JP7295151B2 - 低温抽出コーヒー粉から製造されたスピリッツ - Google Patents

低温抽出コーヒー粉から製造されたスピリッツ Download PDF

Info

Publication number
JP7295151B2
JP7295151B2 JP2020571556A JP2020571556A JP7295151B2 JP 7295151 B2 JP7295151 B2 JP 7295151B2 JP 2020571556 A JP2020571556 A JP 2020571556A JP 2020571556 A JP2020571556 A JP 2020571556A JP 7295151 B2 JP7295151 B2 JP 7295151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
fermentation
spirits
sugar
coffee bean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020571556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528079A (ja
Inventor
ゲンティル バッソリ デニスリー
Original Assignee
スターバックス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スターバックス・コーポレイション filed Critical スターバックス・コーポレイション
Publication of JP2021528079A publication Critical patent/JP2021528079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295151B2 publication Critical patent/JP7295151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • C12G3/024Preparation of other alcoholic beverages by fermentation of fruits other than botanical genus Vitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/05Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides
    • C12G3/055Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides extracted from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/10Treating roasted coffee; Preparations produced thereby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/246Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/26Extraction of water-soluble constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H6/00Methods for increasing the alcohol content of fermented solutions or alcoholic beverages
    • C12H6/02Methods for increasing the alcohol content of fermented solutions or alcoholic beverages by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示の複数の実施形態は、アルコール入りコーヒー飲料およびその製造方法に関する。
コーヒー飲料は、消費者の間で人気がある。コーヒー飲料は、典型的には挽いた焙煎コーヒー豆をお湯の溶液の中に数分間浸すことによって製造される。混合物の浸漬に伴い、挽いた焙煎豆の中にある多くの望ましいフレーバーおよび栄養化合物が溶液の中に溶解する。これらの望ましいフレーバーおよび栄養化合物が抽出される速度は、水にさらされる豆の表面積や水の温度を含むいくつかの要因に依存する。例えば、より細かい粉砕により製造された小さな粒子ほど、表面積が増加するためより迅速に抽出される傾向がある。同様に、お湯が使用される場合には、抽出はより迅速かつ完全に進行する。
アルコール飲料、特に、アルコールが果物、果汁、ソーダ、または他の飲料、例えばコーヒーと混合される混合飲料も、消費者の間で人気がある。アルコール飲料は、典型的には糖供給源を発酵させることによって製造される。例えば、ビールは、大麦や小麦などの穀類をお湯の混合物の中ですりつぶし、糖およびその他の望ましいフレーバー化合物を穀類から溶液の中に放出させることによって製造される。酵母などの発酵剤と共に、追加の糖が典型的には添加される。発酵剤は、溶液中の糖を代謝してエチルアルコールを生成する。最終的に、溶液中のアルコール濃度は発酵剤の毒性レベルに到達し、発酵が停止する。
発酵により得られるアルコールの自然濃度は、典型的にはビールやワインなどには十分である一方で、混合飲料では、しばしばスピリッツの使用が採用される。スピリッツは、発酵液を蒸留してアルコールをさらに濃縮することにより製造される。その後、濃縮されたアルコールを、混合飲料の製造に使用することができる。例えば、一部のコーヒーベースの混合飲料は、クリームや砂糖と共に蒸留されたスピリッツをコーヒー抽出物に配合することによって製造される。しかしながら、スピリッツのフレーバープロファイルは、発酵の基質として使用される糖供給源と密接に関連しており、これはコーヒー抽出物の複雑なフレーバーと調和しない場合がある。さらに、ホットコーヒー抽出物の製造に使用されたコーヒー粉は、発酵の基質として使用された場合に豊かで濃厚なフレーバーのスピリッツを得るのに十分な糖、油、および脂肪を含んでいない。そのため、より高付加価値を有するコーヒースピリッツが求められている。
本明細書では、蒸留されたコーヒースピリッツを製造するための技術および方法が記述される。いくつかの実施形態では、本方法は、コーヒー豆を細かくして粒子にすること;コーヒー豆粒子を0℃~90℃の温度の水溶液で抽出すること;コーヒー豆粒子を水溶液から分離して、使用済みコーヒー豆粒子を得ること;使用済みコーヒー豆粒子に糖を添加し、使用済みコーヒー豆粒子に水を添加し、使用済みコーヒー豆粒子に発酵剤を添加して、発酵混合物を形成すること;発酵混合物を発酵させること;および発酵混合物を蒸留して、蒸留されたコーヒースピリッツを得ることを含んでもよい。様々な構成では、水性抽出溶液の温度は、0℃~90℃の範囲、例えば約0℃;約10℃;約20℃;約30℃;約40℃;約50℃;約60℃;約70℃;約80℃;約90℃;およびこれらの中の任意の値とすることができる。いくつかの実施形態では、糖は、サトウキビ糖、白砂糖、ライトブラウンシュガー、ダークブラウンシュガー、デメララ、タービナド、またはマスコバドからなる群のうちの1つ以上から選択される。複数の実施形態では、代替の糖含有化合物、例えば蜂蜜(例えば生蜂蜜)、デーツまたはその他のフルーツピューレまたはジャム、ココナッツシュガー、メープルシロップ、糖蜜(例えば廃糖蜜)、玄米水飴などの天然甘味料が使用される。いくつかの実施形態では、発酵剤は酵母である。例えば、いくつかの構成では、発酵剤は、サッカロミケス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisae)または亜種RL-11などの醸造用酵母とすることができる。様々な追加の構成では、発酵剤は、シゾサッカロミケス(Schizosaccharomyces)、ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、ペディオコッカス(Pediococcus)、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)など、およびこれらの組み合わせを含む別の種の真菌または細菌とすることができる。いくつかの構成では、発酵剤は、約0.5g/L~約2g/Lの範囲、例えば、約0.5g/L;約0.6g/L;約0.7g/L;約0.8g/L;約0.9g/L;約1.0g/L;約1.1g/L;約1.2g/L;約1.3g/L;約1.4g/L;約1.5g/L;約1.6g/L;約1.7g/L;約1.8g/L;約1.9g/L;約2.0g/L;およびこれらの中の任意の値の量で配合される。様々な構成では、発酵剤は、ピロ亜硫酸カリウムなどの発酵助剤と組み合わせて添加することができる。例えば、いくつかの実施形態では、発酵剤は、約100mg/L~約300mg/Lの範囲、例えば約100mg/L;約120mg/L;約140mg/L;約160mg/L;約180mg/L;約200mg/L;約220mg/L;約240mg/L;約260mg/L;約280mg/L;約300mg/L;またはこれらの中の任意の値の量でピロ亜硫酸カリウムと組み合わせて添加される。
いくつかの実施形態では、緩衝剤が発酵混合物に添加される。緩衝剤は炭酸カルシウムであってよい。様々な構成では、発酵混合物のpHを、発酵中に、約5.0~約6.0、例えば約5.0;約5.1;約5.2;約5.3;約5.4;約5.6;約5.7;約5.8;約5.9;約6.0;およびこれらの中の任意の値のpHに維持することができる。いくつかの実施形態では、発酵は、約4日~約10日の範囲、例えば約4日;約5日;約6日;約7日;約8日;約9日;約10日;およびこれらの中の任意の値の期間にわたって、進行させることができる。いくつかの構成では、発酵プロセスは、約20℃~約30℃、例えば約20℃;約21℃;約22℃;約23℃;約24℃;約25℃;約26℃;約27℃;約28℃;約29℃;約30℃;およびこれらの中の任意の値の温度で生じる。様々な構成では、発酵混合物全体が蒸留のために蒸留器に移される。いくつかの実施形態では、本方法は、蒸留されたコーヒースピリッツを木製の樽の中で熟成させる工程をさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示の技術および方法は、アルコール入りコーヒー飲料の製造方法に関する。様々な構成では、本方法は、抽出されたコーヒー豆粒子を準備すること;抽出されたコーヒー豆粒子を水で希釈すること;抽出されたコーヒー豆粒子の溶液に発酵剤を添加すること;抽出されたコーヒー豆粒子の溶液を発酵剤で発酵させること;および発酵混合物を蒸留してアルコール入りコーヒー飲料を得ることを含む。いくつかの実施形態では、抽出されたコーヒー豆粒子は、90℃未満、例えば約90℃;約80℃;約70℃;約60℃;約50℃;約40℃;約30℃;約20℃;約10℃;約0℃;およびこれらの中の任意の値の温度で溶媒を用いて抽出される。例えば、いくつかの実施形態では、抽出されたコーヒー豆粒子は、低温抽出されたコーヒー抽出物を製造するために使用されたものである。例えば、様々な構成では、抽出されたコーヒー豆粒子は、30℃を超える温度で水による抽出を受けていないものである。この場合、可溶性固形分の大部分がコーヒー豆の中に残っている。豆の中に残っている望ましい可溶性固形分のいくつかの例としては、アミノ酸、タンパク質、脂肪、油、および糖が挙げられる。特に、抽出されたコーヒー粉の中に存在する残留糖は、発酵剤のための優れた発酵基質を提供する。発酵剤は、サッカロミケス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisae)などの醸造用酵母とすることができるが、いくつかの実施形態では酵母株の組み合わせを使用することができる。いくつかの実施形態では、発酵混合物全体が蒸留のために蒸留器に移される。いくつかの実施形態では、事前に抽出されたコーヒー豆粒子は、使用済みコーヒー豆粒子と呼ばれる。
いくつかの実施形態では、本明細書では、アルコール入り飲料を製造するための、使用済みコーヒー粉の発酵方法が開示される。例えば、いくつかの実施形態では、本方法は、使用済みコーヒー粉と、水と、糖含有化合物とのスラリーを形成すること;スラリー1Lあたり約1gの初期濃度を有する発酵酵母を添加すること;スラリーを1~10日間蒸留して、蒸留されたアルコール入り飲料を得ることを含む。例えば、いくつかの実施形態では、スラリーは、約1日;約2日;約3日;約4日;約5日;約6日;約7日;約8日;約9日;約10日;またはこれらの中の任意の値の間、蒸留することができる。いくつかの構成では、本方法は、木製の樽(例えば、オーク、アッシュ、チェリー、クルミ、またはスピリッツの熟成に使用される他のタイプの樽)の中で蒸留済みアルコール飲料を約4日~約30日の範囲、例えば約4日;約5日;約6日;約7日;約8日;約9日;約10日;約11日;約12日;約13日;約14日;約15日;約16日;約17日;約18日;約19日;約20日;約21日;約22日;約23日;約24日;約25日;約26日;約27日;約28日;約29日;約30日;およびこれらの中の任意の値の期間にわたって熟成させる工程をさらに含む。
本開示の複数の実施形態は、さらに、コーヒーベースのアルコール飲料に関する。様々な構成において、コーヒーベースのアルコール飲料は、コーヒー豆粒子を準備する工程;抽出されたコーヒー豆粒子を水で希釈する工程;使用済みコーヒー豆粒子の溶液に発酵剤を添加する工程;使用済みコーヒー豆粒子の溶液を発酵剤で発酵させる工程;および発酵混合物を蒸留して、アルコール入りコーヒー飲料を得る工程を含む方法によって製造される。いくつかの実施形態では、コーヒー豆粒子は、約0℃~約80℃の範囲の温度の水で事前に抽出されたものである。同様に、いくつかの実施形態では、抽出後に豆の中に残っている残留糖は、発酵のための糖供給源を提供する。さらに別の実施形態では、本方法は、蒸留済みアルコール入りコーヒー飲料を木製の樽の中で熟成させる工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料のアルコール含有量は、約30GL~約50GLの範囲である。
本開示の様々な実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料が開示される。いくつかの実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料は、コーヒー豆粒子を準備する工程;抽出されたコーヒー豆粒子を水で希釈する工程;使用済みコーヒー豆粒子の溶液に発酵剤を添加する工程;使用済みコーヒー豆粒子の溶液を発酵剤で発酵させる工程;および発酵混合物を蒸留してアルコール入りコーヒー飲料を得る工程;を含む方法によって製造される。いくつかの実施形態では、コーヒー豆粒子は、約0℃~約80℃の範囲の温度の水で事前に抽出されたものである。この方法では、最初の抽出後に豆の中に残っている残留糖は、発酵のための糖供給源を提供することができる。さらに、いくつかの実施形態では、本方法は、蒸留済みアルコール入りコーヒー飲料を木製の樽の中で熟成させる工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料は、約30GL~約50GLのアルコール含有量を有する。
いくつかの実施形態では、本開示は、コーヒーベースのアルコール飲料であって、コーヒーベースのアルコール飲料は、抽出されたコーヒー粉の発酵物の蒸留により得られるミドルカットを約20%~約80%含有し、コーヒー粉は、80℃未満の温度の水で抽出されたものであり、コーヒーベースのアルコール飲料は、最大約20%の蒸留からのフェイントと、最大約20%の蒸留からのフォアショットとを任意選択的にさらに含有する、コーヒーベースのアルコール飲料に関する。さらに別の実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料は、約30GL~約50GLのアルコール含有量を有する。さらに別の実施形態では、コーヒーベースのアルコール飲料は、最大80%の低温抽出されたコーヒー抽出物をさらに含有する。
例示の目的で様々な実施形態が添付の図面に示されており、これらは実施形態の範囲を限定するものとして決して解釈すべきではない。開示された異なる実施形態の様々な特徴は組み合わせて追加の実施形態を形成することができ、それらは本開示の一部である。本開示の前述した態様およびそれに伴う多くの利点は、添付の図面と併せて解釈される場合に以下の詳細な説明を参照することによってよく理解されるようになることから、より容易に認識されるであろう。
本明細書に開示の技術および方法に従って低温抽出スピリッツを製造するためのプロセスフローの非限定的な実施形態の図である。
アルコール飲料は、発酵プロセスにより製造される。発酵は、微生物が酸素の非存在下で糖供給源を含む発酵基質を代謝して様々な副生成物と共にエチルアルコールを生成する際に生じる。糖供給源は、典型的には穀類であるものの、フレーバーを添加するために、かつ天然に存在する糖を補うために、追加の糖を発酵基質に添加することができる。追加のまたは代わりの糖供給源を発酵させることにより、同様に多様な味およびフレーバープロファイルを有する幅広い種類のアルコール飲料を製造することができる。例えば、多くのビールは一般的に大麦を発酵させることによって製造されており、それにより濃厚で豊かなコクのあるビールを製造することができる。醸造者は、発酵される穀類を変更することによりフレーバープロファイルを調整して、特定の味を実現することができる。例えば、アメリカの醸造所では、飲料のフレーバープロファイルを軽く滑らかにするために、発酵穀類混合物にトウモロコシおよび米が利用されることが多い。同様に、ドイツの醸造所では、クリーミーな稠度を有する滑らかで軽いビールを製造するために、小麦が高比率の発酵混合物が利用されることが多い。
ワインやビールなどの発酵飲料は、達成できるアルコール濃度が限られている。これは、発酵剤(例えば酵母)によって生成されるエチルアルコールが発酵剤に対しても毒性を有するためである。そのため、発酵剤は、典型的にはアルコール濃度が約8~14%に到達すると不活性化され、発酵が停止する。しかし、混合物を蒸留してアルコールを濃縮することによって、より高いアルコール含有量の飲料を製造することができる。これらの蒸留された飲料は、本明細書ではスピリッツと呼ばれる。
ビールのように、一部には発酵基質の違いに起因して、多種多様なフレーバープロファイルを有するスピリッツを製造することができる。そのため、初期の発酵段階で使用される異なる穀類に起因して、それぞれ異なるフレーバープロファイルを有するスピリッツの地域品種を得ることができる。例えば、ウイスキーは発酵した穀類から製造される蒸留されたスピリッツであり、同様に幅広い種類の穀類から製造された膨大な種類のウイスキーを得ることが可能である。例えば、バーボンウイスキーは、主にトウモロコシを含む発酵混合物から製造され、主に大麦から製造されるスコッチウイスキーとは異なるフレーバーを有している。前述のことを考慮すると、本明細書のいくつかの実施形態に関連して説明されるように、蒸留されたアルコール飲料のフレーバー特性は、飲料の製造に使用される発酵基質の特徴に依存する。
アルコール入りコーヒー飲料は、消費者の間で望ましい選択である。ただし、ほとんどのアルコール入りコーヒー飲料は、発酵混合物の中にコーヒー豆を配合するのではなく、高度に蒸留された中性フレーバーのアルコールをコーヒー抽出物に添加することによって製造される。そのため、これらの飲料は、コーヒーベースのスピリッツではなく、コーヒーベースの混合飲料とみなすことができる。
経済的な利益のために、一部の製造業者は、事前に抽出された使用済みコーヒー粉を、アルコール入りコーヒー飲料の製造のための発酵混合物の中に配合することを試みた。しかしながら、コーヒー飲料は、典型的には挽いたコーヒー豆粒子をお湯で抽出することによって製造される。典型的なコーヒー抽出で使用されるお湯によって、コーヒー豆から、豊かで濃厚な抽出されたコーヒー飲料の製造に関与する望ましい糖、脂肪、油、およびその他のフレーバー化合物の大部分が取り除かれる。そのため、これらのアルコール入りコーヒー飲料の製造に使用される使用済みの粉は、もはや望ましい糖および他のフレーバー化合物を含んでいない場合があり(少なくとも抽出コーヒー飲料の製造に使用される量ではない)、そのため不十分な発酵基質として機能する場合があり、発酵剤を働かせるための精製糖の大量添加を必要とする。さらに、使用済みコーヒー粉は、抽出されたコーヒー飲料の複雑なフレーバープロファイルに関与する糖、脂肪、および油の多くが不足しているため、そのような発酵混合物は、消費者がコーヒースピリッツに期待するであろうコーヒーのフレーバー、香り、および特徴の多くを欠いている。これらの問題は、製造業者が可溶性コーヒー抽出物を利用する場合に深刻になり、最終製品に加水分解された焦げたフレーバーを与える。したがって、より高品質のコーヒースピリッツの需要が存在する。
本明細書では、コーヒー豆に由来するアルコールスピリッツ、ならびにコーヒー豆からそのような高品質のアルコールスピリッツを製造するための技術および方法が記述される。様々な構成では、コーヒー豆は粉砕され、水で希釈されて発酵混合物が形成される。いくつかの実施形態では、発酵混合物の中に追加の糖または他の発酵助剤も配合することができる。発酵を開始するために、発酵混合物に発酵剤を添加することができる。次いで、発酵混合物が発酵され、その際に、発酵剤が発酵混合物中に存在する糖を代謝してエチルアルコールを生成する。発酵後、発酵混合物の全部または一部を蒸留器に移すことができる。その後、コーヒー豆からアルコールスピリッツ、例えばコーヒースピリッツを製造するために、混合物を蒸留してアルコールを濃縮することができる。実施形態に応じて、コーヒースピリッツは、その後、すぐに消費されるか、後で消費するために包装されるか、または樽熟成などのさらなる処理を受けることができる。
図1には、本明細書に開示の技術および方法に従ってコーヒースピリッツを製造するための非限定的なプロセスフローが示されている。ボックス101では、コーヒー豆を準備する。本開示の範囲内で、幅広い種類のコーヒー豆を使用できることが理解されるであろう。例えば、いくつかの実施形態では、コーヒー豆は、焙煎された挽かれていないコーヒー豆、例えば黄色のコーヒー豆、赤色のコーヒー豆、ある程度焙煎されたコーヒー豆、ダークローストコーヒー豆、ライトローストコーヒー豆、脱カフェイン処理されていないコーヒー、減カフェインコーヒー、完全な脱カフェインコーヒー、または未焙煎の生コーヒー豆とすることができる。使用されるコーヒーは、世界のあらゆる地域からの任意の種類または品種とすることができ、それらのブレンドが含まれる。例えば、世界(ブラジル、インドネシア、中央アメリカ、アフリカなど)のあらゆる地域からのアラビカ、ロブスタ、およびアラビカとロブスタとの任意のブレンドである。いくつかの構成では、コーヒー豆は、グリーンコーヒーチェリー、レッドコーヒーチェリー、コーヒーの花、コーヒーチェリーのスキン、コーヒーチェリーのパルプ、コーヒーチェリーの茎、コーヒーチェリーの銀皮、コーヒーチェリーのミューシレージ、コーヒーチェリーの内果皮、コーヒーチェリーの外果皮、コーヒーチェリーの中果皮などのうちの少なくとも1つを含んでもよい。複数の実施形態では豆の組み合わせを使用してもよい。
様々な構成では、コーヒー豆は、粉砕されるか、または別の方式で細かくされて粒子にされる。コーヒー豆を細かくして粒子にするための様々な方法が存在し、本開示の文脈内では豆を粉砕するためにほぼあらゆるタイプの粉砕装置を使用することができる。粉砕装置の非限定的な例としては、ケージミル、ハンマーミル、単段ローラーグラインダー、多段ローラーグラインダーなどを挙げることができる。豆は、約90μm;約100μm;約120μm;約140μm;約150μm;約170μm;約180μm;約200μm;約220μm;約250μm;約275μm;約300μm;約330μm;約360μm;約400μm;約450μm;約500μm;約750μm;約1,000μm;約1,200μm;約1,400μm;約1,500μm;約1750μm;約1900μm;約2000μm;およびこれらの中の任意の値を含む、約90μm~約2,000μmの範囲の、平均粒径により測定される平均粒子サイズまで小さくすることができる。粒子サイズが小さいほど、粒子の利用可能な表面積が増加し、効率的な抽出および発酵が促進されることが理解されるであろう。したがって、実施形態に応じて、得られるスピリッツのフレーバープロファイルの調整を補助するために、コーヒー粒子のサイズを変更することができる。同様の形式で、得られるコーヒースピリッツのフレーバーおよび香りは、発酵の長さや発酵温度などを変更するなど、発酵プロファイルを変えることによって修正することができる。
様々な構成において、本明細書に開示の実施形態で使用されるコーヒー豆粒子は、発酵の前に抽出されたものである。例えば、コーヒー豆粒子は、コーヒー飲料を製造するために事前に抽出されたものであってよい。発酵前にコーヒー豆粒子を抽出するために、任意の適切な溶媒を使用することができる。典型的には、抽出は水を使用して行われるが、エタノール、ヘキサン、二酸化炭素などの任意の代わりの溶媒を使用することができる。いくつかの実施形態では、コーヒー豆粒子は、約0℃~約80℃、例えば約0℃;約10℃;約15℃;約20℃;約25℃;約30℃;約35℃;約40℃;約45℃;約50℃;約55℃、約60℃;約70℃;約80℃;およびこれらの中の任意の値などの比較的低温の水で抽出される。
例えば、様々な構成では、抽出されたコーヒー豆粒子は、30℃を超える温度で水による抽出を受けたものではない。典型的なホットコーヒーの製造と比較して比較的低い抽出溶媒の温度により、アミノ酸、タンパク質、脂肪、油、および糖などの特定の望ましい可溶性の化合物を挽かれたコーヒー粒子内に残すことができる。特に、冷水抽出後に豆の中に残った残留糖は、後の段階で発酵を促進することができる。例えば、典型的な高温抽出製造では、コーヒー粉から抽出される化合物の総収率は約20%である。比較的高い収率により証明されるように、望ましいフレーバー化合物の大部分が抽出されていることから、これらの粉を発酵させることによって製造されたスピリッツは、別の方法で得られる可能性がある濃厚で豊かな複雑なノートが不足した、弱くて味気のないフレーバープロファイルによって特徴付けられる。対照的に、低温抽出製造などのより冷たい水を溶媒として利用する場合には、最終的な抽出物は、約10%というはるかに低い収率を示す。収率の減少は、糖、油、脂肪、および酸などの望ましいフレーバー化合物が豆の中にかなりの量残っていることを示している。有利なことには、これらの残留糖、油、脂肪、酸、および関連化合物は、本明細書に開示の発酵コーヒースピリッツの製造において、濃厚で複雑なフレーバープロファイルを生成するのに重要な役割を果たす。したがって、様々な構成において、挽かれたコーヒー豆には、抽出された低温抽出コーヒー粉が含まれる。
ボックス102に示されているように、コーヒー豆粒子を水で希釈して、スラリーを形成する。典型的には、コーヒー豆粒子対水の比が約1.5:1~約4:1の範囲、例えば約1.5:1;約1.6:1;約1.7:2;約1.7:1;約1.8:1;約1.9:1;約2.0:1;約2.1:1;約2.2:1;約2.3:1;約2.4:1;約2.5:1;約2.6:1;約2.7:1;約2.8:1;約2.9:1;約3.0:1;約3.1:1;約3.2:1;約3.3:1;約3.4:1;約3.5:1;約3.6:1;約3.7:1;約3.8:1;約3.9:1;約4.0:1;およびこれらの中の任意の値になるまで、水が添加される。しかしながら、厳密な比は、所望のフレーバープロファイル、および発酵前に粉が抽出された程度を含む発酵混合物の具体的な特徴などの様々な要因に依存することが理解されるであろう。様々な構成において、粉を希釈するために使用される水の温度は、約10℃~約30℃の範囲、例えば約10℃;約15℃;約20℃;約25℃;約30℃;およびこれらの中の任意の値とすることができる。この水性スラリーは発酵混合物のベースを形成するが、追加の栄養素または添加物も配合することができる。
例えば、ボックス103に示されているように、追加分の糖を添加することができる。生成されるアルコールの量は、発酵混合物中の糖の量にある程度依存する。上で説明したように、様々な実施形態では、抽出されたコーヒー粒子は、低温抽出ゆえに、依然としてかなりの量のそれらの天然の糖を保持している。そうではあるものの、発酵を促進し、混合物の全体的なフレーバープロファイルを変更するために、この段階で追加の糖を配合することができる。発酵混合物に配合される追加の糖は、様々な形態をとることができる。本明細書に開示の技術および方法ではサトウキビ糖が使用されることが多いものの、コーンシュガー、ビートシュガー、ライスシュガー、パームシュガー、デーツシュガー、メープルシュガー、ココナッツシュガーなどを含む他の形態の糖も使用することができる。糖が精製された程度も、本開示の範囲内で様々であってよい。例えば、特定の構成では、糖は精製された白砂糖であってよい。別の実施形態では、糖は、デメララ、スカナット、タービナド、マスコバド、ジゲリー、ピロンチーロなどのライトブラウンシュガーまたはダークブラウンシュガーとすることができる。いくつかの実施形態では、所望のフレーバープロファイルを達成し、発酵基質として機能させるために、糖の組み合わせ物を使用することができる。
ボックス104aに示されているように、発酵混合物に発酵剤を添加する。発酵剤は、典型的には嫌気性条件下で、発酵混合物内に存在する糖をエタノールへと変換できる微生物または酵素である。典型的な発酵剤は、サッカロミケス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)などの醸造用酵母である。特定の構成では、サッカロミケス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)亜種RL-11を使用することができる。しかしながら、本開示の範囲から逸脱することなしに多種多様な発酵剤を使用できることが理解されるであろう。例えば、特定の構成では、発酵は、エール酵母、ラガー酵母、イングリッシュ酵母、ベルギー酵母、ドイツ酵母、アメリカ酵母、ブレタノミケス(Brettanomyces)、さらには菌株、例えばアセトバクター(Acetobacter)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、ペディオコッカス(Pediococcus)などのうちの1つ以上から選択することができる。様々な実施形態では、発酵剤は、実質的に1回で全てを添加することができ、あるいは様々な時間間隔で別々の量で添加することができる。例えば、特定の構成では、発酵剤の少なくとも2回目の添加量は、約1時間;約2時間;約4時間;約8時間;約10時間;約12時間;約14時間;約18時間;約20時間;約22時間;約1日;約2日;約3日;約4日;約5日;約6日;約7日;約8日;約9日;約10日;およびこれらの中の任意の値などの一定の期間が経過した後に配合することができる。別の実施形態では、発酵の速度が遅くなった後に、発酵剤の少なくとも2回目の添加量を配合することができる。この方式では、二次発酵を誘発することが可能である。同様に、様々な実施形態では、発酵剤は、単独で、または追加の糖と共に添加することができる。
発酵剤の適切な初期濃度は、発酵混合物の特徴、選択された発酵剤、および環境要因に依存する。複数の実施形態では、発酵剤の初期濃度は、発酵混合物1リットルあたり約1乾燥グラムの発酵剤とすることができる。様々な構成において、高品質のスピリッツを製造しつつ、発酵剤の初期濃度を1リットルあたり約0.5グラム~1リットルあたり約2グラムの範囲とすることができる。例えば、様々な構成では、発酵剤の初期濃度は、約0.5g/L;約0.75g/L;約1.0g/L;約1.25g/L;約1.5g/L;約1.75g/L;約2.0g/L;およびこれらの中の任意の値とすることができる。
いくつかの構成では、ボックス104bに示されているように、追加の発酵助剤を発酵混合物に導入することも有利な場合がある。例えば、追加の発酵助剤は、発酵が確実に効率的に進行するように、発酵のための改善された条件を与えることができる。例えば、特定の構成では、約100mg/L~約300mg/Lの範囲、例えば約100mg/L;約120mg/L;約140mg/L;約160mg/L;約180mg/L;約200mg/L;約220mg/L;約240mg/L;約260mg/L;約280mg/L;約300mg/L;またはこれらの中の任意の値の量で、ピロ亜硫酸カリウムを滅菌剤および防腐剤として添加することができる。
発酵が進行する速度は、発酵混合物のpHにある程度依存する。典型的には、発酵はわずかに酸性の条件下でより迅速に進行する。ただし、温度と同様にpHも、高すぎるかまたは低すぎると、発酵剤が不活性化するリスクが生じる場合がある。そのため、様々な構成では、効率的な発酵を促進するために、発酵プロセス全体を通して発酵混合物のpHを制御して一定のpHを確実に維持することが有利な場合がある。
したがって、いくつかの実施形態では、発酵プロセス全体を通して一定のpHを確実に維持することを補助し、発酵プロセス中に生成される追加の酸または塩基が発酵混合物に及ぼす可能性がある影響を軽減するために、発酵混合物に緩衝剤を添加することができる。様々な構成では、発酵剤の不活性化を防止し、効率的な発酵を促進するために、発酵混合物のpHを約5~約6の範囲のわずかに酸性のpHに維持することができる。炭酸カルシウムが適切な緩衝剤であることが見出されているものの、乳酸ナトリウム、乳酸カルシウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、コハク酸、フマル酸ナトリウム、フマル酸カルシウムなどを含む(これらの組み合わせを含む)幅広い緩衝剤を使用することができる。様々な実施形態では、緩衝剤は、約0.1g/L;約0.2g/L;約0.3g/L;約0.4g/L;約0.5g/L;またはこれらの中の任意の値を含む約0.1g/L~約0.5g/Lの範囲の量で入れることができる。
ボックス105に示されているように、発酵剤を添加した後、次いで発酵混合物を発酵させることができる。発酵プロセス中に、コーヒー粉の中の残留糖、および発酵混合物に添加された追加の糖が、発酵剤によって代謝される。発酵剤は、副生成物としてエチルアルコールを生成する。発酵の進行に伴い、発酵混合物のエチルアルコール含有量は、糖が消費されるまで、またはアルコール濃度が発酵剤を不活性化するのに十分なレベルに到達するまで、増加し続ける。発酵を均一に促進するのを助けるために、混合物を、発酵プロセスの全部または一部の最中に穏やかに撹拌することができる。様々な構成では、発酵は、発酵混合物を加熱することによって、または亜硫酸水素ナトリウムやソルビン酸カリウムなどの化学添加物を添加することによって、停止することができる。あるいは、発酵剤が不活性化するまで、かつ/または利用可能な発酵可能な糖が尽きるまで、発酵を継続させることができる。複数の実施形態では、発酵混合物を約4日~約10日の範囲の期間、例えば約4日;約5日;約6日;約7日;約8日;約9日;約10日;またはこれらの中の任意の値の期間にわたって発酵させることによって、高品質のスピリッツを得ることができる。
しかしながら、発酵が進行する速度は、発酵混合物の温度にある程度依存することを理解すべきである。低温では、発酵はよりゆっくりと進行する。実際、温度が低すぎる場合には、発酵剤は休眠状態になり、少なくとも温度が上昇するまで発酵は停止する。同様に、発酵は、高温でより迅速に進行する。しかしながら、温度が高く上昇し過ぎると、発酵剤が熱的に不活性化される可能性があり、追加分の発酵剤が入れられるまで発酵が停止することになる。様々な実施形態では、発酵に適切な温度は、約20℃;約21℃;約22℃;約23℃;約24℃;約25℃;約26℃;約27℃;約28℃;約29℃;約30℃;およびこれらの中の任意の値を含む約20℃~約30℃の範囲とすることができる。実施形態に応じて、発酵プロセス中に温度を変更することができる。例えば、特定の構成では、温度は、発酵プロセスの開始温度と比較して、発酵プロセス中に上げることができる。いくつかの実施形態では、温度は、発酵プロセスの開始温度と比較して、発酵プロセス中に下げることができる。この方式では、発酵プロセス全体を通して温度を一定に保つ必要がないことが理解されるであろう。
発酵が完了した後、ボックス106に示されているように、スピリッツを製造するために混合物を蒸留してアルコールを濃縮することができる。蒸留は、発酵混合物内の様々な化合物間の沸点の差を利用する。本開示の文脈において、特に関与する2つの化合物はエチルアルコールおよび水であり、標準大気圧でエチルアルコールは約78℃で沸騰するのに対して、水は100℃で沸騰する。したがって、沸点の違いを利用してエチルアルコールを選択的に沸騰させ、回収および濃縮して、スピリッツとすることができる。
発酵混合物を蒸留するために、ポット蒸留やカラム蒸留などの様々な技術を使用することができる。単式蒸留器を使用すると、蒸留の進行と共に発酵混合物全体を蒸留器の中に移して加熱することができる。発酵混合物の一部または全体を蒸留器に移すことにより、蒸留器からの熱によって発酵混合物内の様々な成分が相互作用し、最終的により複雑なフレーバープロファイルが生成されるため、蒸留プロセス中に追加のフレーバーが発現される。いくつかの実施形態では、発酵混合物は、蒸留プロセスの全部または一部の間、穏やかに撹拌することができる。したがって、いくつかの実施形態ではカラム蒸留器またはハイブリッド蒸留器を使用することができるものの、様々な構成では、発酵混合物を収容するのに十分な大きさの単式蒸留器の使用が採用される。
発酵混合物が蒸留器に移された後、蒸留は、フォアショット、ミドルカット、およびフェイントの3つのフラクションで行われる。上で説明したように、蒸留では、成分を分離するために、発酵混合物の様々な成分間の沸点の差が利用される。蒸留の進行に伴い、様々な成分が様々な段階で沸騰し、蒸留生成物の組成が経時的に変化する。フォアショットとは、最初の蒸留生成物を指し、比較的低い沸点を有する多数の揮発性化合物が含まれる。ミドルカットは、典型的には最も高い濃度のエチルアルコールを含有し、典型的には最終的なスピリッツの最大の割合を占める。フェイントとは、典型的には様々なフーゼル油を含む蒸留の最後の成分を表す。理解されるように、フォアショットおよびフェイントは廃棄してもよいし、あるいはボックス107に示されるように、所望のフレーバープロファイルを達成するためにこれらのカットの一部をミドルカットとブレンドすることもできる。特に、フェイントの中にみられるフーゼル油は、味によって決まり得る適切な量でブレンドされた場合には、望ましいフレーバープロファイルと、得られるスピリッツへの追加の複雑さを与えることができる。
さらに、この段階で蒸留されたスピリッツに追加のフレーバー成分を添加することが望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、よりはっきりとしたコーヒーフレーバーを付与するために、ボックス108に示されているようにコーヒー抽出物を蒸留されたスピリッツに添加することができる。追加のフレーバーも蒸留されたスピリッツに添加することができる。1つの適切なフレーバー添加物としては、低温抽出された抽出物などのコーヒー抽出物を挙げることができる。しかしながら、幅広い種類の追加のフレーバーも添加できることが理解されるであろう。フレーバーの非限定的な例としては、バニラ、チョコレート、ヘーゼルナッツ、キャラメル、シナモン、ミント、エッグノッグ、アップル、アプリコット、アロマティックビター、バナナ、ベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、セロリ、チェリー、クランベリー、ストロベリー、ラズベリー、ジュニパーベリー、ブランデー、カシャーサ、ニンジン、シトラス、レモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツ、タンジェリン、ココナッツ、コーラ、メントール、ジン、ジンジャー、リコリス、ミルク、ナッツ、アーモンド、マカデミアナッツ、ピーナッツ、ピーカン、ピスタチオ、クルミ、モモ、洋ナシ、コショウ、パイナップル、プラム、キニーネ、ラム、ホワイトラム、ダークラム、サングリア、茶、紅茶、緑茶、テキーラ、トマト、トップノート、トロピカル、ベルモット、ドライベルモット、スイートベルモット、ウイスキー、バーボンウイスキー、アイリッシュウイスキー、ライウイスキー、スコッチウイスキー、カナディアンウイスキー、レッドペッパー、ブラックペッパー、ホースラディッシュ、わさび、ハラペーニョペッパー、チポトレペッパーエッセンシャルオイル、コンクリート、アブソリュート、レジン、レジノイド、バーム、チンキ、ダイズ油、ココナッツ油、パーム油、核油、ヒマワリ油、ピーナッツ油、アーモンド油、ココアバター(cocoa butte)、ナツメグ油、オレンジブロッサムアブソリュート、オレンジ油、オレガノ油、パルマロサ油、パチョリ油、エゴマ油、パセリリーフ油、パセリシード油、クローブシード油、ペパーミント油、コショウ油、ピメント油、パイン油、ペニーロイヤルミント油、ローズアブソリュート、ローズウッド油、ローズ油、ローズマリー油、セージ油、ラバンディン、セージオイルスパニッシュ、サンダルウッド油、セロリシード油、ラベンダースパイク油、スターアニス油、スチラックス油、タゲテス油、パインニードル油、ティーツリー油、テレビン油、タイム油、トルバーム(tolu balm)、トンカアブソリュート、チューベローズアブソリュート、バニラエキストラクト、バイオレットリーフアブソリュート、バーベナ油、ベチバー油、ジュニパーベリー油、ワイン酵母油、ワームウッド油、ウィンターグリーン油、シナモンリーフ油、シナモンバーク油など、および任意の他の種類の食品フレーバーもしくは食用物質またはこれらの組み合わせが挙げられる。
蒸留されたスピリッツが回収され、所望のフレーバー成分が添加された後、蒸留された混合物の最終アルコール含有量は、スピリッツにおいて所望の最終アルコール濃度を達成するために水を添加することによって調整することができる。様々な構成において、蒸留されたコーヒースピリッツの最終アルコール含有量は、約30ゲイ・リュサック度(GL)~約50GLの範囲、例えば約30GL;約31GL;約32GL;約33GL;約34GL;約35GL;約36GL;約37GL;約38GL;約39GL;約40GL;約41GL;約42GL;約43GL;約44GL;約45GL;約46GL;約47GL;約48GL;約49GL;約50GL;またはこれらの中の任意の値とすることができる。
蒸留されフレーバーが付与されたスピリッツは、すぐに消費することができ、あるいは輸送のために包装することができ、あるいは追加の処理を受けることができる。例えば、特定の構成では、ボックス109に示されているように、蒸留されたスピリッツを熟成することができる。熟成により、蒸留されたスピリッツのフレーバープロファイルを時間の経過と共にまろやかにすることができる。フレーバープロファイルを滑らかにすることに加えて、特定の構成では、熟成プロセス中に追加のフレーバーの発現が生じる場合がある。様々な実施形態では、蒸留されたスピリッツは、約1日~約30日の範囲、例えば約1日;約2日;約4日;約6日;約8日;約10日;約12日;約14日;約16日;約18日;約20日;約22日;約24日;約26日;約28日;約30日;またはこれらの中の任意の値の期間にわたって熟成することができる。いくつかの実施形態では、蒸留されたスピリッツは、オーク樽などの樽の中で熟成することができる。オークは、アメリカンオーク、フレンチオーク、ヨーロピアンオーク、スパニッシュオーク、オリエンタルオーク、レッドオーク、スクラブオークなどとすることができるものの、カエデ、サトウカエデ、ハードメープル、ソフトメープル、シルバーメープル、サクラ材、リンゴ材、オレンジ材、アプリコット材、モモ材、プラム材、ナシ材、マルベリー材、メスキート材、ヒッコリー材、クリ材、ピーカン材、オルダー材、スギ材、アッシュ材などの様々な異なる木材を使用することができる。様々な構成では、木材のフレーバーおよび香りのプロファイルを抽出前に変更することができる。例えば、木片は、燻された、焼かれた、焦がされた、燃やされた、または天然のものであってよい。
本開示に従って製造された蒸留されたコーヒースピリッツは、豊かなコーヒーフレーバーを示すことが確認された。コーヒー粉は高温抽出されたものではないため、粉砕された豆は発酵に寄与する糖および他の天然フレーバー化合物を大量に保持しており、蒸留されたスピリッツの最終的なフレーバープロファイルに影響を与える。さらに、発酵混合物を完全に蒸留することで、蒸留中に発酵成分を加熱下で相互作用させることにより、独特のフレーバーが得られ、飲料に追加の複雑さおよび豊かなアンダートーンを与える。
前述した説明は、当業者が本明細書に開示の本実施形態の1つ以上を製造および使用することを可能にするために提示されている。これらの例は例示に過ぎず、提示されている一般的な開示ならびに本開示の様々な態様および特徴を限定することをいかなる形でも意図するものではない。本明細書に記載の一般原則は、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなしに本明細書で説明されているもの以外の実施形態および用途に適用することができる。実際、本開示は、示されている特定の実施形態に限定されず、代わりに、本明細書で開示または示唆されている原理および特徴と一致する最も広い範囲が認められるべきである。例えば、以下で説明する多くの例は、発酵され蒸留されたスピリッツをコーヒー粉から製造するための技術および方法に関する。複数の実施形態は、事前に抽出されたコーヒー粉および低温抽出コーヒー粉に関して説明されている。しかしながら、本明細書に開示の様々な特徴および態様は、粉砕または抽出されていないコーヒー豆、および様々な追加の実施形態を含む、幅広い種類の追加の製造に適用できることは理解されるであろう。したがって、本開示は本明細書に開示の特定の実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。
さらに、特定の態様、利点、および特徴が本明細書に記載されているが、任意の特定の実施形態がこれらの態様、利点、および特徴のいずれかまたは全てを含むまたは達成する必要はない。いくつかの実施形態は、本明細書に記載の利点を得られない場合があるが、代わりに別の利点が得られる場合がある。任意の実施形態における任意の構造、特徴、または工程は、他の任意の実施形態における任意の構造、特徴、または工程の代わりに、またはそれに加えて使用することができ、あるいは省略することができる。本開示は、様々な開示された実施形態からの特徴の全ての組み合わせを想定している。特徴、構造、または工程は本質的ではなく、または必須ではない。
本実施形態を前述した事項に関して説明してきたが、当業者は、添付の特許請求の範囲によって定義される実施形態の趣旨または範囲から逸脱することなしに本発明に対して様々な変更および/または修正を行うことができることを容易に理解するであろう。さらに、本実施形態の特定の態様が特定の請求項形式で以下に示されているものの、本発明の様々な態様は、あらゆる利用可能な請求項形式で想定されている。
本明細書において使用される「飲料」という用語は、その通常の慣習的な意味を有しており、とりわけ、流動性を有する任意の食用の液体または実質的に液状の物質または製品(例えばジュース、コーヒー飲料、茶、フローズンヨーグルト、ビール、ワイン、カクテル、リキュール、スピリッツ、サイダー、清涼飲料水、フレーバー水、エナジードリンク、スープ、ブロス、それらの組み合わせなど)を含む。
「X、Y、またはZのうちの少なくとも1つ」という語句などの選言的な言葉は、別段の記載がない限り、項目や用語などがX、Y、もしくはZのいずれか、またはこれらの任意の組み合わせ(例えばX、Y、および/またはZ)であってよいことを示すために、一般的に使用される文脈で別の形で理解される。したがって、そのような選言的な言葉は、特定の実施形態がそれぞれ存在するために少なくとも1つのX、少なくとも1つのY、または少なくとも1つのZを必要とすることを意味することを通常意図しておらず、また意味するべきではない。
「できる」、「できた」、「であろう」、または「してよい」などの条件付きの言葉は、別段の記載がない限り、または使用される文脈内で別途理解されない限り、特定の特徴、要素、および/または工程を特定の実施形態が含み、別の実施形態が含まないことを伝えることが通常意図されている。したがって、そのような条件付きの言葉は、任意の特定の実施形態においてこれらの特徴、要素、および/または工程が含まれるか否か、あるいは行われるか否かにかかわらず、特徴、要素、および/または工程が1つ以上の実施形態に何らかの形で必要であること、あるいは1つ以上の実施形態がユーザ入力またはプロンプトの有無にかかわらず、決定するためのロジックを必然的に含むことを意味することは通常意図されていない。
別段の明記がない限り、「a」または「an」などの冠詞は、通常1つまたは複数の記載された項目を含むと解釈されるべきである。したがって、「~ように構成されたデバイス(a device configured to)」などの語句は、1つまたは複数の列挙されたデバイスを含むことが意図されている。そのような1つまたは複数の列挙されたデバイスは記載されている列挙事項を実行するように集合的に構成することもできる。
「含む」、「含有する」、「有する」などの用語は同義語であり、オープンエンドの形式で包括的に使用され、追加の要素、特徴、機能、操作などを除外しない。同様に、「一部」、「特定」などの用語は同義語であり、オープンエンドの形式で使用される。また、「または」という用語は、その包括的な意味で(かつ排他的な意味ではなく)使用され、そのため例えば要素のリストを連結するために使用される場合には、「または」という用語は、リスト内の要素のうちの1つ、複数、または全てを意味する。
本明細書で使用される「ほぼ」、「約」、および「実質的に」という用語は、所望の機能を依然として発揮するか、または所望の結果を依然として達成する、記載されている量に近い量を表す。例えば、いくつかの実施形態では、文脈からの指示がある場合があるように、「ほぼ」、「約」、および「実質的に」という用語は、記載されている量の10%以下以内の量を指す場合がある。本明細書で使用される「通常」という用語は、特定の値、量、または特徴を主に含む、またはその傾向がある値、量、または特徴を表す。
全体として、特許請求の範囲の言葉は、特許請求の範囲で使用されている言葉に基づいて広く解釈されるべきである。特許請求の範囲は、本開示で例示および説明されている、あるいは出願の審査中に議論される非排他的な実施形態および実施例に限定されるべきではない。
当業者は、いくつかの実施形態では、上で説明した構成要素、構造、方法、およびプロセスによって提供される機能を、より多くの構成要素または方法に分割したり、より少ない構成要素または方法に統合したりするなどの、代替の方法で提供し得ることも理解するであろう。さらに、様々な方法が特定の順序で実行されるように示される場合があるが、当業者は、別の実施形態では、方法を別の順序および別の方法で行い得ることを理解するであろう。
また、本開示の範囲内に、本明細書の上またはその他の場所に明示的に記載されていないいくつかの実施形態も存在し得るが、本開示は、本開示が示しており説明している範囲内の全ての実施形態を想定しており、かつそれらを含む。さらに、本開示は、本明細書のいずれかの場所に開示されている任意の構造、材料、工程、またはその他の特徴と、本明細書のいずれかの場所に開示されている任意の別の構造、材料、工程、またはその他の特徴との任意の組み合わせを含む実施形態を想定しており、かつそれらを含む。
さらに、別々の実施形態に関連して本開示に記載されている特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施形態に関連して記載されている様々な特徴は、複数の実施形態で別々に、あるいは任意の適切な部分的組み合わせで実施することもできる。加えて、特徴は特定の組み合わせで機能するものとして上で説明されている場合があるものの、場合によっては、特許請求の範囲に記載の組み合わせからの1つ以上の特徴をその組み合わせから削除することができ、その組み合わせは、部分的組み合わせまたは部分的組み合わせの変形形態として特許請求され得る。
さらに、構成要素および操作は、特定の配置または順序で図面に示されている場合があり、あるいは明細書に記載されている場合があるが、そのような構成要素および操作は、望ましい結果を達成するために、示されている特定の配置および順序で、または連続した順序で、または全ての構成要素および操作を含むように配置および実行される必要はない。図示または説明されていない他の構成要素および操作は、実施形態および実施例に組み込むことができる。例えば、1つ以上の追加の操作は、任意の記載されている操作の前に、後に、同時に、またはそれらの間に実行することができる。加えて、操作は、別の実施形態では再配置されるかまたは並べ替えられる場合がある。また、上述した実施形態における様々なシステムの構成要素の分離は、全ての実施形態においてそのような分離を必要とするものとして理解されるべきではなく、記載されている構成要素およびシステムは、通常単一の製品に一緒に統合することができ、または複数の製品にパッケージ化することができると理解すべきである。
まとめると、飲料製造システム、技術、および方法の様々な例示的な実施形態および実施例が開示された。システム、技術、および方法は、それらの実施形態および実施例と関連して開示されたものの、本開示は、具体的に開示された実施形態を超えて、他の代替の実施形態および/または他の実施形態の使用、ならびにその特定の修正形態および均等物にまで及ぶ。本開示は、開示された実施形態の様々な特徴および態様を、互いに組み合わせることができること、または互いに置き換えることができることを明確に想定している。したがって、本開示の範囲は、上述した具体的な開示されている実施形態によって限定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物の完全な範囲を公正に解釈することによってのみ決定されるべきである。

Claims (12)

  1. 蒸留されたコーヒースピリッツの製造方法であって、
    コーヒー豆を細かくして粒子にすること;
    前記コーヒー豆粒子を30℃未満の温度の水で抽出することであって、前記コーヒー豆粒子から抽出される化合物の総収率が10%である、こと
    前記コーヒー豆粒子を前記水から分離して、使用済みコーヒー豆粒子を得ること;
    前記使用済みコーヒー豆粒子に糖を添加し、
    前記使用済みコーヒー豆粒子に水を添加し、
    前記使用済みコーヒー豆粒子に発酵剤を添加し
    前記使用済みコーヒー豆粒子に発酵助剤を添加して、発酵混合物を形成すること;
    前記発酵混合物を発酵させて発酵液を得ること;および
    前記発酵液を蒸留して、前記蒸留されたコーヒースピリッツを得ること
    を含む、方法。
  2. 前記糖が、サトウキビ糖、白砂糖、ライトブラウンシュガー、ダークブラウンシュガー、デメララ、タービナド、またはマスコバドからなる群のうちの1つ以上から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 前記発酵剤が、醸造用酵母である、請求項1記載の方法。
  4. 前記発酵剤が、サッカロミケス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisae)である、請求項3記載の方法。
  5. 前記発酵剤を、0.5g/L~2g/Lの範囲の量で配合する、請求項1記載の方法。
  6. 前記蒸留されたコーヒースピリッツを木製の樽の中で熟成させる工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  7. 緩衝剤をさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記緩衝剤が、炭酸カルシウムである、請求項7記載の方法。
  9. 発酵中にpHを5.0~6.0に維持する、請求項7記載の方法。
  10. 前記発酵混合物を、4~10日の期間にわたって発酵させる、請求項1記載の方法。
  11. 前記発酵混合物を、20℃~30℃の温度で発酵させる、請求項1記載の方法。
  12. 実質的に全ての前記発酵液、前記発酵液を蒸留するための蒸留器に移す、請求項1記載の方法。
JP2020571556A 2018-06-22 2019-04-05 低温抽出コーヒー粉から製造されたスピリッツ Active JP7295151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/016,024 2018-06-22
US16/016,024 US11248198B2 (en) 2018-06-22 2018-06-22 Spirits prepared from cold brew coffee grounds
PCT/US2019/026119 WO2019245632A1 (en) 2018-06-22 2019-04-05 Spirits prepared from cold brew coffee grounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021528079A JP2021528079A (ja) 2021-10-21
JP7295151B2 true JP7295151B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=66286997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571556A Active JP7295151B2 (ja) 2018-06-22 2019-04-05 低温抽出コーヒー粉から製造されたスピリッツ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11248198B2 (ja)
EP (1) EP3809863A1 (ja)
JP (1) JP7295151B2 (ja)
KR (1) KR20210023986A (ja)
CN (1) CN112437609A (ja)
CA (1) CA3103389A1 (ja)
MX (1) MX2020014036A (ja)
TW (1) TWI777061B (ja)
WO (1) WO2019245632A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108165501B (zh) * 2017-11-24 2022-02-15 山东喜啤士生物科技有限公司 一株啤酒酿酒酵母菌及其培养方法与应用
US11248198B2 (en) 2018-06-22 2022-02-15 Starbucks Corporation Spirits prepared from cold brew coffee grounds
US11406114B2 (en) 2018-06-22 2022-08-09 Starbucks Corporation Spirit infused coffee beans
US20210321648A1 (en) * 2020-04-16 2021-10-21 John Martin Acoustic treatment of fermented food products
CN111589315B (zh) * 2020-05-27 2023-12-19 华南理工大学 一种咖啡香酒制备系统及工艺
US20220125068A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Starbucks Corporation Extraction cell
KR102610455B1 (ko) * 2021-03-23 2023-12-06 민재명 커피박을 새활용한 브랜디의 제조 방법 및 상기 방법에 따라 제조된 브랜디
US20220304326A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Eric Wright Shaved coffee beans and coffee shaving methods
CN114868856A (zh) * 2022-05-27 2022-08-09 江苏大学 一种以废弃咖啡渣为原料的发酵饮品制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017083A (ja) 1988-05-27 2001-01-23 Dr Otto Suwelack Nachf Gmbh & Co 植物抽出物の入念な製造方法
JP2002017262A (ja) 2000-06-30 2002-01-22 Asahi Soft Drinks Co Ltd 濁度を低く制御するコーヒー抽出方法
WO2003010279A1 (en) 2001-07-26 2003-02-06 Castaneda Roberto R Three fermented wines in same formula - don roberto's sweet (yellow) mango wine, (dry) green mango wine and brewed coffee wine
CN104195003A (zh) 2014-09-12 2014-12-10 贵州益寿春酒业有限公司 一种咖啡酒的生产方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3885160B2 (ja) * 1996-10-15 2007-02-21 日本薬品開発株式会社 アルコール性コーヒー飲料の製造法
CA2437836A1 (en) 2001-02-13 2002-08-22 The Procter & Gamble Company Flavored coffee compositions and method of making
US7220440B2 (en) 2002-10-25 2007-05-22 The Procter & Gamble Company Method for reduction of acrylamide in roasted coffee beans, roasted coffee beans having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
EP1593735B1 (de) 2004-05-07 2007-10-10 Biodyn GmbH Spirituose aus Kaffeekirschen sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US20050271777A1 (en) 2004-06-03 2005-12-08 Massimiliano Orsini Coffee impregnation system and method
US8435579B2 (en) 2006-07-07 2013-05-07 Kraft Foods Group Brands Llc Infused roasted seeds and methods of making thereof
US20140106038A1 (en) 2012-09-19 2014-04-17 Kenneth Buschmann Apparatus and related methods of roasting, grinding, and brewing coffee
US9364012B2 (en) 2013-09-27 2016-06-14 James Jude Pellegrini Method for aging coffee
US20150250198A1 (en) 2014-03-10 2015-09-10 Jan Piskorz Process of roasting coffee beans and other edible seeds
TW201619365A (zh) * 2014-11-28 2016-06-01 Ying Fa Internat Co Ltd 一種咖啡酒的製備方法
US11406114B2 (en) 2018-06-22 2022-08-09 Starbucks Corporation Spirit infused coffee beans
US11248198B2 (en) 2018-06-22 2022-02-15 Starbucks Corporation Spirits prepared from cold brew coffee grounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017083A (ja) 1988-05-27 2001-01-23 Dr Otto Suwelack Nachf Gmbh & Co 植物抽出物の入念な製造方法
JP2002017262A (ja) 2000-06-30 2002-01-22 Asahi Soft Drinks Co Ltd 濁度を低く制御するコーヒー抽出方法
WO2003010279A1 (en) 2001-07-26 2003-02-06 Castaneda Roberto R Three fermented wines in same formula - don roberto's sweet (yellow) mango wine, (dry) green mango wine and brewed coffee wine
CN104195003A (zh) 2014-09-12 2014-12-10 贵州益寿春酒业有限公司 一种咖啡酒的生产方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Armando Sampaio et al.,Production, chemical characterization, and sensory profile of a novel spirit elaborated from spent coffee ground,LWT - Food Science and Technology,2013年,Vol.54,p.557-563

Also Published As

Publication number Publication date
TW202000886A (zh) 2020-01-01
KR20210023986A (ko) 2021-03-04
WO2019245632A1 (en) 2019-12-26
JP2021528079A (ja) 2021-10-21
MX2020014036A (es) 2021-02-22
CN112437609A (zh) 2021-03-02
US11248198B2 (en) 2022-02-15
EP3809863A1 (en) 2021-04-28
US20190390147A1 (en) 2019-12-26
TWI777061B (zh) 2022-09-11
CA3103389A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295151B2 (ja) 低温抽出コーヒー粉から製造されたスピリッツ
JP7287986B2 (ja) スピリッツを染み込ませたコーヒー豆
JP6869681B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料に良好な後味の質を付与する方法
JP7144194B2 (ja) 麦芽発酵飲料及びその製造方法
Park et al. Physicochemical properties of Korean rice wine (Makgeolli) fermented using yeasts isolated from Korean traditional nuruk, a starter culture
JP6947528B2 (ja) 発酵アルコール飲料及びその製造方法
Perpetuini et al. Biogenic amines in global beverages
US1376870A (en) Process for making beverages
US20240065297A1 (en) Fermented beverage composition
JP6827312B2 (ja) 飲料の製造方法及び、ホップ原料から飲料への苦味成分の移行率及び飲料の香味を向上させる方法
KR101673950B1 (ko) 노근 추출물을 이용한 로제 스파클링 와인 제조방법
US20220259531A1 (en) Method and apparatus for preparation of an alcoholic beverage
JP2019208417A (ja) 発酵ビールテイスト飲料の製造方法及び発酵ビールテイスト飲料にコーヒーらしさを付与する方法
US20230348826A1 (en) Methods for producing low alcohol malt beverages that include herbal compositions
JP2023060049A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
Potter et al. Beverages
Meneses et al. Elaboration of distilled beverage from brewer’s spent grains
Heldman Beverages
Potter CARBONATED NONALCOHOLIC BEVERAGES
BR102015030460A2 (pt) Production of fermented beer type beer malt-based and soluble extract of ilex spp.
BR102014031594A2 (pt) produção de bebida fermentada tipo cerveja a base de malte e extrato solúvel de ilex paraguariensis
WO2014191596A1 (es) Procedimiento de obtención de una bebida alcohólica de zanahoria

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150