JP7319332B2 - シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ - Google Patents

シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP7319332B2
JP7319332B2 JP2021135579A JP2021135579A JP7319332B2 JP 7319332 B2 JP7319332 B2 JP 7319332B2 JP 2021135579 A JP2021135579 A JP 2021135579A JP 2021135579 A JP2021135579 A JP 2021135579A JP 7319332 B2 JP7319332 B2 JP 7319332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
terminated
methyl
butyl
silicone hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021135579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021185429A (ja
Inventor
チャン,スティーブ・ユン
ウー,ダーチン
グゥー,ジュンハオ
ブライトコプフ,リチャード・チャールズ
チァン,シンミン
ムニョース,ザハ
ネルソン,マシュー・ディー
クミ,オーガスティン・トワム
ラン,ウェイホン
ツェン,イン
ジン,フェン
チャン,フランク
Original Assignee
アルコン インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン インク. filed Critical アルコン インク.
Publication of JP2021185429A publication Critical patent/JP2021185429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319332B2 publication Critical patent/JP7319332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00134Curing of the contact lens material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/392Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/109Sols, gels, sol-gel materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、概して、本質的に湿潤性の表面を有するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ及びその製造方法に関する。
シリコーンハイドロゲル(SiHy)コンタクトレンズは、平衡状態のレンズポリマーマトリックス内にシリコーンと一定量の水とを含む水和した架橋高分子材料で作られており、その高い酸素透過性のため角膜の健康への悪影響が最小限であることから、ますます人気が高まっている。しかし、シリコーンは疎水性であり、空気にさらされるレンズ表面に移行する傾向が大きいため、シリコーンをコンタクトレンズ材料に配合すると、SiHyコンタクトレンズの親水性及び湿潤性に望ましくない影響を与える場合がある。コンタクトレンズメーカーは、親水性且つ湿潤性の表面を有するSiHyコンタクトレンズの開発に多大な努力を払ってきた。
SiHyコンタクトレンズの親水性と湿潤性を修正するための1つのアプローチは、例えば、AIR OPTIX(登録商標)(Alcon)、PremiOTM(Menicon)、及びPUREVISIONTM(Bausch&Lomb)などの市販レンズのプラズマ処理の利用によるものであり、これらの製造プロセスにおいてこのアプローチが利用される。プラズマコーティングは耐久性があり、十分な親水性/湿潤性を付与できるものの、予備成形されるSiHyコンタクトレンズは典型的にはプラズマ処理前に乾燥させなければならず、またプラズマ処理装置に関連する設備投資が比較的大きいため、SiHyコンタクトレンズのプラズマ処理はコスト効率がよくない場合がある。
別のアプローチは、様々なメカニズムに従って親水性ポリマーをSiHyコンタクトレンズに付着させることである(例えば米国特許第6099122号明細書、同第6436481号明細書、同第6440571号明細書、同第6447920号明細書、同第6465056号明細書、同第6521352号明細書、同第6586038号明細書、同第6623747号明細書、同第6730366号明細書、同第6734321号明細書、同第6835410号明細書、同第6878399号明細書、同第6923978号明細書、同第6440571号明細書、及び同第6500481号明細書、米国特許出願公開番号第2009-0145086A1号明細書、同第2009-0145091A1号明細書、同第2008-0142038A1号明細書、及び同第2007-0122540A1号明細書を参照)。これらの手法は、SiHyコンタクトレンズを湿潤性にするために使用できるものの、これらは典型的には親水性コーティングを得るために比較的長い時間を必要とする、及び/又は手間のかかる複数の工程を含むことから、大量生産環境における実施のためにはコスト効率及び/又は時間効率がよくない場合がある。
別のアプローチは、交互積層(LbL)ポリイオン材料堆積技術である(例えば米国特許第6451871号明細書、同第6719929号明細書、同第6793973号明細書、同第6884457号明細書、同第6896926号明細書、同第6926965号明細書、同第6940580号明細書、同第7297725号明細書、同第8044112号明細書、同第7858000号明細書、及び同第8158192号明細書を参照)。LbL堆積技術は、SiHyコンタクトレンズを湿潤性にするためのコスト効率のよいプロセスを提供できるものの、LbLコーティングはプラズマコーティングほど耐久性がない場合があり、表面電荷の密度が比較的高い場合がある。これは、コンタクトレンズの洗浄液及び消毒液の邪魔をする可能性がある。耐久性を改善するために、コンタクトレンズ上でLbLコーティングを架橋することが、米国特許第8147897号明細書及び同第8142835号明細書で提案されている。しかしながら、架橋したLbLコーティングは、元のLbLコーティング(架橋前)よりも親水性及び/又は湿潤性が劣り、表面電荷の密度が依然として比較的高い場合がある。
最近では、オートクレーブ(滅菌)処理中にレンズパッケージ内のSiHyコンタクトレンズに非シリコーンハイドロゲルコーティングを直接適用するための新規なアプローチが米国特許第8529057号明細書に記載されている。この新しいアプローチは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ上に耐久性のある親水性コーティングを付与できるものの、レンズ成形工程後のレンズ加工工程における有機溶媒の使用を含むため、環境に優しい製造プロセスではない場合がある。
別のアプローチは、米国特許第6367929号明細書、同第6822016号明細書、同第7052131号明細書、及び同第7249848号明細書で提案されているように、SiHyコンタクトレンズを製造するためのレンズ配合物に高分子湿潤剤として予め形成された親水性ポリマーを配合することである。この方法は、注型成形後にSiHyコンタクトレンズの親水性と湿潤性を修正するための追加のプロセスを必要としない場合がある。しかしながら、高分子湿潤剤は、レンズ配合物中のシリコーン成分と相溶性がない場合があり、得られるレンズに非相溶性がヘイズを与える場合がある。更に、そのような表面処理は、長時間の装用目的のための耐久性表面を与えない場合がある。
更なるアプローチは、米国特許第6867245号明細書、同第7268198号明細書、同第7540609号明細書、同第7572841号明細書、同第7750079号明細書、同第7934830号明細書、同第8231218号明細書、同第8367746号明細書、同第8445614号明細書、同第8481662号明細書、同第8487058号明細書、同第8513325号明細書、同第8703891号明細書、同第8820928号明細書、同第8865789号明細書、同第8937110号明細書、同第8937111号明細書、同第9057821号明細書、同第9057822号明細書、同第9121998号明細書、同第9,125,808号明細書、同第9140825号明細書、同第9140908号明細書、同第9156934号明細書、同第9164298号明細書、同第9170349号明細書、同第9188702号明細書、同第9217813号明細書、同第9296159号明細書、同第9322959号明細書、同第9322960号明細書、同第9360594号明細書、同第9529119号明細書で提案されているように、SiHyコンタクトレンズを製造するためのレンズ配合物にモノマー湿潤剤(例えばN-ビニルピロリドン、N-ビニル-N-メチルアセトアミドなど)を配合することである。Biofinity(登録商標)(CooperVision、Dk=128barrer、48%HO)、Avaira(登録商標)(CooperVision、Dk=100barrer、46%HO)、Clariti(登録商標)(CooperVision、Dk=60barrer、56%HO)、MyDay(登録商標)(CooperVision、Dk=80barrer、54%HO)、ULTRATM(Bausch&Lamb、Dk=114barrer、46%HO)などの市販のSiHyコンタクトレンズは、生産プロセスでこのアプローチを利用することができる。このアプローチは、十分に親水性の表面を有する新鮮な(未使用の)SiHyレンズを提供するために、市販のSiHyレンズの製造において使用される可能性があるものの、いくつかの制限が存在する。例えば、SiHyコンタクトレンズの高い酸素透過性はこのアプローチにより達成できるものの、その平衡含水率とレンズ表面でのSi原子割合が犠牲になる。典型的には、比較的低い平衡含水率と比較的高いSi原子割合は、より高い酸素透過性と連動する。更に、これは以下の欠点:重合性シリコーン成分とモノマー湿潤剤及び他の親水性成分との非相溶性によるわずかに大きいヘイズ;より大きい表面シリコーン含有率;空気への暴露、脱水-再水和サイクル、まぶたのせん断力、表面へのシリコーンの移行、及び/又はシリコーンの暴露の防止の部分的な失敗により形成されるドライスポット及び/又は疎水性表面領域の形成され易さ;並びに不十分な潤滑性;の1つ以上も有し得る。
本発明は、一態様では、(1)0~10個の第1のH-供与部位を有する少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマーの第1の繰り返し単位、(2)(a)2つの末端(メタ)アクリロイル基、(b)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに(c)ポリシロキサンセグメント以外の分子構造の必須部分である0~20個の第3のH-供与部位、を含む、約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有する少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤の第2の繰り返し単位、(3)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマーの第3の繰り返し単位、並びに(4)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の第4の繰り返し単位、を含むシリコーンハイドロゲルバルク材料を含む、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズであって、第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤が互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RがH又はC~Cアルキルであり、シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの第3の繰り返し単位を含み、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.11meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含むシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを提供し、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である。
別の態様では、本発明は、本質的に湿潤性であるシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの製造方法を提供する。この方法は、室温で、任意選択的に、しかし好ましくは約0~約4℃の温度で、透明な重合性組成物を調製する工程であって、重合性組成物が(a)0~10個の第1のH-供与部位を有する少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマー、(b)約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有し、(i)2つの末端(メタ)アクリロイル基、(ii)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに(iii)ポリシロキサンセグメント以外の分子構造の必須部分である0~20個の第3のH-供与部位、を含む少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤、(c)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマー、(d)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤、並びに(e)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤、を含み、第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤は互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位は、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RはH又はC~Cアルキルであり、重合性組成物は、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの成分(c)を含み、成分(c)のグラム当たり、少なくとも0.11meqの、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む工程;レンズモールドの中に重合性組成物を入れる工程;レンズモールドの中で重合性組成物を熱又は化学線により硬化させてシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを形成する工程;を含み、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である。
本発明のこれら及び他の態様は、現在好ましい実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。詳細な説明は、本発明を例示するものにすぎず、添付の請求項及びその均等物により定義される本発明の範囲を限定するものではない。
コンタクトレンズの水膜破壊時間の測定方法を模式的に示す。
別段の規定がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書で使用される命名法及び実験室手順は周知であり、当該技術分野で一般的に使用されている。これらの手順のために、当該技術分野及び様々な一般的な文献で提供されているものなどの従来の方法が使用される。用語が単数形で与えられる場合、本発明者らは、その用語の複数形も想定している。本明細書で使用される命名法及び以下に記載される実験室手順は、当該技術分野で周知であり、一般的に使用されているものである。また、添付の請求項を含む明細書で使用される「a」、「an」、及び「the」などの単数形への言及には複数形が含まれ、特定の数値への言及は、文脈がそうではないとのことを明確に指示していない限り、少なくともその特定の値を含む。本明細書で使用される「約」は、「約」として言及される数が、「列挙された数+列挙された数のプラスマイナス1~10%」を含むことを意味する。
「コンタクトレンズ」は、装用者の眼の上又は中に配置できる構造体を指す。コンタクトレンズは、使用者の視力を矯正、改善、又は変更することができるが、必ずしも該当するわけではない。コンタクトレンズは、当該技術分野で知られている、又は後に開発される任意の適切な材料のものであってもよく、ソフトレンズ、ハードレンズ、又はハイブリッドレンズであってもよい。「シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ」は、シリコーンハイドロゲルバルク(コア)材料を含むコンタクトレンズを指す。
「ソフトコンタクトレンズ」は、弾性率(すなわちヤング率)が2.5MPa未満のコンタクトレンズを指す。
「ハイドロゲル」又は「ハイドロゲル材料」は、三次元ポリマーネットワーク(すなわちポリマーマトリックス)を有し、非水溶性であるが、完全に水和した場合にそのポリマーマトリックス中に少なくとも10重量%の水を保持できる架橋高分子材料を指す。
「シリコーンハイドロゲル」は、少なくとも1種のシリコーン含有モノマー又は少なくとも1種のシリコーン含有マクロマー又は少なくとも1つの架橋性シリコーン含有プレポリマーを含む重合性組成物の共重合によって得られるシリコーン含有ハイドロゲルを指す。
この用途で使用される用語「非シリコーンハイドロゲル」は、理論上ケイ素を含まないハイドロゲルを指す。
本明細書で使用される「親水性」は、脂質よりも水とより容易に会合する材料又はその部分を記述する。
「ビニルモノマー」は、1つの唯一のエチレン性不飽和基を有し、溶媒に可溶性であり、化学線又は熱により重合できる化合物を指す。
「室温」という用語は、約21℃~約27℃の温度を指す。
溶媒中の化合物又は材料に関する「可溶性」という用語は、化合物又は材料が溶媒に溶解して室温で少なくとも約0.02重量%の濃度の溶液を与え得ることを意味する。
溶媒中の化合物又は材料に関する「不溶性」という用語は、化合物又は材料が溶媒に溶解して室温で約0.005重量%未満の濃度の溶液を与え得ることを意味する。
本出願で使用される「エチレン性不飽和基」という用語は、本明細書では広い意味で使用され、少なくとも1つの>C=C<基を含む任意の基を包含することが意図される。例示的なエチレン性不飽和基としては、限定するものではないが、(メタ)アクリロイル
Figure 0007319332000001

、アリル、ビニル、スチレニル、又は他のC=C含有基が挙げられる。
「末端(メタ)アクリロイル基」という用語は、当業者に公知の有機化合物の主鎖(又は骨格)の2つの末端のうちの1つにある1つの(メタ)アクリロイル基を指す。
「(メタ)アクリルアミド」という用語は、メタクリルアミド及び/又はアクリルアミドを指す。
「(メタ)アクリレート」という用語は、メタクリレート及び/又はアクリレートを指す。
本明細書で使用される重合性組成物、プレポリマー、又は材料の硬化、架橋、又は重合に関する「化学線により」は、硬化(例えば架橋及び/又は重合)が、例えばUV/可視光照射、電離放射線照射(例えばガンマ線又はX線照射)、マイクロ波照射などのような化学線照射によって行われることを意味する。熱硬化方法又は化学線硬化方法は当業者に周知である。
本明細書で使用される「親水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして典型的には水溶性であるか、又は少なくとも10重量%の水を吸収できるポリマーを生じる、ビニルモノマーを指す。
本明細書で使用される「疎水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして典型的には非水溶性であり、10重量%未満の水を吸収できるポリマーを生じる、ビニルモノマーを指す。
「ブレンドビニルモノマー」は、重合性組成物の親水性成分と疎水性成分の両方を溶解して溶液を形成することができるビニルモノマーを指す。
「アクリルモノマー」は、1つの唯一の(メタ)アクリロイル基を有するビニルモノマーを指す。
「N-ビニルアミドモノマー」は、アミド基の窒素原子に直接結合しているビニル基(-CH=CH-)を有するアミド化合物を指す。
「マクロマー」又は「プレポリマー」は、エチレン性不飽和基を含み700ダルトンを超える数平均分子量を有する化合物又はポリマーを指す。
本出願で使用される「ビニル架橋剤」という用語は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有する有機化合物を指す。「ビニル架橋剤」は、700ダルトン以下の分子量を有するビニル架橋剤を指す。
本出願で使用される「ポリマー」という用語は、1種以上のモノマー又はマクロマー又はプレポリマー又はこれらの組み合わせを重合/架橋することにより形成される材料を意味する。
本出願で使用される、ポリマー材料(モノマー又はマクロマー材料を含む)の「分子量」という用語は、特に明記しない限り、或いは別途試験条件の指示がない限り、数平均分子量を指す。
「ポリシロキサンセグメント」は、それぞれ互いに独立した式
Figure 0007319332000002

の少なくとも3つの連続した直接結合しているシロキサン単位(二価のラジカル)からなるポリマー鎖を指し、式中、R’及びR’は、C~C10アルキル、C~Cアルキル-又はC~Cアルコキシ-置換フェニル、C~C10フルオロアルキル、C~C10フルオロエーテル、C~C18アリールラジカル、-alk-(OCγ1-OR(alkはC~Cアルキルジラジカルであり、RはH又はC~Cアルキルであり、γ1は1~10の整数である)、C~C40有機ラジカルであってヒドロキシル基(-OH)、カルボキシル基(-COOH)、-NR’R’、-NR’-のアミノ結合、-CONR’-のアミド結合、-CONR’R’のアミド、-OCONH-のウレタン結合、及びC~Cアルコキシ基からなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有するもの、又はR’及びR’が互いに独立に水素又はC~C15アルキルである直鎖親水性ポリマー鎖からなる群から独立して選択される2つの置換基である。
「ポリシロキサンビニル架橋剤」は、少なくとも1つのポリシロキサンセグメントと少なくとも2つのエチレン性不飽和基とを含む化合物を指す。
「直鎖ポリシロキサンビニル架橋剤」は、少なくとも1つのポリシロキサンセグメントを含み、主鎖の2つの末端のそれぞれで1つのエチレン性不飽和基で終端する主鎖を含む化合物を指す。
「鎖延長ポリシロキサンビニル架橋剤」は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基と、各対が1つの二価ラジカルによって結合している少なくとも2つのポリシロキサンセグメントとを含む化合物を指す。
本明細書で使用される「流体」という用語は、材料が液体のように流動できることを示す。
本出願で使用される、重合性組成物に関しての「透明」という用語は、重合性組成物が透明な溶液又は液体混合物である(すなわち400~700nの範囲で85%以上、好ましくは90%以上の光透過率を有する)ことを意味する。
「アルキル」という用語は、直鎖又は分岐のアルカン化合物から水素原子を除去することにより得られる一価ラジカルを指す。アルキル基(ラジカル)は、有機化合物中の他の1つの基と1つの結合を形成する。
「アルキレン二価基」又は「アルキレンジラジカル」又は「アルキルジラジカル」という用語は、同じ意味で用いられ、アルキルから1つの水素原子を取り除くことにより得られる二価ラジカルを指す。アルキレン二価基は、有機化合物中の他の基と2つの結合を形成する。
「アルコキシ」又は「アルコキシル」という用語は、直鎖又は分岐アルキルアルコールのヒドロキシル基から水素原子を除去することにより得られる一価ラジカルを指す。アルコキシ基(ラジカル)は、有機化合物中の他の1つの基と1つの結合を形成する。
本出願において、アルキルジラジカル又はアルキルラジカルに関する「置換」という用語は、アルキルジラジカル又はアルキルラジカルが、アルキルジラジカル又はアルキルラジカルの1つの水素原子を置換する少なくとも1つの置換基を含み、それがヒドロキシル(-OH)、カルボキシル(-COOH)、-NH、スルフヒドリル(-SH)、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cアルキルチオ(アルキルスルフィド)、C~Cアシルアミノ、C~Cアルキルアミノ、ジ-C~Cアルキルアミノ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されることを意味する。
フリーラジカル開始剤は、光開始剤であっても熱開始剤であってもよい。「光開始剤」は、光の使用によりフリーラジカル架橋/重合反応を開始する化学物質を指す。「熱開始剤」は、熱エネルギーの使用によりラジカル架橋/重合反応を開始する化学物質を指す。
材料の固有の「酸素透過性」Dkは、酸素が材料を通過する割合である。本出願で使用される、ハイドロゲル(シリコーン又は非シリコーン)又はコンタクトレンズに関しての「酸素透過性(Dk)」という用語は、約34~35℃で測定し、米国特許出願公開第2012-0026457A1号明細書の実施例1に記載されている手順に従って、境界層効果により生じる酸素流束に対する表面抵抗について補正した補正酸素透過性(Dk)を意味する。酸素透過性は通常barrerの単位で表され、「barrer」は[(cm酸素)(mm)/(cm)(秒)(mmHg)]×10-10として定義される。
レンズ又は材料の「酸素透過率」、Dk/tは、測定される領域全体で平均厚さt[mm単位]を有する特定のレンズ又は材料を酸素が通過する割合である。酸素透過率は、通常、barrer/mmの単位で表され、「barrer/mm」は[(cm酸素)/(cm)(秒)(mmHg)]×10-9として定義される。
本明細書で使用される「眼に適合性を有する」は、眼の環境を著しく損なうことなく、且つ使用者に著しい不快感を与えることなく、長期間眼の環境と密接に接触し得る材料又は材料の表面を指す。
コンタクトレンズ又は材料に関する「弾性率(modulus又はelastic modulus)」という用語は、コンタクトレンズ又は材料の剛性の尺度である引張弾性率又はヤング率を意味する。当業者は、シリコーンハイドロゲル材料又はコンタクトレンズの弾性率を決定する方法をよく認識している。例えば、全ての市販のコンタクトレンズは、弾性率の値が報告されている。これは実施例1に記載の通りに測定することができる。
「UVA」は、315~380nmの波長で生じる放射を指す。「UVB」は、280~315nmで生じる放射を指す。「バイオレット」は、380~440nmの波長で生じる放射を指す。
「UVA透過率」(又は「UVA%T」)、「UVB透過率」又は「UVB%T」、及び「バイオレット透過率」又は「バイオレット%T」は、以下の式:
Figure 0007319332000003

に従って計算され、発光%Tは以下の式:
発光%T=780~380nmの平均%透過率によって決定される。
「H-供与部位」は、別の官能基と水素結合を形成できる水素原子を含む官能基を指す。H-供与部位の例としては、限定するものではないが、ヒドロキシル基、-CONHRのアミド基、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、-HNCONH-の尿素結合、-COOHのカルボキシル基、-NHRのアミノ基、-NH-のアミノ結合、及びこれらの組み合わせが挙げられ、RはH又はC~Cアルキルである。
シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズに関する「本質的に湿潤性」という用語は、シリコーンハイドロゲルレンズ配合物を熱又は化学線により重合(すなわち硬化)することによってシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが形成された後にこれに対して表面処理を全く行うことなしに、シリコーンハイドロゲルが約10秒以上の水膜破壊時間(WBUT)と約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角(WCAcb)を有することを意味する。本発明においては、WBUT及びWCAcbは、実施例1に記載の手順に従って測定される。
本明細書で使用される「表面改質」又は「表面処理」は、物品の形成の前又は後の表面処理プロセス(又は表面改質プロセス)において物品が処理されたことを意味し、この中で、(1)コーティングが物品表面に設けられる、(2)化学種が物品表面に吸着される、(3)物品表面上の化学基の化学的性質(例えば静電荷)が変更される、又は(4)物品の表面特性に対して他の変更が行われる。例示的な表面処理プロセスとしては、限定するものではないが、エネルギー(例えばプラズマ、静電荷、照射、又は他のエネルギー源)による表面処理、化学処理、物品表面上への親水性ビニルモノマー又はマクロマーのグラフト化、米国特許第6719929号明細書に開示のモールドトランスファーコーティングプロセス、米国特許第6367929号明細書及び同第6822016号明細書で提案されているコンタクトレンズ製造のためのレンズ配合物の中への湿潤剤の配合、米国特許第7858000号明細書に開示されている強化モールドトランスファーコーティング、並びに米国特許第8147897号明細書及び同第8409599号明細書及び米国特許出願公開第2011-0134387A1号明細書、同第2012-0026457A1号明細書、及び同第2013-0118127A1号明細書に開示されている、コンタクトレンズ表面上への1種以上の親水性ポリマーの1つ以上の層の共有結合による付着又は物理的堆積から構成される親水性コーティングが挙げられる。
シリコーンハイドロゲルバルク材料又はSiHyコンタクトレンズに関する「硬化後の表面処理」は、SiHyレンズ配合物の硬化(すなわち熱又は化学線による重合)によってシリコーンハイドロゲルバルク材料又はSiHyコンタクトレンズが形成された後に行われる表面処理プロセスを意味する。「SiHyレンズ配合物」は、当業者に周知のSiHyコンタクトレンズ又はSiHyレンズバルク材料を製造するために必要な全ての重合性コンポーネントを含有する重合性組成物を指す。
本発明は、概して、比較的高い酸素透過性、望ましい含水率(例えば約40重量%~約70重量%)、及び比較的低い弾性率(例えば約0.2MPa~約1.5MPa)を有する本質的に湿潤性のSiHyコンタクトレンズに関する。本発明は、本質的に湿潤性のSiHyコンタクトレンズが、H-供与部位(「H-D」)を有するポリシロキサン含有架橋剤(「Di-PDMS」)、H-供与部位を含む又は含まないシロキサン含有ビニルモノマー(「mono-PDMS」)、N-ビニルアミドモノマー(「NVA」)(例えばN-ビニルピロリドン、N-ビニル-N-メチルアセトアミドなど)、及び任意選択的に、H-供与部位を含む又は含まない他のシリコーン含有重合性コンポーネントを含むSiHyレンズ配合物(すなわち重合性組成物)から形成できるという驚くべき発見に一部基づくものである。ただし、このSiHyレンズ配合物は、全てのシリコーン含有重合性コンポーネントのグラム当たり約8.8ミリモル以上の全てのN-ビニルアミドモノマー(「NVA」)を含み(すなわち、
Figure 0007319332000004

)、且つ全てのN-ビニルアミドモノマーのグラム当たり約0.11ミリ当量(「meq」)以上のH-供与部位を含む((すなわち、
Figure 0007319332000005

))ことを条件とし、これらはN-ビニルアミドモノマーのグラム当たりのポリシロキサンビニル架橋剤及びシロキサン含有ビニルモノマーからもたらされる。得られるSiHyレンズは、本質的に湿潤性とすることができるだけでなく、比較的高い酸素透過性、比較的高い含水率、比較的低い弾性率、及び比較的低い表面Si原子割合を含む、望ましいコンタクトレンズ特性の組み合わせを有し得る。
本発明は、一態様では、(1)0~10個の第1のH-供与部位を含む少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマーの第1の繰り返し単位、(2)(a)2つの末端(メタ)アクリロイル基、(b)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C4~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに(c0~20個の第3のH-供与部位を有する前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分、を含む、約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有する少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤の第2の繰り返し単位、(3)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマーの第3の繰り返し単位、並びに(4)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の第4の繰り返し単位、を含むシリコーンハイドロゲルバルク材料を含む、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズであって、第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤が互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRoのアミノ基(RoはH又はC1~C4アルキルである)、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも8.8(好ましくは少なくとも9.0、より好ましくは少なくとも9.2、更に好ましくは少なくとも9.6)ミリモルの第3の繰り返し単位を含み、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.11(好ましくは少なくとも0.15、より好ましくは少なくとも0.20、更に好ましくは少なくとも0.25)meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを提供し、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒(好ましくは少なくとも15秒、より好ましくは少なくとも20秒)の水膜破壊時間及び約80°以下(好ましくは約75°以下、より好ましくは約70°以下、更に好ましくは約65°以下)のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である。
本発明によれば、第1、第2、第3、及び第4の繰り返し単位、並びにH-供与部位の量(重量、ミリモル、及びmeq)は、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを製造するための重合性組成物中に存在する前記少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマー、前記少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤、前記少なくとも1種のN-ビニルアミドモノマー、及び前記少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の量に基づいて計算される。予め形成されたN-ビニルアミドモノマーのホモポリマーコポリマーが注型成形の前に重合性組成物中に存在する場合、予め形成されたホモポリマーコポリマー中のそのようなN-ビニルアミドモノマーの繰り返し単位は、第1、第2、第3、及び第4の繰り返し単位とH-供与部位の量(重量、ミリモル、及びmeq)の計算には含めてはならないことが理解されるべきである。
本発明では、任意の適切なシロキサン含有ビニルモノマーを使用することができる。ビニルモノマーを含む好ましいシロキサンの1つの分類は、モノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンである。より好ましい実施形態では、シロキサン含有ビニルモノマーは、式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル末端、モノアルキル-末端ポリシロキサン
Figure 0007319332000006

であり、式中:
はH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は
Figure 0007319332000007

の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt1はC~Cアルキルであり;X’はO又はNRであり;q1は1~20の整数であり;q2は0~20の整数であり;n1は3~25の整数である。
式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンの例としては、限定するものではないが、α-(メタ)アクリルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(2-ヒドロキシル-メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)-ω-ブチル-デカメチルペンタシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシ-プロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシ-ブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ(ポリエチレンオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-N-メチル-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリロイルアミド-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-[N-メチル-(メタ)アクリロイルアミド]-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、N-メチル-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、N-(2,3-ジヒドロキシプロパン)-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルアミドプロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン、及びこれらの混合物が挙げられる。式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンは、商業的供給業者(例えばShin-Etsu、Gelestなど)から入手することができ、又は米国特許第6867245号明細書、同第8415405号明細書、同第8475529号明細書、同第8614261号明細書、及び同第9217813号明細書に記載の手順に従って、又は当業者に周知のカップリング反応に従って、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート若しくは(メタ)アクリルアミド若しくは(メタ)アクリルオキシポリエチレングリコールとモノ-エポキシプロピルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサンとの反応により、或いはグリシジル(メタ)アクリレートとモノ-カルビノール-末端ポリジメチルシロキサン若しくはモノ-アミノプロピル-末端ポリジメチルシロキサン若しくはモノ-エチルアミノプロピル-末端ポリジメチルシロキサンとの反応により、或いはイソシアナトエチル(メタ)アクリレートとモノ-カルビノール-末端ポリジメチルシロキサンとの反応により、調製することができる。
好ましいシロキサン含有ビニルモノマーの別の分類は、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル基を含むビニルモノマー(すなわち、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル含有ビニルモノマー又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル含有ビニルモノマー)である。より好ましい実施形態では、シロキサン含有ビニルモノマーは、式(II)のトリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー
Figure 0007319332000008

であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は-L’-X-L’’-、-(CO)q1-L’’-、-(CO)q1-CONH-L’’-、若しくは-L’-NHCOO-(CO)q1-L’’-の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt2はC~Cアルキルであり;q1は1~20の整数であり、r1は2又は3の整数である。
式(II)の好ましいシロキサン含有ビニルモノマーの例としては、限定するものではないが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)ブチルシラン、3-(メタ)アクリルオキシ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N-[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]-(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチルアクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物が挙げられる。式(II)の好ましいシロキサン含有ビニルモノマーは、商業的供給業者から入手することができ、或いは米国特許第7214809号明細書、同第8475529号明細書、同第8658748号明細書、同第9097840号明細書、同第9103965号明細書、及び同第9475827号明細書に記載されている手順に従って調製することができる。
本発明によれば、シロキサン含有ビニルモノマーは、モノ-(メタ)アクリロイル-末端モノアルキル-末端ポリシロキサン、ビス(トリメチルシリルオキシ)-アルキルシリル-含有ビニルモノマー、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有ビニルモノマー、又はこれらの混合物であり、好ましくはモノ-(メタ)アクリロイル-末端モノアルキル-末端ポリシロキサン、ビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー、又はこれらの組み合わせであり、より好ましくは約2500ダルトン以下(好ましくは約2000ダルトン以下、より好ましくは約1700ダルトン以下、更に好ましくは約450~約1500ダルトン)の重量平均分子量を有する式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル-末端モノアルキル-末端ポリシロキサンであり、更に好ましくは、n1が3~25(好ましくは3~20、より好ましくは3~15、更に好ましくは3~10)の整数である式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル-末端モノアルキル-末端ポリシロキサンである。
少なくとも1つのH-供与部位を有することにより、シロキサン含有ビニルモノマーは、H-供与部位を全く含まないものと比較して、親水性N-ビニルアミドモノマーとより相溶性になり得ることが理解される。
本発明によれば、それぞれ1つのメチル置換基と少なくとも2つのヒドロキシル基を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位と、任意選択的な他のH-供与部位と、を含み、約3000ダルトン~約80,000ダルトン(好ましくは約4000~約40000ダルトン、より好ましくは約5000~約20000ダルトン)の数平均分子量を有する限り、第1ポリシロキサンビニル架橋剤として任意のポリシロキサンビニル架橋剤を本発明で使用することができる。
何らかの理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、親水化シロキサン単位を有するそのようなポリシロキサンビニル架橋剤が、取り扱い中にコンタクトレンズの完全性を維持しながらも高い酸素透過性及び低い弾性率を有することにおける重要な役割を果たすと考えている。H-供与部位又は親水性部位を含まないポリシロキサンビニル架橋剤が低すぎる数平均分子量を有する場合、得られるSiHyレンズの弾性率は高すぎるであろう。しかしながら、H-供与部位又は親水性部分を含まないポリシロキサンビニル架橋剤が大きい数平均分子量を有する場合、N-ビニルアミドモノマー又は他の親水性重合性コンポーネントとの十分な相溶性を有さず、得られるSiHyコンタクトレンズにヘイズが生じる可能性がある。適切な数のH-供与部位があると、高分子量ポリシロキサンビニル架橋剤は、N-ビニルアミドモノマー及び他の親水性重合性コンポーネントとの十分な相溶性を有するであろう。更に、それらのH-供与部位の存在のため、N-ビニルアミドモノマー分子が、N-ビニルアミドモノマーとH-供与部位との間の水素結合によりそのような高分子量ポリシロキサンビニル架橋剤の近くに優先的に位置できると考えられる。重合中、系内で生成したポリ(N-ビニルアミド)は、疎水性シリコーン領域と優先的に相互貫入ネットワークを形成することができ、したがって、最小限のヘイズ、高い酸素透過性、及び高い含水率を有するように、巨視的に均一性を有するが微視的に不均一(すなわち微視的な相分離)であるシリコーンハイドロゲルの形成が促進される。
好ましくは、第1のポリシロキサンビニル系架橋剤は、(1)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と2~6個のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含むポリシロキサンセグメントであって、親水化シロキサン単位対ジメチルシロキサン単位のモル比が約0.035~約0.15であるポリシロキサンセグメント;(2)2つの末端(メタ)アクリロイル基;並びに(3)0~20個の第3のH-供与部位;を含み、前記ポリシロキサンビニル架橋剤は、約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有する。
より好ましくは、第1のポリシロキサンビニル架橋剤は、式(1)の化合物:
Figure 0007319332000009

であり、式中:
υ1は30~500の整数であり、ω1は1~75の整数であるが、ω1/υ1は約0.035~約0.15(好ましくは約0.040~約0.12、更に好ましくは約0.045~約0.10)であることを条件とし;
01はO又はNRであり、Rは水素又はC~C10-アルキルであり;
は水素又はメチルであり;
及びRは、互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカル又は-R-O-Rの二価ラジカルであり、R及びRは互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカルであり;
は、式(2)~(6)
Figure 0007319332000010

のうちのいずれか1つの一価ラジカルであり;p1は0又は1であり;m1は2~4の整数であり;m2は1~5の整数であり;m3は3~6の整数であり;m4は2~5の整数であり;
は水素又はメチルであり;
は(m2+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
は、(m4+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
10はエチル又はヒドロキシメチルであり;
11はメチル又はヒドロメチルであり;
12はヒドロキシル又はメトキシであり;
は-S-の硫黄結合又は-NR13-の三級アミノ結合であり、R13はC~Cアルキル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、又は2,3-ジヒドロキシプロピルであり;
は、
Figure 0007319332000011

のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである。
好ましい実施形態では、Rは、式(2a)~(2y):
Figure 0007319332000012

のうちの1つの一価ラジカルであり、式中、p1は0又は1(好ましくは1)であり、m1は2~4の整数(好ましくは3)であり、Rは水素又はメチル(好ましくは水素)である。
別の好ましい実施形態では、Rは、式(3a)~(3y):
Figure 0007319332000013

のうちの1つの一価ラジカルであり、X
Figure 0007319332000014

のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである。
別の好ましい実施形態では、Rは、式(4a)又は(4b):
Figure 0007319332000015

の一価ラジカルである。
別の好ましい実施形態では、Rは、式(5a)~(5c):
Figure 0007319332000016

うちの1つの一価ラジカルである。
別の好ましい実施形態では、一価ラジカルRは、m1が3であり、p1が1であり、Rが水素である式(6)のラジカルである。そのような好ましい第1のポリシロキサンビニル架橋剤は、式(A)
Figure 0007319332000017

によって表され、υ1及びω1は上で定義した通りである。
式(1)のポリシロキサンビニル架橋剤は、式(7)のヒドロシロキサン含有ポリシロキサン
Figure 0007319332000018

(式中、X、R、R、R、υ1、及びω1は、上で定義した通りである)
を、当業者に公知の白金触媒ヒドロシリル化反応において2~5個のヒドロキシル基を含むエンモノマーと反応させることによって調製することができる。
式(7)のヒドロシロキサン含有ポリシロキサンは、当業者に公知の任意の方法に従って調製することができる。実例として、式(7)のヒドロシロキサン含有ポリシロキサンは、鎖末端ブロックとしての1,3-ビス[3-(メタ)アクリルオキシプロピル]テトラメチルジシロキサンの存在下及び触媒の存在下での、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)と1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン(H4)との混合物の重合から調製することができる。D4とH4のモル比を制御することにより、υ1/ω1の望ましい値を得ることができる。
式(1)において、Rが式(4)、(5)、又は(6)の一価のラジカルである場合、好ましいエンモノマーは、3-アリルオキシ-1,2-プロパンジオール、2-アリルオキシメチル-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、2-アリルオキシメチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール(すなわちトリメチロールプロパンアリルエーテル)、アリルα-D-マンノピラノシド、アリルα-D-ガラクトピラノシド、アリル6-デオキシヘキソピラノシド、アリル6-デオキシ-2-O-メチルヘキソピラノシド、又はエポキシ含有エンモノマーの完全に加水分解した(すなわち開環した)生成物(アリルオキシグリシジルエーテル、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、3,4-エポキシ-1-ブテン、又は2-メチル-2-ビニルオキシランである)である。上に列挙したエンモノマーは市販されている。
式(1)において、Rが式(2)の一価のラジカルである場合、好ましいエンモノマーは、エポキシ含有エンモノマーと、2~5個のヒドロキシル基を有するメルカプタン又は2~5個のヒドロキシル基を有する二級アミンとの反応生成物である。市販のエポキシ含有エンモノマーの例としては、限定するものではないが、アリルオキシグリシジルエーテル、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、3,4-エポキシ-1-ブテン、及び2-メチル-2-ビニルオキシランが挙げられる。2~4個のヒドロキシル基を有する市販のメルカプタンの例としては、限定するものではないが、1-メルカプトエタン-1,2-ジオール、2-メルカプトプロパン-1,3-ジオール、3-メルカプトプロパン-1,2-ジオール、3-メルカプトブタン-1,2-ジオール、1-メルカプトブタン-2,3-ジオール、4-メルカプト-1,2,3-ブタントリオール、及び2-メルカプト-6-メチロール-テトラヒドロピラン-3,4,5-トリオールが挙げられる。2~4個のヒドロキシル基を有する市販の二級アミンの例としては、限定するものではないが、ビス(2-ヒドロキシエチル)アミン、ビス(2-ヒドロキシプロピル)アミン、ビス(3-ヒドロキシプロピル)アミン、ビス-(2,3-ジヒドロキシプロピル)アミン、イソプロピルアミノ-1,2-プロパンジオール、2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、2-(エチルアミノ)-1,3-ブタンジオール、6-エチルアミノ-1,2,4-シクロヘキサントリオール、3-(メチルアミノ)-6-メチロール-テトラヒドロピラントリオール、3-(エチルアミノ)-6-メチロール-テトラヒドロピラントリオール、3-メチルアミノ-1,2-プロパンジオール、2-メチルアミノ-1,3-プロパンジオール、1-(メチルアミノ)-1,2,3-プロパントリオール、4-メチルアミノ-1,2-ブタンジオール、2-メチルアミノ-1,4-ブタンジオール、2-メチルアミノ-1,3-ブタンジオール、N-メチル-2,3,4-トリヒドロキシブチルアミン、N-メチル-2,3,4,5-テトラドロキシペンチルアミン、N-メチル-2,3,4,5,6-ペンタドロキシヘキシルアミンが挙げられる。エポキシドとメルカプタンとの間の反応(チオールエーテル結合を形成するため)及びエポキシドと二級アミンとの間の反応(アミノ結合を形成するため)は当業者に周知であり、文献に記載されている。
式(1)において、Rが式(3)の一価のラジカルである場合、好ましいエンモノマーは、2~5個のヒドロキシル基とアミド結合とを有するエンモノマーを得るための、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)及びN-ヒドロキシスクシンイミド(HO-NHS)の存在下での、1つのカルボン酸基と1つのアミノ基(一級又は二級)との間の周知のカップリング反応による、(1)カルボキシ含有エンモノマーと、2~5個のヒドロキシル基を有する一級若しくは二級アミンとの反応生成物、又は(2)一級若しくは二級アミノ含有エンモノマーと、2~5個のヒドロキシル基を有するアルカン酸との反応生成物のいずれかである。市販のカルボキシ含有エンモノマーの例としては、限定するものではないが、3-ブテン酸、4-ペンテン酸、5-ヘキセン酸、及び6-ヘプテン酸が挙げられる。市販の一級又は二級アミノ含有エンモノマーの例としては、限定するものではないが、アリルアミン、3-ブテニルアミン、4-ペンテニルアミン、1-メチル-4-ペンテニルアミン、5-ヘキセニルアミン、5-ヘプテニルアミン、6-ヘプテニルアミン、N-エチル-2-メチルアリルアミン、N-エチルアリルアミン、N-アリルメチルアミン、N-アリル-1-ペンタンアミン、N-アリル-2-メチル-1-ペンタンアミン、N-アリル-2,3-ジメチル-1-ペンタンアミン、N-アリル-1-ヘキサンアミン、N-アリル-2-メチル-1-ヘキサンアミン、及びN-アリル-1-ヘプタンアミンが挙げられる。2~5個のヒドロキシル基を有する市販のアルカン酸の例としては、限定するものではないが、2,3-ジヒドロキシ-プロパン酸、2,3-ジヒドロキシブタン酸、3,4-ジヒドロキシブタン酸、2,3,4-トリヒドロキシブタン酸、2,4,5-トリヒドロキシペンタン酸、2,4,5-トリヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)ペンタン酸、3,4,5-トリヒドロキシ-2-メトキシペンタン酸、キシロン酸(2,3,4,5-テトラヒドロキペンタン酸(pantanoic acid))、3,4,5-トリヒドロキシヘキサン酸、3,5,6-トリヒドロキシヘキサン酸、4,5,6-トリヒドロキシヘキサン酸、2,4,5,6-テトラヒドロキシヘキサン酸、2,3,4,5-テトラヒドロキシヘキサン酸、2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキサン酸が挙げられる。2~5個のヒドロキシル基を有する市販の一級アミンの例としては、限定するものではないが、ジヒドロキシエチルアミン、2,3-ジヒドロプロピルアミン、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-1,4-ブタンジオール、2-アミノ-1,3-ブタンジオール、4-アミノ-1,2-ブタンジオール、2-アミノ-1,3,4-ブタントリオール、4-アミノ-1,2,3-ブタントリオール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-1,5-ペンタンジオール、及び3-アミノ-6-ヒドロキシメチル-テトラヒドロピラン-2,4,5-トリオールが挙げられる。2~5個のヒドロキシル基を有する上で列挙した市販の二級アミンは、複数のヒドロキシル基とアミド結合とを有するエンモノマーを得るために、カルボキシ含有エンモノマーとの反応において使用することができる。アミド結合を形成するためのカルボン酸基と一級又は二級アミノ基との反応は当業者に周知であり、文献に広く記載されている。
式(1)のポリシロキサンビニル架橋剤を調製するための手順は、米国特許出願公開第2017-0166673A1号明細書の中にも詳細に記載されている。
少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の第4の繰り返し単位は任意成分であることが理解される。上述した親水化シロキサン単位を有するポリシロキサンビニル架橋剤以外の任意の適切なポリシロキサンビニル架橋剤は、それぞれが少なくとも1つのポリシロキサンセグメントと少なくとも2つのエチレン性不飽和基を含む限り、本発明において使用することができる。そのようなポリシロキサンビニル架橋剤の例は、様々な分子量のジ-(メタ)アクリロイルオキシ-末端ポリジメチルシロキサン;ジビニルカーボネート-末端ポリジメチルシロキサン;ジビニルカルバメート-末端ポリジメチルシロキサン;様々な分子量のジビニル末端ポリジメチルシロキサン;ジ-(メタ)アクリルアミド-末端ポリジメチルシロキサン;N,N,N’,N’-テトラキス(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)-α,ω-ビス-3-アミノプロピル-ポリジメチルシロキサン;少なくとも2つのポリシロキサンセグメントと、隣接するポリシロキサンセグメントの各対を連結し1つ以上のH-供与部位を有する少なくとも1つの二価有機ラジカルとを含む鎖延長ポリシロキサンビニル架橋剤(例えば米国特許第5034461号明細書、同第5416132号明細書、同第5449729号明細書、同第5760100号明細書、同第7423074号明細書、同第8529057号明細書、及び同第8993651号明細書、並びに米国特許出願公開番号2018-0100053A1号明細書を参照);米国特許第5760100号明細書に記載のマクロマーA、マクロマーB、マクロマーC、及びマクロマーDからなる群から選択されるシロキサン含有マクロマー;グリシジルメタクリレートとアミノ官能性ポリジメチルシロキサンとの反応生成物;米国特許第4136250号明細書、同第4153641号明細書、同第4182822号明細書、同第4189546号明細書、同第4343927号明細書、同第4254248号明細書、同第4355147号明細書、同第4276402号明細書、同第4327203号明細書、同第4341889号明細書、同第4486577号明細書、同第4543398号明細書、同第4605712号明細書、同第4661575号明細書、同第4684538号明細書、同第4703097号明細書、同第4833218号明細書、同第4837289号明細書、同第4954586号明細書、同第4954587号明細書、同第5010141号明細書、同第5034461号明細書、同第5070170号明細書、同第5079319号明細書、同第5039761号明細書、同第5346946号明細書、同第5358995号明細書、同第5387632号明細書、同第5416132号明細書、同第5451617号明細書、同第5486579号明細書、同第5962548号明細書、同第5981675号明細書、同第6039913号明細書、及び同第6762264号明細書に開示のポリシロキサン含有マクロマー;米国特許第4259467号明細書、同第4260725号明細書、及び同第4261875号明細書に開示のポリシロキサン含有マクロマーである。
好ましいジ-(メタ)アクリロイル-末端ポリジオルガノシロキサンの例としては、限定するものではないが、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシ-イソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルオキシブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルアミドエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-プロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミドプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[3-(メタ)アクリルアミド-ブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-カルボニルオキシ-エトキシプロピル]-末端ポリジメチルシロキサン、α,ω-ビス[(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-カルボニルオキシ-(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ポリジメチルシロキサンが挙げられる。
本発明によれば、任意の適切なN-ビニルアミドモノマーを本発明で使用することができる。好ましいN-ビニルアミドモノマーの例としては、限定するものではないが、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、及びこれらの混合物が挙げられる。
好ましくは、N-ビニルアミドモノマーは、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、又はこれらの組み合わせである。
本発明によれば、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンの乾燥重量に対して、好ましくは約1.0重量%以下(好ましくは約0.8重量%以下、より好ましくは約0.05重量%~約0.6重量%)の量で、1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を更に含んでいてもよい(ただし好ましくは含む)。非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位の量は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対する、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの作製に使用される重合性組成物中の非シリコーンビニル架橋剤の量に基づいて計算することができる。
好ましい非シリコーンビニル架橋剤の例としては、限定するものではないが、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、グリセロールジ-(メタ)アクリレート、1,3-プロパンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、グリセロール1,3-ジグリセロレート(diglycerolate)ジ-(メタ)アクリレート、エチレンビス[オキシ(2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイル)]ジ-(メタ)アクリレート、ビス[2-(メタ)アクリルオキシエチル]ホスフェート、トリメチロールプロパンジ-(メタ)アクリレート、及び3,4-ビス[(メタ)アクリロイル]テトラヒドロフラン、ジアクリルアミド、ジメタクリルアミド、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-メチルアミン、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-エチルアミン、N,N’-メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-プロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2-ヒドロキシプロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2,3-ジヒドロキシブチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,3-ビス(メタ)アクリルアミドプロパン-2-イルリン酸二水素塩(すなわち、N,N’-2-ホスホニルオキシプロピレンビス(メタ)アクリルアミド)、ピペラジンジアクリルアミド(又は1,4-ビス(メタ)アクリロイルピペラジン)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロプロパン(trimethylopropane)トリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好ましい非シリコーンビニル架橋剤は、テトラ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、又はトリアリルシアヌレートである。
本発明によれば、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、好ましくは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して好ましくは約25重量%以下(好ましくは約20重量%以下、より好ましくは約15重量%以下)の量で、1種以上のブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を更に含むことができる。ブレンドビニルモノマーの繰り返し単位の量は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対する、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの作製に使用される重合性組成物中のブレンドビニルモノマーの量に基づいて計算することができる。
好ましいブレンドビニルモノマーの例としては、C~C10アルキル(メタ)アクリレート(例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレートなど)、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、スチレン、4,6-トリメチルスチレン(TMS)、t-ブチルスチレン(TBS)、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロ-イソプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせが挙げられる。好ましくは、ブレンドビニルモノマーとしてメチルメタアクリレートが使用される。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、1種以上のUV吸収性ビニルモノマー及び任意選択的に(しかし好ましくは)1種以上のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位を更に含んでいてもよい(ただし好ましくは含む)。「UV/HEVL吸収性ビニルモノマー」という用語は、UV光及び高エネルギーバイオレット(すなわち380nm~440nmの波長を有する光)を吸収できるビニルモノマーを指す。
本発明のポリマーを調製するための重合性組成物において、任意の適切なUV吸収性ビニルモノマー及びUV/HEVL吸収性ビニルモノマーを使用することができる。好ましいUV吸収性及びUV/HEVL吸収性ビニルモノマーの例としては、限定するものではないが、2-(2-ヒドロキシ-5-ビニルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-アクリリルオキシフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3-メタクリルアミドメチル-5-tertオクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリルアミドフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリルアミドフェニル)-5-メトキシベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリルオキシプロピル-3’-t-ブチル-フェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリルオキシプロピルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-ヒドロキシ-5-メトキシ-3-(5-(トリフルオロメチル)-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)ベンジルメタクリレート(WL-1)、2-ヒドロキシ-5-メトキシ-3-(5-メトキシ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)ベンジルメタクリレート(WL-5)、3-(5-フルオロ-2H-ベンゾ[d][1,2、3]トリアゾール-2-イル)-2-ヒドロキシ-5-メトキシベンジルメタクリレート(WL-2)、3-(2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)-2-ヒドロキシ-5-メトキシベンジルメタクリレート(WL-3)、3-(5-クロロ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)-2-ヒドロキシ-5-メトキシベンジルメタクリレート(WL-4)、2-ヒドロキシ-5-メトキシ-3-(5-メチル-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)ベンジルメタクリレート(WL-6)、2-ヒドロキシ-5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)ベンジルメタクリレート(WL-7)、4-アリル-2-(5-クロロ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)-6-メトキシフェノール(WL-8)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-5’[3’’-(4’’-ビニルベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール、フェノール,2-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1,1-ジメチルエチル)-4-エテニル-(UVAM)、2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(2-プロペン酸,2-メチル-,2-[3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]エチルエステル,Norbloc)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、2-(2’-ヒドロキシ-5-メタクリルアミドフェニル)-5-メトキシベンゾトリアゾール(UV6)、2-(3-アリル-2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール(UV9)、2-(2-ヒドロキシ-3-メタリル-5-メチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール(UV12)、2-3’-t-ブチル-2’-ヒドロキシ-5’-(3’’-ジメチルビニルシリルプロポキシ)-2’-ヒドロキ-シフェニル)-5-メトキシベンゾトリアゾール(UV15)、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリロイルプロピル-3’-tert-ブチル-フェニル)-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV16)、2-(2’-ヒドロキシ-5’-アクリロイルプロピル-3’-tert-ブチル-フェニル)-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV16A)、2-メチルアクリル酸3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]-プロピルエステル(16-100、CAS#96478-15-8)、2-(3-(tert-ブチル)-4-ヒドロキシ-5-(5-メトキシ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)フェノキシ)エチルメタクリレート(16-102);フェノール,2-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-メトキシ-4-(2-プロペン-1-イル)(CAS#1260141-20-5);2-[2-ヒドロキシ-5-[3-(メタクリロイルオキシ)プロピル]-3-tert-ブチルフェニル]-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール;フェノール,2-(5-エテニル-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-,ホモポリマー(9CI)(CAS#83063-87-0)が挙げられる。本発明によれば、重合性組成物は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して、約0.1重量%~約3.0重量%、好ましくは約0.2重量%~約2.5重量%、より好ましくは約0.3重量%~約2.0重量%の、1種以上のUV吸収性ビニルモノマーを含有する。
好ましい実施形態では、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、UV吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位と、UV/HEVL吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位とを含む。より好ましくは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、280~315nmで約10%以下(好ましくは約5%以下、より好ましくは約2.5%以下、更に好ましくは約1%以下)のUVB透過率と、315~380nmで約30%以下(好ましくは約20%以下、より好ましくは約10%以下、更に好ましくは約5%以下)のUVA透過率と、380~440nmで約70%以下、好ましくは約60%以下、より好ましくは約50%以下、更に好ましくは約40%以下)のバイオレット透過率とを有することを特徴とする。更に好ましくは、UV吸収性ビニルモノマーは2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(Norbloc)であり、UV/HEVL吸収性ビニルモノマーは2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、又はこれらの組み合わせである。
本発明によれば、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して好ましくは約10重量%以下(好ましくは約8重量%以下、より好ましくは約5重量%以下)の量で、1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を更に含んでいてもよい。親水性アクリルモノマーの繰り返し単位の量は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの作製に使用される重合性組成物中の親水性アクリルモノマーの量に基づいて計算することができる。
好ましい親水性アクリルモノマーの例としては、限定するものではないが、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC~C-アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好ましくは、親水性ビニルモノマーは、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、又はそれらの組み合わせである。
本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、例えば当業者に公知の1種以上のフリーラジカル開始剤、可視性着色剤(例えば1種以上の重合可能な染料、顔料、又はそれらの混合物の繰り返し単位)、抗菌剤(例えば好ましくは銀ナノ粒子)、生物活性剤、溶出性潤滑剤、溶出性涙安定剤、及びこれらの混合物などの、当業者に公知の他の必要な成分も含んでいてもよい。
適切な熱重合開始剤は当業者に公知であり、例えば過酸化物、ヒドロペルオキシド、アゾ-ビス(アルキル-又はシクロアルキルニトリル)、過硫酸塩、過炭酸塩、又はこれらの混合物を含む。例は、ベンゾイルペルオキシド、tert-ブチルペルオキシド、ジ-tert-ブチル-ジペルオキシフタレート、tert-ブチルヒドロペルオキシド、アゾ-ビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、1,1-アゾジイソブチルアミジン、1,1’-アゾ-ビス(1-シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’-アゾ-ビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)などである。
好適な光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイルホスフィンオキシド、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、並びにDarocur及びIrgacurタイプ、好ましくはDarocur1173(登録商標)及びDarocur2959(登録商標)、Germane系のNorrish I型光開始剤である。ベンゾイルホスフィン開始剤の例としては、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニロ(diphenylo)ホスフィンオキシド;ビス-(2,6-ジクロロベンゾイル)-4-N-プロピルフェニルホスフィンオキシド;及びビス-(2,6-ジクロロベンゾイル)-4-N-ブチルフェニルホスフィンオキシドが挙げられる。例えばマクロマーの中に組み込むことができる、或いは特殊なモノマーとして使用できる、反応性光開始剤も好適である。反応性光開始剤の例は、欧州特許第632329号明細書に開示されているものである。
紫外線及び高エネルギーバイオレット光(HEVL)を吸収できるビニルモノマーが本発明で使用される場合、Germane系のNorrish I型光開始剤及び約400~約550nmの領域の光を含む光源が、好ましくはフリーラジカル重合を開始するために使用される。本発明では、約400~約550nmの領域の光を含む光源での照射下でフリーラジカル重合を開始できる限り、任意のGermane系のNorrish I型光開始剤を使用することができる。Germane系のNorrish I型光開始剤の例は、米国特許第7605190号明細書に記載されているアシルゲルマニウム化合物である。
生物活性剤は、目の病気を予防できる、或いは目の病気の症状を軽減できる任意の化合物である。生物活性剤は、薬剤、アミノ酸(例えばタウリン、グリシンなど)、ポリペプチド、タンパク質、核酸、又これらの任意の組み合わせであってもよい。本明細書で有用な薬剤の例としては、限定するものではないが、レバミピド、ケトチフェン、オラプチジン、クロモグリコレート、シクロスポリン、ネドクロミル、レボカバスチン、ロドキサミド、ケトチフェン、又はこれらの薬学的に許容される塩若しくはエステルが挙げられる。
生物活性剤の他の例としては、2-ピロリドン-5-カルボン酸(PCA)、αヒドロキシル酸(例えばグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、及びクエン酸、並びにこれらの塩など)、リノール酸、ガンマリノール酸、及びビタミン(例えばB5、A、B6など)が挙げられる。
溶出性潤滑剤の例としては、限定するものではないが、ムチン様物質(例えばポリグリコール酸)及び非架橋性親水性ポリマー(すなわちエチレン性不飽和基を含まない)が挙げられる。エチレン性不飽和基のない任意の親水性ポリマー又はコポリマーを、浸出性潤滑剤として使用することができる。非架橋性親水性ポリマーの好ましい例としては、限定するものではないが、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアミド、ポリイミド、ポリラクトン、ビニルラクタムのホモポリマー、1種以上の親水性ビニルコモノマーが存在する又は存在しない少なくとも1種のビニルラクタムのコポリマー、アクリルアミド又はメタクリルアミドのホモポリマー、アクリルアミド又はメタクリルアミドと1種以上の親水性ビニルモノマーとのコポリマー、ポリエチレンオキシド(すなわちポリエチレングリコール(PEG))、ポリオキシエチレン誘導体、ポリ-N-N-ジメチルアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリ2エチルオキサゾリン、ヘパリン多糖、多糖、及びこれらの混合物が挙げられる。非架橋性親水性ポリマーの数平均分子量Mは、好ましくは5,000~1,000,000である。
溶出性涙安定剤の例としては、限定するものではないが、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ-糖脂質、脂肪族アルコール、脂肪酸、鉱油、及びこれらの混合物が挙げられる。好ましくは、涙安定剤は、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質、8~36個の炭素原子を有する脂肪酸、8~36個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、又はこれらの混合物である。
好ましい実施形態では、本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約60重量%以上(好ましくは約65重量%以上、より好ましくは約70重量%以上、更に好ましくは約75重量%以上)の、第1、第2、及び第3の繰り返し単位を含む。第1、第2、及び第3の繰り返し単位の合計量は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの作製に使用される重合性組成物中のシロキサン含有ビニルモノマー、第1のポリシロキサンビニル架橋剤、及び親水性N-ビニルアミドモノマーの量の合計に基づいて計算することができる。
本発明のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、本発明の別の態様である本発明の方法に従って、重合性組成物(すなわちレンズ形成組成物又はレンズ配合物)から調製することができる。
重合性組成物は、水と1種以上の水混和性有機溶媒との混合物、有機溶媒、又は1種以上の有機溶媒の混合物などの当業者に公知の任意の適切な溶媒中で、全ての望まれる成分を溶解させることによって調製することができる。「溶媒」という用語は、フリーラジカル重合反応に関与できない化学物質を指す。
好ましい有機溶媒の例としては、限定するものではないが、テトラヒドロフラン、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールn-ブチルエーテル、ケトン(例えばアセトン、メチルエチルケトンなど)、ジエチレングリコールn-ブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールn-プロピルエーテル、ジプロピレングリコールn-プロピルエーテル、トリプロピレングリコールn-ブチルエーテル、プロピレングリコールn-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールn-ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn-ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテルジプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸i-プロピル、塩化メチレン、2-ブタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、メントール、シクロヘキサノール、シクロペンタノール及びエキソノルボルネオール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、2-ヘキサノール、3-ヘキサノール、3-メチル-2-ブタノール、2-ヘプタノール、2-オクタノール、2-ノナノール、2-デカノール、3-オクタノール、ノルボルネオール、tert-ブタノール、tert-アミルアルコール、2-メチル-2-ペンタノール、2,3-ジメチル-2-ブタノール、3-メチル-3-ペンタノール、1-メチルシクロヘキサノール、2-メチル-2-ヘキサノール、3,7-ジメチル-3-オクタノール、1-クロロ-2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ヘプタノール、2-メチル-2-オクタノール、2-2-メチル-2-ノナノール、2-メチル-2-デカノール、3-メチル-3-ヘキサノール、3-メチル-3-ヘプタノール、4-メチル-4-ヘプタノール、3-メチル-3-オクタノール、4-メチル-4-オクタノール、3-メチル-3-ノナノール、4-メチル-4-ノナノール、3-メチル-3-オクタノール、3-エチル-3-ヘキサノール、3-メチル-3-ヘプタノール、4-エチル-4-ヘプタノール、4-プロピル-4-ヘプタノール、4-イソプロピル-4-ヘプタノール、2,4-ジメチル-2-ペンタノール、1-メチルシクロペンタノール、1-エチルシクロペンタノール、1-エチルシクロペンタノール、3-ヒドロキシ-3-メチル-1-ブテン、4-ヒドロキシ-4-メチル-1-シクロペンタノール、2-フェニル-2-プロパノール、2-メトキシ-2-メチル-2-プロパノール2,3,4-トリメチル-3-ペンタノール、3,7-ジメチル-3-オクタノール、2-フェニル-2-ブタノール、2-メチル-1-フェニル-2-プロパノール及び3-エチル-3-ペンタノール、1-エトキシ-2-プロパノール、1-メチル-2-プロパノール、t-アミルアルコール、イソプロパノール、1-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルプロピオンアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルプロピオンアミド、N-メチルピロリジノン、及びこれらの混合物が挙げられる。
別の態様では、本発明は、本質的に湿潤性であるシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの製造方法を提供する。この方法は、室温で任意選択的に、しかし好ましくは約0~約4℃の温度で、透明な重合性組成物を調製する工程であって、重合性組成物が(a)0~10個の第1のH-供与部位を含む少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマー、(b)(iv)約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有し、(i)2つの末端(メタ)アクリロイル基、(ii)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C4~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに(iii)0~20個の第3のH-供与部位を有する、前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分を含む少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤、(c)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマー、(d)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤、並びに(e)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤、を含み、第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤は互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位は、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRoのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RoはH又はC1~C4アルキルであり、重合性組成物は、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも8.8(好ましくは少なくとも9.0、より好ましくは少なくとも9.2、更に好ましくは少なくとも9.6)ミリモルの成分(c)を含み、成分(c)のグラム当たり、少なくとも0.11(好ましくは少なくとも0.15、より好ましくは少なくとも0.20、更に好ましくは少なくとも0.25)meqの、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む工程;レンズモールドの中に重合性組成物を入れる工程;レンズモールド中の重合性組成物を熱又は化学線により硬化させてシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを形成する工程;を含み、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である。
シロキサン含有ビニルモノマー、ポリシロキサンビニル架橋剤、親水性N-ビニルアミドモノマー、非シリコーンビニル架橋剤、ブレンドビニルモノマー、UV吸収性ビニルモノマー、親水性ビニルモノマー、フリーラジカル開始剤、可視性着色剤、及び溶媒の上述した様々な実施形態は、本発明のこの態様に組み込まれるべきである。
好ましい実施形態では、本発明の重合性組成物は、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して、約60重量%以上(好ましくは約65重量%以上、より好ましくは約70重量%以上、更に好ましくは約75重量%以上)の、全ての成分(a)、(b)、及び(c)の合計を含む。
熱重合は、好都合には、高温で、例えば25~100℃、好ましくは40~80℃の温度で上述した溶媒中で行われる。反応時間は広い範囲内で変動し得るが、好都合には、例えば1~24時間又は好ましくは2~12時間である。重合反応で使用される成分及び溶媒を予め脱気し、不活性雰囲気下、例えば窒素又はアルゴン雰囲気下で前記共重合反応を行うことが有利である。
その後、例えば光、特には適切な波長のUV光又は可視光などの化学線によって化学線重合を誘発することができる。適切であれば、適切な光増感剤を添加することにより、スペクトル要件を適宜制御することができる。
コンタクトレンズを製造するためのレンズモールドは当業者に周知であり、例えば注型成形又はスピンキャスティングで用いられる。例えば(注型成形用の)モールドは、通常、少なくとも2つのモールド部(又は部分)又はモールド半体、すなわち第1及び第2のモールド半体を含む。第1のモールド半体は第1の成形(又は光学)表面を規定し、第2のモールド半体は第2の成形(又は光学)表面を規定する。第1及び第2のモールド半体は、レンズ形成キャビティが第1の成形面と第2の成形面との間に形成されるように、互いを受けるように構成される。モールド半体の成形面は、モールドのキャビティ形成面であり、レンズ形成材料と直接接触している。
コンタクトレンズを注型成形するためのモールド部分の製造方法は、当業者に広く周知である。本発明の方法は、モールドを形成する任意の特定の方法に限定されない。実際、モールドを形成する任意の方法を本発明で使用することができる。第1及び第2のモールド半体は、射出成形又は旋盤加工などの様々な技術により形成することができる。モールド半体を形成するための適切な方法の例は、米国特許第4444711号明細書;同第4460534号明細書;同第5843346号明細書;及び同第5894002号明細書に開示されている。
コンタクトレンズを作るためのモールドを製造するために、モールド製造について当該技術分野で公知の事実上全ての材料を使用することができる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、PMMA、Topas(登録商標)COCグレード8007-S10(Ticona GmbH of Frankfurt,Germany及びSummit,New Jerseyからのエチレンとノルボルネンとの透明なアモルファスコポリマー)などの高分子材料を使用することができる。石英ガラスやサファイアなどの、UV光の透過を可能にする他の材料も使用できるであろう。
本発明によれば、重合性組成物は、任意の公知の方法に従って、モールドによって形成されたキャビティの中に導入(分注)することができる。
重合性組成物がモールドの中に分注された後、コンタクトレンズを製造するためにこれが重合される。重合性組成物中の重合性コンポーネントを架橋するために、熱又は化学線により架橋を開始することができる。
成形された物品をモールドから取り出すことができるようにモールドを開けることは、それ自体公知の方法で行うことができる。
重合されていない重合性コンポーネントを除去するために、成形されたコンタクトレンズに対してレンズ抽出が行われてもよい。抽出溶媒は、当業者に公知の任意の溶媒であってもよい。適切な抽出溶媒の例は上述した溶媒である。抽出後、レンズは、水又は湿潤剤(例えば親水性ポリマー)の水溶液で水和されてもよい。
成形されたコンタクトレンズに対して、例えば水和、当業者に周知のパッケージング溶液を用いたレンズパッケージの中への包装;118~124℃で少なくとも30分間のオートクレーブ処理などの滅菌;のような更なるプロセスが行われてもよい。
レンズパッケージ(又は容器)は、ソフトコンタクトレンズをオートクレーブ処理及び保管するための分野における当業者に周知である。本発明では、任意のレンズパッケージを使用することができる。好ましくは、レンズパッケージは、基材及びカバーを含むブリスターパッケージであり、カバーは基材に取り外し可能に基材に密封され、基材は、滅菌パッケージング溶液とコンタクトレンズとを受け入れるための空洞を含む。
レンズは、ユーザーに分配する前に、個別のパッケージに包装され、密封され、滅菌(例えば加圧下で少なくとも30分間、約120℃以上のオートクレーブにより)される。当業者であれば、レンズパッケージを密封及び滅菌する方法をよく理解しているであろう。
本発明によれば、パッケージング溶液は、少なくとも1種の緩衝剤と、当業者に公知の1種以上の他の成分とを含む。他の成分の例としては、限定するものではないが、等張化剤、界面活性剤、抗菌剤、防腐剤、及び潤滑剤(例えばセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン)が挙げられる。
本発明の様々な実施形態を、特定の用語、デバイス、及び方法を使用して説明してきたが、そのような説明は例示目的にすぎない。使用されている単語は、制限ではなく説明の単語である。当業者に自明なように、本開示の新規な概念の趣旨及び範囲から逸脱することなしに、本発明の多くの変形及び修正が当業者によって行われ得る。更に、以下に示すように、本発明の様々な実施形態の態様は、全体若しくは一部が交換されてもよい、又は任意の方法で組み合わせることができる、及び/又は一緒に使用できることが理解されるべきである:
1.
(1)0~10個の第1のH-供与部位を含む少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマーの第1の繰り返し単位、
(2)
(a)2つの末端(メタ)アクリロイル基、
(b)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C4~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに
(c)0~20個の第3のH-供与部位を有する、前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分
を含む、約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有する少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤の第2の繰り返し単位、
(3)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマーの第3の繰り返し単位、並びに(4)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の第4の繰り返し単位、
を含むシリコーンハイドロゲルバルク材料を含み、
第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤が互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRoのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RoがH又はC1~C4アルキルであり、シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの第3の繰り返し単位を含み(すなわち、
Figure 0007319332000019

)、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.11meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む(すなわち、
Figure 0007319332000020

)、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズであって、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
2.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも9.0ミリモルの第3の繰り返し単位を含む、実施形態1に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
3.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも9.2ミリモルの第3の繰り返し単位を含む、実施形態1に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
4.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも9.6ミリモルの第3の繰り返し単位を含む、実施形態1に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
5.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.15meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
6.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.20meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
7.シリコーンハイドロゲルバルク材料が、第3の繰り返しのグラム当たり、少なくとも0.25meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
8.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも15秒の水膜破壊時間を有する、実施形態1~7のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
9.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも20秒の水膜破壊時間を有する、実施形態1~7のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
10.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約75°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態1~9のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
11.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約70°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態1~9のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
12.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約65°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態1~9のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
13.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約60barrerの酸素透過性を有する、実施形態1~12のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
14.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約70barrerの酸素透過性を有する、実施形態1~12のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
15.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約80barrerの酸素透過性を有する、実施形態1~12のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
16.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約100barrerの酸素透過性を有する、実施形態1~12のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
17.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約43重量%~約65重量%の平衡含水率を有する、実施形態1~16のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
18.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約45重量%~約60重量%の平衡含水率を有する、実施形態1~16のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
19.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約0.3MPa~約1.2MPa以下の弾性率を有する、実施形態1~18のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
20.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約0.4MPa~約1.0MPa以下の弾性率を有する、実施形態1~18のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
21.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、約4000ダルトン~約40000ダルトンの数平均分子量を有する、実施形態1~20のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
22.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、約5000ダルトン~約20000ダルトンの数平均分子量を有する、実施形態1~20のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
23.親水化シロキサン単位が、それぞれ1つのメチル置換基と、2~6個の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する、実施形態1~22のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
24.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、式(1)の化合物(すなわちビニル架橋剤):
Figure 0007319332000021

であり、式中:
υ1は30~500の整数であり、ω1は1~75の整数であるが、ω1/υ1は約0.035~約0.15(好ましくは約0.040~約0.12、更に好ましくは約0.045~約0.10)であることを条件とし;
01はO又はNRであり、Rは水素又はC~C10-アルキルであり;
は水素又はメチルであり;
及びRは、互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカル又は-R-O-R-の二価ラジカルであり、R及びRは互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカルであり;
は、式(2)~(6)
Figure 0007319332000022

のうちのいずれか1つの一価ラジカルであり;p1は0又は1であり;m1は2~4の整数であり;m2は1~5の整数であり;m3は3~6の整数であり;m4は2~5の整数であり;
は水素又はメチルであり;
は(m2+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
は(m4+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
10はエチル又はヒドロキシメチルであり;
11はメチル又はヒドロメチルであり;
12はヒドロキシル又はメトキシであり;
は-S-の硫黄結合又は-NR13-の三級アミノ結合であり、R13はC~Cアルキル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、又は2,3-ジヒドロキシプロピルであり;
は、
Figure 0007319332000023

のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである、実施形態1~23のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
25.Rが、式(2a)~(2y):
Figure 0007319332000024

Figure 0007319332000025

のうちの1つの一価ラジカルであり、式中、p1は0又は整数1であり、m1は2~4の整数であり、Rは水素又はメチルである、実施形態24に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
26.pが1である、実施形態25に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
27.m1が3である、実施形態25又は26に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
28.Rが水素である、実施形態25、26、又は27に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
29.Rが、式(3a)~(3y):
Figure 0007319332000026

のうちの1つの一価ラジカルであり、X
Figure 0007319332000027

のアミド結合であり、R14が水素又はC~C10アルキルである、実施形態24に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
30.Rが、式(4a)又は(4b):
Figure 0007319332000028

の一価ラジカルである、実施形態24に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
31.Rが、式(5a)~(5c):
Figure 0007319332000029

のうちの1つの一価ラジカルである、実施形態24に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
32.Rが、m1が3でありp1が1である式(6)のラジカルである、実施形態24に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
33.シロキサン含有ビニルモノマーが、式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル末端、モノアルキル-末端ポリシロキサン
Figure 0007319332000030

であり、式中:
はH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は
Figure 0007319332000031

の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt1はC~Cアルキルであり;X’はO又はNRであり;q1は1~20の整数であり;q2は0~20の整数であり;n1は3~25(好ましくは3~20、より好ましくは3~15、更に好ましくは3~10)の整数である、実施形態1~32のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
34.モノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンが、α-(メタ)アクリルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(2-ヒドロキシル-メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)-ω-ブチル-デカメチルペンタシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ(ポリエチレンオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-N-メチル-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリロイルアミド-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-[N-メチル-(メタ)アクリロイルアミド]-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、N-メチル-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、N-(2,3-ジヒドロキシプロパン)-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルアミドプロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン、又はこれらの混合物である、実施形態33に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
35.式(I)においてn1が3~20の整数である、実施形態33又は34に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
36.式(I)においてn1が3~15の整数である、実施形態33又は34に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
37.式(I)においてn1が3~10の整数である、実施形態33又は34に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
38.シロキサン含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル基を含むビニルモノマーである、実施形態1~37のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
39.シロキサン含有ビニルモノマーが、式(II)のトリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー
Figure 0007319332000032

であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は-L’-X-L’’-、-(CO)q1-L’’-、-(CO)q1-CONH-L’’-、若しくは-L’-NHCOO-(CO)q1-L’’-の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt2はC~Cアルキルであり;q1は1~20の整数であり、r1は2又は3の整数である、実施形態38に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
40.トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)ブチルシラン、3-(メタ)アクリルオキシ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N-[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]-(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチルアクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施形態38又は39に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
41.親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、及びこれらの混合物である、実施形態1~40のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
42.親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、又はこれらの組み合わせである、実施形態1~40のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
43.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を更に含む、実施形態1~42のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
44.1種以上の非シリコーンビニル架橋剤が、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、グリセロールジ-(メタ)アクリレート、1,3-プロパンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、グリセロール1,3-ジグリセロレート(diglycerolate)ジ-(メタ)アクリレート、エチレンビス[オキシ(2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイル)]ジ-(メタ)アクリレート、ビス[2-(メタ)アクリルオキシエチル]ホスフェート、トリメチロールプロパンジ-(メタ)アクリレート、及び3,4-ビス[(メタ)アクリロイル]テトラヒドロフラン、ジアクリルアミド、ジメタクリルアミド、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-メチルアミン、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-エチルアミン、N,N’-メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-プロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2-ヒドロキシプロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2,3-ジヒドロキシブチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,3-ビス(メタ)アクリルアミドプロパン-2-イルリン酸二水素塩、ピペラジンジアクリルアミド、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロプロパン(trimethylopropane)トリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態43に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
45.前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤が、テトラ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、又はトリアリルシアヌレートからなる群から選択される、実施形態44に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
46.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約1.0重量%以下の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を含む、実施形態43~45のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
47.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約0.8重量%以下の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を含む、実施形態43~45のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
48.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約0.05重量%~約0.6重量%の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を含む、実施形態43~45のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
49.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、ブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を更に含む、実施形態1~48のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
50.ブレンドビニルモノマーが、C~C10アルキル(メタ)アクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、スチレン、4,6-トリメチルスチレン(TMS)、t-ブチルスチレン(TBS)、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロ-イソプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせである、実施形態49に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
51.ブレンドビニルモノマーがメチルメタクリレートである、実施形態49に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
52.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約25重量%以下のブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態49~51のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
53.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約20重量%以下のブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態49~51のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
54.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約15重量%以下のブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態49~51のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
55.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも1種のUV吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位を更に含む、実施形態1~54のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
56.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、UV/HEVL吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位を更に含む、実施形態55に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
57.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(Norbloc)の繰り返し単位と、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位と、を含む、実施形態1~56のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
58.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約10%以下のUVB透過率と、315nm~380nmで約30%以下のUVA透過率と、380nm~440nmで約70%以下のバイオレット透過率とを有することを特徴とする、実施形態1~57のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
59.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約5%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態58に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
60.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約2.5%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態58に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
61.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約1%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態58に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
62.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約20%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態58~61のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
63.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約10%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態58~61のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
64.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約5%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態58~61のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
65.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約60%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態58~64のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
66.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約50%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態58~64のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
67.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約40%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態58~64のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
68.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC~C-アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を更に含む、実施形態1~67のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
69.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を更に含む、実施形態1~68のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
70.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約10重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態68又は69に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
71.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約8重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態68又は69に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
72.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約5重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を含む、実施形態68又は69に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
73.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約60重量%以上の、第1、第2、及び第3の繰り返し単位を合わせて含む、実施形態1~72のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
74.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約65重量%以上の、第1、第2、及び第3の繰り返し単位を合わせて含む、実施形態1~72のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
75.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約70重量%以上の、第1、第2、及び第3の繰り返し単位を合わせて含む、実施形態1~72のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
76.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの乾燥重量に対して約75重量%以上の、第1、第2、及び第3の繰り返し単位を合わせて含む、実施形態1~72のいずれか1つに記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
77.
(1)室温で透明な重合性組成物を調製する工程であって、重合性組成物が、
(a)0~10個の第1のH-供与部位を含む少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマー、
(b)約3000ダルトン~約80,000ダルトンの数平均分子量を有し、(i)2つの末端(メタ)アクリロイル基、(ii)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C4~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント、並びに(iii)0~20個の第3のH-供与部位を有する、前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分、を有する少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤、
(c)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマー、
(d)任意選択的に、0~35個の第4のH-供与部位を有する少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤、並びに
(e)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤、
を含み、
第1及び第2のポリシロキサンビニル架橋剤が互いに異なり、第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRoのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RoがH又はC1~C4アルキルであり、重合性組成物が、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの成分(c)の繰り返し単位を含み(すなわち、
Figure 0007319332000033

)、成分(c)のグラム当たり、少なくとも0.11meqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む(すなわち、

)、工程;
(2)レンズモールドの中に重合性組成物を入れる工程;並びに
(3)レンズモールド中の重合性組成物を熱又は化学線により硬化させてシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを形成する工程;
を含む、本質的に湿潤性のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの製造方法であって、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも50barrerの酸素透過性、約0.2MPa~約1.5MPaの弾性率、及び約40%~約70%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び約80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする本質的に湿潤性である、本質的に湿潤性のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの製造方法。
78.重合性組成物が、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも9.0ミリモルの成分(c)を含む、実施形態77に記載の方法。
79.重合性組成物が、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも9.2ミリモルの成分(c)を含む、実施形態77に記載の方法。
80.重合性組成物が、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも9.6ミリモルの成分(c)を含む、実施形態77に記載の方法。
81.重合性組成物が、成分(c)のグラム当たり、0.15ミリmeqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態77~80のいずれか1つに記載の方法。
82.重合性組成物が、成分(c)のグラム当たり、0.20ミリmeqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態77~80のいずれか1つに記載の方法。
83.重合性組成物が、成分(c)のグラム当たり、0.25ミリmeqの、全ての第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む、実施形態77~80のいずれか1つに記載の方法。
84.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも15秒の水膜破壊時間を有する、実施形態77~83のいずれか1つに記載の方法。
85.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも20秒の水膜破壊時間を有する、実施形態77~83のいずれか1つに記載の方法。
86.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約75°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態77~85のいずれか1つに記載の方法。
87.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約70°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態77~85のいずれか1つに記載の方法。
88.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、硬化後の表面処理を行うことなしに約65°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有する、実施形態77~85のいずれか1つに記載の方法。
89.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約60barrerの酸素透過性を有する、実施形態77~88のいずれか1つに記載の方法。
90.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約70barrerの酸素透過性を有する、実施形態77~88のいずれか1つに記載の方法。
91.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約80barrerの酸素透過性を有する、実施形態77~88のいずれか1つに記載の方法。
92.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約100barrerの酸素透過性を有する、実施形態77~88のいずれか1つに記載の方法。
93.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約43重量%~約65重量%の平衡含水率を有する、実施形態77~92のいずれか1つに記載の方法。
94.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約45重量%~約60重量%の平衡含水率を有する、実施形態77~92のいずれか1つに記載の方法。
95.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約0.3MPa~約1.2MPa以下の弾性率を有する、実施形態77~94のいずれか1つに記載の方法。
96.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、約0.4MPa~約1.0MPa以下の弾性率を有する、実施形態77~94のいずれか1つに記載の方法。
97.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、約4000~約40000ダルトンの数平均分子量を有する、実施形態77~96のいずれか1つに記載の方法。
98.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、約5000~約20000ダルトンの数平均分子量を有する、実施形態77~96のいずれか1つに記載の方法。
99.親水化シロキサン単位が、それぞれ1つのメチル置換基と、2~6個の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する、実施形態7
7~96のいずれか1つに記載の方法。
100.第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、式(1)の化合物(すなわちビニル架橋剤):
Figure 0007319332000035

であり、式中:
υ1は30~500の整数であり、ω1は1~75の整数であるが、ω1/υ1は約0.035~約0.15(好ましくは約0.040~約0.12、更に好ましくは約0.045~約0.10)であることを条件とし;
01はO又はNRであり、Rは水素又はC~C10-アルキルであり;
は水素又はメチルであり;
及びRは、互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカル又は-R-O-R-の二価ラジカルであり、R及びRは互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカルであり;
は、式(2)~(6)
Figure 0007319332000036

のうちのいずれか1つの一価ラジカルであり;p1は0又は1であり;m1は2~4の整数であり;m2は1~5の整数であり;m3は3~6の整数であり;m4は2~5の整数であり;
は水素又はメチルであり;
は(m2+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
は(m4+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
10はエチル又はヒドロキシメチルであり;
11はメチル又はヒドロメチルであり;
12はヒドロキシル又はメトキシであり;
は-S-の硫黄結合又は-NR13-の三級アミノ結合であり、R13はC~Cアルキル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、又は2,3-ジヒドロキシプロピルであり;
は、
Figure 0007319332000037

のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである、実施形態77~99のいずれか1つに記載の方法。
101.Rが、式(2a)~(2y):
Figure 0007319332000038

Figure 0007319332000039

のうちの1つの一価ラジカルであり、式中、p1は0又は整数1であり、m1は2~4の整数であり、Rは水素又はメチルである、実施形態100に記載の方法。
102.pが1である、実施形態101に記載の方法。
103.m1が3である、実施形態101又は102に記載の方法。
104.Rが水素である、実施形態101、102、又は103に記載の方法。
105.Rが、式(3a)~(3y):
Figure 0007319332000040

のうちの1つの一価ラジカルであり、X
Figure 0007319332000041

のアミド結合であり、R14が水素又はC~C10アルキルである、実施形態96に記載の方法。
106.Rが、式(4a)又は(4b):
Figure 0007319332000042

の一価ラジカルである、実施形態100に記載の方法。
107.Rが、式(5a)~(5c):
Figure 0007319332000043

のうちの1つの一価ラジカルである、実施形態100に記載の方法。
108.Rが、m1が3でありp1が1である式(6)のラジカルである、実施形態100に記載の方法。
109.シロキサン含有ビニルモノマーが、式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル末端、モノアルキル-末端ポリシロキサン
Figure 0007319332000044

であり、式中:
はH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は
Figure 0007319332000045

の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt1はC~Cアルキルであり;X’はO又はNRであり;q1は1~20の整数であり;q2は0~20の整数であり;n1は3~25の整数である、実施形態77~108のいずれか1つに記載の方法。
110.モノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンが、α-(メタ)アクリルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(2-ヒドロキシル-メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)-ω-ブチル-デカメチルペンタシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリルオキシ(ポリエチレンオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-N-メチル-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、α-[3-(メタ)アクリロイルアミド-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、α-[3-[N-メチル-(メタ)アクリロイルアミド]-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、N-メチル-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、N-(2,3-ジヒドロキシプロパン)-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルアミドプロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン、又はこれらの混合物である、実施形態109に記載の方法。
111.式(I)においてn1が3~20の整数である、実施形態109又は110に記載の方法。
112.式(I)においてn1が3~15の整数である、実施形態109又は110に記載の方法。
113.式(I)においてn1が3~10の整数である、実施形態109又は110に記載の方法。
114.シロキサン含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル基を含むビニルモノマーである、実施形態77~113のいずれか1つに記載の方法。
115.シロキサン含有ビニルモノマーが、式(II)のトリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー
Figure 0007319332000046

であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は-L’-X-L’’-、-(CO)q1-L’’-、-(CO)q1-CONH-L’’-、若しくは-L’-NHCOO-(CO)q1-L’’-の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt2はC~Cアルキルであり;q1は1~20の整数であり、r1は2又は3の整数である、実施形態114に記載の方法。
116.トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)ブチルシラン、3-(メタ)アクリルオキシ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N-[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]-(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチルアクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施形態114又は115に記載の方法。
117.親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、及びこれらの混合物である、実施形態77~116のいずれか1つに記載の方法。
118.親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、又はこれらの組み合わせである、実施形態77~116のいずれか1つに記載の方法。
119.重合性組成物が、1種以上の非シリコーンビニル架橋剤を更に含む、実施形態77~118のいずれか1つに記載の方法。
120.前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤が、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、グリセロールジ-(メタ)アクリレート、1,3-プロパンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ-(メタ)アクリレート、グリセロール1,3-ジグリセロレート(diglycerolate)ジ-(メタ)アクリレート、エチレンビス[オキシ(2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイル)]ジ-(メタ)アクリレート、ビス[2-(メタ)アクリルオキシエチル]ホスフェート、トリメチロールプロパンジ-(メタ)アクリレート、3,4-ビス[(メタ)アクリロイル]テトラヒドロフラン、ジアクリルアミド、ジメタクリルアミド、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-メチルアミン、N,N-ジ(メタ)アクリロイル-N-エチルアミン、N,N’-メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-プロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2-ヒドロキシプロピレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’-2,3-ジヒドロキシブチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,3-ビス(メタ)アクリルアミドプロパン-2-イルリン酸二水素塩、ピペラジンジアクリルアミド、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロプロパン(trimethylopropane)トリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態119に記載の方法。
121.前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤が、テトラ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ-(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ-(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリアリルイソシアヌレート、又はトリアリルシアヌレートからなる群から選択される、実施形態120に記載の方法。
122.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約1.0重量%以下の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤を含む、実施形態119~121のいずれか1つに記載の方法。
123.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約0.8重量%以下の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤を含む、実施形態119~121のいずれか1つに記載の方法。
124.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約0.05重量%~約0.6重量%の、前記1種以上の非シリコーンビニル架橋剤を含む、実施形態119~121のいずれか1つに記載の方法。
125.重合性組成物がブレンドビニルモノマーを更に含む、実施形態77~124のいずれか1つに記載の方法。
126.ブレンドビニルモノマーが、C~C10アルキル(メタ)アクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、スチレン、4,6-トリメチルスチレン(TMS)、t-ブチルスチレン(TBS)、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロ-イソプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせである、実施形態125に記載の方法。
127.ブレンドビニルモノマーがメチルメタクリレートである、実施形態125に記載の方法。
128.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約25重量%以下のブレンドビニルモノマーを含む、実施形態125~127のいずれか1つに記載の方法。
129.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約20重量%以下のブレンドビニルモノマーを含む、実施形態125~127のいずれか1つに記載の方法。
130.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約15重量%以下のブレンドビニルモノマーを含む、実施形態125~127のいずれか1つに記載の方法。
131.重合性組成物が、少なくとも1種のUV吸収性ビニルモノマーを更に含む、実施形態77~130のいずれか1つに記載の方法。
132.重合性組成物が、UV/HEVL吸収性ビニルモノマーを更に含む、実施形態131に記載の方法。
133.重合性組成物が、2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(Norbloc)と、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーと、を含む実施形態77~132のいずれか1つに記載の方法。
134.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約10%以下のUVB透過率と、315nm~380nmで約30%以下のUVA透過率と、380nm~440nmで約70%以下のバイオレット透過率とを有することを特徴とする、実施形態77~133のいずれか1つに記載の方法。
135.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約5%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態134に記載の方法。
136.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約2.5%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態134に記載の方法。
137.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで約1%以下のUVB透過率を有することを特徴とする、実施形態134に記載の方法。
138.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約20%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態134~137のいずれか1つに記載の方法。
139.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約10%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態134~137のいずれか1つに記載の方法。
140.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、315nm~380nmで約5%以下のUVA透過率を有することを特徴とする、実施形態134~137のいずれか1つに記載の方法。
141.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約60%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態134~140のいずれか1つに記載の方法。
142.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約50%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態134~140のいずれか1つに記載の方法。
143.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、380nm~440nmで約40%以下のバイオレット透過率を有することを特徴とする、実施形態134~140のいずれか1つに記載の方法。
144.重合性組成物が、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC~C-アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーを更に含む、実施形態77~143のいずれか1つに記載の方法。
145.重合性組成物が、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーを更に含む、実施形態77~144のいずれか1つに記載の方法。
146.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約10重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーを含む、実施形態144又は145に記載の方法。
147.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約8重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーを含む、実施形態144又は145に記載の方法。
148.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約5重量%以下の、前記1種以上の親水性アクリルモノマーを含む、実施形態144又は145に記載の方法。
149.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約60重量%以上の、成分(a)、(b)、及び(c)を合わせて含む、実施形態77~148のいずれか1つに記載の方法。
150.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約65重量%以上の、成分(a)、(b)、及び(c)を合わせて含む、実施形態77~148のいずれか1つに記載の方法。
151.重合性組成物が、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約70重量%以上の、成分(a)、(b)、及び(c)を合わせて含む、実施形態77~148のいずれか1つに記載の方法。
152.シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、重合性組成物中の全ての重合性コンポーネントの合計量に対して約75重量%以上の、成分(a)、(b)、及び(c)を合わせて含む、実施形態77~148のいずれか1つに記載の方法。
153.重合性組成物が約0℃~約4℃の温度で透明である、実施形態77~152のいずれか1つに記載の方法。
上の開示により、当業者は本発明を実施することができるであろう。本明細書に記載の様々な実施形態に対して、様々な修正、変形、及び組み合わせを行うことができる。具体的な実施形態及びその利点をより理解できるようにするために、以下の例を参照することが推奨される。明細書及び実施例は例示とみなされることが意図されている。
実施例1
酸素透過性測定
明記されていない限り、レンズ及びレンズ材料のみかけ酸素透過性(Dkapp)、みかけ酸素透過率(Dk/t)、固有の(又はエッジ補正された)酸素透過性(Dk又はDk)は、米国特許出願公開第2012-0026457A1号明細書の実施例1に記載の手順に従って決定した。
表面濡れ性試験
コンタクトレンズの水接触角(WCA)は、コンタクトレンズの表面濡れ性の一般的な尺度である。特に、小さい水接触角は、より濡れやすい表面に対応する。コンタクトレンズの動的キャプティブバブル接触角は、FDS Future Digital Scientific Corp.のFDS計器装置を使用して測定される。FDS装置は、前進及び後退接触角を測定することができる。測定は、室温で水和したコンタクトレンズで行われる。コンタクトレンズをバイアルから取り出し、約40mLの新鮮なリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に浸し、少なくとも30分間振とうした後、特に指定がない限り、新鮮なPBSと交換し、更に30分間浸漬して振とうする。その後、コンタクトレンズをレンズペーパーの上に置き、軽くたたくようにして表面の水分を除去した後、フロントカーブを上にしてレンズホルダーの上に置き、レンズホルダーを上部にねじで取り付ける。しっかり固定されたレンズホルダーを、ろ過したPBSで満たされたガラスセルキュベットの中に入れる。ガラスセルキュベットをFDS装置のステージの上に載せる。ステージの高さとシリンジニードルを調整して、レンズ表面に気泡を分注する。レンズごとに3サイクルの分注/取り出しを繰り返して、前進及び後退接触角を得る。後退接触角は以下の実施例で報告される。
水膜破壊時間(WBUT)試験
レンズの表面の親水性(オートクレーブ後)は、レンズ表面で水膜が壊れ始めるのに必要な時間を決定することにより評価される。10秒以上のWBUTを示すレンズは、親水性表面を有するとみなされ、眼での十分な濡れ性(涙膜をサポートする能力)を示すと見込まれる。
レンズは、ソフトプラスチックピンセット(Menicon)でブリスターからレンズを取り出し、リン酸緩衝生理食塩水が入っているビーカーの中にレンズを入れることにより、水膜破壊測定のために準備する。ビーカーには、レンズごとに少なくとも20mLのリン酸緩衝生理食塩水が入っており、ビーカーごとに最大3つのレンズが入っている。レンズを最低30分間から最大24時間浸した後、新鮮なリン酸緩衝生理食塩水が入っている96ウェルのプラスチックトレイにソフトプラスチックピンセットで移す。
水膜破壊時間は、室温で次の通りに測定する:生理食塩水から取り出した後にレンズがウェルの側面に触れないように注意しながら、ベースカーブを測定者の方に向け、できるだけレンズの縁に近い部分でレンズをソフトプラスチックピンセットで取り出す。図1に模式的に示されているように、レンズ(101)を1回振とうして余分な生理食塩水を除去し、タイマーを開始する。理想的には、レンズのベースカーブ表面の水膜(120)は、ピンセットの先端(111)との接触点から、均一な円形パターン(125)で後退する。水和領域(125)の約30%が後退した時にタイマーを停止し、この時間を水膜破壊時間(WBUT)として記録する。理想的な後退パターンを示さないレンズは、少なくとも30秒間再水和させた後、トレイに戻して再測定することができる。
平衡含水率
コンタクトレンズの平衡含水率(EWC)は以下の通りに決定する。
生理食塩水で完全に平衡化した水和したハイドロゲルコンタクトレンズ中に存在する水の量(重量%で表される)を、室温で決定する。レンズの水を布で吸い取った後に、レンズを迅速に積み重ね、積み重ねたレンズを分析天びんのアルミニウムパンに移す。各サンプルパンのレンズの数は、典型的には5つである。パン+レンズの水和重量を記録する。パンをアルミニウム箔で覆う。パンを100±2℃の実験室オーブンの中に入れ、16~18時間乾燥させる。パン+レンズをオーブンから取り出し、少なくとも30分間デシケーターの中で冷却する。デシケーターからパンを1つ取り出し、アルミニウム箔を廃棄する。分析天びんでパン+乾燥したレンズのサンプルを秤量する。全てのパンについて繰り返す。レンズサンプルの湿潤重量と乾燥重量は、空の秤量パンの重量を差し引くことによって計算することができる。
弾性率
コンタクトレンズの弾性率は、MTS insight装置を使用して決定する。コンタクトレンズを、Precision Concept 2ステージカッターを使用して、最初に幅3.12mmのストリップにカットする。ゲージ長6.5mm以内で5つの厚さ値を測定する。ストリップを装置のグリップに取り付け、温度を21±2℃に制御したPBS(リン酸緩衝生理食塩水)の中に浸す。典型的には、試験のために5Nのロードセルを使用する。サンプルが破損するまで、サンプルに一定の力と速度を加える。力と変位のデータは、TestWorksソフトウェアによって収集する。弾性率の値は、TestWorksソフトウェアによって計算する。これは、弾性変形領域におけるゼロ伸び近傍の応力対ひずみ曲線の傾き又は接線である。
透過率
コンタクトレンズを、眼の上に配置する場合のようにレンズの形状を維持できる特別に製造されたサンプルホルダーなどの中に手作業で配置する。その後、このホルダーを、リファレンスとしてのリン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH約7.0~7.4)が入っている1cmの光路長の石英セルの中に沈める。この測定では、LabSphere DRA-CA-302ビームスプリッターなどを備えたVarian Cary 3E UV-Vis分光光度計のようなUV/可視分光光度計を使用することができる。パーセント透過率スペクトルは、250nm~800nmの波長範囲で収集し、%T値は0.5nm間隔で収集する。このデータをExcelのスプレッドシート移し、レンズがクラス1のUV吸光度に適合するか否かを決定するために使用する。透過率は、以下の式を使用して計算する:
Figure 0007319332000047

式中、発光%Tは380~780の平均%透過率である。
化学物質
以降の実施例では、次の略語が使用される:NVPはN-ビニルピロリドンを表し;DMAはN,N-ジメチルアクリルアミドを表し;VMAはN-ビニル-N-メチルアセトアミドを表し;MMAはメタクリル酸メチルを表し;TEGDMAはトリエチレングリコールジメタクリレートを表し;TEGDVEはトリエチレングリコールジビニルエーテルを表し;EGMAはエチレングリコールメチルエーテルメタクリレートを表し;VAZO64は2,2’-ジメチル-2,2’アゾジプロピオノニトリルを表し;Noblocは、Aldrichの2-[3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]エチルメタクリレートを表し;UV28は、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾールを表し;RB246はReactive Blue246を表し;RB247はReactive Blue247を表し;TAAはtert-アミルアルコールを表し;PrOHは1-プロパノールを表し;IPAはイソプロパノールを表し;DC1173はDarocur1173(登録商標)光開始剤を表し;MeCNはアセトニトリルを表し;SiGMAは3-(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル-ビス(トリメチルシロキシ)メチルシランを表し、mSi1はモノブチル末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約600~800g/mol、Gelestより)を表し;mSi2はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約1100g/mol、Gelestより)を表し;D3はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約539g/mol、Shin-Etsuより)を表し;D6はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約761g/mol、Shin-Etsuより)を表し;D9はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約984g/mol、Shin-Etsuより)を表し;D7はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約750g/mol、Shin-Etsuより)を表し;D8はモノブチル-末端モノメタクリルオキシプロピル-末端ポリジメチルシロキサン(Mw約850g/mol、Shin-Etsuより)を表し;LM-CEPDMSは、ジメタクリレート-末端鎖延長ポリジメチルシロキサン(Mn約6000g/mol)(これは、2つのPDMSセグメント間のジウレタン結合と、1つの末端メタクリレート基と1つのPDMSセグメントとの間にそれぞれ位置する2つのウレタン結合と、を介して連結された3つのポリジメチルシロキサン(PDMS)セグメントを有し、米国特許第8529057号明細書の実施例2に記載されているものと同様の方法に従って調製される)を表し;CEPDMSは、ジメタクリレート-末端鎖延長ポリジメチルシロキサン(Mn約9000g/mol)(これは、2つのPDMSセグメント間のジウレタン結合と、1つの末端メタクリレート基と1つのPDMSセグメントの間にそれぞれ位置する2つのウレタン結合と、を介して連結された3つのポリジメチルシロキサン(PDMS)セグメントを有し、米国特許第8529057号明細書の実施例2に記載されているものと同様の方法に従って調製される)を表し;Betaconは、ジメタクリレート-末端鎖延長ポリジメチルシロキサン(Mn約5000g/mol)(これは、PDMSセグメントとPFPEセグメントの間のジウレタン結合と、1つの末端メタクリレート基と1つのPDMSセグメントの間にそれぞれ位置する2つのウレタン結合と、を介して1つのパーフルオロポリエーテル(PFPE)により分離された2つのポリジメチルシロキサン(PDMS)セグメントを有し、米国特許第5760100号明細書の実施例B-1に記載されているものと同様の方法に従って調製される)を表し;「GA」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約6.8Kg/mol、OH含有量約1.2meq/g)を表し;「G0」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約8.0Kg/mol、OH含有量約1.8meq/g)を表し;「G1」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約10.7Kg/mol、OH含有量約1.8meq/g)を表し;「G3」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約16.3Kg/mol、OH含有量約1.8meq/g)を表し;「G4」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約13.5Kg/mol、OH含有量約1.8meq/g)を表し;「G5」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約14.8Kg/mol、OH含有量約2.2meq/g)を表し;「G6」マクロマーは、上で示した式(A)のジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサン(Mn約17.9Kg/mol、OH含有量約2.2meq/g)を表す。式(A)の全てのジメタクリロイルオキシプロピル-末端ポリシロキサンは、米国特許出願公開第2017-0166673A1号明細書に記載の手順に従って調製される。
実施例2
レンズ配合物を室温で30~35分間窒素でパージする。Nでパージしたレンズ配合物をポリプロピレンのモールドの中に入れ、オーブン中で次の硬化条件下で熱硬化させる:室温から第1の温度まで昇温し、次いで第1の温度で第1の硬化時間保持する;第1の温度から第2の温度まで昇温し、第2の温度で第2の硬化時間保持する;任意選択的に、第2の温度から第3の温度まで昇温し、第3の温度で第3の硬化時間保持する;任意選択的に、第3の温度から第4の温度まで昇温し、第4の温度で第4の硬化時間保持する。
押しピンを備えた離型機を使用して、レンズモールドを開ける。レンズを押しピンでベースカーブモールドに押し付け、その後、モールドをベースカーブモールド半体とフロントカーブモールド半体に分割する。上にレンズがあるベースカーブモールド半体を超音波装置(例えばDukaneのシングルホーン超音波装置)の中に入れる。一定のエネルギー力で、乾燥状態のレンズをモールドから外す。乾燥状態のレンズを設計された抽出トレイに入れる。或いは、レンズを浮かせて離す(すなわち超音波なしで有機溶媒(例えばIPA)に浸す)ことにより、ベースカーブモールド半体からレンズを外すことができる。モールドから外したレンズに対して少なくとも30分間、水又は有機溶媒又は溶媒混合物を使用する抽出プロセスを行う。例えば、50%IPAで30分間、又は100%IPAで15分間の後に50%IPAで30分間、DI水で30分間、最後にPBS生理食塩水で一晩抽出する。検査されたレンズを、リン酸緩衝生理食塩水(pH約7.2)が入っているレンズパッケージの中に包装し、121℃で約30~45分間オートクレーブ処理する。
実施例3
レンズ配合物を室温で30~35分間窒素でパージする。Nでパージしたレンズ配合物をポリプロピレンのモールドの中に入れ、UV/可視光(Hamamatsu lamp)で硬化時間硬化させる。SiHyコンタクトレンズを製造するためのこのプロセスでは、実施例2に記載の注型成形後の手順が使用される。
実施例4~24
実施例4~24において重合性組成物が調製され、これらは表1~4に列挙されている。表に列挙されている成分の濃度は全て重量部単位である。調製された重合性組成物は、0.01重量部の反応性染料(RB246又はRB247)及び0.5重量部のフリーラジカル開始剤(熱硬化性組成物についてのVAZO64とUV硬化性組成物についてのDC1173のいずれか)を含む。
Figure 0007319332000048
Figure 0007319332000050
Figure 0007319332000051
SiHyコンタクトレンズは、実施例2又は3に記載の硬化プロセスに従って、これらの重合性組成物から調製される。得られたSiHyコンタクトレンズのレンズ特性は、実施例1に記載の手順に従って決定され、表5で報告されている。
表5に示されているように、本質的に湿潤性のSiHyコンタクトレンズを形成するための重合性組成物中のシロキサン含有ビニルモノマー、ポリシロキサンビニル架橋剤、及びN-ビニルアミドモノマーの量には2つの制約が存在する。
第1の制約は、全てのシリコーン含有重合性コンポーネントの合計量に対するN-ビニルアミドモノマーの閾値量が存在することであると思われる。N-ビニルアミドモノマーの量のその閾値は、全てのシリコーン含有重合性コンポーネントのグラム当たり約8.8ミリモルであると考えられる。本質的に湿潤性であるSiHyコンタクトレンズを形成するために、重合性組成物は、重合性組成物中に存在する全てのシリコーン含有重合性コンポーネントのグラム当たり約8.8ミリモル以上を含むべきである。
第2の制約は、N-ビニルアミドモノマーの量に対するポリシロキサンビニル架橋剤とシロキサン含有ビニルモノマーの寄与によるH-供与部位(「H-D」)の合計量にも閾値量が存在することであると思われる。その閾値は、N-ビニルアミドモノマーのグラム当たり約0.11meqのH-供与部位であると思われる。本質的に湿潤性であるSiHyコンタクトレンズを形成するために、重合性組成物は、N-ビニルアミドモノマーのグラム当たり約0.11meq以上のH-供与部位(全てのシリコーン含有重合性コンポーネントに起因するもの)を含むべきである。
実施例25~76
実施例25~76において重合性組成物が調製され、これらは表6a~6hに列挙されている。表に列挙されている成分の濃度は全て重量部単位である。調製された重合性組成物は、0.01重量部の反応性染料(RB246又はRB247)及び0.5重量部のフリーラジカル開始剤(熱硬化性組成物についてのVAZO64又はUV硬化性組成物についてのDC1173のいずれか)を含む。
Figure 0007319332000053
Figure 0007319332000054
Figure 0007319332000055
Figure 0007319332000056
Figure 0007319332000057
Figure 0007319332000058
Figure 0007319332000059
Figure 0007319332000060
SiHyコンタクトレンズは、実施例2又は3に記載の硬化プロセスに従って、これらの重合性組成物から調製される。得られたSiHyコンタクトレンズのレンズ特性は、実施例1に記載の手順に従って決定され、表7で報告されている。
Figure 0007319332000061
表7は、重合性組成物が、シロキサン含有ビニルモノマーとポリシロキサンビニル架橋剤の合計のグラム当たり少なくとも8.8ミリモルのN-ビニルアミドモノマー(NVP及び/又はVMA)を含み、N-ビニルアミドモノマー(NVP及び/又はVMA)のグラム当たり0.11meqよりも多いH-供与部位(すなわちポリシロキサンビニル架橋剤のヒドロキシル基)を含む場合を示しており、そのような組成物から作製される得られるSiHyレンズは本質的に湿潤性である。
実施例74
SiHyコンタクトレンズの表面組成は、X線光電子分光法(XPS)で真空乾燥したコンタクトレンズの特性評価することにより決定される。XPSは、約10nmのサンプリング深度でレンズの表面組成を測定する方法である。
本発明のSiHyコンタクトレンズ(実施例21及び56に記載の手順に従って作製)及びプラズマ処理又はコーティングなしの市販のSiHyコンタクトレンズ(ACUVUE(登録商標)Advance(登録商標)、MyDay、CLARITITM、AVAIRA、ACUVUE(登録商標)TruEyeTM、Oasys(登録商標)、UltraTM、Biofinity(登録商標))のXPS分析を行う。全てのレンズは真空乾燥される。ポリエチレンシート(Goodfellow、LDPE、d=0.015mm)及びDAILIES(登録商標)AquaComfortPlus(DACP)はケイ素を含まないため、これらが対照として使用される。下の表8に、SiHyコンタクトレンズの表面組成が報告されている。
Figure 0007319332000062
2つの対照サンプルについてのSi%の低い値及びフッ素を含まないレンズで観察されたフッ素含有率は、真空乾燥プロセスやXPS分析などの準備プロセス中に混入する可能性のある何らかの汚染物質を示唆している。対照サンプルについての原子Siパーセンテージの値は、XPS分析のベースラインとすることができる。
本出願において上で引用された全ての刊行物、特許、及び特許出願明細書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (40)

  1. シリコーンハイドロゲルバルク材料から構成されるシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズであって、
    前記シリコーンハイドロゲルバルク材料が、架橋ポリマー材料であって、下記(1)~(4);
    (1)0~10個の第1のH-供与部位を有する少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマーの第1の繰り返し単位
    (2)
    (a)3000ダルトン~80,000ダルトンの数平均分子量を有し;
    (b)2つの末端(メタ)アクリロイル基
    (c)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位を含む、少なくとも1つのポリシロキサンセグメント;並びに
    (d)0~20個の第3のH-供与部位を有する、前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分;
    を含む少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤の第2の繰り返し単位
    (3)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマーの第3の繰り返し単位並びに
    (4)0~35個の第4のH-供与部位を有する、前記少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤とは異なる、少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤の第4の繰り返し単位
    含み、
    前記第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RがH又はC~Cアルキルであり、
    前記シリコーンハイドロゲルバルク材料が、全ての前記第1、第2、及び第4の繰り返し単位の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの前記第3の繰り返し単位を含み、前記第3の繰り返し単位のグラム当たり、少なくとも0.11ミリ当量の、全ての前記第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含み、
    前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも50barrerの酸素透過性、0.2MPa~1.5MPaの弾性率、及び40重量%~70重量%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  2. 親水化シロキサン単位が、それぞれ1つのメチル置換基と、2~6個の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する、請求項1に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  3. 前記第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、式(1)の化合物:
    Figure 0007319332000063

    であり、式中:
    υ1は30~500の整数であり、ω1は1~75の整数であるが、ω1/υ1は0.035~0.15であることを条件とし;
    01はO又はNRであり、Rは水素又はC~C10-アルキルであり;
    は水素又はメチルであり;
    及びRは、互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカル又は-R-O-Rの二価ラジカルであり、R及びRは互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカルであり;
    は、式(2)~(6):
    Figure 0007319332000064

    のうちのいずれか1つの一価ラジカルであり;
    p1は0又は1であり;m1は2~4の整数であり;m2は1~5の整数であり;m3は3~6の整数であり;m4は2~5の整数であり;
    は水素又はメチルであり;
    は(m2+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
    は、(m4+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
    10はエチル又はヒドロキシメチルであり;
    11はメチル又はヒドロメチルであり;
    12はヒドロキシル又はメトキシであり;
    は-S-の硫黄結合又は-NR13-の三級アミノ結合であり、R13はC~Cアルキル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、又は2,3-ジヒドロキシプロピルであり;
    は、
    Figure 0007319332000065

    のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである、
    請求項1又は2に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  4. が、式(2a)~(2y):
    Figure 0007319332000066

    のうちの1つの一価ラジカルであり、式中、p1は0又は1であり、m1は2~4の整数であり、Rは水素又はメチルである、請求項3に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  5. が、式(3a)~(3y):
    Figure 0007319332000067

    のうちの1つの一価ラジカルであり、X
    Figure 0007319332000068

    のアミド結合であり、R14が水素又はC~C10アルキルである、請求項3に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  6. が、式(4a)又は(4b):
    Figure 0007319332000069

    の一価ラジカルである、請求項3に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  7. が、式(5a)~(5c):
    Figure 0007319332000070

    のうちの1つの一価ラジカルである、請求項3に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  8. が、m1が3でありp1が1である式(6)のラジカルである、請求項3に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  9. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル末端、モノアルキル-末端ポリシロキサン
    Figure 0007319332000071

    であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は
    Figure 0007319332000072

    の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt1はC~Cアルキルであり;X’はO又はNRであり;q1は1~20の整数であり;q2は0~20の整数であり;n1は3~25の整数である、請求項1~8のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  10. 前記モノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンが、
    α-(メタ)アクリルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(2-ヒドロキシル-メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)-ω-ブチル-デカメチルペンタシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、 α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリルオキシ(ポリエチレンオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、 α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-N-メチル-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリロイルアミド-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-[N-メチル-(メタ)アクリロイルアミド]-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    N-メチル-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、
    N-(2,3-ジヒドロキシプロパン)-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、
    (メタ)アクリロイルアミドプロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン、又はこれらの混合物である、請求項9に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  11. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル基を含むビニルモノマーである、請求項1~8のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  12. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、式(II)のトリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー
    Figure 0007319332000073

    であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は-L’-X-L’’-、-(CO)q1-L’’-、-(CO)q1-CONH-L’’-、若しくは-L’-NHCOO-(CO)q1-L’’-の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt2はC~Cアルキルであり;q1は1~20の整数であり、r1は2又は3の整数である、請求項11に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  13. 前記トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマーが、
    トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、
    [3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、
    3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)ブチルシラン、
    3-(メタ)アクリルオキシ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、
    N-[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]-(メタ)アクリルアミド、
    N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチル(メタ)アクリルアミド、
    N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、
    N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチルアクリルアミド、
    N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項11又は12に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  14. 前記親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、及びこれらの混合物である、請求項1~13のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  15. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、1種以上の非シリコーンビニル架橋剤の繰り返し単位を更に含む、請求項1~14のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  16. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、ブレンドビニルモノマーの繰り返し単位を更に含む、請求項1~15のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  17. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも1種のUV吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位を更に含む、請求項1~16のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  18. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、
    2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(Norbloc)の繰り返し単位と
    2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、
    2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、
    2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、
    2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーの繰り返し単位と、を更に含む、
    請求項1~17のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  19. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで10%以下のUVB透過率と、315nm~380nmで30%以下のUVA透過率と、380nm~440nmで70%以下のバイオレット透過率とを有することを特徴とする、請求項1~18のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  20. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC~C-アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーの繰り返し単位を更に含む、請求項1~19のいずれか1項に記載のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ。
  21. 本質的に湿潤性のシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの製造方法であって、
    (1)室温で透明な重合性組成物を調製する工程であって、
    前記重合性組成物が
    (a)0~10個の第1のH-供与部位を有する少なくとも1種のシロキサン含有ビニルモノマー、
    (b)
    (i)3000ダルトン~80,000ダルトンの数平均分子量
    (ii)2つの末端(メタ)アクリロイル基
    (iii)ジメチルシロキサン単位、及びそれぞれ1つのメチル置換基と1つ以上の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する親水化シロキサン単位、を含む少なくとも1つのポリシロキサンセグメント並びに
    (iv)0~20個の第3のH-供与部位を有する、前記ポリシロキサンセグメントの外部構造部分;
    を含む、少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤、
    (c)少なくとも1種の親水性N-ビニルアミドモノマー、
    (d)0~35個の第4のH-供与部位を有する、前記少なくとも1種の第1のポリシロキサンビニル架橋剤とは異なる、少なくとも1種の第2のポリシロキサンビニル架橋剤、並びに
    (e)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤、
    を含み、
    前記第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位が、互いに独立に、ヒドロキシル基、カルボキシル基、-NHRのアミノ基、-NH-のアミノ結合、-CONH-のアミド結合、-OCONH-のウレタン結合、又はこれらの組み合わせであり、RがH又はC~Cアルキルであり、
    前記重合性組成物が、全ての成分(a)、(b)、及び(d)の合計のグラム当たり、少なくとも8.8ミリモルの成分(c)を含み成分(c)のグラム当たり、少なくとも0.11ミリ当量の、全ての前記第1、第2、第3、及び第4のH-供与部位の合計を含む工程;
    (2)レンズモールドの中に前記重合性組成物を入れる工程;並びに
    (3)前記レンズモールド中の前記重合性組成物を熱又は化学線により硬化させてシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを形成する工程;を含み、
    前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも50barrerの酸素透過性、0.2MPa~1.5MPaの弾性率、及び40重量%~70重量%の平衡含水率を有し、硬化後の表面処理を行うことなしに少なくとも10秒の水膜破壊時間及び80°以下のキャプティブバブルによる水接触角を有することを特徴とする、方法。
  22. 親水化シロキサン単位が、それぞれ1つのメチル置換基と2~6個の第2のH-供与部位を有する1つの一価C~C40有機ラジカル置換基とを有する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1のポリシロキサンビニル架橋剤が、式(1)の化合物:
    Figure 0007319332000074

    であり、式中:
    υ1は30~500の整数であり、ω1は1~75の整数であるが、ω1/υ1は0.035~0.15であることを条件とし;
    01はO又はNRであり、Rは水素又はC~C10-アルキルであり;
    は水素又はメチルであり;
    及びRは、互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカル又は-R-O-Rの二価ラジカルであり、R及びRは互いに独立して、置換又は無置換のC~C10アルキレン二価ラジカルであり;
    は、式(2)~(6):
    Figure 0007319332000075

    のうちのいずれか1つの一価ラジカルであり;
    p1は0又は1であり;m1は2~4の整数であり;m2は1~5の整数であり;m3は3~6の整数であり;m4は2~5の整数であり;
    は水素又はメチルであり;
    は(m2+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
    は、(m4+1)価のC~C炭化水素ラジカルであり;
    10はエチル又はヒドロキシメチルであり;
    11はメチル又はヒドロメチルであり;
    12はヒドロキシル又はメトキシであり;
    は-S-の硫黄結合又は-NR13-の三級アミノ結合であり、R13はC~Cアルキル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、又は2,3-ジヒドロキシプロピルであり;
    は、
    Figure 0007319332000076

    のアミド結合であり、R14は水素又はC~C10アルキルである、請求項21又は22に記載の方法。
  24. が、式(2a)~(2y):
    Figure 0007319332000077

    のうちの1つの一価ラジカルであり、式中、p1は0又は1であり、m1は2~4の整数であり、Rは水素又はメチルである、請求項23に記載の方法。
  25. が、式(3a)~(3y):
    Figure 0007319332000078

    のうちの1つの一価ラジカルであり、X
    Figure 0007319332000079

    のアミド結合であり、R14が水素又はC~C10アルキルである、請求項23に記載の方法。
  26. が、式(4a)又は(4b):
    Figure 0007319332000080

    の一価ラジカルである、請求項23に記載の方法。
  27. が、式(5a)~(5c):
    Figure 0007319332000081

    のうちの1つの一価ラジカルである、請求項23に記載の方法。
  28. が、m1が3でありp1が1である式(6)のラジカルである、請求項23に記載の方法。
  29. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、式(I)のモノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサン
    Figure 0007319332000082

    であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は
    Figure 0007319332000083

    の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt1はC~Cアルキルであり;X’はO又はNRであり;q1は1~20の整数であり;q2は0~20の整数であり;n1は3~25の整数である、請求項21~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記モノ-(メタ)アクリロイル-末端、モノアルキル-末端ポリシロキサンが、
    α-(メタ)アクリルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(2-ヒドロキシル-メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)-ω-ブチル-デカメチルペンタシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシエチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシプロピルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルオキシブチルアミノ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリルオキシ(ポリエチレンオキシ)-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ-エトキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-N-エチルアミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピル-アミノプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-N-メチル-(メタ)アクリロイルアミドプロピルオキシプロピル末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドエトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドイソプロピルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリルアミドブチルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]-末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-(メタ)アクリロイルアミド-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)ポリジメチルシロキサン、
    α-[3-[N-メチル-(メタ)アクリロイルアミド]-2-ヒドロキシプロピルオキシプロピル]末端ω-ブチル(又はω-メチル)末端ポリジメチルシロキサン、
    N-メチル-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、
    N-(2,3-ジヒドロキシプロパン)-N’-(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)(メタ)アクリルアミド、
    (メタ)アクリロイルアミドプロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン、又はこれらの混合物である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル基を含むビニルモノマーである、請求項21~28のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、式(II)のトリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマー
    Figure 0007319332000084

    であり、式中:RはH又はメチルであり;XはO又はNRであり;Lは、C~Cアルキレン二価ラジカル又は-L’-X-L’’-、-(CO)q1-L’’-、-(CO)q1-CONH-L’’-、若しくは-L’-NHCOO-(CO)q1-L’’-の二価ラジカルであり;L’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;L’’は、0個又は1個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキレン二価ラジカルであり;Xは、O、NR、NHCOO、OCONH、CONR、又はNRCOであり;Rは、H、又は0~2個のヒドロキシル基を有するC~Cアルキルであり;Rt2はC~Cアルキルであり;q1は1~20の整数であり、r1は2又は3の整数である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル-含有又はビス(トリメチルシリルオキシ)アルキルシリル-含有ビニルモノマーが、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、[3-(メタ)アクリルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ]プロピルビス(トリメチルシロキシ)ブチルシラン、3-(メタ)アクリルオキシ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N-[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]-(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)-2-メチルアクリルアミド、N-(2-ヒドロキシ-3-(3-(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項31又は32に記載の方法。
  34. 前記親水性N-ビニルアミドモノマーが、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、及びこれらの混合物である、請求項21~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記重合性組成物が、1種以上の非シリコーンビニル架橋剤を更に含む、請求項21~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記重合性組成物が、ブレンドビニルモノマーを更に含む、請求項21~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記重合性組成物が、少なくとも1種のUV吸収性ビニルモノマーを更に含む、請求項21~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記重合性組成物が、
    2-[2’-ヒドロキシ-5’-(2-メタクリルオキシエチル)フェニル)]-2H-ベンゾトリアゾール(Norbloc)と、
    少なくとも1種のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーとを更に含み、
    前記少なくとも1種のUV/HEVL吸収性ビニルモノマーが、 2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-2H-ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-メトキシ-2H-ベンゾトリアゾール(UV13)、2-{2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-[3’-メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール(UV28)、2-[2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-(3’-アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]-5-トリフルオロメチル-2H-ベンゾトリアゾール(UV23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項21~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが、280nm~315nmで10%以下のUVB透過率と、315nm~380nmで30%以下のUVA透過率と、380nm~440nmで70%以下のバイオレット透過率とを有することを特徴とする、請求項21~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記重合性組成物が、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC~C-アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の親水性アクリルモノマーを更に含む、請求項21~39のいずれか1項に記載の方法。
JP2021135579A 2017-06-07 2021-08-23 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ Active JP7319332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762516215P 2017-06-07 2017-06-07
US62/516,215 2017-06-07
JP2019565432A JP6934537B2 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565432A Division JP6934537B2 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021185429A JP2021185429A (ja) 2021-12-09
JP7319332B2 true JP7319332B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=62837958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565432A Active JP6934537B2 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ
JP2021135579A Active JP7319332B2 (ja) 2017-06-07 2021-08-23 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565432A Active JP6934537B2 (ja) 2017-06-07 2018-06-06 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ

Country Status (13)

Country Link
US (4) US10875967B2 (ja)
EP (3) EP3928967B1 (ja)
JP (2) JP6934537B2 (ja)
KR (2) KR20230153511A (ja)
CN (1) CN110621483B (ja)
AU (1) AU2018282054B2 (ja)
CA (1) CA3062206C (ja)
ES (1) ES2889123T3 (ja)
MX (1) MX2019014596A (ja)
MY (1) MY196735A (ja)
RU (2) RU2022108168A (ja)
TW (2) TWI665263B (ja)
WO (1) WO2018224976A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018224975A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Novartis Ag Silicone hydrogel contact lenses
TWI665263B (zh) * 2017-06-07 2019-07-11 瑞士商諾華公司 矽酮水凝膠接觸鏡片
WO2018224974A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Novartis Ag Method for producing silicone hydrogel contact lenses
CN117492228A (zh) 2017-12-13 2024-02-02 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
SG11202007012TA (en) 2018-03-28 2020-10-29 Alcon Inc Method for making silicone hydrogel contact lenses
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
WO2020115570A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Alcon Inc. Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
US11648583B2 (en) 2019-04-10 2023-05-16 Alcon Inc. Method for producing coated contact lenses
WO2021124099A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Alcon Inc. Wettable silicone hydrogel contact lenses
AU2021236973B2 (en) 2020-03-19 2024-05-09 Alcon Inc. Insert materials with high oxygen permeability and high refractive index
TWI803920B (zh) * 2020-07-28 2023-06-01 瑞士商愛爾康公司 塗層接觸鏡片及其製備方法
US20220187620A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-16 Coopervision International Limited Oleic acid-releasing contact lens
US20220251302A1 (en) 2021-02-09 2022-08-11 Alcon Inc. Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279690A (ja) 2006-02-08 2007-10-25 Johnson & Johnson Vision Care Inc シリコーンヒドロゲル眼科レンズの離型容易化
US20080312397A1 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-Containing Prepolymers
JP2012527509A (ja) 2009-05-22 2012-11-08 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
JP2013543536A (ja) 2010-10-06 2013-12-05 ノバルティス アーゲー 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用
JP2014089477A (ja) 2006-06-15 2014-05-15 Coopervision Internatl Holding Co Lp 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ及び関連組成物及び方法
JP2014534467A (ja) 2011-10-12 2014-12-18 ノバルティス アーゲー コーティングによるuv吸収性眼用レンズの製造方法
JP2015011314A (ja) 2013-07-02 2015-01-19 Hoya株式会社 親水性表面を有するシリコーン含有共重合体成形品を作製する方法及び親水性表面を有するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ
JP2016204534A (ja) 2015-04-23 2016-12-08 信越化学工業株式会社 眼科デバイス製造用シリコーン
US20180100053A1 (en) 2016-10-11 2018-04-12 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
US20180100038A1 (en) 2016-10-11 2018-04-12 Novartis Ag Polymerizable polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene block copolymers

Family Cites Families (206)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343927A (en) 1976-11-08 1982-08-10 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
US4182822A (en) 1976-11-08 1980-01-08 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition
US4136250A (en) 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4153641A (en) 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4189546A (en) 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4261875A (en) 1979-01-31 1981-04-14 American Optical Corporation Contact lenses containing hydrophilic silicone polymers
US4254248A (en) 1979-09-13 1981-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
US4276402A (en) 1979-09-13 1981-06-30 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4327203A (en) 1981-02-26 1982-04-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with cycloalkyl modifier composition and biomedical devices
US4341889A (en) 1981-02-26 1982-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and biomedical devices
US4355147A (en) 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices
US4444711A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method of operating a two-shot injection-molding machine
US4661575A (en) 1982-01-25 1987-04-28 Hercules Incorporated Dicyclopentadiene polymer product
US4460534A (en) 1982-09-07 1984-07-17 International Business Machines Corporation Two-shot injection molding
US4486577A (en) 1982-10-12 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US4543398A (en) 1983-04-28 1985-09-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic devices fabricated from urethane acrylates of polysiloxane alcohols
US4605712A (en) 1984-09-24 1986-08-12 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated polysiloxanes and polymers thereof
US4833218A (en) 1984-12-18 1989-05-23 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers containing bioactine agent
US4684538A (en) 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
DE3708308A1 (de) 1986-04-10 1987-10-22 Bayer Ag Kontaktoptische gegenstaende
US4837289A (en) 1987-04-30 1989-06-06 Ciba-Geigy Corporation UV- and heat curable terminal polyvinyl functional macromers and polymers thereof
US5070170A (en) 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4954587A (en) 1988-07-05 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
JPH0651795B2 (ja) 1988-09-16 1994-07-06 信越化学工業株式会社 メタクリル官能性ジメチルポリシロキサン
US4954586A (en) 1989-01-17 1990-09-04 Menicon Co., Ltd Soft ocular lens material
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5010141A (en) 1989-10-25 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
US5079319A (en) 1989-10-25 1992-01-07 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
JP3327471B2 (ja) 1991-09-12 2002-09-24 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
GB9120025D0 (en) 1991-09-19 1991-11-06 Dow Corning Sa Glycerol functional polysiloxanes
AU3066392A (en) 1991-11-05 1993-06-07 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5310779A (en) 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
JP3195662B2 (ja) 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
IL106922A (en) 1992-09-14 1998-08-16 Novartis Ag Complex materials with one or more wettable surfaces and a process for their preparation
TW328535B (en) 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US5894002A (en) 1993-12-13 1999-04-13 Ciba Vision Corporation Process and apparatus for the manufacture of a contact lens
US5843346A (en) 1994-06-30 1998-12-01 Polymer Technology Corporation Method of cast molding contact lenses
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
TW353086B (en) 1994-12-30 1999-02-21 Novartis Ag Method for multistep coating of a surface
US6096138A (en) 1997-04-30 2000-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Method for inhibiting the deposition of protein on contact lens
AR009439A1 (es) 1996-12-23 2000-04-12 Novartis Ag Un articulo que comprende un sustrato con un recubrimiento polimerico primario que porta grupos reactivos predominantemente en su superficie, unmetodo para preparar dicho articulo, un articulo que posee un recubrimiento de tipo hibrido y una lente de contacto
US5981669A (en) 1997-12-29 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing prepolymers and low water materials
US6451871B1 (en) 1998-11-25 2002-09-17 Novartis Ag Methods of modifying surface characteristics
JPH11228643A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料およびその製法
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US7052131B2 (en) 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US5962548A (en) 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US7461937B2 (en) 2001-09-10 2008-12-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses displaying superior on-eye comfort
TW473488B (en) 1998-04-30 2002-01-21 Novartis Ag Composite materials, biomedical articles formed thereof and process for their manufacture
US6500481B1 (en) 1998-06-11 2002-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with amid-containing coatings
US5959117A (en) 1998-08-10 1999-09-28 Bausch & Lomb Monomers useful for contact lens materials
US6039913A (en) 1998-08-27 2000-03-21 Novartis Ag Process for the manufacture of an ophthalmic molding
US5981675A (en) 1998-12-07 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing macromonomers and low water materials
JP4149068B2 (ja) 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
DE60004200T2 (de) 1999-05-12 2004-02-26 Menicon Co., Ltd., Nagoya Material für okularlinse und verfahren zu deren herstellung
US6440571B1 (en) 1999-05-20 2002-08-27 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of silicone medical devices with reactive hydrophilic polymers
DE60004854T2 (de) 1999-07-27 2004-06-09 Bausch & Lomb Inc. Kontaktlinsenmaterial
JP2001163933A (ja) 1999-10-27 2001-06-19 Novartis Ag 材料表面を改質する方法
JP2001163932A (ja) 1999-10-27 2001-06-19 Novartis Ag 材料表面を改質する方法
JP2001158813A (ja) 1999-10-27 2001-06-12 Novartis Ag 材料表面を被覆する方法
KR100522339B1 (ko) 1999-12-16 2005-10-20 아사히 가세이 아이미 가부시끼가이샤 장기간 착용이 가능한 소프트 콘택트 렌즈
US6719929B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Novartis Ag Method for modifying a surface
US6793973B2 (en) 2000-02-04 2004-09-21 Novartis Ag Single-dip process for achieving a layer-by-layer-like coating
WO2001071415A1 (fr) 2000-03-22 2001-09-27 Menicon Co., Ltd. Matiere pour lentille oculaire
JP4043789B2 (ja) 2001-01-24 2008-02-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 表面を修飾するための方法
US6835410B2 (en) 2001-05-21 2004-12-28 Novartis Ag Bottle-brush type coatings with entangled hydrophilic polymer
JP2003066381A (ja) 2001-05-23 2003-03-05 Novartis Ag 流体で物品を処理するためのシステム及び方法
US6891010B2 (en) 2001-10-29 2005-05-10 Bausch & Lomb Incorporated Silicone hydrogels based on vinyl carbonate endcapped fluorinated side chain polysiloxanes
TW200407367A (en) 2001-11-13 2004-05-16 Novartis Ag Method for modifying the surface of biomedical articles
TWI255224B (en) 2002-01-09 2006-05-21 Novartis Ag Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same
US7173073B2 (en) 2002-01-14 2007-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing heterocyclic compounds and methods for their production
US8158695B2 (en) 2002-09-06 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Forming clear, wettable silicone hydrogel articles without surface treatments
US6896926B2 (en) 2002-09-11 2005-05-24 Novartis Ag Method for applying an LbL coating onto a medical device
US6926965B2 (en) 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
DE602004032420D1 (de) 2003-01-10 2011-06-09 Menicon Co Ltd Hochsicheres silikonhaltiges material für eine okularlinse und herstellungsprozess dafür
US8097565B2 (en) 2003-06-30 2012-01-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having consistent concentrations of multi-functional polysiloxanes
US7084188B2 (en) 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US7786185B2 (en) 2004-03-05 2010-08-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
KR101367538B1 (ko) 2004-08-27 2014-02-26 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
JP4782508B2 (ja) 2004-09-30 2011-09-28 株式会社シード 高酸素透過含水性眼用レンズ
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
US9297928B2 (en) 2004-11-22 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic compositions comprising polyether substituted polymers
WO2006071388A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane prepolymers for biomedical devices
US20060142525A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
JP4933448B2 (ja) 2004-12-29 2012-05-16 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 生物医学装置用ポリシロキサンプレポリマー
JP4810099B2 (ja) 2005-01-20 2011-11-09 株式会社メニコン 透明ゲルおよびそれからなるコンタクトレンズ
US20060186564A1 (en) 2005-02-22 2006-08-24 Adams Jonathan P Hydrogel processing
US20060276608A1 (en) 2005-06-06 2006-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Method for making biomedical devices
US8038711B2 (en) 2005-07-19 2011-10-18 Clarke Gerald P Accommodating intraocular lens and methods of use
TWI402280B (zh) 2005-08-09 2013-07-21 Coopervision Int Holding Co Lp 用於製造矽氧水凝膠隱形眼鏡之組合物與方法
WO2007021579A2 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Coopervision, Inc. Contact lenses and methods for reducing conjunctival pressure in contact lens wearers
US20070122540A1 (en) 2005-11-29 2007-05-31 Bausch & Lomb Incorporated Coatings on ophthalmic lenses
US7825273B2 (en) 2006-01-06 2010-11-02 Bausch & Lomb Incorporated Process for making cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US8414804B2 (en) 2006-03-23 2013-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for making ophthalmic lenses
US8044112B2 (en) 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
US7572841B2 (en) 2006-06-15 2009-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US7540609B2 (en) 2006-06-15 2009-06-02 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
EP1905415B1 (de) 2006-09-27 2009-07-01 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzungen mit Acylgermanium-Verbindungen als Initiatoren
US7838698B2 (en) 2006-09-29 2010-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrolysis-resistant silicone compounds
US7968650B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymeric compositions comprising at least one volume excluding polymer
US8507577B2 (en) 2006-10-31 2013-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
GB0623299D0 (en) 2006-11-22 2007-01-03 Sauflon Cl Ltd Contact lens
US20080142038A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of medical devices
MY148313A (en) 2006-12-21 2013-03-29 Novartis Ag Process for the coating of biomedical articles
JP5208132B2 (ja) 2007-02-09 2013-06-12 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズ用架橋性ポリイオンコーティング
KR101231181B1 (ko) * 2007-06-25 2013-02-07 남택인 연질 콘텍트렌즈용 실리콘 하이드로겔 조성물 및 그 조성에의해 제조된 연질 콘텍트렌즈
GB2453993A (en) 2007-10-25 2009-04-29 Contact Lens Prec Lab Ltd Soft contact lens for correcting abnormal corneal topography
US7934830B2 (en) 2007-12-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High water content silicone hydrogels
US20090145091A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Richard Connolly Method for treating ophthalmic lenses
US20090145086A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Reynolds Ger M Method for treating ophthalmic lenses
WO2009092726A1 (en) 2008-01-23 2009-07-30 Novartis Ag Method for coating silicone hydrogels
US8138290B2 (en) 2008-01-25 2012-03-20 Bausch & Lomb Incorporated High water content ophthalmic devices
MX2010008174A (es) * 2008-02-08 2010-08-11 Asahi Kasei Aime Co Ltd Monomero de polisiloxano hidrofilico, metodo de produccion y aplicaciones del mismo.
US7781554B2 (en) 2008-03-05 2010-08-24 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxanes and polysiloxane prepolymers with vinyl or epoxy functionality
US8440738B2 (en) 2008-07-09 2013-05-14 Timothy Higgs Silicone hydrogels and methods of manufacture
US7939579B1 (en) 2008-07-09 2011-05-10 Contamac Limited Hydrogels and methods of manufacture
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
US20130203812A1 (en) 2008-09-30 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels comprising pharmaceutical and/or nutriceutical components and having improved hydrolytic stability
US8246168B2 (en) 2008-11-10 2012-08-21 Bausch & Lomb Incorporated Methacrylate-based bulky side-chain siloxane cross linkers for optical medical devices
NZ592674A (en) 2008-12-18 2012-08-31 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
US8534031B2 (en) 2008-12-30 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
EP2453293B1 (en) 2009-07-08 2014-01-08 Menicon Co., Ltd. Ophthalmic lens
WO2011005937A2 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Mono ethylenically unsaturated polymerizable group containing polycarbosiloxane monomers
US7915323B2 (en) 2009-07-09 2011-03-29 Bausch & Lamb Incorporated Mono ethylenically unsaturated polycarbosiloxane monomers
US8410190B2 (en) 2009-09-22 2013-04-02 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable hydrogel materials for use in ophthalmic applications and methods
KR101197842B1 (ko) 2009-10-01 2012-11-05 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈 및 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈의 제조 방법
GB0917806D0 (en) 2009-10-12 2009-11-25 Sauflon Cl Ltd Fluorinated silicone hydrogels
CN102597856B (zh) 2009-11-04 2014-07-23 诺华股份有限公司 具有接枝亲水涂层的硅酮水凝胶透镜
TWI483996B (zh) 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
US8748548B2 (en) 2009-12-28 2014-06-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Macromonomer mixture, terminal-reactive polymer mixture, intermediate for macromonomer and silicone hydrogel
JP5720103B2 (ja) 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP5604154B2 (ja) 2010-04-02 2014-10-08 株式会社メニコン ポリマー材料、眼用レンズ及びコンタクトレンズ
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
KR101696014B1 (ko) 2010-07-09 2017-01-13 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 저 수준의 uv 광 투과율을 갖는 안과용 렌즈 몰드, 몰드에서 성형된 안과용 렌즈 및 관련 방법
KR102104222B1 (ko) 2010-07-30 2020-04-24 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
JP5863125B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-16 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 眼用レンズ型、その中で成型された眼用レンズ、および関連する方法
JP5784131B2 (ja) 2010-10-06 2015-09-24 ノバルティス アーゲー ペンダント親水性基を持つ重合しうる鎖延長ポリシロキサン
US9612363B2 (en) 2010-11-04 2017-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel reactive mixtures comprising borates
KR101759373B1 (ko) 2011-02-28 2017-07-18 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
US9121998B2 (en) 2011-02-28 2015-09-01 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
US9217813B2 (en) 2011-02-28 2015-12-22 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
HUE044131T2 (hu) 2011-02-28 2019-09-30 Coopervision Int Holding Co Lp Szilikon-hidrogél kontaktlencsék
MY161370A (en) 2011-02-28 2017-04-14 Coopervision Int Holding Co Lp Wettable silicon hydrogel contact lenses
EP2681613B1 (en) 2011-02-28 2018-10-24 CooperVision International Holding Company, LP Silicone hydrogel contact lenses
US9296159B2 (en) 2011-02-28 2016-03-29 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
CA2828418C (en) 2011-02-28 2017-08-29 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
MY164149A (en) 2011-02-28 2017-11-30 Coopervision Int Holding Co Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses
WO2012118676A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp High water content silicone hydrogel contact lenses
TWI506334B (zh) 2011-02-28 2015-11-01 Coopervision Int Holding Co Lp 具有可接受程度之能量損失的聚矽氧水凝膠隱形眼鏡
JP5904603B2 (ja) 2011-02-28 2016-04-13 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 寸法的に安定なシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
CN103415789B (zh) 2011-02-28 2017-07-11 库柏维景国际控股公司 含膦水凝胶隐形眼镜
KR101761456B1 (ko) 2011-02-28 2017-07-25 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
US9170349B2 (en) 2011-05-04 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US20130203813A1 (en) 2011-05-04 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
TWI459071B (zh) 2011-09-02 2014-11-01 Benq Materials Corp 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
US9188702B2 (en) 2011-09-30 2015-11-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having improved curing speed and other properties
EP2780748B1 (en) 2011-11-15 2016-01-13 Novartis AG A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US8937111B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising desirable water content and oxygen permeability
US9588258B2 (en) 2011-12-23 2017-03-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels formed from zero diluent reactive mixtures
US9156934B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising n-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
US9140825B2 (en) 2011-12-23 2015-09-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
US8937110B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US9125808B2 (en) 2011-12-23 2015-09-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
TWI488892B (zh) 2011-12-29 2015-06-21 Pegavision Corp 親水性矽膠預聚物之製造方法
TWI434865B (zh) 2011-12-29 2014-04-21 Pegavision Corp 親水有機矽高聚物之製造方法
US8940812B2 (en) 2012-01-17 2015-01-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone polymers comprising sulfonic acid groups
TWI500992B (zh) 2012-05-11 2015-09-21 Benq Materials Corp 隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
US9297929B2 (en) 2012-05-25 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers
US9244196B2 (en) 2012-05-25 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9423528B2 (en) 2012-06-25 2016-08-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of making silicone containing contact lens with reduced amount of diluents
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
WO2014033442A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
TWI496838B (zh) 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片
WO2014093751A2 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
JP6065988B2 (ja) * 2012-12-14 2017-01-25 ノバルティス アーゲー トリス(トリメチルシロキシ)シランビニル系モノマー及びその用途
WO2014093764A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing (meth)acrylamides and uses thereof
US9498035B2 (en) 2012-12-21 2016-11-22 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses for sustained release of beneficial polymers
US9161598B2 (en) 2012-12-21 2015-10-20 Coopervision International Holding Company, Lp Ophthalmic devices for delivery of beneficial agents
US9248928B2 (en) 2012-12-21 2016-02-02 Coopervision International Holding Company, Lp Methods of manufacturing contact lenses for delivery of beneficial agents
TWI535793B (zh) 2013-01-31 2016-06-01 明基材料股份有限公司 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
TWI477560B (zh) 2013-02-07 2015-03-21 Benq Materials Corp 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
EP2969497B1 (en) 2013-03-15 2016-06-29 CooperVision International Holding Company, LP Silicone hydrogel contact lenses
MX347214B (es) 2013-04-30 2017-04-19 Coopervision Int Holding Co Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona que contienen aminas primarias y composiciones y metodos relacionados.
US9221939B2 (en) 2013-06-14 2015-12-29 Benq Materials Corporation Fluoro-containing ether monomer for fabricating contact lenses, contact lenses materials and contact lenses obtained therefrom
US9459377B2 (en) 2014-01-15 2016-10-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers comprising sulfonic acid groups
HUE033464T2 (en) 2014-02-28 2017-12-28 Coopervision Int Holding Co Lp Contact lenses made with Hema-compatible polysiloxane macromers
AU2015201321A1 (en) 2014-03-31 2015-10-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone acrylamide copolymer
WO2015164582A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Novartis Ag Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
RU2017114359A (ru) 2014-09-26 2018-10-26 Новартис Аг Полимеризуемые полисилоксаны с гидрофильными заместителями
US9482788B2 (en) 2014-12-05 2016-11-01 Pegavision Corporation UV-blocking silicone hydrogel composition and silicone hydrogel contact lens containing thereof
US9789654B2 (en) 2014-12-05 2017-10-17 Coopervision International Holding Company, Lp Method of manufacturing wettable silicone hydrogel contact lenses
WO2016145204A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Mesh size control of lubrication in gemini hydrogels
CN108473681B (zh) 2015-12-15 2021-07-20 爱尔康公司 亲水化的聚二有机硅氧烷乙烯基交联剂以及其用途
US10449740B2 (en) 2015-12-15 2019-10-22 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
WO2018224974A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Novartis Ag Method for producing silicone hydrogel contact lenses
TWI665263B (zh) * 2017-06-07 2019-07-11 瑞士商諾華公司 矽酮水凝膠接觸鏡片

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279690A (ja) 2006-02-08 2007-10-25 Johnson & Johnson Vision Care Inc シリコーンヒドロゲル眼科レンズの離型容易化
JP2014089477A (ja) 2006-06-15 2014-05-15 Coopervision Internatl Holding Co Lp 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ及び関連組成物及び方法
US20080312397A1 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-Containing Prepolymers
JP2012527509A (ja) 2009-05-22 2012-11-08 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
JP2013543536A (ja) 2010-10-06 2013-12-05 ノバルティス アーゲー 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用
JP2014534467A (ja) 2011-10-12 2014-12-18 ノバルティス アーゲー コーティングによるuv吸収性眼用レンズの製造方法
JP2015011314A (ja) 2013-07-02 2015-01-19 Hoya株式会社 親水性表面を有するシリコーン含有共重合体成形品を作製する方法及び親水性表面を有するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ
JP2016204534A (ja) 2015-04-23 2016-12-08 信越化学工業株式会社 眼科デバイス製造用シリコーン
US20180100053A1 (en) 2016-10-11 2018-04-12 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
US20180100038A1 (en) 2016-10-11 2018-04-12 Novartis Ag Polymerizable polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
ES2889123T3 (es) 2022-01-11
EP3634733B1 (en) 2021-07-21
AU2018282054B2 (en) 2021-01-14
EP3928967A1 (en) 2021-12-29
EP4235274B1 (en) 2024-10-09
US11802182B2 (en) 2023-10-31
US20180355112A1 (en) 2018-12-13
KR20200016880A (ko) 2020-02-17
US20240018309A1 (en) 2024-01-18
US20220275154A1 (en) 2022-09-01
TW201936794A (zh) 2019-09-16
RU2019143409A3 (ja) 2021-09-10
RU2022108168A (ru) 2022-04-08
US10875967B2 (en) 2020-12-29
RU2769703C2 (ru) 2022-04-05
EP4235274A3 (en) 2023-09-13
EP3928967B1 (en) 2023-07-26
EP3634733A1 (en) 2020-04-15
TWI665263B (zh) 2019-07-11
JP6934537B2 (ja) 2021-09-15
CA3062206A1 (en) 2018-12-13
TWI720509B (zh) 2021-03-01
AU2018282054A1 (en) 2019-11-07
JP2020528565A (ja) 2020-09-24
WO2018224976A1 (en) 2018-12-13
US11365288B2 (en) 2022-06-21
CN110621483B (zh) 2021-10-29
MX2019014596A (es) 2020-02-05
MY196735A (en) 2023-05-03
TW201905098A (zh) 2019-02-01
US20210009762A1 (en) 2021-01-14
CN110621483A (zh) 2019-12-27
KR102595791B1 (ko) 2023-10-31
JP2021185429A (ja) 2021-12-09
EP4235274A2 (en) 2023-08-30
RU2019143409A (ru) 2021-07-09
CA3062206C (en) 2022-01-04
BR112019025262A2 (pt) 2020-06-16
KR20230153511A (ko) 2023-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7319332B2 (ja) シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ
US11346982B2 (en) Silicone hydrogel contact lenses
US10843422B2 (en) Method for producing silicone hydrogel contact lenses
BR112019025262B1 (pt) Lentes de contato de hidrogel de silicone, e seu método de produção

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150