JP7328506B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7328506B2
JP7328506B2 JP2019081579A JP2019081579A JP7328506B2 JP 7328506 B2 JP7328506 B2 JP 7328506B2 JP 2019081579 A JP2019081579 A JP 2019081579A JP 2019081579 A JP2019081579 A JP 2019081579A JP 7328506 B2 JP7328506 B2 JP 7328506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bathroom
controller
completed
bathroom heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019081579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020176813A (ja
Inventor
綾夏 吉村
大輔 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2019081579A priority Critical patent/JP7328506B2/ja
Publication of JP2020176813A publication Critical patent/JP2020176813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328506B2 publication Critical patent/JP7328506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

この発明は、給湯装置に関する。
特開2002-276966号公報(特許文献1)には、風呂の湯張り運転と連動して浴室の暖房運転を行なう湯張り暖房連動システムが開示される。特許文献1に記載される湯張り暖房連動システムでは、湯張り運転および暖房運転の遅い方の運転が完了したときに、入浴可能な状態であることを浴室内報知ブザーおよび台所報知ブザーによって報知される。この報知を受けたときには浴室内が暖められているため、ユーザは寒さを感じることなく入浴することができる。
特開2002-71212号公報(特許文献2)においても、浴槽に対する自動湯張り機能と浴室の暖房機能とを備え、湯張り運転と同時、もしくは湯張り運転中に浴室の暖房運転を開始した場合には、湯張り運転が完了し、かつ、暖房運転が一定条件を満たした時点で、入浴準備の完了の旨を報知するように構成された風呂給湯暖房装置が開示される。
特開2002-276966号公報 特開2002-71212号公報
しかしながら、特許文献1および2の構成においては、湯張り運転が完了しても浴室暖房が未だ完了していない場合には、入浴準備が完了した旨が報知されないため、湯張り完了後速やかに入浴したいユーザにとっては利便性が損なわれることが懸念される。したがって、ユーザの利便性を保ちつつ、ユーザの快適な入浴をサポートするためには、より適切な報知が求められる。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、熱媒体の循環による浴室暖房機能と、浴槽への注湯機能とを有する給湯装置において、入浴準備が完了した旨を適切に報知することである。
本発明のある局面では、給湯装置は、温水を出力する給湯回路と、給湯回路からの温水を浴槽に導くための注湯回路と、給湯装置に接続される浴室暖房機に対して熱媒体を循環供給するための浴室暖房回路と、コントローラとを備える。コントローラは、注湯回路および前記風呂追焚回路により設定風呂温度で設定水位または設定湯量となるように浴槽の湯水を制御する注湯運転と、浴室暖房回路による浴室暖房運転とを制御する。また、コントローラは、注湯運転および浴室暖房運転が完了した旨を報知する。注湯運転および浴室暖房運転の同時実行時において、コントローラは、注湯運転が浴室暖房運転よりも先に完了した場合には、暖房運転の完了を待つことなく注湯運転が完了した旨を報知する。
本発明によれば、熱媒体の循環による浴室暖房機能と、浴槽への注湯機能とを有する給湯装置において、入浴準備が完了した旨を適切に報知することができる。
実施の形態に係る給湯装置が適用される給湯システムの全体構成を示すブロック図である。 浴室暖房機の内部の構成を部分的に示す図である。 給湯システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 注湯および浴室暖房の同時運転時における報知処理を説明するフローチャートである。 風呂追焚および浴室暖房の同時運転時における報知処理を説明するフローチャートである。
以下に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお以下では図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
[給湯システムの構成]
図1は、実施の形態に係る給湯装置が適用される給湯システムの全体構成を示すブロック図である。図1には、実施の形態に係る給湯システムが適用される浴室100の内部および浴室100の外部の構成が模式的に示されている。
浴室100内部では、床面に浴槽90が設置され、浴槽90より上方の壁面に浴室リモコン40が設置されている。浴室100の天井側の壁面には、浴室換気乾燥暖房機20が設置されている。なお、以下、浴室換気乾燥暖房機20は「浴室暖房機20」と省略して表記される。
図1を参照して、実施の形態に係る給湯システムは、給湯装置10と、浴室暖房機20と、循環配管24,92とを備える。
給湯装置10は、浴室100の外部(屋外または屋内)に設置されており、浴室100内の浴槽90および浴室暖房機20と、一対で1組の循環配管92,24を介してそれぞれ接続されている。
浴槽90には、循環配管92を経由して、給湯装置10から湯張りのための注湯が行なわれる。また、浴槽90と給湯装置10との間で、風呂追い焚きのために、湯水が循環されて加熱される。
浴室暖房機20には、給湯装置10から循環配管24を経由して、所定温度(たとえば80℃)の熱媒体が供給される。熱交換器205(図2参照)は、浴室暖房機20内の循環配管24上に設けられている。熱媒体が給湯装置10において加熱され、循環配管24内で循環されることにより、熱交換器205が加熱される。
給湯装置10は、給湯機能、浴室暖房機能、風呂追焚機能、および注湯機能を有する。各機能について、簡単に説明する。
給湯機能は、外部から導入された水道水などの水を、給湯装置10内の熱交換器によって加熱する。具体的には、給湯装置10は、バーナを有する。給湯装置10内に導入された水は、熱交換器を通過する間にバーナの燃焼熱によって給湯設定温度まで加熱されて、出力される。加熱された湯水は、たとえば給湯栓に供給される。
注湯機能は、浴槽90に湯水を張る。注湯機能は、外部から導入された水道水などの水を、給湯機能と同様に熱交換器によって加熱した後、注湯弁の開閉切換制御により循環配管92を経由して浴槽90へ供給する。
風呂追焚機能は、循環配管92を経由して、浴槽90内の湯水を浴槽90と給湯装置10との間で循環させる、浴槽90内の湯水は、給湯装置10内の液-液熱交換器で加熱されて、浴槽90へ戻される。
浴室暖房機能は、浴室暖房機20の熱交換器205(図2参照)での放熱により低温になった熱媒体を、循環配管24を経由して給湯装置10へ戻す。給湯装置10内の熱交換器を通過する間にバーナの燃焼熱によって熱媒体を加熱して、熱交換器205に戻す。さらに、浴室暖房機20は、ファン206(図2参照)を回転させる。これにより、熱交換器205周辺の加熱された空気が、温風として吹き出し口21を通じて浴室100へ供給される。給湯装置10には、熱媒体を循環配管24内で循環させるためのポンプが設けられる。
給湯システムは、ユーザからの操作を受け付けるための台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50および浴室暖房リモコン80と、通信アダプタ60と、無線LAN(Local Area Network)ルータ70とをさらに備える。
台所リモコン30、浴室リモコン40およびサブリモコン50は、給湯機能、風呂追焚機能、注湯機能および浴室暖房機能の少なくとも1つについて、ユーザ指示の入力を受け付けるとともに、これらの機能についての情報を含む種々の情報を表示する。
具体的には、台所リモコン30は、浴室100の外部であって、たとえば台所の壁面に設置される。サブリモコン50は、浴室100の外部であって、たとえば居室の壁面に設置される。台所リモコン30、浴室リモコン40およびサブリモコン50の各々は、表示部、操作部および音声出力部を有する。表示部および音声出力部は「報知部」を構成する。操作部は、給湯装置10を運転可能状態とするためのスイッチ(たとえば、運転SW)、注湯機能を実行させるためのスイッチ(たとえば、風呂自動SW、足し湯SW、足し水SW)、風呂追焚機能を実行させるためのスイッチ(たとえば、追焚SW)、および浴室暖房機能を実行させるためのスイッチ(たとえば、浴室暖房SW)の少なくとも1つを含む。台所リモコン30、浴室リモコン40およびサブリモコン50は「操作端末」の一実施例に対応する。
浴室暖房リモコン80は、浴室100の外部であって、たとえば脱衣場の壁面に設置される。浴室暖房リモコン80は、浴室暖房機能について、ユーザ指示の入力を受け付けるとともに、この機能についての情報を含む種々の情報を表示する。浴室暖房リモコン80は、表示部、操作部および音声出力部を有する。表示部および音声出力部は「報知部」を構成する。操作部は浴室暖房機能を実行させるためのスイッチ(浴室暖房SW)を含む。浴室暖房リモコン80は「操作端末」の一実施例に対応する。
給湯装置10は、給湯機能、浴室暖房機能、追焚機能、注湯機能における給湯システムの動作を制御するためのコントローラ12を有する。コントローラ12は、台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50および浴室暖房機20と双方向に通信可能に接続される。
図1の例では、コントローラ12は、通信線32を介して台所リモコン30と双方向に通信可能に接続され、通信線52を介してサブリモコン50と双方向に通信可能に接続され、通信線42を介して浴室リモコン40と双方向に通信可能に接続される。通信線32,42,52は、たとえば2心通信線である。なお、コントローラ12とリモコン30,40,50の各々との間の通信は、公知のいかなる規格に従ったものであってもよく、また、有線であっても無線であってもよい。
コントローラ12は、通信線26を介して浴室暖房機20の各部の動作を制御するためのコントローラ22と双方向に通信可能に接続される。コントローラ12とコントローラ22との間の通信は、公知のいかなる規格に従ったものであってもよく、また、有線であっても無線であってもよい。浴室暖房機20のコントローラ22は、通信線82を介して浴室暖房リモコン80と双方向に通信可能に接続される。通信線82は、たとえば2心通信線である。なお、コントローラ22と浴室暖房リモコン80との間の通信は、公知のいかなる規格に従ったものであってもよく、また、有線であっても無線であってもよい。
通信アダプタ60は、通信線32を介してコントローラ12と接続される。通信アダプタ60は、屋外(たとえば住宅の外壁の周辺またはガレージなど)に設置することができる。通信アダプタ60は、屋内に配置された無線LANルータ70と通信接続される。LANルータは、所定の通信規格に従う通信ケーブルによって通信アダプタと通信接続される有線LANルータであってもよい。
無線LANルータ70は、通信網の代表例であるインターネットに接続されている。これにより、通信アダプタ60は、無線LANルータ70を経由して、インターネットに接続されたスマートフォン75をはじめとする外部機器との間で双方向にデータを送受信することができる。したがって、スマートフォン75は、通信アダプタ60から給湯システムの運転状態を示す情報を取得することができる。
また、スマートフォン75は、ユーザからの給湯機能、浴室暖房機能、風呂追焚機能および注湯機能に関する運転指令を受け付けることができる。スマートフォン75が受け付けた運転指令は、通信アダプタ60を経由して給湯装置10のコントローラ12に転送される。コントローラ12は、転送された運転指令に従って、給湯装置10および浴室暖房機20の動作を制御する。これによると、ユーザは、たとえば外出先からスマートフォン75を用いて、給湯システムを遠隔操作することができる。スマートフォン75は「操作端末」の一実施例に対応する。
[浴室暖房機の構成]
図2は、浴室暖房機20の内部の構成を部分的に示す図である。
図2を参照して、浴室暖房機20は、熱動弁204と、熱交換器205と、ファン206と、風向板203と、浴室温度センサ210と、コントローラ22とを含む。
熱交換器205には熱媒体が供給される。熱動弁204は、熱媒体の流路である循環配管24と熱交換器205との接続部分を開閉する。
ファン206は、回転することにより、熱交換器205によって加熱された空気(熱交換器205周辺の空気)を、吹き出し口21を介して排出する。これにより、浴室100に暖気が送られる。風向板203は、吹き出し口21の内側に設けられ、浴室100に送られる暖気の向きを変更可能に構成される。
浴室温度センサ210は、浴室100内の温度(以下、「浴室温度」とも称する)を検知し、検知した浴室温度を示す信号をコントローラ22へ出力する。なお、浴室リモコン40の内部にも浴室100内の温度を検知する温度センサ44(図3参照)が設けられている場合、温度センサ44が浴室温度センサとして利用されてもよい。
コントローラ22は、給湯装置10のコントローラ12および浴室暖房リモコン80と双方向に通信可能に接続される。コントローラ22は、コントローラ12からの浴室暖房機能についての運転指令および浴室暖房リモコン80からのユーザの入力設定操作に基づき、浴室暖房機20がユーザ指示に従って運転されるように、コントローラ12と協働して浴室暖房機20の各部の動作を制御する。浴室暖房機20の動作については後述する。
[給湯システムのハードウェア構成]
図3は、給湯システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
図3を参照して、給湯装置10のコントローラ12は、CPU(Central Processing Unit)120と、メモリ122と、タイマ124と、入力装置128と、出力装置130と、インターフェイス126とを含む。
CPU120は、メモリ122に格納されたプログラムを実行することにより、給湯システム(給湯装置10および浴室暖房機20)の動作を制御する。CPU120は、給湯システムの制御において、タイマ124が計時する時刻を利用してもよい。
入力装置128は、たとえばスイッチであり、コントローラ12への情報の入力を受け付ける。入力装置128は、入力された情報をCPU120へ出力する。出力装置130は、たとえば表示装置および音声出力回路である。
CPU120は、インターフェイス126を介して、給湯システム内の他の機器と通信する。具体的には、CPU120は、インターフェイス126を介して、台所リモコン30、サブリモコン50、通信アダプタ60、浴室リモコン40および浴室暖房機20のコントローラ22との間で情報をやり取りする。
図3では、給湯システムのうち、給湯機能を実現する部分が給湯回路110として示され、注湯機能を実現する部分が注湯回路112として示され、風呂追焚機能を実現する部分が風呂追焚回路114として示され、浴室暖房機能を実現する部分が浴室暖房回路200として示される。注湯回路112は、給湯回路110内の出湯管から分岐して浴槽90へ給湯するためにも利用される循環配管92(図1参照)を有している。浴室暖房回路200は、図2で説明したコントローラ22、循環配管24、熱動弁204、ファン206、風向板203および浴室温度センサ210に加えて、循環配管24内で熱媒体を循環させるためのポンプ202を有している。CPU120は、インターフェイス126を介して、給湯回路110、注湯回路112、風呂追焚回路114および浴室暖房回路200の動作を制御する。
[給湯システムの動作]
次に、実施の形態に係る給湯システムの動作について説明する。以下の説明では、台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50、浴室暖房リモコン80およびスマートフォン75を「操作端末」と総称する場合がある。
(給湯運転)
まず、通常の給湯運転について説明する。給湯運転は、操作端末の運転SWをオンした状態でユーザが給湯栓を開くと、給湯回路110内の流量が最低作動流量(MOQ)以上であることをコントローラ12が検出することによって開始される。給湯運転が開始されると、コントローラ12は給湯制御を開始する。具体的には、コントローラ12は、給湯装置10内のバーナの燃焼制御と、給湯回路110に設けられた分配弁による高温水および低温水の混合比率制御とによって、操作端末により設定された設定給湯温度に一致するように出湯温度を調整する。給湯栓が閉じられることにより給湯回路110内の流量がMOQ未満になると、コントローラ12は給湯運転を停止する。
(注湯運転)
次に、注湯運転について説明する。操作端末によって注湯運転が指示された場合(単なる注湯操作の他、風呂自動SWがオン操作された場合も含む。)、コントローラ12は、設定風呂温度で設定水位(または設定湯量)となるように浴槽90の湯水を制御する注湯運転を開始する。特に、風呂自動SWがオン操作された場合には、初期の湯張りのため、または、設定風呂温度および設定水位(または設定湯量)を保つために注湯運転(いわゆる風呂自動運転)が実行される。
注湯運転を開始すると、コントローラ12は、注湯回路112に設けられた注湯電磁弁を開く。これにより、給湯回路110および注湯回路112内の流量がMOQ以上となると、コントローラ12は、給湯制御を開始して、バーナの燃焼制御および分配弁による混合比率制御を行なうことにより、浴槽90内の湯水の温度が設定風呂温度となるように調整する。注湯運転は、注湯回路112に設けられた水位センサにより検知される浴槽90の水位が設定水位となり、かつ、浴槽90内の湯水の温度(風呂温度)が設定風呂温度となるまで継続して実行される。あるいは、注湯運転は、浴槽90内の湯量が設定湯量となり、かつ、浴槽90内の湯水の温度(風呂温度)が設定風呂温度となるまで継続して実行される。コントローラ12は、浴槽90の水位が設定水位となり(または、浴槽90の湯量が設定湯量となり)注湯が完了すると、注湯電磁弁を閉じる。注湯完了後、風呂温度が設定風呂温度に達していなければ、コントローラ12は、後述する風呂追焚運転を行ない、浴槽90内の湯水を設定風呂温度まで沸き上げた後、注湯運転を停止する。
なお、風呂自動SWがオン操作されたときに浴槽90が設定水位(または設定湯量)である場合には、コントローラ12は、注湯を行なわず、後述する風呂追焚運転を行ない、浴槽90内の湯水を設定風呂温度まで沸き上げた後、注湯運転を停止する。
なお、注湯運転の完了後、風呂自動SWがオン状態であれば、コントローラ12は、浴槽90内の温度を設定風呂温度に保つために間欠的に追焚制御を実行する風呂保温運転を、設定時間が経過するまで、または風呂自動SWがオフされるまで実行する。
(風呂追焚運転)
次に、風呂追焚運転について説明する。風呂追焚運転は、注湯後の設定風呂温度までの自動沸上げ、浴槽90の湯水を一定温度(設定風呂温度)に保温するための自動沸上げ、あるいは、操作端末における追焚SWのオン操作に基づく沸上げなどにより開始される。風呂追焚運転では、コントローラは、風呂追焚回路114に設けられた循環ポンプを作動させることにより、浴槽90の湯水を循環配管92に循環させる。さらに、コントローラ12は、バーナの燃焼制御によって循環配管92内の湯水を所定温度に加熱して浴槽90に再度供給する。
(浴室暖房運転)
次に、浴室暖房運転について説明する。操作端末の浴室暖房SWがオン操作されると、コントローラ12は浴室暖房運転を開始する。具体的には、コントローラ12は、給湯装置10のバーナによる、循環配管24内の熱媒体の加熱を開始する。浴室暖房機20では、コントローラ22が熱動弁204を開くと、給湯装置10のポンプ202の駆動によって循環配管24内を熱媒体が循環する。これにより、加熱された熱媒体が熱交換器205に供給される。さらに、コントローラ22は、ファン206を回転させる。これにより、浴室100内に温風が供給される。
コントローラ22は、浴室温度センサ210により検知される浴室温度を示す信号を、通信線26を介してコントローラ12へ送信する。コントローラ12は、浴室温度センサ210により検知される浴室温度を監視し、浴室温度が上昇して設定暖房温度に達すると、浴室暖房が完了したと判定する。
なお、浴室暖房完了後、浴室暖房SWがオン状態であれば、コントローラ22は、設定時間が経過するまで、または浴室暖房SWがオフされるまで、浴室温度を設定暖房温度に保つために浴室暖房運転を間欠的に実行する。具体的には、コントローラ22は、浴室温度センサ210により検知される浴室温度と設定暖房温度との偏差に応じて、ファン206を間欠動作させる。
(同時運転)
注湯運転時に浴室暖房運転が指示されると、または、浴室暖房運転時に注湯運転が指示されると、給湯システムは、注湯および浴室暖房の同時運転を実行する。同様に、風呂追焚運転時に浴室暖房運転が指示されると、または、浴室暖房運転時に風呂追焚運転が指示されると、給湯システムは、風呂追焚および浴室暖房の同時運転を実行する。
(報知処理)
本実施の形態に係る給湯システムは、ユーザの快適な入浴をサポートするために、ユーザに対し、入浴に関する種々の案内を報知する報知手段を備えている。報知手段は、操作端末(台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50、浴室暖房リモコン80およびスマートフォン75の少なくとも1つ)の報知部(表示部および音声出力部)を介して案内を報知することができる。
入浴に関する案内の1つに、入浴準備が完了した旨の案内がある。報知手段は、入浴準備が完了した旨の案内として、注湯運転(風呂自動運転)の完了、風呂追焚の完了および浴室暖房の完了を報知するように構成される。本願明細書において、注湯運転が完了した旨の報知は、注湯運転の完了前に浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を含むものとする。風呂追焚が完了した旨の報知は、風呂追焚完了前に浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を含むものとする。
報知手段は、注湯運転時または風呂追焚運転時において予め設定された予告条件が成立すると、注湯運転完了または風呂追焚完了を予告報知する。本実施の形態では、報知手段は、たとえば、注湯運転完了予定時刻よりも第1の時間(数十秒~数分程度)前の時刻になると、予告条件が成立したと判断して注湯運転完了を予告報知する。また、報知手段は、たとえば、風呂追焚完了予定時刻よりも第2の時間(数十秒~数分程度)前の時刻になると、予告条件が成立したと判断して風呂追焚完了を予告報知する。なお、予告条件は、注湯運転または風呂追焚の完了予定時刻に基づいて設定された予告時刻に限定されず、設定水位に基づいて設定された浴槽90の水位および/または設定風呂温度に基づいて設定された浴槽90の湯水の温度(風呂温度)であってもよい。
このように予告報知を行なうことで、ユーザは、脱衣場に向かうなどの入浴のための行動をとることができるため、注湯または風呂追焚の完了後速やかに入浴することが可能となる。
さらに、報知手段は、入浴に関する別の案内として、注湯運転または風呂追焚運転が指示されたときに、浴室温度に応じて、ユーザに対して浴室暖房運転の実行要否を問い合わせる旨を報知するように構成される。冬場など浴室100内が冷えている状況では、注湯運転または風呂追焚の完了後に浴室100に入室したときに、ユーザが寒さを感じながら入浴することになる。そこで、報知手段は、注湯運転または風呂追焚運転が指示されたときの浴室温度が閾値温度よりも低いときには、浴室暖房運転の実行要否の問合せを報知することで、ユーザに対して浴室暖房運転の実行を勧めることができる。
この問合せに応答してユーザが操作端末の浴室暖房SWをオン操作した場合、注湯または風呂追焚および浴室暖房の同時運転が実行されることになる。注湯および浴室暖房の同時運転時、または、風呂追焚および浴室暖房の同時運転時においても、報知手段は、注湯運転、風呂追焚および浴室暖房の完了に応じて、入浴準備が完了した旨を報知することができる。
このような同時運転時における入浴準備が完了した旨の報知について、たとえば特許文献1および2に開示される従来の給湯システムは、注湯運転が完了し、かつ、浴室暖房が完了した時点で入浴準備が完了した旨を報知するように構成される。これによると、報知がなされたときには浴室内が暖められているため、ユーザは寒さを感じることなく入浴することができる。
しかしながら、一方で、浴室100および浴槽90の容積、給湯装置10の給湯能力、給水温度および設定風呂温度、ならびに、浴室暖房機20の暖房能力、浴室温度および設定暖房温度などに起因して、注湯が完了するタイミングと、浴室暖房が完了するタイミングとの間には少なからず時間差が生じることがある。したがって、注湯運転が完了しても浴室暖房が完了していない場合、または、浴室暖房が完了しても注湯運転が完了していない場合が起こり得る。
従来の給湯システムによれば、注湯運転が完了しても浴室暖房が未だ完了していない場合には、入浴準備が完了した旨が報知されないため、注湯運転完了後速やかに入浴したいユーザにとっては利便性が損なわれることが懸念される。したがって、ユーザの利便性を保ちつつ、ユーザの快適な入浴をサポートするためには、より適切な報知が求められる。
以下、図4および図5を参照して、本実施の形態に係る給湯システムでの入浴準備の完了を案内する報知処理を説明する。
図4では、注湯および浴室暖房の同時運転時における報知処理について説明する。図4に示された報知処理は、たとえば、コントローラ12のCPU120によって実行することができる。
図4を参照して、コントローラ12は、ステップS01により、操作端末において風呂自動SWがオン操作されたか否かを判定する。たとえば、台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50およびスマートフォン75のいずれかにおいて風呂自動SWがオン操作されると、ステップS01はYES判定とされる。一方で、風呂自動SWのオン操作がない場合には、ステップS01はNO判定とされ、以降の処理は起動されない。
コントローラ12は、風呂自動SWがオン操作されると(S01にてYES)、ステップS02により、操作端末において浴室暖房SWがオン状態か否かを判定する。たとえば、台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50、スマートフォン75および浴室暖房リモコン80のいずれかにおいて浴室暖房SWがオン操作されると、ステップS02はYES判定とされる。一方で、浴室暖房SWのオン操作がない場合には、ステップS02はNO判定とされる。
コントローラ12は、浴室暖房SWがオン操作されると(S02にてYES)、ステップS03により注湯運転を開始するとともに、ステップS04により浴室暖房運転を開始する。すなわち、コントローラ12は、注湯および浴室暖房の同時運転を開始する。
注湯および浴室暖房の同時運転時、コントローラ12は、ステップS05により、予め設定された注湯運転完了の予告条件が成立したか否かを判定する。たとえば、注湯運転完了予定時刻よりも第1の時間前の時刻になると、ステップS05はYES判定とされる。一方で、注湯運転完了予定時刻よりも第1の時間前の時刻に満たない場合には、ステップS05はNO判定とされる。
コントローラ12は、注湯完了の予告条件が成立すると(S05にてYES)、ステップS06により、上述した報知手段によって、浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を行なう。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力部を用いて、「もうすぐお風呂が沸きます」などのアナウンスを出力することができる。
さらに、コントローラ12は、ステップS07により、浴室暖房が完了したか否かを判定する。たとえば、浴室暖房機20に内蔵される浴室温度センサ210により検知される浴室温度が所定の基準温度に達すると、ステップS07はYES判定とされる。一方で、浴室温度が当該基準温度よりも低い場合には、ステップS07はNO判定とされる。
コントローラ12は、浴室暖房が完了したと判定されると(S07にてYES)、ステップS08により、報知手段によって、浴室暖房が完了した旨を報知する。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力回路を用いて、「浴室が暖まりました」などのアナウンスを出力することができる。
コントローラ12は、ステップS09により、注湯運転が完了したか否かを判定する。たとえば、注湯回路112に設置された水位センサにより検知される浴槽90の水位が設定水位に達し、かつ、温度センサにより検知される風呂温度が設定風呂温度に達している場合、ステップS09はYES判定とされる。一方で、浴槽90の水位が設定水位に満たない場合および/または風呂温度が設定風呂温度に満たない場合、ステップS09はNO判定とされる。
コントローラ12は、注湯運転が完了したと判定されると(S09にてYES)、ステップS10により、報知手段によって、注湯運転が完了した旨を報知する。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力部を用いて、「お風呂が沸きました」などのアナウンスを出力することができる。
ステップS07に戻って、コントローラ12は、浴室暖房が完了していないと判定されると(S07にてNO)、ステップS19により、注湯運転が完了したか否かを判定する。ステップS19の判定は上述したステップS09の判定と同じである。コントローラ12は、注湯運転が完了したと判定されると(S19にてYES)、ステップS20により、報知手段によって、注湯運転が完了した旨を報知する。ステップS20の報知はステップS10の報知と同じである。
続いてコントローラ12は、ステップS21により、浴室暖房が完了したか否かを判定する。ステップS21の判定はステップS07の判定と同じである。コントローラ12は、浴室暖房が完了したと判定されると(S21にてYES)、ステップS22により、報知手段によって、浴室暖房が完了した旨を報知する。ステップS22の報知はステップS08の報知と同じである。
ステップS02に戻って、風呂自動SWがオン操作された状態で浴室暖房SWがオン操作されていない場合(S02にてNO)、コントローラ12は、ステップS11により、浴室温度が閾値温度(A℃とする)よりも低いか否かを判定する。たとえば、浴室リモコン40に内蔵される温度センサ44により検知される浴室温度がA℃未満であれば、ステップS11はYES判定とされる。一方で、浴室温度がA℃以上であれば、ステップS11はNO判定とされる。なお、ステップS11の判定には、浴室暖房機20内の浴室温度センサ210により検知される浴室温度よりも、浴室リモコン40内の温度センサ44により検知される浴室温度を用いることが好ましい。これは、温度センサ44により検知される浴室温度の方が、浴室暖房前の浴室温度をより忠実に表していることによる。温度センサ210は、浴室暖房機20の筐体内に熱交換器205および循環配管24と一体的に収納されるため、たとえば循環配管24の凍結予防運転が実行されていると、熱交換器205および循環配管24からの放熱の影響を受けて、正確な浴室温度を検知できない場合が生じてしまう。一方、浴室リモコン40内には放熱要素が少ないため、浴室温度をより正確に検知することができる。
コントローラ12は、浴室温度がA℃未満である場合(S11にてYES)、ステップS12により、報知手段によって、浴室暖房運転の要否を問い合わせる旨を報知する。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力部を用いて、「浴室が冷えています。浴室暖房を実行しますか」などのアナウンスを出力することができる。
コントローラ12は、ステップS13により、ステップS12における問合せに応答して、操作端末において浴室暖房SWがオン操作されたか否かを判定する。ステップS13の判定はステップS02の判定と同じである。
コントローラ12は、浴室暖房SWがオン操作されると(S13にてYES)、ステップS03以降の処理を実行する。すなわち、コントローラ12は、注湯および浴室暖房の同時運転を実行するとともに、報知手段によって注湯運転が完了した旨(注湯運転完了の予告報知を含む)および浴室暖房が完了した旨を報知する。
これに対して、ステップS12における問合せに応答して、操作端末において浴室暖房SWがオン操作されなかった場合(S13にてNO)には、コントローラ12は、ステップS14により、注湯運転を開始する。この場合、コントローラ12は、注湯運転のみを実行することになる。
注湯運転時、コントローラ12は、ステップS15により、予め設定された注湯運転完了の予告条件が成立したか否かを判定する。ステップS15の判定はステップS05の判定と同じである。
コントローラ12は、注湯運転完了の予告条件が成立すると(S15にてYES)、ステップS16により、上述した報知手段によって、浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を行なう。ステップS16の報知はステップS06の報知と同じである。
続いて、コントローラ12は、ステップS17により、注湯運転が完了したか否かを判定する。ステップS17の判定はステップS09の判定と同じである。コントローラ12は、注湯運転が完了したと判定されると(S17にてYES)、ステップS18により、報知手段によって、注湯運転が完了した旨を報知する。ステップS18の報知はステップS10の報知と同じである。
以上説明したように、本実施の形態に係る給湯システムによれば、注湯および浴室暖房の同時運転時には、注湯が浴室暖房よりも先に完了した場合には、浴室暖房の完了を待つことなく注湯運転が完了した旨が報知される。これにより、注湯運転完了後速やかに入浴したいユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る給湯システムによれば、浴室暖房が注湯よりも先に完了した場合には、注湯運転の完了を待って浴室暖房が完了した旨が報知される。これによると、注湯運転が完了しないうちは浴室暖房が完了した旨も報知されないため、すなわち入浴準備の完了について何ら報知されないため、未だ注湯運転が完了していない状態の浴室にユーザが入ることを防ぐことができる。
この結果、本実施の形態に係る給湯システムは、ユーザの利便性を保ちつつ、ユーザの快適な入浴をサポートすることが可能となる。
なお、図4のステップS06,S10,S12,S16,S18,S20,S22の各々における報知は、操作端末の音声出力部を用いた音声案内の他、メロディの吹聴または、音声案内およびメロディの吹聴の組み合わせによって行なうことができる。あるいは、報知は、操作端末の表示部にその旨の文字などを含む案内を表示することによっても行なうことができる。
図5では、風呂追焚および浴室暖房の同時運転時における報知処理について説明する。図5に示された報知処理は、たとえば、コントローラ12のCPU120によって実行することができる。
図5を参照して、コントローラ12は、ステップS31により、操作端末において追焚SWがオン操作されたか否かを判定する。たとえば、台所リモコン30、浴室リモコン40、サブリモコン50およびスマートフォン75のいずれかにおいて追焚SWがオン操作されると、ステップS31はYES判定とされる。一方で、追焚SWのオン操作がない場合には、ステップS31はNO判定とされ、以降の処理は起動されない。
コントローラ12は、追焚SWがオン操作されると(S31にてYES)、ステップS32により、操作端末において浴室暖房SWがオン状態か否かを判定する。ステップS32の判定は図4のステップS02の判定と同じである。
コントローラ12は、浴室暖房SWがオン操作されると(S32にてYES)、ステップS33により風呂追焚運転を開始するとともに、ステップS34により浴室暖房運転を開始する。すなわち、コントローラ12は、風呂追焚および浴室暖房の同時運転を開始する。
風呂追焚および浴室暖房の同時運転時、コントローラ12は、ステップS35により、予め設定された風呂追焚完了の予告条件が成立したか否かを判定する。たとえば、風呂追焚完了予定時刻よりも第2の時間前の時刻になると、ステップS35はYES判定とされる。一方で、風呂追焚完了予定時刻よりも第2の時間前の時刻に満たない場合には、ステップS35はNO判定とされる。
コントローラ12は、風呂追焚完了の予告条件が成立すると(S35にてYES)、ステップS36により、上述した報知手段によって、浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を行なう。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力回路を用いて、「もうすぐお風呂が沸きます」などのアナウンスを出力することができる。
さらに、コントローラ12は、ステップS37により、浴室暖房が完了したか否かを判定する。ステップS37の判定はステップS07の判定と同じである。コントローラ12は、浴室暖房が完了したと判定されると(S37にてYES)、ステップS38により、報知手段によって、浴室暖房が完了した旨を報知する。ステップS38の報知はステップS08の報知と同じである。
コントローラ12は、ステップS39により、風呂追焚が完了したか否かを判定する。たとえば、風呂追焚回路に設置された温度センサにより検知される風呂温度が設定風呂温度に達している場合、ステップS39はYES判定とされる。一方で、風呂温度が設定風呂温度に満たない場合、ステップS39はNO判定とされる。
コントローラ12は、風呂追焚が完了したと判定されると(S39にてYES)、ステップS40により、報知手段によって、風呂追焚が完了した旨を報知する。たとえば、報知手段は、操作端末が有する音声出力回路を用いて、「お風呂が沸きました」などのアナウンスを出力することができる。
ステップS37に戻って、コントローラ12は、浴室暖房が完了していないと判定されると(S37にてNO)、ステップS49により、風呂追焚が完了したか否かを判定する。ステップS49の判定は上述したステップS39の判定と同じである。コントローラ12は、風呂追焚が完了したと判定されると(S49にてYES)、ステップS50により、報知手段によって、風呂追焚が完了した旨を報知する。ステップS50の報知はステップS40の報知と同じである。
続いてコントローラ12は、ステップS51により、浴室暖房が完了したか否かを判定する。ステップS51の判定はステップS37の判定と同じである。コントローラ12は、浴室暖房が完了したと判定されると(S51にてYES)、ステップS52により、報知手段によって、浴室暖房が完了した旨を報知する。ステップS52の報知はステップS38の報知と同じである。
ステップS32に戻って、追焚SWがオン操作された状態で浴室暖房SWがオン操作されていない場合(S32にてNO)、コントローラ12は、ステップS41により、浴室温度が閾値温度(A℃とする)よりも低いか否かを判定する。ステップS41の判定は図4のステップS11の判定と同じである。
コントローラ12は、浴室温度がA℃未満である場合(S41にてYES)、ステップS42により、報知手段によって、浴室暖房運転の要否を問い合わせる旨を報知する。ステップS42の報知は図4のステップS12の報知と同じである。
コントローラ12は、ステップS43により、ステップS42における問合せに応答して、操作端末において浴室暖房SWがオン操作されたか否かを判定する。ステップS43の判定はステップS32の判定と同じである。
コントローラ12は、浴室暖房SWがオン操作されると(S43にてYES)、ステップS33以降の処理を実行する。すなわち、コントローラ12は、風呂追焚および浴室暖房の同時運転を実行するとともに、報知手段によって風呂追焚が完了した旨(風呂追焚完了の予告報知を含む)および浴室暖房が完了した旨を報知する。
これに対して、ステップS42における問合せに応答して、操作端末において浴室暖房SWがオン操作されなかった場合(S43にてNO)には、コントローラ12は、ステップS44により、風呂追焚運転を開始する。この場合、コントローラ12は、風呂追焚運転のみを実行することになる。
風呂追焚運転時、コントローラ12は、ステップS45により、予め設定された風呂追焚完了の予告条件が成立したか否かを判定する。ステップS45の判定はステップS35の判定と同じである。
コントローラ12は、風呂追焚完了の予告条件が成立すると(S45にてYES)、ステップS46により、上述した報知手段によって、浴槽90の湯水が入浴できる状態に近づいた旨を報知する予告報知を行なう。ステップS46の報知はステップS36の報知と同じである。
続いて、コントローラ12は、ステップS47により、風呂追焚が完了したか否かを判定する。ステップS47の判定はステップS39の判定と同じである。コントローラ12は、風呂追焚が完了したと判定されると(S47にてYES)、ステップS48により、報知手段によって、風呂追焚が完了した旨を報知する。ステップS48の報知はステップS40の報知と同じである。
以上説明したように、本実施の形態に係る給湯システムは、風呂追焚および浴室暖房の同時運転時には、風呂追焚が浴室暖房よりも先に完了した場合には、浴室暖房の完了を待つことなく風呂追焚が完了した旨が報知される。これにより、風呂追焚完了後速やかに入浴したいユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る給湯システムによれば、浴室暖房が風呂追焚よりも先に完了した場合には、風呂追焚の完了を待って浴室暖房が完了した旨が報知される。これによると、風呂追焚が完了しないうちは浴室暖房が完了した旨も報知されないため、すなわち入浴準備の完了について何ら報知されないため、未だ風呂追焚が完了していない状態の浴室にユーザが入ることを防ぐことができる。
この結果、本実施の形態に係る給湯システムは、ユーザの利便性を保ちつつ、ユーザの快適な入浴をサポートすることが可能となる。
なお、図5のステップS36,S40,S42,S46,S48,S50,S52の各々における報知は、操作端末の音声出力回路を用いた音声案内の他、メロディの吹聴または、音声案内およびメロディの吹聴の組み合わせによって行なうことができる。あるいは、報知は、操作端末の表示部にその旨の文字などを含む案内を表示することによっても行なうことができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 給湯装置、12,22 コントローラ、20 浴室暖房機、21 吹き出し口、24,92 循環配管、26,32,42,52,82 通信線、30 台所リモコン、40 浴室リモコン、44 温度センサ、50 サブリモコン、60 通信アダプタ、70 無線LANルータ、75 スマートフォン、80 浴室暖房リモコン、90 浴槽、100 浴室、110 給湯回路、112 注湯回路、114 風呂追焚回路、122 メモリ、124 タイマ、126 インターフェイス、128 入力装置、130 出力装置、200 浴室暖房回路、202 ポンプ、203 風向板、204 熱動弁、206 ファン、210 浴室温度センサ。

Claims (9)

  1. 給湯装置であって、
    温水を出力する給湯回路と、
    前記給湯回路からの温水を浴槽に導くための注湯回路と、
    前記浴槽内の湯水を加熱循環するための風呂追焚回路と、
    前記給湯装置に接続される浴室暖房機に対して熱媒体を循環供給するための浴室暖房回路と、
    前記注湯回路および前記風呂追焚回路により設定風呂温度で設定水位または設定湯量となるように前記浴槽の湯水を制御する注湯運転と、前記浴室暖房回路による浴室暖房運転とを制御するとともに、前記注湯運転および前記浴室暖房運転が完了した旨を報知するコントローラとを備え、
    前記注湯運転および前記浴室暖房運転の同時実行時において、前記コントローラは、前記注湯運転が前記浴室暖房運転よりも先に完了した場合には、前記浴室暖房運転の完了を待つことなく前記注湯運転が完了した旨を報知し、
    前記浴室暖房運転が前記注湯運転よりも先に完了した場合には、前記注湯運転の完了を待って前記浴室暖房運転が完了した旨を報知する、給湯装置。
  2. 給湯装置であって、
    温水を出力する給湯回路と、
    前記給湯回路からの温水を浴槽に導くための注湯回路と、
    前記浴槽内の湯水を加熱循環するための風呂追焚回路と、
    前記給湯装置に接続される浴室暖房機に対して熱媒体を循環供給するための浴室暖房回路と、
    前記注湯回路および前記風呂追焚回路により設定風呂温度で設定水位または設定湯量となるように前記浴槽の湯水を制御する注湯運転と、前記浴室暖房回路による浴室暖房運転とを制御するとともに、前記注湯運転および前記浴室暖房運転が完了した旨を報知するコントローラとを備え、
    前記注湯運転および前記浴室暖房運転の同時実行時において、前記コントローラは、前記注湯運転が前記浴室暖房運転よりも先に完了した場合には、前記浴室暖房運転の完了を待つことなく前記注湯運転が完了した旨を報知するように構成され、
    前記コントローラはさらに、前記風呂追焚回路による風呂追焚運転を制御するとともに、前記風呂追焚運転が完了した旨を報知するように構成され、
    前記風呂追焚運転および前記浴室暖房運転の同時実行時において、前記コントローラは、前記風呂追焚運転が前記浴室暖房運転よりも先に完了した場合には、前記浴室暖房運転の完了を待つことなく前記風呂追焚運転が完了した旨を報知し、
    前記浴室暖房運転が前記風呂追焚運転よりも先に完了した場合には、前記風呂追焚運転の完了を待って前記浴室暖房運転が完了した旨を報知する、給湯装置。
  3. 前記風呂追焚運転が完了した旨の報知は、前記風呂追焚運転が完了することを予告する報知を含む、請求項に記載の給湯装置。
  4. 前記注湯運転が完了した旨の報知は、前記注湯運転が完了することを予告する報知を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の給湯装置。
  5. 前記コントローラは、前記給湯装置に対するユーザ操作を受け付ける操作端末と通信可能に接続され、前記操作端末を経由して前記報知を行なう、請求項1からのいずれか1項に記載の給湯装置。
  6. 前記コントローラは、前記浴室内の温度を検知する温度センサの出力を受信可能に構成され、
    前記コントローラは、前記操作端末が前記注湯運転の実行指示を受け付けた場合において、前記温度センサにより検知される前記浴室内の温度が閾値温度未満であるときには、前記浴室暖房運転の実行要否を問い合わせる旨を報知する、請求項に記載の給湯装置。
  7. 前記温度センサは、前記浴室内に設置された前記操作端末に内蔵される、請求項に記載の給湯装置。
  8. 前記コントローラは、前記浴室内の温度を検知する温度センサの出力を受信可能に構成され、
    前記コントローラは、前記温度センサの出力を用いて前記浴室暖房運転を制御するとともに、前記温度センサにより検知される前記浴室内の温度に基づいて、前記浴室暖房運転の完了を判定する、請求項1からのいずれか1項に記載の給湯装置。
  9. 前記温度センサは、前記浴室暖房機に内蔵される、請求項に記載の給湯装置。
JP2019081579A 2019-04-23 2019-04-23 給湯装置 Active JP7328506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019081579A JP7328506B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019081579A JP7328506B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020176813A JP2020176813A (ja) 2020-10-29
JP7328506B2 true JP7328506B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=72936652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019081579A Active JP7328506B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7328506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494752B2 (ja) 2021-02-15 2024-06-04 三菱電機株式会社 給湯システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071212A (ja) 2000-08-30 2002-03-08 Noritz Corp 風呂給湯暖房装置
JP2016223709A (ja) 2015-06-01 2016-12-28 リンナイ株式会社 浴室システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071212A (ja) 2000-08-30 2002-03-08 Noritz Corp 風呂給湯暖房装置
JP2016223709A (ja) 2015-06-01 2016-12-28 リンナイ株式会社 浴室システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020176813A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869223B2 (ja) 水温制御システム及び方法
JP7328506B2 (ja) 給湯装置
JP6439517B2 (ja) 浴室暖房システム
JP7035517B2 (ja) 給湯装置
JP6664140B2 (ja) 風呂給湯装置
JP6597329B2 (ja) 給湯システム
JP2002276966A (ja) 湯張り暖房連動システム
JP6921681B2 (ja) 暖房システム
JP2019011898A (ja) 風呂装置
JP7263876B2 (ja) 給湯システム、給湯システムの制御装置および給湯システムの制御方法
JP5468512B2 (ja) 給湯システム
JP7135307B2 (ja) 風呂装置
JP7050440B2 (ja) 暖房システム
JP7328505B2 (ja) 給湯装置
JP6729417B2 (ja) 給湯装置
JP7494752B2 (ja) 給湯システム
JP2002071212A (ja) 風呂給湯暖房装置
JP7407663B2 (ja) 風呂システム
JP7394744B2 (ja) 遠隔操作システム
JP2019174089A (ja) 給湯システム
JP2005274090A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3895554B2 (ja) 即時出湯機能付き給湯装置
JP2022176767A (ja) 給湯システム
JPH1019280A (ja) 温水暖房装置
JPH0654184B2 (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150