JP7306067B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7306067B2
JP7306067B2 JP2019102047A JP2019102047A JP7306067B2 JP 7306067 B2 JP7306067 B2 JP 7306067B2 JP 2019102047 A JP2019102047 A JP 2019102047A JP 2019102047 A JP2019102047 A JP 2019102047A JP 7306067 B2 JP7306067 B2 JP 7306067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
carriage
information
liquid
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196143A (ja
Inventor
祥爾 佐藤
覚 荒金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019102047A priority Critical patent/JP7306067B2/ja
Priority to US16/887,735 priority patent/US11535030B2/en
Publication of JP2020196143A publication Critical patent/JP2020196143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306067B2 publication Critical patent/JP7306067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04561Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a drop in flight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • B41J19/205Position or speed detectors therefor
    • B41J19/207Encoding along a bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04503Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at compensating carriage speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04526Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出装置に関する。
ノズルから液体を吐出する液体吐出装置の一例として、特許文献1には、ノズルからインクを吐出して記録用紙に印刷を行うプリンタが記載されている。特許文献1のプリンタでは、記録用紙への印刷時に、キャリッジとともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッドからインクを吐出させる。また、このとき、走査方向に往復移動するインクジェットヘッドは、加速範囲において所定速度まで加速し、定速範囲において所定速度で走行し、減速範囲において減速することを繰り返す。また、特許文献1のプリンタでは、記録用紙の上記加速範囲、定速範囲及び減速範囲と対向する領域全てに印刷を行う。すなわち、インクジェットヘッドが、所定速度で走行するとき、加速するとき、及び、減速するときのいずれにおいても、ノズルからインクを吐出させる。
特開2013-220584号公報
ここで、特許文献1のプリンタでは、記録用紙の走査方向の適切な位置にインクを着弾させるために、例えば、インクジェットヘッドの移動速度を推定し、推定した移動速度に応じて吐出タイミングを決定する。このとき、インクジェットヘッドは、定速範囲に位置しているときには、移動速度がほとんど変化しないのに対して、加速範囲及び減速範囲に位置しているときには、移動速度が変化する。そのため、インクジェットヘッドの走査方向の位置によらず、一律の方法でインクジェットヘッドの直後の移動速度を推定して吐出タイミングを決定すると、インクジェットヘッドが走査方向のいずれかの位置に位置しているときに、インクジェットヘッドの移動速度を正確に推定することができず、吐出タイミングが適切な吐出タイミングからずれてしまう虞がある。
本発明は、液体吐出ヘッドと被吐出媒体とが一定の相対移動速度で相対移動するとき、及び、液体吐出ヘッドと被吐出媒体との相対移動速度が上昇又は低下するときのいずれにおいても、適切な吐出タイミングで液体を吐出可能な液体吐出装置を提供することである。
本発明の液体吐出装置は、ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面と、を有する液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドを搭載し、前記ノズル面に沿った走査方向に移動するキャリッジと、前記キャリッジの移動速度についての速度信号を出力する速度信号出力部と、前記液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに供給される液体を貯留する液体供給源とを接続し、途中で湾曲するチューブと、前記チューブの湾曲の外側に配置された壁部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記ノズルからある被吐出媒体に向けて液体を吐出させるときに、前記速度信号出力部から出力された前記速度信号に基づいて前記キャリッジの移動速度に関する速度情報を取得し、前記キャリッジが前記走査方向における所定の定速領域に位置しているときに、前記キャリッジを一定の移動速度で移動させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる定速吐出動作と、前記キャリッジが前記走査方向において前記定速領域の両側に隣接する加減速領域に位置しているときに、前記キャリッジを加速又は減速させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる加減速吐出動作と、を行わせ、前記チューブは、前記キャリッジが前記走査方向における前記定速領域内の第1定速位置に位置している状態で、前記キャリッジが前記走査方向における前記定速領域内の位置であって前記第1定速位置と異なる第2定速位置に位置している状態と比べて、前記壁部に接触している部分の長さが長く、前記制御部は、前記定速吐出動作において、直前の複数の前記速度情報に基づいて、前記キャリッジの移動速度の代表値の情報を取得し、前記キャリッジが前記第1定速位置に位置しているときには、前記キャリッジが前記第2定速位置に位置しているときよりも、直前のより多い数の前記速度情報に基づいて前記キャリッジの移動速度の前記代表値の情報を取得し、前記代表値の情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定し、前記加減速吐出動作において、直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の分布に基づいて、前記キャリッジの移動速度の変化を近似した近似情報を取得し、前記近似情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定する。
また、本発明の液体吐出装置は、ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面と、を有する液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドを搭載し、前記ノズル面に沿った走査方向に移動するキャリッジと、前記キャリッジの移動速度についての速度信号を出力する速度信号出力部と、前記液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに供給される液体を貯留する液体供給源とを接続し、途中で湾曲するチューブと、前記チューブの湾曲の外側に配置された壁部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記ノズルからある被吐出媒体に向けて液体を吐出させるときに、前記速度信号出力部から出力された前記速度信号に基づいて前記キャリッジの移動速度に関する速度情報を取得し、前記キャリッジが前記走査方向における所定の定速領域に位置しているときに、前記キャリッジを一定の移動速度で移動させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる定速吐出動作と、前記キャリッジが前記走査方向において前記定速領域の両側に隣接する加減速領域に位置しているときに、前記キャリッジを加速又は減速させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる加減速吐出動作と、を行わせ、前記チューブは、前記キャリッジが前記走査方向における前記加減速領域内の第1加減速位置に位置している状態で、前記キャリッジが前記走査方向における前記加減速領域内の位置であって前記第1加減速位置と異なる第2加減速位置に位置している状態と比べて、前記壁部に接触している部分の長さが長く、前記制御部は、前記定速吐出動作において、直前の複数の前記速度情報に基づいて、前記キャリッジの移動速度の代表値の情報を取得し、前記代表値の情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定し、前記加減速吐出動作において、直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の分布に基づいて、前記キャリッジの移動速度の変化を近似した近似情報を取得し、前記キャリッジが前記第1加減速位置に位置しているときには、前記キャリッジが前記第2加減速位置に位置しているときよりも、直前のより多い数の前記速度情報に基づいて前記近似情報を取得し、前記近似情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定する。
本発明によると、液体吐出ヘッドと被吐出媒体とを一定の相対移動速度で相対移動させる定速吐出動作では、直前の複数の速度情報に基づいて取得した、相対移動速度の代表値の情報に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。また、液体吐出ヘッドと被吐出媒体とを相対移動速度が上昇又は低下するように相対移動させる加減速吐出動作では、直前の複数の速度情報が示す相対移動速度の分布に基づいて取得した、相対移動速度の変化を近似した近似情報に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
本発明の実施形態に係るプリンタの概略構成図である。 (a)は、図1のエンコーダスケールを搬送方向の下流側から見た図であり、(b)は、エンコーダセンサがエンコーダスケールのスリットと対向している状態でのエンコーダスケール及びエンコーダセンサを走査方向の左側から見た図であり、(c)は、エンコーダセンサがエンコーダスケールのスリットと対向していない状態でのエンコーダスケール及びエンコーダセンサを走査方向の左側から見た図である。 プリンタの電気的構成を示すブロック図である。 記録パスでの、走査方向の位置とキャリッジの移動速度との関係を説明するための図である。 記録パスでの吐出タイミングを決定するための処理の流れを示すフローチャートである。 図5の第1速度推定処理の流れを示すフローチャートである。 図5の第2速度推定処理の流れを示すフローチャートである。 (a)はエンコーダセンサから出力される信号を説明するための図であり、(b)は(a)の信号を逓倍した逓倍信号を説明するための図である。 (a)は、キャリッジが右側定速領域に位置しているときのチューブの状態を説明するための図であり、(b)は、キャリッジが左側定速領域に位置しているときのチューブの状態を説明するための図である。 (a)は、キャリッジが右側加減速領域に位置しているときのチューブの状態を説明するための図であり、(b)は、キャリッジが左側加減速領域に位置しているときのチューブの状態を説明するための図である。 一変形例に係るプリンタの概略構成図である。 一変形例に係るプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 一変形例における記録時の搬送速度の変化を説明するための図である。 一変形例において、記録時の吐出タイミングを決定するための処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るプリンタ1(本発明の「液体吐出装置」)は、キャリッジ2、サブタンク3、インクジェットヘッド4(本発明の「液体吐出ヘッド」)、プラテン5、搬送ローラ6,7、リニアエンコーダ8(本発明の「速度信号出力部」)などを備えている。
キャリッジ2は、走査方向に延びた2本のガイドレール11,12に支持されている。キャリッジ2は、図示しないベルトなどを介してキャリッジモータ56(図3参照)に接続されており、キャリッジモータ56を駆動させると、キャリッジ2がガイドレール11,12に沿って走査方向に移動する。なお、以下では、図1に示すように、走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
サブタンク3は、キャリッジ2に搭載されている。ここで、プリンタ1の筐体1aの、走査方向の右側、且つ、走査方向と直交する記録用紙P(本発明の「被吐出媒体」)の搬送方向の下流側の端部には、カートリッジホルダ14が設けられている。カートリッジホルダ14には、走査方向に並んだ4つのインクカートリッジ15(本発明の「液体供給源」)が取り外し可能に装着されている。4つのインクカートリッジ15には、走査方向の右側に配置されたものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインク(本発明の「液体」)が貯留されている。サブタンク3は、4本のチューブ13を介してカートリッジホルダ14に装着された4つのインクカートリッジ15と接続されている。これにより、4つのインクカートリッジ15からサブタンク3に上記4色のインクが供給される。
ここで、4本のチューブ13は、例えば低密度ポリエチレン等の比較的剛性の高い合成樹脂材料からなる。また、4本のチューブ13は、インクカートリッジ15との接続部分から、カートリッジホルダ14の縁に沿って、走査方向の左側に延び、搬送方向の下流側に折れ曲がって延びている。そして、4本のチューブ13の、搬送方向に延びた部分の搬送方向の下流側の端部は、カートリッジホルダ14の走査方向のすぐ左側に配置された固定部材16によって固定されている。
さらに、4本のチューブ13は、固定部材16によって固定された部分から走査方向の左側に延び、インクカートリッジ15と反対側の部分において湾曲して延び(途中で湾曲して)、サブタンク3に接続されている。また、プリンタ1の筐体1aの搬送方向の下流側の端部には、壁部17が設けられている。壁部17は、キャリッジ2の移動範囲の全長にわたって走査方向に沿って延びており、搬送方向の上流側の壁面17aが、搬送方向下流側(チューブ13の湾曲の外側)からチューブ13と接触する。また、チューブ13と接触する壁部17の壁面17aは、左端部以外の部分において、走査方向とほぼ平行に延び、左端部において、走査方向の右側から左側に向かうほど搬送方向の下流側から上流側に向かうように、走査方向に対して傾いて延びている。
インクジェットヘッド4は、キャリッジ2に搭載され、サブタンク3の下端部に接続されている。これにより、インクジェットヘッド4とインクカートリッジ15とが、チューブ13とサブタンク3とを介して接続される。そして、インクジェットヘッド4には、サブタンク3から上記4色のインクが供給される。また、インクジェットヘッド4は、その下面であり、走査方向及び搬送方向と平行なノズル面4aに形成された複数のノズル10からインクを吐出する。より詳細に説明すると、複数のノズル10は、搬送方向に配列されることによってノズル列9を形成しており、インクジェットヘッド4は、走査方向に並んだ4列のノズル列9を有する。複数のノズル10からは、走査方向の右側のノズル列9を構成するものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。
プラテン5は、インクジェットヘッド4の下方に配置され、複数のノズル10と対向している。プラテン5は、走査方向に記録用紙Pの全長にわたって延び、記録用紙Pを下方から支持する。搬送ローラ6は、インクジェットヘッド4及びプラテン5よりも搬送方向の上流側に配置されている。搬送ローラ7は、インクジェットヘッド4及びプラテン5よりも搬送方向の下流側に配置されている。搬送ローラ6,7は、図示しないギヤなどを介して搬送モータ57(図3参照)に接続されている。搬送モータ57を駆動させると、搬送ローラ6,7が回転し、記録用紙Pが搬送方向に搬送される。
リニアエンコーダ8は、エンコーダスケール18とエンコーダセンサ19とを有する。エンコーダスケール18は、ガイドレール12上に配置されている。エンコーダスケール18は、ガイドレール12のほぼ全長にわたって走査方向に延びている。また、図2(a)に示すように、エンコーダスケール12は、走査方向に一定の間隔Wで配置された、透光性を有する複数のスリット18a(本発明の「被検出部」)を有する。
エンコーダセンサ19は、キャリッジ2に搭載されている。エンコーダセンサ19は、図2(b)、(c)に示すように、発光素子19aと受光素子19bとを有する。発光素子19aと受光素子19bとは、搬送方向に対向して配置されている。また、搬送方向における発光素子19aと受光素子19bとの間にエンコーダスケール18が配置され、発光素子19a及び受光素子19bとエンコーダスケール18とが対向する。発光素子19aは、受光素子19bに向けて光を照射する。
そして、走査方向において、エンコーダセンサ19(発光素子19a及び受光素子19b)が、エンコーダスケール18のスリット18aと同じ位置に位置している状態では、図2(b)に示すように、発光素子19aから照射された光は、スリット18aを通過し、受光素子19bにおいて受光される。一方、走査方向において、エンコーダセンサ19(発光素子19a及び受光素子19b)が、エンコーダスケール18の隣接する2つのスリット18aの間の位置に位置している状態では、図2(c)に示すように、発光素子19aから照射された光は、エンコーダスケール18によって遮断され、受光素子19bにおいて受光されない。そして、エンコーダセンサ19は、受光素子19bにおいて受光しているか否かを示す信号を出力する。
キャリッジ2が走査方向に移動すると、エンコーダセンサ19では、受光素子19bが受光している状態と受光していない状態とが交互に切り換わる。これにより、受光素子19aが受光した回数(対向したスリット18aの数)に基づいて、キャリッジ2の走査方向の位置の情報を取得することができる。また、受光素子19bが単位時間あたりに受光する回数に基づいて、キャリッジ2の移動速度(インクジェットヘッド4と記録用紙Pとの相対移動速度)についての速度情報を取得することができる。すなわち、本実施形態では、リニアエンコーダ8のエンコーダセンサ19が、キャリッジ2の移動速度に関する速度信号を出力している。
次に、プリンタ1の電気的構成について説明する。プリンタ1の動作は、制御装置50によって制御される。制御装置50は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)51、ROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)53、フラッシュメモリ54、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)55等を備え、キャリッジモータ56、インクジェットヘッド4、搬送モータ57等の動作を制御する。また、制御装置50には、エンコーダセンサ19からの信号が入力され、入力された信号に基づいて、キャリッジ2の走査方向の位置の情報、及び、キャリッジ2の移動速度についての速度情報を取得する。
<記録時の制御>
次に、プリンタ1において記録用紙Pに記録を行うときの制御について説明する。プリンタ1では、制御装置50が、キャリッジモータ56を制御してキャリッジ2を走査方向に移動させつつ、インクジェットヘッド4を制御して複数のノズル10から記録用紙Pに向けてインクを吐出させる記録パスと、搬送モータ57を制御して搬送ローラ6,7に記録用紙Pを搬送させる搬送動作と、を交互に繰り返し行わせることによって、記録用紙Pに記録を行う。なお、本実施形態では、記録パスでキャリッジ2を走査方向に移動させると、キャリッジ2に搭載されたインクジェットヘッド4と記録用紙Pとが走査方向(本発明の「一方向」)に相対移動する。
また、図4に示すように、上述の記録パスにおいて、キャリッジ2を走査方向の左側に移動させるときには、キャリッジ2を、右側加減速領域Rk1で加速させ、その後、右側加減速領域Rk1の左側に隣接する定速領域Rtにおいて一定の移動速度で移動させ、その後、定速領域Rtの左側に隣接する左側加減速領域Rk2において減速させる。また、上述の記録パスにおいて、キャリッジ2を走査方向の右側に移動させるときには、キャリッジ2を、左側加減速領域Rk2で加速させ、その後、定速領域Rtにおいて一定の移動速度で移動させ、その後、右側加減速領域Rk1において減速させる。
また、図4に示すように、プリンタ1では、キャリッジ2が、定速領域Rt及び加減速領域Rk1、Rk2のいずれに位置しているときにも、インクジェットヘッド4と記録用紙Pとが対向する。そして、記録パスでは、キャリッジ2が定速領域Rt及び加減速領域Rk1、Rk2のいずれに位置しているときにも、インクジェットヘッド4に複数のノズル10からインクを吐出させる。ここで、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているというのは、インクジェットヘッド4の特定の部分(例えば、走査方向の中心)が定速領域Rtに位置するような位置にキャリッジ2があることを示している。同様に、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているというのは、インクジェットヘッド4の上記特定の部分が加減速領域Rk1,Rk2に位置するような位置にキャリッジ2があることを示している。
なお、本実施形態では、記録パスのうち、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときの、キャリッジ2を一定の移動速度で移動させつつ、インクジェットヘッド4に複数のノズル10からインクを吐出させる動作が、本発明の「定速吐出動作」に相当する。また、記録パスのうち、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときの、キャリッジ2を加速又は減速させつつ、インクジェットヘッド4に複数のノズル10からインクを吐出させる動作が、本発明の「加減速吐出動作」に相当する。
また、記録パスでは、制御装置50が、エンコーダセンサ19からの信号に基づいて、キャリッジ2の移動速度の情報を取得する。そして、制御装置50は、この情報が示すキャリッジ2の移動速度を、図4に示すキャリッジ2の移動速度に近づけるように、キャリッジモータ56の回転速度を制御することによって、キャリッジ2の移動速度を制御する。
<吐出タイミング決定のための処理>
次に、記録パスにおいて、複数のノズル10からインクを吐出させる吐出タイミングを決定するための処理の流れについて説明する。記録パスでは、記録用紙P上においてインクを走査方向に等間隔に着弾させるなど、記録用紙P上の適切な位置にインクを着弾させるために、適切な吐出タイミングでノズル10からのインクの吐出させる必要がある。また、ある吐出タイミングでノズル10からインクを吐出したときの、記録用紙P上での走査方向のインクの着弾位置は、キャリッジ2の移動速度によって変わる。そこで、プリンタ1では、以下に詳細に説明するように、キャリッジ2の移動速度を推定し、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを決定する。そして、記録パスでは、決定された吐出タイミングで、ノズル10からインクを吐出させる。
プリンタ1では、制御装置50が、図5のフローに沿って処理を行うことで、記録パスでの吐出タイミングを決定する。図5のフローは、記録パスが開始されたときに開始される。図5のフローについてより詳細に説明すると、制御装置50は、キャリッジ2が定速領域Rtに位置している場合には(S101:YES)、第1速度推定処理によってキャリッジ2の移動速度を推定する(S102)。また、制御装置50は、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置している場合には(S101:NO)、第2速度推定処理によってキャリッジ2の移動速度を推定する(S103)。
<第1速度推定処理>
S102の第1速度推定処理では、図6に示すように、制御装置50は、走査方向において、エンコーダセンサ19がエンコーダスケール18の汚れ部分18bと同じ位置に位置しているか否かを判定する(S201)。ここで、汚れ部分18bとは、図2(a)に示すような、エンコーダスケール18の、汚れが付着してスリット18aが塞がれてしまった部分のことである。
汚れ部分18bは、例えば、過去の記録用紙Pへの記録時において、インクがエンコーダスケール18に付着することなどによって生じる。本実施形態では、記録用紙Pへの記録を行っていないときに、キャリッジ2を走査方向に移動させ、このときにエンコーダセンサ19から出力された信号に基づいて、汚れ部分18bの走査方向の位置を取得し、その情報をフラッシュメモリ54(本発明の「記憶部」)に記憶している。なお、上記情報は、汚れ部分18bの走査方向の位置の情報としてフラッシュメモリ54に記憶されていてもよいし、例えば、エンコーダセンサ19によりスリット18aを検出できない検出エラーが発生する位置の情報等としてフラッシュメモリ54に記憶されていてもよい。
そして、走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にある場合には(S201:YES)、制御装置50は、参照用速度をキャリッジ2の移動速度と推定し(S202)、図5のフローに戻る。参照用速度は、予め設定されたキャリッジ2の移動速度であり、参照用速度の情報がフラッシュメモリ54に記憶されている。なお、本実施形態では、上記参照用速度の情報が、本発明の「参照用速度情報」に相当する。
走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にない場合には(S201:NO)、制御装置50は、続いて、キャリッジ2が、図4に示すような、定速領域Rtのうち走査方向の右側の半分である右側定速領域Rt1に位置しているか否かを判定する(S203)。なお、本実施形態では、走査方向における右側定速領域Rt1内の位置が、本発明の「第2定速位置」に相当する。
キャリッジ2が右側定速領域Rt1に位置している場合には(S203:YES)、制御装置50は、所定個数Nを2以上のNt1に設定する(S204)。キャリッジ2が、図4に示すような、定速領域Rtのうち走査方向の左側の半分である左側定速領域Rt2に位置している場合には(S203:NO)、制御装置50は、所定個数NをNt1よりも多いNt2に設定する(S205)。なお、本実施形態では、走査方向における左側定速領域Rt2内の位置が、本発明の「第1定速位置」に相当する。
S204又はS205で所定個数Nを設定した後、制御装置50は、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報があるか否かを判定する(S206)。例えば、キャリッジ2が、一定の移動速度での移動を開始してからある程度の距離を移動した後には、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がある。これに対して、例えば、キャリッジ2が一定の移動速度での移動を開始した直後には、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がない。
直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がある場合には(S206:YES)、制御装置50は、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報が示す移動速度の平均値(本発明の「代表値」)を、キャリッジ2の移動速度と推定し(S207)、図5のフローに戻る。直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がない場合には(S206:NO)、制御装置50は、直前のN個未満の全ての定速領域Rtでの速度情報が示す移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定し(S208)、図5のフローに戻る。ここで、「直前のN個未満の全ての定速領域Rtでの速度情報」というのは、例えば、直前の定速領域Rtでの速度情報がNx個(Nx<N)しかない場合の、これらNx個の速度情報全てのことである。なお、本実施形態では、S207又はS208で上記移動速度の平均値をキャリッジ2の移動速度と推定することが、本発明の「代表値の情報を取得」することに相当する。
<第2速度推定処理>
S103の第2速度推定処理では、図7(a)に示すように、制御装置50は、キャリッジ2が右側加減速領域Rk1に位置し(S301:YES)、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にある場合には(S302:YES)、右側参照用直線の式に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定し(S303)、図5のフローに戻る。ここで、右側参照用直線の式とは、例えば、図4の直線L1の式のような、キャリッジ2の右側加減速領域Rk1での加速度に応じて予め設定された、キャリッジ2の移動速度の変化を示す直線の式である。この直線の式の情報は、フラッシュメモリ54に記憶されている。
キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置し(S301:NO)、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にある場合には(S304:YES)、制御装置50は、左側参照用直線の式に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定し(S305)、図5のフローに戻る。ここで、左側参照用直線の式とは、例えば、図4の直線L2の式のような、キャリッジ2の左側加減速領域Rk2での加速度に応じて予め設定された、キャリッジ2の移動速度の変化を示す直線の式である。この直線の式の情報は、フラッシュメモリ54に記憶されている。
なお、本実施形態では、右側参照用直線の式の情報、及び、左側参照用直線の式の情報が、本発明の「参照用速度変化情報」に相当する。
キャリッジ2が右側加減速領域Rk1に位置し(S301:YES)、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にない場合には(S302:NO)、制御装置50は、所定個数Nを2以上のNk1に設定する(S306)。また、キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置し(S301:NO)、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19が、汚れ部分18bと同じ位置にない場合には(S304:NO)、制御装置50は、所定個数NをNk1よりも多いNk2に設定する(S307)。
なお、本実施形態では、走査方向における右側加減速領域Rk1内の位置が、本発明の「第2加減速位置」に相当し、走査方向における左側加減速領域Rk2内の位置が、本発明の「第1加減速位置」に相当する。
S306又はS307で所定個数Nを設定した後、制御装置50は、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報があるか否かを判定する(S308)。例えば、キャリッジ2が、加速又は減速を開始してからある程度の距離移動した後には、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2の速度情報がある。これに対して、例えば、キャリッジ2が加速又は減速を開始した直後には、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がない。
直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がある場合には(S308:YES)、制御装置50は、図7(b)に示すように、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、キャリッジ2の移動速度の変化を示す近似直線L3の式を算出する(S309)。なお、図7(b)では、複数のプロット点A1の分布が、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に対応する。また、キャリッジ2が加速する場合の近似直線L3の例を示しているが、キャリッジ2が減速する場合には、近似直線L3の傾きが図7(b)とは逆になる。
直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がない場合には(S308:NO)、制御装置50は、図7(c)に示すように、直前のN個未満の全ての加減速領域Rk1,Rk2での速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、キャリッジ2の移動速度の変化を示す近似直線L4の式を算出する(S310)。ここで、「直前のN個未満の全ての加減速領域Rk1,Rk2での速度情報」というのは、例えば、直前の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がNx個(Nx<N)しかない場合の、これらNx個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報全てのことである。なお、図7(c)では、複数のプロット点A2の分布が、直前のN個未満の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に対応する。また、図7(c)では、キャリッジ2が加速する場合の近似直線L4の例を示しているが、キャリッジ2が減速する場合には、近似直線L4の傾きが図7(c)とは逆になる。
また、本実施形態では、近似直線L3,L4の式の情報が、本発明の「近似情報」に相当し、近似直線L3,L4の式を算出することが、本発明の「近似情報を取得」することに相当する。そして、制御装置50は、S309又はS310で算出した近似直線L3又はL4の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定し(S311)、図5のフローに戻る。
図5のフローに戻って、制御装置50は、S102の第1速度推定処理又はS103の第2速度推定処理でキャリッジ2の移動速度を推定した後、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて、吐出タイミングを決定する(S104)。
S104では、図8(a)に示すようなエンコーダセンサ19から出力された信号を逓倍して、図8(b)に示すような逓倍信号を生成し、この逓倍信号を推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて補正する。そして、補正後の逓倍信号に基づいて、吐出タイミングを決定する。このとき、例えば、推定したキャリッジ2の移動速度が遅いときほど、吐出タイミングが遅くなるように、逓倍信号を補正する。なお、図8(b)は、エンコーダセンサ19からの信号を5倍に逓倍した場合の逓倍信号を示している。
これにより、S207、S208でキャリッジ2の移動速度を推定した場合には、上記逓倍信号が、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値に基づいて補正され、補正後の信号に基づいて吐出タイミングが決定される。また、S311でキャリッジ2移動速度を推定した場合には、上記逓倍信号が、S309又はS310で算出した近似直線の式(本発明の「近似情報」)に基づいて補正され、補正後の信号に基づいて吐出タイミングが決定される。
そして、プリンタ1では、エンコーダセンサ19から出力された信号を逓倍した逓倍信号を推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて補正し、補正後の逓倍信号に基づいて連続する複数回の吐出タイミングを決定することにより、走査方向において、エンコーダスケール18のスリット18a同士の間隔Wよりも小さい間隔で、記録用紙Pに着弾させることができる。
そして、制御装置50は、S104において吐出タイミングを決定した後、記録パスが完了するまで(S105:NO)、S101~S104の処理を繰り返し、記録パスが完了したときに(S105:YES)、処理を終了する。
<効果>
本実施形態では、記録パスにおいて、キャリッジ2が一定の移動速度で移動する定速領域Rtに位置しているときには、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値をキャリッジ2の移動速度と推定する。これにより、一定の移動速度で移動しているときのキャリッジ2の移動速度を正確に推定することができ、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを適切に決定することができる。
また、記録パスにおいて、キャリッジ2が加速又は減速する加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときには、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、キャリッジ2の移動速度の変化を示す近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定する。これにより、加速又は減速しているときのキャリッジ2の移動速度を正確に推定することができ、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを適切に決定することができる。
また、本実施形態では、壁部17が、湾曲したチューブ13に、湾曲の外側から接触している。また、図9(b)に示すようにキャリッジ2が左側定速領域Rt2に位置している状態では、図9(a)に示すようにキャリッジ2が右側定速領域Rt1に位置している状態と比較した場合よりも、チューブ13の壁部17と接触する部分の長さが長い。これらのことから、キャリッジ2が左側定速領域Rt2に位置している状態では、右側定速領域Rt1に位置している状態よりも、チューブ13が強く曲げられており、チューブ13からキャリッジ2に加えられる力が大きくなる。
そのため、キャリッジ2が左側定速領域Rt2に位置しているときには、右側定速領域Rt1に位置しているときよりも、チューブ13から加えられる力により、キャリッジ2の移動速度に急激な変動が生じやすい。キャリッジ2の移動速度に急激な変動が生じやすい状態で、直前の少ない数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定すると、推定したキャリッジ2の移動速度が、キャリッジ2の移動速度の急激な変動の影響を受けたものとなる虞がある。その結果、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを決定すると、走査方向におけるインクの着弾位置が、理想的な位置から大きくずれてしまう虞がある。
そこで、本実施形態では、キャリッジ2が左側定速領域Rt2に位置しているときに、右側定速領域Rt1に位置しているときよりも、より多い数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定する。これにより、キャリッジ2がチューブ13からの力による移動速度の急激な変動の生じやすい左側定速領域Rt2に位置しているときに、キャリッジ2の移動速度の急激な変動が上記平均値に与える影響が小さくなる。すなわち、推定されるキャリッジ2の移動速度が、チューブ13から加えられる力によるキャリッジ12の移動速度の急激な変動の影響を受けにくいものとなる。その結果、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
一方、キャリッジ2が、チューブ13からの力による移動速度の急激な変動の生じにくい右側定速領域Rt1に位置しているときには、直前のより少ない数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定することにより、より直近の速度情報に基づいてキャリッジ2の移動速度が推定される。これにより、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
また、本実施形態では、図10(b)に示すようにキャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置している状態では、図10(a)に示すようにキャリッジ2が右側加減速領域Rk1に位置している状態と比較した場合よりも、チューブ13の壁部17と接触する部分の長さが長い。そのため、キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置している状態では、右側加減速領域Rk1に位置している状態よりも、チューブ13が強く曲げられており、チューブ13からキャリッジ2に加えられる力が大きくなる。
そのため、キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置しているときには、右側加減速領域Rk1に位置しているときよりも、チューブ13から加えられる力によりキャリッジ2の移動速度に急激な変動が生じやすい。キャリッジ2の移動速度に急激な変動が生じやすい状態で、直前の少ない数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいてキャリッジ2の移動速度と推定すると、推定したキャリッジ2の移動速度が、キャリッジ2の移動速度の急激な変動の影響を受けたものとなる虞がある。その結果、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを決定すると、走査方向におけるインクの着弾位置が、理想的な位置から大きくずれてしまう虞がある。
そこで、本実施形態では、キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置しているときに、右側加減速領域Rk1に位置しているときよりも、より多い数の速度情報が示すキャリッジ2の分布に基づいて近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいてキャリッジ2の移動速度と推定する。
これにより、キャリッジ2が、チューブ13からの力による移動速度の急激な変動の生じやすい左側加減速領域Rk2に位置しているときに、キャリッジ2の移動速度の急激な変動が上記近似直線の式に与える影響が小さくなる。すなわち、推定されるキャリッジ2の移動速度が、チューブ13から加えられる力によるキャリッジ12の移動速度の急激な変動の影響を受けにくいものとなる。その結果、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
一方、キャリッジ2が、チューブ13からの力による移動速度の急激な変動の生じにくい右側加減速領域Rk1に位置しているときには、より直近の少ない数の速度情報に基づいてキャリッジ2の移動速度が推定される。これにより、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
また、本実施形態では、エンコーダセンサ19によるエンコーダスケール18のスリット18aの検出結果に基づいて、キャリッジ2の移動速度の情報を取得することができる。
また、本実施形態では、エンコーダセンサ19は、走査方向において汚れ部分18bと同じに位置しているときには、スリット18aを検出することができない。したがって、このときに、エンコーダセンサ19から出力される信号に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定し、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを決定すると、決定した吐出タイミングが理想的な吐出タイミングから大きくずれてしまう虞がある。
そこで、本実施形態では、キャリッジ2が定速領域Rtに位置し、且つ、エンコーダセンサ19が、走査方向において汚れ部分18bと同じ位置に位置しているときには、予め設定された参照用速度の情報に基づいて吐出タイミングを決定する。
また、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置し、且つ、エンコーダセンサ19が、走査方向において汚れ部分18bと同じ位置に位置しているときには、予め設定された右側参照用直線又は左側参照用直線に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定し、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて吐出タイミングを決定する。
これらのことから、エンコーダスケール18に汚れ部18bがある場合でも、吐出タイミングが理想的な吐出タイミングから大きくずれてしまうことがない。
また、本実施形態では、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報があるときには、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定する。一方で、上述したように、キャリッジ2が一定の速度での移動を開始した直後などには、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がない。そこで、本実施形態では、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報がないときには、直前のN個よりも少ない数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定する。
また、本実施形態では、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報があるときには、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報の分布により最小二乗法により近似直線L3の式を算出し、近似直線L3の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定する。一方で、上述したように、キャリッジ2が加速又は減速を開始した直後などには、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がない。そこで、本実施形態では、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報がないときには、直前のN個よりも少ない数の加減速領域Rk1,Rk2での速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、近似直線L4の式を算出し、近似直線L4の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定する。
また、本実施形態では、エンコーダセンサ19から出力された信号を逓倍した逓倍信号を、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて補正し、補正後の逓倍信号に基づいて連続する複数回の吐出タイミングを決定する。これにより、走査方向において、エンコーダスケール18におけるスリット18a同士の間隔Wよりも短い間隔で記録用紙Pにインクを着弾させることができ、走査方向に高解像度で記録を行うことができる。
<変形例>
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
例えば、上述の実施形態では、エンコーダセンサ19から出力された信号を逓倍した逓倍信号を、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて補正し、補正後の逓倍信号に基づいて連続する複数回の吐出タイミングを決定したが、これには限られない。例えば、走査方向において、エンコーダスケール18のスリット18a同士の間隔Wと同じ間隔で記録用紙Pにインクを着弾させる場合には、エンコーダセンサ19から出力された信号を、推定したキャリッジ2の移動速度に基づいて補正し、補正後の信号に基づいて1回の吐出タイミングを決定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときに、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2でのキャリッジ2の移動速度の情報がない場合に、直前のN個未満の全ての加減速領域Rk1,Rk2でのキャリッジ2の移動速度の情報に基づいて、キャリッジ2の移動速度の変化を示す近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定したが、これには限られない。
例えば、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときに、直前のN個の加減速領域Rk1,Rk2でのキャリッジ2の移動速度の情報がない場合に、それぞれ、右側参照用直線の式及び左側参照用直線の式に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときに、直前のN個の定速領域Rtでのキャリッジ2の移動速度の情報がない場合に、直前のN個未満の全ての定速領域Rtでのキャリッジ2の移動速度の情報が示す移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定したが、これには限られない。
例えば、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときに、直前のN個の定速領域Rtでのキャリッジ2の移動速度の情報がない場合に、上述の参照用速度を、キャリッジ2の移動速度と推定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が、加減速領域Rk1,Rk2に位置し、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19がエンコーダスケール18の汚れ部分18bと同じ位置に位置している場合に、それぞれ、右側参照用直線の式及び左側参照用直線の式に基づいて、キャリッジ2の移動速度を推定したが、これには限られない。このような場合に、例えば、エンコーダセンサ19が走査方向において汚れ部分18bと同じ位置となるよりも前の時点における、直前の複数の加減速領域Rk1,Rk2でのキャリッジ2の移動速度の情報に基づいて、キャリッジ2の移動速度の変化を示す近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいてキャリッジ2の移動速度を推定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が、定速領域Rtに位置し、且つ、走査方向において、エンコーダセンサ19がエンコーダスケール18の汚れ部分18bと同じ位置に位置している場合に、参照用速度をキャリッジ2の移動速度と推定したが、これには限られない。このような場合に、例えば、エンコーダセンサ19が走査方向において汚れ部分18bと同じ位置となるよりも前の時点における、直前の定速領域RtでのN個のキャリッジ2の移動速度の情報の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定してもよい。
また、上述の実施形態では、エンコーダセンサ19によってエンコーダスケール18のスリット18aを検出する、いわゆる光学式のリニアエンコーダ8を用いて、キャリッジ2の移動速度の情報を取得したが、これには限られない。例えば、磁気式のリニアエンコーダを用いて、キャリッジ2の移動速度の情報を取得してもよい。あるいは、例えば、キャリッジ2に、自身の移動速度に応じた信号を出力するセンサ等(本発明の「速度信号出力部」)が搭載されていてもよい。
また、上述の実施形態では、チューブ13が上方から見て湾曲している。そして、プリンタ1が、湾曲したチューブ13に搬送方向の下流側(湾曲の外側)から接触する壁部17を備えている。しかしながら、これには限られない。例えば、チューブが搬送方向から見て湾曲していてもよい。そして、この場合に、プリンタが、チューブの湾曲の外側となる上側又は下側からチューブに接触する壁部を備えていてもよい。さらには、プリンタにチューブと接触する壁部はなくてもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときに、直前の連続するN個のキャリッジ2の移動速度の情報に基づいて、上記近似直線の式を算出する。また、キャリッジ2が右側加減速領域Rk1に位置しているときには所定個数NをNk1に設定し、キャリッジ2が左側加減速領域Rk2に位置しているときには所定個数NをNk1よりも多いNk2に設定する。しかしながら、これには限られない。
例えば、右側加減速領域Rk1を搬送方向に並ぶ2以上の領域に分け、キャリッジ2がこれら2以上の領域のうち、より左側の領域に位置しているときほど、所定個数Nの数を多くしてもよい。同様に、例えば、左側加減速領域Rk2を搬送方向に並ぶ2以上の領域に分け、キャリッジ2がこれら2以上の領域のうち、より左側の領域に位置しているときほど、所定個数Nの数を多くしてもよい。なお、これらの場合には、上記2以上の領域の中の任意の2つの領域のうち、より左側の領域内の走査方向の位置が本発明の「第1加減速位置」に相当し、より右側の領域内の走査方向の位置が本発明の「第2加減速位置」に相当する。
あるいは、例えば、チューブ13が、比較的剛性の小さい材料からなり、チューブ13からキャリッジ2に加えられる力が、キャリッジ2の移動速度に与える影響が小さい場合に、キャリッジ2が走査方向において加減速領域Rk1,Rk2内のいずれの位置に位置しているときも、直前の同じ数のキャリッジ2の移動速度の情報に基づいて、上記近似直線の式を算出してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときに、直前の連続するN個のキャリッジ2の移動速度の情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定する。また、キャリッジ2が右側定速領域Rt1に位置しているときには所定個数NをNk1に設定し、キャリッジ2が左側定速領域Rt2に位置しているときには所定個数NをNt1よりも多いNt2に設定する。しかしながら、これには限られない。
例えば、定速領域Rtを、上述の実施形態の右側定速領域Rt1及び左側定速領域Rt2とは異なる、搬送方向に並ぶ2以上の領域に分け、キャリッジ2がこれら2以上の領域のうち、より左側の領域に位置しているときほど、所定個数Nの数を多くしてもよい。なお、この場合には、上記2以上の領域の中の任意の2つの領域のうち、より左側の領域内の走査方向の位置が本発明の「第1定速位置」に相当し、より右側の領域内の走査方向の位置が本発明の「第2定速位置」に相当する。
あるいは、例えば、チューブ13が、比較的剛性の小さい材料からなり、チューブ13からキャリッジ2に加えられる力が、キャリッジ2の移動速度に与える影響が小さい場合には、キャリッジ2が走査方向において定速領域Rt内のいずれの位置に位置しているときにも、直前の同じ数の移動速度の情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定してもよい。
また、上述の実施形態では、カートリッジホルダ14に取り外し可能に装着されたインクカートリッジ15とインクジェットヘッド4とがチューブ13などを介して接続されていたが、これには限られない。例えば、プリンタ1の筐体1aに、インクの供給口を備えたインクタンク(本発明の「液体供給源」)が固定されており、インクタンクとインクジェットヘッド4とが、チューブなどを介して接続されていてもよい。なお、この場合には、ボトルに充填されたインクを上記供給口からインクタンクに供給することができる。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときに、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の平均値を、キャリッジ2の移動速度と推定したが、これには限られない。例えば、キャリッジ2が定速領域Rtに位置しているときに、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の中央値、最頻値等、平均値以外の代表値を、キャリッジ2の移動速度と推定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ2が加減速領域Rk1,Rk2に位置しているときに、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法により近似した近似直線の式を算出したが、これには限られない。例えば、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法以外の近似法によって近似した近似直線の式を算出してもよい。あるいは、例えば、加減速領域Rk1,Rk2でのキャリッジ2の加速度が一定でない場合に、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、キャリッジ2の移動速度の変化を示す、2次曲線、3次曲線等の近似曲線の式を算出してもよい。
また、以上では、キャリッジ2を走査方向に移動させつつ、キャリッジ2に搭載されたインクジェットヘッド4の複数のノズル10からインクを吐出させる、いわゆるシリアルヘッドを備えたプリンタに、本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。
例えば、一変形例では、図11に示すように、プリンタ100が、ヘッドユニット101(本発明の「液体吐出ヘッド」)と、プラテン102と、搬送ローラ103,104(本発明の「相対移動手段」)とを備えている。
ヘッドユニット101は、8つのインクジェットヘッド105と、保持部材106とを有する。インクジェットヘッド105は、例えば、上述の実施形態のインクジェットヘッド4と同様のものであり、ノズル10の配列方向が、走査方向と平行となるような向きに配置されている。また、8つのインクジェットヘッド105のうち4つずつが、それぞれ、走査方向に配列されることにより、2列のインクジェットヘッド105の列を形成している。また、これら2列のインクジェットヘッド105の列は、搬送方向に並んでいる。また、これら2列のインクジェットヘッド105の列間で、インクジェットヘッド105の位置が走査方向にずれている。これにより、ヘッドユニット101では、8つのインクジェットヘッド105の複数のノズル110が、走査方向に記録用紙Pの全長にわたって配列されている。すなわち、ヘッドユニット101は、いわゆるラインヘッドである。保持部材106は、走査方向を長手方向とする長方形の板状の部材であり、8つのインクジェットヘッド105を上述したような位置関係で保持する。
プラテン102は、上述の実施形態のプラテン5と同様のものである。搬送ローラ103,104は、上述の実施形態の搬送ローラ6,7と同様のものであり、図示しないギヤなどを介して搬送モータ127(図12参照)に接続されている。
また、プリンタ100の動作は、制御装置120によって制御される。図12に示すように、制御装置120は、CPU121、ROM122、RAM123、フラッシュメモリ124、ASIC125などからなり、インクジェットヘッド102、搬送モータ127等の動作を制御する。また、プリンタ100は、上記構成のほかに、ロータリーエンコーダ107(本発明の「速度信号出力部」)を備えている。ロータリーエンコーダ107は、搬送ローラ103,104のいずれかに対して設けられており、搬送ローラ103,104の回転量に応じた信号を制御装置120に出力する。制御装置120は、ロータリーエンコーダ107から信号に基づいて、記録用紙Pの搬送方向の位置、及び、記録用紙Pの搬送速度(ヘッドユニット101と記録用紙Pとの相対移動速度)に関する速度情報を取得する。すなわち、本変形例では、ロータリーエンコーダ107は、記録用紙Pの搬送速度に関する速度信号を出力している。
そして、プリンタ100では、制御装置120が、搬送モータ127を制御して、搬送ローラ103,104に記録用紙Pを搬送方向に搬送させながら、インクジェットヘッド101を制御して複数のノズル110からインクを吐出させることによって、記録用紙Pに記録を行う。なお、本変形例では、搬送ローラ103,104に記録用紙Pを搬送方向に搬送させると、ヘッドユニット101と記録用紙Pとが搬送方向(本発明の「一方向」)に相対移動する。
ここで、図12に示すように、搬送ローラ103,104による記録用紙Pの搬送を開始させたときには、記録用紙Pの搬送速度が上昇し、その後、搬送速度が一定となる。そして、制御装置120は、搬送速度が上昇する加速期間Tk、及び、搬送速度が一定である定速期間Ttのどちらにおいても、インクジェットヘッド101を制御して複数のノズル110から記録用紙Pに向けてインクを吐出させる。
なお、本変形例では、上述の記録用紙Pへの記録を行うための動作のうち、搬送速度を上昇させつつ記録用紙Pを搬送方向に搬送させながら、ノズル110から記録用紙Pに向けてインクを吐出させる動作が、本発明の「加減速吐出動作」に相当する。また、上述の記録用紙Pへの記録を行うための動作のうち、記録用紙Pを搬送方向に一定の搬送速度で搬送させながら、ノズル110から記録用紙Pに向けてインクを吐出させる動作が、本発明の「定速吐出動作」に相当する。
また、プリンタ100において、記録用紙Pに記録を行うときには、記録用紙P上においてインクを搬送方向に等間隔に着弾させるなど、記録用紙P上の適切な位置にインクを着弾させるために、適切な吐出タイミングでノズル110からのインクの吐出させる必要がある。また、ある吐出タイミングでノズル110からインクを吐出したときの、記録用紙P上での搬送方向のインクの着弾位置は、記録用紙Pの搬送速度によって変わる。そこで、プリンタ100では、記録用紙Pへの記録を行う間、制御装置120が、図13のフローに沿って処理を行うことにより、吐出タイミングを決定する。そして、記録用紙Pへの記録時に、決定した吐出タイミングでノズル110からインクを吐出させる。
より詳細に説明すると、制御装置120は、定速期間Ttである場合には(S401:YES)、直前のN個の定速期間Ttでの搬送速度の情報があるか否かを判定する(S402)。例えば、記録用紙Pの一定の搬送速度での搬送が開始されてからある程度の時間が経過した後には、直前のN個の定速期間Ttでの搬送速度の情報がある。これに対して、例えば、記録用紙Pの一定の搬送速度での搬送が開始された直後には、直前のN個の定速期間Ttでの搬送速度の情報がない。なお、本変形例の場合には、所定個数Nは、予め設定されており、フラッシュメモリ124に記憶されている。
直前のN個の定速期間Ttでの搬送速度の情報がある場合には(S402:YES)、制御装置120は、直前のN個の定速領域Rtでの速度情報が示す搬送速度の平均値を、記録用紙Pの搬送速度と推定する(S403)。直前のN個の定速期間Ttでの搬送速度の情報がない場合には(S402:NO)、制御装置120は、直前のN個未満の全ての定速期間Ttでの搬送速度の情報が示す搬送速度の平均値を、記録用紙Pの搬送速度と推定する(S404)。
一方、加速期間Tkである場合には(S401:NO)、制御装置120は、直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報があるか否かを判定する(S405)。例えば、記録用紙Pの搬送速度が上昇し始めてからある程度の時間が経過した後には、直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報がある。これに対して、例えば、記録用紙Pの搬送速度が上昇し始めた直後には、直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報がない。
直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報がある場合には(S405:YES)、制御装置120は、直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報が示す搬送速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、搬送速度の変化を示す近似直線の式を算出する(S406)。直前のN個の加速期間Tkでの搬送速度の情報がない場合には(S405:NO)、制御装置120は、直前のN個未満の全ての加速期間Tkでの搬送速度の情報が示す搬送速度が示す搬送速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、搬送速度の変化を示す近似直線の式を算出する(S407)。そして、S406又はS407で算出した近似直線の式に基づいて、記録用紙Pの搬送速度を推定する(S408)。
S403,S404,S408のいずれかで記録用紙Pの搬送速度を推定した後、制御装置120は、続いて、推定した搬送速度に基づいて、吐出タイミングを決定する(S409)。
そして、本変形例では、記録用紙Pへの記録が完了するまで(S410:NO)、上記S401~S409の処理を繰り返し、記録用紙Pへの記録が完了したときに(S410:YES)、処理を終了する。
本変形例の場合には、記録用紙Pが一定の搬送速度で搬送される定速期間Ttにおいて、直前の複数の速度情報が示す記録用紙Pの搬送速度の平均値を、記録用紙Pの搬送速度と推定する。これにより、記録用紙Pが一定の搬送速度で搬送されるときの記録用紙Pの搬送速度を正確に推定することができ、推定した記録用紙Pの搬送速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
一方で、記録用紙Pの搬送速度が上昇する加速期間Tkにおいて、直前の複数の速度情報が示すキャリッジ2の移動速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した、記録用紙Pの搬送速度の変化を示す近似直線の式を算出し、この近似直線の式に基づいて記録用紙Pの搬送速度を推定する。これにより、記録用紙Pの搬送速度が上昇しているときの記録用紙Pの搬送速度を正確に推定することができ、推定した記録用紙Pの搬送速度に基づいて、吐出タイミングを適切に決定することができる。
また、以上では、ノズルからインクを吐出して記録用紙Pに記録を行うプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。Tシャツ、屋外広告用のシート、スマートフォン等の携帯端末のケース、段ボール、樹脂部材など、記録用紙以外の被記録媒体に画像を記録する画像記録装置にも適用され得る。また、インク以外の液体、例えば、液体状にした樹脂や金属を吐出する液体吐出装置にも適用され得る。
1 プリンタ
2 キャリッジ
4 インクジェットヘッド
4a ノズル面
8 リニアエンコーダ
10 ノズル
13 チューブ
17 壁部
18 エンコーダスケール
19 エンコーダセンサ
50 制御装置
54 フラッシュメモリ
100 プリンタ
101 ヘッドユニット
103,104 搬送ローラ
107 ロータリーエンコーダ
110 ノズル
120 制御装置

Claims (10)

  1. ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドを搭載し、前記ノズル面に沿った走査方向に移動するキャリッジと、
    前記キャリッジの移動速度についての速度信号を出力する速度信号出力部と、
    前記液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに供給される液体を貯留する液体供給源とを接続し、途中で湾曲するチューブと、
    前記チューブの湾曲の外側に配置された壁部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記ノズルからある被吐出媒体に向けて液体を吐出させるときに、
    前記速度信号出力部から出力された前記速度信号に基づいて前記キャリッジの移動速度に関する速度情報を取得し、
    前記キャリッジが前記走査方向における所定の定速領域に位置しているときに、前記キャリッジを一定の移動速度で移動させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる定速吐出動作と、
    前記キャリッジが前記走査方向において前記定速領域の両側に隣接する加減速領域に位置しているときに、前記キャリッジを加速又は減速させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる加減速吐出動作と、を行わせ、
    前記チューブは、
    前記キャリッジが前記走査方向における前記定速領域内の第1定速位置に位置している状態で、前記キャリッジが前記走査方向における前記定速領域内の位置であって前記第1定速位置と異なる第2定速位置に位置している状態と比べて、前記壁部に接触している部分の長さが長く、
    前記制御部は、
    前記定速吐出動作において、
    直前の複数の前記速度情報に基づいて、前記キャリッジの移動速度の代表値の情報を取得し、
    前記キャリッジが前記第1定速位置に位置しているときには、前記キャリッジが前記第2定速位置に位置しているときよりも、直前のより多い数の前記速度情報に基づいて前記キャリッジの移動速度の前記代表値の情報を取得し、
    前記代表値の情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定し、
    前記加減速吐出動作において、
    直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の分布に基づいて、前記キャリッジの移動速度の変化を近似した近似情報を取得し、
    前記近似情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定することを特徴とする液体吐出装置。
  2. ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドを搭載し、前記ノズル面に沿った走査方向に移動するキャリッジと、
    前記キャリッジの移動速度についての速度信号を出力する速度信号出力部と、
    前記液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに供給される液体を貯留する液体供給源とを接続し、途中で湾曲するチューブと、
    前記チューブの湾曲の外側に配置された壁部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記ノズルからある被吐出媒体に向けて液体を吐出させるときに、
    前記速度信号出力部から出力された前記速度信号に基づいて前記キャリッジの移動速度に関する速度情報を取得し、
    前記キャリッジが前記走査方向における所定の定速領域に位置しているときに、前記キャリッジを一定の移動速度で移動させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる定速吐出動作と、
    前記キャリッジが前記走査方向において前記定速領域の両側に隣接する加減速領域に位置しているときに、前記キャリッジを加速又は減速させつつ、前記液体吐出ヘッドに前記ノズルから液体を吐出させる加減速吐出動作と、を行わせ、
    前記チューブは、
    前記キャリッジが前記走査方向における前記加減速領域内の第1加減速位置に位置している状態で、前記キャリッジが前記走査方向における前記加減速領域内の位置であって前記第1加減速位置と異なる第2加減速位置に位置している状態と比べて、前記壁部に接触している部分の長さが長く、
    前記制御部は、
    前記定速吐出動作において、
    直前の複数の前記速度情報に基づいて、前記キャリッジの移動速度の代表値の情報を取得し、
    前記代表値の情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定し、
    前記加減速吐出動作において、
    直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の分布に基づいて、前記キャリッジの移動速度の変化を近似した近似情報を取得し、
    前記キャリッジが前記第1加減速位置に位置しているときには、前記キャリッジが前記第2加減速位置に位置しているときよりも、直前のより多い数の前記速度情報に基づいて前記近似情報を取得し、
    前記近似情報に基づいて前記ノズルからの液体の吐出タイミングを決定することを特徴とする液体吐出装置。
  3. 前記制御部は、
    前記加減速吐出動作において、
    直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の分布に基づいて、最小二乗法によって近似した前記近似情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記制御部は、
    前記定速吐出動作において、
    前記キャリッジの移動速度の代表値の情報として、直前の複数の前記速度情報が示す前記キャリッジの移動速度の平均値の情報を取得することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の液体吐出装置。
  5. 前記速度信号出力部は、
    前記走査方向に延び、前記走査方向に並んだ複数の被検出部を有するエンコーダスケールと、
    前記キャリッジに搭載され、前記被検出部を検出し、前記被検出部の検出結果に応じた信号を出力するエンコーダセンサと、を備えていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の液体吐出装置。
  6. 記憶部、を備え、
    前記記憶部が、
    前記エンコーダスケールに汚れが付着している汚れ部分の前記走査方向の位置の情報と、
    予め設定された前記定速領域での前記キャリッジの移動速度についての情報である参照用速度情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記記憶部に記憶されている前記エンコーダスケールの前記汚れ部分の前記走査方向の位置が、前記定速領域内の位置である場合に、
    前記定速吐出動作において、前記エンコーダセンサが前記走査方向において前記汚れ部分と同じ位置に位置しているときには、前記参照用速度情報に基づいて前記吐出タイミングを決定することを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  7. 記憶部、を備え、
    前記記憶部が、
    前記エンコーダスケールに汚れが付着している汚れ部分の前記走査方向の位置の情報と、
    予め設定された前記キャリッジの移動速度の変化の情報である参照用速度変化情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記記憶部に記憶されている前記エンコーダスケールの前記汚れ部分の前記走査方向の位置が、前記加減速領域内の位置である場合に、
    前記加減速吐出動作において、前記エンコーダセンサが前記走査方向において前記汚れ部分と同じ位置に位置しているときには、前記参照用速度変化情報に基づいて前記吐出タイミングを決定することを特徴とする請求項5又は6に記載の液体吐出装置。
  8. 前記制御部は、
    前記定速吐出動作において、
    直前の所定個数の前記速度情報に基づいて前記代表値の情報を取得し、
    直前の前記所定個数の前記速度情報を取得できない場合には、直前の前記所定個数よりも少ない数の前記速度情報に基づいて前記代表値の情報を取得することを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の液体吐出装置。
  9. 前記制御部は、
    前記加減速吐出動作において、
    直前の所定個数の前記速度情報に基づいて前記近似情報を取得し、
    直前の前記所定個数の前記速度情報を取得できない場合には、直前の前記所定個数よりも少ない数の前記速度情報に基づいて前記近似情報を取得することを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の液体吐出装置。
  10. 前記制御部は、
    前記エンコーダセンサから出力された信号を逓倍した逓倍信号を生成し、
    前記定速吐出動作において、
    前記逓倍信号を前記代表値の情報に基づいて補正し、
    補正後の前記逓倍信号に基づいて、連続する複数の前記吐出タイミングを決定し、
    前記加減速吐出動作において、
    前記逓倍信号を前記近似情報に基づいて補正し、
    補正後の前記逓倍信号に基づいて、連続する複数の前記吐出タイミングを決定することを特徴とする請求項5~7のいずれかに記載の液体吐出装置。
JP2019102047A 2019-05-31 2019-05-31 液体吐出装置 Active JP7306067B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102047A JP7306067B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体吐出装置
US16/887,735 US11535030B2 (en) 2019-05-31 2020-05-29 Liquid discharge apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102047A JP7306067B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196143A JP2020196143A (ja) 2020-12-10
JP7306067B2 true JP7306067B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=73551044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102047A Active JP7306067B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11535030B2 (ja)
JP (1) JP7306067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021194873A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 キヤノン株式会社 吐出装置及び吐出の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266654A (ja) 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP2004195785A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 記録装置
JP2006213042A (ja) 2005-01-04 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007118425A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Seiko Epson Corp タイミングパルス発生装置及び液体噴射装置
JP2017065067A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703400B2 (ja) * 2001-03-16 2005-10-05 キヤノン株式会社 移動制御装置、記録装置、及び移動制御方法
US7237858B2 (en) * 2002-03-14 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system
US8186792B2 (en) * 2005-10-28 2012-05-29 Seiko Epson Corporation Timing signal generator and liquid ejecting apparatus incorporating the same
JP5532632B2 (ja) * 2009-03-02 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP2012218360A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Canon Inc インクジェット記録装置
JP6241019B2 (ja) 2012-04-17 2017-12-06 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP5799971B2 (ja) 2013-03-27 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2015112737A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266654A (ja) 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP2004195785A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 記録装置
JP2006213042A (ja) 2005-01-04 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007118425A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Seiko Epson Corp タイミングパルス発生装置及び液体噴射装置
JP2017065067A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200376833A1 (en) 2020-12-03
US11535030B2 (en) 2022-12-27
JP2020196143A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120081448A1 (en) Liquid Ejecting Apparatus And Printing System
US9108410B2 (en) Printing apparatus and control method
US8529012B2 (en) Image forming apparatus and method for correcting landing positions of liquid droplets
JP2007331309A (ja) インクジェット記録装置および吐出回復方法
US7237858B2 (en) Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system
JP2011005661A (ja) 記録装置および記録位置調整方法
JP7306067B2 (ja) 液体吐出装置
US20090027437A1 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2010036447A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2006240251A (ja) 液滴吐出型記録装置
JP2020019201A (ja) 画像記録装置
JP2020015251A (ja) 画像記録装置
JP4720103B2 (ja) 印刷装置及びテストパターン製造方法
JP5101416B2 (ja) 画像形成装置
JP7396058B2 (ja) 液体吐出装置
JP4537167B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
US20110057973A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP7251274B2 (ja) 液体吐出装置
JP4572579B2 (ja) 印刷装置、テストパターン製造方法及び印刷システム
JP5206338B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005125505A (ja) 画像形成装置
JP2017065177A (ja) インクジェット記録装置
JP2023151701A (ja) 印刷装置
JP6003524B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2013159016A (ja) 記録装置及びその記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150