JP2008216205A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008216205A
JP2008216205A JP2007057626A JP2007057626A JP2008216205A JP 2008216205 A JP2008216205 A JP 2008216205A JP 2007057626 A JP2007057626 A JP 2007057626A JP 2007057626 A JP2007057626 A JP 2007057626A JP 2008216205 A JP2008216205 A JP 2008216205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
unit
map information
road type
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007057626A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hoshino
延之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007057626A priority Critical patent/JP2008216205A/ja
Priority to US12/038,591 priority patent/US20080275645A1/en
Publication of JP2008216205A publication Critical patent/JP2008216205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker

Abstract

【課題】走行中の状況に応じて表示される地図の縮尺を自動的に変更することができ、かつ、中途目的地に近づいた際に周囲の状況との対応がわかるように拡大表示をすること。
【解決手段】既存の車載ナビゲーション装置に加え、車両の現在位置とルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部16、車両の走行速度を検知する車速検知部17、地図情報蓄積部13を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部18、車速、残距離、道路種類と表示画面2に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定DB19を備えている。縮尺変更部20は、車速、残距離、道路種類から選択されたパラメータの値に対応させた縮尺を縮尺設定DB19から読み出し、画面表示部15は、該当する縮尺の地図情報を地図情報DB13から読み出して表示画面2に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の現在位置から最終目的地までのルートを案内する車載ナビゲーション装置に関し、特に、表示される地図の縮尺を状況に応じて自動的に変更する技術に関する。
一般的に、車載ナビゲーション装置の表示画面に表示される地図の縮尺は、ユーザの手動での選択により設定される。また、案内するルート上で左折、右折する交差点や車線変更が必要な場所等の中途目的地に近づくと、選択された縮尺の地図とは別に画面の約半分を使って拡大図をポップアップ表示するものが多い。例えば、特許文献1の図7には、曲がる交差点に近づいた際に拡大図が表示される様子が説明されている。
特開2000−329567号公報
しかしながら、走行中に状況に応じて表示される地図の縮尺を手動で変更するのは煩雑である。また、特許文献1の方法では、中途目的地で表示される拡大図は画面の半分程度の狭い領域で表示されるため、周囲の状況との対応がわかりにくく、例えば、曲がる予定の交差点を行き過ぎてしまう場合がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、走行中の状況に応じて表示される地図の縮尺を自動的に変更することができ、かつ、中途目的地に近づいた際に周囲の状況との対応がわかるように拡大表示をすることができる車載ナビゲーション装置の提供を課題とする。
本発明にかかる車載ナビゲーション装置は、上記の課題を解決するため、表示画面に表示する地図の縮尺を決定するパラメータとして車速、最終目的地や中途目的地までの残距離、走行している道路の道路種類を利用し、これらのパラメータのうちの1つ、又は複数の組み合わせにより値に応じた縮尺を定めておき、表示画面上で自動的に縮尺を変更するようにしたことを特徴とする。
すなわち、本発明は、車速が速い場合、最終目的地や中途目的地までの残距離が長い場合、道路種類が高速道路である場合には、近くの詳細な地図情報よりある程度先の地点も含む縮尺が小さい(分母が大きい)地図情報が求められ、反対に、車速が遅い場合、最終目的地や中途目的地までの残距離が短い場合、道路種類が一般道である場合には、近くの詳細を知るために縮尺が大きい(分母が小さい)地図情報が求められるという前提条件を立て、この前提条件に基づいて各パラメータ単独の値、あるいは複数のパラメータの組み合わせた値に対応して表示画面に表示される地図情報の縮尺を変更するようにしたことを特徴とする。
具体的には、本発明の車載ナビゲーション装置は、目的地の入力、及び車速、残距離、道路種類の選択を受け付ける入力部と、現在位置を検出する位置検出部と、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、位置検出部により検出された現在位置から入力部から入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、車両の走行速度を検知する車速検知部と、現在位置から目的地、若しくは、ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部と、車両の現在地から地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部と、車速、残距離、道路種類と表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定部と、入力部によるパラメータの選択に基づいて、車速が選択された場合には車速検知部により検知された車速に応じた縮尺を縮尺設定部から読み出し、残距離が選択された場合には距離算出部により算出された残距離に応じた縮尺を縮尺設定部から読み出し、道路種類が選択された場合には道路種別判定部により判定された道路種類に応じた縮尺を縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を地図情報蓄積部から読み出して表示画面に表示させる画面表示部とを備えることを特徴とする。
なお、パラメータとして残距離や車速を用いる場合には、パラメータの値の範囲をいくつかの段階に分け、各段階に応じて縮尺を段階的に変更するようにしてもよい。例えば、目的地に近づくにしたがって徐々に縮尺を大きくしたり、減速にしたがって徐々に縮尺を大きくしたりしてもよい。
以上のように構成された本発明の車載ナビゲーション装置によれば、縮尺変更のパラメータとして車速、残距離、道路種類の3つのうちの少なくとも1つを用い、車両近くの詳細な地図情報が必要とされる場面で縮尺の大きい地図情報を自動的に表示することができるため、手動操作による縮尺変更の手間を省くことができ、しかも、表示画面全体に表示することができるため、周囲の状況との対応を明確に理解することができる。
以下、本発明にかかる車載ナビゲーション装置の実施形態を図面に基づいて説明する。最初に、図1に基づいて実施形態に係る車載ナビゲーション装置の構成の概要を説明する。図1に示されるように、実施形態の車載ナビゲーション装置は、車両の現在位置から最終目的地までの経路を求める車載ナビゲーション装置本体(以下、単に「本体」という)1と、求められた経路を地図上で表示するタッチパネル式の表示画面(モニター)2とを備えている。なお、自動車運転システム3には、車両の走行速度を検知する車速センサ4が設けられている。
本体1には、GPS衛星からの電波を受ける通信部10、この通信部10が受信した情報に基づいて車両の現在位置を検出する位置検出部11、表示画面2のタッチパネルを介して最終目的地や縮尺変更のパラメータの入力を受け付ける入力部12、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報データベース(DB, 蓄積部)13、この地図情報DB13を参照して位置検出部11により検出された現在位置から入力部12により入力された最終目的地へのルートを特定するルート設定部14、このルート設定部14により特定されたルートに沿って地図情報DB13から地図情報を読み出して表示画面2上に表示する画面表示部15を備えている。これらは既存の車載ナビゲーション装置と共通の基本構成である。
実施形態の車載ナビゲーション装置は、上記の構成に加え、位置検出部11により検出された車両の現在位置とルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部16、車速センサ4から出力される信号に基づいて車両の走行速度を検知する車速検知部17、車両の現在地から地図情報蓄積部13を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部18、車速、残距離、道路種類と表示画面2に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定DB19を備えている。また、画面表示部15には、入力部によるパラメータの選択に基づいて縮尺の変更を指示する縮尺変更部20を備えている。
画面表示部15内の縮尺変更部20は、縮尺変更のパラメータとして車速が選択された場合には、車速検知部17により検知された車速に応じた縮尺を縮尺設定DB19から読み出し、残距離が選択された場合には距離算出部16により算出された残距離に応じた縮尺を縮尺設定部DB19から読み出し、道路種類が選択された場合には道路種別判定部18により判定された道路種類に応じた縮尺を縮尺設定DB19から読み出し、画面表示部15は、該当する縮尺の地図情報を地図情報DB13から読み出して表示画面2に表示させる。
以下、上記の構成を持つ実施形態の車載ナビゲーション装置の動作について2つの実施例を提示する。各実施例は、表示縮尺の変更パラメータの設定に違いがある。実施例1では、ユーザは速度、残距離、道路種類の3種類のパラメータのいずれか一つを選択する必要があるのに対し、実施例2では3つのパラメータから複数を選択することが可能である。
図2〜図15は、実施例1を示す。以下、順に説明する。図2は、動作の全体の流れを示すフローチャートである。図2に示されるように、実施例1の車載ナビゲーション装置は、電源が投入されて処理が開始されると、ステップS001において設定入力受付処理を実行し、それが終了するとステップS002で移動ルート決定処理を実行し、続いてステップS003において実際の走行に当たって経路を案内する表示処理を実行する。
ステップS001の設定入力受付処理は、ユーザに目的地の入力を促すと共に、縮尺変更のパラメータを選択させる処理である。具体的には、図3に示すように、ステップS101で表示画面に図4に示すような入力画面を表示させ、目的地や表示縮尺のパラメータの指定を受け付ける。入力画面は、目的地の設定欄、音声案内の設定欄、表示縮尺指定の設定欄を含む。目的地の設定欄は、目的地(最終目的地)を地名やキーワードで入力するテキストボックスと、地図を表示させて地図上で指定するための地図表示ボタンとを含む。音声案内の設定欄は、音声案内が必要か不要かを設定するラジオボタンが設けられている。表示縮尺指定の設定欄は、速度、残距離、道路種類のいずれか一つを選択するための3つのラジオボタンが設けられている。
入力画面でユーザが必要な情報を入力すると、装置はステップS102において入力された目的地(最終目的地)を設定テーブルの目的地位置情報に登録する。設定テーブルは、図5に示すように、目的地位置情報を格納するフィールドと、表示縮尺のパラメータの指定を格納するフィールドとを備えている。
装置は、ステップS103〜S107において、入力画面で設定された縮尺変更のパラメータが何であるかを判断し、判断されたパラメータを設定テーブルに設定する。図5の例では、「道路種類」がパラメータとして設定されている。
設定が終了すると、装置は図6に示す移動ルート決定処理を実行する。この処理では、装置はステップS201において、通信部10からのGPS信号に基づいて位置検出部11が車両の現在位置を検出し、続いて、ステップS202においてルート設定部14が地図情報DB13を参照しつつ、現在地から最終目的地への移動ルートを検索して最適なルートを決定する。また、ルート設定部14は、ステップS203において、決定したルート上に現れる分岐道路や交差点等の注意喚起が必要な地点を中途目的地として現在位置から近い順に図7に示すような複数のレコードを持つ中途目的地テーブルに登録する。なお、長途目的地テーブルには、登録された中途目的地のレコード毎に通過フラグが立てられており、通過した中途目的地にはフラグ1、未通過の中途目的地にはフラグ0が設定されている。
ルートが決定すると、画面表示部15は、図8に示す表示処理にしたがって表示画面2に案内画面を表示する。表示処理では、画面表示部15は、ステップS301において上記の設定入力受付処理で設定された設定テーブルを読み込み、最終目的地と縮尺変更のパラメータとを読み取る。
次に、画面表示部15は、ステップS302で位置検出部11から現在位置を検出し、ステップS303において最終目的地に到達したか否かを判断する。ここで最終目的地へ到着したと判断されるか、あるいは、後に説明するステップS314でユーザの終了指示があったと判断されるまで、ステップS302以下の処理が繰り返し実行される。
画面表示部15は、ステップS304とS305において縮尺変更のパラメータが何に設定されているかを判断する。そして、速度がパラメータとして設定されている場合には、ステップS306において現在の速度データを車速センサ4の出力を受けた車速検知部17から入手する。画面表示部15の縮尺変更部20は、ステップS307において、入手した車速をキーにして縮尺設定DB19に格納された速度対応縮尺テーブルを検索し、速度に該当する縮尺の値を取得する。
速度対応縮尺テーブルは、図9に示すような構造であり、車速の所定の範囲に応じて表示すべき地図の縮尺が関連づけて定義されている。車速が遅いほど縮尺が大きく(分母が小さく)、車速が増加するにしたがって徐々に縮尺が小さくなるよう段階的に定義されている。
一方、残距離が縮尺変更のパラメータとして設定されている場合には、距離検出部16はステップS308において中途目的地テーブルを読み、現在位置に基づいて次の中途目的地を特定する。ここでは、通過フラグが0のレコード中の先頭レコードに規定された中途目的地が次の中途目的地として特定される。続いて、距離検出部16は、ステップS309において現在位置と次の中途目的地との間の距離を産出して残距離として画面表示部15の縮尺変更部20に送る。縮尺変更部20は、ステップS310において、入手した残距離をキーにして縮尺設定DB19に格納された残距離対応縮尺テーブルを検索し、残距離に該当する縮尺の値を取得する。
残距離対応縮尺テーブルは、図10に示すような構造であり、残距離の所定の範囲に応じて表示すべき地図の縮尺が関連づけて定義されている。残距離が短いほど縮尺が大きく(分母が小さく)、残距離が大きくなるにしたがって徐々に縮尺が小さくなるよう段階的に定義されている。
道路種類が縮尺変更のパラメータとして設定されている場合には、道路種類判定部18はステップS311において地図情報DB13を読み込み、現在位置の道路種別を特定して画面表示部15の縮尺変更部20に送る。縮尺変更部20は、ステップS312において、入手した道路種類をキーにして縮尺設定DB19に格納された道路種類対応縮尺テーブルを検索し、現在走行中の道路種類に該当する縮尺の値を取得する。
道路種類対応縮尺テーブルは、図11に示すような構造であり、道路種類として高速道路、国道、その他の3種類が定義され、それぞれについて縮尺が対応付けられている。高速道路では近くの詳細な情報は不要であるため、大きな縮尺(分母が小さい)が対応し、国道ではこれより小さな縮尺、その他の道では最も小さな縮尺が定義されている。
何れの場合にも、縮尺変更部20が表示すべき縮尺を選択すると、画面表示部15は、ステップS313において地図情報DB13から現在位置と次の中途目的地とを基準にして、選択された縮尺の地図データを読み出し、表示画面2に表示させる。なお、地図情報DB13のデータ構造は、図12に示す通りであり、複数の縮尺の異なる地図データを有している。
装置は、ステップS314でユーザからの終了指示があったか否かを判断し、指示があれば処理を終了し、ない場合には最終目的地に到着するまで上記の処理を繰り返し、車速、残距離、道路種類を逐次読み込み、その時点でのパラメータ値に基づいて縮尺を変更して地図を画面に標示させる。
次に、上記の実施例1のフローチャートにしたがって車載ナビゲーション装置が作動した場合の画面表示の例を図13〜図15に示す。図2に示すメインフローの設定入力受付処理(図3)、及び移動ルート決定処理(図6)が終了すると、表示画面2には、図13に示すように、現在位置から最終目的地までのルートを示す画面が表示される。なお、図中太い線は高速道路、ICはインターチェンジ、細い線はそれ以外の一般道である。
走行を開始して標示処理(図8)が開始すると、例えば、図14及び図15のような画面が標示される。例えば、縮尺変更のパラメータとして速度、あるいは残距離を指定した場合、速度が速く、あるいは残距離が大きい場合には、図14に示すように比較的小さな縮尺で地図が標示され、自車両と次の中途目的地とが画面内に含まれるような表示となる。速度が遅くなり、あるいは、残距離が小さくなると、図15に示すように比較的大きな縮尺で地図が表示される。なお、図14、図15は、自車両の現在位置が同一で縮尺のみが異なる地図である。
上記のように、実施例1によれば、設定された縮尺変更のパラメータの1つに応じて、表示される地図の縮尺を変更するようにしたため、詳細な情報が必要と予測される状況では、縮尺の大きな地図、おおまかな情報で十分な場合には縮尺の小さな地図を表示することにより、ユーザが手動で縮尺を切り換えなくとも装置側で自動的に縮尺を変更し、ユーザに対して状況に応じた必要十分な情報を伝達することが可能となる。
図16〜図22は、実施例2を示す。実施例1との違いは、実施例1では同時に選択できる縮尺変更のパラメータが1種類のみであったのに対し、実施例2では複数のパラメータを組み合わせて選択できる点である。装置の構成は図1に示したものと共通であり、図2のメインフロー、図6の移動ルート決定処理も共通である。以下、実施例1と異なる部分のみ説明する。
図18は、実施例2の設定入力受付処理を示すフローチャートである。ステップS401で表示画面に図17に示すような入力画面を表示させ、目的地や表示縮尺のパラメータの指定を受け付ける。入力画面は、目的地の設定欄、音声案内の設定欄、表示縮尺指定の設定欄を含む。表示縮尺指定の設定欄は、速度、残距離、道路種類を選択するための3つのラジオボタンが設けられており、この中から1つ又は、2つ、あるいは3つのパラメータを選択可能である。
入力画面でユーザが必要な情報を入力すると、装置はステップS402において入力された目的地(最終目的地)を設定テーブルの目的地位置情報に登録する。設定テーブルは、図18に示すように、目的地位置情報を格納するフィールドと、表示縮尺のパラメータの指定を格納するフィールドとを備えている。
装置は、ステップS403〜S408において、入力画面で設定された縮尺変更のパラメータが何であるかを判断し、判断されたパラメータを設定テーブルに設定する。図18の例では、「速度」と「道路種類」がパラメータとして設定されている。
なお、実施例2では、複数のパラメータにより縮尺を決定するため、それぞれのパラメータの共通定義として図19に示すような縮尺設定テーブルを備えている。このテーブルは、縮尺IDと実際の縮尺とを一対一で対応付けたものである。
また、実施例2の表示処理は、基本的な流れは図8に示す実施例1の表示処理と共通である。ただし、実施例2では、パラメータの組み合わせが複数組想定され、表示処理を同一のフローチャートで表すと複雑になるため、組み合わせ毎に別々のフローチャートを用意している。すなわち、図20は、パラメータとして速度、残距離が選択された場合の表示処理、図21は、パラメータとして速度、道路種類が選択された場合の表示処理、図22は、パラメータとして残距離、道路種類が選択された場合の表示処理をそれぞれ示している。これらについて順に説明する。
第1に、パラメータとして速度、残距離が選択された場合、同じ速度であっても、残距離が長ければ遠距離まで見渡せる縮尺の小さな地図を表示し、残距離が短ければ近隣を拡大する縮尺の大きな地図を表示する。
図20のステップS501〜S503は実施例1の表示処理と同一であり、設定テーブルを読み込んでパラメータを確認し、現在位置を検出して最終目的地に到達したか否かを判断する。ここで最終目的地へ到着したと判断されるか、あるいは、後に説明するステップS519でユーザの終了指示があったと判断されるまで、ステップS502以下の処理が繰り返し実行される。
ステップS504において、車速検知部17は、現在の速度データを車速センサ4の出力を受けて画面表示部15の縮尺変更部20に送る。また、ステップS505において、距離検出部16は、中途目的地テーブルを読み、現在位置に基づいて次の中途目的地を特定する。続いて、距離検出部16は、ステップS506において現在位置と次の中途目的地との間の距離を産出して残距離として画面表示部15の縮尺変更部20に送る。
縮尺変更部20は、送られた車速と残距離との組み合わせにより、縮尺を決定する。すなわち、ステップS507〜S511の判断により、車速が時速30km以下の場合には、残距離が1km未満であれば縮尺IDを「1」、1km以上であれば縮尺IDを「3」とし、時速30〜80kmの場合には、残距離が1km未満であれば縮尺IDを「2」、1km以上であれば縮尺IDを「4」とし、時速80km以上の場合には、残距離が1km未満であれば縮尺IDを「2」、1km以上であれば縮尺IDを「5」とし、それぞれ図19に示す縮尺設定テーブルを参照して対応する縮尺を取得する。
縮尺が設定された後、画面表示部15は、ステップS518において地図情報DB13から現在位置と次の中途目的地とを基準にして、選択された縮尺の地図データを読み出し、表示画面2に表示させる。
装置は、ステップS519でユーザからの終了指示があったか否かを判断し、指示があれば処理を終了し、ない場合には最終目的地に到着するまで上記の処理を繰り返し、車速、残距離を逐次読み込み、その時点でのパラメータ値に基づいて縮尺を変更して地図を画面に標示させる。
第2に、パラメータとして速度、道路種類が選択された場合、同じ速度であっても、高速道路であれば現在の速度は遅くとも、その後速度が上がる可能性が高いため、遠距離まで見渡せる縮尺の小さな地図を表示し、高速道路でなければ近隣を拡大する縮尺の大きな地図を表示する。
図21のステップS601〜S603は実施例1の表示処理と同一であり、設定テーブルを読み込んでパラメータを確認し、現在位置を検出して最終目的地に到達したか否かを判断する。ここで最終目的地へ到着したと判断されるか、あるいは、後に説明するステップS618でユーザの終了指示があったと判断されるまで、ステップS602以下の処理が繰り返し実行される。
ステップS604において、車速検知部17は、現在の速度データを車速センサ4の出力を受けて画面表示部15の縮尺変更部20に送る。また、道路種類判定部18はステップS605において地図情報DB13を読み込み、現在位置の道路種別を特定して画面表示部15の縮尺変更部20に送る。
縮尺変更部20は、送られた車速と道路種類との組み合わせにより、縮尺を決定する。すなわち、ステップS606〜S610の判断により、車速が時速30km以下の場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「1」、高速道路であれば縮尺IDを「5」とし、時速30〜80kmの場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「3」、高速道路であれば縮尺IDを「5」とし、時速80km以上の場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「4」、高速道路であれば縮尺IDを「5」とし、それぞれ図19に示す縮尺設定テーブルを参照して対応する縮尺を取得する。
縮尺が設定された後、画面表示部15は、ステップS617において地図情報DB13から現在位置と次の中途目的地とを基準にして、選択された縮尺の地図データを読み出し、表示画面2に表示させる。
装置は、ステップS618でユーザからの終了指示があったか否かを判断し、指示があれば処理を終了し、ない場合には最終目的地に到着するまで上記の処理を繰り返し、車速、道路種類を逐次読み込み、その時点でのパラメータ値に基づいて縮尺を変更して地図を画面に標示させる。
第3に、パラメータとして残距離、道路種類が選択された場合、同じ残距離であっても、高速道路であれば中途目的地は少ないので遠距離まで見渡せる縮尺の小さな地図を表示し、高速道路でなければ近隣を拡大する縮尺の大きな地図を表示する。
図22のステップS701〜S703は実施例1の表示処理と同一であり、設定テーブルを読み込んでパラメータを確認し、現在位置を検出して最終目的地に到達したか否かを判断する。ここで最終目的地へ到着したと判断されるか、あるいは、後に説明するステップS719でユーザの終了指示があったと判断されるまで、ステップS702以下の処理が繰り返し実行される。
道路種類判定部18はステップS704において地図情報DB13を読み込み、現在位置の道路種別を特定して画面表示部15の縮尺変更部20に送る。また、ステップS705において、距離検出部16は、中途目的地テーブルを読み、現在位置に基づいて次の中途目的地を特定する。続いて、距離検出部16は、ステップS706において現在位置と次の中途目的地との間の距離を産出して残距離として画面表示部15の縮尺変更部20に送る。
縮尺変更部20は、送られた残距離と道路種類との組み合わせにより、縮尺を決定する。すなわち、ステップS707〜S711の判断により、残距離が500m以下の場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「1」、高速道路であれば縮尺IDを「2」とし、残距離500m〜1.5kmの場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「3」、高速道路であれば縮尺IDを「4」とし、残距離1.5km以上の場合には、高速道路でなければ縮尺IDを「4」、高速道路であれば縮尺IDを「5」とし、それぞれ図19に示す縮尺設定テーブルを参照して対応する縮尺を取得する。
縮尺が設定された後、画面表示部15は、ステップS718において地図情報DB13から現在位置と次の中途目的地とを基準にして、選択された縮尺の地図データを読み出し、表示画面2に表示させる。
装置は、ステップS719でユーザからの終了指示があったか否かを判断し、指示があれば処理を終了し、ない場合には最終目的地に到着するまで上記の処理を繰り返し、残距離、道路種類を逐次読み込み、その時点でのパラメータ値に基づいて縮尺を変更して地図を画面に標示させる。
このように、実施例2によれば、複数のパラメータの組み合わせによって縮尺を設定するようにしているため、単一のパラメータにより設定する場合と比較して、よりユーザの要望に合わせた適切な縮尺での地図表示が可能となる。
(付記1)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
目的地の入力を受け付ける入力部と、
現在位置を検出する位置検出部と、
複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部と、
前記残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
前記距離算出部により算出された残距離に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
(付記2)
現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部を備え、
前記縮尺設定部は、前記残距離及び道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記距離算出部により算出された残距離と前記道路種類判定部により特定された道路種類とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする付記1に記載の車載ナビゲーション装置。
(付記3)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
目的地の入力を受け付ける入力部と、
現在位置を検出する位置検出部と、
複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
前記車両の走行速度を検知する車速検知部と、
車速と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
前記車速検知部により検知された車速に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
(付記4)
現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部を備え、
前記縮尺設定部は、前記車速及び残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記車速検知部により検知された車速と前記距離算出部により算出された残距離とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする付記3に記載の車載ナビゲーション装置。
(付記5)
車両の現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部を備え、
前記縮尺設定部は、前記車速及び道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記車速検知部により検知された車速と前記道路種類判定部により特定された道路種類とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする付記3に記載の車載ナビゲーション装置。
(付記6)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
目的地の入力を受け付ける入力部と、
現在位置を検出する位置検出部と、
複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部と、
前記道路路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
前記道路種別判定部により判定された道路種類に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
(付記7)
車両の現在位置から最終目的地までの経路を表示画面の地図上で表示して案内する車載ナビゲーション装置において、
最終目的地の入力、及び前記表示画面に表示する地図の縮尺を決定するパラメータとして車速、残距離、道路種類の選択を受け付ける入力部と、
車両の現在位置を検出する位置検出部と、
複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された最終目的地へのルートを特定するルート設定部と、
前記車両の走行速度を検知する車速検知部と、
車両の現在地から前記最終目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部と、
車両の現在地から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部と、
車速、残距離、道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定部と、
前記入力部によるパラメータの選択に基づいて、車速が選択された場合には前記車速検知部により検知された車速に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、残距離が選択された場合には前記距離算出部により算出された残距離に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、道路種類が選択された場合には前記道路種別判定部により判定された道路種類に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
(付記8)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するためのナビゲーションプログラムであって、
コンピュータを、
目的地の入力を受け付ける入力手段、
現在位置を検出する位置検出手段、
前記位置検出手段により検出された現在位置から前記入力手段により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手段、
現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定手段により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出手段、
前記残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記距離算出手段により算出された残距離に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手段、
として機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
(付記9)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するためのナビゲーションプログラムであって、
コンピュータを、
目的地の入力を受け付ける入力手段、
現在位置を検出する位置検出手段、
前記位置検出手段により検出された現在位置から前記入力手段により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手段、
前記車両の走行速度を検知する車速検知手段、
車速と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記車速検知手段により検知された車速に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手段、
として機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
(付記10)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するためのナビゲーションプログラムであって、
コンピュータを、
目的地の入力を受け付ける入力手段、
現在位置を検出する位置検出手段、
前記位置検出手段により検出された現在位置から前記入力手段により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手段、
現在位置から前記地図情報蓄積手段を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定手段、
前記道路路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記道路種別判定手段により判定された道路種類に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手段、
として機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
(付記11)
車両の現在位置から最終目的地までの経路を表示画面の地図上で表示して案内するためのナビゲーションプログラムであって、
コンピュータを、
最終目的地の入力、及び前記表示画面に表示する地図の縮尺を決定するパラメータとして車速、残距離、道路種類の選択を受け付ける入力手段、
車両の現在位置を検出する位置検出手段、
前記位置検出手段により検出された現在位置から前記入力手段により入力された最終目的地へのルートを特定するルート設定手段、
前記車両の走行速度を検知する車速検知手段、
車両の現在地から前記最終目的地、若しくは、前記ルート設定手段により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出手段、
車両の現在地から前記地図情報蓄積手段を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定手段、
車速、残距離、道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定部から、前記入力手段によるパラメータの選択に基づいて、車速が選択された場合には前記車速検知手段により検知された車速に応じた縮尺を読み出し、残距離が選択された場合には前記距離算出手段により算出された残距離に応じた縮尺を読み出し、道路種類が選択された場合には前記道路種別判定手段により判定された道路種類に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手段、
として機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
(付記12)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するナビゲーション方法であって、
コンピュータが、
目的地の入力を受け付ける入力手順、
現在位置を検出する位置検出手順、
前記位置検出手順により検出された現在位置から前記入力手順により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手順、
現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定手順により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出手順、
前記残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記距離算出手順により算出された残距離に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手順、
を実行することを特徴とするナビゲーション方法。
(付記13)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するナビゲーション方法であって、
コンピュータが、
目的地の入力を受け付ける入力手順、
現在位置を検出する位置検出手順、
前記位置検出手順により検出された現在位置から前記入力手順により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手順、
前記車両の走行速度を検知する車速検知手順、
車速と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記車速検知手順により検知された車速に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手順、
を実行することを特徴とするナビゲーション方法。
(付記14)
現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示するナビゲーション方法であって、
コンピュータが、
目的地の入力を受け付ける入力手順、
現在位置を検出する位置検出手順、
前記位置検出手順により検出された現在位置から前記入力手順により入力された目的地へのルートを特定するルート設定手順、
現在位置から前記地図情報蓄積手順を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定手順、
前記道路路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部から、前記道路種別判定手順により判定された道路種類に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手順、
を実行することを特徴とするナビゲーション方法。
(付記15)
車両の現在位置から最終目的地までの経路を表示画面の地図上で表示して案内するナビゲーション方法であって、
コンピュータが、
最終目的地の入力、及び前記表示画面に表示する地図の縮尺を決定するパラメータとして車速、残距離、道路種類の選択を受け付ける入力手順、
車両の現在位置を検出する位置検出手順、
前記位置検出手順により検出された現在位置から前記入力手順により入力された最終目的地へのルートを特定するルート設定手順、
前記車両の走行速度を検知する車速検知手順、
車両の現在地から前記最終目的地、若しくは、前記ルート設定手順により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出手順、
車両の現在地から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定手順、
車速、残距離、道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定部から、前記入力手順によるパラメータの選択に基づいて、車速が選択された場合には前記車速検知手順により検知された車速に応じた縮尺を読み出し、残距離が選択された場合には前記距離算出手順により算出された残距離に応じた縮尺を読み出し、道路種類が選択された場合には前記道路種別判定手順により判定された道路種類に応じた縮尺を読み出し、複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部から、該当する縮尺の地図情報を読み出して前記表示画面に表示させる画面表示手順、
を実行することを特徴とするナビゲーション方法。
本発明の実施形態にかかる車載ナビゲーション装置の概要を示すブロック図である。 本発明の実施例1にかかる車載ナビゲーション装置の動作を示すメインフローチャートである。 本発明の実施例1にかかる車載ナビゲーション装置の設定入力受付処理を示すフローチャートである。 図3の設定入力受付処理で表示画面に表示される入力画面を示す説明図である。 図3の設定入力受付処理で利用される設定テーブルの構造を示す説明図である。 本発明の実施例1にかかる車載ナビゲーション装置の移動ルート決定処理を示すフローチャートである。 図6の移動ルート決定処理で設定される中途目的地テーブルの構造を示す説明図である。 本発明の実施例1にかかる車載ナビゲーション装置の表示処理を示すフローチャートである。 図8の表示処理で利用される速度対応縮尺テーブルの構造を示す説明図である。 図8の表示処理で利用される残距離対応縮尺テーブルの構造を示す説明図である。 図8の表示処理で利用される道路種類対応縮尺テーブルの構造を示す説明図である。 実施例1にかかる車載ナビゲーション装置に設けられた地図情報DBの構造を示す説明図である。 実施例1にかかる車載ナビゲーション装置により表示される初期設定時の画面例を示す説明図である。 実施例1にかかる車載ナビゲーション装置により表示される縮尺が小さい画面例を示す説明図である。 実施例1にかかる車載ナビゲーション装置により表示される縮尺が大きい画面例を示す説明図である。 本発明の実施例2にかかる車載ナビゲーション装置の設定入力受付処理を示すフローチャートである。 図16の設定入力受付処理で表示画面に表示される入力画面を示す説明図である。 図16の設定入力受付処理で利用される設定テーブルの構造を示す説明図である。 図本発明の実施例2にかかる車載ナビゲーション装置で利用される縮尺IDテーブルの構造を示す説明図である。 本発明の実施例2にかかる車載ナビゲーション装置の速度と残距離とをパラメータとした場合の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の実施例2にかかる車載ナビゲーション装置の速度と道路種類とをパラメータとした場合の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の実施例2にかかる車載ナビゲーション装置の残距離と道路種類をパラメータとした場合の表示処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 車載ナビゲーション装置本体
2 表示画面
3 自動車運転システム
4 車速センサ
10 通信部
11 位置検出部
12 入力部
13 地図情報DB
14 ルート設定部
15 画面表示部
16 距離算出部
17 車速検知部
18 道路種類判定部
19 縮尺設定DB
20 縮尺変更部

Claims (7)

  1. 現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
    目的地の入力を受け付ける入力部と、
    現在位置を検出する位置検出部と、
    複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
    前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
    現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部と、
    前記残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
    前記距離算出部により算出された残距離に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
    を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. 現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部を備え、
    前記縮尺設定部は、前記残距離及び道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記距離算出部により算出された残距離と前記道路種類判定部により特定された道路種類とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の車載ナビゲーション装置。
  3. 現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
    目的地の入力を受け付ける入力部と、
    現在位置を検出する位置検出部と、
    複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
    前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
    前記車両の走行速度を検知する車速検知部と、
    車速と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
    前記車速検知部により検知された車速に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
    を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  4. 現在位置から前記目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部を備え、
    前記縮尺設定部は、前記車速及び残距離と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記車速検知部により検知された車速と前記距離算出部により算出された残距離とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項3に記載の車載ナビゲーション装置。
  5. 車両の現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部を備え、
    前記縮尺設定部は、前記車速及び道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶し、前記画面表示部は、前記車速検知部により検知された車速と前記道路種類判定部により特定された道路種類とに応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項3に記載の車載ナビゲーション装置。
  6. 現在位置から目的地までの経路を表示画面の地図上で表示する車載ナビゲーション装置において、
    目的地の入力を受け付ける入力部と、
    現在位置を検出する位置検出部と、
    複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
    前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された目的地へのルートを特定するルート設定部と、
    現在位置から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部と、
    前記道路路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係を記憶する縮尺設定部と、
    前記道路種別判定部により判定された道路種類に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
    を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  7. 車両の現在位置から最終目的地までの経路を表示画面の地図上で表示して案内する車載ナビゲーション装置において、
    最終目的地の入力、及び前記表示画面に表示する地図の縮尺を決定するパラメータとして車速、残距離、道路種類の選択を受け付ける入力部と、
    車両の現在位置を検出する位置検出部と、
    複数の異なる縮尺の地図情報を格納した地図情報蓄積部と、
    前記位置検出部により検出された現在位置から前記入力部により入力された最終目的地へのルートを特定するルート設定部と、
    前記車両の走行速度を検知する車速検知部と、
    車両の現在地から前記最終目的地、若しくは、前記ルート設定部により設定されたルート上の次の中途目的地までの残距離を算出する距離算出部と、
    車両の現在地から前記地図情報蓄積部を参照して現在位置の道路種類を特定する道路種類判定部と、
    車速、残距離、道路種類と前記表示画面に表示する地図の縮尺との対応関係をそれぞれ記憶する縮尺設定部と、
    前記入力部によるパラメータの選択に基づいて、車速が選択された場合には前記車速検知部により検知された車速に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、残距離が選択された場合には前記距離算出部により算出された残距離に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、道路種類が選択された場合には前記道路種別判定部により判定された道路種類に応じた縮尺を前記縮尺設定部から読み出し、該当する縮尺の地図情報を前記地図情報蓄積部から読み出して前記表示画面に表示させる画面表示部と、
    を備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
JP2007057626A 2007-03-07 2007-03-07 車載ナビゲーション装置 Pending JP2008216205A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057626A JP2008216205A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 車載ナビゲーション装置
US12/038,591 US20080275645A1 (en) 2007-03-07 2008-02-27 In-vehicle navigation apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057626A JP2008216205A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 車載ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008216205A true JP2008216205A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39836399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057626A Pending JP2008216205A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 車載ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080275645A1 (ja)
JP (1) JP2008216205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089639A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 三菱電機株式会社 地図データ作成装置、ナビゲーション装置およびこれらを用いた地図処理システム
KR101376524B1 (ko) * 2012-11-06 2014-03-26 주식회사 만도 주행 환경의 매핑 시스템 및 그 매핑 방법
JP2014228407A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
KR20170045009A (ko) * 2015-10-16 2017-04-26 현대모비스 주식회사 차량용 항법 기기 제어 장치 및 방법
JP2017227477A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555552B1 (ko) * 2008-12-29 2015-09-24 엘지전자 주식회사 네비게이션 장치 및 그의 네비게이팅 방법
US9046369B2 (en) * 2009-04-29 2015-06-02 Honeywell International Inc. Methods and systems for updating a map in response to selection of content for display on the map
GB2492379A (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Tomtom Int Bv Scaling a map displayed on a navigation apparatus in order to maximise the display of a remaining route
GB2492381A (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Tomtom Int Bv Controlling a map displayed on a navigation apparatus in order to maximise the display of a remaining route
US9267810B2 (en) 2013-07-12 2016-02-23 Google Inc. Systems and methods for displaying navigational information
US9494938B1 (en) 2014-04-03 2016-11-15 Google Inc. Unique signaling for autonomous vehicles to preserve user privacy
US9892637B2 (en) 2014-05-29 2018-02-13 Rideshare Displays, Inc. Vehicle identification system
US10467896B2 (en) 2014-05-29 2019-11-05 Rideshare Displays, Inc. Vehicle identification system and method
BR112017002174A2 (pt) 2014-08-04 2017-11-21 Uber Technologies Inc determinação e fornecimento de pontos de dados de localização predeterminada a fornecedores de serviço
US10685416B2 (en) 2015-12-10 2020-06-16 Uber Technologies, Inc. Suggested pickup location for ride services
EP3488259A4 (en) * 2016-07-22 2020-03-18 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation LOW RESOLUTION ADAPTIVE DISTANCE DISPLAY
US10425490B2 (en) 2016-09-26 2019-09-24 Uber Technologies, Inc. Service information and configuration user interface
US10180332B2 (en) * 2017-01-13 2019-01-15 Uber Technologies, Inc. Method and system for repositioning a service location
US10890457B2 (en) 2017-01-13 2021-01-12 Uber Technologies, Inc. Method and system for repositioning a service location
US10440536B2 (en) 2017-05-19 2019-10-08 Waymo Llc Early boarding of passengers in autonomous vehicles
US10579788B2 (en) 2017-08-17 2020-03-03 Waymo Llc Recognizing assigned passengers for autonomous vehicles
US10731998B2 (en) 2017-11-05 2020-08-04 Uber Technologies, Inc. Network computer system to arrange pooled transport services
US10801856B2 (en) 2018-01-08 2020-10-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automatic vehicle map display scaling system
TWI647674B (zh) * 2018-02-09 2019-01-11 光陽工業股份有限公司 Navigation method and system for presenting different navigation pictures
US11047700B2 (en) 2019-02-01 2021-06-29 Uber Technologies, Inc. Navigation and routing based on image data
US20220237733A1 (en) * 2021-01-28 2022-07-28 Telenav, Inc. Computing system with a map auto-zoom mechanism and method of operation thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084822A (en) * 1987-12-15 1992-01-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation apparatus for moving object
EP0678731B1 (en) * 1994-04-15 1999-06-30 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle navigation system
JP2000305452A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Sony Corp 電子地図装置および電子地図の表示方法
JP4111885B2 (ja) * 2003-07-23 2008-07-02 アルパイン株式会社 地図検索表示方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089639A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 三菱電機株式会社 地図データ作成装置、ナビゲーション装置およびこれらを用いた地図処理システム
JP5355718B2 (ja) * 2010-01-19 2013-11-27 三菱電機株式会社 地図データ作成装置、ナビゲーション装置およびこれらを用いた地図処理システム
US8600666B2 (en) 2010-01-19 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Map data creating device, navigation device, and map processing system using these devices
KR101376524B1 (ko) * 2012-11-06 2014-03-26 주식회사 만도 주행 환경의 매핑 시스템 및 그 매핑 방법
JP2014228407A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
KR20170045009A (ko) * 2015-10-16 2017-04-26 현대모비스 주식회사 차량용 항법 기기 제어 장치 및 방법
KR102460234B1 (ko) * 2015-10-16 2022-10-28 현대모비스 주식회사 차량용 항법 기기 제어 장치 및 방법
JP2017227477A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080275645A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008216205A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5561965B2 (ja) ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
JP2009156759A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
WO2014073028A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2009058332A (ja) ナビゲーション装置
JP4670937B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6446784B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4760792B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007163274A (ja) ナビゲーション装置
JP2009134105A (ja) 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2010091582A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP4785636B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4931686B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4762117B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007256020A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2008286585A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006078277A (ja) ナビゲーション装置
JP2006078278A (ja) ナビゲーション装置
JP2015148468A (ja) ナビゲーションシステム、ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP5804685B2 (ja) ナビゲーション装置および行程ガイド表示制御方法
JP4969392B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4818943B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009156697A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体
JP2008267815A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008064468A (ja) ナビゲーション装置および情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100106