JP7297642B2 - 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 - Google Patents
偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7297642B2 JP7297642B2 JP2019197109A JP2019197109A JP7297642B2 JP 7297642 B2 JP7297642 B2 JP 7297642B2 JP 2019197109 A JP2019197109 A JP 2019197109A JP 2019197109 A JP2019197109 A JP 2019197109A JP 7297642 B2 JP7297642 B2 JP 7297642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizer
- weight
- resin
- parts
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/63—Additives non-macromolecular organic
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
- G02B5/3041—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
- G02B5/305—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
1つの実施形態において、上記樹脂(A)のエポキシ当量と上記化合物(B)のアミン当量との比は0.1以上4.0未満である。
1つの実施形態においては、上記化合物(B)は下記式で表される化合物である:
1つの実施形態においては、上記R1は置換されていない、あるいは、メチル基またはエチル基で置換された芳香族環である。
1つの実施形態においては、上記樹脂(A)は主鎖に芳香族環を含む樹脂である。
本発明の別の局面においては、偏光板が提供される。この偏光板は、偏光子と、該偏光子の少なくとも一方の面に、上記偏光子保護用樹脂組成物から形成された保護層と、を備える。
1つの実施形態においては、上記保護層の厚みは0.1μm~8μmである。
1つの実施形態においては、上記偏光子のヨウ素含有量は2重量%~25重量%である。
1つの実施形態においては、上記偏光子の厚みは8μm以下である。
本発明の偏光子保護用樹脂組成物は、(A)重量平均分子量が3000以上であり、少なくとも1つのエポキシ基を有する樹脂(以下、樹脂(A)ともいう)と、(B)分子内に-NH2、-NHR、および、-NRR´(RおよびR´はメチル基またはエチル基を表し、RおよびR´は同一であってもよく、異なっていてもよい)からなる群より選択される少なくとも1種の置換基、および、ボロン酸基を有する化合物(以下、化合物(B)ともいう)とを含む。偏光子保護用樹脂組成物は、樹脂(A)100重量部に対し、化合物(B)を0.3重量部~5重量部含む。樹脂(A)と化合物(B)とを用いることにより、組成物中で化合物(B)の分子内の-NH2、-NHR、および、-NRR´により、樹脂(A)のエポキシ基が開環し、エポキシ基との付加反応が起こる。その結果、樹脂(A)のエポキシ基を有していた部分にボロン酸が付加された樹脂(A´)が得られる。偏光子保護用樹脂組成物がこの樹脂(A´)を含むことにより、形成された保護層の偏光子との密着性が向上し得る。さらに、片側保護層の偏光板とした場合であっても偏光子を十分に保護することができる。さらに、接着剤を用いて筐体に固定される場合であっても、接着剤による色抜け等の不具合の発生を防止し得る。
当量比={化合物(B)の部数/アミン当量}/{樹脂(A)の部数/エポキシ当量}
樹脂(A)は重量平均分子量が3000以上であり、少なくとも1つのエポキシ基を有する。エポキシ基は樹脂の末端部分にあってもよく、側鎖にあってもよい。すなわち、樹脂(A)はいわゆるエポキシ樹脂であってもよく、任意の適切な樹脂にエポキシ基を付加したものであってもよい。樹脂(A)が有するエポキシ基が多いほど、樹脂(A´)のボロン酸が付加される部分が多くなり、偏光子との密着性がより向上し得る。樹脂(A)は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
化合物(B)は、-NH2、-NHR、および、-NRR´(RおよびR´はメチル基またはエチル基を表し、RおよびR´は同一であってもよく、異なっていてもよい)からなる群より選択される少なくとも1種の置換基、および、ボロン酸基を有する。上記の通り、化合物(B)が-NH2、-NHR、および、-NRR´、ならびに、ボロン酸基を有することにより、樹脂(A´)が形成される。化合物(B)は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
偏光子保護用樹脂組成物は、上記樹脂(A)および化合物(B)以外に、任意の適切な他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、例えば、溶媒、および、添加剤が挙げられる。溶媒としては、好ましくは酢酸エチル、トルエン、メチルエチルケトン、シクロペンタノンが用いられる。これらの溶媒は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
偏光子保護用樹脂組成物は任意の適切な方法で調製することができる。例えば、樹脂(A)、化合物(B)、および、必要に応じて任意の適切な添加剤を任意の適切な溶媒中で混合することにより調製することができる。
本発明の偏光板は、偏光子と、偏光子の少なくとも一方の面に、上記偏光子保護用樹脂組成物から形成された保護層とを備える。上記偏光子保護用樹脂組成物から形成される保護層は、偏光子との密着性に優れる。そのため、偏光子の厚みが薄い場合であっても、保護層の偏光子からの浮き、剥がれ等の外観不良を防止し得る。また、偏光子の端部からの色抜けをも防止し得る。さらに、接着剤と接触した場合であっても色抜け等の不具合の発生を防止し得る。
図1は本発明の1つの実施形態による偏光板の概略断面図である。図示例の偏光板100は、偏光子10と、該偏光子の少なくとも一方の面に形成された保護層20とを備える。この保護層20は上記偏光子保護用樹脂組成物から形成された層である。保護層が上記偏光子保護用樹脂組成物から形成されることにより、保護層と偏光子との密着性が向上する。そのため、偏光板の端部からの水分の侵入を防止し、端部からの色抜けを防止し得る。また、保護層20は、耐クラック性にも優れるため、偏光子10を適切に保護し得る。さらに、この保護層20は、偏光子10の片側のみに形成された場合であっても、端部からの偏光子の色抜けを防止することができる。そのため、偏光板100の薄型化にも寄与し得る。図示例では、偏光子10の一方の面のみに保護層20が形成されているが、偏光子10の両側に保護層20が形成されていてもよい。また、偏光子10の一方の面に保護層20が形成され、偏光子10の他方の面には他の保護層が形成されていてもよい。保護層20は、代表的には、偏光子10に直接(接着剤層または粘着剤層を介さず)形成される。保護層を偏光子に直接形成することにより、偏光板の薄型化に寄与し得る。また、保護層を直接形成することにより、偏光子と保護層との密着性が向上し得る。
偏光子は、代表的には二色性物質を含む樹脂フィルムである。二色性物質としては、例えば、ヨウ素、有機染料等が挙げられる。二色性物質は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくはヨウ素を含む。
偏光子は、任意の適切な方法で製造することができる。例えば、PVA系樹脂フィルムを、膨潤工程、染色工程、架橋工程、延伸工程、洗浄工程、乾燥工程に供することにより製造することができる。1つの実施形態においては、PVA系樹脂フィルムは、基材上に形成されたPVA系樹脂層であってもよい。基材と樹脂層との積層体は、例えば、上記PVA系樹脂を含む塗布液を基材に塗布する方法、基材にPVA系樹脂フィルムを積層する方法等により得ることができる。基材としては、任意の適切な樹脂基材を用いることができ、例えば、熱可塑性樹脂基材を用いることができる。
PVA系樹脂フィルムを形成するPVA系樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体が挙げられる。ポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビニルをケン化することにより得られる。エチレン-ビニルアルコール共重合体は、エチレン-酢酸ビニル共重合体をケン化することにより得られる。PVA系樹脂のケン化度は、通常85モル%以上100モル%未満であり、好ましくは95.0モル%~99.99モル%、さらに好ましくは99.0モル%~99.99モル%である。ケン化度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。このようなケン化度のPVA系樹脂を用いることによって、耐久性に優れた偏光子を得ることができる。
延伸処理では、代表的には、PVA系樹脂フィルムは、元長に対して3倍~7倍に一軸延伸される。1つの実施形態においては、上記PVA系樹脂フィルムは、乾式延伸に供される。乾式延伸はより広い温度範囲で延伸処理を行うことができることから好ましい。乾式延伸を行う際の温度は、例えば、50℃~200℃、好ましくは80℃~180℃、より好ましくは90℃~160℃である。延伸方向は、フィルムの長手方向(MD方向)であってもよく、フィルムの幅方向(TD方向)であってもよい。なお、延伸方向は、得られる偏光子の吸収軸方向に対応し得る。
染色工程は、PVA系樹脂フィルムを二色性物質で染色する工程である。好ましくは二色性物質を吸着させることにより行う。当該吸着方法としては、例えば、二色性物質を含む染色液にPVA系樹脂フィルムを浸漬させる方法、PVA系樹脂フィルムに当該染色液を塗工する方法、当該染色液をPVA系樹脂フィルムに噴霧する方法等が挙げられる。好ましくは、染色液にPVA系樹脂フィルムを浸漬させる方法である。二色性物質が良好に吸着し得るからである。
膨潤工程は、通常、染色工程の前に行われる。1つの実施形態においては、膨潤工程は、同じ浸漬浴の中で染色工程とともに行われてもよい。膨潤工程は、例えば、PVA系樹脂フィルムを膨潤浴に浸漬することにより行われる。膨潤浴としては、任意の適切な液体を用いることができ、例えば、蒸留水、純水等の水が用いられる。膨潤浴は、水以外の任意の適切な他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、アルコール等の溶媒、界面活性剤等の添加剤、ヨウ化物等が挙げられる。ヨウ化物としては、上記で例示したものが挙げられる。好ましくは、ヨウ化カリウムが用いられる。膨潤浴の温度は、例えば、20℃~45℃である。また、浸漬時間は、例えば、10秒~300秒である。
架橋工程においては、通常、架橋剤としてホウ素化合物が用いられる。ホウ素化合物としては、例えば、ホウ酸、ホウ砂等が挙げられる。好ましくは、ホウ酸である。架橋工程においては、ホウ素化合物は、通常、水溶液の形態で用いられる。
洗浄工程は、水、または、上記ヨウ化物を含む水溶液を用いて行われる。代表的には、ヨウ化カリウム水溶液にPVA系樹脂フィルムを浸漬させることにより行う。洗浄工程における水溶液の温度は、例えば、5℃~50℃である。浸漬時間は、例えば、1秒~300秒である。
乾燥工程は、任意の適切な方法により行うことができる。例えば、自然乾燥、送風乾燥、減圧乾燥、加熱乾燥等が挙げられ、加熱乾燥が好ましく用いられる。加熱乾燥を行う場合、加熱温度は、例えば、30℃~100℃である。また、乾燥時間は、例えば、10秒~10分間である。
保護層20は、偏光子10の少なくとも一方の面に形成される。保護層20は上記偏光子保護用樹脂組成物を用いて形成される。
N-ヒドロキシエチルアクリルアミド(HEAA)40重量部と、アクリロイルモルホリン(ACMO)60重量部と、光開始剤(BASF社製、商品名:IRGACURE 819)3重量部と、を混合し、紫外線硬化型接着剤を調製した。
基材として、長尺状で、吸水率0.75%、Tg75℃の非晶質のイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(IPA共重合PET)フィルム(厚み:100μm)を用いた。基材の片面に、コロナ処理を施し、このコロナ処理面に、ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(重合度1200、アセトアセチル変性度4.6%、ケン化度99.0モル%以上、日本合成化学工業社製、商品名:ゴーセファイマーZ200)を9:1の比で含む水溶液を25℃で塗布および乾燥して、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
得られた積層体を、130℃のオーブン内で周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に2.4倍に自由端一軸延伸した(空中補助延伸)。
次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
次いで、積層体を30℃の染色溶液(水100重量部に対し、ヨウ化カリウム7.0重量部、および、固体ヨウ素1.0重量部を添加した水溶液)に、得られる偏光子の透過率が42%以上となるよう浸漬させて染色した(染色処理)。
次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に35秒間浸漬させた(架橋処理)。
その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度:4.0重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸)。
その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に3秒間浸漬させた(洗浄処理)。
次いで、60℃のオーブンで60秒間乾燥させ、厚み5μmのPVA系樹脂層(偏光子)を有する積層体1を得た。
得られた積層体1の偏光子側の面に、上記紫外線硬化型接着剤を硬化後の厚みが1μmとなるように塗布し、該塗布面にラクトン環構造を有する(メタ)アクリル樹脂フィルムA(厚み40μm)のコロナ処理を施した面を貼り合わせ、紫外線硬化型接着剤を硬化させた。その後、積層体からPETフィルムを剥離し、片保護偏光子積層体1(保護層(40μm)/接着剤層(1μm)/偏光子(5μm)を得た。
メタクリル酸メチル(MMA、富士フイルム和光純薬製、商品名:メタクリル酸メチルモノマー)99.0重量部、下記式(1e)の単量体1.0重量部、重合開始剤(富士フイルム和光純薬社製、商品名:2,2´-アゾビス(イソブチロニトリル))0.2重量部をトルエン100重量部に溶解した。次いで、窒素雰囲気下で70℃に加熱しながら5時間重合反応を行い、重合体(A)(固形分濃度:50重量%)を得た。得られた重合体(A)の重量平均分子量は50,000であった。
撹拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート99重量部、および、アクリル酸4-ヒドロキシブチル1重量部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、上記モノマー混合物(固形分)100重量部に対して、重合開始剤として2,2´-アゾビスイソブチロニトリル0.1重量部を酢酸エチルと共に仕込み、緩やかに撹拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を60℃付近に保って7時間重合反応を行った。その後、得られた反応液に、酢酸エチルを加えて固形分濃度を30%に調整した。このようにして、重量平均分子量140万のアクリル系ポリマー(ベースポリマー)の溶液を調製した。
上記アクリル系ポリマーの溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてトリメチロールプロパンキシリレンジイソシアネート(三井化学社製、商品名:タケネートD110N)0.095重量部およびジベンゾイルパーオキサイド0.3重量部、シランカップリング剤としてオルガノシラン(綜研化学社製、商品名:A100)0.2重量部およびチオール基含有シランカップリング剤(信越化学工業社製、商品名:X41-1810)0.2重量部、ならびに、酸化防止剤(BASF社製、商品名:Irganox1010)0.3重量部を配合して、アクリル系粘着剤(溶液)を得た。
エポキシ樹脂E1(三菱ケミカル株式会社製、商品名:jER(登録商標) 1256B40、重量平均分子量:40000)100重量部と、m-アミノフェニルボロン酸0.90重量部とを混合し、偏光子保護用樹脂組成物を調製した。得られた偏光子保護用樹脂組成物を偏光子積層体1の偏光子側表面に乾燥後の厚みが0.3μmとなるよう塗布して保護層を形成し、偏光板1を得た。
m-アミノフェニルボロン酸を1.86重量部用いて偏光子保護用樹脂組成物を調製した以外は実施例1と同様にして、偏光板2を得た。
m-アミノフェニルボロン酸を2.90重量部用いて偏光子保護用樹脂組成物を調製した以外は実施例1と同様にして、偏光板3を得た。
エポキシ樹脂E1に代えて、エポキシ樹脂E2(三菱ケミカル株式会社製、商品名:jER(登録商標) YX6954BH30、重量平均分子量:36000)を用いたこと、および、m-アミノフェニルボロン酸を0.50重量部用いたこと以外は実施例1と同様にして偏光子保護用樹脂組成物を調製した。得られた偏光子保護用樹脂組成物を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光板4を得た。
m-アミノフェニルボロン酸を1.05重量部用いて偏光子保護用樹脂組成物を調製した以外は実施例4と同様にして、偏光板5を得た。
エポキシ樹脂E1に代えて、エポキシ樹脂E3(三菱ケミカル株式会社製、商品名:jER(登録商標) YX7200B35、重量平均分子量:29000)を用いたこと、および、m-アミノフェニルボロン酸を0.70重量部用いたこと以外は実施例1と同様にして偏光子保護用樹脂組成物を調製した。得られた偏光子保護用樹脂組成物を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光板6を得た。
m-アミノフェニルボロン酸を1.44重量部用いて偏光子保護用樹脂組成物を調製した以外は実施例6と同様にして、偏光板7を得た。
偏光子保護用樹脂組成物を塗布して保護層を形成しなかったこと以外は実施例1と同様にして、偏光板C1を得た。
エポキシ樹脂E1(三菱ケミカル株式会社製、商品名:jER(登録商標) 1256B40)80重量部と、重合体(A)20重量部とを混合し、偏光子保護用樹脂組成物を調製した。得られた偏光子保護用樹脂組成物を偏光子積層体1の偏光子側表面に乾燥後の厚みが0.3μmとなるよう塗布して保護層を形成し、偏光板C2を得た。
m-アミノフェニルボロン酸を添加せずに偏光子保護用樹脂組成物を調製したこと以外は実施例1と同様にして、偏光板C3を得た。
m-アミノフェニルボロン酸9.0重量部を用いて偏光子保護用樹脂組成物を調製したこと以外は実施例1と同様にして、偏光板C4を得た。
(粘着剤層付偏光板の作製)
製造例4で得られたアクリル系粘着剤組成物を、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(セパレーター)の表面にファウンテンコーターで均一に塗工し、次いで、155℃の空気循環式恒温オーブンで2分間乾燥し、セパレーター表面に厚さ20μmの粘着剤層を形成した。次いで、この粘着剤層を実施例または比較例で得られた偏光板の偏光子保護層表面側(偏光子保護用樹脂組成物塗布面)に転写し、粘着剤層付偏光板を得た。比較例1については、偏光子の表面に粘着剤層を転写し、粘着剤層付偏光板とした。得られた粘着剤層付偏光板を用いて以下の評価を行った。なお、評価までの間、粘着剤層にセパレーターを積層した状態で保存した。結果を表1に示す。
上記粘着剤層付偏光板(保護フィルム/接着剤/偏光子/保護層/粘着剤/セパレーター)を25mm×150mmの大きさに切り出した。次いで、セパレーターを剥離し、粘着剤層面と、50μm厚のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム表面にインジウム-酸化錫を蒸着させた蒸着フィルムの蒸着面とが接するよう貼り合わせた。その後、PETフィルムの端部を手で剥離し、粘着剤層がPETフィルム側に付着しているのを確認した上で、引っ張り試験機(島津製作所製、製品名:AG-1)を用いて180°方向に300mm/分の速度で剥離した。なお、PETフィルムの剥離は偏光板に粘着剤を塗布し、粘着剤層を形成後24時間以内に測定した。PETフィルム剥離後の各偏光板について、保護層と偏光子との剥離の有無を目視で観察した。保護層と偏光子との間に剥離が見られなかったものを〇、偏光子と保護層とが剥離したものを×とした。
上記粘着剤層付偏光板(保護フィルム/接着剤/偏光子/保護層/粘着剤/セパレーター)を50mm×50mmの正方形に切り出した。次いで、セパレーターを剥離し、粘着剤層を介して無アルカリガラスに貼り合せた。次いで、温度65度、湿度90%の条件に72時間置いた。その後、サンプルの4角を光学顕微鏡(Olympus社製、製品名:MX61L)で確認し、4角の色抜けの長さの平均値をサンプルの色抜け部分の長さとした。色抜け部分の長さが200μm以下のものを〇、200μmを超えるものを×として評価した。
上記粘着剤層付偏光板(保護フィルム/接着剤/偏光子/保護層/粘着剤/セパレーター)を50mm×50mmの正方形に切り出した。次いで、セパレーターを剥離し、粘着剤層を介して無アルカリガラスに貼り合せた。粘着剤層付偏光板の端部(側面)全体を覆うように接着剤(スリーボンド社製、商品名:2082C(エポキシ2液硬化型接着剤、塩基を含む接着剤))を塗布し、60℃のオーブンに1時間投入し、硬化させた。その後、温度65度、湿度90%の条件に72時間置いた。次いで、接着剤を剥がし、偏光板の4角の赤抜けの有無を光学顕微鏡(Olympus社製、製品名:MX61L)で確認し、4角の赤抜けの長さの平均値をサンプルの赤抜け部分の長さとした。赤抜け部分の長さが550μm以下のものを〇、550μmを超えて600μm以下であるものを△、600μmを超えるものを×として評価した。
20 保護層
100 偏光板
Claims (8)
- (A)重量平均分子量が3000以上であり、少なくとも1つのエポキシ基を有する樹脂と、
(B)分子内に-NH 2 、-NHR、および、-NRR´(RおよびR´はメチル基またはエチル基を表し、RおよびR´は同一であってもよく、異なっていてもよい)からなる群より選択される少なくとも1種の置換基、および、ボロン酸基を有する化合物と、を含み、
該樹脂(A)100重量部に対し、該化合物(B)を0.3重量部~5重量部含む、偏光子保護用樹脂組成物であって、
下記式から算出される該樹脂(A)のエポキシ当量と該化合物(B)のアミン当量との当量比が0.3~3.0である、偏光子保護用樹脂組成物:
当量比={化合物(B)の部数(重量部)/アミン当量}/{樹脂(A)の部数(重量部)/エポキシ当量}。 - 前記R1が未置換の、あるいは、メチル基またはエチル基で置換された芳香族環である、請求項2に記載の偏光子保護用樹脂組成物。
- 前記樹脂(A)が主鎖に芳香族環を含む樹脂である、請求項1から3のいずれかに記載の偏光子保護用樹脂組成物。
- 偏光子と、
該偏光子の少なくとも一方の面に、請求項1から4のいずれかに記載の偏光子保護用樹脂組成物から形成された保護層と、を備える、偏光板。 - 前記保護層の厚みが0.1μm~8μmである、請求項5に記載の偏光板。
- 前記偏光子のヨウ素含有量が2重量%~25重量%である、請求項5または6に記載の偏光板。
- 前記偏光子の厚みが8μm以下である、請求項5から7のいずれかに記載の偏光板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197109A JP7297642B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 |
CN202080076454.0A CN114616298A (zh) | 2019-10-30 | 2020-09-24 | 偏光件保护用树脂组合物及具备由该组合物形成的保护层的偏光板 |
KR1020227002756A KR20220093083A (ko) | 2019-10-30 | 2020-09-24 | 편광자 보호용 수지 조성물 및 해당 조성물로부터 형성된 보호층을 구비하는 편광판 |
PCT/JP2020/035957 WO2021084979A1 (ja) | 2019-10-30 | 2020-09-24 | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 |
TW109133939A TWI850474B (zh) | 2019-10-30 | 2020-09-29 | 偏光件保護用樹脂組成物及具備由該組成物形成之保護層之偏光板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197109A JP7297642B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021071550A JP2021071550A (ja) | 2021-05-06 |
JP7297642B2 true JP7297642B2 (ja) | 2023-06-26 |
Family
ID=75713033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019197109A Active JP7297642B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7297642B2 (ja) |
KR (1) | KR20220093083A (ja) |
CN (1) | CN114616298A (ja) |
WO (1) | WO2021084979A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015053359A1 (ja) | 2013-10-09 | 2015-04-16 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板、画像表示装置 |
JP2016191722A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板および表示装置 |
WO2017135121A1 (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 日東電工株式会社 | 硬化性樹脂組成物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5566910A (en) * | 1978-11-14 | 1980-05-20 | Nippon Koonsutaac Kk | Boron-containing polymer and its preparation |
JP4306269B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2009-07-29 | 住友化学株式会社 | 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置 |
JP4895487B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2012-03-14 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法、成型物の製造方法 |
JP5048120B2 (ja) | 2010-03-31 | 2012-10-17 | 住友化学株式会社 | 偏光性積層フィルムの製造方法、および偏光板の製造方法 |
JP2013156391A (ja) | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Konica Minolta Inc | ロール状円偏光板の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び横電界型スイッチングモード型液晶表示装置 |
KR101834562B1 (ko) * | 2012-12-11 | 2018-04-13 | 동우 화인켐 주식회사 | 편광자 제조용 가교제 및 이를 이용한 편광자의 제조방법 |
KR20150001276A (ko) * | 2013-06-27 | 2015-01-06 | 동우 화인켐 주식회사 | 편광자의 제조방법 및 편광자 |
KR102230902B1 (ko) * | 2013-07-04 | 2021-03-22 | 토요잉크Sc홀딩스주식회사 | 활성 에너지선 중합성 수지 조성물 및 적층체 |
KR102041878B1 (ko) * | 2013-11-06 | 2019-11-07 | 동우 화인켐 주식회사 | 편광자의 제조방법 |
JP6191427B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2017-09-06 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線重合性樹脂組成物及び積層体 |
KR102121279B1 (ko) * | 2014-11-06 | 2020-06-10 | 동우 화인켐 주식회사 | 편광자의 제조방법 |
JP6689103B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2020-04-28 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムならびに画像表示装置 |
JP2016169297A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 日東電工株式会社 | 架橋剤および硬化性樹脂組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムならびに画像表示装置 |
-
2019
- 2019-10-30 JP JP2019197109A patent/JP7297642B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-24 WO PCT/JP2020/035957 patent/WO2021084979A1/ja active Application Filing
- 2020-09-24 KR KR1020227002756A patent/KR20220093083A/ko unknown
- 2020-09-24 CN CN202080076454.0A patent/CN114616298A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015053359A1 (ja) | 2013-10-09 | 2015-04-16 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板、画像表示装置 |
JP2016191722A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板および表示装置 |
WO2017135121A1 (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 日東電工株式会社 | 硬化性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220093083A (ko) | 2022-07-05 |
JP2021071550A (ja) | 2021-05-06 |
TW202116914A (zh) | 2021-05-01 |
CN114616298A (zh) | 2022-06-10 |
WO2021084979A1 (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111373294B (zh) | 起偏镜的制造方法 | |
JP7348986B2 (ja) | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 | |
KR102071738B1 (ko) | 편광판 | |
WO2020070962A1 (ja) | 偏光板 | |
CN114077004A (zh) | 防反射偏光板和包括该防反射偏光板的显示装置 | |
JP7297642B2 (ja) | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 | |
WO2020213494A1 (ja) | 光学積層体及び画像表示装置 | |
TWI850474B (zh) | 偏光件保護用樹脂組成物及具備由該組成物形成之保護層之偏光板 | |
JP6964181B2 (ja) | 偏光子の製造方法 | |
JP7369777B2 (ja) | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 | |
WO2022209086A1 (ja) | 偏光板 | |
JP7480155B2 (ja) | 偏光子保護用樹脂組成物および該組成物から形成された保護層を備える偏光板 | |
TW202307485A (zh) | 積層體 | |
JP2024079405A (ja) | 光学積層体および画像表示装置 | |
TW202229013A (zh) | 附相位差層之偏光板及使用其之有機電致發光顯示裝置 | |
CN114252950A (zh) | 防反射偏光板和包括该防反射偏光板的显示装置 | |
CN114077005A (zh) | 防反射偏光板和包括该防反射偏光板的显示装置 | |
CN114077006A (zh) | 防反射偏光板和包括该防反射偏光板的显示装置 | |
JP2023024150A (ja) | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7297642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |