JP7328667B2 - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7328667B2
JP7328667B2 JP2019051638A JP2019051638A JP7328667B2 JP 7328667 B2 JP7328667 B2 JP 7328667B2 JP 2019051638 A JP2019051638 A JP 2019051638A JP 2019051638 A JP2019051638 A JP 2019051638A JP 7328667 B2 JP7328667 B2 JP 7328667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output value
elements
conversion function
unit
transmission image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019051638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153777A (ja
Inventor
一幸 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2019051638A priority Critical patent/JP7328667B2/ja
Priority to US16/815,889 priority patent/US11138716B2/en
Priority to KR1020200030625A priority patent/KR102398211B1/ko
Priority to EP20163279.1A priority patent/EP3719483A1/en
Priority to CN202010191627.5A priority patent/CN111796336B/zh
Publication of JP2020153777A publication Critical patent/JP2020153777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328667B2 publication Critical patent/JP7328667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/20Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects
    • G01V5/22Active interrogation, i.e. by irradiating objects or goods using external radiation sources, e.g. using gamma rays or cosmic rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V13/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices covered by groups G01V1/00 – G01V11/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/12Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/101Different kinds of radiation or particles electromagnetic radiation
    • G01N2223/1016X-ray
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30168Image quality inspection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、検査装置に関する。
従来の検査装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載の検査装置は、被検査物を所定の方向に搬送する搬送コンベアと、搬送コンベアによって搬送される被検査物に対してX線を照射するX線照射部と、X線照射部から照射されたX線を、搬送コンベアを介して検知する複数の画素を含むラインセンサと、搬送コンベアに被検査物を載置しない状態で搬送コンベアの各位置で取得されたX線照射器から照射されたX線のラインセンサにおける検知結果に基づいて、搬送コンベアの各位置がラインセンサのキャリブレーションを行うのに適した位置であるか否かを判定する判定部と、判定部においてキャリブレーションを行うのに適した位置と判定された位置においてラインセンサの検知結果に基づいてキャリブレーションを行うキャリブレーション実行部と、を備えている。
特開2008-26198号公報
検査装置においては、検査精度の向上が求められている。そこで、近年では、検査装置において、複数のエネルギー帯を検知する、いわゆるデュアルエナジーセンサが搭載されている。デュアルエナジーセンサが搭載された検査装置において、更に検査精度の向上を図るためには、ラインセンサの感度を上げることが考えられる。しかしながら、ラインセンサの感度を上げ過ぎると、異物以外の物を異物として誤検知することがあり、検査効率が低下し得る。そのため、検査装置では、上述のように、ラインセンサのキャリブレーションを行い、ラインセンサの感度の差を補正することで、検査精度の向上を図っている。しかしながら、デュアルエナジーセンサが搭載された検査装置では、従来のようにラインセンサ毎に画素の感度の差を補正したとしても、充分な効果が得られない可能性がある。
本発明の一側面は、検査精度の向上が図れる検査装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る検査装置は、対象物を搬送する搬送部と、対象物に電磁波を照射する照射部と、対象物を透過した第1エネルギー帯の電磁波を検知する複数の第1素子を含む第1検知部、及び、対象物を透過した第2エネルギー帯の電磁波を検知する複数の第2素子を含むと共に第1検知部と上下方向において対向して配置、又は、第1検知部と搬送部の搬送方向において対向して配置されている第2検知部を有する検知ユニットと、各第1素子によって検知された電磁波に基づいて第1透過画像を生成すると共に、各第2素子によって検知された電磁波に基づいて第2透過画像を生成する生成部と、第1透過画像に基づく第1素子の第1出力値と、当該第1素子と対向して配置されている第2素子における第2透過画像に基づく第2素子の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の第1素子及び複数の第2素子のそれぞれついて算出、又は、第1透過画像に基づく複数の第1素子で構成される第1素子群の第1出力値と、当該第1素子群と対向して配置されている第2素子で構成されている第2素子群における第2透過画像に基づく第2素子群の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の第1素子群及び複数の第2素子群のそれぞれついて算出する算出部と、算出部によって算出された輝度変換関数に基づいて、各第1素子又は各第1素子群の第1出力値及び各第2素子又は各第2素子群の第2出力値の少なくとも一方を補正する補正部と、を備える。
本発明の一側面に係る検査装置では、算出部は、第1素子の第1出力値と、第2素子の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の第1素子及び複数の第2素子のそれぞれについて算出、又は、第1素子群の第1出力値と、第2素子群の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の第1素子群及び複数の第2素子群のそれぞれついて算出する。補正部は、算出部によって算出された輝度変換関数に基づいて、各第1素子又は各第1素子群の第1出力値及び各第2素子又は各第2素子群の第2出力値の少なくとも一方を補正する。これにより、検査装置では、第1素子又は第1素子群と、当該第1素子又は第1素子群と対向して配置されている第2素子又は第2素子群との感度の差を補正できる。すなわち、検査装置では、上下方向又は搬送方向で対向して配置されている一対の素子(画素)又は素子群のそれぞれについて、感度の差を補正できる。そのため、検査装置では、第1素子又は第1素子群の第1出力値に基づく第1透過画像の対象物の輝度と第2素子又は第2素子群の第2出力値に基づく第2透過画像の対象物の輝度とが略一致するため、第1透過画像及び第2透過画像から対象物を消し込むことができる。したがって、検査装置では、対象物に含まれる異物等を高精度に検知することができる。その結果、検査装置では、検査精度の向上が図れる。
一実施形態においては、生成部は、複数の異なる対象物、及び、搬送部上での位置が異なる対象物の少なくとも一方ついて、第1透過画像及び第2透過画像を複数生成し、算出部は、複数の第1透過画像及び複数の第2透過画像に基づいて、輝度変換関数を算出してもよい。この構成では、複数の第1透過画像及び複数の第2透過画像を用いることにより、より高精度な補正が可能となる。
一実施形態においては、補正部は、対象物を含まない第1透過画像に基づいて、全ての第1素子のそれぞれの第1出力値が一致又は近似する第1輝度変換関数を算出し、対象物を含まない第2透過画像に基づいて、全ての第2素子のそれぞれの第2出力値が一致又は近似する第2輝度変換関数を算出し、補正部は、算出部によって算出された第1輝度変換関数及び第2輝度変換関数に基づいて、全ての第1素子のそれぞれの感度の差、及び、全ての第2素子のそれぞれの感度の差を補正できる。これにより、検査装置では、検査精度の向上をより一層図れる。
本発明の一側面によれば、検査精度の向上が図れる。
図1は、一実施形態に係るX線検査装置の構成図である。 図2は、図1に示されるシールドボックスの内部の構成図である。 図3(a)及び図3(b)は、透過画像を示す図である。 図4(a)及び図4(b)は、透過画像に基づく1つの素子の出力値の平均値の一例を示すグラフである。 図5(a)及び図5(b)は、出力値の補正を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、X線検査装置(検査装置)1は、装置本体2と、支持脚3と、シールドボックス4と、搬送部5と、X線照射部(照射部)6と、X線検知部(検知ユニット)7と、表示操作部8と、制御部(生成部、算出部、補正部)10と、を備えている。
X線検査装置1は、物品(対象物)Aを搬送しつつ物品AのX線透過画像を生成し、当該X線透過画像に基づいて物品Aの検査(例えば、収納数検査、異物混入検査、欠品検査、割れ欠け検査等)を行う。検査前の物品Aは、搬入コンベア51によってX線検査装置1に搬入される。検査後の物品Aは、搬出コンベア52によってX線検査装置1から搬出される。X線検査装置1によって不良品と判定された物品Aは、搬出コンベア52の下流に配置された振分装置(図示省略)によって生産ライン外に振り分けられる。X線検査装置1によって良品と判定された物品Aは、当該振分装置をそのまま通過する。
装置本体2は、制御部10等を収容している。支持脚3は、装置本体2を支持している。シールドボックス4は、装置本体2に設けられている。シールドボックス4は、外部へのX線の漏洩を防止する。シールドボックス4の内部には、X線による物品Aの検査が実施される検査領域Rが設けられている。シールドボックス4には、搬入口4a及び搬出口4bが形成されている。検査前の物品Aは、搬入コンベア51から搬入口4aを介して検査領域Rに搬入される。検査後の物品Aは、検査領域Rから搬出口4bを介して搬出コンベア52に搬出される。搬入口4a及び搬出口4bのそれぞれには、X線の漏洩を防止するX線遮蔽カーテン(図示省略)が設けられている。
搬送部5は、シールドボックス4内に配置されている。搬送部5は、搬入口4aから検査領域Rを介して搬出口4bまで、搬送方向Dに沿って物品Aを搬送する。搬送部5は、例えば、搬入口4aと搬出口4bとの間に掛け渡されたベルトコンベアである。
図1及び図2に示されるように、X線照射部6は、シールドボックス4内に配置されている。X線照射部6は、搬送部5によって搬送される物品AにX線(電磁波)を照射する。X線照射部6は、例えば、X線を出射するX線管と、X線管から出射されたX線を搬送方向Dに垂直な面内において扇状に広げるコリメータと、を有している。
X線検知部7は、シールドボックス4内に配置されている。X線検知部7は、第1ラインセンサ(第1検知部)11と、第2ラインセンサ(第2検知部)12と、を有している。第1ラインセンサ11と第2ラインセンサ12とは、搬送方向Dに垂直な上下方向において、所定の間隔をあけて対向して配置されている。
第1ラインセンサ11は、搬送方向Dに垂直な水平方向に沿って一次元に配列された複数の第1素子11aによって構成されている。第1ラインセンサ11は、物品A及び搬送部5の搬送ベルトを透過した低エネルギー帯(第1エネルギー帯)のX線を検知する。第2ラインセンサ12は、搬送方向Dに垂直な水平方向に沿って一次元に配列された複数の第2素子12aによって構成されている。第2ラインセンサ12は、物品A、搬送部5の搬送ベルト及び第1ラインセンサ11を透過した高エネルギー帯(第2エネルギー帯)のX線を検知する。
図1に示されるように、表示操作部8は、装置本体2に設けられている。表示操作部8は、各種情報を表示すると共に、各種条件の入力を受け付ける。表示操作部8は、例えば、液晶ディスプレイであり、タッチパネルとしての操作画面を表示する。この場合、オペレータは、表示操作部8を介して各種条件を入力することができる。
制御部10は、装置本体2内に配置されている。制御部10は、X線検査装置1の各部の動作を制御する。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されている。制御部10には、X線検知部7の第1ラインセンサ11から低エネルギー帯のX線の検知結果(第1出力値)が入力されると共に、X線検知部7の第2ラインセンサ12から高エネルギー帯のX線の検知結果(第2出力値)が入力される。制御部10は、X線の検知結果から作成される画像に基づいて、例えば、物品Aに異物が含まれているか否かを検査する。
制御部10は、第1ラインセンサ11及び第2ラインセンサ12の検知結果に基づいて、透過画像を生成する。図3(a)に示されるように、制御部10は、第1ラインセンサ11の低エネルギー帯のX線の検知結果に基づいて、第1透過画像G1を生成する。第1透過画像G1は、比較的コントラストが高く、全体的に暗くなっている。図3(b)に示されるように、制御部10は、第2ラインセンサ12の高エネルギー帯のX線の検知結果に基づいて、第2透過画像G2を生成する。第2透過画像G2は、比較的コントラストが低く、全体的に明るくなっている。
制御部10は、第1透過画像G1に基づく第1素子11aの第1出力値と、当該第1素子11aと対向して配置されている第2素子12aにおける第2透過画像G2に基づく当該第2素子12aの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出する。
制御部10は、第1出力値及び第2出力値のそれぞれの平均値を算出する。図4(a)は、第1透過画像G1に基づく1つの第1素子11aの第1出力値の平均値の一例を示すグラフであり、図4(b)は、第2透過画像G2に基づく1つの第2素子12aの第2出力値の平均値の一例を示すグラフである。図4(a)及び図4(b)では、縦軸の出力値は、輝度値(検知強度)に相当する。制御部10は、第1出力値と第2出力値との平均値を一致又は近似させる輝度変換関数を算出する。制御部10は、対向して配置されている複数の第1素子11a及び複数の第2素子12aのそれぞれについて、輝度変換関数を算出する。
制御部10は、複数の異なる物品A、及び、搬送部5上での位置が異なる物品Aについて、第1透過画像G1及び第2透過画像G2を複数生成する。異なる物品Aは、種類が異なる物品Aであってもよいし、同じ種類の物品Aにおいて形状、寸法等が異なっているものであってよい。物品Aの搬送部5上での位置が異なるとは、搬送方向Dに垂直な水平方向において位置が異なることを意味する。物品Aは、搬送部5上において、全ての第1素子11a及び第2素子12aにおいて物品Aを透過したX線が検知されるように、複数の位置に載置されることが好ましい。制御部10は、複数の第1透過画像G1に基づく第1素子11aの第1出力値と、複数の第2透過画像G2に基づく第2素子12aの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出する。
制御部10は、算出した輝度変換関数に基づいて、第1素子11aの第1出力値を補正する。具体的には、制御部10は、第1素子11aの第1出力値に対し輝度変換関数を掛けて第1出力値を補正する。これにより、第1素子11aの第1出力値と第2素子12aの第2出力値とが一致又は近似する。
また、制御部10は、物品Aを含まない第1透過画像G1に基づいて、全ての第1素子11aのそれぞれの第1出力値が一致又は近似する第1輝度変換関数を算出する。制御部10は、第1輝度変換関数に基づいて、全ての第1素子11aのそれぞれの第1出力値を補正する。制御部10は、物品Aを含まない第2透過画像G2に基づいて、全ての第2素子12aのそれぞれの第2出力値が一致又は近似する第2輝度変換関数を算出する。制御部10は、第2輝度変換関数に基づいて、全ての第2素子12aのそれぞれの第2出力値を補正する。物品Aを含まない第1透過画像G1及び第2透過画像G2は、物品Aが載置されていない搬送部5に対してX線を照射し、第1ラインセンサ11及び第2ラインセンサ12の検知結果に基づいて生成された画像である。
具体的には、制御部10は、例えば、全ての第1素子11aにおいて検知して出力された図5(a)に示されるような第1出力値が、図5(b)に示されるように均一化される第1輝度変換関数を算出する。制御部10は、全ての第2素子12aについても、第2出力値を均一化する第2輝度変換関数を算出する。制御部10は、第1輝度変換関数及び第2輝度変換関数に基づいて、各第1素子11aの第1出力値及び各第2素子12aの第2出力値を補正する。
以上説明したように、本実施形態に係るX線検査装置1では、制御部10は、第1素子11aの第1出力値と、第2素子12bの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の第1素子11a及び複数の第2素子12aのそれぞれについて算出する。制御部10は、算出した輝度変換関数に基づいて、各第1素子11aの第1出力値及び各第2素子12aの第2出力値の少なくとも一方を補正する。これにより、X線検査装置1では、第1素子11aと、当該第1素子11aと対向して配置されている第2素子12aとの感度の差を補正できる。すなわち、X線検査装置1では、上下方向で対向して配置されている一対の素子(画素)のそれぞれについて、感度の差を補正できる。そのため、X線検査装置1では、第1素子11aの第1出力値に基づく第1透過画像の物品Aの輝度と第2素子12aの第2出力値に基づく第2透過画像の物品Aの輝度とが略一致するため、第1透過画像及び第2透過画像から物品Aを消し込むことができる。したがって、X線検査装置1では、物品Aに含まれる異物等を高精度に検知することができる。その結果、X線検査装置1では、検査精度の向上が図れる。
本実施形態に係るX線検査装置1では、制御部10は、複数の異なる物品A、及び、搬送部5上での位置が異なる物品Aの少なくとも一方ついて、第1透過画像G1及び第2透過画像G2を複数生成する。制御部10は、複数の第1透過画像G1及び複数の第2透過画像G2に基づいて、輝度変換関数を算出する。この構成では、複数の第1透過画像G1及び複数の第2透過画像G2を用いることにより、より高精度な補正が可能となる。
本実施形態に係るX線検査装置1では、制御部10は、物品Aを含まない第1透過画像G1に基づいて、全ての第1素子11aのそれぞれの第1出力値が一致又は近似する第1輝度変換関数を算出し、物品Aを含まない第2透過画像G2に基づいて、全ての第2素子12aのそれぞれの第2出力値が一致又は近似する第2輝度変換関数を算出する。制御部10は、算出した第1輝度変換関数及び第2輝度変換関数に基づいて、各第1素子11aの第1出力値及び各第2素子12aの第2出力値を補正する。この構成では、全ての第1素子11aのそれぞれの感度の差、及び、全ての第2素子12aのそれぞれの感度の差を補正できる。これにより、X線検査装置1では、検査精度の向上をより一層図れる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
上記実施形態では、第1ラインセンサ11と第2ラインセンサ12とが、搬送方向Dに垂直な上下方向において、所定の間隔をあけて対向して配置されている形態を一例に説明した。しかし、第1ラインセンサ11と第2ラインセンサ12とは、搬送方向Dにおいて、所定の間隔をあけて対向して配置されていてもよい。
上記実施形態では、制御部10が、複数の第1透過画像G1に基づく第1素子11aの第1出力値と、複数の第2透過画像G2に基づく第2素子12aの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出する形態を一例に説明した。しかし、制御部10は、1つの第1透過画像G1に基づく第1素子11aの第1出力値と、1つの第2透過画像G2に基づく第2素子12aの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出してもよい。
上記実施形態では、制御部10が、第1素子11aの第1出力値に対し輝度変換関数を掛けて第1出力値を補正する形態を一例に説明した。しかし、制御部10は、第2素子12aの第2出力値に対し輝度変換関数を掛けて第2出力値を補正してもよい。また、制御部10は、制御部10が、第1素子11aの第1出力値に対し輝度変換関数を掛けて第1出力値を補正すると共に、第2素子12aの第2出力値に対し輝度変換関数を掛けて第2出力値を補正してもよい。
上記実施形態では、制御部10が、第1輝度変換関数及び第2輝度変換関数に基づいて、各第1素子11aの第1出力値及び各第2素子12aの第2出力値を補正する形態を一例に説明した。しかし、制御部10は、各第1素子11aの第1出力値及び各第2素子12aの第2出力値を補正しなくてもよい。
上記実施形態では、制御部10が、第1出力値と第2出力値との平均値を一致又は近似させる輝度変換関数を算出する形態を一例に説明した。しかし、制御部10は、第1出力値に基づくヒストグラム及び第2出力値に基づくヒストグラムを生成し、第1出力値のヒストグラムと第2出力値のヒストグラムとを一致又は近似させる輝度変換関数を算出させてもよい。
上記実施形態では、制御部10が、1つの第1素子11aの第1出力値と、1つの第2素子12aの第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出する形態を一例に説明した。しかし、制御部10は、複数の第1素子11aにより構成される第1素子群の第1出力値と、複数の第2素子12aにより構成される第2素子群の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を算出してもよい。すなわち、制御部10は、各ラインセンサを構成するユニット毎に輝度変換関数を算出してもよい。第1素子群は、例えば、128個の第1素子11aにより構成され、第2素子群は、例えば、128個の第2素子12aにより構成される。第1ラインセンサ11は、複数の第1素子群で構成され、第2ラインセンサ12は、複数の第2素子群で構成される。制御部10は、複数の第1素子群及び複数の第2素子群のそれぞれついて輝度変換関数を算出する。
具体的には、制御部10は、例えば、第1素子群の第1出力値及び第2素子群の第2出力値のそれぞれの平均値を算出する。制御部10は、第1出力値と第2出力値との平均値を一致又は近似させる輝度変換関数を算出する。制御部10は、算出した輝度変換関数に基づいて、例えば、第1素子群を構成する複数の第1素子11aの第1出力値を補正する。これにより、X線検査装置1では、第1素子群と、当該第1素子群と対向して配置されている第2素子群との感度の差を補正できる。そのため、X線検査装置1では、第1素子群の第1出力値に基づく第1透過画像の物品Aの輝度と第2素子12aの第2出力値に基づく第2透過画像の物品Aの輝度とが略一致するため、第1透過画像及び第2透過画像から物品Aを消し込むことができる。したがって、X線検査装置1では、物品Aに含まれる異物等を高精度に検知することができる。その結果、X線検査装置1では、検査精度の向上が図れる。
上記実施形態では、検査装置がX線検査装置1である形態を一例に説明した。しかし、X線検査装置に限定されず、電磁波を利用して物品の検査を行う検査装置であればよい。つまり、本発明において、電磁波とは、X線、近赤外線、光、その他の電磁波である。また、本発明は、物品に含まれる異物の有無を検査するものに限定されず、フィルム包装材等のパッケージ内に食品等の内容物を収容して出荷するような物品において、パッケージの封止部への内容物の噛み込み、パッケージ内での内容物の破損、パッケージ内への異物の混入等を検査するものであってもよい。また、物品の種類は特に限定されず、様々な物品を検査対象とすることができる。同様に、異物の種類は特に限定されず、様々な異物を検査対象とすることができる。
1…X線検査装置(検査装置)、5…搬送部、6…X線照射部、7…X線検知部、11…第1ラインセンサ(第1検知部)、11a…第1素子、12…第2ラインセンサ(第2検知部)、12a…第2素子、10…制御部(生成部、算出部、補正部)、A…物品(対象物)、G1…第1透過画像、G2…第2透過画像。

Claims (3)

  1. 対象物を搬送する搬送部と、
    前記対象物に電磁波を照射する照射部と、
    前記対象物を透過した第1エネルギー帯の電磁波を検知する複数の第1素子又は複数の前記第1素子で構成される複数の第1素子群を含む第1検知部、及び、前記対象物を透過した第2エネルギー帯の電磁波を検知する複数の第2素子又は複数の前記第2素子で構成される複数の第2素子群を含むと共に前記第1検知部と上下方向において対向して配置、又は、前記第1検知部と前記搬送部の搬送方向において対向して配置されている第2検知部を有する検知ユニットと、
    各前記第1素子によって検知された前記電磁波に基づいて第1透過画像を生成すると共に、各前記第2素子によって検知された前記電磁波に基づいて第2透過画像を生成する生成部と、
    前記第1透過画像に基づく前記第1素子の第1出力値と、当該第1素子と対向して配置されている前記第2素子における前記第2透過画像に基づく前記第2素子の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の前記第1素子及び複数の前記第2素子のそれぞれについて算出、又は、前記第1透過画像に基づく複数の前記第1素子で構成される前記第1素子群の第1出力値と、当該第1素子群と対向して配置されている前記第2素子で構成されている前記第2素子群における前記第2透過画像に基づく前記第2素子群の第2出力値とを一致又は近似させる輝度変換関数を、複数の前記第1素子群及び複数の前記第2素子群のそれぞれについて算出する算出部と、
    前記算出部によって算出された前記輝度変換関数に基づいて、前記第1素子又は前記第1素子群の前記第1出力値及び、当該第1素子と対向して配置されている前記第2素子又は当該第1素子群と対向して配置されている前記第2素子群の前記第2出力値の少なくとも一方を補正する補正部と、を備える、検査装置。
  2. 前記生成部は、複数の異なる前記対象物、及び、前記搬送部上での位置が異なる前記対象物の少なくとも一方ついて、前記第1透過画像及び前記第2透過画像を複数生成し、
    前記算出部は、複数の前記第1透過画像及び複数の前記第2透過画像に基づいて、前記輝度変換関数を算出する、請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記補正部は、
    前記対象物を含まない前記第1透過画像に基づいて、全ての前記第1素子のそれぞれの前記第1出力値が一致又は近似する第1輝度変換関数を算出し、
    前記対象物を含まない前記2透過画像に基づいて、全ての前記第2素子のそれぞれの前記第2出力値が一致又は近似する第2輝度変換関数を算出し、
    前記補正部は、前記算出部によって算出された前記第1輝度変換関数及び前記第2輝度変換関数に基づいて、各前記第1素子の前記第1出力値及び各前記第2素子の前記第2出力値を補正する、請求項1に記載の検査装置。
JP2019051638A 2019-03-19 2019-03-19 検査装置 Active JP7328667B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051638A JP7328667B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 検査装置
US16/815,889 US11138716B2 (en) 2019-03-19 2020-03-11 Inspection apparatus
KR1020200030625A KR102398211B1 (ko) 2019-03-19 2020-03-12 검사장치
EP20163279.1A EP3719483A1 (en) 2019-03-19 2020-03-16 Inspection apparatus
CN202010191627.5A CN111796336B (zh) 2019-03-19 2020-03-18 检查装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051638A JP7328667B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153777A JP2020153777A (ja) 2020-09-24
JP7328667B2 true JP7328667B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=70189649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051638A Active JP7328667B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11138716B2 (ja)
EP (1) EP3719483A1 (ja)
JP (1) JP7328667B2 (ja)
KR (1) KR102398211B1 (ja)
CN (1) CN111796336B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127611A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異物検出装置
JP2012073056A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2013101041A (ja) 2011-11-08 2013-05-23 Hamamatsu Photonics Kk 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法
JP2016038364A (ja) 2014-08-11 2016-03-22 株式会社イシダ X線検査装置
JP2018155544A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 株式会社イシダ X線検査装置
JP2019015577A (ja) 2017-07-05 2019-01-31 株式会社イシダ X線検査装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049748A (en) * 1989-10-19 1991-09-17 Fuji Photo Film Co. Ltd. Method and apparatus for forming energy subtraction images
JP4074204B2 (ja) * 2003-02-18 2008-04-09 名古屋電機工業株式会社 X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム
JP3982817B2 (ja) * 2003-03-07 2007-09-26 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP2007192574A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp X線検査装置
JP5041751B2 (ja) 2006-07-24 2012-10-03 株式会社イシダ X線検査装置およびx線検査プログラム
EP2778662B1 (en) * 2011-11-09 2015-09-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha X-ray inspection method and device
WO2015041259A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 株式会社イシダ 検査装置
JP6274938B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-07 アンリツインフィビス株式会社 X線検査装置
JP6654397B2 (ja) * 2015-10-09 2020-02-26 株式会社イシダ X線検査装置
JP6663374B2 (ja) * 2017-02-28 2020-03-11 アンリツインフィビス株式会社 X線検査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127611A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異物検出装置
JP2012073056A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2013101041A (ja) 2011-11-08 2013-05-23 Hamamatsu Photonics Kk 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法
JP2016038364A (ja) 2014-08-11 2016-03-22 株式会社イシダ X線検査装置
JP2018155544A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 株式会社イシダ X線検査装置
JP2019015577A (ja) 2017-07-05 2019-01-31 株式会社イシダ X線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200302590A1 (en) 2020-09-24
KR20200111630A (ko) 2020-09-29
CN111796336A (zh) 2020-10-20
EP3719483A1 (en) 2020-10-07
JP2020153777A (ja) 2020-09-24
CN111796336B (zh) 2023-12-05
KR102398211B1 (ko) 2022-05-13
US11138716B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013101042A (ja) 非破壊検査装置及び当該装置での輝度データの補正方法
KR20230083222A (ko) X선 검사 장치, x선 검사 시스템 및 x선 검사 방법
JP6979672B2 (ja) X線検査装置
JP7328667B2 (ja) 検査装置
JP2015137858A (ja) 検査装置
WO2019235022A1 (ja) 検査装置
JP6454503B2 (ja) 検査装置
JP6647873B2 (ja) 検査装置
JP2014178128A (ja) 物品検査装置
JP2016024096A (ja) 検査装置
JP5525300B2 (ja) X線異物検出装置
JP2022049924A (ja) 検査装置
US20230258581A1 (en) X-ray inspection apparatus
US20230284991A1 (en) X-ray inspection apparatus and adjustment method thereof
WO2017159856A1 (ja) X線検査装置
JP7153525B2 (ja) X線検査装置
WO2017159851A1 (ja) 光検査装置
JP2024082020A (ja) X線検査装置
JP2023113030A (ja) X線検査装置
JP7406220B2 (ja) X線検査装置
JP2023137138A (ja) 物品検査装置
JP2018155561A (ja) X線検査装置
JP7250301B2 (ja) 検査装置、検査システム、検査方法、検査プログラム及び記録媒体
JP2019158664A (ja) 検査装置
JP6695078B2 (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150