量パーセント以上、約65重量パーセント以上、又は約80重量パーセント以上の量で存在し得る。イソシアネート成分は、プレポリマーの重量を基準として約95重量パーセント以下又は約90重量部以下の量で存在し得る。イソシアネート官能性プレポリマー中のポリイソシアネートとポリオールの総重量は、プレポリマーの総重量を基準として、好ましくは約20重量パーセント以上、約30重量パーセント以上、又は約35重量パーセント以上である。イソシアネート官能性プレポリマー中のポリイソシアネート及びポリオールの総重量は、プレポリマーの総重量を基準として、好ましくは約85重量パーセント以下、約80重量パーセント以下、又は約75重量パーセント以下である。イソシアネート官能性プレポリマーは、約400g/モル以上、約500g/モル以上、約700g/モル以上、又は約900g/モル以上の平均分子量を有し得る。イソシアネート官能性プレポリマーは、約5000g/モル以下、約3000g/モル以下、又は約2000g/モル以下の平均分子量を有し得る。約5000g/モル以上の平均分子量を有するイソシアネート官能性プレポリマーも使用できることが理解されるであろう。
イソシアネート官能性成分は、その中に分散されているか骨格にグラフトされている1種以上の有機系ポリマー粒子を含む1種以上のプレポリマーを含んでいてもよい。有機系ポリマー粒子は、その中に分散されているか骨格の有機系ポリマー粒子にグラフトされている分散トリオールを組み込むことにより、プレポリマーに取り込まれていてもよい。1種以上の有機系ポリマー粒子を含む例示的なポリオールは、参照により本明細書に組み込まれるZhouの米国特許第6,709,539号明細書の第4欄第13行目~第6欄第18行目に開示されている。ポリオールは、1種以上のポリエーテルトリオール又は1種以上のポリオキシアルキレン系トリオールを含んでもよい。そのようなポリオキシアルキレンオキシドトリオールは、ポリオキシエチレンエンドキャップを有するポリオキシプロピレン鎖を含んでいてもよい。粒子は、熱可塑性ポリマー、ゴム変性熱可塑性ポリマー又はポリ尿素のうちの1種以上を含み得る。そのようなポリオールは、約0.5重量パーセント以上の量で組成物中に含まれ得る。そのようなポリオールは、約5重量パーセント以下の量で接着剤中に含まれる。
組成物は、約23℃の周囲温度で固体である1種以上のポリエステル系ポリオールを含む1種以上のイソシアネート官能性プレポリマーを更に含んでいてもよい。ポリエステル系ポリオールは、周囲温度での重力に起因して基材が互いに対して移動するのを防ぐのに十分な生強度をプレポリマーが与えるような融点を有する。車両又は建物における窓の設置に関しては、ポリエステル系プレポリマーは、設置後に窓が滑るのを防止する。ポリエステルポリオールは、約40℃以上、約45℃以上、又は約50℃以上の融点を有し得る。ポリエステルポリオールは、約85℃以下、約70℃以下、又は約60℃以下の融点を示し得る。ポリエステル系イソシアネート官能性プレポリマーは、1種以上のポリエステルポリオールとポリイソシアネート(例えば芳香族ポリイソシアネート)を使用して調製することができる。ポンプ移送しやすくするために、これが可塑剤で希釈されてもよい。ポリエステルポリオール系イソシアネートプレポリマーは、組成物の必要な生強度、レオロジー、及びポンプ移送性を高めるのに十分な量で組成物中に存在する。量が多すぎる場合、組成物は周囲温度でハンドガンで塗布できない。ポリエステルポリオール系イソシアネートプレポリマーは、組成物の重量を基準として約0重量パーセント以上、約1重量パーセント以上又は約2重量パーセント以上の量で組成物中に存在し得る。ポリエステルポリオール系イソシアネートプレポリマーは、約10重量パーセント以下、約5重量パーセント以下又は約3重量パーセント以下の量で組成物中に存在し得る。
イソシアネート官能性成分は、塊状重合及び溶液重合などの、任意の好適な方法によって調製され得る。イソシアネート官能性成分を調製する反応は、無水条件下、大気中の水分によるイソシアネート基の架橋を防止するために、例えば窒素ブランケットなどの不活性雰囲気下で行われる。反応は、試料の滴定によって測定される残存イソシアネート含有率が望まれる理論値に非常に近くなるまで、約0℃~約150℃、又は約25℃~約90℃の温度で行うことができる。イソシアネート官能性成分を調製する反応は、イソシアネート部位とイソシアネート反応性部位との反応のための触媒(例えばオクタン酸第一スズ、オレイン酸第一スズ、酢酸第一スズ、及びラウリン酸第一スズなどのカルボン酸の第一スズ塩;ジラウリン酸ジブチルスズ及び二酢酸ジブチルスズなどのジカルボン酸ジアルキルスズ;三級アミン;並びにスズメルカプチド)の存在下で行ってもよい。用いられる触媒の量は、通常、触媒される混合物の約0.005~約5重量部である。反応は、可塑剤との混合物中で行われてもよい。
イソシアネート官能性成分は、硬化した組成物がその設計目的に十分な強度を有するように、及び接着剤が基材を一体に結合して望まれる凝集強度及び接着強度を付与できるように、十分な量で組成物中に存在する。任意の直鎖可塑剤及び任意のマロン酸ジアルキルを含むイソシアネート官能性成分は、組成物の重量を基準として約30重量パーセント以上、又は組成物の総重量を基準として約40重量パーセント以上、約45重量パーセント以上、又は約55重量パーセント以上の量で存在し得る。任意の直鎖プラスチック及び任意のマロン酸ジアルキルを含むイソシアネート官能性成分は、組成物の重量を基準として約70重量パーセント以下、約65重量パーセント以下、約62重量パーセント以下、又は約55重量パーセント以下の量で存在し得る。1つ以上のイソシアネート官能基を有するイソシアネート官能性成分の部分(例えば未反応の直鎖可塑剤及び未反応のマロン酸ジアルキルなどのプレポリマー中のイソシアネートと反応していない化合物を除く)は、組成物の総重量を基準として約15重量パーセント以上、約22重量パーセント以上、約26重量パーセント以上、約30重量パーセント以上、又は約35重量パーセント以上であってもよい。1つ以上のイソシアネート官能基を有するイソシアネート官能性成分の部分(例えば未反応の直鎖可塑剤及び未反応のマロン酸ジアルキルなどのプレポリマー中のイソシアネートと反応していない化合物を除く)は、組成物の総重量を基準として約65重量パーセント以下、約60重量パーセント以上、約55重量パーセント以下、約50重量パーセント以下、又は約45重量パーセント以上であってもよい。イソシアネート官能性成分は、好ましくは1種以上の可塑剤、より好ましくは1種以上の直鎖可塑剤を含む。直鎖可塑剤は、結合しにくいコーティングに形成された組成物の結合を強化する任意の直鎖可塑剤であってもよい。直鎖可塑剤は、組成物中の可塑剤分子(例えば脂肪族鎖)の主鎖が直鎖であり、分岐していないことを意味する。例示的な直鎖可塑剤としては、直鎖フタル酸エステルが挙げられる。直鎖可塑剤は、約190g/モル以上、又は約300g/モル以上の平均分子量を有し得る。直鎖可塑剤は、約700g/モル以下、約600g/モル以下、又は約500g/モル以下の平均分子量を有し得る。可塑剤としては、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジアリル、フタル酸ジ-n-プロピル、フタル酸ジ-n-ブチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸ブチルシクロヘキシル、フタル酸ジ-n-ペンチル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ジ-n-ペンチル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジ-n-ヘキシル、フタル酸ジイソヘキシル、フタル酸ジイソヘプチル、フタル酸ブチルデシル、フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)、フタル酸ジ(n-オクチル)、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸n-オクチルn-デシル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジ(2-プロピルヘプチル)、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジウンデシル、フタル酸ジイソウンデシル、フタル酸ジトリデシル、及びフタル酸ジイソトリデシルのうちの1種以上などの1種以上のフタル酸エステルを挙げることができる。直鎖可塑剤は、好ましくは直鎖アルコールに基づくフタル酸エステル可塑剤である。直鎖アルコールは、好ましくは偶数のアルコールである。好ましい直鎖可塑剤は、フタル酸ジ-C10~C12アルキルである。直鎖可塑剤は、結合しにくいコーティングに形成された組成物の結合を強化するのに十分な量で存在し得る。直鎖可塑剤は、組成物の0重量パーセント超、約6重量パーセント以上、約10重量パーセント以上、又は約15重量パーセント以上の量で存在し得る。直鎖可塑剤は、組成物の約45重量パーセント以下、約40重量パーセント以下、約30重量パーセント以下、又は約25重量パーセント以下の量で存在し得る。イソシアネート官能性プレポリマーは、好ましくは直鎖可塑剤の存在下で調製される。直鎖可塑剤は、イソシアネート官能性プレポリマー中で使用される1種以上の化合物と反応し、イソシアネート官能性プレポリマーに組み込まれてもよい。イソシアネート官能性プレポリマーは、残留する未反応の直鎖可塑剤を含んでいてもよく、又は残留する未反応の直鎖可塑剤を実質的又は完全に含んでいなくてもよい。或いは、組成物中で通常反応しないように直鎖可塑剤が含まれていてもよい。直鎖可塑剤は、イソシアネート官能性プレポリマーの約10重量パーセント以上、約17重量パーセント以上、又は約22重量パーセント以上の量で存在し得る。直鎖可塑剤は、イソシアネート官能性プレポリマーの約60重量パーセント以下、約50重量パーセント以下、約45重量パーセント以下、又は約40重量パーセント以下の量で存在し得る。
イソシアネート官能性プレポリマーなどのイソシアネート官能性成分は、塗布される前、すなわちその包装の中ある際にイソシアネート官能性成分の硬化を防ぐように機能するイソシアネート安定剤を更に含んでいてもよい。任意のイソシアネート安定剤を使用することができる。イソシアネート安定剤は、マロン酸ジアルキル、例えばマロン酸ジメチル又はジエチルなどであってもよい。イソシアネート安定剤は、塗布前にイソシアネート基を安定化するが基材に塗布された後には硬化を妨げない量で存在することができる。イソシアネート官能性プレポリマーは、好ましくはイソシアネート安定剤の存在下で調製される。イソシアネート安定剤は、組成物の重量又はイソシアネート官能性プレポリマーの重量を基準として約0.05重量パーセント以上、約0.1重量パーセント以上、又は約0.65重量パーセント以上の量で存在し得る。イソシアネート安定剤は、組成物の重量又はイソシアネート官能性プレポリマーの重量を基準として約5重量パーセント以下、約2重量パーセント以下、約1.5重量パーセント以下、又は約1重量パーセント以下の量で存在し得る。イソシアネート安定剤がプレポリマーに添加されてもよく、また同じ又は異なるイソシアネート安定剤が組成物に更に添加されてもよいことが理解されるであろう。
接着剤として有用な一液型組成物は、基材表面への組成物の接着性を改善する目的で、約2以上又は2より多い官能価を有する1種以上の多官能性イソシアネートを更に含んでいてもよい。イソシアネートとの関係で使用される「多官能性」は、2以上の官能価を有するイソシアネートを指す。ポリイソシアネートは、名目上約2.2以上、2.5以上、又は約3.0以上の官能価を有する任意のモノマー状、オリゴマー状、又はポリマー状のイソシアネートであってもよい。多官能性イソシアネートは、約5以下、約3.5以下又は約3.2以下の名目上の官能価を有し得る。多官能性イソシアネートは、組成物中で使用されるイソシアネートポリイソシアネートプレポリマー及び/又はイソシアネート反応性成分との反応性を有し硬化した組成物の弾性率を改善する任意のイソシアネートであってもよい。ポリイソシアネートは、モノマー;又はモノマーイソシアネートのビウレット;オリゴマー又はポリマー、1種以上のモノマーイソシアネートの複数の単位の反応生成物であってもよい。多官能性イソシアネートの例としては、商標及び名称DESMODUR N-3300、DESMODUR N-100としてBayerから入手可能なものなどのヘキサメチレンジイソシアネートの三量体、並びに商標PAPIとしてThe Dow Chemical Companyから市販されているもの(PAPI20及びPAPI27高分子イソシアネート等)などの高分子MDI(メチレンジフェニルジイソシアネート)のような高分子イソシアネートが挙げられる。多官能性イソシアネートは、2種以上の混合物で存在していてもよい。例示的な混合物としては、ヘキサメチレンジイソシアネートに基づくものなどの三量体イソシアヌレートと、MDIなどの芳香族イソシアネートに基づく高分子イソシアネートとの混合物が挙げられる。多官能性イソシアネートは、本発明の硬化組成物の弾性率に影響を及ぼすのに十分な量で存在する。あまりにも多く使用される場合、組成物の硬化速度が許容できないほど減速する。あまりにも少なく使用される場合、所望の弾性率レベルが達成されない可能性がある。多官能性イソシアネートは、組成物の重量を基準として約0.5重量パーセント以上、約1.0重量パーセント以上、又は約1.4重量パーセント以上の量で存在し得る。多官能性イソシアネートは、組成物の重量を基準として約4重量パーセント以下、約3重量パーセント以下、又は約2重量パーセント以下の量で存在し得る。多官能性イソシアネートが2種以上の多官能性イソシアネートを含み、1つがMDIなどの芳香族イソシアネートに基づく高分子イソシアネートである場合、高分子イソシアネートの量は1.0重量パーセント未満であってもよい。ポリイソシアネートは、イソシアネート反応性化合物を含んでいなくてもよい。モノマーイソシアネート及びモノマーイソシアネートのビウレットは、典型的には、約580g/モル以下、約380g/モル以下、又は約280g/モル以下の分子量を有する。
組成物はまた、イソシアネート部位とイソシアネート反応性化合物である活性水素含有化合物との反応を触媒する1種以上の触媒を含有していてもよい。触媒は、イソシアネート部位と、三級アミン、金属触媒(例えば有機スズ化合物及び金属アルカノアート)などのイソシアネート反応性化合物との反応について当業者に公知の任意の触媒であってもよい。三級アミンと有機スズ化合物などの金属触媒との混合物が使用されてもよい。例示的な有機スズ化合物としては、アルキルスズオキシド、第一スズアルカノアート、ジアルキルスズカルボキシレート、及びスズメルカプチドが含まれる。第一スズアルカノアートには、第一スズオクトアートが含まれる。アルキルスズオキシドには、酸化ジブチルスズ及びその誘導体などの、ジアルキルスズオキシドが含まれる。有機スズ触媒は、好ましくはジアルキルスズジカルボキシレート又はジアルキルスズジメルカプチドである。総炭素原子数がより少ないジアルキルスズジカルボキシレートは、より活性な触媒であることから使用することができる。代表的なジアルキルジカルボキシレートには、1,1-ジメチルスズジラウレート、1,1-ジブチルスズジアセテート及び1,1-ジメチルジマレエートが含まれる。代表的な金属アルカノアートには、ビスマスオクトアート又はビスマスネオデカノアートが含まれる。金属触媒は、組成物の重量を基準として約60ppm以上、より好ましくは約120ppm以上の量で存在し得る。金属触媒は、組成物の重量を基準として約1.0重量パーセント以下、約0.5重量パーセント以下又は約0.3重量パーセント以下の量で存在し得る。
三級アミン触媒は、イソシアネート部位とイソシアネート反応性基である活性水素含有基との反応を促進することができる1つ以上の三級アミン基を有する一種以上の化合物を含んでいてもよい。例示的な三級アミン触媒としては、ジモルホリノジアルキルエーテル、ジ((ジアルキルモルホリノ)アルキル)エーテル、ビス-(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、トリエチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N-ジメチルピペラジン4-メトキシエチルモルホリン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、及びそれらの混合物が挙げられる。例示的なジモルホリノジアルキルエーテルは、ジモルホリノジエチルエーテルである。例示的なジ((ジアルキルモルホリノ)アルキル)エーテルは(ジ-(2-(3,5-ジメチルモルホリノ)エチル)-エーテル)である。三級アミンの1つの分類は、ジアゾビシクロ構造を有する化合物であるジアザビシクロ化合物を含む。代表的なジアザビシクロ炭化水素には、ジアザビシクロアルカン及びジアザビシクロアルケン塩が含まれる。いくつかの実施形態では、触媒が1種以上のジアザビシクロアルカン及び1種以上のジアザビシクロアルケン塩を含むことが好ましい。代表的なジアザビシクロアルカンには、商標及び名称、DABCO、DABCO WT、DABCO DC 1、DABCO DC 2、及びDABCO DC 21としてAir Productsから入手可能な、ジアザビシクロオクタンが含まれる。代表的なジアザビシクロアルケン塩には、商標及び名称、POLYCAT SA 1、POLYCAT SA 1/10、POLYCAT SA 102及びPOLYCAT SA 610としてAir Productsから入手可能な、フェノレート、エチルヘキソアート、オレエート及びホルメート塩の形態でのジアザビシクロウンデセンが含まれる。1つ以上の三級アミンを含む1種以上の化合物は、組成物の重量を基準として約0.05重量パーセント以上、約0.1重量パーセント以上、又は約0.15重量パーセント以上の量で存在し得る。1つ以上の三級アミン基を含む1種以上の化合物は、組成物の重量を基準として約5.0重量パーセント以下、約2.0重量パーセント以下、又は約1.0重量パーセント以下の量で存在し得る。
組成物は、Mahdiの米国特許出願公開第2002/0100550号明細書第0055段落~第0065段落及びHsiehの米国特許第6,015,475号明細書第5欄第27行目~第6欄第41行目(これらは参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているものなどの接着促進剤又は接着促進成分も更に含んでいてもよい。接着促進剤は、Wuらの米国特許第6,512,033号明細書第5欄第38行目~第7欄第27行目;米国特許5,623,044号明細書;同第4,374,237号明細書;同第4,345,053号明細書;及び同第4,625,012号明細書(これらは関連部分が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているような複数の形態で存在するシランを含んでいてもよい。シランは、組成物の他の成分又はイソシアネート官能性成分(例えばイソシアネート官能性プレポリマー)とブレンドされていてもよい。シランは、イソシアネートと反応する1つ以上の活性水素原子を有していてもよい。イソシアネート部位と反応する活性水素原子を有するシランは、プレポリマーの末端イソシアネート部位と反応させることができる。そのような反応生成物は、米国特許第4,374,237号明細書及び同第第4,345,053号明細書に開示されており、これらの関連部分は参照により本明細書に組み込まれる。イソシアネート部位と反応する反応性水素部位を有するシランは、プレポリマーの調製中にそのようなシランを出発物質と反応させることにより、プレポリマーの主鎖の中に反応させることができる。主鎖にシランを含むプレポリマーの調製方法は、米国特許第4,625,012号明細書に開示されており、関連部分は参照により本明細書に組み込まれる。活性水素部位を有するそのようなシランは、ポリイソシアネートと反応して付加体を形成することができ、これはポリウレタンプレポリマーかポリイソシアネートと反応したプレポリマー、及びイソシアネート部位との反応性を有する平均で1つより多い部位を有する化合物とブレンドされる。付加体は、二級アミノ-又はメルカプト-アルコキシシランとポリイソシアネートとの反応生成物であってもよく、付加体は1分子あたり平均少なくとも1つのシラン基と少なくとも1つのイソシアネート基を有する(以降「付加体」)。付加体の調製に使用するための例示的なポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、及び脂肪族ポリイソシアネート(ヘキサメチレンジイソシアネート等)などの、プレポリマーの調製における使用に適した上述したものが挙げられる。接着促進剤として又は付加体の調製に有用な例示的な有機官能性シランとしては、アミノ-又はメルカプト-アルコキシシラン、イソシアナトアルコキシシラン、メタクリルオキシシラン、エポキシアルコキシシラン、アルケニルアルコキシシランなどが挙げられる。そのような化合物の例としては:N,N-ビス[(3-トリエトキシシリル)プロピル]アミン;N,N-ビス[(3-トリプロポキシ-シリル)プロピル]アミン;N-(3-トリメトキシシリル)プロピル-3-[N-(3-トリメトキシシリル)-プロピルアミノ]プロピオンアミド;N-(3-トリエトキシシリル)プロピル-3-[N-3-トリエトキシシリル)-プロピル-アミノ]プロピオンアミド;N-(3-トリメトキシシリル)プロピル-3-[N-3-トリエトキシシリル)-プロピルアミノ]プロピオンアミド;3-トリメトキシシリル-プロピル3-[N-(3-トリメトキシシリル)-プロピルアミノ]-2-メチルプロピオネート;3-トリエトキシシリルプロピル3-[N-(3-トリエトキシシリル)-プロピルアミノ]-2-メチルプロピオネート;3-トリメトキシシリルプロピル3-[N-(3-トリエトキシシリル)-プロピルアミノ]-2-メチルプロピオネートなどが挙げられる。存在する接着促進剤の量は、基材表面への接着剤の接着を強化する量である。存在する接着促進剤の量は、接着剤の重量を基準として約0.1重量パーセント以上、約0.3重量パーセント以上、又は約0.4重量パーセント以上であり得る。接着促進剤の量は、約3.0重量パーセント以下、約2.0重量パーセント以下、又は約1.2重量パーセント以下であり得る。
好ましくは、組成物中で使用される接着促進剤は、異なる官能基を有する複数のシランを含む。より好ましくは、接着促進剤は、1種以上のメルカプトシランと、メルカプト基とは異なる官能基を有する1種以上のシランとを含む。例えば、異なる官能基は、アミン基又はイソシアネート基であってもよい。接着促進剤は、1種以上のメルカプトシランと、i)1種以上のアミノシラン及び/又はii)1種以上のイソシアネートシランとの混合物を含んでいてもよい。より好ましくは、混合物は少なくとも1種のメルカプトシランと少なくとも1種のアミノシランを含む。アミノシランは、1種以上の二級アミンを有していてもよい。アミノシランは、以上のアルコキシ基を含んでいてもよい。アミノシランは、ビス(ジ又はトリアルコキシシリルアルキル)アミンであってもよい。アルコキシ基は、好ましくはそれぞれ独立してエトキシ又はメトキシ基である。アルキル基は、好ましくは、約1個~約8個の炭素原子、約2個~約4個の炭素原子を有する低級アルキル、又はプロピルである。そのような混合物が使用される場合、メルカプトシランの量は、組成物の約0.3重量パーセント以上、約0.4重量パーセント以上、又は約0.6重量パーセント以上であってもよい。そのような混合物が使用される場合、メルカプトシランの量は、組成物の約2.0重量パーセント以下、約1.5重量パーセント以下、又は約1.1重量パーセント以下であってもよい。そのような混合物が使用される場合、1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物の量は、組成物の約0.1重量パーセント以上、約0.3重量パーセント以上、又は約0.4重量パーセント以上であってもよい。そのような混合物が使用される場合、1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物の量は、組成物の約2.0重量パーセント以下、約1.3重量パーセント以下、又は約0.9重量パーセント以下であってもよい。メカプトシラン、アミノシラン、及びイソシアネートシランの合計量は、組成物の約0.4重量パーセント以上、約0.6重量パーセント以上、約0.8重量パーセント以上、約0.9重量パーセント以上、又は約1.0重量パーセント以上であってもよい。メカプトシラン、アミノシラン、及びイソシアネートシランの合計量は、組成物の約5重量パーセント以下、約4.0重量パーセント以下、約2.5重量パーセント以下、約2.1重量パーセント以下、又は約1.8重量パーセント以下であってもよい。メカプトシラン、アミノシラン、及びイソシアネートシランの合計量は、組成物中のシランの約20重量パーセント以上、約50重量パーセント以上、約70重量パーセント以上、約80重量パーセント以上、又は約90重量パーセント以上であってもよい。メカプトシラン、アミノシラン、及びイソシアネートシランの合計量は、組成物中のシランの約100重量パーセント以下であってもよい。
一液型組成物は、1種以上のフィラーを更に含んでいてもよい。フィラーの1つの分類は、カーボンブラックなどの強化フィラーを含む。強化フィラーは、1種以上の高表面積カーボンブラックを含んでいてもよい。強化フィラーは、約80~約120g/100mlの油吸着量を有するカーボンブラックを含んでいてもよい。強化フィラーは、組成物の約15重量パーセント以上又は約19重量パーセント以上の量で存在し得る。強化フィラーは、組成物の約25重量パーセント以下又は約23重量パーセント以下の量で存在し得る。
組成物は、未処理の炭酸カルシウムをフィラーとして更に含んでいてもよい。未処理とは、炭酸カルシウムの粒子の表面に有機材料がコーティングされていないことを意味する。炭酸カルシウムは、組成物の約8重量パーセント以上、約10重量パーセント以上、又は約12重量パーセント以上の量で存在し得る。炭酸カルシウムは、組成物の約25重量パーセント以下、又は約20重量パーセント以下、又は約18重量パーセント以下の量で存在し得る。
一液型硬化性組成物は、レオロジー特性を望みの稠度に修正するための1種以上の可塑剤を含有していてもよい。そのような材料は、水を含まず、イソシアネート基に対して不活性であり、プレポリマーと相溶性である必要がある。そのような材料は、プレポリマーなどのイソシアネート官能性成分を調製するための反応混合物、又は最終組成物を調製するための混合物に添加することができるものの、好ましくは、そのような混合物をより容易に混合すること及び取り扱うことができるように、イソシアネート官能性成分を調製するための反応混合物に添加される。例示的な可塑剤は当該技術分野で周知であり、直鎖及び分岐アルキルフタル酸エステル(フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジオクチル、及びフタル酸ジブチル等)、部分水素化テルペン、リン酸トリオクチル、エポキシ可塑剤、トルエン-スルファミド、クロロパラフィン、アジピン酸エステル、ヒマシ油、キシレン、1-メチル-2-ピロリジノン、及びトルエンが挙げられる。使用される可塑剤の量は、望まれるレオロジー特性を与え、成分を組成物中に分散させるのに十分な量である。可塑剤は、組成物の重量を基準として約0.5重量部以上、約1.0重量パーセント以上、又は約5.0重量パーセント以上の量で組成物中に存在し得る。可塑剤は、組成物の重量を基準として約35重量パーセント以下、又は約30重量パーセント以下の量で存在し得る。
硬化性組成物に一般的に使用される他の成分が使用されてもよい。そのような材料は当業者に周知であり、紫外線安定剤及び酸化防止剤等を含み得る。一液型硬化性組成物は、同じ特許出願人のDual Cure Adhesive Useful for Bonding to Glassという表題の2012年4月25日に出願されたJialanellaの米国特許出願公開第13/455,294号明細書(関連部分は参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているアルキル置換フェノール、亜リン酸塩、セバシン酸塩、及びケイ皮酸塩などの当該技術分野で公知の耐久性安定剤も含んでいてもよい。耐久性安定剤は、組成物の重量を基準として約0.1重量パーセント以上又は約0.2重量パーセント以上の量で組成物中に存在し得る。耐久性安定剤は、組成物の重量を基準として約1.0重量パーセント以下又は約0.5重量パーセント以下の量で組成物中に存在し得る。組成物は、それが結合される使用され得る構造体の寿命の大部分の間、系が基材への耐久性のある結合を維持するのを促進する光安定剤を更に含んでいてもよい。好ましい光安定剤は、ヒンダードアミン光安定剤である。例示的なヒンダードアミン光安定剤は、Hsiehらの米国特許第7,416,599号明細書第11欄第31行目~第63行目に開示されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。基材への結合耐久性を高めるのに十分な量が使用される。光安定剤は、組成物の重量を基準として約0.1重量パーセント以上、約0.2重量パーセント以上、又は約0.3重量パーセントの量で使用され得る、又は。光安定剤は、組成物の重量を基準として約3重量パーセント以下、約2重量パーセント以下、又は約1重量パーセント以下の量で存在し得る。組成物は、組成物の基材への結合の耐久性を高める紫外光を更に含んでいてもよい。例示的な紫外光吸収剤としては、ベンゾフェノン及びベンゾトリアゾールが挙げられる。例示的な紫外光吸収剤としては、Hsiehらの米国特許第7,416,599号明細書第11欄第64行目~第12欄第29行目に開示されているものが挙げられ、これは参照により本明細書に組み込まれる。紫外光吸収剤は、一液型硬化性組成物の重量を基準として約0.1重量パーセント以上、約0.2重量パーセント以上、又は約0.3重量パーセント以上の量で使用され得る。紫外光抑制剤は、一液型硬化性組成物の重量を基準として約3重量パーセント以下、約2重量パーセント以下、又は約1重量パーセント以下の量で使用され得る。
組成物は、当技術分野において周知の手段を用いて成分を一緒にブレンドすることによって調合され得る。成分は適切なミキサーでブレンドされる。そのようなブレンドは、早すぎる反応を防ぐために、酸素及び大気中の水分の非存在下、真空で、又は窒素やアルゴンなどの不活性雰囲気下で行うことができる。イソシアネート官能性成分を調製するための反応混合物に可塑剤を添加することでそのような混合物をより容易に混合すること及び取り扱うことができるようにすることが有利な場合がある。好ましくは、可塑剤はイソシアネート官能性成分と反応せず、そのため別個の未反応分子として(例えばプレポリマー中に)存在する。或いは、可塑剤は全ての成分のブレンド中に添加されてもよい。原料は、十分にブレンドされた混合物を調製するのに十分な時間、例えば約10~約60分間ブレンドされる。組成物が配合された後、これは大気中の水分から保護されるように、適切な容器の中に包装される。大気中の水分と接触すると、イソシアネート基を含むプレポリマーの早すぎる架橋が引き起される可能性がある。
組成物は2つの基材を結合するために使用することができる。組成物は、コーティングに結合しにくい第1の基材を、ガラス、金属、又はプラスチック基材などの同じ又は異なる基材に結合させるために使用することができる。結合は、プライマーを使用せずに得ることができる。そのため、組成物は、第1の基材、第2の基材、又はその両方に直接接触することができる。第1の基材は、(好ましくは車両の)コーティングされた部品であってもよく、第2の基材は(異なる自動車部品などの)異なる部品であってもよい。自動車部品の例としては、ガラス(例えばガラス窓)、プラスチック窓、成形品、装飾品、又はミラーハウジングが挙げられる。第1の基材は窓のフレームであってもよく、第2の基材はガラス又は傷に強いプラスチック窓であってもよい。第2の基材は窓であってもよく、第1の基材は自動車の窓のフレームであってもよく、これは結合しにくいコーティングでコーティングされていてもよい。結合しにくいコーティングとしては、シラン化ポリオールやシラン化イソシアネートなどのシラン化化合物を含むもの、及び/又は無機シリカクラスターを含むものが挙げられる。例えば、コーティングは、シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングであってもよい。そのような結合しにくいコーティングの例としては、例えばBASFからIGloss、PG40、及びIGloss HAPSの商標及び名称で入手可能なものが挙げられ、そのようなコーティングは傷がつきにくく、洗浄が非常に容易な透明コーティングであってもよい。窓は洗浄されていてもよく、またガラスワイプを有しているか、接着剤が結合される領域に塗布されたプライマーを有していてもよい。窓のフランジは、塗料プライマーで下塗りされていてもよい。窓のフランジは、コーティングされた窓のフランジへの組成物の接着性を高めるための下塗り又は処理が行われていなくてもよい。組成物は、車両に配置された際に窓のフランジと接触するように位置する窓の周囲にビーズ状に塗布される。次いで、組成物がその上に配置された窓は、組成物が窓とフランジの間に位置する状態でフランジの中に配置される。組成物のビーズは、窓と窓フランジとの間の接合部をシールする機能を有する連続ビーズである。組成物の連続ビーズは、接触するとビーズが各端部で連結して窓とフランジの間に連続シールを形成するように位置するビーズある。その後、組成物は硬化する。組成物は、交換する窓を構造体に結合させるために使用することができる。この実施形態では、古い窓又はその一部が窓のフランジ又はフレームから取り外される。これは、典型的には、ガラスとフランジ又はフレームとの間の古い接着剤を切断することによって行われる。状況によっては、フランジ又は窓のフレームに残存している古い接着剤の一部がフレーム又はフランジに残る場合がある。古い接着剤が付着していないフランジ又はフレームの部分は下塗りすることができる。組成物は、古い接着剤の上からフレーム又はフランジに塗布することができ、これは古い接着剤に結合する。古い接着剤は、ポリウレタン、シロキサン、シロキシ官能性ポリエーテル、又はシロキシ官能性ポリオレフィンであってもよい。組成物の塗布は、従来の市販のディスペンサーを用いて行ってもよい。
硬化は、赤外線加熱、誘導加熱、対流加熱、又はマイクロ波加熱で組成物を硬化させるために熱を加えることにより、超音波振動をかけることにより、などによって加速することができる。
別の実施形態では、本発明の組成物は、モジュール部品を車体に又は互いに結合させるために使用することができる。モジュール部品の例としては、ドア、窓、又は車体などの車両モジュールが挙げられる。本明細書に記載される分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPCとも呼ばれる)によって決定され得る数平均分子量である。ポリウレタンプレポリマーについては、イソシアネート化合物と当業者に公知であるようにそれらが反応するポリオール化合物の当量比からおおよその数平均分子量を計算することも可能である。
本発明の例示的な実施形態
以下の実施例は、本発明を説明するために提供されるが、その範囲を限定することを意図しない。全ての部及び百分率は、特に明記しない限り、重量による。
Figure 0007333314000001
Figure 0007333314000002
イソシアネート官能性プレポリマー1の調製
ポリエーテルポリウレタンプレポリマーは、商標名VORANOL(登録商標)2000Lとして市販されている平均分子量が2000g/モルであるポリオキシプロピレンジオール22.571gを、商標名ArcolCP4655として市販されている平均分子量が4650g/モルであるポリオキシプロピレントリオール33.132gと混合することによって調製する。33.779gの可塑剤(分岐可塑剤)を添加する。9.501gのジフェニルメタン4,4’-ジイソシアネートを添加する。その後、0.009gのMEK中の0.001gのオルトリン酸と1gのマロン酸ジエチルを添加する。その後、混合物全体を反応器中で50℃まで加熱し、0.007gのオクタン酸第一スズを添加する。反応は50℃で1時間行われる。得られたプレポリマーは、本明細書ではNCO-プレポリマー1と呼ばれる。
イソシアネート官能性プレポリマー2の調製:
ポリエーテルポリウレタンプレポリマーは、商標名Voranol2000Lとして市販されている平均分子量が2000g/モルであるポリオキシプロピレンジオール22.571gを、商標名Arcol CP4655として市販されている重量が4650g/モルであるポリオキシプロピレントリオール33.132gと混合することによって調製する。33.779gの可塑剤LINPLAST 810P(直鎖可塑剤)を添加する。9.501gのジフェニルメタン4,4’-ジイソシアネートを添加する。その後、0.009gのMEK中の0.001gのオルトリン酸と1gのマロン酸ジエチルを添加する。その後、混合物全体を反応器中で50℃まで加熱し、0.007gのオクタン酸第一スズを添加する。反応は50℃で1時間行われる。得られたプレポリマーは、本明細書ではNCO-プレポリマー2と呼ばれる。
イソシアネート官能性ポリエステルプレポリマーT-721の調製:
ポリエーテルポリウレタンプレポリマーは、可塑剤(分岐可塑剤)46.7g、商標名Isonate M125Uとして市販されているイソシアネート(ジフェニルメタン4,4’-ジイソシアネート(MDI))30.15gを、商標名DYNACOL7381として市販されているポリエステルポリオール190.0gと混合することにより調製する。その後、混合物全体を8時間撹拌する。
触媒溶液2010の合成:
触媒UL28をVestinol9可塑剤に添加して、良好な分散液を調製する。撹拌した後、溶液を乾燥窒素下でフラスコに充填して水分を排除する。
接着剤配合物
プラネタリー混合物に、プレポリマー及び全ての液体添加剤を添加する。混合物を真空下室温で35分間撹拌する。次いで、カーボンブラック、焼成粘土、及びヒュームドシリカを添加する。混合物を窒素雰囲気下で5分間撹拌し、引き続き真空下で35分間撹拌する。ポリエステルプレポリマーを含む配合物については、ポリエステルプレポリマーを添加する前に接着剤を70℃で撹拌する。その後、撹拌を30分間継続する。フタル酸ジイソノニル、スズ触媒、及びアミン触媒を添加し、混合物を真空下で15分間、又は均一なペースト状の黒色混合物が観察されるまで撹拌する。
硬化した接着剤配合物に対して、クイックナイフ接着試験を実施する。結果を表1に報告する。クイックナイフ試験:サンプルを規定された暴露サイクルに基づいて暴露する。典型的には10mm(高さ)x10~15mm(幅)x200mm(長さ)の規定された形状の接着剤ビーズを付着させる。接着剤ビーズを、約6mmの高さに圧縮する。暴露サイクル:暴露サイクルは、(1)相対湿度(rh.)50%で23℃で7日間、(2)更に相対湿度(rh)100%で40℃で10日間、(3)更に、相対湿度(rh)100%で、80℃で4時間、更に-30℃で4時間、更に40℃で16時間の10サイクルとして規定される。10サイクル後、サンプルを室温まで再調整する。性能評価:接着性能を評価するために、接着剤ベルトを基材に平行に端部で10mm切り取り、90°の角度で剥がす。それぞれ約10mm、基材にナイフを入れて剥がしたビーズを切り取り、剥離を継続する。剥離したサンプルを、凝集破壊(すなわち接着剤の硬化した塊内での破壊)の%に従って評価する。具体的には、1=約0%の凝集破壊、1=約25%の凝集破壊、3=約50%の凝集破壊、4=約75%の凝集破壊、及び5=約100%の凝集破壊である。最も一般的に使用される拡張は、a=プライマーの有無にかかわらず接着剤が基材からの剥離を示すこと、b=接着剤がプライマーからの剥離を示すことである。
4(75%の凝集破壊)より大きい評価の剥離接着試験が要件を満たす。
1:
Figure 0007333314000003
上の出願で列挙された全ての数値は、任意の低い方の値と任意の高い値との間が少なくとも2単位離れていることを条件として、1単位ずつの下限値から上限値までの全ての値を含む。一例として、成分の量又はプロセス変数の値が、例えば1~90、好ましくは20~80、より好ましくは30~70であると述べられている場合、15~85、22~68、43~51、30~32などの値が本明細書では明示的に列挙することが意図されている。1未満の値については、1単位は必要に応じて0.0001、0.001、0.01、又は0.1であるとみなされる。これらは具体的に意図されたものの例にすぎず、列挙された最低値と最高値の間の数値の全ての可能な組み合わせは、同様に本出願に明示的に記載されているとみなされる。特に定義しない限り、全ての範囲は、両終点及び終点間の全ての値を含む。範囲に関連する「約」又は「およそ」の使用は、範囲の両端に適用される。したがって、「約20~30」は、少なくとも規定されている終点を含む「約20~約30」を網羅することが意図されている。組み合わせを記述する「~から本質的になる」という用語は、特定された要素、成分、構成要素、又は工程、並びに組み合わせの基本的且つ新規な特徴に実質的に影響を及ぼさないそのような他の要素、成分、構成要素、又は工程を包むものとする。本明細書の要素、成分、構成要素、又は工程の組み合わせを説明するための「含む(comprising又はincluding)」という用語の使用は、本質的に要素、成分、構成要素、又は工程からなる実施形態も想定されている。複数の要素、成分、構成要素、又は工程は、単一の統合された要素、成分、構成要素、又は工程によって提供することができる。或いは、単一の統合された要素、成分、構成要素、又は工程は、別々の複数の要素、成分、構成要素、又は工程に分割され得るであろう。要素、成分、構成要素、又は工程を説明する「1つの(a又はone)」の開示は、追加の要素、成分、構成要素、又は工程を除外することを意図するものではない。

本発明は、以下の態様にも関する。
(1)a)1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー;b)イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための1種以上の触媒;c)1種以上のメルカプトシラン;d)1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物;e)1種以上の高表面積カーボンブラックを含む1種以上の強化フィラー;f)1種以上の未処理炭酸カルシウム;g)約2以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネート;並びにh)直鎖可塑剤を含有し、マロン酸ジアルキルを任意選択的に含んでいてもよい組成物であって、前記イソシアネート官能性プレポリマーが、直鎖可塑剤の存在下で調製される、及び/又は前記可塑剤が前記イソシアネート官能性プレポリマーの調製後に添加される、組成物。
(2)前記組成物が前記マロン酸ジアルキルを含み、前記イソシアネート官能性プレポリマーが前記マロン酸ジアルキルの少なくとも一部の存在下で調製される、上記(1)に記載の組成物。
(3)前記組成物の重量を基準として、前記メルカプトシランが約0.3~約1.5重量パーセントの量で存在し、前記1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物が約0.4~2.0重量パーセントの量で存在する、上記(1)又は(2)に記載の組成物。
(4)前記組成物の重量を基準として、前記メルカプトシランが約0.6~約1.1重量パーセントの量で存在し、前記1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物が約0.4~約1.3重量パーセントの量で存在する、上記(1)~(3)のいずれか1項に記載の組成物。
(5)前記組成物が1種以上のアミノシランを含む、上記(1)~(4)のいずれか1項に記載の組成物。
(6)前記アミノシランが1つの二級アミンを有する、上記(1)~(5)のいずれか1項に記載の組成物。
(7)前記アミノシランがビス(ジ又はトリアルコキシシリルアルキル)アミンである、上記(1)~(6)のいずれか1項に記載の組成物。
(8)前記強化フィラーが約80~約120g/100mlの油吸収量を有する、上記(1)~(7)のいずれか1項に記載の組成物。
(9)前記マロン酸ジアルキルが前記組成物の約0.05~約1重量パーセントの量で存在する、上記(1)~(8)のいずれか1項に記載の組成物。
(10)前記可塑剤が直鎖フタル酸エステルである、上記(1)~(9)のいずれか1項に記載の組成物。
(11)前記約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートが、脂肪族ポリイソシアネートの三量体、高分子MDI、又はそれらの混合物を含む、上記(1)~(10)のいずれか1項に記載の組成物。
(12)前記約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートが脂肪族ポリイソシアネートの三量体を含む、上記(1)~(11)のいずれか1項に記載の組成物。
(13)a)約30~約65重量パーセントの、イソシアネートプレポリマー中に任意の直鎖可塑剤及び任意のマロン酸ジアルキルを含む前記1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー(好ましくは直鎖可塑剤及びマロン酸ジアルキルの存在下で調製)(好ましくは、前記1種以上のイソシアネート官能性プレポリマーは、1つ以上のイソシアネート基を有する部分を約22重量パーセント~約55重量パーセントの量含む);b)約0.03~約1.6重量パーセントの、イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための前記1種以上の触媒;e)約15~約30重量パーセントの、1種以上の高表面積カーボンブラックを含む前記1種以上の強化フィラー;f)約8~約20重量パーセントの、前記1種以上の未処理炭酸カルシウム;並びにg)0重量パーセントより多く3重量パーセントまでの、約2.0以上のイソシアネート官能価を有する前記1種以上のポリイソシアネートを含有し、全てのパーセントが前記組成物の重量基準である、上記(1)~(12)のいずれか1項に記載の組成物。
(14)前記高分子MDIの量が約0.99重量パーセント以下である、上記(1)~(13)のいずれか1項に記載の組成物。
(15)前記組成物が、プライマー塗布又は前処理が前記コーティングに行われていない状態で、好ましくはシラン系アクリルポリオールコーティング組成物などの1種以上のシラン化された成分を含むコーティング組成物から形成された硬化したコーティングに結合し、好ましくは、接着試験において、前記含む硬化したコーティングに結合した際に前記組成物が100パーセントの凝集破壊を示す、上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の組成物。
(16)前記直鎖可塑剤が、前記組成物の重量を基準として約0~約40重量パーセントの量で存在する、上記(1)~(15)のいずれか1項に記載の組成物。
(17)a)好ましくはプライマー塗布又は前処理が前記第1の基材に行われていない状態で、上記(1)~(16)のいずれか1項に記載の組成物を第1の基材と接触させること;b)前記基材間に前記組成物を配置した状態で前記第1の基材を第2の基材と接触させること;及びc)前記組成物を硬化させること;を含む方法であって、好ましくは、前記第1の基材がシリカクラスター(好ましくはシリカクラスターのネットワーク)を含むコーティング及び/又はシラン系アクリロポリオールコーティング組成物などの1種以上のシラン化された成分を含むコーティング組成物から形成された表面を有する、方法。
(18)前記第2の基材がガラスである、上記(17)に記載の方法。
(19)前記第2の基材が窓である、上記(17)又は(18)に記載の方法。
(20)前記第2の基材が車両の窓であり、前記第1の基材が車両のフランジであり、好ましくは、前記第1の基材が、1種以上のシラン化された成分を含むコーティング組成物(シラン系アクリロポリオールコーティング組成物等)でコーティングされる、上記(17)~(19)のいずれか1項に記載の方法。

Claims (10)

  1. a)1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー;
    b)イソシアネート部位と活性水素含有部位との反応のための1種以上の触媒;
    c)1種以上のメルカプトシラン;
    d)1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれらの混合物;
    e)約80~約120g/100mlの油吸収量を有する1種以上のカーボンブラック
    を含む、1種以上の強化フィラー;
    f)1種以上の未処理炭酸カルシウム;
    g)約2以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネート;並びに
    h)分枝していない脂肪族鎖を含み、分岐した脂肪族鎖を含まない直鎖可塑剤;
    を含有し、マロン酸ジアルキルを任意選択的に含んでいてもよい組成物であって、前記
    イソシアネート官能性プレポリマーが、直鎖可塑剤の存在下で調製される、及び/又は前
    記可塑剤が前記イソシアネート官能性プレポリマーの調製後に添加される、組成物。
  2. 前記組成物が前記マロン酸ジアルキルを含み、前記イソシアネート官能性プレポリマ
    ーが前記マロン酸ジアルキルの少なくとも一部の存在下で調製される、請求項1に記載の
    組成物。
  3. a)約30~約65重量パーセントの、前記イソシアネートプレポリマー中に、分枝
    していない脂肪族鎖を含み、分岐した脂肪族鎖を含まない任意の直鎖可塑剤、及び任意のマロン酸ジアルキルを含む、前記1種以上のイソシアネート官能性プレポリマー(好ましくは直鎖可塑剤及びマロン酸ジアルキルの存在下で調製される)(好ましくは、前記1種以上のイソシアネート官能性プレポリマーは、1つ以上のイソシアネート基を有する部分を約22重量パーセント~約55重量パーセントの量含む);
    b)約0.03~約1.6重量パーセントの、イソシアネート部位と活性水素含有部位
    との反応のための前記1種以上の触媒;
    c)約0.3~約1.5重量パーセントの、前記1種以上のメルカプトシラン;
    d)約0.4~約2.0重量パーセントの、前記1種以上のアミノシラン、イソシアナ
    トシラン、又はそれらの混合物;
    e)約15~約30重量パーセントの、約80~約120g/100mlの油吸収量を
    有する1種以上のカーボンブラックを含む、前記1種以上の強化フィラー;
    f)約8~約20重量パーセントの、前記1種以上の未処理炭酸カルシウム;並びに
    g)0重量パーセントより多く3重量パーセントまでの、約2.0以上のイソシアネー
    ト官能価を有する前記1種以上のポリイソシアネート;
    を含有する請求項1に記載の組成物であって、
    前記マロン酸ジアルキルが約0.05~約1重量パーセントの量で存在し、
    全てのパーセントが前記組成物の重量基準である、
    組成物。
  4. 前記組成物の重量を基準として、前記メルカプトシランが約0.6~約1.1重量パ
    ーセントの量で存在し、前記1種以上のアミノシラン、イソシアネートシラン、又はそれ
    らの混合物が約0.4~約1.3重量パーセントの量で存在する、請求項3に記載の組成
    物。
  5. 前記組成物が1種以上のアミノシランを含む、請求項3に記載の組成物。
  6. 前記アミノシランが1つの二級アミンを有する、請求項3に記載の組成物。
  7. 前記アミノシランがビス(ジ又はトリアルコキシシリルアルキル)アミンである、請
    求項3に記載の組成物。
  8. 前記直鎖可塑剤が直鎖フタル酸エステルである、請求項3に記載の組成物。
  9. 前記約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートが
    、脂肪族ポリイソシアネートの三量体、高分子MDI、又はそれらの混合物を含む、請求
    項3に記載の組成物。
  10. 前記約2.0以上のイソシアネート官能価を有する1種以上のポリイソシアネートが
    脂肪族ポリイソシアネートの三量体を含む、請求項3に記載の組成物。
JP2020517364A 2017-09-29 2018-10-01 シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤 Active JP7333314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762565514P 2017-09-29 2017-09-29
US62/565,514 2017-09-29
PCT/US2018/053740 WO2019068083A1 (en) 2017-09-29 2018-10-01 ISOCYANATE-BASED ADHESIVE BONDING WITHOUT PRIMER LAYER WITH SILAN ACRYLIC POLYOL COATING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536136A JP2020536136A (ja) 2020-12-10
JP7333314B2 true JP7333314B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=64184167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517364A Active JP7333314B2 (ja) 2017-09-29 2018-10-01 シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11499075B2 (ja)
EP (1) EP3688061A1 (ja)
JP (1) JP7333314B2 (ja)
KR (1) KR102628565B1 (ja)
CN (1) CN111344326A (ja)
WO (1) WO2019068083A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7364575B2 (ja) 2018-02-12 2023-10-18 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー ポリウレタン接着剤組成物
WO2020157854A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 横浜ゴム株式会社 ウレタン系接着剤組成物
CN116323740A (zh) * 2020-10-14 2023-06-23 Ddp特种电子材料美国有限责任公司 单组分聚氨酯粘合剂
EP4229107A1 (en) * 2020-10-14 2023-08-23 DDP Specialty Electronic Materials US, LLC One-component polyurethane adhesive

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053423A1 (fr) 2000-01-19 2001-07-26 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Preparation adhesive a l'urethane, sechant a l'humidite et en un seul emballage
JP2001511216A (ja) 1997-01-29 2001-08-07 エセックス スペシャルティー プロダクツ インコーポレイテッド ポリウレタンシーラント組成物
JP2014511412A (ja) 2011-02-17 2014-05-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルシウムカーボネートを含有するアルコキシシラン含有ポリウレタン接着剤組成物
US20150225617A1 (en) 2012-10-08 2015-08-13 Dow Global Technologies Llc Accelerated bonding of isocyanate functional adhesive to fiber reinforced plastics
JP2019518098A (ja) 2016-04-27 2019-06-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シラン含有高弾性ウレタン接着剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345053A (en) 1981-07-17 1982-08-17 Essex Chemical Corp. Silicon-terminated polyurethane polymer
US4374237A (en) 1981-12-21 1983-02-15 Union Carbide Corporation Silane-containing isocyanate-terminated polyurethane polymers
US4625012A (en) 1985-08-26 1986-11-25 Essex Specialty Products, Inc. Moisture curable polyurethane polymers
US4687533A (en) 1985-08-26 1987-08-18 Essex Specialty Products, Inc. Bonding method employing moisture curable polyurethane polymers
US4758648A (en) 1986-10-20 1988-07-19 Essex Specialty Products, Inc. High speed cure sealant
US5063269A (en) 1990-01-16 1991-11-05 Essex Specialty Products, Inc. One-part primerless adhesive
KR100285097B1 (ko) 1992-10-13 2001-03-15 스티븐 에스. 그레이스 폴리우레탄 밀봉 조성물
WO1995002621A1 (en) 1993-07-12 1995-01-26 Essex Specialty Products, Inc. Glass module and a method for mounting windows
BR9607155A (pt) 1995-01-13 1997-11-11 Essex Specialty Prod Composição adesiva bicomponente processo para ligar dois substratos entre si
US5922809A (en) 1996-01-11 1999-07-13 The Dow Chemical Company One-part moisture curable polyurethane adhesive
US6828403B2 (en) 1998-04-27 2004-12-07 Essex Specialty Products, Inc. Method of bonding a window to a substrate using a silane functional adhesive composition
DE60010050T2 (de) 1999-02-05 2005-07-14 Essex Epecialty Products Llc, Auburn Hills Polyurethandichtungszusammensetzung
WO2002012365A2 (en) 2000-08-07 2002-02-14 Dow Global Technologies Inc. One-part moisture curable polyurethane adhesive
US20040143055A1 (en) * 2002-07-16 2004-07-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha, A Corporation Of Japan Moisture-curing one-pack urethane adhesive compositions
KR101152496B1 (ko) 2003-12-10 2012-06-01 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 유리를 구조물 내에 접착시키기 위한 시스템
DE102004050747A1 (de) 2004-10-19 2006-04-27 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel enthaltend Addukte mit Alkoxysilanfunktionalität
MX2007015077A (es) 2005-05-31 2008-01-18 Dow Global Technologies Inc Composiciones selladoras de poliuretano que tienen propiedades de pintura y vidrio sin imprimador.
US9353287B2 (en) 2006-12-19 2016-05-31 Basf Coatings Gmbh Coating agents having high scratch resistance and weathering stability
DE102007061856A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
KR101597888B1 (ko) 2011-05-03 2016-02-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 유리에의 결합에 유용한 이중 경화 접착제

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511216A (ja) 1997-01-29 2001-08-07 エセックス スペシャルティー プロダクツ インコーポレイテッド ポリウレタンシーラント組成物
WO2001053423A1 (fr) 2000-01-19 2001-07-26 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Preparation adhesive a l'urethane, sechant a l'humidite et en un seul emballage
JP2014511412A (ja) 2011-02-17 2014-05-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルシウムカーボネートを含有するアルコキシシラン含有ポリウレタン接着剤組成物
US20150225617A1 (en) 2012-10-08 2015-08-13 Dow Global Technologies Llc Accelerated bonding of isocyanate functional adhesive to fiber reinforced plastics
JP2019518098A (ja) 2016-04-27 2019-06-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シラン含有高弾性ウレタン接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020536136A (ja) 2020-12-10
US11499075B2 (en) 2022-11-15
WO2019068083A8 (en) 2020-03-26
WO2019068083A1 (en) 2019-04-04
CN111344326A (zh) 2020-06-26
US20200339847A1 (en) 2020-10-29
KR20200071066A (ko) 2020-06-18
KR102628565B1 (ko) 2024-01-25
EP3688061A1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005871B1 (ko) 수분 경화 폴리우레탄 중합체의 제조 및 사용방법
JP4960242B2 (ja) 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム
AU726695B2 (en) Polyurethane sealant compositions
US4687533A (en) Bonding method employing moisture curable polyurethane polymers
EP0070475B1 (en) Method of making a moisture-curable silicon terminated polymer
CN104672413B (zh) 在固化状态下具有改进的耐久性的含异氰酸酯官能组分的可固化组合物
JP7333314B2 (ja) シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤
JP6178865B2 (ja) ガラスへの接合に有用な速硬性接着剤
JP2002536491A (ja) ポリウレタンシーラント組成物
CA2705406A1 (en) Two-part moisture-curable resin composition and adhesive, sealant and coating compositions based thereon
JP6336381B2 (ja) 迅速な走行可能時間を提供する車輌窓装着において有用な接着剤
KR20170005426A (ko) 유리를 결합하는데 유용한 수분 경화성 폴리우레탄 접착제 조성물의 촉진 경화
EP2992026B1 (en) Rapid drive away time adhesive for installing vehicle windows
JP2021528524A (ja) プライマーレスポリウレタン接着剤組成物
EP4229107A1 (en) One-component polyurethane adhesive
MXPA00006325A (en) Primerless adhesive for a painted surface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150