JP7314218B2 - 自律車両における乗客の早期乗車 - Google Patents

自律車両における乗客の早期乗車 Download PDF

Info

Publication number
JP7314218B2
JP7314218B2 JP2021142907A JP2021142907A JP7314218B2 JP 7314218 B2 JP7314218 B2 JP 7314218B2 JP 2021142907 A JP2021142907 A JP 2021142907A JP 2021142907 A JP2021142907 A JP 2021142907A JP 7314218 B2 JP7314218 B2 JP 7314218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pedestrian
area
threshold distance
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021142907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021192271A (ja
Inventor
ネメック,フィリップ
ヒューバート,ルノー-ローランド
セス ハーバック,ジョシュア
リー チャン,ミン
エプスタイン,マイケル
パンディット,サリル
ウェスリー ダイアー,ジョン
ローテンベルク,ジュリエット
Original Assignee
ウェイモ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイモ エルエルシー filed Critical ウェイモ エルエルシー
Publication of JP2021192271A publication Critical patent/JP2021192271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314218B2 publication Critical patent/JP7314218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • G06Q50/43Business processes related to the sharing of vehicles, e.g. car sharing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

[0001] 本出願は、2017年12月26日に出願された米国特許出願第15/854,211号の継続であり、それは2017年10月27日に出願された米国仮特許出願第62/577,856号及び2017年5月19日に提出された同第62/508,482号の出願日の利益を主張し、それらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 人間の運転者を必要としない車両などの自律車両は、ある場所から別の場所への乗客又は物品の輸送を支援するために使用することができる。そのような車両は、乗客がピックアップ又は目的の場所などの何らかの初期入力を提供し得、車両がそれ自体をその場所まで操縦する完全自律モードで動作し得る。
[0003] 人(又はユーザ)が車両を介して2つの場所の間で物理的に輸送されることを望む場合、任意の数の輸送サービスを使用し得る。現在まで、これらのサービスは通常、ユーザをピックアップする場所までの配車指示を与えられる人間の運転手を必要とする。多くの場合、人間の運転手とユーザは、ユーザをピックアップする正確な場所を調整することができる。さらに、運転手とユーザは、互いに「合図を送り」、アイコンタクトを使用し、互いに言葉を掛け合い、又は他の信号を使用して互いの認識を示し、それにより車両が正確なピックアップの場所に到達する前に何らかの位置に同意することができる。これは、人間の運転手がいない自律車両の場合、容易に達成することはできない。
[0004] 本開示の一態様は、車両がピックアップ場所に到達する前に、割り当てられた乗客を能動的に探す方法を提供する。この方法は、ピックアップ場所を特定する情報と、割り当てられた乗客を認証するためのクライアントデバイス情報とを1つ以上のプロセッサによって受信すること;車両の環境内の物体を識別する車両の知覚システムからセンサデータを1つ以上のプロセッサによって受信すること;車両がピックアップ場所から所定の距離内にあるとき、クライアントデバイス情報を使用してクライアントデバイスを認証することを1つ以上のプロセッサによって試行すること;クライアントデバイスが認証されると、1つ以上のプロセッサによってセンサデータを使用して、歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定すること;歩行者が車両の第1の閾値距離内にいると判定されると、車両の第1の閾値距離内の歩行者が車両に入るのを待つためにピックアップ場所に到達する前に車両を1つ以上のプロセッサによって停止すること;及び、歩行者が車両に入った後、歩行者を車両の乗員として車両を目的地まで1つ以上のプロセッサによって操縦することを含む。
[0005] 一例では、方法はまた、第1の閾値距離に対応する車両の周りの第1のリングを識別すること;所定の期間の後、第1のリングを第2のリングのサイズに縮小することにより、第2の閾値距離に対応する車両の周りの第2のリングを識別すること;センサデータを使用して、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいるかどうかを判定すること;及び、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいると判定された場合、及び停止している間、車両の第1の閾値距離内の歩行者が車両に入るのを待ち続けることを含む。別の例では、方法はまた、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいないと判定された場合、乗客なしで車両をピックアップ場所に向かって移動させることも含む。別の例では、方法はまた、第1の閾値距離のサイズを1つ以上のより小さい閾値距離に低減すること;1つ以上のより小さい閾値距離内に歩行者がいないと判定すること;第1の閾値距離のサイズを1つ以上のより小さい閾値距離に低減し、1つ以上のより小さい閾値距離内に歩行者がいないと判定した後、センサデータを使用して、歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定すること;及び、センサデータを使用して歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定した後、歩行者又は別の歩行者が第1の閾値距離内にいると判定された場合、車両の第1の閾値距離内の歩行者又は別の歩行者が車両に入るのを待つために車両を再び停止することを含む。この例では、センサデータを使用して歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離の範囲内にいることを判定することは、最初にセンサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定してから車両が最小距離を移動したあとにのみ実行される。別の例では、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定することは、車両が停止又は所定の最高速度制限未満で移動している場合にのみ実行される。別の例では、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定することは、車両が道路の特定の車線にあるときにのみ実行される。別の例では、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定することは、車両が特定の最高速度制限を満たす道路を移動している場合にのみ実行される。別の例では、この方法は、車両を停止する前に、車両を停止することが現在安全ではないと判断し、ピックアップ場所に向かって進み続けることも含む。この例において、方法は、早期の乗車を試みることが不可能であるという通知を車両で提供することも含む。別の例では、車両を停止することは、車両の現在の車線で車両を停止することを含む。
[0006] 本開示の別の態様は、車両がピックアップ場所に到達する前に、割り当てられた乗客を能動的に探すためのシステムを提供し、システムは1つ以上のプロセッサを備える。1つ以上のプロセッサは、ピックアップ場所を特定する情報と、割り当てられた乗客を認証するためのクライアントデバイス情報とを受信し;車両の環境内の物体を識別する車両の知覚システムからセンサデータを受信し;車両がピックアップ場所から所定の距離内にあるとき、クライアントデバイス情報を使用してクライアントデバイスを認証することを試行し;クライアントデバイスが認証されると、センサデータを使用して、歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定し;歩行者が車両の第1の閾値距離内にいると判定されると、車両の第1の閾値距離内の歩行者が車両に入るのを待つためにピックアップ場所に到達する前に車両を停止し;及び、歩行者が車両に入った後、歩行者を車両の乗員として車両を目的地まで操縦するように構成される。
[0007] 一例では、1つ以上のプロセッサはさらに、第1の閾値距離に対応する車両の周りの第1のリングを識別し;所定の期間の後、第1のリングを第2のリングのサイズに縮小することにより、第2の閾値距離に対応する車両の周りの第2のリングを識別し;センサデータを使用して、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいるかどうかを判定し;及び、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいると判定された場合、及び停止している間、車両の第1の閾値距離内の歩行者が車両に入るのを待ち続けるように構成される。この例では、1つ以上のプロセッサはさらに、歩行者が車両の第2の閾値距離内にいないと判定された場合、乗客なしで車両をピックアップ場所に向かって移動させるように構成される。別の例では、1つ以上のプロセッサはさらに、第1の閾値距離のサイズを1つ以上のより小さい閾値距離に低減し;1つ以上のより小さい閾値距離内に歩行者がいないと判定し;第1の閾値距離のサイズを1つ以上のより小さい閾値距離に低減し、1つ以上のより小さい閾値距離内に歩行者がいないと判定した後、センサデータを使用して、歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定し;及び、センサデータを使用して歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定した後、歩行者又は別の歩行者が第1の閾値距離内にいると判定された場合、車両の第1の閾値距離内の歩行者又は別の歩行者が車両に入るのを待つために車両を再び停止するように構成される。この例では、1つ以上のプロセッサは、最初にセンサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定してから車両が最小距離を移動したあとにのみ、センサデータを使用して歩行者又は別の歩行者が車両の第1の閾値距離の範囲内にいることを判定するように構成される。別の例では、1つ以上のプロセッサは、車両が停止又は所定の最高速度制限内で移動している場合にのみ、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定するように構成される。別の例では、1つ以上のプロセッサは、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定するように構成され、車両が道路の特定の車線にあるときにのみ実行される。別の例では、1つ以上のプロセッサは、車両が特定の最高速度制限を満たす道路を移動している場合にのみ、センサデータを使用して歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定するように構成される。別の例では、システムは車両も含む。
[0008]本開示の態様による例示的な車両の機能図である。 [0009]本開示の態様による詳細な地図情報の例示的な図である。 [0010]本開示の態様による車両の例示的な外観図である。 [0010]本開示の態様による車両の例示的な外観図である。 [0010]本開示の態様による車両の例示的な外観図である。 [0010]本開示の態様による車両の例示的な外観図である。 [0011]本開示の態様によるシステムの例示的な絵図である。 [0012]本開示の態様によるシステムの例示的な機能図である。 [0013]本開示の態様による道路の一区画の図である。 [0014]本開示の態様による道路の一区画のセンサデータ及び他の情報の例である。 [0015]本開示の態様による道路の一区画のセンサデータ及び他の情報の別の例である。 [0016]本開示の態様による道路の一区画のセンサデータ及び他の情報の別の例である。 [0017]本開示の態様によるデータの例示的な図である。 [0018]本開示の態様による流れ図である。
[0019] 本技術の態様は、人間の運転者のいない車両、例えば、自律車両で乗客をピックアップすることに関する。これは、環境条件の変化、人間の運転者の不在、及び車両が乗客を待たなければならない(又は待つことができる)時間が不確かであるため、困難な場合がある。さらに、特定の車両がその人をピックアップするために所定のピックアップ場所に近づいているかもしれないと認識する人は、車両と人の両方がピックアップ場所に到着するのを待つのではなく、できるだけ早く車両に入ることを望むかもしれない。別の例では、人は道路の脇で待っており、車両がピックアップを開始する以外の理由で(例えば、別の物体を回避又は別の物体に譲歩するために)減速又は停止するのを観察する。これらの場合、人は車両が自分のために停止したと信じて車両に向かって歩く場合があるが、実際には、車両はピックアップ場所に向かって進み続け、その場所で人が車両に入ることを許可するつもりである。これは、車両が減速する、又は人に譲歩することを引き起こす可能性があり、さらに車が停止位置まで進む可能性を下げる可能性がある。これにより、現在、車に入る場所又は車に入るかどうかに関してはっきりしないユーザを苛立たせる可能性があり、また、移動を開始しない可能性のある車両周辺の交通を混乱させる可能性もある。
[0020] 車両と、目的地に移動するためにその車両を待っている(又は割り当てられている)人(又は乗客)との間のより速い接続を促進するために、車両のコンピューティングデバイスは、早期乗車を促進するためにその人を能動的に探すように車両を操作し得る。このアクティブ探索ロジックは、車両のコンピューティングデバイスが車両を停止及び/又は駐車する場所を探し始める前又は後に、ある量の時間又は距離など、車両がピックアップ場所から時間又は空間的に所定の距離内に入ると、乗客及び/又は乗客のクライアントデバイスが車両によって認証されると、又は両方の組み合わせによって開始し得る。追加的に又は代替的に、ロジックの開始は、一連の所定の要件に結び付けられてもよい。例えば、コンピューティングデバイスは、要件のすべて又は一部が満たされた後にのみロジックを開始し得る。
[0021] 同時に、車両の知覚システムは、車両の環境から収集されたセンサデータから人及び/又は歩行者として物体を識別し得る。知覚システムは、この情報を車両のコンピューティングデバイスに提供し得る。所定の距離に達すると、コンピューティングデバイスは、車両にもっともらしく近づいてくる、したがって車両に割り当てられた乗客であり得る歩行者を車両の近距離内で探し始め得る。言い換えれば、コンピューティングデバイスは、知覚システムからの情報を使用して、時間を単位とする歩行距離に対応する車両の第1の所定距離内の歩行者を探し得る。
[0022] そのような歩行者が見つからない場合、又は特定されない場合、車両はピックアップ場所まで進み続け得る。或いは、車両の所定の距離内で歩行者が特定された場合、車両は完全に停止し(まだ完全に停止していない場合)、車両の1つ以上のドアのロックを解除し、歩行者がその場所で車両に入る又は乗車することを許可し得る。乗車が完了すると、ピックアップ場所に進み続けるのではなく、コンピューティングデバイスは車両を目的地に転送し始め得る。言うまでもないが、車両を任意の時間又は場所に停止することは、安全上の懸念とバランスを取る必要がある。
[0023] ロジックに戻ると、所定の期間の後、コンピューティングデバイスは歩行者を探し始める、又は同じ歩行者が車両の第2のより短い所定の距離内にいるかどうかを判断し始める。言い換えれば、そのリングは縮み始める。ここでも、第2の所定距離内でそのような歩行者が見つからない、又は特定されない場合、車両はもはや待機せず(すなわち、再び動き始め)、ピックアップ場所まで進み続け得る。第2の所定の距離内に歩行者がいる場合、第3の所定の距離を使用することができ、最初の距離のサイズと平均速度の歩行者が車両に到達することが予想され得る時間に応じて最後の所定の距離に達するまで続く。
[0024] これに関して、コンピューティングデバイスは、乗車するために積極的に前進する歩行者を探して特定することができる。リングを使用すると、減少する距離で車両への近接度をチェックすることにより、この前進が保証される。当然のことながら、縮小するリング以外のメカニズムを使用して、乗客が乗車しようとしているかどうかを推定することができる。
[0025] 歩行者がリングの内側にいたが、リングが収縮するにつれてリングの内側に留まるのに、又はより小さいリングの内側に留まるのに十分に素早く車両に向かって移動しない場合(一連の閾値が使用される場合)、車両がピックアップ場所まで進み続けるとき、所定の距離は第1の所定の距離にリセットされてもよい。これは基本的に、車両に割り当てられているかどうか分からない歩行者に、車両に到達する別の機会を与え得る。もちろん、車両が常に停止することを避けるために、車両が最初に停止した場所から少なくとも最小距離に達した後にのみ、所定の距離をリセットしてもよい。
[0026] 本明細書に記載される特徴は、運転者のいない車両が、乗客が効果的かつ合理的に安全な方法で早期に(車両がピックアップ場所に到達する前に)車両に乗車することを有効化することを可能にする。潜在的な乗客を能動的に探すことにより、コンピューティングデバイスは乗客ができるだけ早く車両に乗ることを可能にすることができるため、輸送システムの効率が向上する。これにより、車両に乗り込もうとする乗客の混乱の可能性が減り、乗客はあたかも人間の運転者と対話しているかのごとく車両と対話しているかのように感じることが可能になる。
例示的なシステム
[0027] 図1に示されるように、本開示の一態様に係る車両100は種々の構成要素を含む。本開示の特定の態様は特定の種類の車両との関連で特に有用であるが、車両は、車、トラック、オートバイ、バス、レクリエーショナルビークル等を含むが、これに限定されるものではない任意のタイプの車両であってよい。車両は、1つ以上のプロセッサ120、メモリ130、及び汎用コンピューティングデバイスに通常存在する他の構成要素を含んだコンピューティングデバイス110等の1つ以上のコンピューティングデバイスを有してよい。
[0028] メモリ130は、プロセッサ120によって実行されてよい、又はそれ以外の場合、使用されてよい命令132及びデータ134を含んだ、1つ以上のプロセッサ120によってアクセス可能な情報を記憶する。メモリ130は、コンピューティングデバイス可読媒体、又は例えば他の書込み可能メモリ及び読取り専用メモリだけではなく、ハードドライブ、メモリカード、ROM、RAM、DVD、若しくは他の光ディスク等の電子機器を活用して読み取られてよいデータを記憶する他の媒体を含んだ、プロセッサによってアクセス可能な情報を記憶できる任意のタイプであってよい。システム及び方法は、上記の異なる組合せを含んでよく、それによって命令及びデータの異なる部分が異なるタイプの媒体に記憶される。
[0029] 命令132は、プロセッサによって直接的に(例えば、マシンコード)又は間接的に(例えばスクリプト)実行される命令の任意の集合であってよい。例えば、命令は、コンピューティングデバイス可読媒体にコンピューティングデバイスコードとして記憶されてよい。その点で、用語「命令」及び「プログラム」は、本明細書で交換して用いられてよい。命令は、プロセッサによる直接的な処理のためにオブジェクトコードフォーマットで、又はスクリプト若しくはオンデマンドで解釈される若しくは事前にコンパイルされる独立したソースコードモジュールの集合体を含んだ任意の他のコンピューティングデバイス言語で記憶されてよい。命令の機能、方法、及びルーチンは、以下により詳細に説明される。
[0030] データ134は、命令132に従ってプロセッサ120によって取り出されてよい、記憶されてよい、又は修正されてよい。一例として、メモリ130のデータ134は、所定のシナリオを記憶してよい。所与のシナリオは、自律車両が物体の回りで動くことができるかどうか、物体が方向指示器を使用しているかどうか、物体の現在位置に関連する信号機の状況、物体が停止標識に近づいているかどうか等の他の要因だけではなく、物体の種類、車両に対する物体の位置の範囲を含んだシナリオ要件の集合を識別してよい。要件は、例えば、「右折信号がオンである」若しくは「右折専用車線内」等の離散値、又は例えば「車両100の現在の経路から30~60度偏位される角度で向けられる方向を有する」等の値の範囲を含んでよい。いくつかの例では、所定のシナリオは、複数の物体の類似した情報を含んでよい。
[0031] 1つ以上のプロセッサ120は、例えば市販のCPU等の任意の従来のプロセッサであってよい。代わりに、1つ以上のプロセッサは、例えばASIC又は他のハードウェアベースのプロセッサ等の専用装置であってよい。図1は、コンピューティングデバイス110のプロセッサ、メモリ、及び他の要素を同じブロック内にあるとして機能上示しているが、プロセッサ、コンピューティング装置、又はメモリが実際には、同じ物理的な筐体の中に保管される場合もあれば、保管されない場合もある複数のプロセッサ、コンピューティングデバイス、又はメモリを含んでよいことが当業者によって理解される。一例として、内部電子ディスプレイ152は、高帯域幅接続又は他のネットワーク接続を介してコンピューティングデバイス110とインタフェースをとってよい、専用のプロセッサ又は中央演算処理装置(CPU)、メモリ等を有する専用のコンピューティングデバイスによって制御されてよい。いくつかの例では、このコンピューティングデバイスは、ユーザのクライアントデバイスと通信できるユーザインタフェースコンピューティングデバイスであってよい。同様に、メモリは、コンピューティングデバイス110の筐体とは異なる筐体に位置するハードドライブ又は他の記憶媒体であってよい。したがって、プロセッサ又はコンピューティングデバイスへの参照は、並行して動作することもあれば、動作しないこともあるプロセッサ又はコンピューティングデバイス又はメモリの集合体に対する参照を含むと理解される。
[0032] コンピューティングデバイス110は、ユーザ入力150(例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーン、及び/又はマイク)並びに種々の電子ディスプレイ(例えば、画面を有するモニタ又は情報を表示するよう作動する任意の他の電気装置)だけではなく、上述されたプロセッサ及びメモリ等のコンピューティングデバイスと関連して通常使用される構成要素のすべてを含んでよい。この例では、車両は、情報又は音響と映像の経験を提供するために、1つ以上のスピーカ154だけではなく内部電子ディスプレイ152も含む。この点で、内部電子ディスプレイ152は、車両100の車室内に位置してよく、車両100内の乗客に情報を提供するために、コンピューティングデバイス110によって使用されてよい。内部スピーカに加えて、1つ以上のスピーカ154は、車両100の外部の物体に可聴通知を提供するために車両上の種々の位置に配置される外部スピーカを含んでよい。
[0033] 一例では、コンピューティングデバイス110は、車両110の中に組み込まれた自律運転コンピューティングシステムであってよい。自律運転コンピューティングシステムは、車両の種々の構成要素と通信できてよい。例えば、図1に戻ると、コンピューティングデバイス110は、車両の乗客からの連続的な又は周期的な入力を要求又は必要としない自律運転モードでメモリ130の命令134に従って車両100の動き、速度等を制御するために、例えば(車両の制動を制御するための)減速システム160、(車両の加速を制御するための)加速システム162、(車輪の向き及び車両の方向を制御するための)ステアリングシステム164、(方向指示器を制御するための)シグナリングシステム166、(車両を設定地に又は物体の回りでナビゲートするための)ナビゲーションシステム168、(車両の位置を決定するための)位置決めシステム170、(車両の環境内で物体を検出するための)知覚システム172、及び動力システム174(例えば、電池及び/又はガソリン若しくはディーゼルエンジン)等の車両100の種々のシステムと通信してよい。再び、これらのシステムはコンピューティング装置110にとって外部として示されているが、実際には、これらのシステムは、再び車両100を制御するための自律運転コンピューティングシステムとして、コンピューティングデバイス110に組み込まれてもよい。
[0034] コンピューティングデバイス110は、種々の構成要素を制御することによって車両の方向及び速度を制御してよい。例として、コンピューティングデバイス110は、地図情報及びナビゲーションシステム168からのデータを使用し、完全に自律的に目的地位置に車両をナビゲートしてよい。コンピュータ110は、車両の設定地を決定するために位置決めシステム170を使用し、安全に設定地に到達することが必要とされるとき物体を検出し、物体に対応するために知覚システム172を使用してよい。このようにするために、コンピュータ110は、車両を、(例えば、加速システム162によってエンジンに提供される燃料又は他のエネルギーを増加させることによって)加速させる、(例えば、エンジンに供給される燃料を減少させる、ギヤを変える、及び/又は減速システム160によってブレーキをかけることによって)減速させる、(例えば、ステアリングシステム164によって車両100の前輪又は後輪を回転させることによって)方向を変更する、及び(例えば、シグナリングシステム166の方向指示器を点灯させることによって)係る変更を信号で知らせてよい。したがって、加速システム162及び減速システム160は、車両のエンジンと車両の車輪との間に種々の構成要素を含む駆動系の一部であってよい。再び、これらのシステムを制御することによって、コンピュータ110は、車両を自律的に動かすために車両の駆動系を制御してもよい。
[0035] 一例として、コンピューティングデバイス110は、車両の速度を制御するために減速システム160及び加速システム162と相互に作用してよい。同様に、ステアリングシステム164は、車両100の方向を制御するためにコンピューティングデバイス110によって使用されてよい。例えば、車両100が、例えば車又はトラック等、道路での使用のために構成される場合、ステアリングシステムは、車両の角度を制御して車両を回転させるために構成要素を含んでよい。シグナリングシステム166は、例えば必要とされるときに方向指示器又はブレーキライトを点灯させることによって車両の意図を他の運転者又は他の車両に信号で知らせるために、コンピューティングデバイス110によって使用されてよい。
[0036] ナビゲーションシステム168は、設定地へのルートを決定し、従うためにコンピューティングデバイス110によって使用されてよい。この点で、ナビゲーションシステム168及び/又はデータ132は、例えばコンピューティングデバイス110が車両をナビゲートする又は制御するために使用できるきわめて詳細な地図等の地図情報を記憶してよい。一例として、これらの地図は、鉄道の形状及び高度、車線マーカ、交差点、横断歩道、速度制限、交通信号灯、建物、標識、リアルタイム交通情報、植生、又は他の係る物体及び情報を識別してよい。車線マーカは、例えば実線又は破線の二重又は一重の車線境界線、反射物等の特徴を含んでよい。所与の車線は、左車線境界線又は右車線境界線又は車線の境界を画定する他の車線マーカと関連付けられてよい。したがって、大部分の車線は、1つの車線境界線の左端及び別の車線境界線の右端によって境界を示されてよい。
[0037] 知覚システム172は、他の車両、道路内の障害物、交通信号、標識、樹木等などの車両外部の物体を検出するための1つ以上のコンポーネントも含む。例えば、知覚システム172は、1つ以上のLIDARセンサ、ソナーデバイス、レーダユニット、カメラ、及び/又はコンピューティングデバイス110で処理できるデータを記録する他の任意の検出デバイスを含み得る。知覚システムのセンサは、物体、及び位置、方向、サイズ、形状、タイプ(例えば、車両、歩行者、自転車運転者等)、進行方向、移動速度等などそれらの特性を検出し得る。センサからの生データ及び/又は前述の特性は、記述関数、ベクトル、及び/又はバウンディングボックスに数値化又はアレンジ可能であり、知覚システム172によって生成されると定期的かつ継続的に更なる処理のためにコンピューティングデバイス110に送信可能である。以下でさらに詳細に記載するように、コンピューティングデバイス110は、位置決めシステム170を使用して車両の位置を決定することができ、知覚システム172を使用して安全にその位置に到達する必要があるときに物体を検出しそれに応答することができる。
[0038] 図2は、道路210のある区画の地図情報200の例である。地図情報200は、様々な道路特徴の形状、位置、及び他の特性を識別する情報を含む。この例では、道路210は、縁石220、車線境界線222、224、226、及び縁石228によって区切られた3つの車線212、214、216を含む。車線212及び214は、同じ交通流方向(東向き)を有し、車線216は異なる交通流(西向き)を有する。さらに、車線212は車線214よりも大幅に広く、例えば車両が縁石220に隣接して駐車することを可能にする。地図情報のこの例には、わずかな道路の特徴、例えば縁石、車線境界線、車線しか含まれていないが、道路210の性質により、地図情報200は、交通信号灯、横断歩道、歩道、停止標識、譲れの標識、速度制限標識、道路標識等など、他の様々な道路特徴を識別し得る。図示されていないが、詳細な地図情報はまた、制限速度やその他の法的交通要件を識別する情報、並びにさまざまな日時における典型的及び過去の交通状況を識別する履歴情報を含み得る。
[0039] 詳細な地図情報は、画像ベースの地図として本明細書に示されているが、地図情報は、完全に画像ベース(例えば、ラスタ)である必要はない。例えば、詳細な地図情報は、例えば、道路、車線、交差点、及びこれらの特徴の間の関連性等の1つ以上のロードグラフ(roadgraph)又はグラフネットワークを含んでよい。各特徴は、グラフデータとして記憶されてよく、例えば地理的な位置、及びそれが他の特徴に結びついている、例えば停止標識が道路及び交差点等に結びついている場合があるかどうか等の情報と関連付けられてよい。いくつかの例では、関連付けられたデータは、特定のロードグラフ特徴の効率的なルックアップを可能にするためにロードグラフのグリッドベースのインデックスを含んでよい。
[0040] 図3A~図3Dは、車両100の外観図の例である。分かるように、車両100は、ヘッドライト302、フロントガラス303、テールランプ/方向指示器ライト304、リヤウィンドウ305、ドア306、サイドミラー308、タイヤ、及び車輪310、並びに方向指示器/駐車ライト312等の典型的な車両の多くの特徴を含む。ヘッドライト302、テールランプ/方向指示器ライト304、及び方向指示器/駐車ライト312は、シグナリングシステム166と関連付けられてよい。ライトバー307は、シグナリングシステム166と関連付けられてもよい。ハウジング314は、知覚システム172のLIDERセンサ、ソナーデバイス、レーダユニット、カメラ等など、1つ以上のセンサを収容し得るが、そのようなセンサは車両の他の領域に組み込まれてもよい。
[0041] 車両100の1つ以上のコンピューティングデバイス110は、例えばワイヤレスネットワーク接続156を使用して、他のコンピューティングデバイスに及び他のコンピューティングデバイスから情報を受信してよい、又は情報を転送してよい。ワイヤレスネットワーク接続は、例えば、BLUETOOTH(R)、Bluetooth LE、LTE、携帯電話、近距離通信等、及び前述の様々な組合せを含み得る。図4及び図5は、それぞれ複数のコンピューティングデバイス410、420、430、440、及びネットワーク460を介して接続されたストレージシステム450を含む、例のシステム400の絵図及び機能図である。また、システム400は、車両100及び車両100と同様に構成されてよい車両100Aも含む。簡略にするためにほんのわずかな車両及びコンピューティングデバイスだけしか描かれていないが、典型的なシステムはかなりより多くを含んでよい。
[0042] 図4に示されるように、コンピューティングデバイス410、420、430、440のそれぞれは、1つ以上のプロセッサ、メモリ、データ、及び命令を含んでよい。係るプロセッサ、メモリ、データ、及び命令は、コンピューティングデバイス110の1つ以上のプロセッサ120、メモリ130、データ132、及び命令134と同様に構成されてよい。
[0043] ネットワーク460及び介在するノードは、例えばBLUETOOTH(R)、Bluetooth LE、インターネット、ワールドワイドウェブ、イントラネット、仮想プライベートネットワーク、広域ネットワーク、ローカルネットワーク、1つ以上の企業に専有の通信プロトコルを使用するプライベートネットワーク、イーサネット、WiFi、及びHTTP、並びに上記の種々の組合せ等の近距離通信プロトコルを含んだ種々の構成及びプロトコルを含んでよい。係る通信は、例えばモデム及び無線インタフェース等の他のコンピューティングデバイスへ及び他のコンピューティングデバイスからデータを伝送できる任意のデバイスによって助長されてよい。
[0044] 一例では、1つ以上のコンピューティングデバイス110は、例えば負荷分散型サーバファーム等の、他のコンピューティングデバイスに及び他のコンピューティングデバイスからデータを受信する、処理する、及び送信するためにネットワークの異なるノードと情報を交換する、複数のコンピューティングデバイスを有するサーバを含んでよい。例えば、1つ以上のコンピューティングデバイス410は、ネットワーク460を介してクライアントコンピューティングデバイス420、430、440だけではなく、車両100の1つ以上のコンピューティングデバイス110又は車両100Aの類似するコンピューティングデバイスと通信できる1つ以上のサーバコンピューティングデバイスを含んでよい。例えば、車両100及び100Aは、サーバコンピューティングデバイスによって種々の位置に送り出すことができる車両のフリートの一部であってよい。この点で、フリートの車両は、車両のそれぞれの位置決めシステムによって提供される位置情報を周期的にサーバコンピューティングデバイスに送ってよく、1つ以上のサーバコンピューティングデバイスは、車両の位置を追跡してよい。
[0045] さらに、サーバコンピューティングデバイス410は、コンピューティングデバイス420、430、440のディスプレイ424、434、444等のディスプレイ上でユーザ422、432、442等のユーザに情報を送信し、提示するためにネットワーク460を使用してよい。この点で、コンピューティングデバイス420、430、440は、クライアントコンピューティングデバイスと見なされてよい。
[0046] 図5に示されるように、各クライアントコンピューティングデバイス420、430、440は、ユーザ422、432、442による使用のために意図されたパーソナルコンピューティングデバイスであって、1つ以上のプロセッサ(例えば、中央演算処理装置(CPU))、データ及び命令を記憶するメモリ(例えば、RAM及び内部ハードドライブ)、ディスプレイ424、434、444(例えば、画面、タッチスクリーン、プロジェクタ、テレビ、又は情報を表示するよう作動する他のデバイス)等のディスプレイ、及びユーザ入力装置426、436、446(例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーン、又はマイク)を含んだパーソナルコンピューティングデバイスと関連して通常使用される構成要素のすべてを有してよい。また、クライアントコンピューティングデバイスは、ビデオストリームを記録するためのカメラ、スピーカ、ネットワークインタフェースデバイス、及びこれらの要素を互いに接続するために使用される構成要素のすべてを含んでもよい。
[0047]クライアントコンピューティングデバイス420、430、及び440はそれぞれ普通サイズのパーソナルコンピューティングデバイスを含んでよいが、クライアントコンピューティングデバイス420、430、及び440は代わりに、インターネット等のネットワークを介してサーバとデータを無線で交換できるモバイルコンピューティングデバイスを含んでもよい。ほんの一例として、クライアントコンピューティングデバイス420は、携帯電話、又は無線可能なPDA、タブレットPC、ウェアラブルコンピューティングデバイス若しくはシステム、又はインターネット若しくは他のネットワークを介して情報を入手でいるネットブック等のデバイスであってよい。別の例では、クライアントコンピューティングデバイス430は、図5のヘッドマウントコンピューティングシステムとして示されるウェアラブルコンピューティングシステムであってよい。一例として、ユーザは、小型キーボード、キーパッド、マイクを使用し、カメラ又はタッチスクリーンで視覚信号を使用し、情報を入力してよい。
[0048] いくつかの例では、クライアントコンピューティングデバイス440は、例えばユーザ422及び432等のユーザにコンシェルジェサービスを提供するために管理者によって使用されるコンシェルジェワークステーションであってよい。例えば、コンシェルジェ442は、以下にさらに詳細に説明されるように、車両100及び100Aの安全な動作並びにユーザの安全性を保証するために、電話呼又はそのそれぞれのクライアントコンピューティングデバイス又は車両100若しくは100Aを通じたユーザとの音声接続を介して通信するためにコンシェルジェワークステーション440を使用してよい。図4及び図5には単一のコンシェルジェワークステーション440しか図示されていないが典型的なシステムには、任意の数の係るワークステーションが含まれてよい。
[0049] ストレージシステム450は、以下にさらに詳細に説明されるように種々のタイプの情報を記憶してよい。この情報は、本明細書に説明される特徴のいくつか又はすべてを実行するために、例えば1つ以上のサーバコンピューティングデバイス410等のサーバコンピューティングデバイスによって取り出されてよい、又はそれ以外の場合アクセスされてよい。例えば、情報は、1つ以上のサーバコンピューティングデバイスに対してユーザを識別するために使用できる認証情報(例えば、従来の単一要素認証の場合でのようなユーザ名及びパスワード、並びに例えばランダム識別子、バイオメトリクス等の多要素認証で通常使用される他のタイプの認証情報)等のユーザアカウント情報を含んでよい。また、ユーザアカウント情報は、例えばユーザの名前、連絡先情報、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス(又は複数のデバイスが同じユーザアカウントで使用される場合、複数のデバイス)の識別情報、及びユーザのための1つ以上の一意の信号等の個人情報を含む場合もある。
[0050] ストレージシステム450は、設定地の間でルートを生成し、評価するためのルーティングデータを記憶してもよい。例えば、ルーティング情報は、第1の設定地にある車両が第2の設定地に到達するためにどれくらい長く要するのかを推定するために使用されてよい。この点で、ルーティング情報は、必ずしも上述の詳細な地図情報ほど詳細でないが、道路を含む地図情報、及び例えば方向(一方向、双方向等)、向き(北、南等)、速度制限等のそれらの道路についての情報、及び予想される交通状況等を識別する交通情報を含んでよい。
[0051] ストレージシステム150は、ユーザへの表示のためにクライアントコンピューティングデバイスに提供できる情報も記憶してよい。例えば、ストレージシステム150は、所与のピックアップ位置又は目的地位置のために車両が停止する可能性がある地域を決定するための所定の距離情報を記憶してよい。また、ストレージシステム150は、図形、アイコン、及び以下に説明されるようにユーザに表示されてよい他の品目も記憶してよい。
[0052] メモリ130と同様に、ストレージシステム250は、例えばハードドライブ、メモリカード、ROM、RAM、DVD、CD-ROM、書込み可能メモリ及び読取り専用メモリ等の、サーバコンピューティングデバイス410によってアクセス可能な情報を記憶できる任意のタイプのコンピュータ化されたストレージである場合がある。さらに、ストレージシステム450は、同じ又は異なる地理的な位置に物理的に位置してよい複数の異なる記憶装置に記憶される分散型ストレージシステムを含んでよい。ストレージシステム450は、図4に示されるようにネットワーク460を介してコンピューティングデバイスに接続されてよい、及び/又はコンピューティングデバイス110、410、420、430、440等のいずれかに直接的に接続されてよい、若しくは組み込まれてよい。
例示的な方法
[0053] 上述され、図に示された動作に加えて、種々の動作がここで説明される。以下の動作が、以下に説明される正確な順序で実行される必要がないことが理解されるべきである。むしろ、種々のステップは、異なる順序で又は同時に処理することができ、ステップは追加されることもあれば、省略されることもある。
[0054] 一態様では、ユーザは、クライアントコンピューティングデバイスに、車両を要求するアプリケーションをダウンロードしてよい。例えば、ユーザ422及び432は、ウェブサイトから直接的にeメール中のリンクを介してアプリケーションを、又はクライアントコンピューティングデバイス420及び430にアプリケーションストアをダウンロードしてよい。例えば、クライアントコンピューティングデバイスは、ネットワークを介してアプリケーションに対する要求を、1つ以上のサーバコンピューティングデバイス110に送信し、応えてアプリケーションを受信してよい。アプリケーションは、クライアントコンピューティングデバイスでローカルにインストールされてよい。
[0055] ユーザは、次いでアプリケーションにアクセスし、車両を要求するために自分のクライアントコンピューティングデバイスを使用してよい。一例として、ユーザ432等のユーザは、車両に対する要求を1つ以上のサーバコンピューティングデバイス110に送るためにクライアントコンピューティングデバイス130を使用してよい。この一部として、ユーザは、ピックアップ位置、目的地位置、及びいくつかの場合、車両が停止できるサービスエリアの中にどこかの1つ以上の中間停止位置を識別してよい。
[0056] これらのピックアップ位置及び目的地位置は、所定(例えば、駐車場の特定の領域等)である場合もあれば、単に車両のサービスエリアの中の任意の位置である場合もある。一例として、ピックアップ位置は、ユーザのクライアントコンピューティングデバイスの現在位置にデフォルト設定できる、又はユーザのクライアントデバイスでユーザが入力できる。例えば、ユーザは、ピックアップ位置を選択するために住所又は他の位置情報を入力することもあれば、地図上の位置を選択する場合もある。ユーザがピックアップ位置及び/又は目的地位置のうちの1つ以上を選択すると、クライアントコンピューティングデバイス420は、集中派遣システムの1つ以上のサーバコンピューティングデバイスに1つ以上の設定地を送ってよい。応えて、サーバコンピューティングデバイス110等の1つ以上のサーバコンピューティングデバイスは、例えば可用性及びユーザに対する近接に基づいて車両を選択してよい。サーバコンピューティングデバイスは、次いで車両にユーザにより指定されたピックアップ位置及び/又は目的地位置を提供することによって、ピックアップするための選択された車両をユーザに送り出してよい。
[0057] 図6は、図2の道路210に対応する道路610に沿って走行する車両100の例示的な図である。その点に関して、車線612、614、616は、車線212、214、216の形状及び位置に対応し、縁石620、628は縁石220の形状及び位置に対応し、車線境界線622、624、626は車線境界線222、224、226、及び縁石228の形状及び位置に対応する。この例では、車両110は車線612を移動している。車両640、642、644、及び646は縁石620に沿って車線612内に駐車され、車両648は車線616を移動している。歩行者650、652、654、656は道路210の周囲に位置するが、知覚システム172のセンサの範囲内に位置する。
[0058] 車両が車線612に沿って移動するとき、知覚システム172は、縁石620、628、車線境界線622、624、624、及び車両640、642、644、646、648などの物体の形状及び位置に関するセンサデータをコンピューティングデバイスに提供する。図7は、車両100が図6に示されるような状況にあるときに知覚システム172の様々なセンサによって知覚されたセンサデータを、コンピューティングデバイス110に利用可能な他の情報と組み合わせて示す。この例では、車両640、642、644、646、648は、知覚システム172によってコンピューティングデバイス110に提供されるバウンディングボックス740、742、744、746、748によって表される。歩行者650、652、654、656もバウンディングボックス750、752、754、756、もちろん歩行者などの物体の境界によって表される。もちろん、これらのバウンディングボックスは、物体に対応するデータポイントが少なくとも近似的にその中で境界を定められる空間のボリュームを表しているにすぎない。加えて、車両100の実際の進行方向及びバウンディングボックス748の推定進行方向は、それぞれ矢印760及び762によって表される。バウンディングボックス740、742、744、746は非常にゆっくりと移動しているか、又は全く動いていないように見えるので、コンピューティングデバイス110は、これらのバウンディングボックスによって表される物体が縁石620に沿って駐車されていると判断し得る。
[0059] 上記のように、目的地に移動するために車両とその車両を待っている(又は割り当てられている)人(又は乗客)との間のより速い接続を促進するために、車両のコンピューティングデバイスは早期の乗車を促進するために能動的にその人を探すために車両を操作し得る。このアクティブ探索ロジックは、車両がピックアップ場所から時間又は空間的に所定の距離内に入ると、乗客及び/又は乗客のクライアントデバイスがコンピューティングデバイス110によって認証されると、又はその両方の組み合わせによって開始し得る。例えば、この所定の距離は、車両のコンピューティングデバイスが車両を停止及び/又は駐車する場所を探し始める前又は後のいずれであり得る。一例として、この所定の距離は、ピックアップ場所から50メートル、50フィート、又はそれ以上又はそれ以下であり得る。例えば、図7に示すように、車両100は、ピックアップ場所(マーカ770で表される)から所定の距離(距離バー772で表される)にちょうど到達したところである。車両がピックアップ場所から所定の距離内に入ると、近距離無線通信、BLUETOOTH(R)又はその他の無線プロトコルを使用して、コンピューティングデバイス110は、クライアントコンピューティングデバイス420などの乗客のクライアントコンピューティングデバイスと通信してリンクの確立を試み得る。このリンクが首尾よく確立されると、クライアントデバイスを認証することができる。
[0060] 歩行者の認証には、例えば、顔認識、歩行検出、姿勢検出、軌跡情報等のうちの1つ以上を使用して、車両の環境内の歩行者が割り当てられた乗客であるか否か、又は割り当てられた乗客でありそうか否かを判定することが含まれ得る。顔認識又は歩行検出は、例えば、異なる移動を介してさまざまな車両の知覚システムによって割り当てられた乗客の画像又はビデオをキャプチャすることによって経時的にデータを構築することによって、又は割り当てられた乗客が上記アプリケーションの一部として画像又はビデオを提供することによる設定によって、達成され得る。コンピューティングデバイス110は、割り当てられた乗客の顔データ又は歩行データと歩行者を一致させるために、1つ以上のカメラを含み得る知覚システム172からのセンサデータを使用し得る。そのような情報は、配車サーバコンピューティングデバイス410によってコンピューティングデバイス110によって受信され得る。さらに又は代わりに、コンピューティングデバイスは、例えば、歩行者が割り当てられた乗客であると確認又は排除するための、注視検出モデル(すなわち、いずれの所与の割り当てられた乗客にも固有ではないモデル)を使用して、歩行者が車両を見ているか又は車両の方を向いている(姿勢)ように見えるかどうかに関する情報を使用し得る。同様に、歩行者の位置と向きの経時的な変化を観察することにより、コンピューティングデバイスは、歩行者の軌跡に関する情報を使用して、歩行者の軌跡が車両に向かって移動しようとする歩行者に対応するかどうか、歩行者の軌跡が近くの建物(例えばピックアップ場所の住所に対応する建物)からピックアップ場所までの予想される軌跡に対応するかどうか、歩行者の軌跡が近くの建物から車両が停止しそうなピックアップ場所に近い場所(例えば路肩エリア又は駐車エリア)までの予想される軌跡に対応するかどうか、歩行者の軌道が歩行者がピックアップ場所に向かって移動していることを示しているかどうかなどを判断し得る。これらの軌跡の判断のいずれも、歩行者が車両に到達しようとしていることを示し得る。したがって、これらのアプローチのそれぞれについて、コンピューティングデバイス110は、車両100に接近する歩行者が割り当てられた乗客又は別の人である可能性が高いかどうかを判断し得る。
[0061] 加えて又は代替的に、ロジックの開始は、所定の要件のセットに結び付けられてもよい。例えば、コンピューティングデバイスは、次の要件のすべて又は一部が満たされた場合にのみロジックを開始し得る:
・車両がピックアップ場所から所定の距離内にある、及び/又は、例えば車両のコンピューティングデバイスがその人のクライアントデバイスからGPS情報を受信する場合、車両に割り当てられた乗客から所定の距離内にある。
・コンピューティングデバイスが、上記の例のいずれかのように、割り当てられた乗客及び/又は割り当てられた乗客のクライアントデバイスを正常に認証した。
・車両が完全に停止したか、3mph以上又は以下、或いは歩行者の歩行速度に近い速度など、非常に低い速度で走行している。
・車両が現在、停車禁止区域にも遮断禁止区域にもいない(交差点、踏切など、及び/又は地域の交通規制や標識に従う)。
・車両が停車に適した車線を移動している(例えば、右側運転の国では右端の車線、左側運転の国では左端の車線、又は一方通行の道路などいずれの側に停止することも妥当である車線の場合は車道の端に隣接する車線)、又は公道に位置していない(例えば、駐車場又は私道)。もちろん、右(又は左)端の車線でない特定のエリアに乗客を降ろすことが適切な場合、これも考慮に入れることができる。
・車両が現在、特定の制限速度、例えば時速35マイル未満、又はそれ以上又は以下の道路など、(乗客、車両、及び他の道路利用者の安全性を考慮して)乗客をピックアップするのに許容できると考えられ得る道路上にある。駐車レーンがある場合、より高い速度の道路が許容される場合がある。この点で、駐車レーンのないより高い速度の道路は許容されない場合がある。
・車両が、マルチポイントターンなどの複雑な操縦の途中ではない。
・車両が現在、車両が目的地に到着するまで停止しないことを要求するリモートオペレータ又は配車システムからのルーティング指示に従っていない。
・コンピューティングデバイスが、ピックアップスポット以外の場所でユーザをピックアップする指示を受け取っていない。例えば、コンピューティングデバイスがすでに「フライバイピックアップ(fly-by pickup)」、すなわち車両が乗客をピックアップするための所定のピックアップエリアに到達する前に達成される乗客のピックアップを試みている場合。フライバイピックアップは、乗客によって、例えば、車両に物理的に信号を送るか、クライアントコンピューティングデバイスを使用してフライバイピックアップを要求することにより開始することができる。同様に、乗客の報告された場所が、乗客が縁石のそばなど特定のスポットですでに待機しており、したがって、出発する準備ができていそうなことを示している場合、車両によってフライバイピックアップを開始することができる。この例では、車両はその場所で停止しようとしているため、ロジックは不要であろう。或いは、車両は、例えば、ユーザがフライバイピックアップを実行する要求を受け入れるか拒否するかを選択するためのオプションを含むポップアップ通知を表示することにより、リアルタイムでフライバイピックアップに興味があるかどうかをユーザに尋ねてもよい。いくつかの例では、車両と、車両又は乗客のクライアントコンピューティングデバイスに表示される乗客のクライアントコンピューティングデバイスの位置との関係を視覚的に表現して、フライバイピックアップ通知を作成することができる。そのため、フライバイピックアップは、車両、乗客、又はその両方のより良い又は代替のピックアップ場所又はエリアを考慮して、乗客のピックアップ場所又はエリアの直前の変更の結果であり得る。
・コンピューティングデバイスが、目的地に到着するまで時間又は距離的に近すぎないこと、例えば、コンピューティングデバイスが停止して乗客を待つためにすでに停止するべく操作を試みている場合でないこと。もちろん、停止操作が縁石と平行に駐車するために追加の時間がかかる場合は、車両を斜めに停止させて乗客が車両に入ることを許可する方が、より速く又はより好都合であり得る。
再び、ロジックを開始する前に、コンピューティングデバイスは、前述の要件のうちの1つ以上を判断してもよい。これには、要件の特定の一部及び/又は組み合わせが満たされているかどうかの判断も含まれ得る。
[0062] 上記のように、同時に、車両の知覚システムは、車両の環境から収集されたセンサデータから物体を人及び/又は歩行者として識別し得る。知覚システムは、この情報を車両のコンピューティングデバイスに提供し得る。所定の距離に到達し、他の必要な要件が満たされると、コンピューティングデバイス110は、車両100にもっともらしく接近してくる可能性のある、したがって車両に割り当てられた乗客であり得る車両から近い距離内の歩行者の探索を開始し得る。言い換えると、コンピューティングデバイス110は、知覚システム172からの情報を使用して、時間を単位とする歩行距離に対応する車両の第1の所定距離内の歩行者を探索し得る。図8に示すように、このエリアはリング810として示されている。一例として、コンピューティングデバイス110は、車両から時間を単位として5秒以内又はそれ以上若しくは以下の歩行距離内にいるあらゆる歩行者を探索し得る。この歩行距離は、仮想歩行者の平均、推定、又はその他の方法で選択された歩行速度を使用して決定されてもよい。例えば、毎秒3メートルの平均速度で歩いている人が車両に到達するのに5秒かかったと仮定すると、リング810の半径D1は15メートルであり得る。この時間を単位とする歩行距離(ここでは5秒)は、車両がピックアップ場所に到達するまでの時間を長くしたり、交通問題に寄与したりすることに関して懸念を生じることなく、車両が合理的に停止及び待機できる時間に基づいて選択することができる。
[0063] そのような歩行者が見つからない、又は識別されない場合、車両はピックアップ場所まで進み続けることができる。或いは、車両の所定の距離内で1人以上の歩行者が識別された場合、車両は完全に停止し(まだ停止していない場合)、車両の1つ以上のドアのロックを解除し、その場所で歩行者が車両に入る又は乗車することを可能にし得る。図8に戻ると、コンピューティングデバイスは、バウンディングボックス750及び752に対応する2人の歩行者をリング810内にいると識別し得る。したがって、コンピューティングデバイス110は、図8に示すように車線612内で車両を停止し、早期乗車のために又は早く車両に入るためにこれらの歩行者の一人又は両方を待つことができる。上記のように、コンピューティングデバイスは、車両に入ることを容易にするために車両のドアのロックを解除してもよい。乗車が完了すると、コンピューティングデバイスはピックアップ場所に進むのではなく、車両を目的地まで転送し始めてもよい。
[0064] 言うまでもないが、任意の時間又は場所で車両を停止することは、安全性の懸念とバランスをとらなければならない。例えば、コンピューティングデバイスは、車両が線路上又は線路の近くにあるとき、エリア内で緊急車両が識別されているとき(例えば、サイレン及び/又は点滅する非常灯が知覚システムによって検出されるため)、エリア内に他の多数の移動車両があるとき、車両が現在、停止するための正しい車線にいないとき(右ではなく左車線にいる等)、車両が特定の操縦を試みているとき(マルチポイントターン又は交差点でのターン)、車両が停止禁止ゾーンにあるかどうかのとき、又は停止を望ましくないものにする他の障害物があるかどうかのときなど、停止を無効にすることがある。さらに、コンピューティングデバイスは、ピックアップ場所が停止するのに正に適した場所であり得るか、非常に近い(すなわち、車線で停止するよりも停止してパーキングスペースに寄せる方が良い)かどうかを判断してもよい。そのような場合、コンピューティングデバイスはもちろんピックアップ場所に移動し続け得るが、同時に車両は停止しないということを示すメッセージを歩行者に送信(コンピューティングデバイスとクライアントデバイスの間にリンクがある場合)、表示、又は鳴らし得る。同様に可能である一方、このような情報をクライアントデバイスに表示することは、この時点で歩行者はクライアントデバイスよりも車両に注意を向けている可能性が高いため、あまり有用ではない。
[0065] ロジックに戻ると、停止し、歩行者が車両に入るのを待っている間、コンピューティングデバイスは、所定の期間の後、車両の第2のより小さい所定の距離内の歩行者の探索を開始する(又は、同じ又は異なる歩行者がその中にいるかどうかを判断する)。この縮小は、時間の経過とともにリングのサイズを低減又は縮小する「連続」機能であるか、所定の期間に達した後、離散距離でリングを単純により小さなリングに置き換えることができる。言い換えれば、リング810は縮小し始める。図10は、リング810のD1から1秒後のリング910のD2への縮小、又は1秒後のリング910のD2に対応する第2の閾値を示す。見て分かるように、バウンディングボックス750及び752はリング810内に残るが、バウンディングボックス750のみがリング910内にある。したがって、コンピューティングデバイス110は、バウンディングボックス750の歩行者が車両に入るのを待ち続け得る。
[0066] 再び、リングが縮小するにつれてリング内に、又はリングがより小さいリングと交換される場合に第2の所定の距離内に、そのような歩行者が見つからない、又は識別されない場合、車両はもはや待機せず(すなわち、再び動き始め)、ピックアップ場所まで進み続け得る。リングが縮小し続けるときにリング内に残っている、又は第2の所定の距離内にいる歩行者が存在する場合、使用される初期距離のサイズ及び歩行速度に依存して、リングが車両に到達する、又は最後の所定の距離になるまで、リングはさらに縮小し得る、又は第3の所定の距離が使用され得るなどされる。例えば、図10は、それぞれ車両100から距離D1、D2、D3、D4、及びD5にある一連のリング810、910、1010、1020、1030を示している。各距離は、本質的に閾値距離であり、歩行者がリング810内で識別された後、車両に向かって進んでいる場合、コンピューティングデバイスが所定の時間後に歩行者が中にいることを予想し得る領域に対応する。この例では、D2は1秒後の閾値距離を、D3は2秒後の閾値距離を、D4は4秒後の閾値距離を、及びD5は5秒後の、又はおそらく歩行者が車両に入ったであろうときの閾値距離を表す。繰り返しになるが、これらのリングは、時間の経過とともに車両100に向かって縮小するため、リング810の異なる期間又は時点又はむしろ異なる位置の個別の閾値と見なされ得る。したがって、この縮小は、車両に入るために車両に向かって歩いているであろう仮想歩行者の動きを模倣するために、上述の歩行速度に対応する。
[0067] これに関して、コンピューティングデバイスは、乗車に向けて積極的に前進している歩行者を探して識別することができる。リングを使用すると、減少する距離で車両への近接度をチェックすることにより、この前進を保証する。もちろん、縮小リング以外のメカニズムを使用して、乗客が乗車しようとしているかどうかを推定することができる。
[0068] いくつかの例では、コンピューティングデバイスは、所定の距離内に継続的に現れるが実際に車両に入ろうとしない特定の歩行者を「無効化」又は別の方法で無視し得る。これは、歩行者が車両に沿って歩道を歩いたり、実際に車両から離れたり、歩行者が実際に乗車したいことを示すために車両に向かって実際に十分に前進しない場合に起こり得る。この無効化は、注視検出(歩行者が車両に目を向けていること)、顔認識又は歩行検出(コンピューティングデバイスが車両に割り当てられた乗客の比較データを有する場合)、クライアントデバイスからのGPS位置(すなわち、ユーザが数百メートル又はフィート離れているように見える場合)、見込みは歩行者は車両に割り当てられた乗客ではない、クライアントデバイスからの情報が車両に割り当てられた乗客が観測された歩行者と比較して移動していることを示しているかどうか(GPS座標又は加速度計又はジャイロスコープ情報の変化)、姿勢検出、軌跡情報、歩行者が車両に向かってジェスチャーをするために腕又は手を使用しているかどうか、特定の色を有する(例えば、車両のコンピューティングデバイスによる認識のためにデバイス上で特定の所定の色を表示している)デバイスを持ち上げているかどうかによってなど、歩行者の意図を示唆し得る他の信号に基づいて起こり得る。言い換えると、上記のように乗車に向けて積極的に前進しているように見える歩行者が複数いる場合、これらのアプローチの1つ以上を使用して歩行者の組を絞り込み、割り当てられた乗客を識別することができる。
[0069] 歩行者がリングの内側にいたが、リングが縮小するにつれてリング内に留まるのに十分に素早く、又は(一連の閾値が使用される場合に)より小さいリング内に留まるのに十分に素早く車両に向かって移動しない場合、車両がピックアップ場所まで進み続けるとき、所定の距離は第1の所定の距離にリセットされてもよい。これは基本的に、車両に割り当てられているかどうか分からない歩行者に、車両に到達する別の機会を与えるだろう。もちろん、車両が常に停止するのを避けるために、車両が最初に停止した場所から少なくとも最小距離に到達した後にのみ、所定の距離をリセットしてもよい。例えば、この最小距離は、車両が停止し及び/又は第1の所定距離内に歩行者を識別した後、車両による5メートル以上又はそれ以下の前進であり得る。
[0070] いくつかの例では、車両がクライアントデバイスを認証する前に、歩行者は、例えば車両のドアハンドルを引っ張ることにより、ゆっくりと移動する車両への進入を試みる場合がある。これに応じて、コンピューティングデバイスは単に停止し、歩行者が車両に入ることを許可してもよい。一旦車両に入ると、コンピューティングデバイスは、目的地に進む前にクライアントデバイスの認証を試行し続け得るか、又は、長時間道路に停車したままにならないように、目的地に向かって動き始めて同時に認証を続け得る。同様に、車両の移動前又は移動後に認証が成功しなかった場合、ライブヘルプオペレータが車両内のスピーカ及び/又はビデオを介して接続され、乗客とやりとりし、乗客の身元と目的地を確認し得る。これは、クライアントデバイスのバッテリーが少なくなっているか、バッテリーが切れていて、車両のコンピューティングデバイスとのワイヤレスリンクを確立できない場合に特に有用であり得る。
[0071] 一旦車両がクライアントデバイスを認証してドアのロックを解除したあと、歩行者がドアを開けるが実際には車両に乗り込まず、車両に入ることなく単にドアを閉じると、コンピューティングデバイスは、歩行者が車両から数フィート又はそれ以上又はそれ以下の距離など、ある程度の距離を移動するのを待ち、単純にピックアップ場所まで進み続けてもよい。車両内に誰もいないことを確認するために、場合によっては、コンピューティングデバイスは内部センサからのフィードバックを使用して、車両内に乗客がいるかどうかを判断してもよい。それに加えて、又はその代わりに、ライブオペレータは、ライブビデオ及び/又はオーディオフィードを調べて、乗客が車両内にいるかどうかを確認してもよい。
[0072] 乗客を待つために車両を停止し、車両の1つ以上のドアのロックを解除することに加えて、上記の特徴は(追加的に又は代替的に)歩行者が入ることを許可するために車両の1つ以上のドアを開くかどうかを決定するために使用されてもよい。言うまでもないが、車両が停止し、ドアが自動的にロック解除されるか自動的に開く場合、認証されていない人が車両に乗り込む危険性が生じ得る。この点で、この挙動は、割り当てられた乗客のクライアントコンピューティングデバイスが認証された場合、クライアントコンピューティングデバイスによって生成された位置情報(GPS位置など)又は車両の知覚システム(1つ以上のLIDAR、カメラ、レーダ、又はその他のセンサによって生成されたセンサデータなど)が、歩行者が車両の近距離(10メートル以上又は以下など)にいることを示す場合、歩行者が追加の確認要件を満たしている場合(例えば、上記のように顔認識、歩行検出、注視検出、及び/又は軌跡確認を使用して)、及び/又は日中の時間又は割り当てられた乗客が車両に乗り込もうとする無認証の人をより簡単に識別できるであろう午前7時から午後6時などの特定の期間など特定の時間のみなど、特定の状況のみに制限することができる。さらに、車両は、1つ以上のドアを開く前に、完全に停止したこと及び車両のトランスミッションがパーキングに移行したことなど、特定の要件を満たすことを要求されてもよい。
[0073] 加えて、乗客が車両に入るために使用し得る車両のすべてのドアが開かれてもよく、又は特定のドアのみが開かれてもよい。例えば、コンピューティングデバイスは、縁石又は車両の所定の距離内にいると識別された1人以上の歩行者の位置に最も近い車両のドアを開けることができる。
[0074] 1つ以上のドアを開けることは、乗客が開いたドアの近くの特定の列に座るように促すことさえあり得る。例えば、複数の座席列がある場合、特定の列、例えば3列ある場合の中央の列の近くに開いたドアを有することは、この対策が取られなければ十分に活用されなかったであろうこの特定の列を乗客が使用することを実際に促す可能性がある。
[0075] さらに、ドアは、乗客が1つ以上のドアを閉めるまで、乗客が移動を開始するまで(例えば、車両内の乗車開始ボタンを押すことにより)、又は所定の時間に達するまで、開いたままであり得る。後者の2つのシナリオでは、コンピューティングデバイス110は、乗客が移動を開始すると、又は所定の時間に達した後、1つ以上のドアの出入口内で人が検出されないと仮定して、1つ以上のドアを自動的に閉じることができる。
[0076] 上記の例では、コンピューティングデバイスは、割り当てられた乗客のクライアントデバイスの認証のために割り当てられた乗客が車両の近くにいると判断し、これを上記のロジックを開始する1つの信号として使用することができる。或いは、認証がまだ行われていない場合、例えばクライアントデバイスからクライアントデバイスに情報を中継するサーバに送信されることにより、コンピューティングデバイスに提供されるGPS又はその他の位置情報を使用して、割り当てられた乗客が車両の近くにいると判断することができ、したがってこの位置情報はコンピューティングデバイスがロジックを開始するのに十分であり得る。
[0077] コンピューティングデバイスがピックアップ場所に近づくにつれて、コンピューティングデバイス及び/又はサーバコンピューティングデバイス(乗客を割り当てて車両を配車した)は、クライアントデバイスに情報を送信して、車両に割り当てられた乗客にさまざまな通知を表示することができる。例えば、これには、車両の到着時間等に関する通知が含まれ得る。しかしながら、コンピューティングデバイスが上記のロジックを開始すると、この情報はクライアントデバイスに送信される場合とされない場合があり、上述の通知のいくつかは、乗客が早期の乗車を試みる間に通知に気を取られ、そして早期乗車のプロセスをより困難にする可能性を減らすために表示されない場合がある。例えば、車両が実際に停止した後、又は場合によっては直前に、車両のドアがロック解除されたという通知を提供することは依然有用であり得る。
[0078] 図11は、車両がピックアップ場所に到達する前に割り当てられた乗客を能動的に探すために、コンピューティングデバイス110の1つ以上のプロセッサ120などの1つ以上のプロセッサによって実行できる流れ図1100である。この例では、ブロック1110で、ピックアップ場所を特定する情報と、割り当てられた乗客を認証するためのクライアントデバイス情報とが受信される。ブロック1120で、車両の環境内の物体を識別する車両の知覚システムからセンサデータが受信される。ブロック1130で、車両がピックアップ場所から所定の距離内にあるとき、クライアントデバイス情報を使用してクライアントデバイスを認証することが試行される。ブロック1140で、クライアントデバイスが認証されると、センサデータを使用して、歩行者が車両の第1の閾値距離内にいるかどうかを判定する。ブロック1150において、歩行者が車両の第1の閾値距離内にいると判定されると、車両は、車両の第1の閾値距離内の歩行者が車両に入るのを待つためにピックアップ場所に到達する前に停止する。ブロック1160で、歩行者が車両に入った後、車両は、歩行者を車両の乗員として目的地まで操縦される。
[0079] 特に明記しない限り、上記代替例は相互に排他的ではなく、固有の優位点を達成するために種々の組合せで実施されてよい。これらの及び他の変形形態並びに上述された特徴の組合せは、特許請求の範囲によって定義される主題から逸脱することなく活用できるので、実施形態の上記説明は、特許請求の範囲によって定義される主題の制限のためによりむしろ例として解釈されるべきである。さらに、「などの」、「含んだ」等として言い表される節だけではなく、本明細書に説明される例の提供も、特許請求の範囲の主題を特定の例に制限するとして解釈されるべきではない。むしろ、例は多くの考えられる実施形態のうちの1つだけを示すことを目的とする。さらに、異なる図面中の同じ参照番号は、同じ又は類似する要素を識別できる。
産業上の利用可能性
[0080]本明細書に記載される技術は、例えば自律の分野を含む、広範な産業上の利用可能性を享受する。

Claims (18)

  1. 車両がピックアップ場所に到達するにつれて、乗客を能動的に探す方法であって、
    ピックアップ場所で割り当てられた乗客をピックアップするために前記車両を1つ以上のプロセッサによって操縦すること;
    前記車両の環境内の物体を識別する前記車両の知覚システムからセンサデータを前記1つ以上のプロセッサによって受信すること;
    前記ピックアップ場所に到達する前に、前記センサデータを使用して歩行者が前記車両からの第1の閾値距離によって画定される第1のエリア内にいるかどうかを判定すること;
    前記車両が停止している間に前記歩行者が前記第1のエリア内にいると判定されると、前記歩行者が第2のエリア内にいるかどうか判定することであって、前記第2のエリアは、前記車両からの第2の閾値距離によって画定され、前記第2の閾値距離は、所定の歩行速度に基づいて判定され、前記第1の閾値距離は、前記第2の閾値距離より大きこと
    前記歩行者が前記第2のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記1つ以上のプロセッサによって前記歩行者が前記車両に入るのを前記車両に待たせること
    を含む方法。
  2. 前記歩行者が前記第2のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記歩行者が第3のエリア内にいるかどうかを判定することであって、前記第3のエリアは、前記車両からの第3の閾値距離によって画定され、前記第3の閾値距離は、前記所定の歩行速度に基づいて判定され、前記第2の閾値距離は、前記第3の閾値距離より大きこと
    前記歩行者が前記第3のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記1つ以上のプロセッサによって前記歩行者が前記車両に入るのを前記車両に待たせること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記歩行者が前記第3のエリア内にいないと判定されると、
    前記1つ以上のプロセッサによって前記車両に前記ピックアップ場所まで進み続けさせ、
    前記歩行者又は別の歩行者が前記車両からの前記第1の閾値距離によって画定される第4のエリア内にいるかどうかを判定すること
    前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第4のエリア内にいると判定した後、前記1つ以上のプロセッサによって前記ピックアップ場所に到達する前に前記車両を再び停止し、かつ前記歩行者又は前記別の歩行者が前記車両からの前記第2の閾値距離によって画定される第5のエリア内にいるかどうかを判定することによって前記歩行者又は前記別の歩行者の動きを経時的に追跡し、その後、前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第5のエリア内にいると判定し、前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第5のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記1つ以上のプロセッサによって前記歩行者又は前記別の歩行者が前記車両に入るのを前記車両に待たせること
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記歩行者が前記第4のエリア内にいることを判定することが、最初に前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定してから前記車両が最小距離を移動したあとにのみ実行される、請求項に記載の方法。
  5. 前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定することが、前記車両が所定の最高速度制限未満で移動している場合にのみ実行される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定することが、前記車両が道路の特定の車線にあるときにのみ実行される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定することが、前記車両が特定の最高速度制限を満たす道路を移動している場合にのみ実行される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記車両を停止することが、前記車両の現在の車線で前記車両を停止することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記歩行者を前記車両の乗客として前記車両を目的地まで制御することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 車両がピックアップ場所に到達するにつれて、乗客を能動的に探すシステムであって、
    ピックアップ場所で割り当てられた乗客をピックアップするために前記車両を操縦すること;
    前記車両の環境内の物体を識別する前記車両の知覚システムからセンサデータを受信すること;
    前記ピックアップ場所に到達する前に、前記センサデータを使用して歩行者が前記車両からの第1の閾値距離によって画定される第1のエリア内にいるかどうかを判定すること;
    前記車両が停止している間に前記歩行者が前記第1のエリア内にいると判定されると、前記歩行者が第2のエリア内にいるかどうか判定することであって、前記第2のエリアは、前記車両からの第2の閾値距離によって画定され、前記第2の閾値距離は、所定の歩行速度に基づいて判定され、前記第1の閾値距離は、前記第2の閾値距離より大きこと
    前記歩行者が前記第2のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記歩行者が前記車両に入るのを前記車両に待たせることを
    行うように構成された1つ以上のプロセッサを含むシステム。
  11. 前記1つ以上のプロセッサがさらに、
    前記歩行者が前記第2のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記歩行者が第3のエリア内にいるかどうかを判定することであって、前記第3のエリアは、前記車両からの第3の閾値距離によって画定され、前記第3の閾値距離は、前記所定の歩行速度に基づいて判定され、前記第2の閾値距離は、前記第3の閾値距離より大きこと
    前記歩行者が前記第3のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記1つ以上のプロセッサによって前記歩行者が前記車両に入るのを前記車両に待たせること
    を行うように構成される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記1つ以上のプロセッサがさらに、
    前記歩行者が前記第3のエリア内にいないと判定されると、
    前記車両に前記ピックアップ場所まで進み続けさせ、
    前記歩行者又は別の歩行者が前記車両からの前記第1の閾値距離によって画定される第4のエリア内にいるかどうかを判定し、
    前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第4のエリア内にいると判定した後、前記ピックアップ場所に到達する前に前記車両を再び停止し、かつ前記歩行者又は前記別の歩行者が前記車両からの前記第2の閾値距離によって画定される第5のエリア内にいるかどうかを判定することによって前記歩行者又は前記別の歩行者の動きを経時的に追跡し、その後、前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第5のエリア内にいると判定し、前記歩行者又は前記別の歩行者が前記第5のエリア内にいるとの判定に基づいて、前記歩行者又は前記別の歩行者が前記車両に入るのを前記車両にさらに待たせること
    を行うように構成される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記1つ以上のプロセッサが、最初に前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定してから前記車両が最小距離を移動したあとにのみ、前記歩行者が前記第4のエリア内にいるかどうかを判定するようにさらに構成される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記1つ以上のプロセッサが、前記車両が所定の最高速度制限未満で移動している場合にのみ、前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記1つ以上のプロセッサが、前記車両が道路の特定の車線にあるときにのみ、前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記1つ以上のプロセッサが、前記車両が特定の最高速度制限を満たす道路を移動している場合にのみ、前記センサデータを使用して前記歩行者が前記第1のエリア内にいるかどうかを判定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記1つ以上のプロセッサが、前記車両の現在の車線で前記車両を停止することによって前記車両を停止するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記車両をさらに含む、請求項10に記載のシステム。
JP2021142907A 2017-05-19 2021-09-02 自律車両における乗客の早期乗車 Active JP7314218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762508482P 2017-05-19 2017-05-19
US62/508,482 2017-05-19
US201762577856P 2017-10-27 2017-10-27
US62/577,856 2017-10-27
US15/854,211 US10440536B2 (en) 2017-05-19 2017-12-26 Early boarding of passengers in autonomous vehicles
US15/854,211 2017-12-26
JP2019556219A JP6940621B2 (ja) 2017-05-19 2018-05-09 自律車両における乗客の早期乗車

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556219A Division JP6940621B2 (ja) 2017-05-19 2018-05-09 自律車両における乗客の早期乗車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021192271A JP2021192271A (ja) 2021-12-16
JP7314218B2 true JP7314218B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=64272278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556219A Active JP6940621B2 (ja) 2017-05-19 2018-05-09 自律車両における乗客の早期乗車
JP2021142907A Active JP7314218B2 (ja) 2017-05-19 2021-09-02 自律車両における乗客の早期乗車

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556219A Active JP6940621B2 (ja) 2017-05-19 2018-05-09 自律車両における乗客の早期乗車

Country Status (9)

Country Link
US (5) US10440536B2 (ja)
EP (1) EP3593301A1 (ja)
JP (2) JP6940621B2 (ja)
KR (2) KR102309575B1 (ja)
CN (1) CN110785780B (ja)
AU (2) AU2018270782B2 (ja)
CA (1) CA3062615C (ja)
SG (1) SG10202101589YA (ja)
WO (1) WO2018213075A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10880293B2 (en) * 2017-08-25 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Authentication of vehicle-to-vehicle communications
JP7095968B2 (ja) 2017-10-02 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 管理装置
WO2019165451A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Nvidia Corporation Systems and methods for computer-assisted shuttles, buses, robo-taxis, ride-sharing and on-demand vehicles with situational awareness
US10837788B1 (en) * 2018-05-03 2020-11-17 Zoox, Inc. Techniques for identifying vehicles and persons
US10809081B1 (en) 2018-05-03 2020-10-20 Zoox, Inc. User interface and augmented reality for identifying vehicles and persons
US11846514B1 (en) 2018-05-03 2023-12-19 Zoox, Inc. User interface and augmented reality for representing vehicles and persons
DE102018210410B4 (de) * 2018-06-26 2023-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem mit einer Nothaltefunktion für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit demselben und Verfahren zum Nothalten eines Fahrzeugs
AU2019310654A1 (en) * 2018-07-23 2021-02-04 Newtrax Holdings Inc. Method and system for acknowledging presence in a context-aware environment
US10857938B2 (en) * 2018-08-27 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle identification
US11077878B2 (en) * 2018-11-02 2021-08-03 Zoox, Inc. Dynamic lane biasing
US11048260B2 (en) 2018-11-02 2021-06-29 Zoox, Inc. Adaptive scaling in trajectory generation
US11208096B2 (en) 2018-11-02 2021-12-28 Zoox, Inc. Cost scaling in trajectory generation
US11110918B2 (en) 2018-11-02 2021-09-07 Zoox, Inc. Dynamic collision checking
JP7077931B2 (ja) * 2018-12-18 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法及び制御プログラム
WO2020142085A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-09 Didi Research America, Llc Systems and methods for fraud detecting in a transportation service
US11038877B2 (en) 2018-12-31 2021-06-15 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for device fingerprint determination in a transportation service
US11080509B2 (en) 2018-12-31 2021-08-03 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for onboard fraud detection in a transportation service
US11308322B2 (en) * 2019-01-23 2022-04-19 Uber Technologies, Inc. Locating a client device using ground truth image rendering
JP7163817B2 (ja) * 2019-02-20 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両、表示方法及びプログラム
JP7080837B2 (ja) * 2019-02-26 2022-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7058236B2 (ja) * 2019-03-07 2022-04-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11186244B2 (en) * 2019-03-22 2021-11-30 Stmicroelectronics S.R.L. Smart child safety equipment in vehicles
US11048256B2 (en) * 2019-08-09 2021-06-29 Waymo Llc Parking behaviors for autonomous vehicles
DE102019212998B4 (de) * 2019-08-29 2022-08-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Vorrichtung und Verfahren zum Positionieren eines automatisiert fahrfähigen Fortbewegungsmittels
US11611881B2 (en) * 2019-11-27 2023-03-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Integrated systems and methods for passive authentication
EP3859372A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Apparatus, method and computer program for a vehicle
JP7419122B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
US20210311478A1 (en) * 2020-04-07 2021-10-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and Methods For Autonomous Navigation To Locate User With Ultra-Wideband Sensing
JP7238850B2 (ja) * 2020-05-07 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 自動運転システムおよび自動運転方法
GB2594974A (en) 2020-05-14 2021-11-17 Dromos Tech Ag A method and infrastructure for boarding a plurality of passengers into an autonomous vehicle
JP7382281B2 (ja) * 2020-05-25 2023-11-16 株式会社東海理化電機製作所 制御装置および制御方法
US20220026930A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Autobrains Technologies Ltd Autonomously following a person
US11491909B2 (en) * 2020-09-16 2022-11-08 Waymo Llc External facing communications for autonomous vehicles
WO2022093921A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Waymo Llc Holistic wayfinding
US20220135077A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Waymo Llc Increasing awareness of passengers during pullovers and drop offs for autonomous vehicles
US20220198351A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Here Global B.V. Contextually defining an interest index for shared and autonomous vehicles
US20220198196A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Here Global B.V. Providing access to an autonomous vehicle based on user's detected interest
US11899468B2 (en) * 2020-12-22 2024-02-13 Waymo Llc Sensor for flashing light detection
KR102568277B1 (ko) * 2021-02-03 2023-08-22 한양대학교 에리카산학협력단 자율주행 차량의 구조 시스템
US11644322B2 (en) 2021-02-09 2023-05-09 Gm Cruise Holdings Llc Updating a pick-up or drop-off location for a passenger of an autonomous vehicle
US11794779B2 (en) * 2021-03-19 2023-10-24 Waymo Llc Pullover maneuvers for autonomous vehicles
US20220309521A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Here Global B.V. Computing a vehicle interest index
IT202200008276A1 (it) * 2022-04-27 2023-10-27 Fiat Ricerche "Autoveicolo a guida autonoma, dotato di un sistema per il riconoscimento a distanza, ed il recupero, di un passeggero, e relativo procedimento"
IT202200010040A1 (it) * 2022-05-16 2023-11-16 Fiat Ricerche "Autoveicolo a guida autonoma, dotato di un sistema per rilevare e riconoscere caratteristiche identificative di un passeggero, e relativo procedimento"
US20230382406A1 (en) * 2022-05-30 2023-11-30 Toyota Connected North America, Inc. Vehicle action determination based on occupant characteristics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2005346634A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Ricoh Co Ltd タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
JP2012108870A (ja) 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694248B2 (en) 1995-10-27 2004-02-17 Total Technology Inc. Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
JP3375258B2 (ja) 1996-11-07 2003-02-10 株式会社日立製作所 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
WO2003005289A1 (en) 1997-03-03 2003-01-16 Keith Whited Storage, retrieval and display system for marine specimens
US6545601B1 (en) 1999-02-25 2003-04-08 David A. Monroe Ground based security surveillance system for aircraft and other commercial vehicles
US6812851B1 (en) 1999-12-15 2004-11-02 Vert, Inc. Apparatuses for displaying information on vehicles
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US6356838B1 (en) 2000-07-25 2002-03-12 Sunil Paul System and method for determining an efficient transportation route
US6891518B2 (en) 2000-10-05 2005-05-10 Siemens Corporate Research, Inc. Augmented reality visualization device
US6414635B1 (en) 2000-10-23 2002-07-02 Wayport, Inc. Geographic-based communication service system with more precise determination of a user's known geographic location
JP2002149912A (ja) 2000-11-13 2002-05-24 Toshihiko Furukawa 通報システム
US20110068954A1 (en) 2006-06-20 2011-03-24 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus to collect object identification data during operation of a vehicle and analysis of such data
US6801837B2 (en) 2002-01-03 2004-10-05 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Intervehicle network communication system
US7327280B2 (en) 2002-08-15 2008-02-05 California Institute Of Technology Emergency vehicle traffic signal preemption system
FR2840426B1 (fr) 2002-06-03 2004-12-17 Airbus France Dispositif d'aide au reperage visuel d'un aeronef en vol depuis un autre aeronef, egalement en vol
US20030222981A1 (en) 2002-06-04 2003-12-04 Kisak Jeffrey James Locomotive wireless video recorder and recording system
JP2004054444A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Omron Corp 運転サービス情報仲介システム
US6810328B2 (en) 2002-11-23 2004-10-26 Alpine Electronics, Inc Navigation method and system for indicating area-specific traffic information
US7466356B2 (en) 2003-07-25 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for setting a marker on an object and tracking the position of the object
US20050153707A1 (en) 2003-07-25 2005-07-14 Liza Ledyard Portable service identification, notification and location device and method
US20050114014A1 (en) 2003-11-24 2005-05-26 Isaac Emad S. System and method to notify a person of a traveler's estimated time of arrival
DE102005013920B4 (de) 2004-03-26 2007-12-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Frontsicht-Überwachungsvorrichtung
US7129887B2 (en) 2004-04-15 2006-10-31 Lockheed Martin Ms2 Augmented reality traffic control center
US8972052B2 (en) 2004-07-07 2015-03-03 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US20080270204A1 (en) 2005-05-02 2008-10-30 Ecolane Finland Oy Method and Arrangement for Arranging Practical Aspects of a Demand Responsive Transport System
US20140172727A1 (en) 2005-12-23 2014-06-19 Raj V. Abhyanker Short-term automobile rentals in a geo-spatial environment
US8340904B2 (en) 2006-01-08 2012-12-25 Bo-In Lin Transmission of wireless messages of current vehicle location and estimated arrival time to requestors
US7920071B2 (en) 2006-05-26 2011-04-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Augmented reality-based system and method providing status and control of unmanned vehicles
US7775437B2 (en) 2006-06-01 2010-08-17 Evryx Technologies, Inc. Methods and devices for detecting linkable objects
CN101652789A (zh) 2007-02-12 2010-02-17 肖恩·奥沙利文 共享运输系统和服务网络
JP2008216205A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Fujitsu Ltd 車載ナビゲーション装置
JP2008227877A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Hitachi Ltd 映像情報処理装置
WO2009036176A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Magna Electronics Imaging system for vehicle
WO2009065637A1 (en) 2007-11-24 2009-05-28 Routerank Ltd Optimized route planning
US8005488B2 (en) 2007-12-14 2011-08-23 Promptu Systems Corporation Automatic service vehicle hailing and dispatch system and method
US20090192851A1 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Bishop Paul L Location-Based Transportation Management
US9020533B1 (en) 2008-02-12 2015-04-28 Sprint Communications Company L.P. Location services
US20090234573A1 (en) 2008-03-17 2009-09-17 Emory University Office Of Technology Transfer Travel Partner Matching Using Selectable Map Interface
US9519921B2 (en) 2008-06-27 2016-12-13 E-Lantis Corporation GPS and wireless integrated fleet management system and method
JP2010183170A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Denso Corp 車両用表示装置
US20100217613A1 (en) 2009-02-26 2010-08-26 Brian Kelly Methods and apparatus for providing charitable content and related functions
TWI402782B (zh) 2009-03-20 2013-07-21 Taiwan Mobile Comm 車輛派遣方法、車輛派遣系統及應用其中之導航主機
US8386177B2 (en) 2009-05-13 2013-02-26 Taiwan Mobile Communication Vehicle-dispatching method and vehicle-dispatching system
US8583320B2 (en) 2009-06-26 2013-11-12 Esurance Insurance Services, Inc. Apparatus and method for automated vehicle roadside assistance
KR101772970B1 (ko) 2009-08-25 2017-09-13 삼성전자주식회사 차량 정보 제공방법 및 이를 적용한 단말기
US8682391B2 (en) 2009-08-27 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
ES2538827T3 (es) 2009-09-01 2015-06-24 Magna Mirrors Of America, Inc. Sistema de formación de imágenes y de exhibición para un vehículo
US10002198B2 (en) 2009-10-28 2018-06-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile taxi dispatch system
US8346426B1 (en) 2010-04-28 2013-01-01 Google Inc. User interface for displaying internal state of autonomous driving system
US20110313880A1 (en) 2010-05-24 2011-12-22 Sunil Paul System and method for selecting transportation resources
JP5070318B2 (ja) 2010-06-21 2012-11-14 本田技研工業株式会社 車載遠隔操作装置
US20120041675A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Steven Juliver Method and System for Coordinating Transportation Service
TW201218117A (en) 2010-10-29 2012-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for arranging taxies
US20120130627A1 (en) 2010-11-23 2012-05-24 Islam Mohammad R Taxi dispatch system
US8918230B2 (en) 2011-01-21 2014-12-23 Mitre Corporation Teleoperation of unmanned ground vehicle
GB201106555D0 (en) 2011-04-19 2011-06-01 Tomtom Int Bv Taxi dispatching system
US8615345B2 (en) 2011-04-29 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle system calibration
US9958280B2 (en) 2011-08-16 2018-05-01 Inrix, Inc. Assessing inter-modal passenger travel options
US9037852B2 (en) 2011-09-02 2015-05-19 Ivsc Ip Llc System and method for independent control of for-hire vehicles
US20130144660A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Electronic maitre d'
US8712379B2 (en) 2011-12-12 2014-04-29 General Motors Llc Authenticating messages sent between a vehicle and a central facility
JP5832667B2 (ja) 2011-12-29 2015-12-16 インテル・コーポレーション 再構成可能なパーソナライズド車両用ディスプレイ
US20130211916A1 (en) 2012-02-09 2013-08-15 CMFG Life Insurance Company Automatic real-time opportunity-relevant promotions for an auto buying assistant application
AU2012203006A1 (en) 2012-02-21 2013-09-05 Car Pilots Pty Ltd Systems and methods for booking transport
US9367678B2 (en) 2012-02-29 2016-06-14 Red Hat, Inc. Password authentication
JP5810020B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-11 大豊工業株式会社 斜板
US20130289858A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Alain Anthony Mangiat Method for controlling and communicating with a swarm of autonomous vehicles using one-touch or one-click gestures from a mobile platform
JP5921320B2 (ja) 2012-04-27 2016-05-24 富士通テン株式会社 表示システム、携帯装置、車載装置、及び、プログラム
JP5891306B2 (ja) 2012-08-07 2016-03-22 株式会社日立製作所 自律走行装置の利用支援ツール、運用管理センタ、運用システム及び自律走行装置
GB201300006D0 (en) 2013-01-01 2013-02-13 Tomtom Dev Germany Gmbh Vehicle management system
US20140200739A1 (en) 2013-01-15 2014-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Enhancing vehicle connectivity
US11574263B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Via Transportation, Inc. System and method for providing multiple transportation proposals to a user
EP2979231A4 (en) 2013-03-25 2016-08-31 Steven B Schoeffler INFORMATION DISPLAY SYSTEM AND METHOD
US20140300449A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Ani Kounavis Taxi hailing system and mobile application
US20140365250A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Fujitsu Limited Transportation service reservation method and apparatus
CN105431882A (zh) 2013-09-13 2016-03-23 英特尔公司 环境感知的分布式出租车汽车调度
US20150142484A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 National Taipei University Of Technology Carpool service providing method and carpool server using the same
US20150154810A1 (en) 2013-12-04 2015-06-04 Kar Leong Tew Virtual transportation stands
US20150161564A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Uber Technologies, Inc. System and method for optimizing selection of drivers for transport requests
US10210399B2 (en) 2013-12-20 2019-02-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image processing
US9542609B2 (en) 2014-02-04 2017-01-10 Xerox Corporation Automatic training of a parked vehicle detector for large deployment
US9436180B1 (en) 2014-04-11 2016-09-06 Google Inc. Location-based privacy
TW201541393A (zh) 2014-04-21 2015-11-01 Wei-Yen Yeh 計程車管理設備及計程車管理系統
US9631933B1 (en) * 2014-05-23 2017-04-25 Google Inc. Specifying unavailable locations for autonomous vehicles
US9436182B2 (en) * 2014-05-23 2016-09-06 Google Inc. Autonomous vehicles
US9823081B2 (en) 2014-12-03 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle passenger identification
CA3174624A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Polaris Industries Inc. Autonomous ready vehicle
US9733096B2 (en) 2015-06-22 2017-08-15 Waymo Llc Determining pickup and destination locations for autonomous vehicles
US10023231B2 (en) 2015-08-12 2018-07-17 Madhusoodhan Ramanujam Parking autonomous vehicles
US9551992B1 (en) 2016-01-08 2017-01-24 Google Inc. Fall back trajectory systems for autonomous vehicles
US10088846B2 (en) 2016-03-03 2018-10-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for intended passenger detection
US9429947B1 (en) 2016-04-14 2016-08-30 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods
US10031523B2 (en) * 2016-11-07 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for behavioral sharing in autonomous vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2005346634A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Ricoh Co Ltd タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
JP2012108870A (ja) 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US20230396970A1 (en) 2023-12-07
CA3062615A1 (en) 2018-11-22
AU2021201755B2 (en) 2022-05-19
SG10202101589YA (en) 2021-03-30
AU2018270782B2 (en) 2021-01-07
US20200021958A1 (en) 2020-01-16
JP6940621B2 (ja) 2021-09-29
WO2018213075A1 (en) 2018-11-22
CN110785780A (zh) 2020-02-11
EP3593301A1 (en) 2020-01-15
US20180338229A1 (en) 2018-11-22
US20220191657A1 (en) 2022-06-16
AU2021201755A1 (en) 2021-04-15
US11297473B2 (en) 2022-04-05
KR20190138307A (ko) 2019-12-12
US10848938B2 (en) 2020-11-24
US20210092572A1 (en) 2021-03-25
KR102440246B1 (ko) 2022-09-06
JP2021192271A (ja) 2021-12-16
US11716598B2 (en) 2023-08-01
JP2020521203A (ja) 2020-07-16
US10440536B2 (en) 2019-10-08
CA3062615C (en) 2023-04-18
AU2018270782A1 (en) 2019-10-31
KR20210124515A (ko) 2021-10-14
CN110785780B (zh) 2024-04-12
KR102309575B1 (ko) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7314218B2 (ja) 自律車両における乗客の早期乗車
AU2021203701B2 (en) Recognizing assigned passengers for autonomous vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150