JP7309390B2 - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7309390B2
JP7309390B2 JP2019046220A JP2019046220A JP7309390B2 JP 7309390 B2 JP7309390 B2 JP 7309390B2 JP 2019046220 A JP2019046220 A JP 2019046220A JP 2019046220 A JP2019046220 A JP 2019046220A JP 7309390 B2 JP7309390 B2 JP 7309390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low temperature
substrate
laminated substrate
fired ceramics
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019046220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020148614A (ja
Inventor
佳 劉
俊博 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019046220A priority Critical patent/JP7309390B2/ja
Priority to US16/518,142 priority patent/US11604214B2/en
Publication of JP2020148614A publication Critical patent/JP2020148614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309390B2 publication Critical patent/JP7309390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/184Components including terminals inserted in holes through the printed circuit board and connected to printed contacts on the walls of the holes or at the edges thereof or protruding over or into the holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding

Description

本発明の実施形態は、電流検出装置に関する。
電流検出装置は、コイルに流れる電流により発生する磁界を、ホール素子等の磁気測定素子で検出するものである。例えばホール素子により磁界を検出する場合には、電流検出装置はコイルに流れる電流の強度を電圧に変換している。
高い磁界強度を得るために、2個のコイルを対向させて配置し、上述の2個のコイルの間に磁気測定素子を配置することが行われている。
特許第5651057号公報
本発明が解決しようとする課題は、簡易に製造可能で高性能な電流検出装置を提供することである。
実施形態の電流検出装置は、第1積層基板と、第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、第2積層基板第3積層基板の間における第1積層基板の上に設けられた磁気測定素子と、磁気測定素子の上に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、磁気測定素子と第1コイルの間の、第2積層基板と第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、を備え、電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、磁気測定素子で検出する
第1の実施形態の電流検出装置の模式断面図である。 第1の実施形態の電流検出装置の要部の模式断面図である。 第1の実施形態の比較形態となる電流検出装置の模式断面図である。 第1の実施形態の比較形態となる電流検出装置の模式断面図である。 第2の実施形態の電流検出装置の模式断面図である。 第3の実施形態の電流検出装置の模式断面図である。
以下、図面を用いて実施形態を説明する。なお、図面中、同一又は類似の箇所には、同一又は類似の符号を付している。
本明細書中、同一又は類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
(第1の実施形態)
本実施形態の電流検出装置は、第1積層基板と、第1積層基板上の第1領域に設けられた第2積層基板と、第1積層基板上の第2領域に設けられた第3積層基板と、第1領域と第2領域の間における第1積層基板上の第3領域に設けられた磁気測定素子と、磁気測定素子上又は磁気測定素子下に設けられた第1コイルと、を備える。
図1は、本実施形態の電流検出装置100の模式断面図である。
ここで、x軸と、x軸に垂直に交差するy軸と、x軸及びy軸に垂直に交差するz軸を定義する。
第1積層基板10は、第1導電層12と、第1接続導体14と、第1絶縁層16と、を有する。
第1導電層12は、xy面に平行に設けられた、配線を含む層である。第1導電層12は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。図1において、第1積層基板10は、第1導電層12a、12b及び12cを有する。なお、第1導電層12の数は、1層でもかまわないし、多層でも構わない。
第1絶縁層16は、第1導電層12aと第1導電層12bの間及び第1導電層12bと第1導電層12cの間に設けられている。第1絶縁層16は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂等を含む。ただし、樹脂の種類は特に限定されるものではない。また、第1絶縁層16は、セラミックス等を含んでいても良い。
第1接続導体14は、第1導電層12aと第1導電層12b又は第1導電層12bと第1導電層12cを接続している。第1接続導体14は、例えばz方向に平行に設けられたビアである。第1接続導体14は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。
第2積層基板20は、第1積層基板10上の第1領域92上に設けられている。第2積層基板20は、第2導電層22と、第2接続導体24と、第2絶縁層26と、を有する。
第2導電層22は、xy面に平行に設けられた、配線を含む層である。第2導電層22は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。図1において、第2積層基板20は、第2導電層22a、22b及び22cを有する。なお、第2導電層22の数は、1層でもかまわないし、多層でも構わない。
第2絶縁層26は、第2導電層22aと第2導電層22bの間及び第2導電層22bと第2導電層22cの間に設けられている。第2絶縁層26は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂等を含む。ただし、樹脂の種類は特に限定されるものではない。また、第2絶縁層26は、セラミックス等を含んでいても良い。
第2接続導体24は、第2導電層22aと第2導電層22b又は第2導電層22bと第2導電層22cを接続している。第2接続導体24は、例えばz方向に平行に設けられたビアである。第2接続導体24は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。
第3積層基板30は、第1積層基板10上の第2領域94上に設けられている。第3積層基板30は、第3導電層32と、第3接続導体34と、第3絶縁層36と、を有する。
第3導電層32は、xy面に平行に設けられた、配線を含む層である。第3導電層32は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。図1において、第3積層基板30は、第3導電層32a、32b及び32cを有する。なお、第3導電層32の数は、1層でもかまわないし、多層でも構わない。
第3絶縁層36は、第3導電層32aと第3導電層32bの間及び第3導電層32bと第3導電層32cの間に設けられている。第3絶縁層36は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂等を含む。ただし、樹脂の種類は特に限定されるものではない。また、第3絶縁層36は、セラミックス等を含んでいても良い。
第3接続導体34は、第3導電層32aと第3導電層32b又は第3導電層32bと第3導電層32cを接続している。第3接続導体34は、例えばz方向に平行に設けられたビアである。第3接続導体34は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。
第2導電層22と第1導電層12の接続は、例えば第2接続導体24を用いて行う。また、第3導電層32と第1導電層12の接続は、例えば第3接続導体34を用いて行う。ただし、例えば第1積層基板10の上に設けたはんだボール等を用いて接続を行ってもかまわない。
磁気測定素子50は、第1領域92と第2領域94の間における第1積層基板10上の第3領域96に設けられている。第3領域96にはキャビティ90が形成されている。磁気測定素子50は、例えばホール素子である。磁気測定素子50は、例えばはんだ52を用いて第1導電層12cと接続されている。なお、磁気測定素子50はホール素子に限定されるものではなく、例えば巨大磁気抵抗効果素子、異方性磁気抵抗効果素子、トンネル磁気抵抗効果素子等の磁気抵抗効果素子等であっても良い。また、磁気測定素子50は、第1絶縁層16、第2絶縁層26及び第3絶縁層36と接していても良い。
第1積層基板10、第2積層基板20及び第3積層基板30の製造においては、例えば第1積層基板10、第2積層基板20及び第3積層基板30を個別に形成した後、第1積層基板10と第2積層基板20を接着し、第1積層基板10と第3積層基板30を接着して形成しても良い。このように、第1積層基板10、第2積層基板20及び第3積層基板30の製造の工程は特に限定されるものではない。
第4積層基板40は、磁気測定素子50上の、第2積層基板20と第3積層基板30の間に設けられている。なお図1においては、第4積層基板40は、第2積層基板20及び第3積層基板30より上方に図示されているが、第4積層基板40は後述するように第2積層基板20と第3積層基板30の間で固定されるものである。第4積層基板40は、第4導電層42a及び42bと、第4絶縁層46と、を有する。
第4導電層42は、xy面に平行に設けられた、配線を含む層である。第4導電層42は、例えばCu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。図1において、第4積層基板40は、第4導電層42a及び42bを有する。なお、第4導電層42の数は、1層でもかまわない、多層でも構わない。
第4絶縁層46は、第4導電層42aと第4導電層42bの間に設けられている。第4絶縁層46は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂等を含む。ただし、樹脂の種類は特に限定されるものではない。また、第4絶縁層46は、セラミックス等を含んでいても良い。
第1積層基板10及び第4積層基板40には、信頼性向上のため、電流検出装置100の外部からキャビティ90に貫通している穴が設けられていても構わない。
なお、本実施形態の第1積層基板10、第2積層基板20、第3積層基板30及び第4積層基板40は、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)のことであり、多層回路基板である。
図2は、本実施形態の電流検出装置の要部の模式断面図である。図2(a)は、本実施形態の第1コイル72の模式上面図である。図2(b)は、本実施形態の第1コイル72の模式側面図である。第1コイル72は、平面状の形状を有する、一巻きのコイルである。なお、例えば、第2コイル74も、第1コイル72と同様の形状を有する。第1コイル72は第1導電層12a(図1)に、また第2コイル74は第4導電層42b(図1)に、それぞれ設けられている。なお、第1コイル72及び第2コイル74は一巻きのコイルに限定されるものではない。巻き数を増やしたい場合には、層数を増やして第1コイル72及び第2コイル74を構成することが出来る。
第1シールド76は、第1コイル72と磁気測定素子50の間の第1導電層12bに設けられている。第1シールド76は、Cu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。第1シールド76は、例えば第1接続導体14等を介してグランドと接続される。
第2シールド78は、第2コイル74と磁気測定素子50の間の第4導電層42aに設けられている。第1シールド76は、Cu(銅)等の導電材料を含む。ただし、導電材料はCuに限定されるものではない。第2シールド78はグランドと接続される。
なお、シールドについては、第1シールド76と第2シールド78の両方が設けられていなくても良く、例えば第1シールド76だけ、又は第2シールド78だけが設けられていても構わない。また、コイルについても、第1コイル72と第2コイル74の両方が設けられていなくても良く、例えば、第1コイル72だけ、又は第2コイルだけが設けられていても構わない。
図2(c)乃至(e)は、第2シールド78の接続の態様を示す模式断面図である。
図2(c)においては、第2シールド78は、第2導電層22bの上に設けられ、第2導電層22bと電気的に接続されている。また、第2シールド78は、第3導電層32bの上に設けられ、第3導電層32bと電気的に接続されている。そして、第2シールド78は、第2導電層22b及び第3導電層32b及び例えば図示しない配線を介して、グランドと接続される。なお、第2導電層22b及び第3導電層32bの両方と電気的に接続されていなくとも良い。例えば第2シールド78は、第2導電層22bと電気的に接続され、第3導電層32bと接続されていなくても良い。逆に、例えば第2シールド78は、第3導電層32bと電気的に接続され、第2導電層22bと電気的に接続されていなくても良い。
図2(d)においては、第2シールド78と第4導電層42bはビア80により電気的に接続されている。そして、第4導電層42bは延長部分82を有しており、延長部分82を介して第2導電層22c及び第3導電層32cと電気的に接続されている。そして、第2シールド78は、延長部分82、第3導電層32c及び例えば図示しない配線を介して、グランドと接続される。また、第2シールド78は、延長部分82、第2導電層22c及び例えば図示しない配線を介して、グランドと接続される。
図2(e)においては、図2(d)と異なり、延長部分82の代わりに接合部82a及び接合部82bを介して第4導電層42bと第2導電層22c及び第3導電層32cを電気的に接続している。接合部82a及び接合部82bは、例えばはんだにより形成されるが、これに限定されるものではない。
第1コイル72及び第2コイル74には、測定対象となる電流が流される。例えば、第1コイル72と第2コイル74を図示しない配線で接続し、第1コイル72から発生する磁界と第2コイル74から発生する磁界が同様の向きになるように、第1コイル72及び第2コイル74に電流が流される。磁気測定素子50は上述のように例えばホール素子である。
次に、本実施形態の電流検出装置100の用途を記載する。本実施形態の電流検出装置100は、電流検出に用いられる。電流検出装置100の周辺には、例えば、図示しない磁気測定素子50の駆動回路や、図示しない増幅アンプが設けられている。駆動回路は、例えば磁気測定素子50の動作電圧を供給して磁気測定素子50を動作させる。また、駆動回路は、例えば増幅アンプの動作電圧を供給して増幅アンプを動作させる。例えば磁気測定素子50がホール素子である場合には、ホール素子が測定した磁界によって発生された電圧は、増幅アンプによって増幅された後に測定され、電流に換算される。このようにして、電流検出装置100によって電流測定が可能となる。本実施形態の電流検出装置100は、AC/DCアダプタ、汎用インバータやモーター可変速機器での制御装置、パワーモジュールの過電流保護などに用いられる。
次に、本実施形態の作用効果を記載する。
図3は、本実施形態の比較形態となる電流検出装置800の模式断面図である。電流検出装置800は、磁気測定素子50を含むコア層810を先に形成し、その後、コア層810の上下に絶縁層及び導電層を積層して形成するという製造方法で製造されるものである。この場合、コア層810の厚みによって、磁気測定素子50が搭載できない場合があるという問題があった。また、コア層810となる絶縁層の膜厚が厚い場合、第1コイル72及び第2コイル74と磁気測定素子50の間の距離が長くなるため、磁気測定素子50で測定される磁界の大きさが小さくなり、結果として電流検出の感度が低くなってしまうという問題があった。また、例えばはんだを用いて磁気測定素子50を導電層に接続する場合、はんだで磁気測定素子50を導電層に接続した後に、はんだを含む磁気測定素子50の周囲にコア層810となる絶縁層を形成する。そのため、コア層810となる絶縁層を形成した後に、磁気測定素子50が確実に動作するか、はんだの信頼性はどうか、等を評価しなければならないという問題があった。
図4は、本実施形態の比較形態となる電流検出装置900の模式断面図である。電流検出装置900の製造工程においては、まず、積層基板910の上に設けられたはんだ52を用いて、磁気測定素子50を第1導電層12dに電気的に接続する。次に、キャビティ91内に磁気測定素子50が収納されるように、第2絶縁層26を第1導電層12d上に接着する。次に、積層基板930を第2絶縁層26上に接着する。これにより、電流検出装置900が製造される。
電流検出装置900においては、キャビティ91内に磁気測定素子50を設けるため、はんだ52を用いた第1導電層12d上への表面実装が容易に行えるという利点がある。また、電流検出装置800よりも、必要とされない層を除去しやすいため、第1コイル72と第2コイル74の距離を短くしやすいという利点がある。しかし、第1導電層12dと第2絶縁層26及び第3導電層32aと第2絶縁層26の密着性向上のため、第1導電層12d及び第3導電層32aに網目状のグランド(メッシュグランド、又はグランドメッシュ)を設けることが好ましいが、網目状のグランドはノイズ除去性能が十分で無い場合があり、設計上の制約が生じるという問題があった。
本実施形態の電流検出装置100においては、第1領域92と第2領域94の間における第1積層基板10上の第3領域96に、磁気測定素子50が設けられている。磁気測定素子50の周囲にはキャビティ90が形成されている。さらに、磁気測定素子50上の、第2積層基板20と第3積層基板30の間に、第4積層基板40が設けられている。この場合、磁気測定素子50の周囲はキャビティ90が形成されており、絶縁層が設けられていない。そのため、磁気測定素子50が確実に動作するか、はんだの信頼性はどうか、等の、電流検出装置100製造後の評価負担が軽減される。また、図4に示した電流検出装置900と異なり網目状のグランドを用いなくとも良いため、設計上の制約が生じることもなく、ノイズ除去の効果も十分果たすことが出来る。そのため、簡易に製造可能で高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
第1コイル72と第2コイル74の両方を設けることにより、電流の大きさが同じであっても、磁気測定素子50によって測定される磁界の大きさが例えば2倍になるため、より高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
第1シールド76及び第2シールド78により、電流検出装置100内のノイズが除去されるため、さらに高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
本実施形態の電流検出装置によれば、簡易に製造可能で高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態の電流検出装置においては、磁気測定素子が第2導電層又は第3導電層にワイヤを介して電気的に接続されている点で、第1の実施形態と異なっている。ここで、第1の実施形態と重複する点については、記載を省略する。
図5は、本実施形態の電流検出装置200の模式断面図である。磁気測定素子50が第2導電層22aにワイヤ202aを介して電気的に接続されている。また、磁気測定素子50が第3導電層32aにワイヤ202bを介して電気的に接続されている。例えば磁気測定素子50がホール素子である場合には、ワイヤ202a、202b、202c及び202dを介してホール素子の4端子接続を行い、測定された電圧から電流を測定する。なお、同様にして、多端子部品の場合も、対応可能である。
電流検出装置200によっても、簡易に製造可能で高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
また、電流検出装置200においては、はんだ52を用いずに磁気測定素子50との電気的接続を行うことが出来る。すると、はんだ52を設ける導電層を一層少なくすることが出来るため、シールド及び第1コイルと磁気測定素子の距離をより近づけることが出来る。そのため、作製コストを削減でき、さらにより高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
(第3の実施形態)
本実施形態の電流検出装置においては、第4積層基板の下に磁気測定素子50が設けられている点で、第1及び第2の実施形態と異なっている。ここで、第1及び第2の実施形態と異なっている点については、記載を省略する。
本実施形態の電流検出装置300は、第1積層基板と、第1積層基板上の第1領域に設けられた第2積層基板と、第1積層基板上の第2領域に設けられた第3積層基板と、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、前記第4積層基板の下に設けられ、前記第4積層基板と電気的に接続された磁気測定素子と、前記磁気測定素子上又は前記磁気測定素子下に設けられた第1コイルと、を備える。
図6は、本実施形態の電流検出装置300の模式図である。磁気測定素子50は、例えばはんだ52を用いて第4導電層42に電気的に接続されている。なお、磁気測定素子50は、ワイヤを用いて第4導電層42に電気的に接続されていてもかまわない。
図示しない第1シールド及び第2シールドが、第1及び第2の実施形態の電流検出装置と同様に設けられていても良い。
電流検出装置300によっても、簡易に製造可能で高性能な電流検出装置の提供が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 第1積層基板
12a~c 第1導電層
14 第1接続導体
16 第1絶縁層
20 第2積層基板
22a~c 第2導電層
24 第2接続導体
26 第2絶縁層
30 第3積層基板
32a~c 第3導電層
34 第3接続導体
36 第3絶縁層
40 第4積層基板
42a~c 第4導電層
46 第4絶縁層
50 磁気測定素子
72 第1コイル
74 第2コイル
76 第1シールド
78 第2シールド
90 キャビティ
92 第1領域
94 第2領域
96 第3領域
100 電流検出装置
200 電流検出装置
300 電流検出装置

Claims (13)

  1. 第1積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、
    前記第2積層基板と前記第3積層基板の間における前記第1積層基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第1コイルの間の、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  2. 第1積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、
    前記第2積層基板と前記第3積層基板の間における前記第1積層基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、前記第1コイルに接続され、前記第1コイルから発生する第1磁界と第2コイルから発生する第2磁界が同様の向きになるように、検出対象となる前記電流が流される前記第2コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第2コイルの間の、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、
    を備え、前記第1磁界及び前記第2磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  3. 第1積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、
    前記第2積層基板と前記第3積層基板の間における前記第1積層基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第1コイルの間の、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、
    前記第1コイルと前記磁気測定素子の間に設けられ、導電材料を含み、グランドと接続されるシールドと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  4. 第1積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、
    前記第2積層基板と前記第3積層基板の間における前記第1積層基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子の上の、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、
    前記第1コイルと前記磁気測定素子の間に設けられ、導電材料を含み、グランドと接続されるシールドと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  5. 前記電流検出装置は、前記第1積層基板と前記第4積層基板の間の、前記第2積層基板と前記第3積層基板の間における、前記磁気測定素子の周囲にキャビティを有する請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の電流検出装置。
  6. 前記第1積層基板は、複数の第1導電層と、前記複数の第1導電層の間に設けられた第1絶縁層と、前記複数の第1導電層を互いに接続する第1ビアと、を有し、
    前記磁気測定素子は前記第1導電層に電気的に接続されている請求項1乃至請求項5いずれか一項記載の電流検出装置。
  7. 前記第2積層基板は、複数の第2導電層と、前記複数の第2導電層の間に設けられた第2絶縁層と、前記複数の第導電層を互いに接続する第2ビアと、を有し、
    前記磁気測定素子は前記第2導電層にワイヤを用いて電気的に接続されている請求項1乃至請求項6いずれか一項記載の電流検出装置。
  8. 第1積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第2積層基板と、
    前記第1積層基板の上に設けられた第3積層基板と、
    前記第2積層基板と前記第3積層基板の間に設けられた第4積層基板と、
    前記第1積層基板と前記第4積層基板の間に設けられ、前記第4積層基板と電気的に接続された磁気測定素子と、
    前記第4積層基板の上又は前記第1積層基板の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  9. 第1低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第2低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第3低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間における前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第1コイルの間の、前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられた第4低温同時焼成セラミックス基板と、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  10. 第1低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第2低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第3低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間における前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、前記第1コイルに接続され、前記第1コイルから発生する第1磁界と第2コイルから発生する第2磁界が同様の向きになるように、検出対象となる前記電流が流される前記第2コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第2コイルの間の、前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられた第4低温同時焼成セラミックス基板と、
    を備え、前記第1磁界及び前記第2磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  11. 第1低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第2低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第3低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間における前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の上に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子と前記第1コイルの間の、前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられた第4低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1コイルと前記磁気測定素子の間に設けられ、導電材料を含み、グランドと接続されるシールドと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  12. 第1低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第2低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第3低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間における前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた磁気測定素子と、
    前記磁気測定素子の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    前記磁気測定素子の上の、前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられた第4低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1コイルと前記磁気測定素子の間に設けられ、導電材料を含み、グランドと接続されるシールドと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
  13. 第1低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第2低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板の上に設けられた第3低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第2低温同時焼成セラミックス基板と前記第3低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられた第4低温同時焼成セラミックス基板と、
    前記第1低温同時焼成セラミックス基板と前記第4低温同時焼成セラミックス基板の間に設けられ、前記第4低温同時焼成セラミックス基板と電気的に接続された磁気測定素子と、
    前記第4低温同時焼成セラミックス基板の上又は前記第1低温同時焼成セラミックス基板の下に設けられ、検出対象となる電流が流される第1コイルと、
    を備え、前記電流により前記第1コイルから発生する第1磁界を、前記磁気測定素子で検出する電流検出装置。
JP2019046220A 2019-03-13 2019-03-13 電流検出装置 Active JP7309390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046220A JP7309390B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 電流検出装置
US16/518,142 US11604214B2 (en) 2019-03-13 2019-07-22 Current detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046220A JP7309390B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020148614A JP2020148614A (ja) 2020-09-17
JP7309390B2 true JP7309390B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=72423304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046220A Active JP7309390B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 電流検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11604214B2 (ja)
JP (1) JP7309390B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145273A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Kohshin Electric Corp 電流センサ
JP2012204808A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7258526B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-17 株式会社東芝 電流検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026263A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 混成集積回路
CN101091421A (zh) * 2005-09-02 2007-12-19 松下电器产业株式会社 模块
US7839605B2 (en) * 2005-11-13 2010-11-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Electrical signal-processing device integrating a flux sensor with a flux generator in a magnetic circuit
JP2009059800A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toshiba Corp 小型モジュール
JP5771129B2 (ja) 2011-11-22 2015-08-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CA2868663C (en) * 2013-10-21 2016-11-08 Tomasz Barczyk Methods and systems relating to ac current measurements
JP2016017830A (ja) 2014-07-08 2016-02-01 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気センサ
JP6638591B2 (ja) * 2016-07-26 2020-01-29 株式会社デンソー 電流センサ
JP6607172B2 (ja) * 2016-11-17 2019-11-20 株式会社デンソー 電流センサ装置
WO2018173666A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社村田製作所 多層基板
KR102485461B1 (ko) * 2017-08-07 2023-01-06 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈 및 광학 기기
KR20220032064A (ko) * 2019-07-08 2022-03-15 르파운드리 에스.알.엘. 홀 통합 센서 및 대응 제조 공정
KR20210050741A (ko) * 2019-10-29 2021-05-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145273A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Kohshin Electric Corp 電流センサ
JP2012204808A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7258526B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-17 株式会社東芝 電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020148614A (ja) 2020-09-17
US11604214B2 (en) 2023-03-14
US20200292584A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9176170B2 (en) Current sensor
US9547024B2 (en) Device for current measurement
JP2011185914A (ja) 電流センサ
TWI621835B (zh) 旋轉檢測裝置及旋轉檢測裝置之製造方法
JP2011145273A (ja) 電流センサ
CN104422811B (zh) 传感器装置
US11549969B2 (en) Low-noise, large dynamic-range sensor for measuring current
EP2905626B1 (en) Integrated current sensor system and method for producing an integrated current sensor system
TW201341828A (zh) 霍爾效應感測器隔離體
JP7263065B2 (ja) センサチップ
JP2014055790A (ja) 電流センサ
JP7309390B2 (ja) 電流検出装置
CN111693752B (zh) 电流检测装置
CN110701986B (zh) 电磁感应式位置传感器的传感器基板及其制造方法
JP2012088191A (ja) 電流センサ
JP6709918B2 (ja) ロゴスキ型電流センサ
JP2018025569A (ja) センサ装置
US11831208B2 (en) Device comprising a chip package and an overlap-free coil layout
WO2010090075A1 (ja) 磁気検出装置
WO2015125233A1 (ja) 電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150