JP7299769B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7299769B2
JP7299769B2 JP2019116552A JP2019116552A JP7299769B2 JP 7299769 B2 JP7299769 B2 JP 7299769B2 JP 2019116552 A JP2019116552 A JP 2019116552A JP 2019116552 A JP2019116552 A JP 2019116552A JP 7299769 B2 JP7299769 B2 JP 7299769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
semiconductor
trench
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019116552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021002623A (ja
Inventor
宣之 大坪
大介 市川
靖史 濱澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2019116552A priority Critical patent/JP7299769B2/ja
Priority to US16/908,799 priority patent/US11552175B2/en
Publication of JP2021002623A publication Critical patent/JP2021002623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299769B2 publication Critical patent/JP7299769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current

Description

この発明は、半導体装置に関する。
特許文献1は、p型半導体基板上にn型エピタキシャル層が形成され、n型エピタキシャル層がp型分離層によって第1の部分および第2の部分に分離された半導体装置を開示している。n型エピタキシャル層の第1の部分には、p型MOSトランジスタおよびn型MOSトランジスタが形成されている。n型エピタキシャル層の第2の部分には、npnバイポーラトランジスタが形成されている。
p型分離層は、p型下分離層およびp型上分離層を有している。p型下分離層は、半導体基板とn型エピタキシャル層のpn接合部から上下方向に拡散されている。p型上分離層は、エピタキシャル層の表面から下方に拡散されており、p型下分離層と重複する下端部を有している。
特開2012-244098号公報
特許文献1のように、半導体層を複数の領域に分離する場合、分離された複数の領域のデバイスは異なる基準電圧に基づいて動作する。特許文献1のp型分離層のような領域分離構造は、分離された複数の領域間の漏れ電流を抑制する。
しかし、特許文献1の領域分離構造では、第1の部分のn型エピタキシャル層から、p型半導体基板内でp型分離層を潜って、第2の部分のn型エピタキシャル層に至る漏れ電流経路が存在する。すなわち、寄生のnpnトランジスタが形成されているため、第1の部分、第2の部分およびp型半導体基板の間の電位の関係によっては、充分な領域分離性能が得られず、それに応じてデバイス特性が悪化するおそれがある。具体的には、誤動作が生じたり、ノイズが生じたりするおそれがある。
そこで、この発明の一実施形態は、領域分離性能を向上して、デバイス特性の向上に寄与することができる半導体装置を提供する。
この発明の一実施形態は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上に形成され、前記半導体基板の第1導電型不純物濃度よりも高い第1導電型不純物濃度を有する第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層の上に形成された第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層に形成され、第1基準電圧を基準に動作する第1デバイス領域と、前記第1デバイス領域から間隔を空けて前記第2半導体層に形成され、前記第1基準電圧とは異なる第2基準電圧を基準に動作する第2デバイス領域と、前記第1デバイス領域および前記第2デバイス領域の間に介在し、前記第2半導体層の表面から前記第1半導体層に至る領域に形成され、前記第1デバイス領域および前記第2デバイス領域を電気的に分離する領域分離構造と、を含む、半導体装置を提供する。
この構成によれば、第2導電型の第2半導体層に形成された第1デバイス領域と第2デバイス領域とは、領域分離構造によって電気的に分離されており、異なる基準電圧を基準に動作する。領域分離構造は、第2半導体層の表面から第1導電型の第1半導体層に至る領域に形成されている。第1半導体層は、比較的高い第1導電型不純物濃度を有している。そのため、領域分離構造を潜って第1および第2デバイス領域間を跨ぐ電流経路には高い第1導電型不純物濃度の第1半導体層が介在している。したがって、第2半導体層から第1半導体層に入ったキャリヤは、第1半導体層内での再結合によって消失するので、デバイス領域間での漏れ電流を確実に抑制または防止できる。これにより、領域分離性能を向上でき、それに応じて、各領域のデバイス特性を向上することができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。 図2は、第1の実施形態に係る半導体装置の断面図であり、図1のII-II線における断面構造を示す。 図3は、領域分離構造を拡大して示す部分拡大断面図である。 図4Aは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Bは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Cは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Dは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Eは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Fは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Gは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Hは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図4Iは、前記半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 図5は、この発明の第2の実施形態に係る半導体装置の領域分離構造の構成を示す拡大断面図である。 図6は、この発明の第3の実施形態に係る半導体装置の領域分離構造の構成を示す拡大断面図である。 図7は、この発明の第4の実施形態に係る半導体装置の領域分離構造の構成を示す拡大断面図である。 図8は、比較例の構造を示す断面図である。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る半導体装置100の模式的な平面図であり、半導体基板5上の領域分離構造8の配置を示す。半導体装置100は、半導体基板5上で区画された第1デバイス領域R1と、第2デバイス領域R2とを有している。第1デバイス領域R1と第2デバイス領域R2とは、領域分離構造8によって区画されている。より詳細には、領域分離構造8は、第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2を取り囲む環状部分8Aと、環状部分8Aの内部を第1デバイス領域R1と第2デバイス領域R2とに区切る境界部分8Bとを含む。この実施形態では、第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2は、それぞれ矩形状の領域である。それに応じて、領域分離構造8は、第1デバイス領域R1を矩形状に取り囲んでおり、かつ第2デバイス領域R2を矩形状に取り囲んでいる。
第1デバイス領域R1は、第1基準電圧を基準に動作する領域である。第2デバイス領域R2は、第1基準電圧とは異なる第2基準電圧を基準に動作する領域である。第1基準電圧は、たとえば1V以上10V以下である。第2基準電圧は、この実施形態では、第1基準電圧よりも高い。第2基準電圧は、たとえば、10V以上100V以下である。このように、半導体装置100は、基準電圧(動作電圧)の異なる複数のデバイス領域R1,R2を同じ半導体基板5上に共通に搭載(混載)した装置である。基準電圧(動作電圧)の異なる3つ以上のデバイス領域が半導体基板5上に設けられ、領域分離構造8によって分離されていてもよい。
図2は、半導体装置100の断面図であり、図1のII-II線における断面構造を示す。半導体装置100は、p型(第1導電型の一例)の半導体基板5を有している。半導体基板5は、この実施形態では、シリコン基板である。半導体基板5のp型不純物濃度(第1導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+15cm-3~1E+16cm-3である。このp型不純物濃度は、1E+15cm-3以上2E+15cm-3未満、2E+15cm-3以上3E+15cm-3未満、3E+15cm-3以上4E+15cm-3未満、4E+15cm-3以上5E+15cm-3未満、5E+15cm-3以上6E+15cm-3未満、6E+15cm-3以上7E+15cm-3未満、7E+15cm-3以上8E+15cm-3未満、8E+15cm-3以上9E+15cm-3未満、9E+15cm-3以上1E+16cm-3以下のうちの一つ以上を含む範囲であってもよい。
半導体基板5上に、半導体基板5よりもp型不純物濃度の高いp型の第1半導体層1が形成されている。第1半導体層1は、この実施形態では、半導体基板5の表面から結晶成長させたp型のエピタキシャル層である。第1半導体層1の層厚は、たとえば、4μm~8μmである。第1半導体層1の層厚は、4μm以上4.5μm未満、4.5μm以上5μm未満、5μm以上5.5μm未満、5.5μm以上6μm未満、6μm以上6.5μm未満、6.5μm以上7μm未満、7μm以上7.5μm未満、7.5μm以上8μm以下のうちの一つ以上を含む範囲であってもよい。第1半導体層1のp型不純物濃度(第1導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+18cm-3~1E+20cm-3である。このp型不純物濃度は、1E+18cm-3以上2E+18cm-3未満、2E+18cm-3以上4E+18cm-3未満、4E+18cm-3以上6E+18cm-3未満、6E+18cm-3以上8E+18cm-3未満、8E+18cm-3以上1E+19cm-3未満、1E+19cm-3以上2E+19cm-3未満、2E+19cm-3以上4E+19cm-3未満、4E+19cm-3以上6E+19cm-3未満、6E+19cm-3以上8E+19cm-3未満、8E+19cm-3以上1E+20cm-3以下のうちの一つ以上を含む範囲であってもよい。
第1半導体層1の上に、n型(第2導電型の一例)の第2半導体層2が配置されている。第1半導体層1と第2半導体層2との間に、p型の第3半導体層3が配置されている。
第3半導体層3は、第1半導体層1よりもp型不純物濃度の低い半導体層である。この実施形態では、第3半導体層3は、第1半導体層1の表面から結晶成長させたp型のエピタキシャル層である。第3半導体層3の層厚は、たとえば、6μm~13μmである。第3半導体層3の層厚は、6μm以上7μm未満、7μm以上8μm未満、8μm以上9μm未満、9μm以上10μm未満、10μm以上11μm未満、11μm以上12μm未満、12μm以上13μm以下のうちの一つ以上を含む範囲であってもよい。第3半導体層3のp型不純物濃度(第1導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+15cm-3~1E+16cm-3である。このp型不純物濃度は、1E+15cm-3以上2E+15cm-3未満、2E+15cm-3以上4E+15cm-3未満、4E+15cm-3以上6E+15cm-3未満、6E+15cm-3以上8E+15cm-3未満、8E+15cm-3以上1E+16cm-3以下のうちの一つ以上を含む範囲であってもよい。
第2半導体層2は、この実施形態では、第3半導体層3の表面から結晶させたn型のエピタキシャル層である。第2半導体層2の層厚は、たとえば、6μm~13μmである。第2半導体層のn型不純物濃度(第2導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+15cm-3~1E+16cm-3である。
領域分離構造8(図1の境界部分8B)は、第1デバイス領域R1と第2デバイス領域R2との間に配置されており、これらのデバイス領域R1,R2を電気的に分離している。
第1デバイス領域R1には、n型の埋込み層41が形成されている。埋込み層41は、第2半導体層2と第3半導体層3との境界を跨ぐように形成されている。埋込み層41の層厚は、たとえば、3μm~6μmである。埋込み層41のn型不純物濃度(第2導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+18cm-3~1E+19cm-3である。
第1デバイス領域R1には、nチャンネル型MIS(Metal-Insulator-Semiconductor)トランジスタ10n(以下、「nMISトランジスタ10n」という。)と、pチャンネル型MISトランジスタ10p(以下、「pMISトランジスタ10p」という。)とが形成されている。すなわち、第1デバイス領域R1には、CMIS(Complementary Metal Insulator Semiconductor)構造が形成されている。nMISトランジスタ10nおよびpMISトランジスタ10pは、この実施形態では、いずれもプレーナ型のMIS型FET(電界効果型トランジスタ)である。nMISトランジスタ10nおよびpMISトランジスタ10pは、たとえば耐圧1V以上10V以下(より具体的な例では1V以上5V以下、または3V以上10V未満)の低耐圧型である。
nMISトランジスタ10nは、第2半導体層2に形成されたp型ウェル11を含む。p型ウェル11の表層部には、チャネル領域11cを挟んでn型のソース領域12sおよびドレイン領域12dが形成されている。ソース領域12sおよびドレイン領域12dのチャネル領域11c側の端部は、その深さが浅く、かつ不純物濃度が低くされている。それにより、短チャネル効果を抑制するLDD(Lightly Doped Drain)構造が形成されている。チャネル領域11c上には、ゲート絶縁膜13が形成されている。ゲート絶縁膜13は、酸化シリコン膜からなっていてもよい。ゲート絶縁膜13は、酸化シリコン膜に代えてまたはこれに加えて、窒化シリコン膜を含んでいてもよい。ゲート絶縁膜13上には、ゲート電極14nが形成されている。ゲート電極14nは、不純物(たとえば燐またはヒ素)を添加して導電化したドープトポリシリコンからなる導体膜である。ゲート電極14nの周囲には、サイドウォール18が形成されており、このサイドウォール18によって、ゲート電極14nの側面が取り囲まれて覆われている。サイドウォール18は、たとえばSiNからなる。
pMISトランジスタ10pは、第2半導体層2に形成されたn型ウェル15を含む。n型ウェル15の表層部には、チャネル領域15cを挟んでp型のソース領域16sおよびドレイン領域16dが形成されている。ソース領域16sおよびドレイン領域16dのチャネル領域15c側の端部は、その深さが浅く、かつ不純物濃度が低くされている。それにより、短チャネル効果を抑制するLDD構造が形成されている。チャネル領域15c上には、ゲート絶縁膜17が形成されている。ゲート絶縁膜17は、酸化シリコン膜からなっていてもよい。ゲート絶縁膜17は、酸化シリコン膜に代えてまたはこれに加えて、窒化シリコン膜を含んでいてもよい。ゲート絶縁膜17上には、ゲート電極14pが形成されている。ゲート電極14pは、不純物(たとえば燐またはヒ素)を添加して導電化したドープトポリシリコンからなる導体膜である。ゲート電極14pの周囲には、サイドウォール18が形成されており、このサイドウォール18によって、ゲート電極14pの側面が取り囲まれて覆われている。サイドウォール18は、たとえばSiNからなる。
p型ウェル11およびn型ウェル15は、埋込み層41から間隔を空けて、第2半導体層2の表層部に形成されている。p型ウェル11とn型ウェル15との間には、第2半導体層2の表面付近に素子分離部19が配置されている。素子分離部19は、LOCOS(Local Oxidation Of Silicon)に代表されるフィールド絶縁膜であってもよく、STI(Shallow Trench Isolation)構造であってもよい。図2には、STI構造の例を示す。具体的には、素子分離部19は、第2半導体層2の表面から比較的浅く掘り下がった溝(たとえば、深さ0.2μm~0.5μmのシャロウトレンチ)に、酸化シリコンなどの絶縁体を埋設した構造を有している。図2の例では、絶縁体は、第2半導体層2の表面よりも上方に少し突出している。
第2デバイス領域R2には、n型の埋込み層42が形成されている。埋込み層42は、第2半導体層2と第3半導体層3との境界を跨ぐように形成されている。埋込み層42の層厚は、たとえば、3μm~6μmである。埋込み層42のn型不純物濃度(第2導電型不純物濃度)は、たとえば、1E+18cm-3~1E+19cm-3である。
第2デバイス領域R2には、この実施形態では、nチャンネル型MISトランジスタ20が形成されている。nチャンネル型MISトランジスタ20は、たとえば耐圧10V以上100V以下(より具体的な例では10V超。たとえば、10V超30V以下、15V以上30V以下、30V以上100V以下など。)の高耐圧型である。
MISトランジスタ20は、第2半導体層2に形成されたn型ウェル21およびp型ウェル25を有している。n型ウェル21の表層部には、n型ウェル21よりもn型不純物が高濃度にドープされたn型のコンタクト領域22が形成されている。n型ウェル21およびコンタクト領域22は、ドレイン領域23を形成している。p型ウェル25にはn型のソース領域26が形成されている。ドレイン領域23とソース領域26との間には、第2半導体層2の表面にゲート絶縁膜27が形成されている。ゲート絶縁膜27は、酸化シリコン膜からなっていてもよい。ゲート絶縁膜27は、酸化シリコン膜に代えてまたはこれに加えて、窒化シリコン膜を含んでいてもよい。MISトランジスタ20は、ゲート絶縁膜27を介して第2半導体層2に対向するゲート電極28を有している。
MISトランジスタ20は、ドレイン-ゲート分離部24を有している。ドレイン-ゲート分離部24は、第2半導体層2の表面から比較的浅く掘り下がった溝(たとえば、深さ0.2μm~0.5μmのシャロウトレンチ)に、酸化シリコンなどの絶縁体を埋設したSTI構造を有している。絶縁体は、図2の例では、第2半導体層2の表面よりも上方に少し突出している。ドレイン-ゲート分離部24は、対向する領域分離構造8から間隔を空けて配置されており、かつ当該領域分離構造8(境界部分8B)とほぼ平行に延びている。ドレイン-ゲート分離部24は、第2半導体層2内でドレイン領域23に接し、かつ第2半導体層2よりも上方でゲート電極28に接して、それらを分離している。また、ドレイン-ゲート分離部24は、ゲート絶縁膜27と接している。ゲート絶縁膜27は、そのドレイン-ゲート分離部24に接する側と反対側の端縁がp型ウェル25上に位置している。ゲート絶縁膜27の上面は、ドレイン-ゲート分離部24の上面とほぼ面一をなしていてもよい。
ゲート電極28は、たとえば、不純物(たとえば燐またはヒ素)を添加して導電化したドープトポリシリコンからなる導体膜である。ゲート電極28の周囲には、サイドウォール29が形成されている。サイドウォール29は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなる。サイドウォール29によって、ゲート電極28の側面が取り囲まれて覆われている。
ドレイン-ゲート分離部24は、ドレイン領域23とゲート絶縁膜27との間に間隔を確保し、それらを非接触な状態に分離している。それにより、ドレイン領域23とゲート絶縁膜27との間に形成される電界が弱電界となる。そのため、ドレイン領域23およびゲート絶縁膜27の近傍に電界集中が生じるのを防止することができ、その電界集中によるゲート絶縁膜27の破壊を防止することができる。したがって、ゲート絶縁膜27を薄くしても、高耐圧を実現することができる。たとえば、ゲート絶縁膜27の膜厚を130Å以下にしても、30V程度の高耐圧を実現することができる。しかも、ゲート絶縁膜27を薄くすることによって、オン抵抗を下げることができる。その結果、MISトランジスタ20の耐圧の向上およびオン抵抗の低減を達成することができる。
第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2を覆うように、層間絶縁膜30が形成されている。層間絶縁膜30は、第1デバイス領域R1において、ゲート電極14n,14pを覆っている。層間絶縁膜30は、第2デバイス領域R2において、ゲート電極28を覆っている。層間絶縁膜30は、ゲート電極14n,14p,28が配置されていない領域では、第2半導体層2の表面に接している。ただし、第2半導体層2の表面に薄い絶縁膜(酸化膜等)が形成されていてもよく、この場合には、層間絶縁膜30は当該薄い絶縁膜に接していてもよい。層間絶縁膜30は、たとえば、酸化膜、窒化膜等の絶縁膜によって形成されている。
層間絶縁膜30には、第1デバイス領域R1においてソース領域12s,16sおよびドレイン領域12d,16dを露出させるコンタクト開口31が形成されている。層間絶縁膜30には、第2デバイス領域R2においてソース領域26およびコンタクト領域22を露出させるコンタクト開口31が形成されている。さらに、層間絶縁膜30には、領域分離構造8の埋込み電極59(詳細は後述する)を露出させるコンタクト開口31が形成されている。これらのコンタクト開口31に、金属プラグ32がそれぞれ埋め込まれている。金属プラグ32はタングステンプラグであってもよい。
層間絶縁膜30の表面には、電極膜が形成されている。この電極膜は、第1デバイス領域R1において、nMISトランジスタ10nに対応したソース電極34sおよびドレイン電極34d、ならびにpMISトランジスタ10pに対応したソース電極35sおよびドレイン電極35dに分離されている。電極膜は、さらに第2デバイス領域R2において、MISトランジスタ20に対応したソース電極36sおよびドレイン電極36dに分離されている。電極膜は、さらに、領域分離構造8の上方において、電極37に分離されている。各電極は、対応する金属プラグ32の頂部に接合されており、当該金属プラグ32を介して対応する領域に電気的に接続されている。
電極膜は、アルミニウム、銅、Al-Si-Cu(アルミニウム-シリコン-銅)合金、Al-Si(アルミニウム-シリコン)合金、または、Al-Cu(アルミニウム-銅)合金のうちの少なくとも一種を含んでいてもよい。
図3は、図2の断面構造において、領域分離構造8の部分を拡大して示す部分拡大断面図である。ただし、図面の簡素化のために、n型ウェル15、ソース領域16s、n型ウェル21コンタクト領域22の図示は省略している。
領域分離構造8は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に至る領域(深さ)に形成されている。領域分離構造8は、この実施形態では、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達する深さのトレンチ分離構造50を有している。より詳細には、トレンチ分離構造50は、STI構造51と、DTI(Deep Trench Isolation)構造55とを有している。STI構造51は、第2半導体層2の表面付近に形成されている。STI構造51は、DTI構造55の両側にそれぞれ形成された第1部分51Aと第2部分51Bとを含む。DTI構造55は、STI構造51を貫通し、かつSTI構造51の底部から第1半導体層1に向かって延びている。
STI構造51は、第2半導体層2の表面から第2半導体層2内の所定の深さ位置(たとえば、深さ0.2μm~0.5μm)に達するシャロウトレンチ52と、シャロウトレンチ52に埋設された埋設物53とを含む。埋設物53は、この実施形態では、絶縁物(たとえば酸化シリコン)である。DTI構造55は、STI構造51の表面から第1半導体層1に達する深さのディープトレンチ56と、ディープトレンチ56に埋設された埋設物57とを含む。
ディープトレンチ56は、n型の第2半導体層2を貫通し、p型の第3半導体層3を貫通して、p型の第1半導体層1に達している。ディープトレンチ56の底部は、この実施形態では、第1半導体層1の層厚内に位置している。シャロウトレンチ52およびディープトレンチ56は連続して、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達する深さのトレンチを形成している。この実施形態では、ディープトレンチ56の底部は、p型の半導体基板5には達していない。ただし、ディープトレンチ56の底部がp型の半導体基板5に達していてもよい。
第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2の埋込み層41,42は、製造工程において、互いに連続したn型の一つの埋込み層4として形成されてもよい。この場合、ディープトレンチ56は、当該一つの埋込み層4を貫通して形成され、埋込み層4を第1デバイス領域R1の埋込み層41と第2埋込み層42の埋込み層42とに分離する。そして、ディープトレンチ56は、それらの埋込み層41,42に接する。
埋設物57は、この実施形態では、ディープトレンチ56の内壁に形成された絶縁膜58と、この絶縁膜58を介してディープトレンチ56に埋め込まれた埋込み電極59とを含む。
絶縁膜58は、ディープトレンチ56の内壁に形成されている。絶縁膜58は、酸化シリコン膜であってもよい。絶縁膜58は、酸化シリコン膜に代えてまたはこれに加えて、窒化シリコン膜を含んでいてもよい。絶縁膜58は、たとえば、0.1μm~1.0μmの厚さを有していてもよい。この実施形態では、絶縁膜58は、ディープトレンチ56の内壁のうち、側壁に形成されており、底壁には形成されていない。換言すれば、絶縁膜58は、ディープトレンチ56の底壁を露出させる開口58aを有している。絶縁膜58は、ディープトレンチ56の側壁に倣って形成されており、その内方にトレンチ状の空間を区画している。この空間に埋込み電極59が埋め込まれている。
埋込み電極59は、この実施形態では、不純物(たとえばボロンまたは燐)をドープして導電化したドープトポリシリコンからなる。埋込み電極59は、絶縁膜58の開口58aを介してディープトレンチ56の底壁に接している。すなわち、埋込み電極59は、ディープトレンチ56の底部において、p型の第1半導体層1に接し、この第1半導体層1に電気的に接続されている。
ディープトレンチ56の側壁に第2半導体層2が露出しており、その露出面は絶縁膜58によって覆われている。したがって、埋込み電極59は、第2半導体層2から絶縁されている。ディープトレンチ56の側壁に第3半導体層3が露出しており、その露出面は絶縁膜58によって覆われている。したがって、埋込み電極59は、第3半導体層3から絶縁されている。さらに、図3の例では、ディープトレンチ56の側壁に埋込み層41,42が露出しており、それらの露出面は絶縁膜58によって覆われている。したがって、埋込み電極59は、埋込み層41,42から絶縁されている。ディープトレンチ56の側壁に第1半導体層1が露出しており、その露出面は絶縁膜58によって覆われている。そして、ディープトレンチ56の底部は第1半導体層1内に位置しており、その底部に開口58aを介して第1半導体層1が露出し、埋込み電極59に接している。それにより、埋込み電極59は、第1半導体層1に接合し、第1半導体層1に電気的に接続されている。
STI構造51の代わりにLOCOS等のフィールド絶縁膜が設けられてもよい。この場合、DTI構造55は、フィールド絶縁膜を貫通して第1半導体層1に達する深さのディープトレンチ56と、このディープトレンチ56に埋設される埋設物57とを含む。SIT構造もフィールド絶縁膜も設けずに、DTI構造55のみで領域分離構造8を構成してもよい。この場合、DTI構造55は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達するディープトレンチ56と、ディープトレンチ56に埋め込まれた埋設物57とを含む。
領域分離構造8は、層間絶縁膜30によって覆われている。層間絶縁膜30には領域分離構造8の直上にコンタクト開口31が形成されている。コンタクト開口31には、金属プラグ32が埋め込まれている。金属プラグ32の底部はDTI構造55の埋込み電極59に接合しており、埋込み電極59に電気的に接続されている。金属プラグ32の頂部は、層間絶縁膜30上に形成された電極膜で形成された電極37に接合している。
図4A~図4Iは、半導体装置100の製造工程を説明するための断面図であり、主として領域分離構造8の製造工程を示す。まず、図4Aに示すように、p型の半導体基板5(たとえばシリコン基板)が準備され、その表面にボロン等のp型の不純物イオンが注入される。
次に、図4Bに示すように、p型の不純物を添加しながら半導体基板5の表面からエピタキシャル成長(たとえばシリコンの結晶成長)が行われる。それにより、イオン注入されたp型不純物が半導体基板5とエピタキシャル層との境界部に拡散する。その結果、半導体基板5上にp型の第1半導体層1が形成され、さらに第1半導体層1上にp型の第3半導体層3が形成される。
次いで、図4Cに示すように、第3半導体層3の表面にn型の不純物イオンが注入される。このイオン注入は、埋込み層41,42を形成すべき領域に対して選択的に行われてもよい。ただし、一つの埋込み層4が半導体基板5の活性領域の全体に渡って形成されてもよく、この場合には、領域分離構造8が形成される領域にもn型の不純物イオンが注入される。n型の不純物の例は、燐、ヒ素などである。
次に、図4Dに示すように、n型の不純物を添加しながら第3半導体層3の表面からエピタキシャル成長(たとえばシリコンの結晶成長)が行われる。それにより、イオン注入されたn型不純物が第3半導体層3とエピタキシャル層との境界部に拡散する。その結果、第3半導体層3上にn型の埋込み層4(41,42)が形成され、さらに埋込み層4(41,42)の上にn型の第2半導体層2が形成される。
次に、図4Eに示すように、ディープトレンチ56に対応したハードマスク80(たとえば酸化シリコン膜)が形成される。このハードマスク80を介するドライエッチングによって、ディープトレンチ56が形成される。ディープトレンチ56は、第2半導体層2および第3半導体層3を第1および第2デバイス領域R1,R2に対応する部分に分離する。さらに、ディープトレンチ46は、埋込み層41を第1および第2デバイス領域R1,R2に対応する埋込み層41,42に分離する。
その後、ハードマスク80が除去され、図4Fに示すように、絶縁膜58が形成される。たとえば、表面の熱酸化によって、絶縁膜58が形成される。絶縁膜58は、第2半導体層2の表面を覆い、かつディープトレンチ56の内壁を覆う。その後、選択的エッチングによって、ディープトレンチ56の底部において、絶縁膜58に開口58aが形成される。
次いで、図4Gに示すように、絶縁膜58を介してディープトレンチ56内に埋め込まれるようにポリシリコン膜82が形成される。ポリシリコン膜82は、減圧CVD(化学的気相成長)法で形成されてもよい。ポリシリコン膜82は、不純物(たとえば燐またはヒ素)をドープして導電化されたドープトポリシリコン膜からなる導体膜である。その後、ポリシリコン膜82がパターニングされて、その不要部分が除去される。さらに、第2半導体層2の表面(ディープトレンチ56外の主面)の絶縁膜58が除去される。それにより、ディープトレンチ56内に絶縁膜58を介して埋込み電極59が埋め込まれた状態となる。ポリシリコン膜82は、第1デバイス領域R1においてはゲート電極14n,14pを形成し、第2デバイス領域R2においては、ゲート電極28を形成するようにパターンニングされてもよい。
次いで、図4Hに示すように、STI構造51が形成される。具体的には、第2半導体層2の表面を酸化して酸化シリコン膜(図示省略)を形成し、次いでCVD法によって酸化シリコン膜上に窒化シリコン膜(図示省略)を積層し、さらにそのうえにシャロウトレンチ52に対応したレジストパターン83を形成する。レジストパターン83は、ディープトレンチ56の上方においては、埋込み電極59を覆う。レジストパターン83をマスクとして、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜および第2半導体層2がエッチングされる。それにより、シャロウトレンチ52が形成される。
そして、図4Iに示すように、レジストパターン83を除去した後に、CVD法で厚い酸化シリコン膜85を形成して、シャロウトレンチ52内に絶縁物(酸化シリコン膜)からなる埋設物53が埋め込まれる。その後は、CMP(化学的機械的研磨)法で窒化シリコン膜上およびシャロウトレンチ52上の余分な酸化シリコン膜85が除去され、その後に第2半導体層2の表面の窒化シリコン膜が除去される。STI構造51の形成の際に、素子分離部19およびドレイン-ゲート分離部24(図2参照)が同時に形成されてもよい。
その後、層間絶縁膜30が形成され、さらに層間絶縁膜30を貫通するコンタクト開口31が形成される。それらのコンタクト開口31に金属プラグ32(たとえばタングステンプラグ)が埋め込まれる。そして、層間絶縁膜30上に金属プラグ32と接続する電極膜が形成されてパターニングされることにより、電極34s,34d,35s,35d,36s,36d,37が形成される(図2参照)。
以上のように、この実施形態の半導体装置100は、第1導電型(この実施形態ではp型)の半導体基板5と、半導体基板5の上に形成され、半導体基板5の第1導電型不純物濃度よりも高い第1導電型不純物濃度を有する第1導電型の第1半導体層1とを含む。半導体装置100は、第1半導体層1の上に形成された第2導電型(この実施形態ではn型)の第2半導体層2を含む。第2半導体層2には、第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2が設けられている。第1デバイス領域R1は、第1基準電圧(たとえば1V以上10V以下)を基準に動作する領域である。第2デバイス領域R2は、第1デバイス領域R1から間隔を空けて形成されている。第2デバイス領域R2は、第1基準電圧とは異なる(たとえば第1基準電圧よりも高い)第2基準電圧(たとえば10V以上100V以下)を基準に動作する。第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2の間に領域分離構造8が介在している。領域分離構造8は、第2半導体層2の表面(主面)から第1半導体層1に至る領域に形成されている。領域分離構造8は、第1デバイス領域R1および第2デバイス領域R2を電気的に分離する。
このような構成により、第2導電型(この実施形態ではn型)の第2半導体層2に形成された第1デバイス領域R1と第2デバイス領域R2とは、領域分離構造8によって電気的に分離されており、異なる基準電圧を基準に動作する。領域分離構造8は、第2半導体層2の表面から第1導電型(この実施形態ではp型)の第1半導体層1に至る領域に形成されている。第1半導体層1は、比較的高い第1導電型不純物濃度(この実施形態ではp型不純物濃度)を有している。そのため、領域分離構造8を潜って第1および第2デバイス領域R1,R2間を跨ぐ電流経路には、高い第1導電型不純物濃度(この実施形態ではp型)の第1半導体層1が介在している。したがって、第2半導体層2から第1半導体層1に入ったキャリヤは、第1半導体層1内での再結合によって消失するので、デバイス領域R1,R2間での漏れ電流を確実に抑制または防止できる。これにより、領域分離性能を向上でき、それに応じて、各領域R1,R2のデバイス特性を向上することができる。
この実施形態では、領域分離構造8は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達する深さのトレンチ分離構造50を含む。より具体的には、トレンチ分離構造50は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達する深さのトレンチ52,56と、トレンチ52,56に埋設された埋設物53,57とを含む。この実施形態では、トレンチ52,56は、シャロウトレンチ52(第1トレンチ)とディープトレンチ56(第2トレンチ)とを含む。シャロウトレンチ52は、第2半導体層2の表面から第2半導体層2内の所定の深さに至り、第2半導体層2内に底部を有する。ディープトレンチ56は、シャロウトレンチ52よりも幅狭に形成されている。ディープトレンチ56は、シャロウトレンチ52の底部から第2半導体層2を貫通して第1半導体層1に達している。
このようなトレンチ分離構造50により、第1デバイス領域R1と第2デバイス領域R2との間の電流経路を長くすることができ、かつその電流経路に第1導電型不純物濃度の高い第1半導体層1を介在させることができる。それにより、第1および第2デバイス領域R1,R2間の漏れ電流を効果的に抑制または防止できる。
この実施形態では、埋設物は、ディープトレンチ56の内壁に形成された絶縁膜58と、絶縁膜58を挟んでディープトレンチ56に埋め込まれた埋込み電極59とを含む。これにより、領域分離構造8の近傍の電界を適切に制御して、領域分離性能を高めることができる。
この実施形態では、埋込み電極59と第1半導体層1とが同電位となるように電気的に接続されている。具体的には、ディープトレンチ56の内壁に形成された絶縁膜58は、ディープトレンチ56の底壁を露出させる開口58aを有している。それにより、埋込み電極59は開口58aを介して第1半導体層1に接している。これにより、第1半導体層1の電位を制御できる。具体的には、埋込み電極59に金属プラグ32を介して接続された電極37を適切な電位(たとえばグランド電位)に接続することにより、第1半導体層1の電位を制御できる。それにより、第1半導体層1でのキャリヤ消失効果を高めることができる。
また、この実施形態では、第1半導体層1と第2半導体層2との間に第3半導体層3が形成されている。第3半導体層3は、第1半導体層1の第1導電型不純物濃度(この実施形態では、p型不純物濃度)よりも低い第1導電型不純物濃度を有する。この構成により、第1および第2デバイス領域R1,R2の分離を効果的に行い、かつ耐圧の向上を達成することができる。
図8に比較例の構造を示す。この比較例は、p型の半導体基板95上にp型の第3半導体層3およびn型の第2半導体層2を積層して構成されている。領域分離構造8は、前述の実施形態と同様の構造を有している。領域分離構造8の底部はp型の半導体基板5に達している。
この比較例の構造を採用する場合の一つの不利益は、p型の半導体基板95の製造コストである。すなわち、p型の半導体基板95は、p型の半導体基板に比較して製造コストが高い。
他の一つの不利益は、p型の半導体基板95に起因するオートドープである。すなわち、製造工程(とくに熱処理工程)において、p型の半導体基板5からp型不純物が放出され、この放出されたp型不純物が第2半導体層2の表面にオートドープされるおそれがある。この問題は、p型の半導体基板95の露出面を酸化シリコン膜等でシール(裏面シール)することによって回避または緩和できる。しかし、このような対策は、製造工程の増加を伴うので、製造コストが高くつく。そのうえ、裏面シールに起因して半導体ウエハに反りが生じるおそれがある。
図5は、この発明の第2の実施形態に係る半導体装置100の構成を説明するための図であり、領域分離構造8を示す拡大断面図である。この実施形態では、ディープトレンチ56の内壁は、側壁だけでなく底壁も絶縁膜58で覆われている。すなわち、ディープトレンチ56の底部において、絶縁膜58は開口を有しておらず、ディープトレンチ56の側壁の全域を覆っている。したがって、ディープトレンチ56に埋め込まれた埋込み電極59は、p型の第1半導体層1に接していない。
第1半導体層1は、トレンチ分離構造50以外の部分において、電極37と同電位の電極に接続されていることが好ましい。それによって、第1半導体層1と埋込み電極59とは電気的に接続されて、同電位(たとえばグランド電位)となる。
この実施形態の領域分離構造8は、第1の実施形態の製造工程において、ディープトレンチ56の底部の絶縁膜58に開口58aを形成するエッチング工程を省くことによって製造できる。
図6は、この発明の第3の実施形態に係る半導体装置100の構成を説明するための図であり、領域分離構造8を示す拡大断面図である。この実施形態では、ディープトレンチ56に埋め込まれる埋設物57は、全て絶縁物60である。すなわち、第1および第2の実施形態のような金属層(埋込み電極59)がディープトレンチ56に埋め込まれていない。第1半導体層1は、トレンチ分離構造50以外の部分において、適切な電位(たとえばグランド電位)に接続されていてもよい。
この実施形態の領域分離構造8は、たとえば、第1の実施形態の製造工程において、ディープトレンチ56の開口幅を第1実施形態の場合よりも狭くし、絶縁膜58(絶縁物60の一例)によってディープトレンチ56の内部が満たされるようにすることによって製造できる。
図7は、この発明の第4の実施形態に係る半導体装置100の構成を説明するための図であり、領域分離構造8を示す拡大図である。この実施形態の領域分離構造8は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に至る領域に渡って形成されたp型のコラム領域70を含む。コラム領域70は、断面においてコラム状に形成されており、かつ平面視においては、領域分離構造8の平面形状(図1参照)に従って第2半導体層2の表面に沿って帯状に延びている。
コラム領域70は、第3半導体層3と第2半導体層2との境界部から上下に拡がるp型の埋込み層71と、第2半導体層2の表層部に形成されたp型のウェル72とを含む。p型のウェル72の下部とp型の埋込み層71の上部とがオーバーラップして繋がっている。p型の埋込み層71は、第3半導体層3を貫通してp型の第1半導体層1に達している。これにより、p型のコラム領域70は、第2半導体層2の表面から第1半導体層1に達する領域に渡っている。
この実施形態では、領域分離構造8は、前述の第1の実施形態等で説明したSTI構造51を有している。このSTI構造51の直下にコラム領域70が配置されている。ただし、STI構造51は省かれてもよい。図7では、図示を省略したが、コラム領域70は、層間絶縁膜30を貫通する(必要な場合にはさらにSTI構造51を貫通する)金属プラグを介して、層間絶縁膜30上に形成される電極に電気的に接続されてもよい。それにより、当該電極を介して、コラム領域70を適切な基準電位(たとえばグランド電位)に制御することができる。
型の埋込み層71を形成するには、たとえば、図4Cの工程の前後に、p型の第3半導体層3に対して、領域分離構造8を形成すべき領域に対して選択的にp型不純物イオン注入を行う。その後、第2半導体層2をエピタキシャル層を成長させる図4Dの工程において、p型不純物が拡散することにより、p型の埋込み層71およびn型の埋込み層41,42を同時に形成できる。この場合、埋込み層41,42のためのn型不純物イオンの注入(図4C参照)は、デバイス領域R1,R2内の所定領域に対して選択的に行うことが好ましい。それによって、n型の埋込み層41,42は、デバイス領域R1,R2内において領域分離構造8からそれぞれの内方に離間した領域に分離して形成されることが好ましい。p型のウェル72は、デバイス領域R1,R2のp型ウェル11,25と同時に形成できる。
このような構成によっても、第1の実施形態において説明した作用効果を奏することができる。
以上、この発明の実施形態について説明してきたが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の実施形態では、第1導電型がp型、第2導電型がn型の例について説明したが、第1導電型がn型、第2導電型がp型であってもよい。この場合の具体的な構成は、前述の説明および添付図面において、p型領域をn型領域に置き換え、n型領域をp型領域に置き換えることによって得られる。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
100 半導体装置
R1 第1デバイス領域
R2 第2デバイス領域
1 第1半導体層
2 第2半導体層
3 第3半導体層
4,41),42 埋込み層
5 半導体基板
8 領域分離構造
10n nMISトランジスタ
10p pMISトランジスタ
20 MISトランジスタ
30 層間絶縁膜
32 金属プラグ
37 電極
50 トレンチ分離構造
51 STI構造
52 シャロウトレンチ
53 埋設物
55 DTI構造
56 ディープトレンチ
57 埋設物
58 絶縁膜
58a 絶縁膜の開口
59 埋込み電極
60 絶縁物
70 コラム領域
71 埋込み層
72 ウェル

Claims (9)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上に形成され、前記半導体基板の第1導電型不純物濃度よりも高い第1導電型不純物濃度を有する第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の上に形成された第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層に形成され、第1基準電圧を基準に動作する第1デバイス領域と、
    前記第1デバイス領域から間隔を空けて前記第2半導体層に形成され、前記第1基準電圧とは異なる第2基準電圧を基準に動作する第2デバイス領域と、
    前記第1デバイス領域および前記第2デバイス領域の間に介在し、前記第2半導体層の表面から前記第1半導体層に至る領域に形成され、前記第1デバイス領域および前記第2デバイス領域を電気的に分離する領域分離構造と、を含み、
    前記領域分離構造は、前記第2半導体層の表面から前記第1半導体層に達する深さのトレンチ分離構造を含む、半導体装置。
  2. 前記トレンチ分離構造は、前記第2半導体層の表面から前記第1半導体層に達する深さのトレンチと、前記トレンチに埋設された埋設物とを含む、請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記埋設物は、前記トレンチの内壁に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜を挟んで前記トレンチに埋め込まれた埋込み電極と、を含む、請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記埋込み電極と前記第1半導体層とが同電位となるように電気的に接続されている、請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記絶縁膜は、前記トレンチの底壁を露出させる開口を有し、前記埋込み電極は前記開口を介して前記第1半導体層に接している、請求項またはに記載の半導体装置。
  6. 前記絶縁膜は、前記トレンチの内壁の全面を覆っている、請求項またはに記載の半導体装置。
  7. 前記埋設物は、絶縁物からなる、請求項に記載の半導体装置。
  8. 前記トレンチは、前記第2半導体層の表面から前記第2半導体層内の所定の深さに至り、前記第2半導体層内に底部を有する第1トレンチと、前記第1トレンチよりも幅狭に形成され、前記第1トレンチの底部から前記第2半導体層を貫通して前記第1半導体層に達する第2トレンチとを含む、請求項のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に形成され、前記第1半導体層の第1導電型不純物濃度よりも低い第1導電型不純物濃度を有する、第1導電型の第3半導体層をさらに含む、請求項1~のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2019116552A 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置 Active JP7299769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116552A JP7299769B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置
US16/908,799 US11552175B2 (en) 2019-06-24 2020-06-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116552A JP7299769B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021002623A JP2021002623A (ja) 2021-01-07
JP7299769B2 true JP7299769B2 (ja) 2023-06-28

Family

ID=73995290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116552A Active JP7299769B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11552175B2 (ja)
JP (1) JP7299769B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210384202A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Nanya Technology Corporation Semiconductor structure and method of forming the same
JP2022118569A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 キオクシア株式会社 半導体装置および半導体記憶装置
WO2023188867A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置
WO2024070392A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197791A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004241779A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 自己整列を利用したBiCMOSの製造方法
WO2011161748A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017011311A (ja) 2016-10-13 2017-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20190058039A1 (en) 2017-08-21 2019-02-21 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit, ldmos with trapezoid jfet, bottom gate and ballast drift and fabrication method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223600B1 (ko) * 1997-01-23 1999-10-15 김덕중 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5755939B2 (ja) 2011-05-24 2015-07-29 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法
JP6130755B2 (ja) * 2013-08-12 2017-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9660074B2 (en) * 2014-08-07 2017-05-23 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for LDMOS devices with cascaded RESURF implants and double buffers
JP6695188B2 (ja) * 2016-03-29 2020-05-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6817796B2 (ja) * 2016-11-28 2021-01-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10163680B1 (en) * 2017-09-19 2018-12-25 Texas Instruments Incorporated Sinker to buried layer connection region for narrow deep trenches

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197791A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004241779A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 自己整列を利用したBiCMOSの製造方法
WO2011161748A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017011311A (ja) 2016-10-13 2017-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20190058039A1 (en) 2017-08-21 2019-02-21 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit, ldmos with trapezoid jfet, bottom gate and ballast drift and fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
US11552175B2 (en) 2023-01-10
JP2021002623A (ja) 2021-01-07
US20200403072A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7299769B2 (ja) 半導体装置
US10879387B2 (en) Drain centered LDMOS transistor with integrated dummy patterns
US8541862B2 (en) Semiconductor device with self-biased isolation
US7915155B2 (en) Double trench for isolation of semiconductor devices
US9680011B2 (en) Self-adjusted isolation bias in semiconductor devices
US7884419B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2004064063A (ja) 高電圧縦型dmosトランジスタ及びその製造方法
US9508845B1 (en) LDMOS device with high-potential-biased isolation ring
KR20150128563A (ko) 반도체장치
TW201801318A (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
US9728600B2 (en) Partially biased isolation in semiconductor devices
KR20180111534A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10217860B2 (en) Partially biased isolation in semiconductor devices
US10141397B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100555280B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101469343B1 (ko) 수직 파워 mosfet 및 그 제조 방법
KR102374125B1 (ko) 수직 dmos 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20110078621A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2004311891A (ja) 半導体装置
JP4477309B2 (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
US10615079B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US20210074816A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP7140349B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6188205B2 (ja) 高降伏電圧を有するバイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150