JP7307206B2 - 成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体 - Google Patents

成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7307206B2
JP7307206B2 JP2021575747A JP2021575747A JP7307206B2 JP 7307206 B2 JP7307206 B2 JP 7307206B2 JP 2021575747 A JP2021575747 A JP 2021575747A JP 2021575747 A JP2021575747 A JP 2021575747A JP 7307206 B2 JP7307206 B2 JP 7307206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
condition display
molding
display program
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021575747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021157444A1 (ja
Inventor
辰宏 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2021157444A1 publication Critical patent/JPWO2021157444A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307206B2 publication Critical patent/JP7307206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/762Measuring, controlling or regulating the sequence of operations of an injection cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1774Display units or mountings therefor; Switch cabinets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76993Remote, e.g. LAN, wireless LAN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、成形条件表示システム及び成形条件表示プログラム記憶媒体に関する。
成形工場の作業者が、射出成形機により射出成形加工を行う際、射出成形機及び複数の射出成形機を管理する上位の管理装置の表示装置上で成形条件の設定内容の確認作業を行うことがある。具体的には、例えば、工場に設置された各射出成形機による射出成形加工に係る成形条件のバックアップを射出成形機に対応づけて、管理装置に、一元的に記憶し、管理者が射出成形機に対応する当該射出条件の確認等を行うことがある。
このような場合、例えば射出成形機においては、射出成形加工に係る成形条件を射出成形機の記憶手段から読み出すとともに、射出成形機の記憶部に予め記憶された成形機成形条件表示プログラムによって射出成形機の備える表示装置に成形条件を表示することがなされている。他方、上位の管理装置においては、当該射出成形加工に係る成形条件を管理装置の記憶手段から読み出すとともに、管理装置の記憶部に予め記憶された成形機成形条件表示プログラムによって管理装置の備える表示装置に成形条件を表示することがなされている(例えば、特許文献1参照)。
このように、成形工場の作業者が、射出成形機により成形条件を表示する場合、予め射出成形機の記憶部に記憶された成形条件表示プログラムが読みだされ、読みだされた成形条件表示プログラムが実行されることにより、射出成形機の備える表示装置に成形条件を表示することが一般的である。
同様に、成形工場の管理者が、射出成形機を管理する上位の管理装置により成形条件を表示する場合、予め管理装置の記憶部に記憶された成形条件表示プログラムが読みだされ、読みだされた成形条件表示プログラムが実行されることにより、管理装置の備える表示装置に成形条件を表示することが一般的である。
そうすると、成形工場の作業者又は管理者が、射出成形機の表示器又は上位の管理装置の表示装置上で成形条件の設定内容の設定又は確認作業を行う際、射出成形機に表示される成形条件の態様と、上位の管理装置に表示される成形条件の態様と、が同じであることが望ましい。
しかしながら、射出成形機の成形条件表示プログラムが機能追加や射出成形機の機種変更等によって変更された場合に、必ずしも射出成形機を管理する上位の管理装置の成形条件表示プログラムが同時に変更されるわけではない。このため、射出成形機と上位の管理装置との間で、表示される成形条件の態様が異なるケースが発生し、表示態様の不一致が成形条件の設定内容の確認漏れや誤設定の原因となっていた。
一例として、射出・計量設定画面について説明する。図11Aは、バージョンAの成形条件表示プログラムにより成形条件を表示したときの表示画面例を示す。他方、図11Bは、バージョンアップされたことに伴って表示される設定項目が追加された、バージョンBの成形条件表示プログラムにより同じ成形条件を表示したときの表示画面例を示す。
図11A及び図11Bを参照すると、成形条件表示プログラムのバージョンBにおいて、例えば破線で示す、HRモード、型内/NZ圧アラームに関する設定項目が追加されていることがわかる。そうすると、例えば、射出成形機の記憶部に記憶される成形条件表示プログラムのバージョンがBにバージョンアップされているにも関わらず、上位の管理装置の記憶部に記憶される成形条件表示プログラムのバージョンがAである場合、射出成形機に表示される成形条件の態様と、上位の管理装置に表示される成形条件の態様と、が異なることとなり、成形条件の設定内容の確認漏れや誤設定の原因となる恐れがある。
また、図12Aは、バージョンAの成形条件表示プログラムにより成形条件を表示したときの表示画面例を示す。他方、図12Bは、バージョンアップされたことに伴って表示される設定項目の並びが変更された、バージョンBの成形条件表示プログラムにより同じ成形条件を表示したときの表示画面例を示す。図12A及び図12Bを参照すると、例えば射出に係る項目、計量に係る項目等の並びが全く異なっている。このような場合、例えば、射出成形機の記憶部に記憶される成形条件表示プログラムのバージョンがBにバージョンアップされているにも関わらず、上位の管理装置の記憶部に記憶される成形条件表示プログラムのバージョンがAである場合、射出成形機に表示される成形条件の態様と、上位の管理装置に表示される成形条件の態様と、が異なることとなり、成形条件の設定内容の確認漏れや誤設定の原因となる恐れがある。
特開2004-155125号公報
この点、例えば、特許文献1には、射出成形機101と、射出成形機101と通信可能に接続された上位コンピュータ110と、を含む成形情報管理システムであって、射出成形機101の記憶部206に、成形条件のデータ206、表示装置112に表示するための表示制御プログラム206が記憶され、射出成形機101の表示制御プログラム206を実行することにより表示装置112に表示される処理結果が上位コンピュータ110に送信されることで、上位コンピュータ110は受信した処理結果に応じて表示器110aに、射出成形機101の表示装置112と同じ画面を表示させることが開示されている。
しかしながら、特許文献1においては、上位コンピュータ110は、射出成形加工に係る成形条件を記憶手段から読み出すとともに、上位コンピュータ110の記憶部に予め記憶された成形機成形条件表示プログラムによって上位コンピュータ110の備える表示器110aに成形条件を表示する態様を開示するものではない。
射出成形機の成形条件表示プログラムが機能追加や射出成形機の機種変更等によって変更された場合であっても、射出成形機と上位の管理装置との間で、表示される成形条件の態様を同じとすることが望まれている。
本開示の成形条件表示システムの一態様は、表示器を備える射出成形機と、表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置、とを含む成形条件表示システムであって、前記射出成形機は、前記表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機の記憶部から前記管理装置に送信する送信部と、を有し、前記管理装置は、前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機から取得する受信部を有する。
本開示の成形条件表示システムの一態様は、表示器を備える射出成形機と、表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置、とを含む成形条件表示システムであって、前記管理装置は、前記射出成形機の表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、前記第1の成形条件表示プログラムを前記射出成形機に送信する送信部と、を有し、前記射出成形機は、前記第1の成形条件表示プログラムを前記管理装置から取得する受信部を有する。
本開示の成形条件表示プログラム記憶媒体の一態様は、表示器を備える射出成形機、及び表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置における、成形条件を表示させる成形条件表示プログラムを前記射出成形機及び前記管理装置に入力する記憶媒体であって、前記成形条件表示プログラムは、前記射出成形機の表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を含む。
本開示の射出成形機の一態様は、表示装置を備える管理装置と通信可能に接続された射出成形機であって、表示器と、前記表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機の記憶部から前記管理装置に送信する送信部と、を有する。
本開示の管理装置の一態様は、表示器を備える射出成形機と通信可能に接続された管理装置であって、表示装置と、前記射出成形機の表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、前記第1の成形条件表示プログラムを前記射出成形機に送信する送信部と、を有する。
一態様によれば、射出成形機と上位の管理装置との間で、表示される成形条件の態様を同じとすることが可能となる。
第1実施形態に係る成形条件表示システムの構成を示す図である。 第1実施形態に係る射出成形機の構成を示す図である。 射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。 第1実施形態に係る管理装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る関係テーブルの構成の一例を示す図である。 第1実施形態における射出成形機1に係る動作及び管理装置2に係る動作について説明するフローチャートである。 第2実施形態に係る成形条件表示システムの構成を示す図である。 第2実施形態に係る管理装置の構成を示す図である。 第2実施形態に係る射出成形機の構成を示す図である。 第2実施形態における管理装置に係る動作及び射出成形機に係る動作について説明するフローチャートである。 成形条件表示プログラムのバージョンが所定の番号である場合の射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。 成形条件表示プログラムのバージョンが変更された場合の射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。 成形条件表示プログラムのバージョンが所定の番号である場合の射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。 成形条件表示プログラムのバージョンが変更された場合の射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の好ましい一実施形態に係る成形条件表示システムの機能構成について図を参照しながら説明する。図1は、成形条件表示システムのシステム構成を示す図である。第1実施形態は、射出成形機1において表示器14に射出成形機1に記憶された成形条件を表示させる、射出成形機1において実行される第1の成形条件表示プログラムと、第1の成形条件表示プログラムに対応し管理装置2の表示装置に管理装置2に記憶された成形条件を表示させる、管理装置2において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理する形態を例示する。
図1は、本実施形態に係る成形条件表示システムの構成を示す図である。図1に示すように、成形条件表示システム100は、成形工場内に設置された射出成形機1と、管理装置2と、ネットワーク4と、を含んで構成される。以降の説明においては、複数の射出成形機1を例示する。また、ネットワーク4として成形工場内ネットワーク4(例えばLAN)を例示するが、第1実施形態はこれに限られない。例えば、射出成形機1は1台でもよい。またネットワーク4は、任意の通信網(例えば、インタネット等を含む任意の広域網等)を含むようにしてもよい。
[射出成形機1について]
図2は、第1実施形態に係る射出成形機の構成を示す図である。図2に示すように、射出成形機1は、制御部10と、記憶部11と、通信部12と、入力部13と、表示器14と、射出部15と、型締部16と、を備える。
制御部10は、例えばマイクロプロセッサ等から構成され、記憶部11から読み出した各プログラムを実行し、射出部15、型締部16等の制御、及び後述する成形条件表示プログラム一元管理を行う。また、制御部10は、記憶部11から読み出した各プログラムを実行する際には、例えば記憶部11から情報を読み出し、記憶部11に情報の書き込みを行い、通信部12、入力部13、表示器14、射出部15、型締部16等の制御を行う。制御部10の詳細は後述する。
記憶部11は、例えば半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成され、射出成形機1のシーケンス動作を制御するシーケンスプログラム、射出成形機1の各軸を駆動制御する運動軸制御プログラム、各軸のサーボモータを制御するサーボ制御プログラム等の各種プログラム、また、射出成形作業に関する成形条件と各種設定値、パラメータ、マクロ変数等成形データ、及び射出成形機稼働情報等が記憶される。
また、記憶部11は、表示器14に射出成形機1に記憶された成形条件を表示させる、射出成形機1において実行される第1の成形条件表示プログラムと、第1の成形条件表示プログラムに対応し管理装置2の表示装置に管理装置2に記憶された成形条件を表示させる、管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する。
通信部12は、例えばLANを対象として構成され、制御部10からの指示を受けて、成形工場内ネットワークを介して管理装置2とデータ通信する。
入力部13は、例えばキーボード、表示器14の表示面に重ねて設けられるタッチパネル等の入力装置、ICカードリーダ、バーコードリーダ、又はICタグリーダ等で構成される。
表示器14は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示デバイスにより構成され、制御部10からの指示を受けて画面を表示する。
制御部10は、マイクロプロセッサ等から構成され、各構成部の制御を行う。制御部10は、射出成形機1のシーケンス動作を制御するシーケンス制御部(図示せず)と、射出成形機1の各軸を駆動制御する運動軸制御部(図示せず)と、各軸のサーボモータを制御するサーボ制御部(図示せず)等、射出成形機1の公知の機能部を備える。
また、制御部10は、記憶部11に記憶された成形条件を第1の成形条件表示プログラムを実行することにより、表示器14に成形条件等を表示する。図3は、射出成形条件のうち、射出・計量に係る成形条件の表示の一例を示す図である。なお、成形条件の表示として、射出・計量に係る成形条件の外に、例えば温度設定に係る成形条件の表示(図示せず)、型動作・エジェクト設定に係る成形条件の表示(図示せず)、及び周辺機器通信に係る表示(図示せず)が挙げられる。これらの成形条件は当業者にとって公知であり、詳細な説明は省略する。
さらに、制御部10は、これらの機能に加えて、図2に示すように、成形条件表示プログラム一元管理部101と、送信部102と、を備える。
成形条件表示プログラム一元管理部101は、射出成形機1及び管理装置2においてそれぞれ成形条件の表示が同じ表示形態となる、射出成形機1において実行される第1の成形条件表示プログラムと、管理装置2において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を同一バージョンとして管理する。なお、第1の成形条件表示プログラムと第2の成形条件表示プログラムを管理するバージョン情報は、射出成形機1の機種情報を含むものとする。ここで、機種情報は、射出成形機1の識別情報(ID)及び/又は射出成形機1の(例えば、型番等を含む)スペックを識別するスペック識別情報を含むようにしてもよい。こうすることで、射出成形機1の識別情報(ID)が異なる場合であっても、スペック識別情報が同一(すなわち、スペックが同一)であれば、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを同一のものとすることができる。
射出成形機1及び管理装置2においてそれぞれ成形条件の表示が同じ表示形態となるように、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を同一バージョンとして管理するために、例えば、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムは、同一のソースコードに基づいて射出成形機1及び管理装置2上でそれぞれ動作するようにカスタマイズして生成することで、成形条件の表示が同じ表示形態になるようにしてもよい。
また、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを同一のソースコードとして、例えば、それぞれ射出成形機1及び管理装置2上で動作する際に、成形条件ファイルの読み込み先として、射出成形機1又は管理装置2を選択するように生成されたものとしてもよい。なお、成形条件の表示が同じ表示形態となるように、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を作成する方法は、これらに限られない。成形条件の表示が同じ表示形態となるように、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを作成する任意の方法でよい。
送信部102は、第1の成形条件表示プログラムに対応する第2の成形条件表示プログラムを、予め設定された契機に基づいて、記憶部11から管理装置2に対して、通信部12を介して送信する。
具体的には、送信部102は、例えば成形条件表示プログラム一元管理部101において一元管理される第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが変更されたことを契機として、変更された最新のバージョンに対応する第2の成形条件表示プログラムを管理装置2に対して、プッシュ送信するようにしてもよい。この場合、送信部102は、最新のバージョン情報とともに、第2の成形条件表示プログラムを管理装置2に対して移動(move)するようにしてもよい。また、送信部102は、第2の成形条件表示プログラムの複写(コピー)を管理装置2に対して送信するようにしてもよい。
また、送信部102は、管理装置2からの第2の成形条件表示プログラムの送信要求を契機として、管理装置2に対して送信するようにしてもよい。この場合、送信要求情報として、管理装置2において運用中の第2の成形条件表示プログラムのバージョン情報を含めるようにしてもよい。そうすることで、射出成形機1は、送信要求情報に含まれるバージョン情報が最新のものでない場合にのみ、管理装置2に対して最新の第2の成形条件表示プログラムを送信するようにしてもよい。
また、送信部102は、射出成形機1において新たに射出成形を行うときを契機として、管理装置2に対して、最新の第2の成形条件表示プログラムを送信するようにしてもよい。
以上のように、第1実施形態において、各射出成形機1は、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを一元管理することで、射出成形機1と上位の管理装置2との間で、表示される成形条件の態様を同じとすることが可能となる。
以上、第1実施形態における射出成形機1について説明した。
次に、第1実施形態における管理装置2について説明する。
[管理装置2について]
図4は、第1実施形態に係る管理装置の構成を示す図である。図4に示すように、管理装置2は、制御部20と、記憶部21と、通信部22と、入力部23と、表示装置24と、を備える。
制御部20は、例えばマイクロプロセッサ等から構成され、記憶部21から読み出した各プログラムを実行し、射出成形機1から第2の成形条件表示プログラムを受信し、当該射出成形機1(第1の成形条件表示プログラム)との対応関係を管理する。また、制御部20は、射出成形機1に係る加工条件を、管理装置2の表示装置24上に、当該射出成形機1と同じ態様で表示することができる。制御部20の詳細については後述する。
記憶部21は、前述したように、各射出成形機1における成形条件のバックアップを各射出成形機1に対応づけて記憶することができる。また、記憶部21は、射出成形機1(第1の成形条件表示プログラム)に対応する第2の成形条件表示プログラムを記憶する。具体的には、後述するように、受信部201により射出成形機1から受信した第2の成形条件表示プログラムを、当該射出成形機1の第1の成形条件表示プログラムと関係づけて記憶する。関係づけるために、例えば、記憶部21は、第2の成形条件表示プログラム名称を、第1の成形条件表示プログラム名称に係るバージョン情報に関係づけた関係テーブル211を含むようにしてもよい。関係テーブル211については、後述の管理部202と併せて説明する。
通信部22は、例えばLANを対象として構成され、制御部20からの指示を受けて、成形工場内ネットワークを介して射出成形機1とデータ通信する。
入力部23は、例えばキーボード、表示装置24の表示面に重ねて設けられるタッチパネル等の入力装置、ICカードリーダ、バーコードリーダ、又はICタグリーダ等で構成される。
表示装置24は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示デバイスにより構成され、制御部20からの指示を受けて画面を表示する。
制御部20は、記憶部21から読み出した各プログラムを実行することで、制御部20を所定の機能部(「射出成形機管理部」と総称する)として機能させる。また、制御部20は、前述したように、記憶部21に記憶された成形条件を、第2の成形条件表示プログラムを実行することにより表示装置24に表示する。なお、表示装置24に表示される表示画面は、射出成形機1の表示器14に表示される表示画面と同じ態様となる。
このため、制御部20は、図4に示すように、受信部201と、管理部202と、表示制御部203と、を備える。
受信部201は、射出成形機1から、通信部22を介して、射出成形機1の機種情報を含むバージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムに対応する第2の成形条件表示プログラムを受信し、記憶部21に記憶する。前述したように、射出成形機1から第2の成形条件表示プログラムがプッシュ送信される場合、受信部201は、射出成形機1の機種情報を含むバージョン情報とともに第2の成形条件表示プログラムを受信する。
また、前述したように、受信部201は、射出成形機1に対して最新の第2の成形条件表示プログラムを送信要求することで、射出成形機1から、最新の第2の成形条件表示プログラムを受信するようにしてもよい。
また、前述したように、受信部201は、射出成形機1において新たに射出成形を行うときを契機として、射出成形機1から最新の第2の成形条件表示プログラムを受信するようにしてもよい。
こうすることで、管理装置2は、常に第1の成形条件表示プログラムに対応する最新の第2の成形条件表示プログラムを、射出成形機1の機種情報を含むバージョン情報に関連付けて、記憶部21に記憶することができる。
管理部202は、各射出成形機1(第1の成形条件表示プログラム)に対応する第2の成形条件表示プログラムを管理する。
具体的には、管理部202は、受信部201により射出成形機1から第2の成形条件表示プログラムを受信する度に、後述する記憶部21に、例えば、射出成形機1の機種情報に対して、第2の成形条件表示プログラムを関係づけた関係テーブル211を作成更新する。なお、機種情報として、射出成形機1の識別情報(ID)を利用する場合、射出成形機1毎に、第2の成形条件表示プログラムを関係づけてもよい。また、機種情報として、射出成形機1のスペック識別情報を利用する場合、スペックが同一の射出成形機1に対して第2の成形条件表示プログラムを関係づけることができる。
図5は、関係テーブルの一例を示す図である。図5に示すように、射出成形機1の識別情報(ID)と、第1の成形条件表示プログラム名称と、第2の成形条件表示プログラム名称と、を関係づけてもよい。図5を参照すると、射出成形機#1と射出成形機#2とは、同一の射出成形表示プログラム(第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラム)が適用されることがわかる。
このように、管理装置2は、複数の射出成形機1と通信可能に接続されている場合、各射出成形機1(第1の成形条件表示プログラム)に対応する第2の成形条件表示プログラムを管理することができる。
管理部202は、さらに、管理装置2の入力部23を介して、射出成形機1が指定された場合、当該射出成形機1(第1の成形条件表示プログラム)に対応する第2の成形条件表示プログラムを記憶部21から特定することができる。
表示制御部203は、記憶部21に記憶された(当該射出成形機1の)成形条件を、(第1の成形条件表示プログラムに対応する)第2の成形条件表示プログラムを実行することにより表示装置24に表示する。
具体的には、表示制御部203は、管理部202により特定された第2の成形条件表示プログラムを実行することで、表示装置24上で表示される成形条件の態様を射出成形機1の表示器14上で表示される成形条件の態様と同じ態様とすることができる。
以上、第1実施形態における管理装置2について説明した。
次に、第1実施形態に係る射出成形機1及び管理装置2に係る動作を説明する。
図6は、射出成形機1に係る動作(第1の成形条件表示プログラムに対応する第2の成形条件表示プログラムを管理装置2に対して遅滞なく送信するための処理)及び管理装置2が第2の成形条件表示プログラムを受信して、記憶部21に記憶するまでの動作について説明するフローチャートである。ここでは、射出成形機1において一元管理される第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが変更されたことを契機として、変更された最新のバージョンに対応する第2の成形条件表示プログラムを管理装置2に対して、プッシュ送信する場合の処理を例示する。
図6を参照すると、ステップS11において、射出成形機1(成形条件表示プログラム一元管理部101)は、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが変更されたか否かを判定する。変更された場合(YESの場合)、ステップS12に移る。変更されない場合(NOの場合)、ステップS11に戻る。
ステップS12において、射出成形機1(送信部102)は、バージョン情報とともに、第2の成形条件表示プログラムを管理装置2に対して送信する。その後、ステップS11に移る。
ステップS21において、管理装置2は、バージョン情報とともに、第2の成形条件表示プログラムを受信する。
ステップS22において、管理装置2は、第2の成形条件表示プログラムを記憶するとともに、受信したバージョン情報に基づいて、関係テーブル211を更新する。
以上により、第1実施形態の射出成形機1は、管理装置2との間で、表示される成形条件の態様を同じとすることを保証することができる。
[第2実施形態]
第1実施形態では、射出成形機1において、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理する形態を例示したが、第2実施形態においては、管理装置2において、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理する形態を例示する。
第2実施形態の説明は、主に第1実施形態との相違点について説明する。このため、第1実施形態と同一(又は同等)の構成については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。また、本実施形態において特に説明しない点については、第1実施形態の説明が適宜に適用される。また、第2実施形態においても、特に断らない限り、第1実施形態と同様な効果が奏される。
第2実施形態は、前述したとおり、管理装置2Aにおいて、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理する点で、第1実施形態と異なる。図7は、第2実施形態における成形条件表示システム100Aのシステム構成を示す図である。図7に示すように、成形条件表示システム100Aは、成形工場内に設置された射出成形機1Aと、管理装置2Aと、ネットワーク4と、を含んで構成される。
図8は、第2実施形態に係る管理装置2Aの構成を示す図である。図8に示すように、管理装置2Aは、制御部20Aと、記憶部21Aと、通信部22と、入力部23と、表示装置24と、を備える。
記憶部21Aは、前述したように、各射出成形機1Aにおける成形条件のバックアップを、例えば各射出成形機1Aに対応づけて記憶することができる。また、記憶部21Aは、射出成形機1Aの表示器14に射出成形機1Aに記憶された成形条件を表示させる第1の成形条件表示プログラムと、第1の成形条件表示プログラムに対応し管理装置2Aの表示装置24に管理装置2Aに記憶された成形条件を表示させる第2の成形条件表示プログラムと、を関係づけて記憶する。具体的には、例えば、記憶部21Aは、第1の成形条件表示プログラム名称及び第2の成形条件表示プログラム名称をバージョン情報に関係づけた関係テーブル211Aを含むようにしてもよい。
関係テーブル211Aは、射出成形機1Aの機種情報を含むバージョン情報と、第1の成形条件表示プログラム名称と、第2の成形条件表示プログラム名称と、を関係づけたテーブルとしてもよい。そうすることで、後述する成形条件表示プログラム一元管理部204は、関係テーブル211Aに基づいて、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理するようにしてもよい。なお、第1実施形態と同様に、バージョン情報は、第1の成形条件表示プログラムに対応する射出成形機1Aの機種情報を含むものとする。ここで、機種情報は、射出成形機1Aの識別情報(ID)及び/又は射出成形機1Aのスペックに対応するスペック識別情報を含むようにしてもよい。
制御部20Aは、図8に示すように、表示制御部203と、成形条件表示プログラム一元管理部204と、送信部206と、を備える。
表示制御部203は、第1実施形態で記載した表示制御部203と同等の機能を備える。具体的には、表示制御部203は、記憶部21に記憶された成形条件を後述する成形条件表示プログラム一元管理部204により特定される第2の成形条件表示プログラムを実行することで、表示装置24上で表示される成形条件の態様を、射出成形機1Aの表示器14上で表示される成形条件の態様と同じ態様にすることができる。
成形条件表示プログラム一元管理部204は、成形条件の表示について同じ表示形態となる、射出成形機1A上で実行される第1の成形条件表示プログラムと、管理装置2A上で実行される第2の成形条件表示プログラムと、を前述したように、関係テーブル211Aに基づいて一元管理する。
具体的には、成形条件表示プログラム一元管理部204は、ある射出成形機1Aに対応する第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが更新された場合(すなわち、変更があった場合)、関係テーブル211Aを更新する。そうすることで、更新された最新のバージョンに対応する第1の成形条件表示プログラムを実行する射出成形機1Aを特定することができる。それと同時に、更新されたバージョンに基づいて、更新された第1の成形条件表示プログラムと第2の成形条件表示プログラムを管理することができる。
なお、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を同一バージョンとして管理するための、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムの生成方法及びプログラム構造等については、第1実施形態の場合と同じとする。
成形条件表示プログラム一元管理部204は、関係テーブル211Aを照会することで、任意の射出成形機1Aに対応する最新の第1の成形条件表示プログラムを特定することができる。例えば、成形条件表示プログラム一元管理部204は、射出成形機1Aに対応する第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムが更新された場合、更新された最新のバージョンに対応する第1の成形条件表示プログラムを実行する射出成形機1Aを、関係テーブル211Aに基づいて特定することができる。
送信部206は、例えば管理装置2A(成形条件表示プログラム一元管理部204)において一元管理される第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムが変更されたことを契機として、変更された最新のバージョンに対応する第1の成形条件表示プログラムを、関係テーブル211Aにより特定される射出成形機1Aに対して、プッシュ送信するようにしてもよい。この場合、送信部206は、最新のバージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムを射出成形機1Aに対して移動(move)するようにしてもよい。また、送信部206は、第1の成形条件表示プログラムの複写(コピー)を射出成形機1Aに対して送信するようにしてもよい。
また、送信部206は、射出成形機1Aからの第1の成形条件表示プログラムの送信要求を契機として、射出成形機1Aに対して送信するようにしてもよい。この場合、送信要求情報として、射出成形機1Aにおいて運用中の第1の成形条件表示プログラムのバージョン情報を含めるようにしてもよい。そうすることで、管理装置2は、送信要求情報に含まれるバージョン情報が最新のものでない場合にのみ、射出成形機1Aに対して最新の第2の成形条件表示プログラムを送信するようにしてもよい。
また、送信部206は、射出成形機1Aにおいて新たに射出成形を行うときを契機として、射出成形機1Aからの送信要求に基づいて、射出成形機1Aに対して、最新の第1の成形条件表示プログラムを送信するようにしてもよい。
以上のように、第2実施形態において、管理装置2Aは、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを一元管理することで、下位の射出成形機1Aと管理装置2Aとの間で、表示される成形条件の態様を同じとすることが可能となる。
以上、第2実施形態における管理装置2Aについて説明した。
次に、第2実施形態における射出成形機1Aについて説明する。
図9は、第2実施形態に係る射出成形機1Aの構成を示す図である。図9に示すように、射出成形機1Aは、制御部10Aと、記憶部11Aと、通信部12と、入力部13と、表示器14と、射出部15と、型締部16と、を備える。
制御部10Aは、例えばマイクロプロセッサ等から構成され、記憶部11から読み出した各プログラムを実行し、射出部15、型締部16等の制御を行う。また、制御部10Aは、第1の成形条件表示プログラムを実行することにより、射出成形機1Aの備える表示器14に記憶部11に記憶される成形条件等を表示する。制御部10Aの詳細は後述する。
記憶部11Aは、例えば半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成され、射出成形機1のシーケンス動作を制御するシーケンスプログラム、射出成形機1の各軸を駆動制御する運動軸制御プログラム、各軸のサーボモータを制御するサーボ制御プログラム等の各種プログラム、また、射出成形作業に関する成形条件と各種設定値、パラメータ、マクロ変数等成形データ、及び射出成形機稼働情報等が記憶される。
また、記憶部11Aは、第1の成形条件表示プログラムを記憶する。
通信部12は、例えばLANを対象として構成され、制御部10Aからの指示を受けて、成形工場内ネットワークを介して管理装置2Aとデータ通信する。
入力部13は、例えばキーボード、表示器14の表示面に重ねて設けられるタッチパネル等の入力装置、ICカードリーダ、バーコードリーダ、又はICタグリーダ等で構成される。
表示器14は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示デバイスにより構成され、制御部10Aからの指示を受けて画面を表示する。例えば、表示器14は、制御部10Aにより、第1の成形条件表示プログラムを実行することにより、記憶部11Aに記憶された成形条件を表示する。
制御部10Aは、前述したように、マイクロプロセッサ等から構成され、各構成部の制御を行う。制御部10は、射出成形機1のシーケンス動作を制御するシーケンス制御部(図示せず)と、射出成形機1の各軸を駆動制御する運動軸制御部(図示せず)と、各軸のサーボモータを制御するサーボ制御部(図示せず)等、射出成形機1の公知の機能部を備える。
また、前述したように、制御部10Aは、記憶部11に記憶された成形条件を、第1の成形条件表示プログラムを実行することにより表示器14に表示する。
さらに、制御部10Aは、これらの機能に加えて、図9に示すように、受信部103を備える。
受信部103は、管理装置2Aから、通信部12を介して、射出成形機1Aの機種情報を含むバージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムを受信するとともに、記憶部21Aに記憶する。前述したように、管理装置2Aから第1の成形条件表示プログラムがプッシュ送信される場合、受信部103は、射出成形機1Aの機種情報を含むバージョン情報とともに第1の成形条件表示プログラムを受信する。
また、前述したように、受信部103は、管理装置2Aに対して最新の第1の成形条件表示プログラムを送信要求することで、管理装置2Aから、最新の第1の成形条件表示プログラムを受信するようにしてもよい。
また、前述したように、受信部103は、射出成形機1Aにおいて新たに射出成形を行うときを契機として、管理装置2Aから最新の第1の成形条件表示プログラムを受信するようにしてもよい。
こうすることで、射出成形機1Aは、常に最新の第1の成形条件表示プログラムを、射出成形機1Aの機種情報を含むバージョン情報に関連付けて、記憶部11Aに記憶することができる。
以上、第2実施形態における射出成形機1Aについて説明した。
次に、第2実施形態に係る射出成形機1A及び管理装置2Aに係る動作を説明する。
図10は、管理装置2Aに係る動作(第1の成形条件表示プログラムを射出成形機1Aに対して遅滞なく送信するための処理)及び射出成形機1Aが第1の成形条件表示プログラムを受信して、記憶部11Aに記憶するまでの動作について説明するフローチャートである。ここでは、管理装置2Aにおいて一元管理される第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが変更されたことを契機として、変更された最新のバージョンに対応する第1の成形条件表示プログラムを射出成形機1Aに対して、プッシュ送信する場合の処理を例示する。
図10を参照すると、ステップS31において、管理装置2A(成形条件表示プログラム一元管理部204)は、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムのバージョンが変更されたか否かを判定する。変更された場合(YESの場合)、ステップS32に移る。変更されない場合(NOの場合)、ステップS31に戻る。
ステップS32において、管理装置2A(送信部206)は、バージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムを射出成形機1Aに対して送信する。その後、ステップS31に移る。
ステップS41において、射出成形機1Aは、バージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムを受信する。
ステップS42において、射出成形機1Aは、バージョン情報とともに、第1の成形条件表示プログラムを記憶部11Aに記憶する。
以上により、第2実施形態の射出成形機1A及び管理装置2Aとの間で、表示される成形条件の態様を同じとすることを保証することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
<変形例1>
第1実施形態においては、第2の成形条件表示プログラムを、射出成形機1から管理装置2に対してネットワーク4を介して送信する形態を例示し、第2実施形態においては、第1の成形条件表示プログラムを、管理装置2Aから射出成形機1Aに対してネットワーク4を介して送信する形態を例示した。
これに対して、記憶媒体を介して、射出成形機と管理装置との間で、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムの受け渡しを行うようにしてもよい。
具体的には、例えば、射出成形機(1,1A)の表示器14に当該射出成形機に記憶された成形条件を表示させる第1の成形条件表示プログラムと、第1の成形条件表示プログラムに対応し管理装置(2,2A)の表示装置24に当該管理装置に記憶された成形条件を表示させる第2の成形条件表示プログラムと、を含む成形条件表示プログラム記憶媒体を用いて、射出成形機(1,1A)と管理装置(2,2A)との間で、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムの受け渡しを行うようにしてもよい。
<変形例2>
第1実施形態及び第2実施形態においては、それぞれ、射出成形機1又は管理装置2Aにおいて、第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムの一元管理を行う形態を例示した。これに対して、例えば、別の情報機器(例えば、PC、サーバ等)において、第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を一元管理するとともに、ネットワークを介して、射出成形機1及び管理装置2に対して、それぞれ第1の成形条件表示プログラム、及び第2の成形条件表示プログラムを送信するようにしてもよい。
また、別の情報機器(例えば、PC、サーバ等)において、変形例1で説明した第1の成形条件表示プログラムと、第2の成形条件表示プログラムと、を含む成形条件表示プログラム記憶媒体を生成し、当該記憶媒体を介して、射出成形機及び管理装置に対して、それぞれ第1の成形条件表示プログラム及び第2の成形条件表示プログラムを入力するようにしてもよい。
<変形例3>
以上、本実施形態は、射出成形機の成形条件の表示プログラムについて説明したが、同じような表示プログラム管理を別の種類の産業機械、例えば工作機械、放電加工機、及び産業用ロボット等と管理装置における、例えば加工条件等の表示プログラムにも適用することができる。
そうすることで、管理装置は、産業機械における加工条件等を、(第1の条件表示プログラムに対応する)第2の条件表示プログラムを実行することにより、管理装置の備える表示装置に表示することができ、産業機械の備える表示器上で表示される加工条件等の態様と同じ態様とすることができる。
以上説明した実施形態の成形条件表示システムの全部又は一部は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、成形条件表示システムの一部又は全部を、例えば、LSI(Large Scale Integrated circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路(IC)で構成することができる。
成形条件表示システムの全部又は一部をソフトウェアで構成する場合、成形条件表示システムの動作の全部又は一部を記述したプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、及び各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。
これらのプログラムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体(computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。コンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。コンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、これらのプログラムは、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
100,100A 成形条件表示システム
1、1A 射出成形機
10,10A 制御部
101 成形条件表示プログラム一元管理部
102 送信部
103 受信部
11,11A 記憶部
12 通信部
13 入力部
14 表示器
15 射出部
16 型締部
2,2A 管理装置
20,20A 制御部
201 受信部
202 管理部
203 表示制御部
204 成形条件表示プログラム一元管理部
206 送信部
21,21A 記憶部
211,211A 関係テーブル
22 通信部
23 入力部
24 表示装置
4 ネットワーク

Claims (8)

  1. 表示器を備える射出成形機と、表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置、とを含む成形条件表示システムであって、
    前記射出成形機は、
    前記表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、
    前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機の記憶部から前記管理装置に送信する送信部と、を有し、
    前記管理装置は、
    前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機から取得する受信部を有する成形条件表示システム。
  2. 前記管理装置は、
    複数の射出成形機と通信可能に接続され、
    前記射出成形機から取得した前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機毎の対応関係を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された対応関係にしたがって前記射出成形機毎に対応する前記第2の成形条件表示プログラムを特定する管理部と、
    前記管理部により特定された第2の成形条件表示プログラムに基づいて、前記記憶部に記憶された成形条件を表示する表示制御部と、
    を備える請求項1に記載の成形条件表示システム。
  3. 表示器を備える射出成形機と、表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置、とを含む成形条件表示システムであって、
    前記管理装置は、
    前記射出成形機の表示器に、前記射出成形機に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムであって、前記射出成形機の表示器に前記第1の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、前記管理装置の表示装置に前記第2の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、が同じ表示形態となる、前記第1の成形条件表示プログラムと、前記第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、
    前記第1の成形条件表示プログラムを前記射出成形機に送信する送信部と、を有し、
    前記射出成形機は、
    前記管理装置から送信される前記第1の成形条件表示プログラムを取得する受信部を有する成形条件表示システム。
  4. 前記管理装置は、
    複数の射出成形機と通信可能に接続され、
    前記記憶部は、さらに、
    前記射出成形機毎に当該射出成形機と前記第1の成形条件表示プログラムとの対応関係を記憶し、
    前記送信部は、さらに、
    前記記憶部に記憶された前記射出成形機と前記第1の成形条件表示プログラムとの対応関係に基づいて、前記第1の成形条件表示プログラムを、前記第1の成形条件表示プログラムに対応する前記射出成形機に送信する、請求項3に記載の成形条件表示システム。
  5. 表示器を備える射出成形機、及び表示装置を備えるとともに前記射出成形機と通信可能に接続された管理装置における、成形条件を表示させる成形条件表示プログラムを前記射出成形機及び前記管理装置に入力する記憶媒体であって、
    前記成形条件表示プログラムは、
    前記射出成形機の表示器に前記射出成形機に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムであって、前記射出成形機の表示器に前記第1の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、前記管理装置の表示装置に前記第2の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、が同じ表示形態となる、前記第1の成形条件表示プログラムと、前記第2の成形条件表示プログラムと、を含む成形条件表示プログラム記憶媒体。
  6. 表示装置を備える管理装置と通信可能に接続された射出成形機であって、
    表示器と、
    前記表示器に前記射出成形機に記憶された成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、
    前記第2の成形条件表示プログラムを前記射出成形機の記憶部から前記管理装置に送信する送信部と、
    を有する射出成形機。
  7. 表示器を備える射出成形機と通信可能に接続された管理装置であって、
    表示装置と、
    前記射出成形機の表示器に前記射出成形機に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記射出成形機において実行される第1の成形条件表示プログラムと、前記第1の成形条件表示プログラムに対応し前記管理装置の表示装置に前記管理装置に記憶された前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示させる、前記管理装置において実行される第2の成形条件表示プログラムであって、前記射出成形機の表示器に前記第1の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、前記管理装置の表示装置に前記第2の成形条件表示プログラムによる前記射出成形機による射出成型加工に係る成形条件を表示する表示形態と、が同じ表示形態となる、前記第1の成形条件表示プログラムと、前記第2の成形条件表示プログラムと、を記憶する記憶部と、
    前記第1の成形条件表示プログラムを前記射出成形機に送信する送信部と、
    を有する管理装置。
  8. 前記管理装置は、
    複数の射出成形機と通信可能に接続され、
    前記記憶部は、さらに、
    前記射出成形機毎に当該射出成形機と前記第1の成形条件表示プログラムとの対応関係を記憶し、
    前記送信部は、さらに、
    前記記憶部に記憶された前記射出成形機と前記第1の成形条件表示プログラムとの対応関係に基づいて、前記第1の成形条件表示プログラムを、前記第1の成形条件表示プログラムに対応する前記射出成形機に送信する、請求項7に記載の管理装置。
JP2021575747A 2020-02-03 2021-01-27 成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体 Active JP7307206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016071 2020-02-03
JP2020016071 2020-02-03
PCT/JP2021/002812 WO2021157444A1 (ja) 2020-02-03 2021-01-27 成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021157444A1 JPWO2021157444A1 (ja) 2021-08-12
JP7307206B2 true JP7307206B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=77200628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021575747A Active JP7307206B2 (ja) 2020-02-03 2021-01-27 成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230060968A1 (ja)
JP (1) JP7307206B2 (ja)
CN (1) CN115023330B (ja)
DE (1) DE112021000837T5 (ja)
WO (1) WO2021157444A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192049A1 (ja) 2013-05-31 2014-12-04 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の制御装置
JP2016036964A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 ファナック株式会社 射出成形機の成形条件ファイル管理装置
JP2016078346A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 ファナック株式会社 射出成形システム
JP2018122508A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 住友重機械工業株式会社 成形条件管理装置、および射出成形機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192049A1 (ja) 2013-05-31 2014-12-04 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の制御装置
JP2016036964A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 ファナック株式会社 射出成形機の成形条件ファイル管理装置
JP2016078346A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 ファナック株式会社 射出成形システム
JP2018122508A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 住友重機械工業株式会社 成形条件管理装置、および射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
US20230060968A1 (en) 2023-03-02
JPWO2021157444A1 (ja) 2021-08-12
DE112021000837T5 (de) 2022-11-24
CN115023330B (zh) 2024-09-20
CN115023330A (zh) 2022-09-06
WO2021157444A1 (ja) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286849B2 (ja) フィールド機器間の動作互換性を判定する装置および方法
JP4554570B2 (ja) プログラマブル表示器、制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体、ならびに制御システム、クライアントプログラムおよびそれを記録した記録媒体
US20130135331A1 (en) Project-data creating device and programmable display device
JP4916170B2 (ja) プログラマブル表示器、サーバおよびそれらのプログラム
US20230244472A1 (en) Configuration Device, Update Server and Method for Updating Software of a Technical Installation
US20100312541A1 (en) Program test device and program
JP7307206B2 (ja) 成形条件表示システム、管理装置、射出成形機、及び成形条件表示プログラム記憶媒体
US7930708B2 (en) Device control system, device control method, and device control program
WO2016080268A1 (ja) 処理条件管理システムおよび生産システム
JP4566904B2 (ja) システム、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ならびに画像データ作成プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4796446B2 (ja) アプリケーション設定情報更新方法
US10296241B2 (en) Control device, control system, control method for control device, and control method for control system
KR102005656B1 (ko) 제어 시스템 및 프로그래머블 로직 컨트롤러
US8521622B2 (en) Computer system for managing part order placement
JP3988605B2 (ja) 設定ツール装置
JP2007179112A5 (ja)
JP7013602B1 (ja) 予想結果値に基づいて情報を提供する方法およびこれを利用した演算装置
JP2009119616A (ja) 射出成形機の管理システム
JP4509979B2 (ja) 制御システム、プログラマブル表示器およびサーバコンピュータ、プログラマブル表示器およびサーバコンピュータのためのプログラム、ならびにこれらのプログラムを記録した記録媒体
JP2019049917A (ja) 数値制御装置及び産業機械に含まれる装置
JP2012215976A (ja) フィールド機器管理装置
CN112561087A (zh) 用于管理产品生命周期的方法、装置及计算机可读介质
JPH1165827A (ja) 携帯端末システム
JP2008033575A5 (ja)
CN113641406B (zh) 一种硬件管理方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150