JP7310756B2 - 自動走行カートの安全管理装置 - Google Patents

自動走行カートの安全管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7310756B2
JP7310756B2 JP2020141190A JP2020141190A JP7310756B2 JP 7310756 B2 JP7310756 B2 JP 7310756B2 JP 2020141190 A JP2020141190 A JP 2020141190A JP 2020141190 A JP2020141190 A JP 2020141190A JP 7310756 B2 JP7310756 B2 JP 7310756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety management
infant
management device
cart
protective shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020141190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022036807A (ja
Inventor
大典 佐藤
大輔 石井
裕樹 伊豆
泰毅 森田
圭 佐藤
正輝 七原
和実 芹澤
大敦 田中
俊介 茂木
貴志 林
光優 楠本
哲弥 金田
陽三 岩見
雄平 勝亦
大作 本田
紗季 成田
秀樹 福留
卓也 渡部
直子 市川
佑太 間庭
裕己 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020141190A priority Critical patent/JP7310756B2/ja
Priority to CN202110952268.5A priority patent/CN114089738B/zh
Priority to US17/407,597 priority patent/US11904897B2/en
Publication of JP2022036807A publication Critical patent/JP2022036807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310756B2 publication Critical patent/JP7310756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/23Means to switch the anti-theft system on or off using manual input of alphanumerical codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/04Component parts or accessories
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0253Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting relative motion information from a plurality of images taken successively, e.g. visual odometry, optical flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/04Access control involving a hierarchy in access rights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は自動走行カートの安全管理装置に関する。
特許文献1には、保護者の監督下にあるべき被保護者が見知らぬ車両に乗ったときに即座に被保護者の異変に気付くことができるようにした保護喪失状態警告システムに関する発明が開示されている。この発明における被保護者とは、具体的には、幼い子供である。弱者である子供の安全を確保することは、高度に進化する交通社会における大切なテーマの一つである。
特開2006-185331号公報
ところで、本出願に係る出願人は、自動運転技術を利用した自動走行カートについての開発を進めている。この自動走行カートは、目的地までの運転は全て自動で行われ、且つ、低速での移動であるので、大人はもちろん子供も利用することができる。この自動走行カートの用途の一つとして現在検討されているのが、乳幼児の搬送である。例えば、幼稚園や保育園から保護者のもとへ乳幼児を送り届ける手段として自動走行カートを用いることができる。また、保護者が乳幼児を自動走行カートに乗せて目的地へ送り出し、保護者自身は別の交通手段で目的地へ向かい、そこで用を済ませた後、自動走行カートに乗って後から到着する乳幼児を受け取る、といった利用方法も考えられる。
ここで大事なことは、自動走行カートに乗せて搬送中の乳幼児の安全をいかに確保するのか、ということである。ただし、出願人が開発を進めている自動走行カートは、用途を限定されない汎用性の高い交通システムである。乳幼児の搬送に用いられることもあれば、大人が搭乗する場合もある。例えば、乳幼児を抱えた保護者が自動走行カートを利用することも想定される。ゆえに、自動走行カートには、乳幼児のみが搭乗する場合の安全を物理的に確保するとともに、大人が乗り降りする際の乗降性を犠牲にしないことが求められる。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、自動走行カートにおいて大人が乗り降りする際の乗降性を犠牲にすることなく乳幼児のみが搭乗する場合の安全を物理的に確保することができる安全管理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る自動走行カートの安全管理装置は、自動開閉式の保護シールドと、自動走行カートに搭乗した乗員に関する物理的情報を取得するセンサと、保護シールドの開閉を制御する制御装置とを備える。保護シールドは、通常は開いており、閉じたときには自動走行カートの乗員空間を外界から遮蔽する構造を有する。制御装置は、少なくとも1つのプログラムを含む少なくとも1つのメモリと、少なくとも1つのメモリと結合された少なくとも1つのプロセッサとを含む。少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムの実行により、第1処理、及び、第2処理を実行する。第1処理は、センサで取得された物理的情報に基づき乗員が乳幼児であるか否かを判定することである。第2処理は、乗員が乳幼児であると判定された場合に実行される処理であって、保護シールドを閉じることである。
上記の構成によれば、自動走行カートに乳幼児のみが搭乗する場合、保護シールドが自動で閉じられて乗員空間が外界から遮蔽されるので、乳幼児の安全を物理的に確保することができる。また、保護シールドは通常は開いており、乗員が自動走行カートに搭乗した際に取得される物理的情報から乗員が乳幼児と判定された後に閉じられるので、大人が乗り降りする際の乗降性が犠牲になることはない。
保護シールドは、乗員空間の内側からは開けることができず、外側からのみ開けることができる構造を有してもよい。これによれば、乳幼児が誤って保護シールドを開けてしまうことを防ぐことができる。
保護シールドは、開いているときには、大人が乗員空間へ立ったまま出入りすることを可能にし、閉じたときには、乗員空間を大人は乗車できない広さに狭めることができる構造を有してもよい。これによれば、大人が乗り降りする際の乗降性を維持しつつ、大人が無理に狭い空間に入ることを防ぐことができる。
保護シールドは、閉じているときに外から乗員空間内が透けて見える材料で形成された部位を有してもよい。これによれば、中に乳幼児がいることを周囲の人々に周知させることができるので、周囲の人々による観察によって乳幼児の安全を確保することができる。
また、制御装置が有する少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムの実行により、第3処理、及び、第4処理をさらに実行してもよい。第3処理は、乳幼児の保護者の位置情報を取得することである。第4処理は、取得した保護者の位置情報に基づいて自動走行カートの走行ルートを生成することである。これによれば、乳幼児をその保護者のもとに自動で連れていくことができる。
また、制御装置が有する少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムの実行により、第5処理をさらに実行してもよい。第5処理は、自動走行カートが保護者のもとに到着するまで保護シールドを閉じた状態にロックすることである。これによれば、第三者が保護シールドを開けることを防ぎ、乳幼児の安全を確保することができる。
また、制御装置が有する少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムの実行により、第6処理、第7処理、及び、第8処理をさらに実行してもよい。第6処理は、パスコードの入力を受け付けることである。第7処理は、入力されたパスコードを保護者の登録パスコードと照合することである。そして、第8処理は、パスコードが認証された場合の処理であって、保護シールドのロックを解除することである。これによれば、乳幼児を保護者のもとへ確実に送り届けることができる。
以上述べたように、本発明に係る自動走行カートの安全管理装置によれば、自動走行カートにおいて大人が乗り降りする際の乗降性を犠牲にすることなく乳幼児のみが搭乗する場合の安全を物理的に確保することができる。
本発明の実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行カートの概略構造を示す図であって、保護シールドが開いた状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行カートの概略構造を示す図であって、保護シールドが閉じた状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行カートの車体及び車台の概略構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行カートの制御系の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る安全管理装置において乗員の搭乗時に実施される処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る安全管理装置において自動走行カートの目的地への到着時に実施される処理を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態を説明する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、以下に示す実施形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数にこの発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.自動走行パレットの概略構造
図1は、本実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行パレットの概略構造を示す図である。本実施の形態に係る自動走行カート2は、パレット型の車体20を有する自動走行カートである。ゆえに、以下の説明では、本実施の形態に係る自動走行カート2を自動走行パレットと称する。
自動走行パレット2は、車体20のデッキ21の高さが地面から30cm程度の低床車両である。車体20の下には、前輪11、中輪12、及び後輪13がそれぞれ左右に設けられている。これらの車輪11,12,13は、自動走行パレット2を、図2において左方向と右方向のどちらの方向にも走行させることができる。ただし、ここでは、図中に矢印で示すように左方向を自動走行パレット2の基本的な進行方向とする。そして、進行方向を自動走行パレット2の前方、その反対方向を自動走行パレット2の後方と定義する。
デッキ21には、前方と後方の左右それぞれに支柱22が立てられている。前方の左右の支柱22,22の間には梁23が掛け渡されている。同様に、図1では隠れているが、後方の左右の支柱22,22の間にも梁が掛け渡されている。梁23は、デッキ21に乗った乗員が腰掛として使用できるようになっている。前方の左右の支柱22,22の間には、外から乗員空間内が透けて見える材料、例えば、透明の強化ガラスがはめられた窓25が設けられている。同様に、図1では隠れているが、後方の左右の支柱22,22の間にも透明の強化ガラスがはめられた窓が設けられている。
自動走行パレット2はドア51を備えている。ドア51はスライド式の両開きドアである。前方の支柱22にペアを構成する一方のドア51が収納され、後方の支柱22にペアを構成するもう一方のドア51が収納されている。ドア51は左右の両側に設けられている。ドア51は図示しないモータによって開閉する自動開閉ドアである。ただし、通常の運転モードでは、自動走行パレット2の走行中であっても、ドア51は図1に示すように開いた状態に維持されている。
自動走行パレット2はルーフ50を備えている。ルーフ50は折り畳み式のソフトトップルーフである。ソフトトップには耐候性と耐刃性を備えた素材が用いられている。図1はルーフ50が折り畳まれた状態を示している。ルーフ50は図示しないモータによって開閉する自動開閉ルーフである。ただし、通常の運転モードでは、ルーフ50は折り畳まれて後方の梁の上に収納されている。ルーフ50とドア51を開いた状態では、大人60が立ったまま乗り降りすることができる。
自動走行パレット2は、自動走行のための外部センサを備えている。第1の外部センサは、ライダー31である。ライダー31は、自動走行パレット2の前方と後方をそれぞれセンシングするように自動走行パレット2の前面上部と後面上部とに設けられている。第2の外部センサは、カメラ32である。カメラ32は、自動走行パレット2の右前方、左前方、右後方、及び左後方を撮影するように各支柱22に設けられている。
また、用途については後述するが、支柱22の一つの外側には、HMIとしてのタッチパネル38が取り付けられている。
図2は、図1と同じく、本実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行パレット2の概略構造を示す図である。ただし、図1がルーフ50とドア51を開いた状態を示すのに対し、図2はルーフ50とドア51を閉じた状態を示している。図2に示すように、ドア51を閉じ、且つルーフ50も閉じることで、自動走行パレット2の乗員空間は外界から完全に遮蔽される。つまり、ルーフ50とドア51は、それぞれが閉じることで、乗員空間を外界から遮蔽して保護する保護シールドとして機能する。ルーフ50とドア51は、乗員空間の内側からは開けることができず、外側からのみ開けることができるように造られている。
ルーフ50とドア51が閉じられるのは特別な運転モード、具体的には、乳幼児61の搬送用の運転モードが選択された場合である。本明細書において乳幼児とは、安全についての判断能力が無いか或いは不十分な年齢の子供、例えば、赤ちゃんから幼稚園児までの子供を意味する。ルーフ50とドア51を開いた状態では、乗員空間が狭められるために大人60は乗車することはできないが、乳幼児61にとっては十分な広さの乗員空間が確保される。そして、ルーフ50とドア51が閉じられることで、乳幼児61のみが搭乗する場合の安全を物理的に確保することができる。
しかし、安全が物理的に確保されるとは言え、保護者にとっては中にいる乳幼児61の状態が気がかりである。この点を考慮して設けられたのが、透明な強化ガラスがはめられた窓25である。ルーフ50とドア51が閉じた場合であっても、自動走行パレット2の中の様子は窓25を通して観察することができる。また、自動走行パレット2の走行速度は低いので、周囲の人は容易に窓25から中を覗くことができる。つまり、窓25を設けたことで、中に乳幼児61がいることを周囲の人々に周知させ、周囲の人々による観察によって乳幼児61の安全を確保することができる。
自動走行パレット2の側面からも中の様子を観察できるようにするため、強化ガラスがはめられた窓をドア51にも設けてもよい。また、上からも中の様子を観察できるようにするため、ルーフ50の一部に透明な素材を用いてもよい。また、ルーフ50は、必ずしもソフトトップルーフでなくてもよく、折り畳んで収納できるのであればハードトップルーフでもよい。
なお、図には描かれていないが、自動走行パレット2には、ルーフ50とドア51を閉じた状態でも換気を行えるように換気口が設けられている。また、夏場や冬場でも乗員空間内を適度な温度に保つため、自動走行パレット2には、小型の空調機が設けられている。また、夏場の直射日光による温度上昇を防ぐため、ルーフ50には、遮熱性のある素材が用いられている。
次に、図3を用いて自動走行パレット2の車体20及び車台10の概略構造について説明する。前輪11、中輪12、及び後輪13は、車台10に取り付けられている。各輪11,12,13はそれぞれが独立したモータ(図示略)によって駆動され、互いに独立した速度及び方向に回転することができる。詳しくは、中輪12は通常輪であるが、前輪11と後輪13はオムニホイールである。自動走行パレット2を停止させる機能は通常輪である中輪12のみが有する。
車台10は、ボギー14とロッカー15とからなる。前輪11と中輪12はボギー14によって支持されている。詳しくは、前輪11を駆動するモータと、中輪12を駆動するモータとがボギー14に搭載されている。ボギー14は、ロッカー15に対して揺動自在に支持されている。ロッカー15には、後輪13を駆動するモータが搭載されている。また、図示は省略するが、ロッカー15にはリチウムイオン電池のような体積エネルギー密度の高い小型のバッテリが搭載されている。
ロッカー15の上には、スプリング16とダンパー17を介して車体20が搭載されている。車体20は、スプリング16とダンパー17の上に載る天板26と、天板26の上に荷重センサ33を介して載る上板28とを有する。天板26には上下方向に延びるガイド27が固定されている。上板28は、このガイド27によって天板26に対して水平方向の移動を規制されている。上板28の上面がデッキ21であり、支柱22は上板28に取り付けられている。また、デッキ21にはマット21aが敷かれている。
荷重センサ33は、自動走行パレット2に搭乗した乗員に関する物理的情報を取得するセンサの1つである。荷重センサ33は、自動走行パレット2に搭乗した乗員の重量を計測するために用いられる。また、自動走行パレット2に搭乗した乗員に関する物理的情報を取得する別のセンサとして、赤外線センサ36も設けられている。赤外線センサ36は、乗員空間の内側に向けて水平方向に光を出すように支柱22に取り付けられている。具体的には、赤外線センサ36は、大人60や乳幼児61でない子供、例えば、小学生以上の子供には反応し、乳幼児61には反応しない高さに設置されている。
2.自動走行パレットの制御系の構成
次に、図4を用いて本実施形態に係る安全管理装置が適用された自動走行パレット2の制御系の構成について説明する。自動走行パレット2には、3種類のECU(Electronic Control Unit)、すなわち、自律走行ECU41と走行制御ECU42と安全管理ECU46とが搭載されている。
自律走行ECU41は、自動走行パレット2の自律走行を司るECUである。自律走行ECU41には、ライダー31、カメラ32、IMU34、及び無線受信機35が接続されている。ライダー31は、自動走行パレット2の周囲に存在する物体の検知と測距に用いられる。カメラ32は、自動走行パレット2の周囲に存在する物体の認識に用いられる。IMU(Inertial Measurement Unit)34は、3軸の角速度と加速度の計測に用いられる。無線受信機35は、920MHz帯を利用した車車間通信と路車間通信に用いられる。自律走行ECU41にはロッカー15に搭載されたバッテリ40から電源が供給される。ライダー31、カメラ32、IMU34、及び無線受信機35に対する電源の供給は自律走行ECU41から行われる。
また、自律走行ECU41は、4Gや5G等の移動体通信によって管制サーバ6と通信する機能を有している。自動走行パレット2の利用者は、スマートフォンやタブレットPC等のユーザ端末4を用いて管制サーバ6と通信し、希望する出発地と目的地を管制サーバ6に送信する。管制サーバ6は、利用可能な複数の自動走行パレット2の中から適当な自動走行パレット2を選択し、選択した自動走行パレット2に対して出発地と目的地を送信する。自律走行ECU41は、管制サーバ6から受信した出発地と目的地とに基づいて走行計画を作成する。
自律走行ECU41は、走行計画をから計算した目標軌道を走行制御ECU42に入力する。走行制御ECU42は、目標軌道に沿って自動走行パレット2を走行させるためのモータ指令値を生成する。前輪11と後輪13はオムニホイールであるので、左右のモータの回転速度の差を制御することによって目標軌道に沿うように進行方向を制御することができる。走行制御ECU42が生成したモータ指令値はモータコントローラ34に入力される。また、モータコントローラ34には、バッテリ40から直接電源が供給されている。モータコントローラ34は、モータ指令値に従って左右各輪11,12,13のモータ44に対する電力供給を制御する。
なお、自動走行パレット2は、図示しない照明装置を備えている。照明装置としてはLEDが用いられている。LEDを点灯させるLED回路45には、走行制御ECU42から電源が供給されている。走行制御ECU42にはバッテリ40から電源が供給される。LED回路45は、LEDを常時点灯させてもよいし、周囲の照度に応じてLEDを点灯させてもよい。
安全管理ECU46は、少なくとも1つのプログラム46cを含むメモリ46bと、メモリ46bと結合されたプロセッサ46aとを備える。メモリ46bとプロセッサ46aの数はそれぞれ複数であってもよい。プロセッサ46aは、プログラム46cの実行により、保護シールドとしてのドア51とルーフ50を制御する。つまり、安全管理ECU46は、本実施形態に係る安全管理装置の制御装置として機能する。ただし、安全管理装置の制御装置としての一部の機能は、自律走行ECU41によって担われる。安全管理ECU46には、荷重センサ33、赤外線センサ36、及びタッチパネル38が接続されている。安全管理ECU46にはバッテリ40から電源が供給される。荷重センサ33、赤外線センサ36、及びタッチパネル38に対する電源の供給は安全管理ECU46から行われる。一方、ドア51とルーフ50への電源の供給はバッテリ40から直接行われる。
3.安全管理装置の動作
本実施形態に係る安全管理装置の動作について図5及び図6を用いて説明する。
図5は、本実施形態に係る安全管理装置において乗員の搭乗時に実施される処理を示すフローチャートである。自動走行パレット2が利用者のもとに到着すると、安全管理ECU46は、荷重センサ33からの荷重データの取得を開始する。利用者が搭乗している際には荷重センサ33により計測される荷重には変動が生じる。例えば、保護者が乳幼児61とともにデッキ21の上に乗り、乳幼児61のみを残して保護者がデッキ21から降りた場合には、荷重は一旦大きく上昇した後に乳幼児61の体重まで低下する。よって、安全管理ECU46は、荷重センサ33から取得される荷重データを監視し、変動が収まった後の荷重を記録する(以上、ステップS101)。
また、安全管理ECU46は、荷重データの取得と同時に、赤外線センサ36からの高さ信号の取得も開始する。赤外線センサ36から取得される高さ信号は、赤外線センサ36が反応したときに出力されるオン信号と、赤外線センサ36が反応していないときのオフ信号の何れか一方である。赤外線センサ36の高さより乗員の身長が高い場合、オン信号が取得され、赤外線センサ36の高さより乗員の身長が低い場合、オフ信号が取得される。安全管理ECU46は、赤外線センサ36から取得される高さ信号を監視し、変動が収まった後の信号を記録する(以上、ステップS102)。
安全管理ECU46は、荷重データと高さ信号との組み合わせによって、自動走行パレット2に搭乗した乗員が乳幼児61のみか否かを判定する。具体的には、乳幼児61であるとしか考えられない閾値以下の荷重であり、且つ、高さ信号がオフ信号の場合、安全管理ECU46は、乗員は乳幼児61のみであると判定する。ただし、荷重の閾値は、1台の自動走行パレット2に複数人の乳幼児61が乗せられる可能性も考慮して設定されている(以上、ステップS103)。乗員が乳幼児61のみではない場合、以降のステップはスキップされて、自律走行ECU41により通常の運転モードによる自律走行制御が行われる。
乗員が乳幼児61のみの場合、自動走行パレット2の運転モードは通常の運転モードから乳幼児搬送用の運転モードに切り替えられる。乳幼児搬送用の運転モードでは、安全管理ECU46は、ドア51を閉じるとともに(ステップS104)、ルーフ50を閉じる(ステップS105)。そして、ドア51とルーフ50がともに完全に閉じた後、安全管理ECU46は、第三者が開けることができないようにドア51及びルーフ50を閉じた状態でロックする(ステップS106)。以上のように、ドア51とルーフ50は通常は開かれており、乗員が自動走行カート2に搭乗した際に取得される物理的情報から乗員が乳幼児61と判定された後に閉じられるので、大人60が乗り降りする際の乗降性が犠牲になることはない。
ドア51及びルーフ50がロックされて走行の準備が整うと、自律走行ECU41は、乳幼児搬送用の運転モードでの自律走行制御を開始する。乳幼児搬送用の運転モードでは、自律走行ECU41は、管制サーバ6から乳幼児61の保護者の位置情報を取得する(ステップS107)。保護者の位置情報は、保護者が所持しているユーザ端末4のGPS機能によって管制サーバ6によって自動取得されている。自律走行ECU41は、取得した保護者の位置を目的地として走行ルートを生成する(ステップS108)。なお、乳幼児搬送用の運転モードでは、自律走行ECU41は、通常の運転モードとは異なるロジックで走行ルートを生成する。例えば、照度や外気温から日射病や熱中症のリスクがあると判定される状況では、自律走行ECU41は、屋内や、建物や木々の陰などを選んで走行するような走行ルートを生成する。
図6は、本実施形態に係る安全管理装置において自動走行パレット2の目的地への到着時に実施される処理を示すフローチャートである。自動走行パレット2が利用者のもとに到着すると、安全管理ECU46は、タッチパネル38に入力されたパスコードを取得する(ステップS201)。パスコードは、保護者の識別のために用いられるコードである。ユーザ端末4から自動走行パレット2の利用を予約する際、保護者は予めパスコードを登録しておく。安全管理ECU46は、管制サーバ6と通信し、タッチパネル38に入力されたパスコードを保護者の登録パスコードと照合する。安全管理ECU46は、入力されたパスコードと登録パスコードとが一致しない場合、再度、タッチパネル38へのパスコードの入力を促し、入力されたパスコードと登録パスコードとが一致した場合、入力されたパスコードを認証する(以上、ステップS202)。
パスコードが認証された場合、安全管理ECU46は、ドア51及びルーフ50のロックを解除し(ステップS203)、ルーフ50を開くとともに(ステップS204)、ドア51を開く(ステップS205)。つまり、安全管理ECU46は、自動走行カート2が目的地に到着し、パスコードが認証されるまでは、保護シールドであるドア51及びルーフ50のロックを解除しない。これにより、乳幼児61を保護者のもとへ確実に送り届けることができる。
ただし、乳幼児61の安全を確保する上では、保護者以外の者にドア51及びルーフ50のロックを解除する資格を与える必要がある場合がある。そこで、医療専門家であることを証明するパスコードが入力された場合には、安全管理ECU46は、ドア51及びルーフ50のロックを解除する。また、第三者であっても、保護者と同意の上、保護者が発行するワンタイムパスコードを取得すれば、そのワンタイムパスコードを使用してドア51及びルーフ50のロックを解除することができる。
4.他の実施形態
最後に、本発明の他の実施形態をいくつか説明する。図7に示す実施形態では、強化ガラスをはめた窓25に代えて、ミラーガラスをはめた窓29が設けられている。ミラーガラスは、外から中は見えるが、中から外は見えないように加工されている。これは、自動走行パレット2による移動中に、乳幼児61が窓29の外の見知らぬ人を見て不安を覚えることを防止するための工夫である。ただし、ミラーガラスを機能させるためには、ミラーガラスの外側よりも内側のほうが明るくなっている必要がある。そこで、乗員空間内には、ミラーガラス全体に光を照射する光源54が設置されている。光源54から照射される光は、照度センサ55によって計測される外界の照度に応じて自動で調光される。なお、乳幼児61の眼に負担を掛けることを防ぐため、強い光が直接乳幼児61の眼に入ることのないよう、光源54はその位置と照射角度を調整されている。
さらに別の実施形態では、乗員空間の少なくとも1つの側面に、映像を表示する映像表示装置が取り付けられる。或いは、乗員空間の少なくとも1つの側面に映像を投影する映像投影装置が設けられる。映像表示装置や映像投影装置によって保護者の画像を乳幼児61に見せることで、乳幼児61を安心させることができる。また、乗員空間内にスピーカーとマイクを設け、保護者のユーザ端末4との間で会話をできるようにすれば、乳幼児61に対してさらなる安心感をもたらすことができる。
なお、上述の自動走行パレット2は、乳幼児61だけでなく、犬や猫などのペットを飼い主のもとに搬送するために手段としても利用することができる。自動走行パレット2をペットの搬送に用いるのであれば、飼い主の体臭を再現した気流を噴出する装置を支柱22に設置してもよい。飼い主の体臭を嗅がせることにより、搬送中のペットの不安を低減することができる。
2 自動走行パレット(自動走行カート)
4 ユーザ端末
6 管制サーバ
20 車体
21 デッキ
22 支柱
25 強化ガラス窓
29 ミラーガラス窓
31 ライダー
32 カメラ
33 荷重センサ
36 赤外線センサ
38 タッチパネル
41 自律走行ECU
42 走行制御ECU
46 安全管理ECU
50 自動開閉ルーフ
51 自動開閉ドア
54 光源
55 照度センサ
60 大人
61 乳幼児

Claims (7)

  1. 自動走行カートの安全管理装置であって、
    通常は開いており、閉じたときには前記自動走行カートの乗員空間を外界から遮蔽する自動開閉式の保護シールドと、
    前記自動走行カートに搭乗した乗員に関する物理的情報を取得するセンサと、
    前記保護シールドの開閉を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    少なくとも1つのプログラムを含む少なくとも1つのメモリと、
    前記少なくとも1つのメモリと結合された少なくとも1つのプロセッサと、を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムの実行により、
    前記センサで取得された前記物理的情報に基づき前記乗員が乳幼児であるか否かを判定すること、及び、
    前記乗員が前記乳幼児であると判定された場合に前記保護シールドを閉じること、を実行する
    ことを特徴とする自動走行カートの安全管理装置。
  2. 前記保護シールドは、前記乗員空間の内側からは開けることができず、外側からのみ開けることができる構造を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動走行カートの安全管理装置。
  3. 前記保護シールドは、開いているときには、大人が前記乗員空間へ立ったまま出入りすることを可能にし、閉じたときには、前記乗員空間を前記大人は乗車できない広さに狭めることができる構造を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動走行カートの安全管理装置。
  4. 前記保護シールドは、閉じているときに外から前記乗員空間内が透けて見える材料で形成された部位を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の自動走行カートの安全管理装置。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムの実行により、
    前記乳幼児の保護者の位置情報を取得すること、及び、
    取得した前記位置情報に基づいて前記自動走行カートの走行ルートを生成すること、をさらに実行する
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の自動走行カートの安全管理装置。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムの実行により、
    前記自動走行カートが前記保護者のもとに到着するまで前記保護シールドを閉じた状態にロックすること、をさらに実行する
    ことを特徴とする請求項5に記載の自動走行カートの安全管理装置。
  7. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムの実行により、
    パスコードの入力を受け付けること、
    入力された前記パスコードを前記保護者の登録パスコードと照合すること、及び、
    前記パスコードが認証された場合に前記保護シールドのロックを解除すること、をさらに実行する
    ことを特徴とする請求項6に記載の自動走行カートの安全管理装置。
JP2020141190A 2020-08-24 2020-08-24 自動走行カートの安全管理装置 Active JP7310756B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141190A JP7310756B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 自動走行カートの安全管理装置
CN202110952268.5A CN114089738B (zh) 2020-08-24 2021-08-19 自主行走小车的安全管理设备
US17/407,597 US11904897B2 (en) 2020-08-24 2021-08-20 Safety management apparatus for autonomous traveling cart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141190A JP7310756B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 自動走行カートの安全管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022036807A JP2022036807A (ja) 2022-03-08
JP7310756B2 true JP7310756B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=80270408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020141190A Active JP7310756B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 自動走行カートの安全管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11904897B2 (ja)
JP (1) JP7310756B2 (ja)
CN (1) CN114089738B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503120A (ja) 2008-09-21 2012-02-02 ブローゼ シュリースジュステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 自動車用錠
JP2018169942A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 株式会社日本総合研究所 見守り送迎システムにおける車両管理サーバ、車載端末、見守り方法、及びプログラム
WO2019155856A1 (ja) 2018-02-06 2019-08-15 本田技研工業株式会社 車両運行管理装置、車両運行管理方法および車両運行管理システム
US20190375409A1 (en) 2018-06-12 2019-12-12 Rivian Ip Holdings, Llc Systems and methods for operating an autonomous vehicle in a guardian mode
US20200238953A1 (en) 2017-08-29 2020-07-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle security systems and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT193731B (de) * 1954-11-09 1957-12-10 Steyr Daimler Puch Ag Personenkleinkraftwagen
US4285529A (en) * 1979-09-04 1981-08-25 Vaillancourt Ellen M Sled with occupant protection
JPS5825155B2 (ja) * 1980-01-22 1983-05-25 日産自動車株式会社 自動車用スライドドアの施錠装置
JP2006185331A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Alpine Electronics Inc 保護喪失状態警告システム
DE102009021655A1 (de) * 2009-05-16 2010-11-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit Haltegriff
JP6358575B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-18 日本信号株式会社 回遊支援システム
JP2018010579A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 Jfeエンジニアリング株式会社 誘導型歩行補助システム
US20180164809A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Ford Global Technologies, Llc Autonomous School Bus
CN106627271A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种成人儿童两用车辆座椅及车辆
US20190001793A1 (en) * 2017-06-13 2019-01-03 Numan Zeidan Vehicle automatic window sunscreens
KR101930462B1 (ko) * 2017-09-25 2018-12-17 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량
US10655978B2 (en) * 2018-06-27 2020-05-19 Harman International Industries, Incorporated Controlling an autonomous vehicle based on passenger behavior
US10710625B2 (en) * 2018-08-28 2020-07-14 Phyllis Foster Insertable window assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503120A (ja) 2008-09-21 2012-02-02 ブローゼ シュリースジュステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 自動車用錠
JP2018169942A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 株式会社日本総合研究所 見守り送迎システムにおける車両管理サーバ、車載端末、見守り方法、及びプログラム
US20200238953A1 (en) 2017-08-29 2020-07-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle security systems and methods
WO2019155856A1 (ja) 2018-02-06 2019-08-15 本田技研工業株式会社 車両運行管理装置、車両運行管理方法および車両運行管理システム
US20190375409A1 (en) 2018-06-12 2019-12-12 Rivian Ip Holdings, Llc Systems and methods for operating an autonomous vehicle in a guardian mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022036807A (ja) 2022-03-08
US11904897B2 (en) 2024-02-20
CN114089738B (zh) 2024-04-30
US20220055661A1 (en) 2022-02-24
CN114089738A (zh) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210402922A1 (en) Unattented occupant protection system (uops) safety system
US10493952B1 (en) Self-driving vehicle systems and methods
US10249088B2 (en) System and method for remote virtual reality control of movable vehicle partitions
US20200307437A1 (en) Unmanned carrier for carrying urban manned vehicles
CN112384427B (zh) 用于在监护人模式下操作自主车辆的系统和方法
US11221621B2 (en) Self-driving vehicle systems and methods
US10479319B1 (en) Self-driving vehicle systems and methods
US10769940B2 (en) Method for opening and closing door of vehicle for safe getting-off of passenger
JP7403546B2 (ja) 遺留対象検出
CN107924528A (zh) 用于自动汽车的驾驶的访问和控制
KR20210143577A (ko) 차량 제어 방법 및 장치
US11673547B2 (en) Dynamic element protection
KR101513115B1 (ko) 알에프아이디 태그를 이용한 차량운행안전시스템
JP2020201108A (ja) 車両用警報装置
US20220185062A1 (en) Cleaning Vehicle Cabins Using Cabin Pressure And Controlled Airflow
JP7310756B2 (ja) 自動走行カートの安全管理装置
ES2933611T3 (es) Dispositivo de control para vehículo de motor, vehículo de motor, procedimiento de control y programa de ordenador asociados
CN117859159A (zh) 用于允许远程访问特定车辆功能的方法和云服务
US20220242352A1 (en) Cabin monitoring system
JP2021018709A (ja) 車両
WO2020061028A1 (en) Self-driving vehicle systems and methods
JP2016079659A (ja) ゲート装置
KR102557901B1 (ko) 설치형 영유아 방치 대응 장치
US20240017730A1 (en) Child monitoring system inside a car
KR102702604B1 (ko) 휠체어 그네

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151