JP7306354B2 - 車両制御システム及び車両 - Google Patents
車両制御システム及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7306354B2 JP7306354B2 JP2020154284A JP2020154284A JP7306354B2 JP 7306354 B2 JP7306354 B2 JP 7306354B2 JP 2020154284 A JP2020154284 A JP 2020154284A JP 2020154284 A JP2020154284 A JP 2020154284A JP 7306354 B2 JP7306354 B2 JP 7306354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- mobile terminal
- communication unit
- user
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 101
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 39
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 33
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 29
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 238000012797 qualification Methods 0.000 claims description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 21
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 11
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0022—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0016—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/069—Authentication using certificates or pre-shared keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/63—Location-dependent; Proximity-dependent
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/021—Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/024—Guidance services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/043—Identity of occupants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/69—Identity-dependent
- H04W12/71—Hardware identity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
無線通信可能に構成された携帯端末(27)と、
起動状態にある場合に前記携帯端末との間で無線通信接続を確立して前記携帯端末と無線通信可能となり且つ非起動状態である場合に前記携帯端末と無線通信不能となるように構成された通信ユニット(25)を含み、前記通信ユニットが前記携帯端末との無線通信を介して受信した指示に応じて所定の目標位置まで自動的に移動するように構成された車両(VA)と、
を含む車両制御システムにおいて、
前記携帯端末は、
ユーザによって所定の操作がなされたとき前記指示を送信するように構成され(ステップ332)、
前記車両は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合、前記車両を運転するための正当な資格を有するユーザが、前記車両の外部であって前記車両からの距離が所定の距離未満となる所定の通信可能範囲内に位置しているときに成立する起動条件が成立したか否かを監視し(ステップ205、ステップ210、ステップ304、ステップ306、ステップ505乃至ステップ515)、前記起動条件が成立したときに前記通信ユニットの状態を前記非起動状態から前記起動状態へと変更させる(ステップ215、ステップ308、ステップ525)ように構成されている。
前記車両制御システムは、予め割り当てられたキー識別子を含む電子キー無線信号を発信するように構成された電子キー(26)を更に含み、
前記車両は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合であっても前記電子キーが前記通信可能範囲内に位置している場合に前記電子キー無線信号を受信可能となるように構成され、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合に前記電子キー無線信号を受信したとき、当該電子キー無線信号に含まれる前記キー識別子が予め記憶されている車両固有識別子と一致するか否かを判定し(ステップ210、ステップ306、ステップ510)、
前記キー識別子と前記車両固有識別子とが一致すると判定した場合に前記起動条件が成立したと判定する、
ように構成されている。
前記車両は、
作動状態にある場合に駆動力を前記車両に付与可能であり且つ非作動状態にある場合に前記駆動力を前記車両に付与不能に構成された駆動装置(42a)を更に備え、
前記携帯端末は、
タッチパネル式のディスプレイ(270)を備え、
前記通信ユニットとの間に前記無線通信接続が確立した場合、所定の始動操作領域を含む開始画面(400)を前記ディスプレイに表示し(ステップ312)、
前記ユーザが前記始動操作領域に所定の始動操作を行った場合、始動信号を前記通信ユニットに送信する(ステップ314)、
ように構成され、
前記車両は、
前記駆動装置が前記非作動状態にある場合において前記通信ユニットが前記始動信号を受信すると(ステップ610「Yes」)、前記駆動装置を始動させることにより前記駆動装置の状態を前記作動状態へと変更する(ステップ615)、
ように構成された、
前記携帯端末は、
前記ユーザが前記始動操作を行った後に、所定の確認操作領域を含み且つ前記目標位置を前記ユーザに確認させるための確認画面を前記ディスプレイに表示し(ステップ322)、
前記ユーザが前記確認操作領域に所定の確認操作を行った場合、確認信号を前記通信ユニットに送信する(ステップ324)、
ように構成され、
前記車両は、
前記確認信号を受信した場合、前記目標位置に向かって前記車両を移動させる制御を開始する(ステップ326、ステップ810「Yes」、ステップ815)、
ように構成されている。
前記車両は、
作動状態にある場合に駆動力を前記車両に付与可能であり且つ非作動状態にある場合に前記駆動力を前記車両に付与不能に構成された駆動装置(42a)を更に備え、
前記駆動装置が前記作動状態にある場合に前記車両の内部に設けられた加速操作子(41a)に対する前記ユーザの操作に基いて前記駆動力を変更するように前記駆動装置を制御し、
前記車両が前記目標位置に到達した時点である到達時点以降において前記駆動装置を前記非作動状態に変更することなく前記作動状態に維持し(ステップ336、ステップ1040)、且つ、
前記到達時点から、前記正当な資格を有するユーザが前記車両に搭乗したことが前記ユーザの操作を要することなく確認できる解除条件が成立する解除条件成立時点まで、の期間においては前記加速操作子が操作された場合であっても前記駆動装置が前記駆動力を前記車両に付与することがないように前記加速操作子に対する操作を無効化する(ステップ336、ステップ344、ステップ540、ステップ1045、ステップ1125)、
ように構成されている。
起動状態にある場合に携帯端末(27)との間で無線通信接続を確立して前記携帯端末と無線通信可能となり且つ非起動状態である場合に前記携帯端末と無線通信不能となるように構成され且つ車両に搭載された通信ユニット(25)と、
前記通信ユニットが前記携帯端末との無線通信を介して受信した指示に応じて前記車両を所定の目標位置まで自動的に移動するように前記車両を走行させる走行制御装置(10、30、40、42、42a)と、
を備える車両において、
前記走行制御装置は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合、前記車両を運転するための正当な資格を有するユーザが、前記車両の外部であって前記車両からの距離が所定の距離未満となる所定の通信可能範囲内に位置しているときに成立する起動条件が成立したか否かを監視し(ステップ205、ステップ210、ステップ304、ステップ306、ステップ505乃至ステップ515)、前記起動条件が成立したときに前記通信ユニットの状態を前記非起動状態から前記起動状態へと変更させる(ステップ215、ステップ308、ステップ525)ように構成されている。
図1に示したように、本実施形態に係る車両制御システムは、車両VAに搭載(適用)された車両制御装置10(以下、「本制御装置10」と称呼する。)、電子キー26及び携帯端末27を含む。
本実施形態に係る車両制御システムは、本制御装置10及び携帯端末27を用いて、車外にいるユーザの携帯端末27の操作に基いて車両VAを所定の目標停車位置(目標位置)にまで走行させる制御(遠隔操作制御)を実現できるようになっている。遠隔操作制御が実行されるためには、携帯端末27とDCU25との間でのデータ通信が必要である。ところが、イグニッションオフ時には、消費電力を低減するために、DCU25は非起動状態にある。従って、この状態においては、遠隔操作制御を開始することができない。
図3及び図4を参照しながら、本制御装置10、電子キー26及び携帯端末27の作動について具体的に説明する。
本制御装置10は、イグニッションオン及びイグニッションオフにかかわらず、常に、所定時間が経過する毎に車外送信アンテナ21及び車内送信アンテナ23から要求信号を送信している(ステップ302)。いま、ユーザは車外に位置しており、電子キー26及び携帯端末27も車外に位置し、携帯端末27の遠隔制御アプリが起動されていると仮定する。
条件S1:電子キー26が車内に位置し、キー照合が成功し、IGスイッチ28がオフ位置からオン位置へと変更されたときに成立する条件。
条件S2:電子キー26が車外に位置し、キー照合が成功し、且つ、携帯端末27に対して上述した始動操作が行われたときに成立する条件。
条件K1:車内受信アンテナ24が応答信号を受信したときに成立する条件である。
条件K2:車内受信アンテナ24が受信した応答信号に含まれるキーIDと本制御装置10に予め設定されている車両固有IDとが一致したときに成立する条件である。
<キー照合ルーチン>
照合ECU20のCPU(以下、「第1CPU」と表記した場合、特に断りがない限り、照合ECU20のCPUを指す。)は、図5にフローチャートにより示したキー照合ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。照合ECU20はイグニッションオフ時においても起動しているため、第1CPUは、イグニッションオン及びイグニッションオフにかかわらずに常に、本ルーチンを実行する。
ステップ525:第1CPUは、DCU25を起動する。
ステップ530:第1CPUは、起動フラグXdcuの値を「1」に設定する。
その後、第1CPUは、ステップ595に進んで本ルーチンを一旦終了する。なお、DCU25が起動することにより、DCU25は、携帯端末27と無線通信接続を確立し、携帯端末27と通信が可能な起動状態となる。
第1CPUは、図6にフローチャートにより示した始動制御ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。本ルーチンは、駆動源42aを始動させるためのルーチンであるため、第1CPUは、イグニッションオフ時において本ルーチンを実行する。
ステップ610:第1CPUは、駆動源42aを始動して駆動源42aを非作動状態から作動状態に遷移させる。
ステップ615:第1CPUは、駐車ECU30に目標停車位置及び目標経路を決定させるための決定要求を駐車ECU30へ送信する。
その後、第1CPUは、ステップ695に進んで本ルーチンを一旦終了する。
駐車ECU30のCPU(以下、「第2CPU」と表記した場合、特に断りがない限り、駐車ECU30のCPUを指す。)は、図7にフローチャートにより示した位置・経路決定ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。駐車ECU30は、イグニッションオフ時においては起動しておらず、イグニッションオン時に起動するため、第2CPUは、イグニッションオン時において本ルーチンを実行する。
ステップ710:第2CPUは、カメラ31から画像データを取得するとともにソナー32からソナーデータを取得する。
ステップ715:第2CPUは、画像データに基いて、俯瞰画像を生成する。
その後、第2CPUは、ステップ795に進んで本ルーチンを一旦終了する。
第2CPUは、図8にフローチャートにより示した開始制御ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。第2CPUは、イグニッションオン時において本ルーチンを実行する。
第2CPUは、図9にフローチャートにより示した遠隔操作制御ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。第2CPUは、イグニッションオン時において本ルーチンを実行する。
ステップ910:第2CPUは、カメラ31から画像データを取得する。
ステップ915:第2CPUは、画像データに基いて俯瞰画像を生成し、生成した俯瞰画像に関する画像データ(最新俯瞰画像データ)を携帯端末27に送信する。
ステップ920:第2CPUは、本ルーチンが前回実行された時点から現時点までの期間において携帯端末27から操作信号を受信したか否かを判定する。
第2CPUは、図10にフローチャートにより示した到達判定ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。第2CPUは、イグニッションオン時において本ルーチンを実行する。
ステップ1013:第2CPUは、現時点の車速Vsを取得し、車速Vs及び停車用加速度Gstに基いて、目標停車位置で車両VAを停車させるために必要な減速距離を演算し、目標停車位置から目標経路に沿って減速距離だけ手前の位置を減速開始位置として特定する。上述したように、走行制御における車速Vsは目標車速Vstである可能性が高いが、操作無効減速制御が行われた場合等には、車速Vsが目標車速Vstと一致していない可能性がある。このため、第2CPUは、所定時間が経過する毎に車速Vsを取得して減速開始位置を特定している。
第2CPUは、車速Vsと操舵角θsとに基いて目標経路における車両VAの現在位置を特定し、特定した現在位置が減速開始位置と一致した場合、車両VAが減速開始位置に到達したと判定する。
ステップ1030:第2CPUは、開始フラグXstartの値を「0」に設定するとともに、減速フラグXdecの値を「0」に設定する。
ステップ1035:第2CPUは、終了信号を携帯端末27に送信する。
ステップ1040:第2CPUは、駆動源42aを非作動状態に遷移させずに作動状態に維持し続ける。
パーキングブレーキアクチュエータが作動すると、車輪に摩擦制動力が付与されることにより、車両VAの停車状態が維持される。
ステップ1045:第2CPUは、無効フラグXinvの値を「1」に設定する。
その後、第2CPUは、ステップ1095に進んで本ルーチンを一旦終了する。
駆動ECU40のCPU(以下、「第3CPU」と表記した場合、特に断りがない限り、駆動ECU40のCPUを指す。)は、図11にフローチャートにより示した駆動制御ルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。駆動ECU40は、イグニッションオフ時においては起動しておらず、イグニッションオン時に起動するため、第3CPUは、イグニッションオン時において本ルーチンを実行する。
ステップ1110:第3CPUは、無効フラグXinvの値が「0」であるか否かを判定する。なお、駐車ECU30は所定時間が経過する毎に無効フラグXinvの値を駆動ECU40へ通知している。
ステップ1115:第3CPUは、アクセルペダル操作量APを、ステップ1105にて受信した検出信号が表すアクセルペダル操作量AP(アクセルペダル操作量センサ41の実測値)に設定する。
ステップ1120:第3CPUは、ステップ1115又は後述するステップ1125にて設定されたアクセルペダル操作量APに基いて駆動力を決定し、駆動源42aが当該駆動力を発生するように駆動源アクチュエータ42を制御する。
駆動ECU40が駐車ECU30から目標加速度Gt、停車用加速度Gst及び無操作加速度Gntの何れかの加速度(以下、「制御加速度」と称呼する。)を受信している場合、第3CPUは、アクセルペダル操作量APに基いて決定された駆動力及び制御加速度に基いて決定された駆動力のうち大きい方の駆動力を駆動源42aが発生するように駆動源アクチュエータ42を制御する。
その後、第3CPUは、ステップ1195に進んで本ルーチンを一旦終了する。
起動条件は、正当ユーザが車外の車両VAからの距離が所定距離未満となる範囲内に位置しているときに成立する条件であればよく、上記した例に限定されない。例えば、携帯端末27に電子キー26の機能が実装されていてもよく、携帯端末27は、要求信号を受信した場合、携帯端末27に予め割り当てられているキーIDを含む応答信号を送信する。車外受信アンテナ22が携帯端末27から応答信号を受信し、且つ、キー照合が成功した場合、起動条件が成立したと判定してもよい。この例では、車両制御システムは、電子キー26を有さなくてもよい。
解除条件は、正当な資格を有するユーザが車両VAに搭乗したことがユーザの操作を要することなく確認できる条件であればよく、上記した例に限定されない。以下に解除条件の例を説明する。
照合ECU20は、遠隔操作制御の開始操作が行われた時点以降、当該開始操作が行われた携帯端末27からその携帯端末27の現在位置を表す位置情報を取得する。照合ECUは、位置情報に基いて、車両VAが目標停車位置に到達した時点以降にその携帯端末27の現在位置が車内に位置するようになったと判定した場合、解除条件が成立したと判定してもよい。
更に、車両VAの内部には、運転席に着座した人物の顔を撮影して顔画像データを生成する運転席カメラが設けられており、照合ECU20は、車両VAが目標停車位置に到達した時点以降、運転席カメラによって生成された顔画像データを取得し、取得した顔画像データと予め記憶している正当なユーザの顔画像データとを比較する。そして、照合ECU20は、両顔画像データに基いて、車両VAが目標停車位置に到達した時点以降に運転席に着座したユーザが正当なユーザであると判定した場合、解除条件が成立したと判定してもよい。
駐車ECU30は、所定時間が経過する毎に、無効フラグXinvの値をブレーキECU50に通知しており、無効フラグXinvの値が「1」である場合においては、ブレーキECU50はブレーキペダル51aの操作を無効化し、ステアリングECU60はステアリングホイール61aの操作を無効化してもよい。
図7に示したステップ720にて、第2CPUは、停車時前後方向が現在前後方向と一致するように目標停車位置を決定してもよい。この場合、第2CPUは、車両VAが直進するような経路を目標経路として決定する。なお、目標停車位置及び目標経路は、携帯端末27の操作者によって決定されてもよい。
Claims (6)
- 無線通信可能に構成された携帯端末と、
起動状態にある場合に前記携帯端末との間で無線通信接続を確立して前記携帯端末と無線通信可能となり且つ非起動状態である場合に前記携帯端末と無線通信不能となるように構成された通信ユニットを含み、前記通信ユニットが前記携帯端末との無線通信を介して受信した指示に応じて所定の目標位置まで自動的に移動するように構成された車両と、
を含む車両制御システムにおいて、
前記携帯端末は、
ユーザによって所定の操作がなされたとき前記指示を送信するように構成され、
前記車両は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合、前記車両を運転するための正当な資格を有するユーザが、前記車両の外部であって前記車両からの距離が所定の距離未満となる所定の通信可能範囲内に位置しているときに成立する起動条件が成立したか否かを監視し、前記起動条件が成立したときに前記通信ユニットの状態を前記非起動状態から前記起動状態へと変更させるように構成された、
車両制御システム。 - 請求項1に記載の車両制御システムであって、
予め割り当てられたキー識別子を含む電子キー無線信号を発信するように構成された電子キーを更に含み、
前記車両は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合であっても前記電子キーが前記通信可能範囲内に位置している場合に前記電子キー無線信号を受信可能となるように構成され、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合に前記電子キー無線信号を受信したとき、当該電子キー無線信号に含まれる前記キー識別子が予め記憶されている車両固有識別子と一致するか否かを判定し、
前記キー識別子と前記車両固有識別子とが一致すると判定した場合に前記起動条件が成立したと判定する、
ように構成された、
車両制御システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両制御システムにおいて、
前記車両は、
作動状態にある場合に駆動力を前記車両に付与可能であり且つ非作動状態にある場合に前記駆動力を前記車両に付与不能に構成された駆動装置を更に備え、
前記携帯端末は、
タッチパネル式のディスプレイを備え、
前記通信ユニットとの間に前記無線通信接続が確立した場合、所定の始動操作領域を含む開始画面を前記ディスプレイに表示し、
前記ユーザが前記始動操作領域に所定の始動操作を行った場合、始動信号を前記通信ユニットに送信する、
ように構成され、
前記車両は、
前記駆動装置が前記非作動状態にある場合において前記通信ユニットが前記始動信号を受信すると、前記駆動装置を始動させることにより前記駆動装置の状態を前記作動状態へと変更する、
ように構成された、
車両制御システム。 - 請求項3に記載の車両制御システムにおいて、
前記携帯端末は、
前記ユーザが前記始動操作を行った後に、所定の確認操作領域を含み且つ前記目標位置を前記ユーザに確認させるための確認画面を前記ディスプレイに表示し、
前記ユーザが前記確認操作領域に所定の確認操作を行った場合、確認信号を前記通信ユニットに送信する、
ように構成され、
前記車両は、
前記確認信号を受信した場合、前記目標位置に向かって前記車両を移動させる制御を開始する、
ように構成された、
車両制御システム。 - 請求項1に記載の車両制御システムにおいて、
前記車両は、
作動状態にある場合に駆動力を前記車両に付与可能であり且つ非作動状態にある場合に前記駆動力を前記車両に付与不能に構成された駆動装置を更に備え、
前記駆動装置が前記作動状態にある場合に前記車両の内部に設けられた加速操作子に対する前記ユーザの操作に基いて前記駆動力を変更するように前記駆動装置を制御し、
前記車両が前記目標位置に到達した時点である到達時点以降において前記駆動装置を前記非作動状態に変更することなく前記作動状態に維持し、且つ、
前記到達時点から、前記正当な資格を有するユーザが前記車両に搭乗したことが前記ユーザの操作を要することなく確認できる解除条件が成立する解除条件成立時点まで、の期間においては前記加速操作子が操作された場合であっても前記駆動装置が前記駆動力を前記車両に付与することがないように前記加速操作子に対する操作を無効化する、
ように構成された、
車両制御システム。 - 起動状態にある場合に携帯端末との間で無線通信接続を確立して前記携帯端末と無線通信可能となり且つ非起動状態である場合に前記携帯端末と無線通信不能となるように構成され且つ車両に搭載された通信ユニットと、
前記通信ユニットが前記携帯端末との無線通信を介して受信した指示に応じて前記車両を所定の目標位置まで自動的に移動するように前記車両を走行させる走行制御装置と、
を備える車両において、
前記走行制御装置は、
前記通信ユニットが前記非起動状態にある場合、前記車両を運転するための正当な資格を有するユーザが、前記車両の外部であって前記車両からの距離が所定の距離未満となる所定の通信可能範囲内に位置しているときに成立する起動条件が成立したか否かを監視し、前記起動条件が成立したときに前記通信ユニットの状態を前記非起動状態から前記起動状態へと変更させるように構成された、
車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020154284A JP7306354B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | 車両制御システム及び車両 |
US17/470,149 US20220083052A1 (en) | 2020-09-15 | 2021-09-09 | Vehicle control system and vehicle |
DE102021123594.4A DE102021123594A1 (de) | 2020-09-15 | 2021-09-13 | Fahrzeugsteuersystem und fahrzeug |
CN202111075869.9A CN114261367B (zh) | 2020-09-15 | 2021-09-14 | 车辆控制系统及车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020154284A JP7306354B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | 車両制御システム及び車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022048459A JP2022048459A (ja) | 2022-03-28 |
JP7306354B2 true JP7306354B2 (ja) | 2023-07-11 |
Family
ID=80351652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020154284A Active JP7306354B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | 車両制御システム及び車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220083052A1 (ja) |
JP (1) | JP7306354B2 (ja) |
CN (1) | CN114261367B (ja) |
DE (1) | DE102021123594A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7310765B2 (ja) | 2020-09-15 | 2023-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム及び車両 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015000627A (ja) | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社デンソー | 車両盗難防止装置 |
JP2015059396A (ja) | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社デンソー | 車両制御装置及び携帯通信端末 |
JP2016097927A (ja) | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社デンソー | 車両遠隔操作システム、車載装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5173934B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-04-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーシステム |
JP5299688B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2013-09-25 | アイシン精機株式会社 | 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置 |
JP6237491B2 (ja) | 2014-06-24 | 2017-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ドア構造 |
JP6043335B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 遠隔エンジン始動システム |
CN106394490B (zh) * | 2016-10-19 | 2019-05-10 | 广州汽车集团股份有限公司 | 车辆智能解锁的方法、装置及系统 |
JP6447610B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2019-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム、車両制御装置 |
US10993100B2 (en) * | 2017-09-07 | 2021-04-27 | Huf Secure Mobile GmbH | System and method of low energy mobile device recognition |
JP6588518B2 (ja) * | 2017-10-10 | 2019-10-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | カーシェアリングシステム |
WO2019152836A1 (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | Strattec Security Corporation | Methods and systems for providing bluetooth -based passive entry and passive start (peps) for a vehicle |
US10493981B2 (en) * | 2018-04-09 | 2019-12-03 | Ford Global Technologies, Llc | Input signal management for vehicle park-assist |
CN109861388B (zh) * | 2018-12-20 | 2022-06-24 | 江苏迪纳数字科技股份有限公司 | 一种车载智能终端的远程监控方法 |
CN111605513A (zh) * | 2019-02-25 | 2020-09-01 | 宁波波导车卫士信息技术有限公司 | 一种车辆的动态无钥匙进入方法及系统 |
-
2020
- 2020-09-15 JP JP2020154284A patent/JP7306354B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-09 US US17/470,149 patent/US20220083052A1/en not_active Abandoned
- 2021-09-13 DE DE102021123594.4A patent/DE102021123594A1/de active Pending
- 2021-09-14 CN CN202111075869.9A patent/CN114261367B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015000627A (ja) | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社デンソー | 車両盗難防止装置 |
JP2015059396A (ja) | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社デンソー | 車両制御装置及び携帯通信端末 |
JP2016097927A (ja) | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社デンソー | 車両遠隔操作システム、車載装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022048459A (ja) | 2022-03-28 |
US20220083052A1 (en) | 2022-03-17 |
CN114261367A (zh) | 2022-04-01 |
DE102021123594A1 (de) | 2022-03-17 |
CN114261367B (zh) | 2024-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111169377B (zh) | 下车辅助装置 | |
JP4957900B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP2009002111A (ja) | 人体装着型電子キーの人体動作検出式電子キーシステム | |
US20210245734A1 (en) | Vehicle control device and automatic driving system using same | |
JP7306354B2 (ja) | 車両制御システム及び車両 | |
JP2006315582A (ja) | 車両エンジン制御システム | |
CN114179784B (zh) | 车辆控制装置 | |
JP7000401B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
CN111746510B (zh) | 车辆控制系统 | |
JP5228724B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2023051394A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP7161986B2 (ja) | 車両起動制御装置、車両起動制御方法およびプログラム | |
JP7310765B2 (ja) | 車両制御システム及び車両 | |
US20200255016A1 (en) | Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method | |
CN109515431B (zh) | 一种集成式自动泊车系统及自动泊车方法 | |
JP7345007B1 (ja) | 制御装置 | |
JP2023049247A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2009041384A (ja) | 制御方法、車載制御装置、及び電動パワーステアリング制御装置 | |
JP2009018793A (ja) | ハイブリッド電気自動車における、運転者への警告方法 | |
JP2016054382A (ja) | 車両駆動装置 | |
US11932272B2 (en) | Vehicle abnormality handling support device | |
JP2018052172A (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2023167549A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2000348289A (ja) | 車両間通信による運転制御装置 | |
WO2018096807A1 (ja) | 車両用ドア開閉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7306354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |