JP2020019201A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020019201A
JP2020019201A JP2018144104A JP2018144104A JP2020019201A JP 2020019201 A JP2020019201 A JP 2020019201A JP 2018144104 A JP2018144104 A JP 2018144104A JP 2018144104 A JP2018144104 A JP 2018144104A JP 2020019201 A JP2020019201 A JP 2020019201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
speed
head
image
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018144104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035887B2 (ja
Inventor
覚 荒金
Manabu Aragane
覚 荒金
知広 野津
Tomohiro Nozu
知広 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018144104A priority Critical patent/JP7035887B2/ja
Priority to US16/524,765 priority patent/US10994536B2/en
Publication of JP2020019201A publication Critical patent/JP2020019201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035887B2 publication Critical patent/JP7035887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04503Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at compensating carriage speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3558Voltage control or determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14403Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2002/16594Pumps or valves for cleaning
    • B41J2002/16597Pumps for idle discharge of liquid through nozzles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】被記録媒体に記録される画像の品質が劣化することを抑制する。【解決手段】画像記録装置は、移動機構によりヘッドを被記録媒体に対して相対移動させつつ、ヘッドが被記録媒体に対して単位距離だけ相対移動するのに要する時間を1記録周期とした、連続する複数の1記録周期の各々において、第1電圧レベル、及び第1電圧レベルよりも大きい第2電圧レベルのいずれかの電圧レベルを有する駆動信号を生成して駆動素子に出力することで、ノズルから液体を吐出させて被記録媒体に画像を記録する。そして、画像を記録する際に、移動機構により、ヘッドを被記録媒体に対して、第1速度、及び、第1速度よりも遅い第2速度で選択的に相対移動させ、且つ、第1速度で相対移動させる場合には駆動信号の電圧レベルを第1電圧レベルにし、第2速度で相対移動させる場合には駆動信号の電圧レベルを第2電圧レベルにする。【選択図】図6

Description

本発明は、画像記録装置に関する。
特許文献1には、画像記録装置の一例として、ヘッドが取り付けられたキャリッジを走査方向に移動させながら、ヘッドのノズルから用紙にインクを吐出させて画像の記録を行うシリアル式のプリンタが開示されている。このプリンタのヘッドは、インクカートリッジ(液体タンク)から液体が供給される、ノズル及び圧力室を含むインク流路(内部流路)と、圧電アクチュエータとを備えている。圧電アクチュエータは、圧電層と、圧電層を挟むように配置された個別電極及び共通電極とを含み、個別電極に対して所定の駆動パルス(駆動信号)が付与されたときに、圧力室内のインクに圧力を付与して、ノズルからインクを吐出させるように構成されている。上記圧電層、個別電極及び共通電極は、圧力室内のインクに圧力を付与してノズルからインクを吐出させる圧電素子(駆動素子)として機能する。また、特許文献1に記載されたプリンタでは、キャリッジの移動速度を変更可能に構成されている。
特開2010−221641号公報
シリアル式のプリンタでは、通常、用紙に記録する画像の解像度に対応する単位距離だけキャリッジが移動するのに要する時間を1記録周期として、連続する複数の1記録周期の各々において、所定の駆動信号を駆動素子に対して出力して駆動素子を駆動させることで、用紙に画像を記録する。ここで、上記特許文献1に記載されたプリンタのようにキャリッジの移動速度を変更すると、1記録周期の長さも変わる。その結果として、或る1記録周期において駆動素子の駆動を終了した時点から、次の1記録周期において駆動素子の駆動を開始する時点までの駆動間隔も変わることになる。
また、圧電素子等の駆動素子では、駆動後しばらくの間、ヘッド内のインクに残留振動が残る。このため、インクの吐出後しばらくの間、上記残留振動により、ノズル内のインクのメニスカスは振動する。詳細には、吐出直後においては、メニスカスの位置は、ノズル開口部から外側に飛び出した位置にあり、その後、時間の経過とともに、ノズル開口部の位置へと収束する。
従って、1記録周期の長さが短く、駆動素子の上記駆動間隔が短いほど、各1記録周期の開始時におけるメニスカスの位置は、前の1記録周期で生じた残留振動の影響により、ノズル開口部から外側に飛び出すことになる。また、駆動素子の駆動開始時に、メニスカスの位置がノズル開口部から外側に飛び出しているときほど、当該駆動素子の駆動時にノズルから吐出されるインクの吐出量は多くなる。
以上より、キャリッジの移動速度を変更すると、1記録周期の開始時におけるメニスカスの位置が変わることで、ノズルから吐出されるインクの吐出量も変わり、その結果として、用紙に記録される画像の品質が劣化する虞がある。
また、画像記録装置として、ヘッドを固定した状態で、用紙を搬送させながら、ヘッドのノズルから用紙にインクを吐出させて画像を記録するライン式の画像記録装置も知られている。このラインタイプの画像記録装置においても、用紙の搬送速度を変更した場合、1記録周期の開始時におけるメニスカスの位置が変わることで、ノズルから吐出されるインクの吐出量も変わり、その結果として、用紙に記録される画像の品質が劣化する虞がある。
本発明の目的は、被記録媒体に記録される画像の品質が劣化することを抑制可能な画像記録装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の画像記録装置は、液体タンクから供給路を介して液体が供給される、ノズルを有する内部流路と、前記内部流路内の液体に、前記ノズルから液体を吐出させる吐出エネルギーを付与する駆動素子と有するヘッドと、前記ヘッドが被記録媒体に対して相対移動するように、被記録媒体及び前記ヘッドの少なくとも一方を移動させる移動機構と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記移動機構により前記ヘッドを被記録媒体に対して相対移動させつつ、前記ヘッドが被記録媒体に対して、被記録媒体に記録される画像の解像度に対応する単位距離だけ相対移動するのに要する時間を1記録周期とした、連続する複数の前記1記録周期の各々において、第1電圧レベル、及び前記第1電圧レベルよりも大きい第2電圧レベルのいずれかの電圧レベルを有する駆動信号を生成して前記駆動素子に出力することで、前記ノズルから液体を吐出させて被記録媒体に画像を記録し、前記制御部は、前記画像を記録する際には、前記移動機構により、前記ヘッドを被記録媒体に対して、第1速度、及び、前記第1速度よりも遅い第2速度のいずれかの速度で選択的に相対移動させ、且つ、前記ヘッドを被記録媒体に対して前記第1速度で相対移動させる場合には、前記駆動信号の電圧レベルを前記第1電圧レベルにし、前記ヘッドを被記録媒体に対して前記第2速度で相対移動させる場合には、前記駆動信号の電圧レベルを前記第2電圧レベルにすることを特徴とする。
ヘッドを被記録媒体に対して第2速度で相対移動させる場合には、第1速度で相対移動させる場合と比べて、1記録周期の長さが長くなるため、同じ電圧レベルの駆動信号を出力した際に、ノズルから吐出される液体の吐出量は少なくなる。そこで、本発明では、ヘッドを被記録媒体に対して第2速度で相対移動させる場合には、第1速度で相対移動させる場合と比べて、駆動信号の電圧レベルを高くする。これにより、ヘッドを被記録媒体に対して相対移動させるときの速度に関わらず、ノズルから吐出される吐出量を略同じにすることができる。その結果として、被記録媒体に記録される画像の品質が劣化することを抑制することができる。
インクジェットプリンタの概略平面図である。 インクジェットプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 (a)はインクジェットヘッドの平面図であり、(b)は(a)のA部拡大図であり、(c)は(b)のB−B線断面図である。 (a)〜(d)は4種類の駆動信号を示す図であり、(e)はキャリッジ速度が通常速度のときの1記録周期及び駆動信号の関係を示す図であり、(f)はキャリッジ速度が低速度のときの1記録周期及び駆動信号の関係を示す図である。 (a)は吐出データについて示す図であり、(b)は吐出データの補正について説明する図である。 インクジェットプリンタの動作を示すフローチャートである。 キャリッジ速度決定処理の流れを示すフローチャートである。 吐出データ補正処理の流れを示すフローチャートである。 変形例に係るインクジェットプリンタの概略平面図である。
本発明の好適な実施形態に係るインクジェットプリンタ1(本発明の「画像記録装置」に相当)の概略構成について説明する。図1に示すように、プリンタ1は、全体として概ね直方体の外形をなした筐体1aを有している。筐体1aには、プラテン2、キャリッジ3(本発明の「移動機構」に相当)、タンク装着部4、ヘッドユニット5、搬送機構6、リニアエンコーダ8、温度測定装置9(本発明の「温度測定部」に相当)、ヘッド電圧生成回路97(図2参照)、及び制御装置100等を備えている。尚、以下では、図1の紙面手前側をプリンタ1の「上方」、紙面向こう側をプリンタ1の「下方」と定義する。また、図1に示す前後方向及び左右方向を、プリンタ1の「前後方向」及び「左右方向」と定義する。
プラテン2の上面には、不図示の給送部から給送された用紙Pが載置される。また、プラテン2の上方には、走査方向に平行に延びる2本のガイドレール11,12が設けられる。キャリッジ3は、2本のガイドレール11,12に取り付けられ、プラテン2上の用紙Pと対向する領域において2本のガイドレール11,12に沿って走査方向に移動可能である。また、キャリッジ3には、駆動ベルト13が取り付けられている。駆動ベルト13は、2つのプーリ14,15に巻き掛けられた無端状のベルトである。一方のプーリ14は、キャリッジモータ16(図2参照)に連結されている。キャリッジモータ16によってプーリ14が回転駆動されることで駆動ベルト13が走行し、これにより、キャリッジ3が走査方向に往復移動する。
タンク装着部4は、筐体1a内における、キャリッジ3よりも前側に配置されている。タンク装着部4には、4つのインクカートリッジC(本発明の「液体タンク」に相当)が着脱可能に装着される。4つのインクカートリッジCは、ブラックのインク、イエローのインク、シアンのインク、マゼンタのインクをそれぞれ貯留する。
ヘッドユニット5は、プラテン2との間に隙間を有する状態でキャリッジ3に搭載されており、キャリッジ3とともに走査方向に往復移動する。ヘッドユニット5は、インクジェットヘッド50(以下、単にヘッド50)と、ヘッド50の上面に設けられ、ヘッド50に供給するインクを一時的に貯留するための4つのバッファタンク60とを有する。各バッファタンク60には、可撓性を有する4本のインク供給チューブ17それぞれの一端が着脱可能に接続されている。4本のインク供給チューブ17それぞれの他端は、タンク装着部4に接続されている。タンク装着部4に装着された4つのインクカートリッジC内のインクは、この4本のインク供給チューブ17を介して、バッファタンク60にそれぞれ供給される。本実施形態では、インク供給チューブ17及びバッファタンク60からなる、インクカートリッジCからヘッド50へインクを供給する流路が、本発明の「供給路」に相当する。
ヘッド50の下面は、インクを吐出するための複数のノズル51が形成された吐出面50a(図3(c)参照)である。吐出面50aにおいて、複数のノズル51は、走査方向と直交する搬送方向(前後方向)に配列されることによりノズル列52を形成している。また、ヘッド50は、走査方向に並んだ4つのノズル列52を有している。複数のノズル51からは、走査方向の右側のノズル列52を構成するものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。ヘッド50の詳細な構成については、後で説明する。
搬送機構6は、搬送ローラ対18,19を備えている。これら搬送ローラ対18,19は、搬送モータ20(図2参照)によってそれぞれ同期して回転駆動される。搬送ローラ対18,19は協働して、プラテン2に載置された用紙Pを前方(搬送方向)に搬送する。尚、搬送ローラ対18の回転軸には、搬送ローラ対18の回転に応じたパルス信号を出力するロータリーエンコーダ40(図2参照)が設置されている。制御装置100は、このロータリーエンコーダ40のパルス信号に基づいて、用紙Pの搬送を制御する。
リニアエンコーダ8は、キャリッジ3に取り付けられたセンサ8aと、キャリッジ3の移動可能範囲にわたって走査方向に延びたスケール8bとを備えている。スケール8bには、所定間隔毎に指標が付されている。センサ8aは、スケール8bに付された指標を検出し、その検出信号を制御装置100に出力する。これにより、制御装置100は、このリニアエンコーダ8の検出信号に基づいて、キャリッジ3の位置や速度等を取得することができ、その取得結果に基づいて、キャリッジ3の移動を制御する。
温度測定装置9は、サーミスタなどを有する温度を測定するためのセンサであり、プリンタ1内部の温度を測定して、その温度に関する情報を制御装置100に出力する。ここで、プリンタ1内に温度変化が生じると、プリンタ1内のインクの温度も変化する。すなわち、温度測定装置9は、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1内の温度を測定している。尚、温度測定装置9が配置される位置は、図1に示す位置には限られず、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1のいずれかの部分の温度を測定できるような位置に配置されていればよい。あるいは、温度測定装置9は、インクの温度を直接測定するものであってもよい。
図2に示すように、制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、不揮発性メモリ104、ASIC(application specific integrated circuit)105等を含む。ROM102には、CPU101が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。RAM103には、プログラム実行時に必要なデータ(吐出データIM等)が一時的に記憶される、不揮発性メモリ104には、後述する閾値設定テーブル104aが記憶されている。ASIC105には、ヘッド50、キャリッジモータ16、搬送モータ20、通信インターフェース110等、プリンタ1の様々な装置あるいは駆動部と接続されている。
尚、制御装置100は、CPU101のみが各種処理を行うものであってもよいし、ASIC105のみが各種処理を行うものであってもよいし、CPU101とASIC105とが協働して各種処理を行うものであってもよい。また、制御装置100は、1つのCPU101が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のCPU101が処理を分担して行うものであってもよい。また、制御装置100は、1つのASIC105が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のASIC105が処理を分担して行うものであってもよい。
制御装置100は、ROM102に格納されたプログラムに従い、CPU101及びASIC105により、用紙Pへ画像を記録する記録処理等の各種処理を実行する。例えば、記録処理においては、制御装置100は、通信インターフェース110を介して、PC等の外部装置200から入力された記録指令に基づいて、ヘッド50の後述するドライバIC90、キャリッジモータ16、及び、搬送モータ20等を制御して、用紙Pに画像を記録させる。具体的には、制御装置100は、キャリッジ3とともにヘッド50を走査方向に移動させつつ、インクを吐出させる記録パスと、搬送ローラ対18,19によって用紙Pを搬送方向に所定量搬送する搬送動作とを、交互に実行することで、一枚(一つ)の用紙Pに所望の画像等を記録する。つまり、一枚の用紙Pに画像を記録する際には、複数回の記録パスが実行される。以上のように、本実施形態のプリンタ1は、シリアル式のインクジェットプリンタである。
記録パスにおける動作の詳細は以下の通りである。即ち、制御装置100は、まず、停止しているキャリッジ3を目標速度まで加速させる。この後、キャリッジ3の移動速度が目標速度に到達すると、キャリッジ3を目標速度で定速移動させ、この定速移動中に、ヘッド50から用紙Pに向けてインクを吐出させる吐出動作を行う。そして、記録パスにおける吐出動作が終了すると、キャリッジ3を減速させて停止させる。
次に、ヘッド50について詳細に説明する。ヘッド50は、図3(a)に示すように、複数のノズル51及び複数のノズル51にそれぞれ連通する複数の圧力室83が形成された流路構造体81と、流路構造体81の上面に配置された圧電アクチュエータ86とを備えている。
図3(c)に示すように、流路構造体81は、4枚のプレートが積層された構造を有する。この流路構造体81の下面には複数のノズル51が形成されている。図3(a)に示すように、複数のノズル51は搬送方向に配列されており、4色のインクにそれぞれ対応した、4列のノズル列52を構成している。複数の圧力室83は、複数のノズル51と同様に4列に配列されている。
さらに、図3(a),(b)に示すように、流路構造体81には、それぞれ搬送方向に延在する4本のマニホールド84が形成されている。4本のマニホールド84は、4列の圧力室列に、4色のインクをそれぞれ供給する。また、4本のマニホールド84は、流路構造体81の上面に形成された4つのインク供給口85に接続されている。4つのインク供給口85には、4つのバッファタンク60から4色のインクがそれぞれ供給される。また、インク供給口85には、インク中のゴミ等を濾過するためのフィルタ(図示省略)が設けられている。以上の構成より、流路構造体81内には、インク供給口85からノズル51に至る内部流路が形成されている。
図3(c)に示すように、圧電アクチュエータ86は、複数の圧力室83を覆う振動板87と、この振動板87の上面に配置された圧電層88と、複数の圧力室83に対応した複数の個別電極89とを備えている。圧電層88の上面に位置する複数の個別電極89は、圧電アクチュエータ86を駆動するドライバIC90とそれぞれ電気的に接続されている。
圧電層88の下面に位置する振動板87は金属材料で形成されており、圧電層88を挟んで複数の個別電極89と対向する共通電極の役割を果たす。尚、この振動板87は、ドライバIC90に接続されて常にグランド電位に保持される。ドライバIC90には、図2に示すように、ヘッド電圧生成回路97が接続されている。ヘッド電圧生成回路97は、交流電源から供給された交流電圧に基づいて、ヘッド50を駆動するための駆動電圧を生成して、ドライバIC90に出力する回路である。また、ヘッド電圧生成回路97は、制御装置100による制御の下、ドライバIC90に出力する駆動電圧の電圧値を調整可能である。
以上の構成において、1つの個別電極89、共通電極としての振動板87の1つの圧力室83に対向する電極部分、及び、圧電層88の1つの圧力室83と対向する部分によって、1つの圧電素子95(図3(c)参照)が構成されている。
ドライバIC90は、制御装置100からの制御信号に基づいて、各圧電素子95の個別電極89に対して所定のパルス信号である駆動信号を出力し、個別電極89の電位を正電位と、グランド電位との間で切り替える。本実施形態では、圧電アクチュエータ86の駆動方式として、インク吐出前に圧力室83内へのインク供給を行う、所謂「引き打ち式」を採用している。具体的には、個別電極89は、予め正電位に保持されている。このとき、個別電極89とグランド電位に保持されている共通電極としての振動板87との間に電位差が生じ、個別電極89と振動板87の間に挟まれた圧電層88は圧電変形する。これにより、振動板87及び圧電層88は、圧力室83側に凸となるように撓むため、圧力室83の容積が減少した待機状態となっている。
その後、個別電極89に後述する吐出パルスSが印加されて、個別電極89の電位がグランド電位になると、圧電層88の圧電変形が一旦解消される。これにより、振動板87及び圧電層88が撓みのない水平な状態となり、先の待機状態と比べて圧力室83内の容積が増大する。これに伴い、マニホールド84から圧力室83へインクが供給される。その後、再び、個別電極89の電位が正電位となって圧力室47の容積が減少する。このとき、圧力室83内のインクに圧力(吐出エネルギー)が付与されて、上記圧力室83に連通するノズル51からインクの液滴が吐出される。
次に、上記圧電アクチュエータ86を駆動するための、電気的な構成の詳細について説明する。まず、圧電アクチュエータ86に駆動信号を供給する、ドライバIC90について説明する。
ドライバIC90は、制御装置100による制御の下、ヘッド50の圧電アクチュエータ86に、ノズル51からインクを吐出させる吐出動作を行わせる。具体的には、記録パス中において、ドライバIC90は、時間的に連続する複数の1記録周期の各々において、圧電アクチュエータ86の複数の個別電極89の各々に対して、所定の電圧レベルを有する駆動信号を出力することにより、前述した個別電極89の電位の切り替えを行う。尚、1記録周期は、用紙Pに記録する画像の走査方向解像度に対応する単位距離だけヘッド50が移動するのに要する時間である。つまり、制御装置100は、リニアエンコーダ8の検出信号に基づいて、ヘッド50が単位距離だけ移動したと判断する毎に、駆動信号を個別電極89に対して出力する。
ここで、本実施形態において、用紙Pに画像を記録するために、1記録周期内にノズル51から吐出可能なインクの吐出量(インク滴の体積)は4種類(大玉、中玉、小玉、非吐出)である。個別電極89に対して供給される駆動信号の種類としては、この4種類の吐出量に対応して、図4(a)〜(d)に示すように、大玉吐出信号、中玉吐出信号、小玉吐出信号、非吐出信号の4種類ある。
大玉吐出信号は、吐出パルスSを3つ含む駆動信号である。中玉吐出信号は吐出パルスSを2つ含む駆動信号であり、小玉吐出信号は吐出パルスSを1つ含む駆動信号である。一方で、非吐出信号は、吐出パルスSを含まない駆動信号である。上述したように、吐出パルスSが個別電極89に印加されると圧力室83内のインクに圧力が付与されて、ノズル51からインクの液滴が吐出されることになる。このため、吐出パルスSの数が多い駆動信号ほど、ノズル51から吐出されるインクの吐出量は多くなる。
尚、吐出信号の波形長さは、1記録周期の長さよりも短い。このため、吐出信号に加えて、1記録周期の長さから当該吐出信号の波形長さを減算した長さ分だけ、吐出パルスSを有さない付加信号(図4(b)〜(c)中において1点鎖線で図示)が吐出信号の後に付加されて、1記録周期の各々において、圧電素子95に対して出力される。
ドライバIC90には、制御装置100から、4種類の駆動信号のパルス波形に関する4種類の波形データと、波形選択データとを受信する。波形選択データは、圧電素子95のそれぞれに関して、連続する複数の1記録周期の各々において、4種類の波形データから1つを選択するためのデータである。ドライバIC90は、連続する複数の1記録周期の各々において、波形選択データに基づいて、各圧電素子95の個別電極89に対して、4種類の波形データから1つを選択する。そして、ドライバIC90は、選択した波形データを、ヘッド電圧生成回路97から受電した駆動電圧に応じた電圧レベル(VL)まで増幅して駆動信号を生成し、圧電素子95の個別電極89へ出力する。
次に、上記圧電アクチュエータ86の駆動等を行う、制御装置100のASIC105の構成について説明する。図2に示すように、ASIC105には、波形データ記憶回路121、ヘッド制御回路122、及び搬送制御回路123が組み込まれている。波形データ記憶回路121は、ドライバIC90が出力する上述の4種類の駆動信号の各々のパルス波形に関する波形データを記憶する。ヘッド制御回路122は、用紙Pに画像を記録する記録処理において、RAM103に記憶された吐出データIMに基づいて、ヘッド50のドライバIC90とキャリッジモータ16とをそれぞれ制御する。搬送制御回路123は、同じく記録処理において、搬送モータ20を制御して、用紙Pを搬送方向に搬送する。以下、ヘッド制御回路122について詳細に説明する。
ヘッド制御回路122は、RAM103に記憶された吐出データIMに基づいて、連続する複数の1記録周期の各々に対して、4種類の駆動信号から1種類の駆動信号をノズル51(個別電極89)毎に選択する選択処理を行う。さらに、ヘッド制御回路122は、選択処理で選択した駆動信号を示す選択データと、波形データ記憶回路121に記憶された波形データとをドライバIC90に送信し、ドライバIC90に、この選択データと波形データとに基づいて、上記4種類の駆動信号の何れかの駆動信号を生成させる。この駆動信号が圧電アクチュエータ86の複数の個別電極89に供給されることで、各1記録周期において、複数の個別電極89にそれぞれ対応する複数のノズル51から選択的にインクが吐出される。
以下、ヘッド制御回路122の選択処理について詳細に説明するに先立って、まず、吐出データIMについて説明する。図5(a)に示すように、吐出データIMは、用紙P上に形成される複数のドット(インクが着弾しない不吐出ドットを含む)に対応する複数のドット要素Dを有している。詳細には、吐出データIMは、互いに直交するX方向及びY方向に並んだ複数のドット要素Dによって形成される。X方向及びY方向は、それぞれ、走査方向及び搬送方向に対応している。
各ドット要素Dには、対応するドットを形成する際にノズル51から吐出させるインクの吐出量が設定されている。詳細には、各ドット要素Dに対しては、1記録周期内にノズル51から吐出可能な上記4種類(大玉、中玉、小玉、非吐出)の吐出量のいずれかが設定されている。尚、図5(b)に示す吐出データIMでは、各ドット要素Dに対して設定される4種類の吐出量それぞれを、「00」、「01」、「10」、「11」として示している。「00」は「非吐出」、「01」は「小玉」、「10」は「中玉」、「11」は「大玉」にそれぞれ対応している。
また、吐出データIMは、複数行分のラスターデータLを有している。尚、1行分のラスターデータLとは、用紙P上において走査方向に沿って配列される複数のドットに対する複数のドット要素Dが、これら複数のドット要素Dに対応する複数のドットの走査方向に沿った配列順に従った順に配列されたドット要素列である。そして、各ラスターデータLは、それぞれ、1つのノズル51に対応する。つまり、ラスターデータLの複数のドット要素Dは、記録処理における連続する複数の1記録周期の各々において、対応するノズル51から吐出されたインクによって形成されるドットに対応するドット要素Dである。このため、換言すれば、ラスターデータLは、記録パスにおける連続する複数の1記録周期の各々において、ノズル51から吐出させるインクの吐出量が設定されたデータである。図5(a)及び後で参照する図5(b)において、ラスターデータLの上側に付した数字は、記録パスの開始時から何番目の1記録周期に対応するドット要素Dであるかを示している。
ヘッド制御回路122は、吐出データIMのラスターデータLに基づいて、連続する1記録周期の各々に対して、当該1記録周期に対して設定された吐出量に対応する駆動信号を選択する。例えば、ヘッド制御回路122は、設定された吐出量が「小玉」の記録周期に対しては、小玉吐出信号を選択する。
ところで、ヘッド50において、ノズル51からインクが吐出されると、そのノズル51に連通するマニホールド84内のインクの圧力が低下する。通常は、マニホールド84内のインクの圧力の低下に応じて、インクカートリッジCからマニホールド84内へインクが流れ込むため、時間の経過とともに、マニホールド84内のインク圧力は回復する。しかしながら、記録パスの実行中に多くのノズル51から同時にインクが吐出される状態が続くと、一定期間内に吐出されるインクの吐出量が多くなる。その結果として、単位時間当たりのヘッド50からのインクの吐出量が、単位時間当たりのヘッド50へのインクの供給量よりも多くなり、ヘッド50へのインクの供給不足(アンダーリフィル)が生じてしまう虞がある。そして、このように、ヘッド50へのインクの供給不足が生じると、ノズル51から正常にインクを吐出することができなくなってしまう虞がある。
そこで、制御装置100は、記録パスの実行中にインクの供給不足が生じる虞がない場合には、当該記録パスにおけるキャリッジ3の移動速度の目標速度(以下、単にキャリッジ速度とも称す)を通常速度(本発明の「第1速度」に相当)に決定する。一方で、記録パスの実行中にインクの供給不足が生じる虞がある場合には、当該記録パスにおけるキャリッジ速度を通常速度よりも遅い低速度(本発明の「第2速度」に相当)に決定する。これにより、1記録周期の長さが長くなる(インクの吐出間隔が長くなる)ため、単位時間当たりのヘッド50からのインクの吐出量が、単位時間当たりのヘッド50へのインクの供給量よりも多くなることが抑制される。以下、具体的に、インクの供給不足の対策として行う、制御装置100の処理について説明する。
尚、上記4色のインクのうち、ブラックのインクは、他の色のインクと比べて、通常、粘性が高く、さらに、記録パスの実行中において単位時間当たりに吐出されるインクの吐出量も多い。従って、ブラックのインクは、他の色のインクと比べて、インクの供給不足が生じ易い。
そこで、本実施形態では、制御装置100は、RAM103に記憶された吐出データIMに基づいて、記録パスの実行の際におけるデューティ(本発明の「液体吐出量に関する情報」に相当)を算出して取得する。「デューティ」は、記録パスにおいて、ブラックのインクを吐出するノズル51の全てからインクを吐出したときの最大吐出量(デューティ100%)に対する、実際に吐出するインクの吐出量の比である。
そして、制御装置100は、取得した記録パスのデューティが閾値未満の場合には、インクの供給不足が生じる虞がないと判断して、当該記録パスにおけるキャリッジ速度を通常速度に決定する。一方で、制御装置100は、取得した記録パスのデューティが上記閾値以上の場合には、インクの供給不足が生じる虞があると判断して、当該記録パスにおけるキャリッジ速度を低速度に決定する。変形例として、4色のインクそれぞれについて、記録パスの実行の際におけるデューティを算出し、4色のインクうちの少なくともいずれか1色のインクのデューティが閾値以上の場合には、当該記録パスにおけるキャリッジ速度を低速度に決定してもよい。
尚、本実施形態では、デューティと比較する上記閾値は固定値ではなく、温度測定装置9から出力された温度情報が示す温度に応じて調整される。具体的には、不揮発性メモリ104には、温度測定装置9から出力された温度情報が示す温度と、閾値との対応関係を示す閾値設定テーブル104aが記憶されている。そして、制御装置100は、閾値設定テーブル104aにおいて、温度測定装置9から出力された温度情報が示す温度に対応する閾値を、デューティと比較する閾値として設定する。ここで、インクは、温度が高くなるほどその粘性は低く、流動抵抗が低くなる。このため、インクの温度が高いほど、インクが流れやすくインクの供給不足が生じ難い。従って、上記閾値設定テーブル104aでは、温度測定装置9から出力された温度情報が示す温度が高いほど、対応する閾値の値が大きくなるように規定されている。以上により、インクの温度に応じて閾値が調整されるため、インクの供給不足が生じる虞があるか否かをより精度良く判断することが可能となる。本実施形態では、本発明の「タンクからヘッドへの液体の供給状態に関する情報」は、上記デューティ、及び温度測定装置9から出力された温度情報を含む情報に相当する。
以上のように各記録パスにおけるキャリッジ速度を、通常速度及び低速度のなかから選択的に決定することで、本実施形態では、一枚の用紙Pに画像を記録する際に実行される複数回の記録パスには、キャリッジ速度が通常速度の記録パスと、低速度の記録パスとが混在する可能性がある。ここで、本願発明者は、キャリッジ速度が通常速度の記録パスと低速度の記録パスとが混在する場合、用紙Pに記録される画像の品質が劣化する可能性があることに気が付いた。以下、詳細に説明する。
圧電素子95に駆動信号が出力されて、圧電素子95が駆動した後しばらくの間、圧力室83内のインクに残留振動が残る。このため、インクの吐出後しばらくの間、上記残留振動により、ノズル51内のインクのメニスカスは振動する。詳細には、吐出直後においては、メニスカスの位置は、ノズル51の開口部から外側に飛び出した位置にあり、その後、時間の経過とともに、ノズル51の開口部の位置へと収束する。
従って、キャリッジ速度が通常速度の場合には、低速度の場合と比べて、1記録周期の長さが短いため、連続する複数の1記録周期の各々の開始時におけるメニスカスの位置は、前の1記録周期で生じた残留振動の影響により、ノズル51の開口部から外側に飛び出していることになる。また、圧電素子95の駆動開始時に、メニスカスの位置がノズル51の開口部から外側に飛び出しているときほど、当該圧電素子95の駆動時にノズル51から吐出されるインクの吐出量は多くなる。
従って、キャリッジ速度が低速度の記録パスにおいて、通常速度の記録パスと同じ電圧レベルで同じ波形の駆動信号を圧電素子95に出力すると、通常速度の場合と比べて、前の1記録周期で生じた残留振動の影響が少ないため、ノズル51から吐出されるインクの吐出量が少なくなる。これにより、キャリッジ速度が通常速度の記録パスで記録される画像と、低速度の記録パスで記録される画像との間で、濃度ムラが生じ、その結果として、画像の品質が劣化する虞がある。
そこで、本実施形態では、制御装置100は、キャリッジ速度が通常速度の記録パスを実行する際には、ヘッド電圧生成回路97に、通常電圧(本発明の「第1駆動電圧」に相当)を生成させる。これにより、図4(e)に示すように圧電素子95に出力される駆動信号の電圧レベルは、通常電圧に応じた第1電圧レベルVL1となる。一方で、キャリッジ速度が低速度の記録パスを実行する際には、ヘッド電圧生成回路97に、通常電圧よりも高い高電圧(本発明の「第2駆動電圧」に相当)を生成させる。これにより、図4(f)に示すように圧電素子95に出力される駆動信号の電圧レベルは、高電圧に応じた第2電圧レベルVL2となる。この第2電圧レベルVL2は、第1電圧レベルVL1よりも大きい。尚、キャリッジ速度が通常速度の場合に圧電素子95に対して出力される第1電圧レベルVL1の駆動信号と、低速度の場合に圧電素子95に対して出力される第2電圧レベルVL2の駆動信号とは、電圧レベルが互いに異なるだけで、パルス幅及び1記録周期でのパルス数は等しい。
また、本実施形態では、1つ前の1記録周期で圧電素子95が駆動されて圧力室83内のインクに残留振動が残っている1記録周期において、キャリッジ速度が通常速度の場合及び低速度のいずれの場合においても、圧電素子95に駆動信号を出力したときにノズル51から吐出されるインクの吐出量が同じとなるように、第1電圧レベルVL1及び第2電圧レベルVL2が設定されている。
具体的には、図5(b)に示すように、吐出データIMのラスターデータLにおいて、「大玉」の「11」が設定された1記録周期が複数連続してなる記録周期群が存在する場合には、当該記録周期群の2番目以降の1記録周期については、1つ前の1記録周期で生じた圧力室83内のインクに残留振動が残っている。第2電圧レベルVL2は、この記録周期群の2番目以降の1記録周期において、キャリッジ速度を通常速度から低速度に変更した場合においても、ノズル51から吐出されるインクの吐出量が同じとなるように、工場出荷時等において予め設定されている。
以上より、キャリッジ速度に応じて駆動信号の電圧レベルを調整することで、記録周期群の2番目以降の1記録周期については、キャリッジ速度に関わらず、ノズル51から吐出される吐出量を略同じにすることができる。一方で記録周期群の最初の1記録周期の開始時には、直前の1記録周期では圧電素子95は駆動されていないため、圧力室83内のインクに残留振動は残っていない。従って、キャリッジ速度を通所速度から低速度に遅くする場合、実際には、最初の1記録周期については、圧電素子95に出力する駆動信号の電圧レベルを変える必要はない。つまり、キャリッジ速度を低速度で記録パスを実行するときに、通常速度で記録パスを実行するときと比べて駆動信号の電圧レベルを大きくすると、最初の1記録周期については、ノズル51から吐出されるインクの吐出量が多くなる。
そこで、制御装置100は、キャリッジ速度を低速度で記録パスを実行するときには、記録周期群の最初の1記録周期に対して出力する駆動信号を、RAM103に記憶された吐出データIMに基づいて選択される駆動信号よりも吐出量が少ない駆動信号に変更する。本実施形態では、この駆動信号の変更は、吐出データIMを補正することで行う、詳細には、RAM103に記憶された吐出データIMを、不図示のバッファ上に格納し、このバッファ上で、図5(b)に示すように、記録周期群の最初の1記録周期に対して設定された吐出量を少なくする補正を行う。例えば、記録周期群の最初の1記録周期に対して設定された吐出量が「11」の場合には「10」に補正し、「10」の場合には「01」に補正する。尚、記録周期群の最初の1記録周期に対して設定された吐出量が「10」の場合には、補正しない。以上のように吐出データを補正することで、最初の1記録周期についても、キャリッジ速度に関わらず、ノズル51から吐出される吐出量を略同じにすることができる。
以上のように、駆動信号の電圧レベルの調整、及び駆動信号の変更を行うことより、一枚の用紙Pに画像を記録する際に実行される複数回の記録パスに、キャリッジ速度が通常速度の記録パスと、低速度の記録パスとが混在する場合でも、用紙Pに記録される画像の品質が劣化することを抑制することができる。
以下、プリンタ1の一連の処理動作の一例について、図6を参照しつつ説明する。
制御装置100は、外部装置200から記録指令を受信すると(S1:YES)、不図示の給送部から用紙Pをヘッド50と対向可能な位置まで用紙Pを給送する(S2)。この後、制御装置100は、後で図7を参照して説明するキャリッジ速度決定処理を実行する(S3)。このキャリッジ速度決定処理では、最初の記録パス(次の記録パス)におけるキャリッジ速度の決定が行われる。
次に、制御装置100は、S3のキャリッジ速度決定処理で決定したキャリッジ速度が低速度であるか通常速度であるかを判断する(S4)。キャリッジ速度決定処理で決定したキャリッジ速度が低速度であると判断した場合(S4:YES)には、制御装置100は、後で図8を参照して説明する吐出データ補正処理を実行する(S5)。この吐出データ補正処理では、吐出データIMにおける最初の記録パス(次の記録パス)に対応するデータにおいて、吐出量が零よりも多い1記録周期が複数連続してなる記録周期群の最初の1記録周期に対して設定された吐出量を少なくする補正が行われる。次に、制御装置100は、ヘッド電圧生成回路97に高電圧を生成させる(S6)。
S4の処理で、S3のキャリッジ速度決定処理で決定したキャリッジ速度が通常速度であると判断した場合(S4:NO)には、制御装置100は、ヘッド電圧生成回路97に通常電圧を生成させる(S7)。
S7の処理の後、又はS8の処理の後、制御装置100は、キャリッジモータ16を駆動してキャリッジ3を移動させつつ、吐出データIMに基づいて圧電素子95に駆動信号を出力させて、ノズル51からインクを吐出させる記録パスを開始する(S8)。この後、制御装置100は、現在実行中の記録パス(以下、単に現在の記録パス)が、一枚の用紙Pの画像記録の際に最後に実行される記録パスであるか否かを判断する(S9)。最後に実行される記録パスではないと判断した場合(S9:NO)には、制御装置100は、次の記録パスにおけるキャリッジ速度を決定すべく、S3の処理と同様なキャリッジ速度決定処理を実行する(S10)。この後、制御装置100は、S10のキャリッジ速度決定処理で決定した次の記録パスのキャリッジ速度が低速度であるか通常速度であるかを判断する(S11)。次の記録パスのキャリッジ速度が低速度であると判断した場合(S11:YES)には、S5の処理と同様な吐出データ補正処理を実行する(S12)。
S12の処理の後、又は、S11の処理で次の記録パスのキャリッジ速度が通常速度であると判断した場合(S11:NO)には、制御装置100は、現在の記録パスのキャリッジ速度よりも、次の記録パスのキャリッジ速度の方が速いか否かを判断する(S13)。即ち、制御装置100は、現在の記録パスのキャリッジ速度が低速度であり、且つ、次の記録パスのキャリッジ速度が通常速度であるか否かを判断する。そして、次の記録パスのキャリッジ速度の方が速いと判断した場合(S13:YES)には、制御装置100は、現在の記録パスのインクの吐出動作が終了したか否かを判断する(S14)。インクの吐出動作が終了していないと判断した場合(S14:NO)には、吐出動作が終了するまで待機する。
そして、吐出動作が終了したと判断した場合(S14:YES)には、制御装置100は、ヘッド電圧生成回路97に、高電圧から通常電圧へ降圧させる降圧動作を開始させる(S15)。即ち、現在の記録パス中の、キャリッジ3を減速させる期間を利用して、ヘッド電圧生成回路97に降圧動作を行わせる。このS15の処理が終了すると、S19の処理に移る。
S13の処理で、現在の記録パスのキャリッジ速度よりも、次の記録パスのキャリッジ速度の方が速くはないと判断した場合(S13:NO)には、制御装置100は、現在の記録パスのキャリッジ速度よりも、次の記録パスのキャリッジ速度の方が遅いか否かを判断する(S16)。即ち、制御装置100は、現在の記録パスのキャリッジ速度が通常速度であり、且つ、次の記録パスのキャリッジ速度が低速度であるか否かを判断する。そして、次の記録パスのキャリッジ速度の方が遅くはない(現在の記録パスのキャリッジ速度と、次の記録パスのキャリッジ速度とが等しい)と判断した場合(S16:NO)には、S19の処理に移る。一方で、次の記録パスのキャリッジ速度の方が遅いと判断した場合(S16:YES)には、制御装置100は、現在の記録パスのインクの吐出動作が終了したか否かを判断する(S17)。インクの吐出動作が終了していないと判断した場合(S17:NO)には、吐出動作が終了するまで待機する。
そして、吐出動作が終了したと判断した場合(S17:YES)には、制御装置100は、ヘッド電圧生成回路97に、通常電圧から高電圧へ昇圧させる昇圧動作を開始させる(S18)。即ち、現在の記録パス中の、キャリッジ3を減速させる期間を利用して、ヘッド電圧生成回路97に昇圧動作を行わせる。このS18の処理が終了すると、S19の処理に移る。
S19の処理では、制御装置100は、現在の記録パスが終了したか否かを判断する。即ち、キャリッジ3が停止したか否かを判断する。そして、現在の記録パスが終了していないと判断した場合(S19:NO)には、現在の記録パスが終了したと判断するまで待機する。一方で、現在の記録パスが終了したと判断した場合(S19:YES)には、制御装置100は、搬送モータ20を制御して、用紙Pを搬送方向に所定距離だけ搬送して(S20)、次の記録パスを実行すべく、S8の処理に戻る。
S9の処理で、現在の記録パスが、一枚の用紙Pの画像記録の際に最後に実行される記録パスであると判断した場合(S9:YES)には、制御装置100は、現在の記録パスが終了したか否かを判断する(S21)。現在の記録パスが終了したと判断した場合(S21:YES)には、制御装置100は、搬送モータ20を制御して、画像が記録された用紙Pを不図示の排紙トレイに排出する排出処理を行う(S22)。この後、制御装置100は、記録指令に係る用紙Pへの画像の記録が終了したか否かを判断する(S23)。画像の記録が終了したと判断した場合(S23:YES)には、S1の処理に戻る。一方で、画像の記録が終了していないと判断した場合(S23:NO)には、制御装置100は、次の用紙Pへの画像を実行すべく、S2の処理に戻る。
次に、キャリッジ速度決定処理について、図7を参照しつつ説明する。
制御装置100は、まず、温度測定装置9から温度情報を取得し、且つ、吐出データIMに基づいて、次の記録パスの実行の際におけるデューティを算出して取得する(E1)。次に、制御装置100は、閾値設定テーブル104a、及び、取得した温度情報が示す温度に基づいて、閾値を設定する(E2)。この後、制御装置100は、取得したデューティが、E2で設定した閾値以上か否かを判断する(E3)。デューティが閾値以上と判断した場合(E3:YES)には、制御装置100は、次の記録パスのキャリッジ速度を低速度に決定して(E4)、本処理を終了する。一方で、デューティが閾値未満と判断した場合(E3:NO)には、制御装置100は、次の記録パスのキャリッジ速度を通常速度に決定して(E5)、本処理を終了する
次に、吐出データ補正処理ついて、図8を参照しつつ説明する。
制御装置100は、まず、吐出データIMのうち、次の記録パスに対応するラスターデータLの1つを注目ラスターデータに設定する(F1)。次に、制御装置100は、変数Nを1にセットする(F2)。この後、制御装置100は、注目ラスターデータにおいて、N番目の1記録周期及びN+1番目の1記録周期に対して設定された吐出量が零以上か否かを判断する(F3)。N番目の1記録周期及びN+1番目の1記録周期のいずれかに対して設定された吐出量が零と判断した場合(F3:NO)には、F6の処理に移る。
一方で、N番目の1記録周期及びN+1番目の1記録周期に対して設定された吐出量が零以上と判断した場合(F3:YES)には、制御装置100は、N−1番目の1記録周期に対して設定された吐出量が零か否かを判断する(F4)。N−1番目の1記録周期に対して設定された吐出量が零ではないと判断した場合(F4:NO)には、F6の処理に移る。一方で、N−1番目の1記録周期に対して設定された吐出量が零と判断した場合(F4:YES)には、N番目の1記録周期に対して設定された吐出量を減少させる補正を行う(F5)。F5の処理が終了すると、F6の処理に移る。
F6の処理では、制御装置100は、N番目の1記録周期が、注目ラスターデータにおいて最後の1記録周期であるか否かを判断する。そして、最後の1記録周期ではないと判断した場合(F6:NO)には、変数Nを[N+1]に更新して(F7)、F3の処理に戻る。一方で、最後の1記録周期であると判断した場合(F6:YES)には、次の記録パスに対応する全てのラスターデータLに対する補正を行ったか否かを判断する(F8)。全てのラスターデータLに対する補正を行っていないと判断した場合(F8:NO)には、新たなラスターデータを注目ラスターデータに設定すべく、F1の処理に戻る。一方で、全てのラスターデータLに対する補正を行ったと判断した場合(F8:YES)には、本処理を終了する。
以上、本実施形態によると、キャリッジ速度が低速度の記録パスを実行するときには、通常速度の記録パスを実行するときと比べて、駆動信号の電圧レベルを高くする。加えて、制御装置100は、キャリッジ速度を低速度で記録パスを実行するときには、記録周期群の最初の1記録周期に対して出力する駆動信号を、RAM103に記憶された、吐出データ補正処理を実行する前の吐出データIMに基づいて選択される駆動信号よりも吐出量が少ない駆動信号に変更される。これにより、キャリッジ速度に関わらず、ノズル51から吐出される吐出量を略同じにすることができる。その結果として、用紙Pに記録される画像の品質が劣化することを抑制することができる。
連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスの実行中に、後続する記録パスに係るデューティに基づいて、後続する記録パスにおけるキャリッジ速度を通常速度及び低速度のいずれにするかが決定される。これにより、先行する記録パスが終了した後(キャリッジ3が停止した後)に、後続する記録パスにおけるキャリッジ速度を決定する構成と比べて、記録処理に要する処理時間を短くすることができる。
また、連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスのキャリッジ速度が通常速度であり、後続する記録パスのキャリッジ速度が低速度である場合には、先行する記録パスの実行中における、吐出動作が終了した時点以降から、ヘッド電圧生成回路97の昇圧動作が開始される。これにより、先行する記録パスが終了した後に、昇圧動作を開始する構成と比べて、記録処理に要する処理時間を短くすることができる。
同様に、連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスのキャリッジ速度が低速度であり、後続する記録パスのキャリッジ速度が通常速度である場合には、先行する記録パスの実行中における、吐出動作が終了した時点以降から、ヘッド電圧生成回路97の降圧動作が開始される。これにより、先行する記録パスが終了した後に、降圧動作を開始する構成と比べて、記録処理に要する処理時間を短くすることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、上述の実施形態では、画像記録装置は、ヘッド50を移動させることでヘッド50を用紙Pに対して相対移動させるシリアル式のインクジェットプリンタであったが、図9に示す変形例のように、用紙Pを移動させることでヘッド50を用紙Pに対して相対移動させるライン式のインクジェットプリンタであってもよい。以下、具体的に説明する。また、以下においては、上述した第1実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
図9に示す変形例のプリンタ201は、プラテン2、搬送機構6、ヘッドユニット205、温度測定装置9、ヘッド電圧生成回路97及び制御装置300等を備えている。
ヘッドユニット205は、走査方向に延びた板状の部材であるヘッドユニット支持部材206により保持されている。ヘッドユニット205は、ヘッド250と、バッファタンク260とを備えている。ヘッド250は、ノズル51の数が異なる点、及び4列のノズル列52が走査方向に沿って配列されている点を除き、上述のヘッド50の構成と略同じであるため、説明を省略する。また、バッファタンク260も、形状が異なる点を除き上述のバッファタンク60と略同じであるため、説明を省略する。
制御装置300は、記録処理において、搬送機構6により用紙Pを搬送方向に搬送させつつ、ヘッド250のノズル51からインクを吐出させることで、一枚の用紙Pに画像を記録する。詳細には、制御装置300は、記録処理において、用紙Pに記録する画像の搬送方向解像度に対応する単位距離だけ用紙Pが移動するのに要する時間を1記録周期として、時間的に連続する複数の1記録周期の各々において、圧電アクチュエータ86の複数の個別電極89の各々に対して、所定の電圧レベルを有する駆動信号を出力する。本変形例では、搬送機構6が、本発明の「移動機構」に相当する。
本変形例に係るプリンタ201においても、一枚の画像を記録する際のデューティが大きい場合、ヘッド250へのインクの供給不足が生じ得る。そこで、制御装置300は、一枚の画像を記録する際には、搬送機構6により、第1搬送速度(本発明の「第1速度」に相当)、及び第1搬送速度よりも遅い第2搬送速度(本発明の「第2速度」に相当)のいずれかの搬送速度で用紙Pを搬送させる。具体的には、制御装置300は、一枚の用紙Pに画像を記録する前に、当該一枚の用紙Pへの画像の記録の際におけるデューティを算出して取得する。そして、この取得したデューティが所定の閾値未満の場合には、インクの供給不足が生じる虞がないと判断して、搬送速度を第1搬送速度に決定する。一方で、制御装置300は、取得したデューティが上記閾値以上の場合には、インクの供給不足が生じる虞があると判断して、搬送速度を第2搬送速度に決定する。
以上のように、一枚の用紙Pへの画像の記録の際におけるデューティに応じて、用紙Pの搬送速度を調整することで、ヘッド250へのインクの供給不足が生じる可能性を低減することができる。尚、本変形例では、一枚の用紙Pに画像を記録する際の用紙Pの搬送速度は一定であるため、当該一枚の用紙Pに記録される画像には濃度ムラは生じ難い。しかしながら、記録処理において、複数毎の用紙Pに画像を記録する際には、第1搬送速度で搬送された用紙Pに記録された画像と、第2搬送速度で搬送された用紙Pに記録された画像との間で、色味の違い等が生じ得る。
そこで、制御装置300は、第1搬送速度で用紙Pを搬送する場合には、ヘッド電圧生成回路97に通常電圧を生成させる。これにより、駆動信号の電圧レベルが第1電圧レベルVL1となる。一方で、第2搬送速度で用紙Pを搬送する場合には、ヘッド電圧生成回路97に高電圧を生成させる。これにより、駆動信号の電圧レベルが第2電圧レベルVL2になる。
以上、本変形例によると、第2搬送速度で用紙Pを搬送する場合には、第1搬送速度で用紙Pを搬送する場合と比べて、駆動信号の電圧レベルを高くする。これにより、用紙Pの搬送速度に関わらず、ノズル51から吐出される吐出量を略同じにすることができる。その結果として、用紙Pに記録される画像の品質が劣化することを抑制することができる。
尚、本変形例においても、上述の実施形態と同様に、第2搬送速度で用紙Pを搬送するときにおいて、吐出データIMにおいて設定された吐出量が零よりも多い1記録周期が複数連続してなる記録周期群が存在する場合には、最初の1記録周期において圧電素子95に出力する駆動信号を、吐出データIMに基づいて選択される駆動信号よりも少ない駆動信号に変更してもよい。
以下、その他の変形例について説明する。
上述の実施形態では、一枚の用紙Pに画像を記録する際において、記録パスの各々のデューティについては、当該記録パスを実行する直前に取得していたが、最初の記録パスを実行する前に、全ての記録パスについてのデューティを取得してもよい。この場合、全ての記録パスに対するキャリッジ速度を、最初の記録パスを実行する前に決定してもよい。また。連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスが終了した後(キャリッジ3が停止した後)に、後続する記録パスにおけるキャリッジ速度を決定してもよい。
また、吐出データ補正処理を行わないように構成されていてもよい。即ち、キャリッジ速度を低速度で記録パスを実行するときに、記録周期群の最初の1記録周期に対して出力する駆動信号を、RAM103に記憶された吐出データIMに基づいて選択される駆動信号よりも吐出量が少ない駆動信号に変更しなくてもよい。また、上述の実施形態では、吐出データIMを補正することで駆動信号を変更していたが、これに限定されるものではない。例えば、制御装置100は、吐出データIMを補正せずに、吐出データIMを解析して、記録周期群の最初の1記録周期に対する駆動信号を選択するときに、吐出データIMに基づいて選択される駆動信号よりも吐出量が少ない駆動信号を選択してもよい。
また、「タンクからヘッドへの液体の供給状態に関する情報」は、デューティ、及び温度測定装置9から出力された温度情報の2つの情報を含む情報であったが、特にこれに限定されるものではない。例えば、デューティ、及び温度測定装置9から出力された温度情報のいずれか一方のみを含む情報であってもよい。また、インク供給口85に設けられたフィルタを通過したインク積算量が増えると、フィルタに捕獲される異物の量は増え、その結果、フィルタが目詰まりを起こす可能性がある。フィルタが目詰まりを起こすと、フィルタ部分の流路抵抗が大きくなるため、ヘッド50へのインクの供給不足が生じ易くなる。従って、インクカートリッジCからヘッド50へ供給された総供給量に関する情報を、「タンクからヘッドへの液体の供給状態に関する情報」として取得してもよい。この場合、例えば、ヘッド50へ供給された総供給量が多いほどデューティと比較する閾値を小さく設定してもよい。インクカートリッジCからヘッド50へ供給された総供給量に関する情報は、インクカートリッジCからヘッド50へ供給された実際の総供給量であってもよく、インクカートリッジCの交換回数であってもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ速度を、「タンクからヘッドへの液体の供給状態に関する情報」に基づいて調整していたが、特にこれに限定されるものではない。例えば、記録処理の記録モードとして、通常記録モードと、通常記録モードと比べて、画像の品質が高い高画質記録モードとを有している場合、記録指令等により選択された記録モードに応じてキャリッジ速度を変更してもよい。具体的には、通常記録モードが選択された場合にキャリッジ速度を通常速度に決定し、高画質記録モードが選択された場合にキャリッジ速度を低速度に決定してもよい。
また、用紙に記録する画像の走査方向の解像度等に応じて複数段階のキャリッジ速度が予め設定されており、記録指令に基づいて、複数段階のキャリッジ速度うちのいずれか1つを、記録パスの実行の際におけるデフォルトのキャリッジ速度として設定する。そして、ヘッドへのインクの供給不足が生じる虞がない記録パス(例えば、デューティが閾値未満の記録パス)のキャリッジ速度については、上記デフォルトのキャリッジ速度に決定する。一方で、ヘッドへのインクの供給不足が生じる虞がある記録パス(例えば、デューティが閾値以上の記録パス)のキャリッジ速度は、複数段階のキャリッジ速度のうちの、上記デフォルトのキャリッジ速度よりも遅いキャリッジ速度のいずれかに決定してもよい。また、キャリッジ速度を所望の速度に自在に変更可能に構成されていてもよい。この場合、例えば、ヘッドへのインクの供給不足が生じる虞がある記録パスのキャリッジ速度を、上記複数段階のキャリッジ速度以外の任意のキャリッジ速度に決定してもよい。
また、上述の実施形態では、キャリッジ速度は、通常速度と低速度の二段階で調整可能に構成されていたが、三段階以上に細かく調整可能に構成されていてもよい。これに合わせて、駆動信号の電圧レベルを三段階以上に細かく調整可能に構成されていてもよい。また、上述の実施形態では、第1電圧レベルや第2電圧レベルの値は、それぞれ、工場出荷時等において予め設定されていたが、制御装置が、記録パスの実行の際のキャリッジ速度に基づいて演算して設定してもよい。例えば、デフォルトのキャリッジ速度でキャリッジを移動させて記録パスを実行する際の駆動信号の電圧レベルを第1電圧レベルとした場合、デフォルトのキャリッジ速度よりも遅い任意のキャリッジ速度でキャリッジを移動させる記録パスを実行する際には、制御装置は、デフォルトのキャリッジ速度及び当該任意のキャリッジ速度、並びに第1電圧レベルに基づいて、第2電圧レベルを演算して設定してもよい。
連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスのキャリッジ速度が通常速度であり、後続する記録パスのキャリッジ速度が低速度である場合に、昇圧動作を、先行する記録パスが終了した後に開始してもよい。同様に、連続する2回の記録パスにおいて、先行する記録パスのキャリッジ速度が低速度であり、後続する記録パスのキャリッジ速度が通常速度である場合に、降圧動作を、先行する記録パスが終了した後に開始してもよい。
また、上述の実施形態では、ヘッド電圧生成回路97により生成する駆動電圧を調整することで、駆動信号の電圧レベルを調整していたが、これに限定されるものではなく。例えば、ドライバICが駆動信号の電圧レベルを調整可能な回路を有しているならば、当該回路により、駆動信号の電圧レベルを調整してもよい。
圧電アクチュエータ86の駆動方式は、「引き打ち式」に限定されず、「押し打ち式(個別電極89を、予めグランド電位に保持しておき、吐出パルスが印加されたときに、圧力室83内の容積を減少させて、ノズル51から液体を吐出させる方式)」であってもよい。また、駆動素子は、圧電素子に限定されず、例えば、インクを加熱して膜沸騰を生じさせる発熱体を採用してもよい。
また、ノズルからインクを吐出して用紙に画像を記録するプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。用紙P以外の被記録媒体に対して液体を吐出して画像を記録する画像記録装置に適用することも可能である。例えば、特開2017-144726号公報に記載されているように、被記録媒体が載置されたステージを搬送方向に移動可能となっており、キャリッジとともにヘッドを走査方向に移動させつつノズルからインクを吐出させる動作(記録パス)と、ステージの移動とを交互に繰り返すことによって被記録媒体に記録を行うプリンタに本発明を適用することも可能である。このようなプリンタにおける被記録媒体としては、例えば、Tシャツ、屋外用広告用のシート等が挙げられる。また、配線基板に対して、配線パターンの材料等のインク以外の液体を吐出して画像の記録を行う画像記録装置に適用することも可能である。また、スマートフォン等の携帯端末のケース、段ボール、樹脂等に対してインクを吐出して画像を記録する画像記録装置に適用することも可能である。
1 プリンタ(画像記録装置)
3 キャリッジ
50 インクジェットヘッド
100 制御装置

Claims (11)

  1. 液体タンクから供給路を介して液体が供給される、ノズルを有する内部流路と、前記内部流路内の液体に、前記ノズルから液体を吐出させる吐出エネルギーを付与する駆動素子と有するヘッドと、
    前記ヘッドが被記録媒体に対して相対移動するように、被記録媒体及び前記ヘッドの少なくとも一方を移動させる移動機構と、
    制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記移動機構により前記ヘッドを被記録媒体に対して相対移動させつつ、前記ヘッドが被記録媒体に対して、被記録媒体に記録される画像の解像度に対応する単位距離だけ相対移動するのに要する時間を1記録周期とした、連続する複数の前記1記録周期の各々において、第1電圧レベル、及び前記第1電圧レベルよりも大きい第2電圧レベルのいずれかの電圧レベルを有する駆動信号を生成して前記駆動素子に出力することで、前記ノズルから液体を吐出させて被記録媒体に画像を記録し、
    前記制御部は、
    前記画像を記録する際には、
    前記移動機構により、前記ヘッドを被記録媒体に対して、第1速度、及び、前記第1速度よりも遅い第2速度のいずれかの速度で選択的に相対移動させ、且つ、
    前記ヘッドを被記録媒体に対して前記第1速度で相対移動させる場合には、前記駆動信号の電圧レベルを前記第1電圧レベルにし、前記ヘッドを被記録媒体に対して前記第2速度で相対移動させる場合には、前記駆動信号の電圧レベルを前記第2電圧レベルにすることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記駆動信号はパルス信号で、
    前記第1電圧レベルの前記駆動信号と前記第2電圧レベルの前記駆動信号は、パルス幅及び前記1記録周期でのパルス数が等しいことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記連続する複数の1記録周期の各々に対して、前記ノズルから吐出させる液体の吐出量が設定された吐出データを記憶する記憶部を更に備え、
    前記制御部は、
    前記画像を記録する際には、前記連続する複数の1記録周期の各々に対して、前記ノズルから吐出される液体の吐出量が互いに異なる複数種類の前記駆動信号のいずれかを、前記吐出データに基づいて選択し、選択した前記駆動信号を前記駆動素子に出力するものであり、
    前記ヘッドを被記録媒体に対して前記第2速度で相対移動させるときにおいて、前記吐出データで設定された前記吐出量が零よりも多い前記1記録周期が複数連続してなる記録周期群が存在する場合には、
    前記記録周期群の最初の前記1記録周期において前記駆動素子に出力する前記駆動信号を、前記吐出データに基づいて選択される前記駆動信号よりも前記吐出量が少ない前記駆動信号に変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像記録装置。
  4. 前記移動機構は、前記ヘッドを搭載し、走査方向に移動するキャリッジであり、
    前記制御部は、
    前記キャリッジを移動させつつ、前記連続する複数の1記録周期の各々において、前記駆動信号を前記駆動素子に出力して、前記ノズルから液体を吐出させる記録パスを、複数回実行して、一つの被記録媒体に画像を記録するものであり、
    前記記録パスの各々では、前記キャリッジを、前記第1速度、及び、前記第2速度のうちのいずれかの速度で選択的に移動させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  5. 前記制御部は、
    前記画像を記録する前に、当該画像を記録する際における、前記液体タンクから前記ヘッドへの液体の供給状態に関する情報を取得し、
    当該画像を記録する際において、前記ヘッドを被記録媒体に対して、前記第1速度、及び、前記第2速度のいずれで相対移動させるかを、取得した前記供給状態に関する情報に基づいて決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  6. 前記制御部は、
    複数回の前記記録パスを実行して一つの被記録媒体に画像を記録する際において、
    前記複数回の記録パスの各々を実行する前に、当該記録パスの実行の際における前記液体タンクから前記ヘッドへの液体の供給状態に関する情報を取得し、
    当該記録パスにおける前記キャリッジの移動速度を、前記第1速度及び前記第2速度のいずれにするかを、取得した前記供給状態に関する情報に基づいて決定することを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  7. 前記供給状態に関する情報は、前記記録パスの実行の際における前記ヘッドの液体吐出量に関する情報を含むことを特徴とする請求項6に記載の画像記録装置。
  8. 温度測定部を更に備え、
    前記供給状態に関する情報は、前記温度測定部により測定された温度に関する温度情報を含むことを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  9. 前記制御部は、
    連続する2回の前記記録パスにおいて、先行する前記記録パスの実行中に、後続する前記記録パスに係る前記供給状態に関する情報に基づいて、前記後続する前記記録パスにおける前記キャリッジの移動速度を前記第1速度及び前記第2速度のいずれにするかを決定することを特徴とする請求項6又は7に記載の画像記録装置。
  10. 前記駆動素子に印加する、第1駆動電圧及び前記第1駆動電圧よりも高い第2駆動電圧を選択的に生成可能な電圧生成回路を更に備え、
    前記制御部は、
    前記第1電圧レベルを有する前記駆動信号を生成にするときには、前記電圧生成回路に前記第1駆動電圧を生成させ、前記第2電圧レベルを有する前記駆動信号を生成にするときには、前記電圧生成回路に前記第2駆動電圧を生成させるものであり、
    さらに、前記制御部は、
    連続する2回の前記記録パスにおいて、先行する前記記録パスでは前記キャリッジを前記第1速度で移動させ、後続する前記記録パスでは前記キャリッジを前記第2速度で移動させる場合には、
    前記先行する記録パスの実行中における、当該記録パスにおける前記ノズルからの液体の吐出が終了した時点以降から、前記電圧生成回路に、前記第1駆動電圧から前記第2駆動電圧へ昇圧させる昇圧動作を開始させることを特徴とする請求項6、7、9のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  11. 前記駆動素子に印加する、第1駆動電圧及び前記第1駆動電圧よりも高い第2駆動電圧を選択的に生成可能な電圧生成回路を更に備え、
    前記制御部は、
    前記第1電圧レベルを有する前記駆動信号を生成にするときには、前記電圧生成回路に前記第1駆動電圧を生成させ、前記第2電圧レベルを有する前記駆動信号を生成にするときには、前記電圧生成回路に前記第2駆動電圧を生成させるものであり、
    さらに、前記制御部は、
    連続する2回の前記記録パスにおいて、先行する前記記録パスでは前記キャリッジを前記第2速度で移動させ、後続する前記記録パスでは前記キャリッジを前記第1速度で移動させる場合には、
    前記先行する記録パスの実行中における、当該記録パスにおける前記ノズルからの液体の吐出が終了した時点以降から、前記電圧生成回路に、前記第2駆動電圧から前記第1駆動電圧へ降圧させる降圧動作を開始させることを特徴とする請求項6、7、9、10のいずれか一項に記載の画像記録装置。
JP2018144104A 2018-07-31 2018-07-31 画像記録装置 Active JP7035887B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144104A JP7035887B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像記録装置
US16/524,765 US10994536B2 (en) 2018-07-31 2019-07-29 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144104A JP7035887B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019201A true JP2020019201A (ja) 2020-02-06
JP7035887B2 JP7035887B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=69229507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018144104A Active JP7035887B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10994536B2 (ja)
JP (1) JP7035887B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7524656B2 (ja) 2020-07-29 2024-07-30 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022182540A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP2023004744A (ja) * 2021-06-28 2023-01-17 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10278266A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JPH10315455A (ja) * 1997-03-14 1998-12-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2000334962A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録装置の印刷制御方法
JP2005041037A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2007276360A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2010221641A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2012236299A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Seiko Epson Corp 流体吐出装置、ノズル検査方法、及び、ノズル検査プログラム
JP2014176993A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびノズルの検査方法
US20170246858A1 (en) * 2014-10-31 2017-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ambient temperature based flow rates
JP2017193055A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018214A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Mvm Products, Llc Universal inkjet printer device and methods
JP4579557B2 (ja) 2004-03-01 2010-11-10 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法、プログラム
JP5861347B2 (ja) 2011-09-15 2016-02-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP6287322B2 (ja) * 2014-02-25 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体消費装置及び液体消費装置の制御方法
JP6540726B2 (ja) 2016-02-16 2019-07-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US9969170B2 (en) 2016-02-16 2018-05-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print device having maintenance mechanism for head unit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315455A (ja) * 1997-03-14 1998-12-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH10278266A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP2000334962A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録装置の印刷制御方法
JP2005041037A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2007276360A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2010221641A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2012236299A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Seiko Epson Corp 流体吐出装置、ノズル検査方法、及び、ノズル検査プログラム
JP2014176993A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびノズルの検査方法
US20170246858A1 (en) * 2014-10-31 2017-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ambient temperature based flow rates
JP2017193055A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7524656B2 (ja) 2020-07-29 2024-07-30 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10994536B2 (en) 2021-05-04
JP7035887B2 (ja) 2022-03-15
US20200039216A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061559B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、駆動用データ作成プログラム、及び液滴吐出装置
US8936340B2 (en) Droplet ejection apparatus and method of controlling the apparatus
JP5430233B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US9114607B2 (en) Inkjet printing apparatus and driving method
US9387672B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
JP7035887B2 (ja) 画像記録装置
US20190217620A1 (en) Liquid discharge apparatus
JP4720226B2 (ja) 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP4844297B2 (ja) 画像形成装置
JP7222268B2 (ja) 画像記録装置
JP2002205397A (ja) インクジェット記録装置
US10272676B2 (en) Liquid ejecting device, head unit, and liquid ejecting method
JP4765527B2 (ja) 液滴吐出装置
JP5901239B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2010036447A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP7028095B2 (ja) 画像記録装置
US11312140B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP7352141B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
JP7238471B2 (ja) 画像記録装置
JP4356553B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の調整方法
JP6632223B2 (ja) インクジェット記録装置、制御方法およびプログラム
JP2019214162A (ja) 液体吐出装置
CN111376592B (zh) 记录定时的决定方法以及记录装置
JP7215109B2 (ja) 液体吐出装置
JP7331396B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150