JP7328190B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7328190B2
JP7328190B2 JP2020155802A JP2020155802A JP7328190B2 JP 7328190 B2 JP7328190 B2 JP 7328190B2 JP 2020155802 A JP2020155802 A JP 2020155802A JP 2020155802 A JP2020155802 A JP 2020155802A JP 7328190 B2 JP7328190 B2 JP 7328190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
lamp
vehicle
door glass
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020155802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022049555A (ja
Inventor
吉紀 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020155802A priority Critical patent/JP7328190B2/ja
Priority to US17/365,475 priority patent/US11491910B2/en
Priority to CN202110890898.4A priority patent/CN114261330B/zh
Publication of JP2022049555A publication Critical patent/JP2022049555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328190B2 publication Critical patent/JP7328190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2653Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body with arrangement for sealing the device with respect to the vehicle body, or for concealing gaps between the device and the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、車両に関する。
特許文献1には、鉛直方向に対して傾斜した方向に延びるバックライトガラスと、略鉛直方向に延びるエクストラガラスとにより構成されたリアガラスを備える車両が開示されている。
特開2013-199187号公報
近年では、車両の後部のリアガラス(以下、「バックドアガラス」という。)の上端部分に、後続車へ自車両の制動を知らせるためのハイマウントストップランプが配置されることがある。特許文献1の車両に対して、このようなハイマウントストップランプを取り付けると、ハイマウントストップランプから照射される光が、バックドアガラスに反射して下方に導かれ、車室内に漏れてしまうという問題がある。本明細書は、ハイマウントストップランプから照射される光が車室内に漏出することを防止する技術を提供する。
本明細書が開示する車両は、バックドアガラスと、前記バックドアガラスの前記車両前方において、前記バックドアガラスに対向して配置されるハイマウントストップランプと、前記ハイマウントストップランプの下方に前記車両前後方向に沿って延びる内装パネルと、シール部材と、を備える。前記ハイマウントストップランプは、ランプ基部と、前記ランプ基部から前記車両後方の前記バックドアガラスに向かって延びる延在部と、を備える。前記シール部材は、前記バックドアガラスと前記延在部との間をシールする。
上記の車両では、バックドアガラスの車両前方にハイマウントストップランプ(以下、単に「ランプ」という。)が配置されている。このランプの下方には、内装パネルが配置されており、内装パネルの上方において、バックドアガラスとランプの延在部との間が、シール部材によりシールされている。このため、バックドアガラスと内装パネルの間に仮に隙間が存在する場合であっても、バックドアガラスとランプ(詳細には延在部)の間をシールするシール部材により、ランプから照射される光が当該隙間に侵入しない。このため、ランプから照射される光が車室内に漏出することを防止することができる。
実施例に係る車両10の後部構造を示す図。 実施例に係るランプ30とその近傍に配置された部材を示す端面図。 ランプ30の斜視図。 図2のシール部材38の近傍の拡大図。 変形例に係るシール部材138を示す端面図。 他の変形例に係るシール部材238を示す斜視図。
本技術の一実施形態では、前記シール部材は、円筒形状のシール部を有してもよく、前記シール部の内側に切り欠きが形成されていてもよい。
上記の構成によれば、シール部が、バックドアガラスとランプの延在部とにより押圧されたときに、シール部がバックドアガラスの曲率変化に追従するように変形し易い。このため、延在部とバックドアガラスの間を好適にシールすることができる。
本技術の一実施形態では、前記シール部材は、前記延在部の周縁部に沿って設けられていてもよい。
上記の構成によれば、ランプから照射される光が漏出し得る領域を簡易にシールすることができ、シール部材を取り付けるための部材を別途設ける必要がない。
図面を参照して、実施例の車両10について説明する。図1に示すように、車両10は、車体12と、ハイマウントストップランプ30(以下、「ランプ30」という。)と、を備える。車体12は、天井を構成するルーフパネル14と、ルーフパネル14の後方において、車体12の後端に配置されているバックドア20と、を備える。ランプ30は、一対のブレーキランプとともに、車両10の後方に向けて光を照射するランプである。ランプ30は、一対のブレーキランプの上方に配置されている。これにより、車両10の後方からブレーキランプを視認することができない状況であっても、ランプ30を視認し得る。
バックドア20は、車体12の骨格部にヒンジ(図示省略)を介して上下方向に揺動可能に取り付けられている。バックドア20が揺動することによって、車体12の後部を開放及び閉塞する。バックドア20は、バックドアパネル22と、外装パネルと24と、バックドアガラス26と、内装パネル28(図2参照)と、を備える。
バックドアパネル22は、開口22aを有する。開口22aには、バックドアガラス26が取り付けられている。バックドアガラス26は、例えば接着剤によって、バックドアパネル22の開口22aに取り付けられる。
バックドアパネル22の外側には、外装パネル24が取り付けられている。外装パネル24は、バックドアパネル22の開口22aの上縁部22bと、ルーフパネル14との間に配置されている。一変形例として、外装パネル24に段差が設けられてもよく、その段差にはスポイラが取り付けられてもよい。
図2に示すように、バックドアパネル22は、二つの板部材21、23が重ね合わされて形成されている。これにより、バックドアパネル22の剛性が強化されている。以下、バックドアパネル22を構成する二つの板部材のうち、外側の板部材をアウターパネル21と称し、内側の板部材をインナーパネル23と称する。なお、図2では、外装パネル24の図示を省略している。
バックドアガラス26の車両10の前方には、ランプ30が配置されている。ランプ30は、バックドアパネル22の開口22aの上縁部22bに取り付けられている。ランプ30は、車両10の後方のバックドアガラス26に向けて光を照射する。ランプ30から照射された光は、バックドアガラス26を透過して、車両10の後方に向けて照射される。
ランプ30の下方には、内装パネル28が配置されている。内装パネル28は、例えばピンを介してインナーパネル23に取り付けられる。内装パネル28は、インナーパネル23からバックドアガラス26に向かって延びている。すなわち、内装パネル28は、車両10の前後方向に沿って延びている。ランプ30は、内装パネル28によって下方から覆い隠される。
次いで、図2及び図3を参照して、ランプ30の構成について説明する。図2及び図3に示すように、ランプ30は、ランプ基部32と、延在部34と、二つの車体取付部36とを備える。ランプ基部32の内部には、光を照射する発光ユニット(図示省略)が配置されている。発光ユニットは、例えば複数の高輝度LEDを含む。発光ユニットは、ケーブル(図示省略)を介して車両10の電源に接続されており、運転者がブレーキを操作すると、光を照射する。なお、図2では、ランプ30の内部構造の図示は省略されている。
延在部34は、車両後方側の端部から前方に向かって左右方向の長さが徐々に短くなるテーパ状の板部材を有する。図2及び図3に示すように、延在部34は、ランプ基部32の後端から車両10の後方のバックドアガラス26に向かって、斜め下方に延びている。図3に示すように、延在部34の左端及び右端には、バックドアガラス26に沿って前後方向に延びる壁34a、34bがそれぞれ立設されている。壁34a、34bの上端は、バックドアガラス26の傾斜方向と略平行に伸びている。
二つの車体取付部36は、延在部34に対してランプ基部32を挟んで車両前方に配置される。ランプ30は、2つの車体取付部36において、バックドアパネル22に取り付けられる。2つの車体取付部36について、一方の車体取付部36は、ランプ30の前側の左右端の一方に設けられており、他方の車体取付部36は、ランプ30の前側の左右端の他方に設けられている。但し、ランプ30の車体取付部36は、2つに限定されず、3つ以上であってもよい。
図2~図4に示すように、ランプ30の延在部34には、シール部材38が取り付けられている。シール部材38は、例えば、ゴム、エラストマー、ナイロン等の樹脂により構成されている。図4に示すように、シール部材38は、係合部38aと、シール部38bを有している。
係合部38aは、延在部34の周縁部35の外径に対応する形状を有しており、延在部34の周縁部35に係合している。具体的には、図3に示すように、係合部38aは、延在部34の壁34aの上端から延在部34の後端34cを介して壁34bの上端に跨る範囲に取り付けられている。すなわち、シール部材38は、延在部34を取り囲むように配置されている。なお、係合部38aは、接着剤や両面テープなどを利用して延在部34に対してより強固に固定されてもよい。なお、図3では、延在部34とシール部材38の部分的な断面を二点鎖線により示している。
シール部38bは、円筒形状を有している。図4に示すように、シール部38bの内側には、複数の切り欠き38cが形成されている。各切り欠き38cは、シール部38bの内側においてシール方向に沿って延びている。本実施例では、シール部38bの内側のバックドアガラス26側に位置する範囲に3つの切り欠き38cが形成されている。シール部材38は、延在部34に取り付けられることにより、延在部34とバックドアガラス26の間をシールする。これにより、ランプ30から照射される光が車両10の後方以外の方向へ拡散することが防止される。
本実施例では、図2に示すように、内装パネル28とバックドアガラス26との間に、隙間G1が形成されている。このため、ランプ30から照射される光が当該隙間G1を介して車室内の空間S1に侵入し得る。特に、本実施例では、バックドアガラス26が鉛直方向に対して大きく傾斜している。このため、ランプ30から照射された光の一部がバックドアガラス26で反射して下方へ導かれるため、光が空間S1に侵入し易い。しかしながら、本実施例では、バックドアガラス26と延在部34の間にシール部材38が配置されているため、当該シール部材38によって隙間G1に光が侵入することが防止される。したがって、ランプ30から照射される光が車室内に漏出することが防止される。
また、本実施例では、シール部38bの内側に切り欠き38cが形成されている。このため、シール部38bが、バックドアガラス26とランプ30の延在部34とにより押圧されたときに、シール部38bがバックドアガラス26の曲率変化に追従するように変形し易い。したがって、バックドアガラス26と延在部34との間を好適にシールすることができる。
また、本実施例では、シール部材38が、延在部34の周縁部35に沿って(すなわち、壁34aの上端、延在部34の後端34c、及び、壁34bの上端に跨って)取り付けられている。このため、ランプ30から照射される光が漏出し得る領域を簡易にシールすることができ、シール部材38を取り付けるための部材を別途設ける必要がない。
なお、上述した実施例では、円筒形状を有するシール部材38によってバックドアガラス26と延在部34の間がシールされていた。しかしながら、シール部材の形状は特に限定されず、例えば、図5に示すように、ヒレ状に延びるシール部材138によってバックドアガラス26と延在部34の間をシールしてもよい。この場合、シール部材138を延在部34に接着剤等によって固定してもよい。また、シール部材を延在部34に取り付ける態様も特に限定されない。例えば、図6に示すように、円筒形状のシール部238bと、当該シール部238bからシール部238bの径方向外側に突出する複数の挿通部238aとを有するシール部材238を用いてもよい。この場合、延在部34に形成された複数の貫通孔34dに対して、各挿通部238aを挿通させることにより、シール部材238を延在部34に取り付けることができる。
以上、本明細書が開示する技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書、又は、図面に説明した技術要素は、単独で、あるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。本明細書又は図面に例示した技術は、複数の目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:車両、12:車体、14:ルーフパネル、20:バックドア、22:バックドアパネル、22a:開口、22b:上縁部、26:バックドアガラス、28:内装パネル、30:ランプ、32:ランプ基部、34:延在部、35:周縁部、36:車体取付部、38:シール部材、38a:係合部、38b:シール部、38c:切り欠き

Claims (2)

  1. 車両であって、
    バックドアガラスと、
    前記バックドアガラスの前記車両前方において、前記バックドアガラスに対向して配置されるハイマウントストップランプと、
    前記ハイマウントストップランプの下方に前記車両前後方向に沿って延びる内装パネルと、
    シール部材と、
    を備え、
    前記ハイマウントストップランプは、
    ランプ基部と、
    前記ランプ基部から前記車両後方の前記バックドアガラスに向かって延びる延在部と、を備え、
    前記シール部材は、前記バックドアガラスと前記延在部との間をシールし、
    前記シール部材は、円筒形状のシール部を有しており、
    前記シール部の内側に切り欠きが形成されている、
    車両。
  2. 前記シール部材は、前記延在部の周縁部に沿って設けられている、請求項に記載の車両。
JP2020155802A 2020-09-16 2020-09-16 車両 Active JP7328190B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155802A JP7328190B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 車両
US17/365,475 US11491910B2 (en) 2020-09-16 2021-07-01 Vehicle
CN202110890898.4A CN114261330B (zh) 2020-09-16 2021-08-04 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155802A JP7328190B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022049555A JP2022049555A (ja) 2022-03-29
JP7328190B2 true JP7328190B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=80626210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155802A Active JP7328190B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11491910B2 (ja)
JP (1) JP7328190B2 (ja)
CN (1) CN114261330B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179291A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の灯具装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752709A (ja) 1993-08-20 1995-02-28 Toyota Motor Corp ハイマウントストップランプの取付け構造
JPH08324337A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Suzuki Motor Corp 車両用ハイマウントストップランプ
JP2013199187A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Asahi Glass Co Ltd 車両用リアガラス及びその取付方法
JP6079406B2 (ja) * 2013-04-19 2017-02-15 アイシン精機株式会社 ルーフ装置
JP6428809B2 (ja) * 2017-02-24 2018-11-28 マツダ株式会社 車体後部構造
JP7172102B2 (ja) * 2018-04-03 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179291A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の灯具装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022049555A (ja) 2022-03-29
CN114261330A (zh) 2022-04-01
CN114261330B (zh) 2024-03-12
US20220080881A1 (en) 2022-03-17
US11491910B2 (en) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080084705A1 (en) Vehicle lamp assembly with a one-piece bezel-lens structure
JP4191651B2 (ja) 車両用灯具
JP7328190B2 (ja) 車両
JP3898376B2 (ja) 車両用灯具
JP2016175565A (ja) 車両用バックドア
CN211526338U (zh) 汽车尾灯组件和汽车尾门
JP7461207B2 (ja) 車両用灯具
US20130114281A1 (en) Vehicle lamp structure
JPS58225501A (ja) 投光反射式リヤ−コンビネ−シヨンランプ
JP2012206603A (ja) 車内灯
JP5956788B2 (ja) 車両用灯具
JP7127263B2 (ja) 車両のランプ装置
JP2022156304A (ja) 車両
JP2020024790A (ja) 車両用照明装置
JP3129212U (ja) ナンバー灯
JP2020138712A (ja) 車両用バックドアのランプ設置構造および車両用バックドア
JP7005833B2 (ja) 車両用灯具の取付け構造
KR101615546B1 (ko) 차량용 리어 컴비네이션 램프
JPH10134612A (ja) 車輌用灯具
CN219588778U (zh) 集自动驾驶指示灯及侧转向灯为一体的车用灯具
JP2018195443A (ja) 車両用灯具
JP2011060446A (ja) 車輌用灯具
JP2579622Y2 (ja) 車輌用灯具
JP6171952B2 (ja) 車両の後部構造
JPS6336839Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7328190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151