JP7304245B2 - プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置及びこのような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板 - Google Patents

プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置及びこのような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7304245B2
JP7304245B2 JP2019163627A JP2019163627A JP7304245B2 JP 7304245 B2 JP7304245 B2 JP 7304245B2 JP 2019163627 A JP2019163627 A JP 2019163627A JP 2019163627 A JP2019163627 A JP 2019163627A JP 7304245 B2 JP7304245 B2 JP 7304245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
printed circuit
circuit board
cooling device
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019163627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020043342A (ja
Inventor
プファイファー スヴェン
ボンガース アレクサンダー
リーベルム フェリックス
ハルバウム マウリーツェ
Original Assignee
デュルコップ アドラー アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュルコップ アドラー アクチエンゲゼルシャフト filed Critical デュルコップ アドラー アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020043342A publication Critical patent/JP2020043342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304245B2 publication Critical patent/JP7304245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置に関する。さらに、本発明は、このような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板に関する。
プリント回路基板の構成部品用の冷却装置は、例えばリブ構造によって拡大された表面を備えた冷却体として知られている。このような冷却体はプリント回路基板のハウジング内に適用される。複数の構成部品が例えばクランプやねじ留めによる付加的な設置・絶縁努力を含む冷却体と接続されている、プリント回路基板用のハウジングの冷却体としての使用もまた知られている。このような冷却技術はしばしば増加した取り付け努力を必要とする。
特許文献1は、熱伝導層を有する冷却装置を備えた電子部品を有するプリント回路基板を有する制御装置を開示している。特許文献2は、発熱構成部品からの指示された熱放散のためのプレートを開示しており、それは例えばハウジングを閉じるためのカバーとして構成されてもよく、様々な熱伝導率を有する様々な材料の複数のセクションを有する。特許文献3は、プリント回路基板内の熱平衡用並びにプリント回路基板及びそこに位置する構成部品からの熱を放散するためのアセンブリの構成部品としてのプレートを記述している。
特許文献4は、とりわけ、構成部品まで又はプリント回路基板までの接触表面と制御装置のハウジングのハウジング内面の間の熱橋(thermal bridge)として構成された保護素子を開示している。特許文献5は、半導体チップと熱拡散素子及び弾性熱伝導パッドを有する冷却体の間の熱接触のための冷却装置を記載している。特許文献6は、発熱構成部品と、プリント回路基板を組み込むハウジングの内側ハウジング表面の間の熱放散部材を開示している。その熱放散部材は、流動性を有するポリマー材料(高分子物質)でできている。特許文献7は、熱放散インサートを備えた熱放散装置を記載しており、当該インサートは、この目的のために構成された凹所内の電子性能構成部品の高さでプリント回路基板に挿入される。特許文献8は、片側に装備されたプリント回路基板を記載しており、その後ろ側には冷却板が設置されている。特許文献9は、プリント回路基板上に配置されたパワーコンポーネントからの熱を放散する熱伝導要素を記載しており、パワーコンポーネントは別個の熱放散ブロックを有する熱接触部を有する。特許文献10は、電子部品との熱連通をもたらす弾性変形可能部材を備えた電子部品から熱を放散する熱伝導装置を記載している。特許文献11は、ハウジング内面に挿入できる可動ヒートシンク素子を備えたハウジングを含む電子アセンブリを記載している。
特開2004-006791号公報 DE102009005067A1 DE102008047649A1 DE102008033193A1 DE102007052397A1 DE102005040843A1 DE60315469T2 DE19532992A1 DE19506664A1 US2003/0227750A1 US2008/0084672A1
本発明の目的は、冷却すべき構成部品の熱望される熱的要件も満たされるように、前述した種類の冷却装置をさらに発展させることである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有する冷却装置によって本発明に従い達成される。
本発明によれば、一方で冷却装置の搭載性に対する要件と他方でそれらの冷却性能に対する要件が、これら要件を冷却装置の異なる構成部品(コンポーネント)に割り当てることで分離できることが分かった。少なくとも1つの熱伝導体が冷却装置による効果的な冷却に寄与する。プラスチック熱伝導要素フレームは容易に製造され、プリント回路基板に対して熱伝導要素(heat conduction element)を位置決めする。熱伝導要素は金属冷却体であってもよい。プリント回路基板熱伝導層(heat conduction layer)は、熱伝導要素とプリント回路基板に搭載された冷却すべき構成部品の間の良好な熱移動をもたらす。プリント回路基板熱伝導層は、他の構成部品のアセンブリ寸法許容差に適合するためにレベリングの機能を有する。プリント回路基板熱伝導層はフレキシブルに構成されてもよい。プリント回路基板熱伝導層は振動減衰の態様で構成されてもよい。熱伝導要素は銅及び/又はセラミックス及び/又はアルミニウムから作られてもよい。冷却装置は熱望される熱的及び電気的要件を満たす。
冷却すべき構成部品の数に依存して、やはりこのような複数の冷却装置がプリント回路基板につき利用されてもよい。
冷却装置は自動的に製造されてもよい。
冷却装置は特に、全く残留物無く取り外すことができる。
プラスチックの冷却体フレームは、特に耐火性、電気絶縁性、耐熱性及び形状維持の材料でできていてもよい。
プリント回路基板の伝導層は電気絶縁性として構成されてもよい。
請求項2に記載の金属ハウジングは、プリント回路基板の確実な収容と冷却装置の保護をもたらす。金属ハウジングはさらに、周囲への熱解放をもたらす。
請求項3に記載の金属ハウジングの熱伝導層は、冷却装置の少なくとも1つの熱伝導要素から金属ハウジングに向かう熱放散をもたらし、それゆえそれが冷却に寄与する。金属ハウジングはこの目的のために、表面拡大のためのリブ構造を有してもよい。金属ハウジングの熱伝導層は、プリント回路基板と金属ハウジングのハウジング壁の間の製造高さ許容差を補償する。金属ハウジングの熱伝導層は、プリント回路基板熱伝導層より厚く構成されてもよい。
プリント回路基板熱伝導層は、熱伝導材料の分散として又は薄膜(フィルム)として又はゲルとして構成されてもよい。金属ハウジングの熱伝導層は、熱伝導材料の分散として又は薄膜(フィルム)として又はゲルとして構成されてもよい。
請求項に記載の少なくとも1つの結合要素(linking element)は容易に製造でき、冷却装置及びプリント回路基板の確実な機械的連結をもたらす。プリント回路基板の1又は複数の冷却装置の自動的装着が可能である。結合要素の熱伝導要素フレームへのオーバーモールドの代替案として、結合要素は別な方法で熱伝導要素フレームに取り付けられ又は適用されてもよい。
請求項に記載の少なくとも1つの結合要素の実施形態は一方でコスト効率が良く、他方で堅固である。
請求項に記載の局所的に分離した結合要素は、プリント回路基板に対する熱伝導要素フレームの正確な位置決めを可能にし、その結果冷却すべき構成部品へのそれぞれの金属冷却体の安全な割り当てが保証される。必要に応じて、電気絶縁距離が結合要素によって予め決定される。
請求項に記載のプリント回路基板の利点は、本発明に従う冷却装置に関して既に上で述べた利点に一致する。プリント回路基板熱伝導層と、冷却すべき構成部品とのビアによるこのような熱伝導連結に代えて、プリント回路基板熱伝導層と冷却すべき構成部品の間の熱伝導連結が、アルミニウムコアを介して、銅表面を介して又はヒートパイプを介して行われてもよい。
冷却すべき少なくとも1つの構成部品はSMD構成部品であってもよい。
本発明の例示の実施形態を図面を参照して以下に詳細に説明する。
構成部品を装備したプリント回路基板と、プリント回路基板を収容する金属ハウジングと、プリント回路基板と金属ハウジングの間に配置された、プリント回路基板に搭載された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置の、4つの金属冷却体を意図したプラスチック冷却体フレームとを分解図にて示す図である。冷却体フレームの容器に挿入すべき金属冷却体のうちの1つだけが冷却体フレームとプリント回路基板の間に描かれており、熱伝導層が一方で冷却体フレームとプリント回路基板の間で、他方で冷却体フレームとハウジング壁の間で省略されている。 図1に従う冷却装置のプラスチック冷却体フレームの平面図を示す図である。 図2における線III-IIIに従う断面を示す図である。 図2における線IV-IVに従う断面を示す図である。 図2に似た斜視図において、図1~4に従う冷却体フレームのタイプに従って2,4又は6の金属冷却体を装備できるプラスチック冷却体フレームの多数のバリエーションを示す図である。
図1は、様々なSMD構成部品1を装備したプリント回路基板2と、プリント回路基板2を収容する金属ハウジング3とを分解図にて示す。図1において、全体を5と指定された冷却装置の構成部品は、プリント回路基板2と金属ハウジング3の底部ハウジング壁4との間に配置されている。冷却装置5は、プリント回路基板2に搭載された構成部品1の少なくとも1つを冷却するよう機能する。熱伝導要素フレームとしての冷却装置5は、熱伝導要素容器(heat conducting element receptacle)として4つの冷却体容器7を有するプラスチック冷却体フレーム6を有する。冷却体フレーム6のプラスチック材料は、特に耐火性、電気絶縁性、耐熱性及び形状維持性(保形性)である。
冷却体容器7は立方形の金属冷却体8と相補形に構成されており、そのうちの1つが図1に描かれている。金属冷却体8は熱伝導要素として機能する。金属冷却体8はアルミニウムでできていてもよい。冷却装置5は、プリント回路基板2とハウジング壁4の間に載置されている。金属冷却体8を冷却体フレーム6のそれぞれの冷却体容器7に挿入した後、図4に概略的に示される、電気絶縁性のプリント回路基板熱伝導層9が、冷却体フレーム6に適用される。冷却装置5がプリント回路基板2に向かって設置されると、プリント回路基板熱伝導層9は冷却体フレーム6を覆う。プリント回路基板熱伝導層9は、一方で金属冷却体8との、他方でプリント回路基板2との直接的な熱伝導結合(direct heat conductive link)を有する。プリント回路基板熱伝導層9は弾性材料でできている。プリント回路基板熱伝導層9は、プリント回路基板2の少なくとも1つのビアの上で冷却すべき構成部品1との熱伝導結合を有する。
さらに、フルに搭載された冷却装置5は、冷却装置5が金属ハウジング3のハウジング壁4に向かって設置されたときに冷却体フレーム6を覆う金属ハウジング熱伝導層10を有する。金属ハウジング熱伝導層10は、一方で金属冷却体8との、他方でハウジング壁4との直接的な熱伝導結合を有する。金属ハウジング熱伝導層10は、プリント回路基板熱伝導層9よりも厚く、例えば2倍厚い。金属ハウジング熱伝導層10は薄膜又はゲル状コーティングである。金属ハウジング熱伝導層10は高さ許容差を補償するように構成できる。
金属冷却体8は銅又はアルミニウムから作られてもよい。
2つの結合要素11が、冷却装置5をプリント回路基板2に機械的に結合するために冷却体フレーム6に一体的に成形されている。結合要素11はそれぞれ、プリント回路基板2の対応するスナップインソケットにパチンと嵌るスナップ嵌合(スナップフィット)として構成されている。冷却体フレーム6の2つの結合要素は互いから位置上分離しており、すなわち冷却体フレーム6の斜め反対側の角に成形されている。
冷却体フレーム6は、2×2格子のタイプに対応する4つの金属冷却体8を収容するように構成されており、格子の基本構造を有する。
それぞれの冷却体容器7は、金属ハウジング熱伝導層10に向かって底部周囲突起12を有する。それは、挿入された金属冷却体8が冷却体容器7から落下するのを予防する。
結合要素11は、取り付け時に冷却装置5をガイドし、正確に位置決めするように構成されている。冷却装置5の不正確な設置は、一方で結合要素11の対応する相補的配置により、他方でプリント回路基板2における対応するソケットによって回避される。
冷却装置5は以下のように設置される。まず、金属冷却体8が冷却体フレーム6に、関連する冷却体容器7に挿入される。金属冷却体8は冷却体容器7にオーバーモールドされてもよい。その後、2つの熱伝導層9,10が適用される。このようにして完成した冷却装置5は次に、所定の位置でプリント回路基板2と結合要素11でスナップ嵌合される。次いで、金属ハウジング3はプリント回路基板2にねじ留めされる。このねじ留めはプリテンションのもとで行われてもよい。しかしながら、これは義務的ではない。
冷却装置5のこの取り付けは、部分的に又は全体的に自動的方法で行われてもよい。
冷却装置5は、全く残留物無しでプリント回路基板2から取り外すことができる。
金属冷却体8を備えた冷却装置5と熱伝導層9,10は、別個に自動的方法で予め設置されてもよい。
図5は、冷却装置5のタイプに従う冷却装置の異なる実施形態を示す。
冷却フレームバリエーション13,14が、それぞれ2×1格子のタイプに従って、2つの金属冷却体8を収容するように構成されている。冷却装置13によって、冷却体容器7は長方形の細い側面を介して互いに隣接し、冷却装置14によって、それらは長方形の広い側面を介して互いに隣接する。
冷却フレームバリエーション15は全部で6つの金属冷却体8を収容する機能を有する。対応する冷却体容器7は、フレームバリエーション6,13,14の冷却体容器の約6倍大きい。それらの広い側面を介して互いにそれぞれ隣接する、フレームバリエーション15の冷却体容器7は、冷却体フレーム15の支柱構造16を介して互いに隣接する。冷却体フレーム15は全部で4つの結合要素11を有する。
冷却フレームバリエーション17は冷却フレームバリエーション14と同様にセットアップされるが、4×1格子配列で全部で4つの金属冷却体8を収容する機能を有する。
1 構成部品
2 プリント回路基板
5 冷却装置
6;13;14;15;17 熱伝導要素フレーム
7 熱伝導要素容器
8 熱伝導要素
プリント回路基板熱伝導層

Claims (6)

  1. プリント回路基板(2)上に設置された少なくとも1つの構成部品(1)のための冷却装置(5)であって、
    -少なくとも1つの熱伝導要素(8)と、
    -少なくとも1つの熱伝導要素容器(7)を有するプラスチック熱伝導要素フレーム(6;13;14;15;17)と、
    プリント回路基板熱伝導層(9)と
    前記冷却装置(5)を前記プリント回路基板(2)と機械的に結合するために、前記熱伝導要素フレーム(6;13;14;15;17)に一体的に成形された少なくとも1つの結合要素(11)と、を有し、
    前記少なくとも1つの熱伝導要素(8)がそれぞれの前記熱伝導要素容器(7)に挿入され、前記冷却装置(5)が前記プリント回路基板(2)に向かって設置されると、前記プリント回路基板熱伝導層(9)は、前記熱伝導要素フレーム(6;13;14;15;17)を覆い、前記少なくとも1つの熱伝導要素(8)との直接的な熱伝導結合を有し、
    前記プリント回路基板熱伝導層(9)は、前記少なくとも1つの熱伝導要素(8)と前記少なくとも1つの構成部品(1)の間の熱移動をもたらす、冷却装置(5)。
  2. 前記プリント回路基板(2)及び前記冷却装置(5)を収容する少なくとも1つの金属ハウジング(3)を備え、
    前記冷却装置(5)が、前記プリント回路基板(2)と前記金属ハウジング(3)のハウジング壁(4)の間に配置される、ことを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3. 金属ハウジング熱伝導層(10)を備え、
    前記金属ハウジング熱伝導層(10)は、前記冷却装置(5)が前記金属ハウジング(3)の前記ハウジング壁(4)に向かって設置されると前記冷却体フレーム(6;13;14;15;17)を覆い、前記熱伝導要素(8)との直接的な熱伝導結合を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の冷却装置。
  4. 前記結合要素(11)はスナップ嵌合として構成される、ことを特徴とする請求項に記載の冷却装置。
  5. 前記熱伝導要素フレーム(6;13;14;15;17)に成形された少なくとも2つの位置上分離した結合要素(11)を備える、ことを特徴とする請求項又はに記載の冷却装置。
  6. 前記プリント回路基板熱伝導層(9)は、前記プリント回路基板(2)の少なくとも1つのビアによって冷却すべき前記構成部品(1)と熱伝導結合を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の少なくとも1つの冷却装置(5)を有する、構成部品を装備したプリント回路基板(2)。
JP2019163627A 2018-09-10 2019-09-09 プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置及びこのような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板 Active JP7304245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018215338.8A DE102018215338B3 (de) 2018-09-10 2018-09-10 Kühlvorrichtung für mindestens ein auf einer Leiterplatte montiertes Bauelement
DE102018215338.8 2018-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020043342A JP2020043342A (ja) 2020-03-19
JP7304245B2 true JP7304245B2 (ja) 2023-07-06

Family

ID=67614486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163627A Active JP7304245B2 (ja) 2018-09-10 2019-09-09 プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置及びこのような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3621422B1 (ja)
JP (1) JP7304245B2 (ja)
KR (1) KR20200029999A (ja)
CN (1) CN110891401A (ja)
DE (1) DE102018215338B3 (ja)
TW (1) TW202044975A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006791A (ja) 2002-04-12 2004-01-08 Denso Corp 電子制御装置及びその製造方法
JP2006269980A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nissin Kogyo Co Ltd 電子部品板収容箱
JP2011023459A (ja) 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
DE102010008074A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Continental Automotive GmbH, 30165 Gehäuse mit Kühlvorrichtung
JP2011222934A (ja) 2010-04-07 2011-11-04 Xiang Hua Co Ltd 薄型放熱装置
JP2012069877A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 放熱板取付構造

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598364Y2 (ja) * 1976-10-25 1984-03-15 日本インタ−ナシヨナル整流器株式会社 電子機器用絶縁ケ−ス
DE19506664A1 (de) 1995-02-25 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät
DE19532992A1 (de) 1995-09-07 1997-03-13 Telefunken Microelectron Leiterplatte
US6195267B1 (en) * 1999-06-23 2001-02-27 Ericsson Inc. Gel structure for combined EMI shielding and thermal control of microelectronic assemblies
DE20115922U1 (de) * 2001-01-11 2002-01-17 Siemens Ag Kunststoff-Schaltplatte eines hydraulischen Kraftfahrzeug-Getriebesteuergerätes
JP3946975B2 (ja) * 2001-10-09 2007-07-18 富士通株式会社 冷却装置
US7023699B2 (en) 2002-06-10 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled metal thermal stack for high-power dies
ATE369724T1 (de) 2003-10-29 2007-08-15 Power One Italy Spa Wärmeableiteinsatz, schaltung mit einem solchen einsatz und verfahren zur herstellung
US7586189B2 (en) 2004-08-30 2009-09-08 Denso Corporation Heat dissipation structure accommodated in electronic control device
CN101106889A (zh) * 2006-07-10 2008-01-16 华信精密股份有限公司 散热模块
US7589971B2 (en) 2006-10-10 2009-09-15 Deere & Company Reconfigurable heat sink assembly
DE102007052397B4 (de) 2007-10-31 2009-09-24 GE Fanuc Intelligent Platforms Embedded Systems, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Kühlanordnung zur thermischen Kontaktierung zwischen elektronischem Bauelement und Kühlkörper
DE102008033193A1 (de) 2008-07-15 2010-02-04 Continental Automotive Gmbh Motorsteuerungsvorrichtung eines Fahrzeugs
DE102008047649B4 (de) 2008-09-15 2011-03-31 Gerhard Menninga Platte zum Ausgleichen von Wärme in einer Leiterplatte und zum Abführen von Wärme von einer Leiterplatte und Anordnung einer solchen Platte mit einer Leiterplatte
DE102009005067A1 (de) 2009-01-19 2010-07-22 Trw Automotive Gmbh Hybrid-Platte
JP5480123B2 (ja) * 2010-12-20 2014-04-23 株式会社東芝 放熱構造
US9089051B2 (en) * 2013-06-27 2015-07-21 International Business Machines Corporation Multichip module with stiffening frame and associated covers
CN203720516U (zh) * 2014-01-26 2014-07-16 杭州海康威视数字技术股份有限公司 摄像机的加热及散热装置
CN203984226U (zh) * 2014-07-22 2014-12-03 曹勤勤 具有散热结构的电源适配器
CN105570777A (zh) * 2016-01-15 2016-05-11 成都希瀚网络科技有限公司 一种用于儿童房的散热型吸顶灯
CN205664141U (zh) * 2016-03-28 2016-10-26 姚志峰 一种改良结构的塑料射灯
CN107396592B (zh) * 2016-05-17 2021-02-02 中兴通讯股份有限公司 终端设备及其散热结构
CN107436507A (zh) * 2016-05-25 2017-12-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及应用其的显示装置
CN205693974U (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 曹磊静 一种pcb整板绝缘散热装置
CN205716751U (zh) * 2016-07-06 2016-11-23 宁波奇驰照明灯具有限公司 Led橱柜灯
CN205846328U (zh) * 2016-07-11 2016-12-28 嘉基电子科技(苏州)有限公司 线缆连接器组件
CN205944557U (zh) * 2016-07-23 2017-02-08 嘉基电子科技(苏州)有限公司 电连接器组合
DE102017212968B4 (de) * 2016-08-05 2024-02-01 Robert Bosch Gmbh Gehäuseaufbau für eine elektronische steuereinheit und herstellungsverfahren
CN106247194A (zh) * 2016-09-27 2016-12-21 正屋(厦门)电子有限公司 一种灯头散热结构
CN206452607U (zh) * 2017-02-23 2017-08-29 武平飞天电子科技有限公司 一种具有散热功能的pcb印制电路板
CN106898268A (zh) * 2017-03-01 2017-06-27 方迪勇 一种散热型电子显示模块
CN206821132U (zh) * 2017-04-17 2017-12-29 北京点石经纬科技有限公司 一种具有散热结构的便携设备
CN207166635U (zh) * 2017-07-24 2018-03-30 莆田市涵江区永辉塑胶有限公司 一种具有高效散热性的电视机塑胶外壳
CN207490618U (zh) * 2017-11-16 2018-06-12 深圳市邻友通科技发展有限公司 一种无线充电器结构
CN207820437U (zh) * 2018-01-24 2018-09-04 湖北亿咖通科技有限公司 一种车机散热系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006791A (ja) 2002-04-12 2004-01-08 Denso Corp 電子制御装置及びその製造方法
JP2006269980A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nissin Kogyo Co Ltd 電子部品板収容箱
JP2011023459A (ja) 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
DE102010008074A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Continental Automotive GmbH, 30165 Gehäuse mit Kühlvorrichtung
JP2011222934A (ja) 2010-04-07 2011-11-04 Xiang Hua Co Ltd 薄型放熱装置
JP2012069877A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 放熱板取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020043342A (ja) 2020-03-19
DE102018215338B3 (de) 2020-01-16
TW202044975A (zh) 2020-12-01
EP3621422A1 (de) 2020-03-11
CN110891401A (zh) 2020-03-17
EP3621422B1 (de) 2023-05-03
KR20200029999A (ko) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345885B2 (en) Heat spreader with multiple stacked printed circuit boards
JP4404726B2 (ja) 車載用電力変換装置
EP2301314B1 (en) Enclosure with integrated heat wick
US9185822B2 (en) Thermal dissipation techniques for multi-sensory electromechanical products packaged in sealed enclosures
US7855891B1 (en) Modular heat sinks for housings for electronic equipment
US20120085520A1 (en) Heat spreader with flexibly supported heat pipe
RU2742524C1 (ru) Радиатор, интегральная микросхема и печатная плата
US7773379B2 (en) Module assembly having heat transfer plate
WO2020059240A1 (ja) 電子制御装置
KR20140026612A (ko) 열관리 특징부를 갖는 전자 디바이스 인클로져 및 히트 싱크 구조체
JP5155914B2 (ja) 制御ユニット
TWI495423B (zh) 散熱模組及採用該散熱模組之電子裝置
WO2015029629A1 (ja) 車両用電子制御装置
JP2020533796A (ja) ヒートシンクを備えるプリント回路基板
WO2014140098A1 (en) Heat spreader with flat pipe cooling element
JP2010205863A (ja) 車載用電子制御装置
JP7304245B2 (ja) プリント回路基板上に設置された少なくとも1つの構成部品のための冷却装置及びこのような冷却装置を有する構成部品を装備したプリント回路基板
JP6241660B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2006087173A (ja) 電気接続箱
CN115209687A (zh) 机动车辆的电子组件
US9699929B2 (en) Arrangement of an electric control device on a circuit board
WO2019216238A1 (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
JP6957258B2 (ja) 電子制御ユニット(ecu)、制御ボックス、及びこれらを有する冷却ファンモジュール(cfm)
CN112106454A (zh) 电路装置
CN220674183U (zh) 散热盒及其电气设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220926

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220927

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221028

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221101

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230207

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150