JP7325973B2 - 発泡性エアゾール組成物 - Google Patents

発泡性エアゾール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7325973B2
JP7325973B2 JP2019038004A JP2019038004A JP7325973B2 JP 7325973 B2 JP7325973 B2 JP 7325973B2 JP 2019038004 A JP2019038004 A JP 2019038004A JP 2019038004 A JP2019038004 A JP 2019038004A JP 7325973 B2 JP7325973 B2 JP 7325973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucoside
aerosol composition
aerosol
mass
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019038004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020138953A (ja
Inventor
知子 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daizo Corp
Original Assignee
Daizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daizo Corp filed Critical Daizo Corp
Priority to JP2019038004A priority Critical patent/JP7325973B2/ja
Publication of JP2020138953A publication Critical patent/JP2020138953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325973B2 publication Critical patent/JP7325973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、発泡性エアゾール組成物に関する。より詳細には、本発明は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができ、かつ、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくく安全性の優れた、発泡性エアゾール組成物に関する。
従来、紫外線吸収剤等の有効成分を含み、泡で吐出するフォームタイプのエアゾール組成物およびエアゾール型フォーム製品が開発されている。特許文献1には、アルキルグルコシドと高級アルコールと水とを含む原液に、液化ガスまたは圧縮ガスを配合したエアゾール型フォーム製品が提案されている。
特開平9-59606号公報
しかしながら、特許文献1に記載のエアゾール型フォーム製品は、吐出後に形成される泡が、べたつきやすく、かつ、塗り伸ばしにくい。また、このエアゾール型フォーム製品は、プロピレングリコールを多く含んでいるため液化ガスを溶解しやすいにもかかわらず、温度が上昇した場合に液化ガスが分離して内圧が上昇しやすく、安全性において改善の余地がある。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができ、かつ、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくく安全性の優れた発泡性エアゾール組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明には、以下の構成が主に含まれる。
(1)アルキルグルコシドと油溶性有効成分と水を含む原液と、液化ガスとを含み、前記油溶性有効成分の含有量は、前記原液中、8~35質量%であり、前記水の含有量は、前記原液中、50~90質量%である、発泡性エアゾール組成物。
このような構成によれば、吐出された発泡性エアゾール組成物は、原液が所定量の水を含有し、アルキルグルコシドと併用することで、高濃度に油溶性有効成分を含有しているにも関わらず、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。また、発泡性エアゾール組成物は、所定量の油溶性有効成分をアルキルグルコシドと併用することにより液化ガスを可溶化しやすくなり、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性が優れる。
(2)前記油溶性有効成分は、紫外線吸収剤を含む、(1)記載の発泡性エアゾール組成物。
このような構成によれば、一般的なエアゾール組成物は、紫外線吸収剤を含むことにより、発泡しにくく、べたつきやすい。しかしながら、本発明の発泡性エアゾール組成物は、紫外線吸収剤を含有している場合であっても、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、発泡性エアゾール組成物は、適用箇所に均一に日焼け止め効果を付与し得る。また、発泡性エアゾール組成物は、所定量の紫外線吸収剤とアルキルグルコシドとが併用されていることにより、液化ガスを可溶化しやすくなる。その結果、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性が優れる。
(3)前記紫外線吸収剤は、ケイ皮酸誘導体を含む、(2)記載の発泡性エアゾール組成物。
このような構成によれば、吐出された発泡性エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。また、ケイ皮酸誘導体は液化ガスと油相を構成する。エアゾール組成物はこの油相とアルキルグルコシドを含む水相とからなるため、均一相を形成しやすく、そのため、容器の内圧が低く維持されやすい。その結果、発泡性エアゾール組成物は、安全性がより優れる。また、発泡性エアゾール組成物は、適用箇所に均一に優れた日焼け止め効果を付与することができる。また、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性が優れる。
(4)前記油溶性有効成分は、害虫忌避剤を含む、(1)~(3)のいずれかに記載の発泡性エアゾール組成物。
このような構成によれば、吐出された発泡性エアゾール組成物は、舞い散りにくいため、使用者が吸引しにくく、むせにくい。また、一般的なエアゾール組成物は、害虫忌避剤を含むことにより、発泡しにくく、べたつきやすい。しかしながら、本発明の発泡性エアゾール組成物は、害虫忌避剤を含有している場合であっても、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。さらに、液化ガスは、害虫忌避剤と油相を構成する。そのため、容器の内圧が低く維持されやすい。その結果、発泡性エアゾール組成物は、安全性がより優れる。また、発泡性エアゾール組成物は、適用箇所に均一に優れた害虫忌避効果を付与し得る。また、一般に、害虫忌避剤は微細な粒子でスプレー状に噴射されると舞い散りやすく、使用者がむせやすくなる。本実施形態では、エアゾール組成物は、泡(フォーム)を形成するため、害虫忌避剤が舞い散ることがなく、使用者がむせにくくなる。害虫忌避剤が含まれていることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきが少なく、使用者をむせさせにくい泡を作製しやすい。そのため、エアゾール組成物は、腕や脚等の適用箇所に対して、均一に優れた害虫忌避効果を付与しやすい。さらに、発泡性エアゾール組成物は、所定量の害虫忌避剤とアルキルグルコシドとが併用されていることにより、液化ガスを可溶化しやすくなる。その結果、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性が優れる。
(5)前記アルキルグルコシドの含有量は、前記原液中、0.1~10質量%である、(1)~(4)のいずれかに記載の発泡性エアゾール組成物。
このような構成によれば、アルキルグルコシドは、油溶性有効成分および液化ガスと馴染みやすい。そのため、得られる発泡性エアゾール組成物は、より均一である。また、発泡性エアゾール組成物は、エアゾール容器内に充填された状態において、アルキルグルコシドによって、液化ガスが可溶化された状態で維持されやすい。また、アルキルグルコシドは、界面活性剤よりもべたつきが少ない。そのため、発泡性エアゾール組成物は、使用感の良い泡を作製することができる。その結果、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性がより優れる。
本発明によれば、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができ、かつ、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても内圧が上昇しにくく安全性の優れた発泡性エアゾール組成物を提供することができる。
<発泡性エアゾール組成物>
本発明の一実施形態の発泡性エアゾール組成物(以下、エアゾール組成物ともいう)は、アルキルグルコシドと油溶性有効成分と水を含む原液と、液化ガスとを含む。油溶性有効成分の含有量は、原液中、8~35質量%である。水の含有量は、原液中、50~90質量%である。以下、それぞれについて説明する。
(原液)
原液は、アルキルグルコシドと油溶性有効成分と水を含む。
・アルキルグルコシド
アルキルグルコシドは、油溶性有効成分および液化ガスを含む油相と、水を含む水相とを乳化して、均一相を形成するために配合される。アルキルグルコシドが配合されていることにより、エアゾール組成物は、吐出後に液化ガスが気化することにより発泡し、濃密でキメの細かい泡(フォーム)を形成する。
アルキルグルコシドは特に限定されない。一例を挙げると、アルキルグルコシドは、セテアリルグルコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、ミリスチルグルコシド、アルキル(C8-C16)グルコシド、アルキル(C12-20)グルコシド、アラキルグルコシド、ヤシ油グルコシド、POEメチルグルコシド、POEジオレイン酸メチルグルコシド等である。アルキルグルコシドは、併用されてもよい。これらの中でも、アルキルグルコシドは、油相と水相とを乳化して均一相を形成しやすい点から、セテアリルグルコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、ミリスチルグルコシド、アルキル(C8-C16)グルコシド、アルキル(C12-20)グルコシド、アラキルグルコシド、ヤシ油グルコシド等であることが好ましく、セテアリルグルコシド、ミリスチルグルコシド、アルキル(C12-20)グルコシド、アラキルグルコシド、ヤシ油グルコシドであることがより好ましい。
アルキルグルコシドの含有量は特に限定されない。一例を挙げると、アルキルグルコシドの含有量は、原液中、0.1質量%以上であることが好ましく、0.2質量%以上であることがより好ましい。また、アルキルグルコシドの含有量は、原液中、10質量%以下であることが好ましく、8質量%以下であることがより好ましい。アルキルグルコシドの含有量が上記範囲内であることにより、アルキルグルコシドは、油溶性有効成分および液化ガスと馴染みやすい。そのため、エアゾール組成物は、油相と水相とが乳化した均一相を形成しやすい。また、エアゾール組成物は、界面活性剤を使用せずに乳化することができ、べたつきの少ない泡を作製できる。また、エアゾール組成物は、吐出後に濃密でキメの細かい、べたつきの少ない泡(フォーム)を形成しやすい。さらに、エアゾール組成物は、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧がより上昇しにくいため、より安全性が優れる。
・油溶性有効成分
油溶性有効成分は、吐出されたエアゾール組成物が適用箇所に適用された際に、適用箇所において所望の効果を発揮するために配合される。
油溶性有効成分は特に限定されない。一例を挙げると、油溶性有効成分は、パラメトキシケイ皮酸エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、エチルヘキシルトリアゾン、オクトクレリン、オキシベンゾン、ヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸、ジヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ジヒドロキシベンゾフェノン、パラアミノ安息香酸等の紫外線吸収剤、N,N-ジエチル-m-トルアミド(ディート)、ジ-n-ブチルサクシネート、ヒドロキシアニソール、ロテノン、エチル-ブチルアセチルアミノプロピオネート、イカリジン(ピカリジン)、p-メンタン-3,8-ジオール、3-[アセチル(ブチル)アミノ]プロピオン酸エチル、2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-カルボン酸1-メチルプロピル、ハーブエキス等の害虫忌避剤、α-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤、レチノール、dl-α-トコフェロール、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、フィロキノン、メナキノン等のビタミン類およびこれらの誘導体、グリチルリチン酸等の抗炎症剤、硝酸ミコナゾール、硝酸スルコナゾール、クロトリマゾール等の抗真菌剤、l-メントール、カンフル等の清涼化剤、ラウリルメタクリレート、ゲラニルクロトレート、ミリスチン酸アセトフェノン、酢酸ベンジル、プロピオン酸ベンジル、フェニル酢酸メチル等の消臭成分、親油性香料等である。油溶性有効成分は、併用されてもよい。
油溶性有効成分の含有量は、原液中、8質量%以上であればよく、10質量%以上であることが好ましい。また、油溶性有効成分の含有量は、原液中、35質量%以下であればよく、30質量%以下であることがより好ましい。油溶性有効成分の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、エアゾール組成物は、腕や脚等の適用箇所に対して、油溶性有効成分による効果を付与しやすい。また、エアゾール組成物は、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧がより上昇しにくいため、より安全性が優れる。
また、上記した油溶性有効成分の中でも、油溶性有効成分は、紫外線吸収剤を含むことが好ましく、パラメトキシケイ皮酸エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル等のケイ皮酸誘導体等を含むことがより好ましい。すなわち、一般的なエアゾール組成物は、紫外線吸収剤を含むことにより、発泡しにくく、べたつきやすい。しかしながら、本実施形態のエアゾール組成物は、紫外線吸収剤(好適にはケイ皮酸誘導体)を含有している場合であっても、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、エアゾール組成物は、腕や脚等の適用箇所に均一に優れた日焼け止め効果を付与しやすい。
紫外線吸収剤が含まれる場合において、紫外線吸収剤の含有量は特に限定されない。一例を挙げると、紫外線吸収剤の含有量は、原液中、8質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。また、紫外線吸収剤の含有量は、原液中、35質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましい。紫外線吸収剤の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、エアゾール組成物は、安全性が高く、腕や脚等の適用箇所に対して、均一に優れた日焼け止め効果を付与しやすい。また、エアゾール組成物は、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧がより上昇しにくいため、より安全性が優れる。
また、上記した油溶性有効成分の中でも、油溶性有効成分は、害虫忌避剤を含むことが好ましく、N,N-ジエチル-m-トルアミド(ディート)、ジ-n-ブチルサクシネート、ヒドロキシアニソール、ロテノン、エチル-ブチルアセチルアミノプロピオネート、イカリジン(ピカリジン)、p-メンタン-3,8-ジオール、3-[アセチル(ブチル)アミノ]プロピオン酸エチル、2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-カルボン酸1-メチルプロピル、ハーブエキス等を含むことがより好ましい。すなわち、一般的なエアゾール組成物は、害虫忌避剤を含むことにより、発泡しにくく、べたつきやすい。しかしながら、本実施形態のエアゾール組成物は、害虫忌避剤を含有している場合であっても、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、エアゾール組成物は、腕や脚等の適用箇所に均一に優れた害虫忌避効果を付与しやすい。また、一般に、害虫忌避剤は微細な粒子でスプレー状に噴射されると舞い散りやすく、使用者がむせやすくなる。本実施形態では、エアゾール組成物は、泡(フォーム)を形成するため、害虫忌避剤が舞い散ることがなく、使用者がむせにくくなる。害虫忌避剤が含まれていることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきが少なく、使用者をむせさせにくい泡を作製しやすい。そのため、エアゾール組成物は、腕や脚等の適用箇所に対して、均一に優れた害虫忌避効果を付与しやすい。また、エアゾール組成物は、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧がより上昇しにくいため、より安全性が優れる。
害虫忌避剤が含まれる場合において、害虫忌避剤の含有量は特に限定されない。一例を挙げると、害虫忌避剤の含有量は、原液中、7質量%以上であることが好ましく、8質量%以上であることがより好ましい。また、害虫忌避剤の含有量は、原液中、35質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましい。害虫忌避剤の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。そのため、エアゾール組成物は、安全性が高く、腕や脚等の適用箇所に対して、均一に優れた害虫忌避効果を付与しやすい。また、エアゾール組成物は、エアゾール容器に充填された状態において、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧がより上昇しにくいため、より安全性が優れる。
・水
水は、エアゾール組成物において、アルキルグルコシド、油溶性有効成分を可溶化するための溶媒として、また、発泡しやすくし、泡の塗り伸ばしやすさやべたつきを改善するために、配合される。
水は特に限定されない。一例を挙げると、水は、精製水、イオン交換水、生理食塩水、滅菌水等である。
水の含有量は、原液中、50質量%以上であればよく、60質量%以上であることが好ましい。また、水の含有量は、原液中、90質量%以下であればよく、85質量%以下であることが好ましい。水の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、濃密でキメが細かく、適用箇所において塗り伸ばしやすく、べたつきの少ない泡を作製することができる。
(任意成分)
本実施形態の原液は、上記成分以外に、適宜任意成分が含まれてもよい。一例を挙げると、任意成分は、水溶性高分子、油分、アルコール類、有効成分、界面活性剤、粉体等である(ただし上記した油溶性有効成分を除く)。
・水溶性高分子
水溶性高分子は、原液の粘度等を調整するために配合され得る。水溶性高分子は特に限定されない。一例を挙げると、水溶性高分子は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等のセルロース系多糖類;カラギーナン、キサンタンガム、アラビアゴム、トラガントゴム、カチオン化グアガム、グアガム、ジェランガム、ローカストビーンガム等のガム質;ポリエーテルウレタン、ゼラチン、デキストラン、カルボキシメチルデキストランナトリウム、デキストリン、ペクチン、デンプン、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、アルギン酸ナトリウム、変性ポテトスターチ、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等である。
水溶性高分子が配合される場合、水溶性高分子の含有量は、原液中、0.01質量%以上であることが好ましく、0.02質量%以上であることがより好ましい。また、水溶性高分子の含有量は、原液中、2質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましい。水溶性高分子の含有量が上記範囲内であることにより、泡の弾性や、粘調性等の物性が調整されやすい。
・油分
油分は特に限定されない。一例を挙げると、油分は、流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、イソパラフィンなどの炭化水素油;アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸ブチル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、乳酸セチル、ステアリン酸イソセチル、セトステアリルアルコール、アジピン酸ジイソブチル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸ジエトキシエチル、リンゴ酸ジイソステアリル等のエステル油;メチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、メチルシクロポリシロキサン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリグリセロール変性シリコーン等のシリコーンオイル;ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール等の高級アルコール;イソステアリン酸等の液体脂肪酸;アボカド油、マカダミアナッツ油、シア脂、オリーブ油、ツバキ油等の油脂;ミツロウ、ラノリンロウ等のロウ類;等である。
油分が配合される場合、油分の含有量は、原液中、0.01質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがより好ましい。また、油分の含有量は、原液中、10質量%以下であることが好ましく、8質量%以下であることがより好ましい。油分の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、油溶性有効成分とともに油相を形成しやすい。
・アルコール類
アルコール類は、水に溶解しにくい有効成分を可溶化させる溶媒として、また塗布後の乾燥性を調整する等の目的で好適に配合され得る。
アルコール類は特に限定されない。一例を挙げると、アルコール類は、エタノール、プロパノールなどの炭素数が2~3個の1価アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコールなどの多価アルコール等である。
アルコール類が配合される場合、アルコールの含有量は、原液中、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましい。また、アルコールの含有量は、原液中、20質量%以下であることが好ましく、15質量%以下であることがより好ましい。アルコールの含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、水に溶解しにくい有効成分を含有しやすく、泡質を維持しやすい。
・有効成分
有効成分は特に限定されない。一例を挙げると、有効成分は、コラーゲン、キシリトール、ソルビトール、ヒアルロン酸、カロニン酸、乳酸ナトリウム、dl-ピロリドンカルボン酸塩、ケラチン、カゼイン、レシチン、尿素等の保湿剤、パラオキシ安息香酸エステル、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、フェノキシエタノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化クロルヘキシジン、感光素、パラクロルメタクレゾール等の殺菌消毒剤、安息香酸メチル、フェニル酢酸メチル等の消臭成分、グリシン、アラニン、ロイシン、セリン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニンなどのアミノ酸、パントテン酸カルシウム、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸ナトリウム等のビタミン類、親水性香料などの水溶性有効成分等である。
有効成分が配合される場合、有効成分の含有量は、原液中、0.01質量%以上であることが好ましく、0.02質量%以上であることがより好ましい。また、有効成分の含有量は、原液中、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。有効成分の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、有効成分を配合することによる効果が適切に得られやすい。
・界面活性剤
界面活性剤は、溶媒に溶解しにくい有効成分を乳化・分散させる、有効成分を適用箇所に付着・浸透しやすくする等の目的で好適に配合され得る。
界面活性剤は特に限定されない。一例を挙げると、界面活性剤は、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルなどの非イオン性界面活性剤等である。界面活性剤は、併用されてもよい。
界面活性剤が含まれる場合、界面活性剤の含有量は特に限定されない。一例を挙げると、界面活性剤の含有量は、原液中、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましい。また、界面活性剤の含有量は、原液中、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがより好ましい。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、有効成分の分散効果が優れ、かつ、吐出後に適用箇所上に残りにくく、適用箇所を汚しにくい。
・粉体
粉体は、有効成分を吸着して効果を持続させる、べたつきを抑え使用感を向上させる等の目的で好適に配合され得る。粉体は特に限定されない。一例を挙げると、粉体は、酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、カオリン、雲母、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、シリカ、ゼオライト、セラミックパウダー、炭粉末、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ウレタンパウダー、シリコーンパウダー、ポリエチレンパウダー等である。粉体は、併用されてもよい。
粉体が含まれる場合、粉体の含有量は特に限定されない。一例を挙げると、粉体の含有量は、原液中、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましい。また、粉体の含有量は、原液中、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。粉体の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、有効成分の効果を持続させる効果や、べたつきを抑える効果が優れる。また、エアゾール組成物は、吐出される際に、噴射部材の噴射通路や噴射孔において詰まりにくい。
原液の含有量は特に限定されない。一例を挙げると、原液の含有量は、エアゾール組成物中、70質量%以上であることが好ましく、75質量%以上であることが好ましい。また、原液の含有量は、エアゾール組成物中、99質量%以下であることが好ましく、98質量%以下であることがより好ましい。原液の含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、吐出された後に、充分に発泡し、濃密でキメが細かいフォームを形成しやすい。また、原液中のアルキルグルコシドは、エアゾール容器内において、液化ガスを可溶化した状態で維持しやすい。その結果、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性がより優れる。
原液の調製方法は特に限定されない。一例を挙げると、原液は、水にアルキルグルコシドおよび油溶性有効成分を加え、乳化・分散させることにより調製され得る。
(液化ガス)
液化ガスは、エアゾール容器内では大部分が液体であり、原液に可溶化されて均一相を形成しており、外部に吐出されると気化して原液を発泡させてフォームを形成する。また、液化ガスは、エアゾール容器内において、一部が気化して気相を構成している。
液化ガスは特に限定されない。一例を挙げると、液化ガスは、プロパン、ノルマルブタン、イソブタンおよびこれらの混合物である液化石油ガス、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロパ-1-エン、トランス-2,3,3,3-テトラフルオロプロパ-1-エンなどのハイドロフルオロオレフィン、ジメチルエーテル、およびこれらの混合物等である。液化ガスは、併用されてもよい。
液化ガスの含有量は特に限定されない。一例を挙げると、液化ガスの含有量は、エアゾール組成物中、1質量%以上であることが好ましく、2質量%以上であることが好ましい。また、液化ガスの含有量は、エアゾール組成物中、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。液化ガスの含有量が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、吐出された後に、充分に発泡し、濃密でキメが細かいフォームを形成しやすい。また、液化ガスは、エアゾール容器内において、アルキルグルコシドによって、可溶化された状態で維持されやすい。その結果、発泡性エアゾール組成物は、温度が上昇した場合であっても液化ガスが分離しにくく、内圧が上昇しにくいため、安全性がより優れる。
エアゾール製品の調製方法は特に限定されない。一例を挙げると、本実施形態のエアゾール組成物は、先ず原液が開口を有する耐圧性の容器本体に充填される。容器本体の開口にはエアゾールバルブが取り付けられてエアゾール容器が作製され、エアゾールバルブから液化ガスが充填され、さらに、エアゾールバルブに噴射部材が装着されることによりエアゾール製品が製造される。エアゾール組成物は、噴射部材が操作されることにより、エアゾール容器内と外部とが連通すると、エアゾール容器内と外部との圧力差に基づいて、エアゾール組成物が容器本体内からエアゾールバルブ内に導入され、気化する液化ガスとともに、噴射部材の噴射孔から吐出され、フォームが形成される。
エアゾール容器に充填されたエアゾール組成物は、25℃における圧力(ゲージ圧)が0.25MPa以上であることが好ましく、0.30MPa以上であることがより好ましい。また、エアゾール組成物は、25℃における圧力が0.50MPa以下であることが好ましく、0.45MPa以下であることがより好ましい。圧力が上記範囲内であることにより、エアゾール組成物は、低温時でも発泡性に優れると共に、高温時の安全性も優れる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。本発明は、これら実施例に何ら限定されない。
(実施例1)
25℃において、以下の表1に示される原液処方(単位:質量%)にしたがい、原液1を調製した。48.5g(97質量%)の原液1を、透明なガラス製容器に充填し、液化ガス(液化石油ガス、0.50MPa(25℃))を1.5g(3質量%)充填し、エアゾールバルブおよび噴射部材を取り付けて、エアゾール組成物およびエアゾール組成物を充填したエアゾール製品を作製した。原液と液化ガスとの割合(体積%)は、94.5/5.5とした。
(実施例2~33、比較例1~14)
表1~表6に示されるように、原液の処方およびエアゾール製品の処方を変更した以外は、実施例1と同様の方法により、それぞれの原液、エアゾール組成物およびエアゾール製品を作製した。なお、表5、6中のガスの種類における「ze」は、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)を示す。
Figure 0007325973000001
Figure 0007325973000002
Figure 0007325973000003
Figure 0007325973000004
Figure 0007325973000005
Figure 0007325973000006
実施例1~33および比較例1~14のエアゾール組成物およびエアゾール製品に関し、以下の評価方法により、5℃、25℃、45℃、55℃におけるエアゾール容器の内圧と、エアゾール組成物の外観と、吐出物の泡質とを評価した。結果を表2~表6に示す。
<エアゾール容器の内圧>
エアゾール組成物を充填したガラス容器を、それぞれ、5℃、25℃、45℃、55℃に調整された恒温水槽にて1時間保管した。恒温水槽からガラス容器を取り出し、圧力計を用いてエアゾール容器の内圧(MPa)を測定した。
<エアゾール組成物の外観>
エアゾール組成物を充填したガラス容器を上下に5回振盪し、25℃に調整された恒温水槽にて1時間保管した。恒温水槽からガラス容器を取り出し、以下の評価基準に従って、外観を確認した。
(評価基準)
○:エアゾール組成物は、原液と液化ガスとが分離せず、均一であった。
×:エアゾール組成物は、原液と液化ガスとが分離していた。
<吐出物の泡質>
エアゾール組成物を、25℃に調整された恒温水槽にて1時間保管した。恒温水槽からガラス容器を取り出し、手のひらに吐出した。吐出後のエアゾール組成物の状態を、以下の評価基準に従って評価した。
(評価基準)
〇:吐出されたエアゾール組成物は、クリーム状の濃密できめの細かいフォームを形成した。
△:吐出されたエアゾール組成物は、すぐに消失する泡を形成した。
×:吐出されたエアゾール組成物は、発泡しなかった。
本発明のエアゾール組成物を充填したエアゾール製品は、振盪によりエアゾール組成物を攪拌して静置したところ、1時間後も均一な状態であり、かつ、クリーム状の濃密できめの細かいフォームを形成することができた。また、このフォームは、べたつきにくく、かつ、塗り伸ばしやすかった。特に、表2~表4に示されるように、油溶性有効成分として紫外線吸収剤を用い、さらに、液化ガスとしてLPGを用いた場合の本発明のエアゾール組成物を充填したエアゾール製品は、いずれも高温で保管した場合のエアゾール容器内の圧力上昇が小さく、安全性が優れていた。また、表6に示されるように、油溶性有効成分として害虫忌避剤を用い、液化ガスとして1,3,3,3-テトラフルオロプロペンを用いた場合の本発明のエアゾール組成物を充填したエアゾール製品は、いずれも高温で保管した場合のエアゾール容器内の圧力上昇が小さく、安全性が優れていた。
一方、アルキルグルコシドの代わりとして非イオン性界面活性剤を用いた原液12、13を使った比較例2、3、6、7のエアゾール組成物は、外観が24時間後には分離した状態になり、吐出すると発泡したもののすぐに消失し、塗布時に垂れやすかった。また、これらのエアゾール組成物をエアゾール容器に充填したエアゾール製品は、高温時の圧力上昇が大きく、25℃の圧力に対する55℃の圧力の比が大きくなった。油溶性有効成分を含有しない原液14を使った比較例1、4、8および油溶性有効成分の含有量が少ない原液15を使った比較例5、9のエアゾール組成物を充填したエアゾール製品は、高温時の圧力上昇が大きく、25℃の圧力に対する55℃の圧力の比が大きくなった。また、油溶性有効成分を含有せず、液化ガスとしてzeを用いた比較例12のエアゾール製品は、外観が24時間後には分離した状態になり、吐出すると発泡しなかった。さらに、アルキルグルコシドの代わりとして非イオン性界面活性剤を用い、油溶性有効成分として害虫忌避剤を用い、液化ガスとして1,3,3,3-テトラフルオロプロペンを用いた原液16、17を使った比較例13、14のエアゾール組成物は、外観が24時間後には分離した状態になり、吐出すると発泡しなかった。また、これらのエアゾール組成物をエアゾール容器に充填したエアゾール製品は、高温時の圧力上昇が大きく、25℃の圧力に対する55℃の圧力の比が大きくなった。

Claims (3)

  1. アルキルグルコシドと油溶性有効成分と水を含む原液と、液化ガスとを含み、
    前記油溶性有効成分の含有量は、前記原液中、8~35質量%であり、
    前記水の含有量は、前記原液中、60~90質量%であり、
    前記アルキルグルコシドは、セテアリルグルコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、ミリスチルグルコシド、アルキル(C8-C16)グルコシド、アルキル(C12-20)グルコシド、アラキルグルコシド、ヤシ油グルコシド、POEメチルグルコシドまたはPOEジオレイン酸メチルグルコシドのうち、少なくともいずれかを含み、
    前記油溶性有効成分は、紫外線吸収剤、害虫忌避剤のうち、少なくともいずれかを含み、
    前記液化ガスは、プロパン、ノルマルブタン、イソブタンおよびこれらの混合物である液化石油ガス、ハイドロフルオロオレフィンまたはジメチルエーテルのうち、少なくともいずれかを含む、発泡性エアゾール組成物。
  2. 前記紫外線吸収剤は、ケイ皮酸誘導体を含む、請求項記載の発泡性エアゾール組成物。
  3. 前記アルキルグルコシドの含有量は、前記原液中、0.1~10質量%である、請求項1または2記載の発泡性エアゾール組成物。
JP2019038004A 2019-03-01 2019-03-01 発泡性エアゾール組成物 Active JP7325973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038004A JP7325973B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 発泡性エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038004A JP7325973B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 発泡性エアゾール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020138953A JP2020138953A (ja) 2020-09-03
JP7325973B2 true JP7325973B2 (ja) 2023-08-15

Family

ID=72279883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038004A Active JP7325973B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 発泡性エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7325973B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302446A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Kanebo Ltd エアゾール組成物
US20030059383A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
JP2003104844A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 毛髪化粧料
US20100092410A1 (en) 2008-10-14 2010-04-15 Cockerell Clay J SPF Liquid Cleansing Compositions
JP2015098463A (ja) 2013-11-20 2015-05-28 株式会社ダイゾー 発泡性塗布用組成物
JP2015101545A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2981975B2 (ja) * 1995-07-13 1999-11-22 株式会社アルソア本社 化粧料組成物
JPH0959606A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Chuo Aerosol Kagaku Kk エアゾール型フォーム製品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302446A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Kanebo Ltd エアゾール組成物
US20030059383A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
JP2003104844A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 毛髪化粧料
US20100092410A1 (en) 2008-10-14 2010-04-15 Cockerell Clay J SPF Liquid Cleansing Compositions
JP2015098463A (ja) 2013-11-20 2015-05-28 株式会社ダイゾー 発泡性塗布用組成物
JP2015101545A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020138953A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2614815B1 (en) Foamable aerosol composition
JP6204535B2 (ja) エアゾール組成物
WO2011155630A1 (ja) エアゾール組成物
JP5781783B2 (ja) エアゾール組成物
JP7368120B2 (ja) エアゾール製品
JP2012001465A (ja) エアゾール製品および該エアゾール製品の噴射方法
JP4971713B2 (ja) エアゾール組成物および該エアゾール組成物を含むエアゾール製品
JP5180601B2 (ja) エアゾール組成物
JP6571401B2 (ja) エアゾール製品
JP7325973B2 (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP7261058B2 (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP2006265137A (ja) 乳化型エアゾール組成物
JP7294873B2 (ja) 後発泡性組成物
JP5276781B2 (ja) エアゾール組成物
JP5781724B2 (ja) エアゾール製品
JP2023171077A (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP5341397B2 (ja) エアゾール組成物
JP7517798B2 (ja) 発泡性組成物
JP7131957B2 (ja) エアゾール組成物
JP7108502B2 (ja) 発泡性組成物
JP7396828B2 (ja) 噴霧用組成物
WO2022191203A1 (ja) エアゾール原料組成物、エアゾール組成物およびエアゾール製品
KR102277123B1 (ko) 크래킹 에어로졸 조성물
JP6794130B2 (ja) 2液式発泡エアゾール組成物
JP2021017440A (ja) 後発泡性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150