JP7300281B2 - 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法 - Google Patents

搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7300281B2
JP7300281B2 JP2019042233A JP2019042233A JP7300281B2 JP 7300281 B2 JP7300281 B2 JP 7300281B2 JP 2019042233 A JP2019042233 A JP 2019042233A JP 2019042233 A JP2019042233 A JP 2019042233A JP 7300281 B2 JP7300281 B2 JP 7300281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transported
current
magnetic
sample
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019042233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142913A (ja
Inventor
康明 青山
遼佑 星
啓之 小林
悟 金子
武司 玉腰
洋 渡辺
克宏 神原
邦昭 鬼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Priority to JP2019042233A priority Critical patent/JP7300281B2/ja
Priority to PCT/JP2020/000907 priority patent/WO2020183890A1/ja
Priority to US17/434,945 priority patent/US11851282B2/en
Priority to EP20770493.3A priority patent/EP3905515B1/en
Priority to CN202080016282.8A priority patent/CN113474990A/zh
Publication of JP2020142913A publication Critical patent/JP2020142913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300281B2 publication Critical patent/JP7300281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/185Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using inductance sensing, e.g. pulse excitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • H02P25/064Linear motors of the synchronous type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0258Weight of the article
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0477Magnetic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Description

本発明は、例えば血液や尿などの生体試料(以下検体と記載)の分析を行う検体分析システムや分析に必要な前処理を行う検体前処理装置に好適な搬送装置、およびそれを備えた検体分析システムや検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法に関する。
非常に柔軟であり高い搬送性能を与える、研究室試料配送システムおよび対応する動作方法の一例として、特許文献1には、いくつかの容器キャリアであって、各々が少なくとも1つの磁気的活性デバイス、好ましくは少なくとも1つの永久磁石を備え、試料容器を運ぶように適合された容器キャリアと、容器キャリアを運ぶように適合された搬送平面と、搬送平面の下方に静止して配置された幾つかの電磁アクチュエータであって、容器キャリアに磁力を印加することによって搬送平面の上で容器キャリアを移動させるように適合された電磁アクチュエータと、を備える、ことが記載されている。
また、柔軟であり高い搬送性能を与える、研究室試料配送システム、研究室システム、および動作方法の一例として、特許文献2には、各々が少なくとも1つの磁気的活性デバイス、好ましくは少なくとも1つの永久磁石を備え、試料を含む試料容器を運ぶように適合された複数の容器キャリアと、この複数の容器キャリアを運ぶように適合された搬送平面と、この搬送平面の下方に静止して配置された複数の電磁アクチュエータであって、容器キャリアに磁力を印加することによって搬送平面の上で容器キャリアを移動させるように適合された電磁アクチュエータと、搬送平面と、研究室ステーション、好ましくは分析前ステーション、分析ステーション、および/または分析後ステーションとの間で試料品を移送するように配置された少なくとも1つの移送デバイスとを備える、ことが記載されている。
特開2017-77971号公報
特開2017-227648号公報
臨床検査のための検体分析システムでは、血液,血漿,血清,尿、その他の体液等の検体(サンプル)に対し、指示された分析項目の検査を実行する。
この検体分析システムでは、複数の機能の装置をつなげ、自動的に各工程を処理することができる。つまり、検査室の業務合理化のために、生化学や免疫など複数の分析分野の分析部や分析に必要な前処理を行う前処理部を搬送ラインで接続して、1つのシステムとして運用している。
従来の検体分析システムで用いられている搬送ラインは、主にベルト駆動方式がメインである。このようなベルト駆動方式では、搬送途中でなんらかの異常により搬送が停止してしまうと、それより下流側の装置に検体を供給できなくなる、との問題がある。このため、ベルトの摩耗について十分に注意を払う必要があった。
医療の高度化、および高齢化社会の進展により、検体処理の重要性が高まってきている。そこで、検体分析システムの分析処理の能力の向上のために、検体の高速搬送や大量同時搬送、および複数方向への搬送が望まれている。
そのような搬送を実現する技術の一例として、特許文献1,2に記載の技術がある。
これら特許文献1,2に記載の技術では、検体搬送キャリアに設けられた磁気活性デバイスの位置を検出する容器キャリア検出デバイスが設けられている。
上記した特許文献1および特許文献2には、容器キャリアの位置に応じて起動する電磁アクチュエータを切り替えることのみ記載されている。
これらの技術では、容器キャリアの位置に応じて電磁アクチュエータに生じる推力が異なる、との問題が生じるため、容器キャリアの速度が安定しない、また搬送中の容器キャリアに振動が生じる、などの課題があった。
さらに、検体の種類や有無などによって容器キャリアの重さが異なったり、搬送面の劣化や磁力の低下などにより摩擦の増加や推力の低下が生じた場合になどにおいて、容器キャリアの搬送速度が低下したり、容器キャリアの状態によって速度が変化することが考えられるため、容器キャリアの搬送速度がばらつき、搬送性能が低下する、といった課題があった。
本発明は、従来に比べて搬送性能の高い搬送装置と、それを備えた検体分析システムや検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法を提供する。
本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、被搬送体側に設けられた第1磁性体と、第2磁性体からなるコア、および前記コアの外周側に巻かれている巻線を有する2つ以上の磁気回路と、前記磁気回路の前記巻線に電流を供給する駆動回路と、前記駆動回路から前記巻線に供給する電流値を制御する演算部と、前記第1磁性体の位置、または速度を検出する被搬送体検出部と、とを備え、前記演算部は、前記被搬送体の進行方向に沿って隣り合っている前記巻線に供給する電流の値を正負の値で異ならせるとともに、前記被搬送体検出部によって検出された前記第1磁性体の位置または速度情報に基づいて前記巻線に供給する電流を変化させ、2つ以上の前記コアのピッチをPcとしたときに、前記第1磁性体に最も近い前記コアからの距離が1/2Pcの区間における電流値1/2Pc以降の電流値よりも大きくすることを特徴とする。
本発明によれば、従来に比べて搬送性能の高い搬送装置を提供することができる。上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
実施例1の搬送装置のうち、駆動側の概略構成を示す図である。 本発明の実施例1の搬送装置の概略構成を示す図である。 実施例1の搬送装置によって永久磁石を搬送する様子を模式的に示す断面図である。 実施例1の搬送装置によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 実施例1の搬送装置によって永久磁石を搬送する際に、コイルの位置と永久磁石に作用する推力の大きさとの関係を示す図である。 実施例1の搬送装置によって永久磁石を搬送する際に、永久磁石に作用する推力の大きさを一定にするための電流の一例を示す図である。 本発明の実施例2の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図7に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 実施例2の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図9に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 実施例2の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の他の例の概略を示す断面図である。 実施例2の搬送装置の比較のための、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図12に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 本発明の実施例3の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図14に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 本発明の実施例4の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図16に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 本発明の実施例5の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図18に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 本発明の実施例6の搬送装置において、永久磁石を搬送する際の電流値の大きさと永久磁石に作用する推力との関係の概略を示す断面図である。 図20に示す条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 図20に示す条件を一部変更した条件によって永久磁石を搬送する際に、ある位置のコイルから永久磁石に作用する推力の大きさを示す図である。 本発明の実施例7の検体分析システムの一例を示す図である。 本発明の実施例7の検体前処理装置の一例を示す図である。
以下に本発明の搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置の実施例を、図面を用いて説明する。
<実施例1>
本発明の搬送装置、および被搬送体の搬送方法の実施例1について図1乃至図6を用いて説明する。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図1を用いて説明する。図1は、3つの磁極25と永久磁石10が相対的に動作する本実施例の搬送装置の概略を模式的に示した図である。
図1において、搬送装置1は、永久磁石10、円柱状のコア22とそのコア22の外周側にまかれた巻線21とで構成される磁極25、駆動回路50、電流指令演算部55、位置・速度検出部60、および重量検出部65を備えている。
永久磁石10は、被搬送体側に設けられており、好適にはネオジムやフェライトなどの永久磁石で構成される。しかし、永久磁石10はその他の磁石および軟磁性体でも構成できる。また、永久磁石10と軟磁性体を組み合わせてもよいし、永久磁石の替わりに磁性体で構成することもできる。
永久磁石10が設けられた被搬送体の一例として、検体ホルダ(図示省略)や、複数本保持する検体ラック(図23参照)がある。このうち、検体ホルダには検体を入れる検体容器が通常1本搭載されており、永久磁石10の移動に伴って所望の位置まで搬送される。つまり、検体容器や検体容器を保持する検体ホルダ,検体ラックと永久磁石10とが一体となるように構成されており、永久磁石10が搬送されることで、検体容器が所望の位置まで搬送される。
通常、磁極25と永久磁石10の間には永久磁石10を支持する搬送面(図示省略)が設けられており、その搬送面上を永久磁石10が滑るように移動する。
図1に示すように、搬送装置1には磁極25が少なくとも2つ以上設けられている。1つ1つの磁極25は、磁性体からなるコア22、コア22の外周に巻かれた巻線21を有している。磁極25のうち円柱状のコア22が永久磁石10に対向するように配置されている。その磁極25の上を被搬送体と一体化された永久磁石10が移動する。
搬送装置1では、巻線21に電流を流すことにより永久磁石10に電磁力を作用させ、磁極25間を移動させる。
ここで、電磁力を効率よく作用させるために、また目的の方向に移動させるためには、永久磁石10と磁極25の相対位置情報が必要となる。
たとえば、永久磁石10が二つの磁極25の一方の直上にある場合、その直下の磁極25に電流を流しても搬送方向への力が発生しない。逆に、永久磁石10が直上にない磁極25に電流を流すことにより、永久磁石10を磁極25に引き寄せる力を発生することができる。つまり、効率よく力を発生させ、その力の方向を制御できることになる。
このために、本発明の搬送装置1では、位置・速度検出部60によって永久磁石10の位置や速度の検出を行っている。位置・速度検出部60は、永久磁石10の位置や速度を演算する情報が得られる様々な構成とすることができる。たとえば、ホール素子による磁性の検知や、物理的な位置センサ、あるいは画像を用いた位置認識などを用いることができる。
ホール素子であれば、永久磁石10の磁性を検知し、第2磁性体からなるコア22間を移動する時間から、永久磁石10の速度を演算し、電流を制御するのに利用することができる。
更には、位置・速度検出部60では、巻線21に流れる電流とその流れ方を検出することで、永久磁石10の位置を求めるものとすることができる。この原理は以下の通りである。
コア22は磁性体で構成されており、コア22を通る磁束は、磁束が大きくなると通りにくくなる、との性質がある。ここで、巻線21に電圧を印加して電流を流すと、その電流によって生じた磁束がコア22に発生する。したがって、コア22には、永久磁石10による磁束と、巻線21に流した電流によって生じる磁束と、が発生する。
一般的に、巻線21に電流を流すとその周りに磁場が発生し、生じる磁束は流した電流値に比例する。この比例定数はインダクタンスとよばれる。しかし、コア22などの磁性体を有した回路では、コア22の飽和特性によりインダクタンスが変化する。
また、コア22の飽和が発生すると、コア22に生じる磁束の大きさによってインダクタンスが変わる。つまり、永久磁石10の磁束の大きさによって巻線21のインダクタンスが変化する。これは、永久磁石10の位置によって巻線21のインダクタンスが変化することを意味する。
巻線21に生じる電圧Vは、以下に示すような
V=-dφ/dt (1)
との関係で表される。ここで、φは磁束、tは時間である。電圧Vは単位時間当たりの磁束の変化量で表される。
また、電流I、インダクタンスLとすると、以下に示す
dI/dt=(1/L)×(dφ/dt) (2)
との関係が成立する。これら式(1)および式(2)から
dI/dt=-V/L (3)
との関係が成立する。
つまり、一定の電圧を巻線21に印加した場合、式(3)に示すようにインダクタンスLの大きさによって供給される電流Iの時間微分が変化する。これは、電圧を印加した場合に供給される電流の立ち上がり方が異なること意味する。
従って、巻線21に電圧を印加した場合、巻線21に流れる電流とその流れ方を検出することで、インダクタンスLを演算で求めることができる。つまり、永久磁石10の位置によって変化する巻線21のインダクタンスLを検出すれば、そのインダクタンスLに影響を与える永久磁石10の位置が求められることになる。
更に、被搬送体の重量を測定する重量検出部65を用いて、被搬送体の重量から印加する電流値を決定することができる。また、重量の情報と、被搬送体の位置や速度に基づき、被搬送体の搬送面側の劣化状態、搬送面の摩耗なども推定することができる。
この重量検出部65は、実際に被搬送物の重量を検出する秤や、被搬送物の撮像画像を画像処理して重量を求める処理部、上述した位置・速度検出部60で検出した位置,速度情報と磁束の強さ等を用いて加速度および重量を求めるものとすることができる。
電流指令演算部55は、位置・速度検出部60で検出された永久磁石10の位置情報や速度情報、重量検出部65で検出された重量情報を用いて、各巻線21に流す電流を演算し、各巻線21に接続された駆動回路50に指令信号を出力する。駆動回路50はその指令信号に基づいて対応する巻線21に電流を供給する。
電流指令演算部55は、CPUやメモリ、インターフェイス等を備えたコンピュータやFPGA(Field-Programmable Gate Array)にプログラムを読み込ませて計算を実行させることで実現できる。これらのプログラムは各構成内の内部記録媒体や外部記録媒体(図示省略)に格納されており、CPUによって読み出され、実行される。
なお、動作の制御処理は、1つのプログラムにまとめられていても、それぞれが複数のプログラムに別れていてもよく、それらの組み合わせでもよい。また、プログラムの一部または全ては専用ハードウェアで実現してもよく、モジュール化されていても良い。更には、各種プログラムは、プログラム配布サーバや内部記憶媒体や外部記録媒体から各装置にインストールされてもよい。
また、各々は独立している必要はなく、2つ以上を一体化,共通化して、処理のみを分担してもよい。また、少なくとも一部の構成が有線もしくは無線のネットワークを介して接続されているものとすることができる。
図2は、磁極25をX方向に10個、Y方向に10個、合計で100個の磁極25を並べた搬送装置1の模式図である。永久磁石10の周りの磁極25を励磁することで、永久磁石10を任意の方向に搬送できる。
永久磁石10をX方向に搬送する場合の、磁極25の巻線21に電流を流すことによって生じる推力について以下図3以降を用いて説明する。
図3は、永久磁石10をX方向に搬送する場合において、4つの磁極25a乃至磁極25dまで搬送方向に沿って切り取った模式図を示す。巻線21cに直流電流を印加し、永久磁石10を区間Aから区間A’までX方向に移動させた場合の、永久磁石10に作用する推力(X方向の力)を図4に示す。
図4に示すように、永久磁石10を移動させる方向の巻線21cを一定の電流値で励磁した場合の推力は、永久磁石10の位置によって変化する。つまり、永久磁石10を区間Aから区間A’まで移動させる場合に、進行方向の巻線に一定の電流を流した場合には、位置によって推力が変動し、永久磁石10に作用する加速度が変化し、速度が変動する。
このため、進行方向の巻線に一定の電流を流した場合には、被搬送体の速度が変化し、検体や試液が速度変動によってこぼれてしまう場合がある。また、速度変動により、複数の被搬送体間に速度ばらつきが生じて搬送間隔を狭められない場合がある。
図4の位置a、位置bおよび位置cにおける巻線21に印加する電流と推力の関係を図5に示す。この図5に示すように、同じ巻線21に電流を流した場合でも、永久磁石10の位置によって電流と推力との関係が異なる。
これらのことから、永久磁石10に作用する推力を一定にするためには、永久磁石10の位置によって巻線21に流す電流を変化させる必要があることが分かる。
永久磁石10の各位置において、推力を一定にするための電流値の例を図6に示す。図6に示すように、永久磁石10の位置によって電流を変化させることで、被搬送体に作用する推力の変動を抑制でき、被搬送体の振動や速度変化を低減できる。図6のように電流を連続的に滑らかに変化させる替わりに、ステップ状に変化させて推力を調整することができる。
また、被搬送体を構成するラックやホルダなどの種類、検体容器の内容物および量等によって被搬送体の重量が変化することがある。この場合、一定電流によって被搬送体を駆動する、すなわち推力が同じ場合では、重量の違いにより被搬送体の搬送速度が変わることになる。つまり、同一ラインで重量の異なる被搬送体が存在すると、遅い被搬送体に速度を合わせる必要が生じ、搬送性能をさらに向上させる余地があることになる。
このような場合にも、巻線21に流す電流を永久磁石10の位置によって変化させなくても(巻線の電流が一定でも)、電流の大きさを変えることにより被搬送体の重量の違いによる速度差を解消することができる。
上述のように、重量は被搬送体の重量を測定する重量検出部65で測定し、重量に応じて電流値を変化させることができる、また、検出した被搬送体の位置や速度から速度が一定なるように電流を制御することで速度差を解消することができる。
さらに、被搬送体となるラックやホルダの搬送面との接触面、または搬送面の劣化などによって摩擦力が増加したり、減磁などの磁石の劣化により電流に対する推力が減少したりすると、搬送速度の低下が生じる憾みがある。このようなケースに対しても、被搬送体の位置や速度から劣化などの度合いを判定し、電流値を制御することにより搬送速度の低下をより確実に抑制し、搬送性能を高水準で維持することができる。
次に、本実施例の効果について説明する。
上述した本発明の実施例1の搬送装置1は、検体ラック111側に設けられた永久磁石10と、第2磁性体からなるコア22、およびコア22の外周側に巻かれている巻線21を有する磁極25と、磁極25の巻線21に電流を供給する駆動回路50と、駆動回路50から巻線21に供給する電流値を制御する電流指令演算部55と、とを備え、電流指令演算部55は、巻線21に供給する電流を変化させる。
これによって、被搬送体の位置や速度、重量の違い、搬送面などの劣化の度合いなどによって搬送性能にバラつきが生じることを従来に比べて抑制することができ、様々な条件に対応することができる。従って、被搬送体の速度のバラつきを従来に比べて抑制し、搬送性能を高い水準で保つことが可能な搬送装置や被搬送体の搬送方法とすることができる。
また、永久磁石10の位置、または速度を検出する位置・速度検出部60を更に備え、電流指令演算部55は、位置・速度検出部60によって検出された永久磁石10の位置または速度情報に基づいて巻線21に供給する電流を変化させるため、被搬送体の位置や速度によって搬送性能にバラつきが生じることを従来に比べて確実に抑制することができるため、より確実に搬送性能を高い水準に保つことが可能となる。
更に、検体ラック111の重量を検出する重量検出部65を更に備え、電流指令演算部55は、重量検出部65によって検出された検体ラック111の重量情報に基づいて巻線21に供給する電流を変化させることで、被搬送体の重量の違いによって搬送性能にバラつきが生じることを従来に比べて確実に抑制することができるため、より確実に搬送性能を高い水準に保つことが可能となる。
<実施例2>
本発明の実施例2の搬送装置、および被搬送体の搬送方法について図7乃至図13を用いて説明する。実施例1と同じ構成には同一の符号を示し、説明は省略する。以下の実施例においても同様とする。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図7を用いて説明する。図7は本実施例の搬送装置の概略を模式的に示した図である。
図7では、2つの永久磁石10a,10bと4つの磁極25a,25b,25c,25dとが相対的に動作する搬送装置1Aを示している。また、搬送装置1Aにおいては、永久磁石10a,10bの磁化方向90は同一である。ここで、各磁極25間のピッチをPc、永久磁石10aと永久磁石10bの間隔をPmとする。図7では、Pc=Pmとする。
更には、図7では、巻線21bに電流1[A]、巻線21cに-1[A]を流して電流値を変化させずに、被搬送体と一体化された永久磁石10aをX方向に区間Aから区間A’まで移動させるとともに、永久磁石10bをX方向に区間A’から区間A’’まで移動させるものとする。
このような条件では、巻線21bが作る磁束80bの向きは図7中上方向であるのに対し、巻線21cが作る磁束80cの向きは図7中下方向である。この時の永久磁石10a,10bに作用する推力を図8に示す。図8に示すように、磁束80bおよび磁束80cとの重ね合わせにより、永久磁石10aに対しては正の推力が生じる。一方、永久磁石10bには負の推力(-X方向の力)が発生する。つまり、永久磁石10a,10bを並んで同一方向に搬送することが困難となる。
そこで、永久磁石10a,10bとの距離が近い場合は、連続している3つの磁極25b,25c,25dの巻線21b,21c,21dに異なる電流値を流し、推力に寄与する磁束に勾配をつけることにより、2つの永久磁石を並んで搬送する。このようなパターンの例を図9に示す。
図9では、巻線21bに電流1.5[A]、巻線21cに0.3[A]、巻線21dに-0.9[A]を流した場合の例を示す。また、図7と同様に、各巻線21b,21c,21dに供給する電流値を変化させずに、被搬送体と一体化された永久磁石10aをX方向に区間Aから区間A’まで、永久磁石10bをX方向に区間A’から区間A’’まで移動させる。この時の、永久磁石10a,10bに作用する推力を図10に示す。
図10に示すように、電流値に勾配をつけることで磁束80b,80c,80dとの重ね合わせにより永久磁石10aに作用する推力も、永久磁石10bに作用する推力のいずれも同一方向とすることができる。
なお、図9のような状況では、磁極25bの巻線21bに対して供給する電流値よりも正の値の大きい電流値を磁極25aの巻線21aに供給することも可能である。
図9の例では、電流値の勾配は、磁極25の位置に応じて直線状に変化させている場合を示したが、電流値の勾配は、連続して隣り合う巻線21の中でその傾きの正負が変わらずに、検体ラック111の進行方向に向かって増加させていく、または減少させていくことが望ましい。つまり、隣り合う2つ以上の磁極25間の推力に寄与する磁束の大きさの勾配が同符号になるように電流の値を全てで異ならせるよう制御することが望ましい。
なお、勾配の傾きの正負を変えることなく電流を供給する際には、検体ラック111の進行方向に沿って隣り合っている巻線21に供給する電流の値を正負の値で異ならせると、供給する電流の絶対値を小さくでき、エネルギー効率や発熱対策の観点で望ましい。
また、本実施例では2つの永久磁石の場合で説明したが、永久磁石がそれ以上あっても、それらに推力を発生させる磁極において、巻線の電流による推力に寄与する磁束の勾配を同符号にすることが望ましい。
図11は、図9に対して、永久磁石10a,10bの極性が反転した場合の各巻線の電流の流し方の例である。
図11では、各永久磁石から遠い方の巻線の電流値を大きく、近い方の巻線の電流値を小さくし、永久磁石の各位置における推力に寄与する磁束の変化の勾配を一極性(正または負)に電流を制御する。
図12は、巻線21aに1.0[A]、巻線21bに1.0[A]、巻線21cに-1.0[A]、巻線21dに-1.0[A]を流した例である。同様に、各巻線の電流値を変化させずに、被搬送体と一体化された永久磁石10aをX方向に区間Aから区間A’まで移動させ、永久磁石10bをX方向に区間A’から区間A’’まで移動させる場合の、永久磁石10a,10bに作用する推力を図13に示す。
図13に示すように、区間Aから区間A’の間にある永久磁石10aは、コア22aにより強化された巻線21aにより形成される磁束80a、コア22bにより強化された巻線21bにより形成される磁束80b、およびコア22cにより強化された巻線21cにより形成される磁束80cによる正の推力によって搬送される。
一方で、推力に寄与する、巻線21cによる磁束80cとコア22dにより強化された巻線21dにより形成される磁束80dとでは、磁束の勾配が左右で対称になることから、区間A’から区間A’’の区間にある永久磁石10bに作用する推力は、ほぼ区間A’から区間A’’の区間の中心を境に推力の方向が反転する。
このため、区間Aから区間A’の区間にある永久磁石10aと区間A’から区間A’’の区間にある永久磁石10bとを同一方向に同じ速度で搬送することが困難である。このことから、搬送したい区間で、巻線に流す電流値を制御する。特に、推力に寄与する磁束の勾配を制御することで、推力の方向および推力の大きさを制御できることが分かる。
その他の構成・動作は前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例2の搬送装置、および被搬送体の搬送方法においても、前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
また、電流指令演算部55は、検体ラック111の進行方向に沿って隣り合っている巻線21に供給する電流の値を異ならせることにより、被搬送体が連続している場合にも、効率的に同一方向に搬送することができ、搬送性能を高く保つことができる。
更に、電流指令演算部55は、検体ラック111の進行方向に沿って隣り合っている巻線21に供給する電流の値を正負の値で異ならせる、また電流指令演算部55は、検体ラック111の進行方向に沿って隣り合う巻線21によって生じる磁束の向きを逆向きにさせることで、供給する電流値が必要以上に大きくすることなく、被搬送体が連続している場合にも効率的に同一方向に搬送することができる。
また、磁極25を2つ以上備え、永久磁石10が設けられた検体ラック111が少なくとも2つ以上ある場合に、電流指令演算部55は、検体ラック111の数をNとした場合に、連続するN個以上の巻線21の電流値を全て異ならせることにより、被搬送体が連続している場合にも、効率的に同一方向に、かつ略同じ速度で搬送することができ、搬送性能を高く保つことができる。
更に、電流指令演算部55は、連続するN個以上の巻線21の電流値を、検体ラック111の進行方向に向かって増加させていく、または減少させていくことで、被搬送体が連続している場合にも、効率的に同一方向に搬送することができ、搬送性能を高く保つことができる。
<実施例3>
本発明の実施例3の搬送装置、および被搬送体の搬送方法について図14および図15を用いて説明する。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図14を用いて説明する。図14は本実施例の搬送装置1Bの概略を模式的に示した図である。
図14に示す搬送装置1Bでは、巻線21aに1.0[A]、巻線21bに-1.0[A]、巻線21cに1.0[A]、巻線21dに-1.0[A]を流した例を示している。また、永久磁石10a,10bの磁化方向90は同一である。
更に、各磁極25間のピッチをPc、永久磁石10aと永久磁石10bの間隔をPmとしたときに、2Pc=Pmとしている。このように、永久磁石10aと永久磁石10bの間隔Pmを、2Pc=Pmの条件を満たす場合、図14に示すように、永久磁石10aにも永久磁石10bにも、それぞれの直下の磁極25a,25cによる磁束を同じ向きにでき、且つそれぞれの進行方向の最も近い磁極25b、25dによる磁束も同じ向きにすることができる。これは、2Pc<Pmの条件も満たす場合も同様である。
すなわち、2Pc≦Pmの条件を満たすように搬送する場合は、勾配を一極性(正または負)に電流を制御せずとも、永久磁石10aと永久磁石10bに作用する推力に寄与する磁束を同一方向にして、効率的に搬送することができる。
また、永久磁石10aと永久磁石10bとの極性が逆向きの場合に、2Pc≦Pmの条件を満たすように搬送する場合は、全ての巻線21に供給する電流値の勾配を同一極性に制御することが望ましいことになる。
更に、永久磁石10の間隔Pmが2Pc>Pmの関係を満たす場合は、巻線21に供給する電流値の勾配を一極性(正または負)に制御せず、ある部分で反転させることが望ましいことになる。
これにより、永久磁石10aと永久磁石10bを同時に同一方向に搬送できる。このように、隣り合う磁極25の巻線21に流れる電流を変えることで、効率よく被搬送体を移動することができる。
図15は、図14において、各巻線21a,21b,21c,21dに電流を流さない場合の、始動位置Aから区間Aの永久磁石10aに作用する推力を示す。各巻線に電流を流さない場合でも、永久磁石10aは磁性体で構成されるコア22aに吸引される。このため、始動位置Aから1/2Pcの区間では負の推力が発生する。つまり、この領域ではこの負の推力に打ち勝つ正の推力を発生させる必要がある。
逆に、始動位置Aから1/2Pc以降の区間ではコア22bに吸引され、正の推力が発生する。このため、始動位置Aから1/2Pcの区間での電流値を大きくし、推力を大きくすることで滑らかな動作が実現できる。
以上をまとめると、2つ以上のコア22のピッチをPcとしたときに、1/2Pcの区間における電流値が1/2Pc以降の電流値よりも大きくすることで、滑らかな動作を実現することができる。
その他の構成・動作は前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例3の搬送装置、および被搬送体の搬送方法においても、前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
また、磁極25を2つ以上備え、2つ以上のコア22のピッチをPcとしたときに、1/2Pcの区間における電流値が1/2Pc以降の電流値よりも大きいことにより、被搬送体をスムーズに搬送することができ、搬送性能の更なる向上を図ることができる。
<実施例4>
本発明の実施例4の搬送装置、および被搬送体の搬送方法について図16および図17を用いて説明する。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図16を用いて説明する。図16は本実施例の搬送装置1Cの概略を模式的に示した図である。
図16では、巻線21bに1.0[A]、巻線21cに-1.0[A]を流している。永久磁石10aの磁化方向90と永久磁石10bの磁化方向91とは逆向きである。
このような搬送装置1Cにおいて、隣り合う巻線21bと巻線21cに正負の異なる電流値を流し、永久磁石10aと永久磁石10bの磁化方向を反転させた場合の推力を図17に示す。図17では、各巻線の電流値を変化させずに、被搬送体と一体化された永久磁石10aをX方向に区間Aから区間A’まで移動させ、永久磁石10bをX方向に区間A’から区間A’’まで移動させる場合を示している。
図17に示すように、この時の各永久磁石10a,10bに作用する推力は、ほぼ同一方向に発生し、効率よく被搬送体を移動することができることが分かる。
その他の構成・動作は前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例4の搬送装置、および被搬送体の搬送方法においても、前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
<実施例5>
本発明の実施例5の搬送装置、および被搬送体の搬送方法について図18および図19を用いて説明する。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図18を用いて説明する。図18は本実施例の搬送装置1Dの概略を模式的に示した図である。
図18では、巻線21bに1.0[A]、巻線21cに-1.0[A]を流した例である。図19に、巻線21bに1.0[A]流した際の推力(a)と、巻線21cに-1.0[A]流した際の推力(b)と、巻線21bに1.0[A]と巻線21cに-1.0[A]との両方の電流を流した場合の推力(c)と、何れの巻線にも電流を流さない場合の推力(d)と、を示す。また、図19の推力は、永久磁石10aが、区間Aから区間A’の区間の推力である。
図19に示すように、巻線21bに1.0[A]流した際の推力(a)は、位置の前半(区間Aに近い側)で推力が大きくなる。また、巻線21cに1.0[A]流した際の推力(b)は、位置の後半(区間A’に近い側)で推力が大きくなる。
更に、巻線21bに1.0[A]と巻線21cに-1.0[A]の両方の電流を流した場合の推力(c)は、位置の前半(区間Aに近い側)と位置の後半(区間A’に近い側)でほぼ対象の推力波形となり、区間Aから区間A’の区間で安定して推力を発生させることができる。
このように、隣り合う巻線に異なる電流値を流すことで、推力を大きく、かつ推力の変動を少なくすることができる。
その他の構成・動作は前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例5の搬送装置、および被搬送体の搬送方法においても、前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
<実施例6>
本発明の実施例6の搬送装置、および被搬送体の搬送方法について図20乃至図22を用いて説明する。
最初に本実施例の搬送装置の概略構成について図20を用いて説明する。図20は本実施例の搬送装置1Eの概略を模式的に示した図である。
図20では、巻線21bに1.0[A]、巻線21cに-1.0[A]、巻線21dに1.0[A]を流している。また、永久磁石10aの磁化方向90と永久磁石10bの磁化方向91とは逆向きである。
図20の条件での永久磁石10a,10bにおよぶ推力を図21に示す。図21では、各巻線の電流値を変化させずに、被搬送体と一体化された永久磁石10aをX方向に区間Aから区間A’まで移動させる。また、永久磁石10bをX方向に区間A’から区間A’’まで移動させる。
図21に示すように、この時の各永久磁石に作用する推力は、ほぼ同一方向に発生し、効率よく被搬送体を移動することができる。このとき、永久磁石10aと永久磁石10bへ作用する推力がほぼ同等となり、永久磁石10aと永久磁石10bとが同一方向に同様の速度で移動できることが分かる。
図22に、応用例として、巻線21bの電流を0[A](電流なし)、巻線21cに-1.0[A]、巻線21dに1.0[A]を流した推力を示す。永久磁石10aと永久磁石10bが同一方向へ同一速度で動作していた場合において、先行する永久磁石10bはそのまま搬送を継続し、永久磁石10aを停止、または速度を減速させようとする場合など、正の推力で推力を小さくすることができる。
このように搬送する永久磁石の下側や先行する永久磁石の先方の巻線に供給する電流値を連続して調整することで、推力の変動を抑制できることが分かる。
その他の構成・動作は前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例6の搬送装置、および被搬送体の搬送方法においても、前述した実施例1の搬送装置、および被搬送体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
<実施例7>
本発明の実施例7の搬送装置や被搬送体の搬送方法が好適に適用される検体分析システムや検体前処理装置の実施例を、図23および図24を用いて説明する。最初に、検体分析システム100の全体構成について図23を用いて説明する。図24は検体分析システム100の全体構成を概略的に示す図である。
図23において、検体分析システム100は、反応容器に検体と試薬を各々分注して反応させ、この反応させた液体を測定する装置であり、搬入部101、緊急ラック投入口113、搬送ライン102、バッファ104、分析部105、収納部103、表示部118、制御部120等を備える。
搬入部101は、血液や尿などの生体試料を収容する検体容器122が複数収納された検体ラック111を設置する場所である。緊急ラック投入口113は、標準液を搭載した検体ラック(キャリブラック)や緊急で分析が必要な検体が収容された検体容器122を収納する検体ラック111を装置内に投入するための場所である。
バッファ104は、検体ラック111中の検体の分注順序を変更可能なように、搬送ライン102によって搬送された複数の検体ラック111を保持する。
分析部105は、バッファ104からコンベアライン106を経由して搬送された検体を分析する。その詳細は後述する。
収納部103は、分析部105で分析が終了した検体を保持する検体容器122が収容された検体ラック111を収納する。
搬送ライン102は、搬入部101に設置された検体ラック111を搬送するラインであり、上述した実施例1乃至実施例6で説明した搬送装置のいずれかと同等の構成である。本実施例では、磁性体、好適には永久磁石は検体ラック111の裏面側に設けられている。
分析部105は、コンベアライン106、反応ディスク108、検体分注ノズル107、試薬ディスク110、試薬分注ノズル109、洗浄機構112、試薬トレイ114、試薬IDリーダー115、試薬ローダ116、分光光度計121等により構成される。
コンベアライン106は、バッファ104中の検体ラック111を分析部105に搬入するラインであり、上述した実施例1乃至実施例6で説明した搬送装置と同等の構成である。
反応ディスク108は、複数の反応容器を備えている。検体分注ノズル107は、回転駆動や上下駆動により検体容器122から反応ディスク108の反応容器に検体を分注する。試薬ディスク110は、複数の試薬を架設する。試薬分注ノズル109は、試薬ディスク110内の試薬ボトルから反応ディスク108の反応容器に試薬を分注する。洗浄機構112は、反応ディスク108の反応容器を洗浄する。分光光度計121は、光源(図示省略)から反応容器の反応液を介して得られる透過光を測定することにより、反応液の吸光度を測定する。
試薬トレイ114は、検体分析システム100内への試薬登録を行う場合に、試薬を設置する部材である。試薬IDリーダー115は、試薬トレイ114に設置された試薬に付された試薬IDを読み取ることで試薬情報を取得するための機器である。試薬ローダ116は、試薬を試薬ディスク110へ搬入する機器である。
表示部118は、血液や尿等の液体試料中の所定の成分の濃度の分析結果を表示するための表示機器である。
制御部120は、コンピュータ等から構成され、検体分析システム100内の各機構の動作を制御するとともに、血液や尿等の検体中の所定の成分の濃度を求める演算処理を行う。
以上が検体分析システム100の全体的な構成である。
上述のような検体分析システム100による検体の分析処理は、一般的に以下の順に従い実行される。
まず、検体ラック111が搬入部101または緊急ラック投入口113に設置され、搬送ライン102によって、ランダムアクセスが可能なバッファ104に搬入される。
検体分析システム100は、バッファ104に格納されたラックの中で、優先順位のルールに従い、最も優先順位の高い検体ラック111をコンベアライン106によって、分析部105に搬入する。
分析部105に到着した検体ラック111は、さらにコンベアライン106によって反応ディスク108近くの検体分取位置まで移送され、検体分注ノズル107によって検体を反応ディスク108の反応容器に分取される。検体分注ノズル107により、当該検体に依頼された分析項目に応じて、必要回数だけ検体の分取を行う。
検体分注ノズル107により、検体ラック111に搭載された全ての検体容器122に対して検体の分取を行う。全ての検体容器122に対する分取処理が終了した検体ラック111を、再びバッファ104に移送する。さらに、自動再検を含め、全ての検体分取処理が終了した検体ラック111を、コンベアライン106および搬送ライン102によって収納部103へと移送する。
また、分析に使用する試薬を、試薬ディスク110上の試薬ボトルから試薬分注ノズル109により先に検体を分取した反応容器に対して分取する。続いて、撹拌機構(図示省略)で反応容器内の検体と試薬との混合液の撹拌を行う。
その後、光源から発生させた光を撹拌後の混合液の入った反応容器を透過させ、透過光の光度を分光光度計121により測定する。分光光度計121により測定された光度を、A/Dコンバータおよびインターフェイスを介して制御部120に送信する。そして制御部120によって演算を行い、血液や尿等の液体試料中の所定の成分の濃度を求め、結果を表示部118等にて表示させたり、記憶部(図示省略)に記憶させたりする。
なお、図23に示すように、検体分析システム100は、上述したすべての構成を備えている必要はなく、前処理用のユニットを適宜追加したり、一部ユニットや一部構成を削除したりすることができる。また、分析部105は生化学分析用に限られず、免疫分析用であってもよい、更に1つである必要はなく、2以上備えることができる。この場合も、分析部105と搬入部101との間を搬送ライン102により接続し、搬入部101から検体ラック111を搬送する。
次に、検体前処理装置150の全体構成について図24を用いて説明する。図24は検体前処理装置150の全体構成を概略的に示す図である。
図24において、検体前処理装置150は、検体の分析に必要な各種前処理を実行する装置である。図24中左側から右側に向けて、閉栓ユニット152、検体収納ユニット153、空きホルダスタッカー154、検体投入ユニット155、遠心分離ユニット156、液量測定ユニット157、開栓ユニット158、子検体容器準備ユニット159、分注ユニット165、移載ユニット161を基本要素とする複数のユニットと、搬送装置170と、これら複数のユニットの動作を制御する操作部PC163と、から構成されている。
検体前処理装置150で処理された検体の移送先として、検体の成分の定性・定量分析を行うための検体分析システム100が接続されている。
検体投入ユニット155は、検体が収容された検体容器122を検体前処理装置150内に投入するためのユニットである。遠心分離ユニット156は、投入された検体容器122に対して遠心分離を行うためのユニットである。液量測定ユニット157は、検体容器122に収容された検体の液量測定を行うユニットである。開栓ユニット158は、投入された検体容器122の栓を開栓するユニットである。子検体容器準備ユニット159は、投入された検体容器122に収容された検体を次の分注ユニット165において分注するために必要な準備を行うユニットである。分注ユニット165は、遠心分離された検体を、検体分析システムなどで分析するために小分けを行うとともに、小分けされた検体容器122、子検体容器122にバーコード等を貼り付けるユニットである。移載ユニット161は、分注された子検体容器122の分類を行い、検体分析システムへの移送準備を行うユニットである。閉栓ユニット152は、検体容器122や子検体容器122に栓を閉栓するユニットである。検体収納ユニット153は、閉栓された検体容器122を収納するユニットである。
搬送装置170は、これら各ユニット間や検体前処理装置150と検体分析システム100との間で検体容器122を保持する検体ホルダや検体ラックを搬送する機構であり、実施例1乃至実施例6のいずれかの搬送装置1等が用いられる。
なお、検体前処理装置150は、上述したすべての構成を備えている必要はなく、更にユニットを追加したり、一部ユニットや一部構成を削除したりすることができる。
また、本実施例の検体分析システムは、図24に示すような検体前処理装置150と検体分析システム100から構成された検体分析システム200であってもよい。この場合は、各システム内だけではなく、システムとシステムとの間を上述した実施例1乃至実施例6の搬送装置1等にて接続し、検体容器122を搬送することができる。
本発明の実施例7の検体分析システム100,200や検体前処理装置150は、前述した実施例1等の搬送装置を備えていることにより、高効率で検体容器122を搬送先まで搬送することができ、分析結果が得られるまでの時間を短くすることができる。また搬送トラブルも少なく、検査技師の負担を軽減することができる。
なお、本実施例は、検体が収容された検体容器122を5本保持する検体ラック111を搬送対象として搬送する場合について例示したが、検体容器122を5本保持する検体ラック111以外にも、検体容器122を1本保持する検体ホルダを搬送対象として搬送することができる。
<その他>
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
例えば、実施例1乃至実施例7では、被搬送体が検体ラック等である場合について説明したが、被搬送体は検体ラック等に限られず、大規模に搬送することが求められる様々な物体を搬送対象とすることができる。
1,1A,1B,1C,1D,1E…搬送装置
10,10a,10b…永久磁石(第1磁性体)
21,21a,21b,21c,21d…巻線
22,22a,22b,22c,22d…コア(第2磁性体)
25,25a,25b,25c,25d…磁極(磁気回路)
50…駆動回路
55…電流指令演算部(演算部)
60…位置・速度検出部(被搬送体検出部)
65…重量検出部
80a,80b,80c,80d…磁束
90,91…磁化方向
100…検体分析システム
101…搬入部
102…搬送ライン
103…収納部
104…バッファ
105…分析部
106…コンベアライン
107…検体分注ノズル
108…反応ディスク
109…試薬分注ノズル
110…試薬ディスク
111…検体ラック
112…洗浄機構
113…緊急ラック投入口
114…試薬トレイ
115…リーダー
116…試薬ローダ
118…表示部
120…制御部
121…分光光度計
122…検体容器
122…子検体容器
150…検体前処理装置
152…閉栓ユニット
153…検体収納ユニット
154…ホルダスタッカー
155…検体投入ユニット
156…遠心分離ユニット
157…液量測定ユニット
158…開栓ユニット
159…子検体容器準備ユニット
161…移載ユニット
165…分注ユニット
170…搬送装置
200…検体分析システム

Claims (12)

  1. 被搬送体側に設けられた第1磁性体と、
    第2磁性体からなるコア、および前記コアの外周側に巻かれている巻線を有する2つ以上の磁気回路と、
    前記磁気回路の前記巻線に電流を供給する駆動回路と、
    前記駆動回路から前記巻線に供給する電流値を制御する演算部と、
    前記第1磁性体の位置、または速度を検出する被搬送体検出部と、とを備え、
    前記演算部は、前記被搬送体の進行方向に沿って隣り合っている前記巻線に供給する電流の値を正負の値で異ならせるとともに、前記被搬送体検出部によって検出された前記第1磁性体の位置または速度情報に基づいて前記巻線に供給する電流を変化させ、2つ以上の前記コアのピッチをPcとしたときに、前記第1磁性体に最も近い前記コアからの距離が1/2Pcの区間における電流値1/2Pc以降の電流値よりも大きくする
    ことを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項1に記載の搬送装置において、
    前記被搬送体の重量を検出する重量検出部を更に備え、
    前記演算部は、前記重量検出部によって検出された前記被搬送体の重量情報に基づいて前記巻線に供給する電流を変化させる
    ことを特徴とする搬送装置。
  3. 請求項1に記載の搬送装置において、
    前記演算部は、前記被搬送体の進行方向に沿って隣り合う前記巻線によって生じる磁束の向きを逆向きにさせる
    ことを特徴とする搬送装置。
  4. 請求項1に記載の搬送装置において、
    前記磁気回路を2つ以上備え、
    前記第1磁性体が設けられた被搬送体が少なくとも2つ以上ある場合に、
    前記演算部は、前記被搬送体の数をNとした場合に、連続するN個以上の前記巻線の電流値を全て異ならせる
    ことを特徴とする搬送装置。
  5. 請求項4に記載の搬送装置において、
    前記演算部は、連続するN個以上の前記巻線の電流値を、前記被搬送体の進行方向に向かって増加させていく、または減少させていく
    ことを特徴とする搬送装置。
  6. 請求項1に記載の搬送装置において、
    2つ以上の前記コアのピッチをPcとしたときに、2つ以上の前記第1磁性体の間隔Pmが2Pc≦Pmの場合の関係を満たす場合に、前記第1磁性体の極性が同じ向きである
    ことを特徴とする搬送装置。
  7. 請求項1に記載の搬送装置において、
    前記第1磁性体は、永久磁石である
    ことを特徴とする搬送装置。
  8. 請求項1に記載の搬送装置を備えたことを特徴とする検体分析システム。
  9. 請求項1に記載の搬送装置を備えたことを特徴とする検体前処理装置。
  10. 磁性体を有する被搬送体を搬送する方法であって、
    第2磁性体からなるコア、および前記コアの外周側に巻かれている巻線を有する磁気回路に対して電流を供給して前記コアを励磁することで前記被搬送体側に設けられた第1磁性体に対して推力を印加する搬送ステップと、
    前記被搬送体の位置、または速度を検出する被搬送体検出ステップと、を有し、
    前記搬送ステップでは、前記被搬送体の進行方向に沿って隣り合っている前記巻線に供給する電流の値を正負の値で異ならせるとともに、前記被搬送体検出ステップにおいて検出された前記第1磁性体の位置または速度情報に基づいて前記巻線に供給する電流を変化させ、2つ以上の前記コアのピッチをPcとしたときに、前記第1磁性体に最も近い前記コアからの距離が1/2Pcの区間における電流値1/2Pc以降の電流値よりも大きくする
    ことを特徴とする被搬送体の搬送方法。
  11. 請求項10に記載の被搬送体の搬送方法において、
    前記被搬送体の重量を検出する重量検出ステップを更に有し、
    前記搬送ステップでは、前記重量検出ステップにおいて検出された前記被搬送体の重量情報に基づいて前記巻線に供給する電流を変化させる
    ことを特徴とする被搬送体の搬送方法。
  12. 請求項10に記載の被搬送体の搬送方法において、
    前記磁気回路を2つ以上備え、前記第1磁性体が設けられた被搬送体が少なくとも2つ以上ある場合に、
    前記搬送ステップでは、前記被搬送体の数をNとした場合に、連続するN個以上の前記巻線の電流値を全て異ならせる
    ことを特徴とする被搬送体の搬送方法。
JP2019042233A 2019-03-08 2019-03-08 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法 Active JP7300281B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042233A JP7300281B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法
PCT/JP2020/000907 WO2020183890A1 (ja) 2019-03-08 2020-01-14 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法
US17/434,945 US11851282B2 (en) 2019-03-08 2020-01-14 Conveying device, sample analysis system and sample pretreatment device including the conveying device, and method for conveying conveyance object
EP20770493.3A EP3905515B1 (en) 2019-03-08 2020-01-14 Conveying device, sample analysis system and sample preprocessing device comprising same, and method for conveying sample to be conveyed
CN202080016282.8A CN113474990A (zh) 2019-03-08 2020-01-14 输送装置及具备该输送装置的检体分析系统、检体预处理装置及被输送体输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042233A JP7300281B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142913A JP2020142913A (ja) 2020-09-10
JP7300281B2 true JP7300281B2 (ja) 2023-06-29

Family

ID=72353152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042233A Active JP7300281B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11851282B2 (ja)
EP (1) EP3905515B1 (ja)
JP (1) JP7300281B2 (ja)
CN (1) CN113474990A (ja)
WO (1) WO2020183890A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7304219B2 (ja) * 2019-07-02 2023-07-06 株式会社日立ハイテク 搬送装置
JP7499172B2 (ja) 2020-12-29 2024-06-13 株式会社日立ハイテク 搬送装置、検体分析システム、および検体前処理装置
JP2022162252A (ja) * 2021-04-12 2022-10-24 株式会社日立ハイテク 搬送装置、及び検体分析システム
JP2023058284A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 株式会社日立ハイテク 搬送装置
DE202021105714U1 (de) 2021-10-20 2023-01-24 Mls Mikrowellen-Labor-Systeme Gmbh Probenbehälterhandhabungssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092628A (ja) 1998-09-07 2000-03-31 Kinjiro Yoshida 搬送システム
JP2017053850A (ja) 2015-09-01 2017-03-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ラボラトリカーゴ分配システム、ラボラトリオートメーションシステム、および、ラボラトリカーゴ分配システムを動作させる方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016116A (en) * 1958-07-22 1962-01-09 Clifton L Clevenger Retaining means for construction panels
NL300777A (ja) * 1963-11-20
JPS61217434A (ja) * 1985-03-20 1986-09-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 搬送用装置
JP2501808B2 (ja) * 1986-12-19 1996-05-29 株式会社東芝 磁気浮上式搬送システム
JPH04150706A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交流磁気浮上体の停止方法
JPH05199616A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Fujitsu Ltd 搬送装置の制御装置
JPH07288967A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Nippon Steel Corp 非接触搬送装置
DE102007014876B4 (de) * 2007-03-26 2010-04-08 Kba-Metronic Aktiengesellschaft Transportsystem
EP2589968A1 (en) 2011-11-04 2013-05-08 Roche Diagnostics GmbH Laboratory sample distribution system, laboratory system and method of operating
EP2589967A1 (en) 2011-11-04 2013-05-08 Roche Diagnostics GmbH Laboratory sample distribution system and corresponding method of operation
EP2995960B1 (en) * 2014-09-09 2020-07-15 Roche Diagniostics GmbH Laboratory sample distribution system and method for calibrating magnetic sensors
EP3006943B1 (en) * 2014-10-07 2020-04-22 Roche Diagniostics GmbH Module for a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system
EP3016116A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-04 Roche Diagniostics GmbH Printed circuit board arrangement, coil for a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system
EP3355065B1 (en) * 2017-01-31 2021-08-18 Roche Diagnostics GmbH Laboratory sample distribution system and laboratory automation system
EP3382397A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-03 Roche Diagnostics GmbH Laboratory sample distribution system and laboratory automation system
EP3410123B1 (en) * 2017-06-02 2023-09-20 Roche Diagnostics GmbH Method of operating a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system
AT523564A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-15 B & R Ind Automation Gmbh Transporteinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092628A (ja) 1998-09-07 2000-03-31 Kinjiro Yoshida 搬送システム
JP2017053850A (ja) 2015-09-01 2017-03-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ラボラトリカーゴ分配システム、ラボラトリオートメーションシステム、および、ラボラトリカーゴ分配システムを動作させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3905515B1 (en) 2024-03-20
US20220144556A1 (en) 2022-05-12
US11851282B2 (en) 2023-12-26
JP2020142913A (ja) 2020-09-10
EP3905515A1 (en) 2021-11-03
WO2020183890A1 (ja) 2020-09-17
EP3905515A4 (en) 2022-11-09
CN113474990A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300281B2 (ja) 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置、ならびに被搬送体の搬送方法
JP7325184B2 (ja) 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置
JP7107866B2 (ja) 搬送装置および被搬送物の搬送方法
JP7319096B2 (ja) 搬送装置
WO2020255538A1 (ja) 搬送装置および搬送方法
WO2023026711A1 (ja) 搬送装置、搬送装置を備えた検体分析システム、および、搬送装置を備えた検体前処理装置
WO2022034711A1 (ja) 検体搬送装置、検体分析システムおよび検体前処理装置
WO2020183889A1 (ja) 搬送装置、およびそれを備えた検体分析システム、検体前処理装置
WO2023026777A1 (ja) 搬送装置、搬送装置を備えた検体分析システム、および、搬送装置を備えた検体前処理装置
JP7499172B2 (ja) 搬送装置、検体分析システム、および検体前処理装置
WO2021157280A1 (ja) 検体搬送システム、および検体の搬送方法
WO2022219975A1 (ja) 搬送装置、及び検体分析システム
JP2022104723A (ja) 搬送装置、それを備えた検体分析システム、および検体前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150