JP7315651B2 - 酸化物抵抗変化型メモリ - Google Patents

酸化物抵抗変化型メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP7315651B2
JP7315651B2 JP2021502462A JP2021502462A JP7315651B2 JP 7315651 B2 JP7315651 B2 JP 7315651B2 JP 2021502462 A JP2021502462 A JP 2021502462A JP 2021502462 A JP2021502462 A JP 2021502462A JP 7315651 B2 JP7315651 B2 JP 7315651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain region
forming
reram
gate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021502462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532577A (ja
Inventor
レズニチェク、アレクサンダー
崇志 安藤
ハシェミ、ポウヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2021532577A publication Critical patent/JP2021532577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315651B2 publication Critical patent/JP7315651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/253Multistable switching devices, e.g. memristors having three or more electrodes, e.g. transistor-like devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • H10N70/023Formation of switching materials, e.g. deposition of layers by chemical vapor deposition, e.g. MOCVD, ALD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • H10N70/026Formation of switching materials, e.g. deposition of layers by physical vapor deposition, e.g. sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8418Electrodes adapted for focusing electric field or current, e.g. tip-shaped
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本願は、半導体構造体、および半導体構造体を形成する方法に関する。より詳細には、本願は、電界効果トランジスタ(FET)のドレイン領域と共に集積化されている(co-integrated)酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM:resistiverandom access memory)を含む半導体構造体に関する。
多くの現在の電子デバイスは電子メモリを含む。電子メモリは揮発性メモリまたは不揮発性メモリであり得る。不揮発性メモリが電力のない状態においてその格納されたデータを保持するのに対し、揮発性メモリは電力が遮断された時にその格納データを失う。抵抗変化型メモリ(ReRAMまたはRRAM)は、その簡単な構造および相補型金属酸化物半導体(CMOS)ロジック製造プロセスとのその互換性に因り、次世代の不揮発性メモリの1つの有望な候補である。
酸化物ReRAMでは、導電性フィラメントの電鋳が必要とされる。このプロセスはランダム性に依存し、したがって酸化物ReRAMのフィラメントの位置は十分に制御されない。これは、結果的に、ReRAMセルがスケーリングされる(scale)のでより高い形成電圧、およびより高いデバイスのばらつきをもたらす。また、酸化物ReRAMは、通常、1T1R(例えば、1つのトランジスタと1つの抵抗素子)構造を形成するために、電流制御電界効果トランジスタを必要とする。これはプロセスの統合を複雑化する。したがって、密な間隔でFETと酸化物ReRAMとを共に集積化することが必要である。
半導体構造体が、電界効果トランジスタ(FET)のドレイン領域と共に集積化されている酸化物ReRAMを含む。酸化物ReRAMは、FETのドレイン領域のファセット上面に接する、尖った錐体により画定されている先端領域を有する。そのような先端領域は、酸化物ReRAMの電場を増強し、したがって酸化物ReRAMの導電性フィラメントの形成を制御することを助ける。
本願の一態様では、半導体構造体が提供される。一実施形態では、半導体構造体は、電界効果トランジスタ(FET)と共に集積化されている酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイスを含み、ReRAMデバイスは、FETのドレイン領域のファセット上面に接する先端領域を有する。
本願の別の態様では、半導体構造体を形成する方法が提供される。一実施形態では、方法は、半導体基板の表面上に犠牲ゲート構造を設けることを含み、第1の誘電体スペーサおよび第2の誘電体スペーサが犠牲ゲート構造を横方向に取り囲む。ソース領域およびドレイン領域が半導体基板内であってかつゲート構造の両側に形成される。ソース領域およびドレイン領域はファセット側壁面を有する。自己制限エッチング(self-limiting etch)が次いでドレイン領域上で実施されて、ドレイン領域にファセット上面を設け、酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイスの素子がドレイン領域のファセット上面と接して形成される。
製造の初期段階の間の、半導体基板の表面上に配置されている複数の犠牲ゲート構造を含む、本願の例示的な半導体構造体の断面図であり、第1の誘電体スペーサが各犠牲ゲート構造を横方向に取り囲んでいる図である。 半導体基板内であってかつ各犠牲ゲート構造の実装面積にソース領域およびドレイン領域を形成した後の、図1の例示的な半導体構造体の断面図である。 第1の誘電体スペーサ上に第2の誘電体スペーサを形成し、その後に層間誘電(ILD:interlayer dielectric)材料層を形成した後の、図2の例示的な半導体構造体の断面図である。 ドレイン領域の表面を物理的に露出する、ILD材料層の開口部を形成した後の、図3の例示的な半導体構造体の断面図である。 物理的に露出されたドレイン領域に自己制限エッチングを実施して、ドレイン領域にファセット上面を設けた後の、図4の例示的な半導体構造体の断面図である。 開口部内に抵抗性スイッチング層および上部電極材料を形成した後の、図5の例示的な半導体構造体の断面図である。 抵抗性スイッチング層および上部電極材料に窪みを作った後の、図6の例示的な半導体構造体の断面図である。 開口部の上部内を追加のILD材料で埋め、各犠牲ゲート構造を機能的ゲート構造に交換した後の、図7の例示的な半導体構造体の断面図である。 コンタクト構造を形成した後の、図8の例示的な半導体構造体の断面図である。 下部電極と、抵抗性スイッチング・ライナと、上部電極とを含むReRAMデバイスを含む、本願の別の例示的な半導体構造体の断面図である。
ここで、本願は、以下の検討および本願に付随する図面を参照することにより、より詳細に記載される。本願の図面は例示目的で与えられているに過ぎず、したがって、図面は縮尺通りに描かれていないことが留意される。また、同様の要素および対応する要素は同様の参照番号で称されていることが留意される。
以下の記載では、本願の様々な実施形態の理解を与えるために、特定の構造、構成要素、材料、寸法、処理ステップ、および技術などの多数の特定の詳細が記載される。しかし、当業者には当然のことながら、本願の様々な実施形態はこれらの特定の詳細なしで実践され得る。他の例では、本願を曖昧にすることを回避するために、周知の構造および処理ステップは詳細に記載されていない。
当然のことながら、層、領域、または基板としての要素が別の要素の「上に」(「on」もしくは「over」)あると見なされる場合、それはその他の要素の直接上にあり得るか、または介在要素も存在する可能性がある。その一方、要素が別の要素の「直接上に」(「directly on」または「directly over」)あると見なされる場合、介在要素は存在しない。また、当然のことながら、要素が別の要素の「下に」(「beneath」もしくは「under」)あると見なされる場合、それはその他の要素の直接下に(directly beneathまたはdirectrly under)あり得るか、あるいは介在要素が存在し得る。その一方、要素が別の要素の「直接下に」(「directly beneath」または「directrly under」)あると見なされる場合、介在要素は存在しない。
最初に図1を参照すると、製造の初期段階の間の、半導体基板10の表面上に配置されている複数の犠牲ゲート構造を含む、本願の例示的な半導体構造体が示されており、第1の誘電体スペーサ16が各犠牲ゲート構造を横方向に取り囲んでいる。複数の犠牲ゲート構造が描かれ、示されているが、本願は、単一の犠牲ゲート構造が使用される場合に用いられ得る。
本願において使用され得る半導体基板10は、半導体特性を有する少なくとも1つの半導体材料を含む。半導体基板10として使用され得る半導体材料の例として、例えばシリコン(Si)、シリコン・ゲルマニウム(SiGe)合金、シリコン・ゲルマニウム・カーバイド(SiGeC)合金、ゲルマニウム(Ge)、III/V族化合物半導体、またはII/VI族化合物半導体を含む。一実施形態では、半導体基板10はバルク半導体基板が挙げられる。「バルク半導体基板」という用語は、全体的に1つまたは複数の半導体材料で構成されている基板を表す。一例では、バルク半導体基板は全体的にSiで構成されている。
いくつかの実施形態では、半導体基板10は半導体・オン・インシュレータ(SOI:semiconductor-on-insulator)基板で構成されている。SOI基板は、通常、ハンドル基板と、絶縁層と、最上半導体材料層とを含む。いくつかの実施形態では、SOI基板のハンドル基板は、前述されている半導体材料を含み得る。他の実施形態では、ハンドル基板は省かれる可能性があるか、またはハンドル基板は導電性材料または絶縁体材料あるいはその両方で構成され得る。SOI基板の絶縁層は結晶性または非結晶性の誘電材料を含み得る。一例では、SOI基板の絶縁層は、二酸化ケイ素または窒化ホウ素あるいはその両方で構成されている可能性がある。SOI基板の最上半導体層は、前で定義されているような半導体材料で構成されている。
各犠牲ゲート構造が、通常、犠牲ゲート材料12と、犠牲ゲート・キャップ材料14とを含む。いくつかの実施形態(図示せず)では、各犠牲ゲート構造は、犠牲ゲート材料12の下に配置されている犠牲ゲート誘電材料も含む。さらに他の実施形態では、犠牲ゲート構造は全体的に犠牲ゲート材料12で構成されている。
犠牲ゲート構造は、犠牲材料(または様々な犠牲材料)のブランケット層(またはその複数層)を付着し、次いでリソグラフィおよびエッチングにより犠牲材料(または様々な犠牲材料)をパターニングすることにより形成されていてもよい。一実施形態では、犠牲ゲート構造は、犠牲ゲート誘電材料のブランケット層を最初に付着することにより形成され得る。犠牲ゲート誘電材料は、酸化物、窒化物、または酸窒化物あるいはその組合せとすることができる。一例では、犠牲ゲート誘電材料は、二酸化ケイ素より高い誘電率を有する高k(high-k)材料とすることができる。いくつかの実施形態では、例えば二酸化ケイ素などの様々な誘電材料と高k誘電体とを含む多層誘電体構造が形成され、犠牲ゲート誘電材料として使用され得る。犠牲ゲート誘電材料は、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、または原子層蒸着(ALD)を含む、任意の付着技術により形成され得る。
犠牲ゲート誘電材料のブランケット層を形成した後に、犠牲ゲート材料12のブランケット層が犠牲ゲート誘電材料のブランケット層上に形成され得る。犠牲ゲート材料12は、例えばポリシリコン、アモルファス・シリコン、元素金属(例えばタングステン、チタン、タンタル、アルミニウム、ニッケル、ルテニウム、パラジウム、および白金)、少なくとも2つの元素金属の合金、またはそれらの多層結合体を含む任意の材料を含み得る。犠牲ゲート材料12は、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、原子層蒸着(ALD)、または同様の他の付着プロセスを含む付着プロセスを利用して形成され得る。
犠牲ゲート材料12のブランケット層を形成した後に、犠牲ゲート・キャップ材料14のブランケット層が形成され得る。犠牲ゲート・キャップ材料14は、例えば二酸化ケイ素または窒化ケイ素あるいはその両方などのハード・マスク材料を含み得る。犠牲ゲート・キャップ材料14は、例えば化学蒸着またはプラズマ強化化学蒸着などの任意の適切な付着プロセスにより形成され得る。犠牲材料の様々なブランケット層は、次いで、リソグラフィおよびエッチングによりパターニングされて、半導体構造体10の表面上に犠牲ゲート構造を形成する。
第1の誘電体スペーサ16は、第1の誘電体スペーサ材料を付着し、次いで第1の誘電体スペーサ材料をエッチングすることにより形成され得る。本願において使用され得る第1の誘電体スペーサ材料の実例が、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、または酸化窒化ケイ素を含むが、それらに限定されない。いくつかの実施形態では、第1の誘電体スペーサ材料(およびしたがって第1の誘電体スペーサ16)および犠牲ゲート・キャップ材料はいずれも、例えば窒化ケイ素などの同じ誘電材料で構成されている。第1の誘電体スペーサ材料を設ける際に用いられ得る付着プロセスは、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、または物理蒸着(PVD)を含む。付着された第1の誘電体スペーサ材料をエッチングするのに用いられるエッチングは、例えば反応性イオン・エッチングなどのドライ・エッチング・プロセスを含み得る。
ここで図2を参照すると、半導体基板10内であってかつ各犠牲ゲート構造の実装面積にソース領域18Sおよびドレイン領域18Dを形成した後の、図1の例示的な半導体構造体が示されている。SOI基板が使用された場合、ソース領域18Sおよびドレイン領域18DはSOI基板の最上半導体層内に形成される。ソース領域18Sおよびドレイン領域18Dは、自己制限エッチングを最初に実施することにより形成され得る。「自己制限エッチング」という用語は、本願を通して、同じ材料の他の平面よりも速く一定の材料面を除去するエッチングを表すのに用いられる。例えば、シリコンの自己制限エッチングが、{100}面または{110}面あるいはその両方を{111}面より速く除去する。自己制限エッチングは、本明細書において、結晶学的エッチングとも呼ばれる可能性がある。自己制限エッチングの一例がシグマ・エッチング(sigma etch)である。自己制限エッチング中に使用され得るエッチャントのいくつかの実例は、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、アンモニア(NHOH)、または水酸化カリウム(KOH)あるいはその組合せを含む。本願では、この自己制限エッチングは、ファセット側壁面を有するソース/ドレイン・トレンチ(ならびにしたがってソース領域18Sおよびドレイン領域18D)を形成する。一実施形態では、ソース/ドレイン・トレンチ(ならびにしたがってソース領域18Sおよびドレイン領域18D)はシグマ形である。
ソース領域18Sおよびドレイン領域18Dを形成するドープ半導体材料が、次いで、エピタキシャル成長(または付着)プロセスを利用して、ソース/ドレイン・トレンチの各々に形成される。「エピタキシャルに成長する、エピタキシャルに付着する、あるいはエピタキシャルに成長しかつ付着する」ならびに「エピタキシャルに成長した、エピタキシャルに付着した、あるいはエピタキシャルに成長しかつ付着した」という用語は、半導体材料の付着表面上での半導体材料の成長を意味し、成長している半導体材料は付着表面の半導体材料と同じ結晶特性を有する。エピタキシャル付着プロセスでは、付着原子が、表面上で動き回りそれら自体を付着表面の原子の結晶配列に配向させるのに十分なエネルギーを用いて、半導体基板の付着表面に達するように、原料ガスにより形成される化学反応体が制御され、システム・パラメータが設定される。したがって、エピタキシャル半導体材料は、それが形成される付着表面と同じ結晶特性を有する。
本願において使用され得る様々なエピタキシャル成長プロセス装置の例として、例えば急速熱化学蒸着(RTCVD)、低エネルギー・プラズマ蒸着(LEPD)、超高真空化学蒸着(UHVCVD)、常圧化学蒸着(APCVD)、および分子線エピタキシー(MBE)が挙げられる。エピタキシャル付着の温度は、通常、550℃から900℃である。より高い温度が通常はより速い付着をもたらすが、より速い付着は結晶の欠陥および膜の亀裂をもたらす可能性がある。ドープ半導体材料のエピタキシャル成長は、任意の周知の前躯体ガスまたはガス混合物を利用して実施され得る。水素、窒素、ヘリウム、およびアルゴンのようなキャリア・ガスが使用され得る。
ドープ半導体材料、ならびにしたがってソース領域18Sおよびドレイン領域18Dを形成する半導体材料は、半導体基板10と同じまたは異なる半導体材料を含み得る。一例では、ドープ半導体材料および半導体基板10はいずれもシリコンで構成されている。
ドープ半導体材料は、エピタキシャル成長プロセス中にソース領域18Sおよびドレイン領域18Dの半導体材料を提供する前躯体ガス混合物中に通常は導入されるドーパントも含む。ドーパントはp型ドーパントまたはn型ドーパントのどちらかとすることができる。「p型」という用語は、価電子の不足を引き起こす真性半導体への不純物の添加を指す。シリコン含有半導体材料では、p型ドーパントすなわち不純物の例として、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、およびインジウムが挙げられるが、それらに限定されない。「n型」は、真性半導体への自由電子に寄与する不純物の添加を指す。シリコン含有半導体材料では、n型ドーパントすなわち不純物の例として、アンチモン、ヒ素、およびリンが挙げられるが、それらに限定されない。一例では、ドープ半導体材料はソース領域18Sを形成し、ドレイン領域18Dは、4×1020原子/cmから3×1021原子/cmのドーパント濃度を有するシリコンまたはシリコン・ゲルマニウム合金を含む。
ここで図3を参照すると、第2の誘電体スペーサ20を第1の誘電体スペーサ16上に形成し、その後に層間誘電(ILD)材料層22を形成した後の、図2の例示的な半導体構造体が示されている。第2の誘電体スペーサ20は第1の誘電体スペーサ16の最外側壁上に形成され、ソース領域18Sおよびドレイン領域18Dの一部上に形成されている最下面を有する。ILD材料層22は各犠牲ゲート構造ならびに第1の誘電体スペーサ16および第2の誘電体スペーサ20を横方向に取り囲んでおり、かつその上方に存在している。
第2の誘電体スペーサ20は、第2の誘電体スペーサ材料を付着し、次いで第2の誘電体スペーサ材料をエッチングすることにより形成され得る。いくつかの実施形態では、第2の誘電体スペーサ材料は第1の誘電体スペーサ材料と異なる誘電体スペーサ材料で構成されている。他の実施形態では、第2の誘電体スペーサ材料は第1の誘電体スペーサ材料と同じ誘電体スペーサ材料で構成されている。本願において使用され得る第2の誘電体スペーサ材料の実例として、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、または酸化窒化ケイ素が挙げられるが、それらに限定されない。一実施形態では、第1の誘電体スペーサ材料(およびしたがって第1の誘電体スペーサ16)および犠牲ゲート・キャップ材料はいずれも窒化ケイ素で構成されており、一方、第2の誘電体スペーサ材料(およびしたがって第2の誘電体スペーサ20)は二酸化ケイ素で構成されている。第2の誘電体スペーサ材料を設ける際に用いられ得る付着プロセスは、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、または物理蒸着(PVD)を含む。付着された第2の誘電体スペーサ材料をエッチングするのに用いられるエッチングは、例えば反応性イオン・エッチングなどのドライ・エッチング・プロセスを含み得る。
ILD材料層22は、二酸化ケイ素、非ドープ・ケイ酸塩ガラス(USG)、フルオロケイ酸塩ガラス(FSG)、ボロン・リン・ケイ酸塩ガラス(BPSG)、スピンオン低k(low-k)誘電体層、化学蒸着(CVD)低k誘電体層またはそれらの任意の組合せで構成され得る。本願を通して用いられている「低k」という用語は、二酸化ケイ素より低い誘電率を有する誘電材料を表す。別の実施形態では、スピンオン・ガラス(SOG)などの自己平坦化材料、またはSiLK(TM)などのスピンオン低k誘電体材料がILD材料層22として使用され得る。一実施形態では、ILD材料層22は、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、蒸着、またはスピンオン・コーティングを含む付着プロセスを利用して、形成され得る。
ここで図4を参照すると、ドレイン領域18Dの表面を物理的に露出する、ILD材料層22内の開口部26を形成した後の、図3の例示的な半導体構造体が示されている。開口部26は、パターン・マスク24をILD材料層22上に最初に設けることにより形成され得る。パターンを描かれたマスク24は、例えば窒化ケイ素などのハード・マスク材料を含み得る。パターンを描かれたマスク24は、ハード・マスク材料のブランケット層を付着し、その後にハード・マスク材料のブランケット層をパターニングすることにより形成され得る。ハード・マスク材料のブランケット層をパターニングすることは、例えば反応性イオン・エッチングなどのエッチングを含み得る。このエッチング、または別個のエッチングは、ILD材料層22内に開口部26を設けるのに用いられてもよい。
ここで図5を参照すると、物理的に露出されたドレイン領域18Dに自己制限エッチングを実施した後の、図4の例示的な半導体構造体が示されている。本願のこのステップにおいて使用される自己制限エッチングは、前述されているものと同じである。エッチングされたドレイン領域18Dは、後に形成されるReRAMデバイス用の先端領域を形成する、ドレイン領域18D内に形成されている凹みにより画定されているファセット上面19を有する。ドレイン領域18Dの自己制限エッチングの後、パターンを描かれたマスク24は、例えば化学機械研磨(CMP)などの任意の材料除去プロセスを利用して、構造から除去される。ソース領域18Sは、パターンを描かれたマスク24とILD材料層22がこれを保護するので、本願のこのステップの間にエッチングされない。
ここで図6を参照すると、開口部26内に抵抗性スイッチング層28および上部電極材料30を形成した後の、図5の例示的な半導体構造体が示されている。いくつかの実施形態(図示せず)では、抵抗性スイッチング層28および上部電極材料30を形成する前に、下部電極材料層が開口部26内に形成され得る。
下部電極材料層は存在する場合、開口部26内に形成され、下部電極材料層の一部がドレイン領域18Dのファセット上面と直接物理的に接している。下部電極材料層は、例えば導電性材料または導電性金属窒化物を含み得る。下部電極材料層を設け得る導電性金属には、Ti、Ta、Ni、Cu、W、Hf、Zr、Nb、Y、Zn、Co、Al、SiおよびGeから選択される少なくとも1つの金属が含まれ得る。下部電極材料層を設け得る導電性金属窒化物には、Ti、Ta、Ni、Cu、W、Hf、Zr、Nb、Y、Zn、Co、Al、SiおよびGeから選択される少なくとも1つの金属の窒化物が含まれ得る。一実施形態では、下部電極材料層は、TiN、またはTiNとTiAlCとの合金で構成されている。下部電極材料層は、例えば化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着、原子層蒸着、またはスパッタリングなどの付着プロセスにより形成され得る。下部電極材料層は2nmから10nmの厚さを有し得る。下部電極材料層が開口部26の全体を埋めない限り、他の厚さが下部電極材料層に関して可能である。
抵抗性スイッチング層28は絶縁性金属酸化物を含み得る。いくつかの実施形態では、抵抗性スイッチング層28を形成する絶縁性金属酸化物は5eVより小さいエネルギー・ギャップを有する。絶縁性金属酸化物には、TiO、NiO、HfO、HfO、ZrO、ZrO、Ta、ZnO、WO、CoO、およびNbから成る群から選択される少なくとも1つの絶縁材料が含まれる。本願はそれに限定されないが、他の実施形態では、抵抗性スイッチング層28のエネルギー・ギャップは実際の要求に従って調節され得る。抵抗性スイッチング層28は、例えば化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着、原子層蒸着、またはスパッタリングなどの付着プロセスにより形成され得る。抵抗性スイッチング層28は2nmから10nmの厚さを有し得る。抵抗性スイッチング層28が開口部26の全体を埋めない限り、他の厚さが抵抗性スイッチング層28に関して可能である。
上部電極材料30は抵抗性スイッチング層28の表面上に形成される。上部電極材料30は、下部電極材料層に関して前述されている導電性金属または導電性金属窒化物のうちの1つを含む。いくつかの実施形態では、上部電極材料30および下部電極材料は同じ導電性金属または導電性金属窒化物で構成されている。他の実施形態では、上部電極材料30は下部電極材料と異なる導電性金属または導電性金属窒化物で構成されている。一実施形態では、上部電極材料30は、TiN、またはTiNとTiAlCとの合金で構成されている。上部電極材料30は、例えば化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着、原子層蒸着、またはスパッタリングなどの付着プロセスにより形成され得る。上部電極材料30は開口部26の残りの体積を完全に埋めている。
図6に示されている構造は、開口部26内とILD材料層22の頂部に様々な材料層(すなわち、任意の下部電極材料層、抵抗性スイッチング層28、および上部電極材料30)を最初に付着することにより形成され得、次いで、平坦化プロセスが用いられて、任意の下部電極材料層、抵抗性スイッチング層28、および上部電極材料30をILD材料層22の最上面から除去する。
ここで図7を参照すると、抵抗性スイッチング層28の一部および上部電極材料30の一部を開口部26の下部内に維持しながら、開口部26の上部から、抵抗性スイッチング層28および上部電極材料30に窪みを作った後の、図6の例示的な半導体構造体が示されている。開口部26の上部から、抵抗性スイッチング層28および上部電極材料30に窪みを作ることは、例えば反応性イオン・エッチングなどの1つまたは複数の異方性エッチング・プロセスを利用して、実施され得る。
抵抗性スイッチング層28の残部は抵抗性スイッチング・ライナ28Lと呼ばれる可能性があり、上部電極材料30の残部は本明細書において上部電極30Sと呼ばれる可能性がある。本実施形態では、ReRAMデバイスが、下部電極としてのエッチングされたドレイン領域18Dの上部(すなわちファセット上面19)と、抵抗性スイッチング・ライナ28Lと、上部電極30Sとを含む、開口部26の下部に設けられている。いくつかの実施形態(例えば図10参照)では、ReRAMデバイスは、下部電極としての付着された下部電極材料層と、抵抗性スイッチング・ライナ28Lと、上部電極30Sとを含む。
本願では、抵抗性スイッチング・ライナ28Lは上部電極30Sの全体の直接下に存在し、抵抗性スイッチング・ライナ28Lと上部電極30Sとは、互いに同一平面上にある最上面を有する。付着された導電性の金属または金属窒化物で構成されている下部電極が形成されている実施形態(例えば図10参照)では、下部電極は抵抗性スイッチング・ライナ28Lの全体の下に存在し、下部電極、抵抗性スイッチング・ライナ28L、および上部電極30Sは、互いに同一平面上にある最上面を有する。
ここで図8を参照すると、開口部26の上部を追加のILD材料で埋め、犠牲ゲート構造12を機能的ゲート構造(32、34)と交換した後の、図7の例示的な半導体構造体が示されている。追加のILD材料は、通常、ILD材料層22と同じILD材料である。追加のILD材料は、ILD材料層22の形成に関して前述されている技術を利用して形成され得る。
犠牲ゲート構造12および、存在する場合は犠牲ゲート・キャップ材料14は、次いで、例えば反応性イオン・エッチングなどの1つまたは複数の異方性エッチング・プロセスを利用して除去される。このエッチング中、ILD材料層22の一部(断面図に示されていない)が、犠牲ゲート構造12および、存在する場合は犠牲ゲート・キャップ材料14を除去する前に除去され得る。ゲート空洞部(図示せず)が、犠牲ゲート構造12および、存在する場合は犠牲ゲート・キャップ材料14を除去することにより形成される。機能的ゲート構造(32、34)が、次いで、ゲート空洞部内に形成される。「機能的ゲート構造」は、電場または磁場により半導体デバイスの出力電流(すなわち、チャネル内のキャリアの流れ)を制御するのに使用される永久的なゲート構造を意味する。
機能的ゲート構造は、ゲート誘電体部分32とゲート導体部分34とを含み得る。ゲート誘電体部分32はゲート誘電体材料を含み得る。ゲート誘電体材料は、酸化物、窒化物、または酸窒化物あるいはその組合せとすることができる。一例では、ゲート誘電体材料は、二酸化ケイ素より高い誘電率を有する高k材料とすることができる。例示的な高k誘電体には、HfO、ZrO、La、Al、TiO、SrTiO、LaAlO、Y、HfO、ZrO、La、Al、TiO、SrTiO、LaAlO、Y、SiON、SiN、それらのケイ酸塩、およびそれらの合金が含まれるが、それらに限定されない。各x値が独立して0.5から3であり、各y値が独立して0から2である。いくつかの実施形態では、例えば二酸化ケイ素などの様々なゲート誘電体材料を含む多層ゲート誘電体構造、および高kゲート誘電体が形成され、ゲート誘電体部分32として使用され得る。
ゲート誘電体材料は、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、または原子層蒸着を含む任意の付着プロセスにより形成され得る。本願の一実施形態では、設ける際に使用されるゲート誘電体材料は1nmから10nmの範囲内の厚さを有し得る。前述の厚さ範囲よりも薄いかまたは厚い他の厚さもゲート誘電体部分32を設け得るゲート誘電体材料に用いられ得る。
ゲート導体部分34はゲート導体材料で構成され得る。ゲート導体材料には、例えばドープ・ポリシリコン、元素金属(例えばタングステン、チタン、タンタル、アルミニウム、ニッケル、ルテニウム、パラジウム、および白金)、少なくとも2つの元素金属の合金、元素金属窒化物(例えば窒化タングステン、窒化アルミニウム、および窒化チタン)、元素金属シリサイド(例えばタングステンシリサイド、ニッケルシリサイド、およびチタンシリサイド)、またはそれらの多層結合体を含む任意の導電性材料が含まれ得る。一実施形態では、ゲート導体部分34はnFETゲート金属を含み得る。別の実施形態では、ゲート導体部分34はpFETゲート金属を含み得る。
ゲート導体材料は、例えば化学蒸着(CVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、原子層蒸着(ALD)、または同様の他の付着プロセスを含む付着プロセスを利用して形成され得る。金属シリサイドが形成される場合、従来のシリサイド化プロセスが使用される。一実施形態では、ゲート導体材料は50nmから200nmの厚さを有し得る。前述の厚さ範囲よりも薄いかまたは厚い他の厚さもゲート導体材料に用いられ得る。
機能的ゲート構造は、ゲート誘電体材料とゲート導体材料との機能的ゲート材料の積重ねを設けることにより形成され得る。平坦化プロセスが機能ゲート材料の積重ねの形成に続いてもよい。
ここで図9を参照すると、コンタクト構造を形成した後、すなわちソース・コンタクト構造36、ゲート・コンタクト構造38、およびReRAMコンタクト構造40が図9に示されているように形成された後の、図8の例示的な半導体構造体が示されている。様々なコンタクト構造(36、38、および40)は、コンタクト開口部を最初に設けて、構造の導電性領域(すなわちソース領域18S、ゲート導体部分34、上部電極30S)を露出することにより形成され得る。コンタクト開口部はリソグラフィおよびエッチングにより形成され得る。各コンタクト開口部はコンタクト金属またはコンタクト金属合金で満たされる。コンタクト金属の例として、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、またはコバルト(Co)が挙げられるが、それらに限定されない。コンタクト金属合金の例としてCu-Al合金が挙げられる。平坦化プロセスが、各コンタクト開口部をコンタクト金属またはコンタクト金属合金で満たした後に続いてもよい。様々なコンタクト構造(36、38、40)はILD材料層22内に埋め込まれる。
図9は、電界効果トランジスタ(FET)50のドレイン領域18Dと共に集積化されている酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイス52を含む1つの例示的な半導体構造体を示し、FETはソース領域18Sと機能的ゲート構造(32、34)を含む。ReRAMデバイス52は、FET50のドレイン領域18Dのファセット上面19に接する尖った錐体により画定されている先端領域42を有する。先端領域42は、ReRAMデバイス52の導電性フィラメントの電鋳を増進する。したがって、導電性フィラメントの電鋳のランダム性は本願のReRAMデバイス52において低減される。図示されている通り、ReRAMデバイス52は機能的ゲート構造(32、34)に横方向に隣接して配置されており、第1の誘電体スペーサ16および第2の誘電体スペーサ20により機能的ゲート構造(32、34)から離間されている。さらに図示されている通り、ソース領域18Sおよびドレイン領域18Dは半導体基板10内に埋め込まれており、各々がファセット側壁面を有する。
ここで図10を参照すると、下部電極27Sと、抵抗性スイッチング・ライナ28Lと、上部電極30Sとを含むReRAMデバイス52を含む、本願の別の例示的な半導体構造体が示されている。この実施形態では、要素54Lが、下部電極27Sと抵抗性スイッチング・ライナ28Lとを含む、材料の積重ねを表す。この実施形態では、下部電極27Sは、前述されている付着された下部電極材料で構成されている。図10の例示的な構造は、前述し図1~図9に示されているものと同じ基本工程ステップを利用して形成される。図10の例示的な構造は、電界効果トランジスタ(FET)50のドレイン領域18Dと共に集積化されている酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイス52を含む。ReRAMデバイス52は、FET50のドレイン領域18Dのファセット上面19に接する先端領域42を有する。先端領域42はReRAMデバイス52の導電性フィラメントの電鋳を増進する。したがって、導電性フィラメントの電鋳のランダム性は本願のReRAMデバイス52において低減される。さらに図示されている通り、ソース領域18Sおよびドレイン領域18Dは半導体基板10内に埋め込まれており、各々がファセット側壁面を有する。
本願を、その好適な実施形態に関して詳細に示し、記載したが、当業者には当然のことながら、形態および詳細における前述のおよび他の変更が、本願の思想および範囲から逸脱することなく、施される可能性がある。したがって、本願は、記載され、例示されているまさにその形態および詳細に限定されないが、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。

Claims (20)

  1. 電界効果トランジスタ(FET)と共に集積化されている酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイスを含み、前記FETのドレイン領域は下に尖った凹みにより画定されるファセット上面を有し、前記ReRAMデバイスは、前記ファセット上面の全体に接する抵抗性スイッチング・ライナと前記抵抗性スイッチング・ライナの全体に接する上部電極とを含む、半導体構造体。
  2. 記FETの前記ドレイン領域の上部が前記ReRAMデバイスの下部電極を形成する、請求項1に記載の半導体構造体。
  3. 前記抵抗性スイッチング・ライナは絶縁性金属酸化物で構成されている、請求項2に記載の半導体構造体。
  4. 前記ReRAMデバイスは、導電性金属または導電性金属窒化物で構成されている下部電極を含む、請求項1に記載の半導体構造体。
  5. 前記抵抗性スイッチング・ライナは絶縁性金属酸化物で構成されている、請求項4に記載の半導体構造体。
  6. 前記FETは、ゲート誘電体材料部分と、ゲート導体部分とを含む機能的ゲート構造と、ファセット側壁面を有するソース領域とを含む、請求項1に記載の半導体構造体。
  7. 前記ReRAMデバイスは、前記機能的ゲート構造に横方向に隣接して配置されており、第1の誘電体スペーサおよび第2の誘電体スペーサにより前記機能的ゲート構造から離間されている、請求項6に記載の半導体構造体。
  8. 前記ソース領域に接するソース・コンタクト構造と、前記ゲート導体部分に接するゲート・コンタクト構造と、前記ReRAMデバイスの前記上部電極に接するReRAMコンタクト構造とをさらに含む、請求項6に記載の半導体構造体。
  9. 前記ソース・コンタクト構造、前記ゲート・コンタクト構造、および前記ReRAMコンタクト構造は層間誘電材料層内に埋め込まれている、請求項8に記載の半導体構造体。
  10. 前記ドレイン領域もファセット側壁面を有し、前記ソース領域および前記ドレイン領域は、半導体基板内に埋め込まれているドープ半導体材料で構成されている、請求項6に記載の半導体構造体。
  11. 半導体構造体を形成する方法であって、
    半導体基板の表面上に犠牲ゲート構造を設けることであり、第1の誘電体スペーサおよび第2の誘電体スペーサが前記犠牲ゲート構造を横方向に取り囲む、前記設けることと、
    前記半導体基板内であってかつ前記犠牲ゲート構造の両側にソース領域およびドレイン領域を形成することであり、前記ソース領域および前記ドレイン領域はファセット側壁面を有する、前記形成することと、
    前記ドレイン領域の自己制限エッチングを実施して、前記ドレイン領域に下に尖った凹みにより画定されるファセット上面を設けることと、
    前記ドレイン領域の前記ファセット上面と接している酸化物抵抗変化型メモリ(ReRAM)デバイスの素子を形成することと
    を含
    前記ReRAMデバイスの素子を形成することは、
    前記ファセット上面の全体に接する抵抗性スイッチング・ライナを形成することと、
    前記抵抗性スイッチング・ライナの全体に接する上部電極材料を形成することと
    を含む、方法。
  12. 前記ReRAMデバイスの前記素子を形成した後に、前記犠牲ゲート構造を機能的ゲート構造と交換することであり、前記機能的ゲート構造はゲート誘電体材料部分とゲート導体部分とを含む、前記交換することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ソース領域に接するソース・コンタクト構造と、前記ゲート導体部分に接するゲート・コンタクト構造と、前記ReRAMデバイスの前記上部電極材料に接するReRAMコンタクト構造とを形成することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ReRAMデバイスの素子を形成することは、前記抵抗性スイッチング・ライナおよび前記上部電極材料に窪みを作ることを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ReRAMデバイスの素子を形成することは、下部電極層を形成すること、ならびに前記下部電極層、前記抵抗性スイッチング・ライナ、および前記上部電極材料に窪みを作ることを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記ソース領域および前記ドレイン領域を形成することは、ファセット側壁を有して前記半導体基板内にソース/ドレイン・トレンチを設けるためにエッチングを実施すること、および前記ソース/ドレイン・トレンチをドープ半導体材料で満たすことを含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記ReRAMデバイスは、前記ドレイン領域の前記ファセット上面に接する先端領域を有する、請求項11に記載の方法。
  18. 層間誘電材料層が、前記自己制限エッチングを実施する間、前記ソース領域を保護する、請求項11に記載の方法。
  19. 前記自己制限エッチングは、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、アンモニア(NHOH)、および水酸化カリウム(KOH)のうちの少なくとも1つを含むエッチャントを含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記ドレイン領域の前記自己制限エッチングを実施することは、
    前記犠牲ゲート構造を横方向に取り囲み、かつその上方に配置される層間誘電(ILD)材料層を形成することと、
    前記ドレイン領域を物理的に露出する、前記ILD材料層内の開口部を形成することと、
    前記ドレイン領域の上面をエッチングすることと
    を含む、請求項11に記載の方法。
JP2021502462A 2018-07-24 2019-07-18 酸化物抵抗変化型メモリ Active JP7315651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/044,077 US10580977B2 (en) 2018-07-24 2018-07-24 Tightly integrated 1T1R ReRAM for planar technology
US16/044,077 2018-07-24
PCT/IB2019/056138 WO2020021400A1 (en) 2018-07-24 2019-07-18 Oxide resistive random access memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532577A JP2021532577A (ja) 2021-11-25
JP7315651B2 true JP7315651B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=69178775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502462A Active JP7315651B2 (ja) 2018-07-24 2019-07-18 酸化物抵抗変化型メモリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10580977B2 (ja)
JP (1) JP7315651B2 (ja)
CN (1) CN112368810A (ja)
DE (1) DE112019003753T5 (ja)
GB (1) GB2591186B (ja)
WO (1) WO2020021400A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113130737B (zh) * 2019-12-30 2022-02-22 联芯集成电路制造(厦门)有限公司 电阻式存储器结构及其制作方法
US11659720B2 (en) 2020-07-15 2023-05-23 Weebit Nano Ltd. Silicon over insulator two-transistor one-resistor in-series resistive memory cell
US11538524B2 (en) 2020-07-15 2022-12-27 Weebit Nano Ltd. Silicon over insulator two-transistor two-resistor in-series resistive memory cell
CN115666214A (zh) * 2021-07-09 2023-01-31 长鑫存储技术有限公司 阻变存储器件及其制备方法
US11646353B1 (en) 2021-12-27 2023-05-09 Nanya Technology Corporation Semiconductor device structure

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040195604A1 (en) 2003-04-02 2004-10-07 Young-Nam Hwang Phase-change memory devices and methods for forming the same
US20050035342A1 (en) 2003-08-14 2005-02-17 Bomy Chen Phase change memory device employing thermal-electrical contacts with narrowing electrical current paths, and a method of making same
US20050139816A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Won-Cheol Jeong Memory devices having sharp-tipped phase change layer patterns and methods of forming the same
WO2006028117A1 (ja) 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 抵抗変化素子とその製造方法
US20100084741A1 (en) 2008-10-08 2010-04-08 Dieter Andres Integrated Circuit
JP2012505547A (ja) 2008-10-10 2012-03-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ファセットされたシリサイドコンタクトを有する半導体デバイス及び関連する製造方法
JP2013038279A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014501452A (ja) 2010-12-21 2014-01-20 インテル・コーポレーション トレンチを介した選択的ゲルマニウムpコンタクトメタライゼーション
US20150325788A1 (en) 2012-09-17 2015-11-12 Intermolecular Inc. Embedded Nonvolatile Memory Elements Having Resistive Switching Characteristics
US20160276342A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices including shallow trench isolation (sti) liners

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358551B2 (en) 2005-07-21 2008-04-15 International Business Machines Corporation Structure and method for improved stress and yield in pFETs with embedded SiGe source/drain regions
CN100580892C (zh) 2007-04-29 2010-01-13 联华电子股份有限公司 具有y型金属栅极的金属氧化物半导体晶体管及其工艺
CN101345216A (zh) 2007-07-10 2009-01-14 力晶半导体股份有限公司 制作快闪存储器的方法
US8154003B2 (en) 2007-08-09 2012-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Resistive non-volatile memory device
US7795097B2 (en) 2007-11-20 2010-09-14 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device manufactured by removing sidewalls during replacement gate integration scheme
US8374018B2 (en) 2010-07-09 2013-02-12 Crossbar, Inc. Resistive memory using SiGe material
SG194300A1 (en) 2012-04-11 2013-11-29 Agency Science Tech & Res Non-volatile memory device and method of forming the same
US9190471B2 (en) * 2012-04-13 2015-11-17 Globalfoundries U.S.2 Llc Semiconductor structure having a source and a drain with reverse facets
US20130320411A1 (en) 2012-06-05 2013-12-05 International Business Machines Corporation Borderless contacts for metal gates through selective cap deposition
WO2014020478A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Resistive switching element and use thereof
US9741765B1 (en) 2012-08-14 2017-08-22 Crossbar, Inc. Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes
TWI489461B (zh) 2012-09-04 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 電阻式記憶體結構、其操作方法及製作方法
US9178000B1 (en) 2014-04-29 2015-11-03 Intermolecular, Inc. Resistive random access memory cells having shared electrodes with transistor devices
FR3038133B1 (fr) * 2015-06-23 2017-08-25 St Microelectronics Crolles 2 Sas Cellule memoire a changement de phase ayant une structure compacte
FR3045938B1 (fr) 2015-12-22 2018-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Circuit integre cointegrant un transistor fet et un point memoire rram
CN108133946B (zh) * 2016-12-01 2020-10-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体装置及其制造方法
CN109671736B (zh) * 2017-10-13 2022-09-27 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
CN109698213A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
US10269869B1 (en) * 2017-11-30 2019-04-23 International Business Machines Corporation High-density field-enhanced ReRAM integrated with vertical transistors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040195604A1 (en) 2003-04-02 2004-10-07 Young-Nam Hwang Phase-change memory devices and methods for forming the same
US20050035342A1 (en) 2003-08-14 2005-02-17 Bomy Chen Phase change memory device employing thermal-electrical contacts with narrowing electrical current paths, and a method of making same
US20050139816A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Won-Cheol Jeong Memory devices having sharp-tipped phase change layer patterns and methods of forming the same
WO2006028117A1 (ja) 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 抵抗変化素子とその製造方法
US20100084741A1 (en) 2008-10-08 2010-04-08 Dieter Andres Integrated Circuit
JP2012505547A (ja) 2008-10-10 2012-03-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ファセットされたシリサイドコンタクトを有する半導体デバイス及び関連する製造方法
JP2014501452A (ja) 2010-12-21 2014-01-20 インテル・コーポレーション トレンチを介した選択的ゲルマニウムpコンタクトメタライゼーション
JP2013038279A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20150325788A1 (en) 2012-09-17 2015-11-12 Intermolecular Inc. Embedded Nonvolatile Memory Elements Having Resistive Switching Characteristics
US20160276342A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices including shallow trench isolation (sti) liners

Also Published As

Publication number Publication date
GB2591186B (en) 2022-01-05
GB2591186A (en) 2021-07-21
US10580977B2 (en) 2020-03-03
US20200152866A1 (en) 2020-05-14
GB202102153D0 (en) 2021-03-31
US11038103B2 (en) 2021-06-15
DE112019003753T5 (de) 2021-04-08
WO2020021400A1 (en) 2020-01-30
CN112368810A (zh) 2021-02-12
JP2021532577A (ja) 2021-11-25
US20200035915A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10770461B2 (en) Enhanced field resistive RAM integrated with nanosheet technology
JP7315651B2 (ja) 酸化物抵抗変化型メモリ
TWI667699B (zh) 具有氣隙間隔件之finfet及其形成方法
CN108431953B (zh) 垂直晶体管制造和器件
US10164007B2 (en) Transistor with improved air spacer
US10756216B2 (en) Nanosheet mosfet with isolated source/drain epitaxy and close junction proximity
US11302813B2 (en) Wrap around contact for nanosheet source drain epitaxy
CN104246994A (zh) 具有鳍结构的半导体器件和形成具有鳍结构的半导体器件的方法
US10937789B2 (en) Nanosheet eDRAM
US10374039B1 (en) Enhanced field bipolar resistive RAM integrated with FDSOI technology
CN103035712B (zh) 半导体器件及其制造方法
CN105097555A (zh) FinFET及其制造方法
CN110892513B (zh) 具有相等栅极堆叠厚度的垂直传输晶体管
CN110783194A (zh) 半导体元件的制造方法
US11037834B2 (en) Simple contact over gate on active area
US20230402542A1 (en) Moon-shaped bottom spacer for vertical transport field effect transistor (vtfet) devices
US10304841B2 (en) Metal FinFET anti-fuse
US11075301B2 (en) Nanosheet with buried gate contact
US11011517B2 (en) Semiconductor structure including first FinFET devices for low power applications and second FinFET devices for high power applications
US20230378259A1 (en) Vertical field-effect transistor (fet) stacked over horizontal fet
US20230290821A1 (en) Self-aligned contact (sac) in nanosheet transistors
WO2023109407A1 (en) Hybrid gate cut for stacked transistors
CN112420501A (zh) 半导体装置的形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150