JP7295051B2 - 空調吹出口構造 - Google Patents

空調吹出口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7295051B2
JP7295051B2 JP2020032205A JP2020032205A JP7295051B2 JP 7295051 B2 JP7295051 B2 JP 7295051B2 JP 2020032205 A JP2020032205 A JP 2020032205A JP 2020032205 A JP2020032205 A JP 2020032205A JP 7295051 B2 JP7295051 B2 JP 7295051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
falling object
guide plate
object guide
chamber
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020032205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021135001A (ja
Inventor
信行 淺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Housing Corp
Original Assignee
Toyota Housing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Housing Corp filed Critical Toyota Housing Corp
Priority to JP2020032205A priority Critical patent/JP7295051B2/ja
Publication of JP2021135001A publication Critical patent/JP2021135001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295051B2 publication Critical patent/JP7295051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

本発明は、空調吹出口構造に関する。
例えば、下記特許文献1には、イオン発生装置付き給気口に関する技術が開示されている。イオン発生装置は、空調装置と接続されたダクトの出口側(屋内空間側)に設けられた給気口ボックスに配置されており、給気ボックスにおいて床部に設けられる給気口には、通気性を有するガラリ蓋が設けられている。また、給気口ボックスには、イオン発生装置の上方に落下防止用のフィルターが設けられている。
特開2012-52729号公報
上記先行技術では、給気口ボックス内に落下防止用のフィルターが設けられているが、床部にこぼした液体がガラリ蓋(以下、「グリル」という)を通じて給気口ボックス内に流入した場合、落下防止用のフィルターだけではダクト側への液体の浸入を十分に防ぐことはできない。
本発明は上記事実を考慮し、グリルに形成された吹出口を通過して吹出チャンバの内部へ落下した落下物を容易に取り出すことが可能な空調吹出口構造を得ることが目的である。
上記目的を達成するための第1の態様に係る空調吹出口構造は、床下空間に設けられ、空調装置により生成された空調空気を屋内空間に供給する吹出チャンバと、前記吹出チャンバの上端部に設けられ、前記空調空気を前記屋内空間へ吹き出す吹出口が形成されて床面に配置されたグリルと、前記吹出チャンバの隣に配置され、前記屋内空間側へ取り出し可能に設けられて、前記吹出チャンバの側壁部に形成され当該吹出チャンバの外部と内部とを連通させる第1開口部に対応して前記吹出チャンバの内部と内部を連通させる第2開口部が側壁部に形成され、前記第2開口部を通じて落下物を収容可能な落下物受け部材と、前記吹出チャンバ内に設けられ、前記グリルの前記吹出口を通過して前記吹出チャンバの内部へ落下した落下物を前記第1開口部から前記第2開口部側へ誘導する第1落下物誘導板と、を有している。
第1の態様に係る空調吹出口構造では、吹出チャンバと、グリルと、落下物受け部材と、第1落下物誘導板と、が備わっている。吹出チャンバは、床下空間に設けられており、空調装置により生成された空調空気を屋内空間に供給する。当該吹出チャンバの上端部にはグリルが設けられており、当該グリルは、当該空調空気を屋内空間へ吹き出す吹出口が形成されて床面に配置されている。
つまり、空調装置により生成された空調空気は、床下空間に設けられた吹出チャンバから床面に配置されたグリルに形成された吹出口を通じて、屋内空間へ吹き出すようになっている。
ここで、本態様では、吹出チャンバの隣に落下物受け部材が配置されており、当該落下物受け部材は、屋内空間側へ取り出し可能とされている。
また、当該吹出チャンバの側壁部には、当該吹出チャンバの外部と内部とを連通させる第1開口部が形成されている。一方、落下物受け部材の側壁部には、吹出チャンバの側壁部に形成された第1開口部に対応して、吹出チャンバの内部と落下物受け部材の内部を連通させる第2開口部が形成されており、当該落下物受け部材は、当該第2開口部を通じて、落下物を収容可能としている。
さらに、当該吹出チャンバ内には、第1落下物誘導板が設けられている。この第1落下物誘導板は、グリルの吹出口を通過して吹出チャンバの内部へ落下した落下物を、吹出チャンバの側壁部に形成された第1開口部から落下物受け部材の側壁部に形成された第2開口部側へ誘導可能としている。
以上のように、本態様では、グリルの吹出口を通過して吹出チャンバの内部へ落下した落下物は、第1落下物誘導板によって、吹出チャンバに形成された第1開口部から落下物受け部材に形成された第2開口部側へ誘導される。
つまり、落下防止用のフィルター等と異なり、第1落下物誘導板では、落下物を受けるのではなく、吹出チャンバから落下物受け部材側へ誘導する。このため、当該落下物が液体の場合、この液体は、落下物受け部材側へ誘導されることとなる。したがって、本態様では、液体が吹出チャンバの奥側へ浸入しないように抑制することが可能となる。
さらに、本態様では、当該落下物受け部材は屋内空間側への取り出しが可能とされる。このため、落下物受け部材に落下物が収容された状態で、当該落下物受け部材を屋内空間側へ取り出すことによって、落下物受け部材内へ収容された落下物を容易に取り出すことができる。
第2の態様に係る空調吹出口構造は、第1の態様に係る空調吹出口構造において、前記第1落下物誘導板の下方側に設けられ、平面視で前記第1落下物誘導板と重なる位置に前記空調空気が流動可能な孔部が形成され、かつ平面視で当該第1落下物誘導板よりも外側にはみ出す大きさとされ、前記第1落下物誘導板から落下した落下物を前記第2開口部側へ誘導する第2落下物誘導板をさらに有している。
第2の態様に係る空調吹出口構造では、第1落下物誘導板の下方側には、第2落下物誘導板が設けられている。当該第2落下物誘導板は、平面視で第1落下物誘導板と重なる位置に空調空気が流動可能な孔部が形成されている。また、第2落下物誘導板は、平面視で当該第1落下物誘導板よりも外側にはみ出す大きさとされており、第1落下物誘導板から落下した落下物を落下物受け部材に形成された第2開口部側へ誘導可能としている。
本態様では、吹出チャンバ内は、空調装置により生成された空調空気が流動する。吹出チャンバ内には、第1落下物誘導板及び第2落下物誘導板が上下に設けられているため、吹出チャンバ内の空調空気の流動は、当該第1落下物誘導板及び第2落下物誘導板によって遮られることになる。
このため、本態様では、第2落下物誘導板に孔部を形成することによって、第2落下物誘導板において、当該孔部を通じて空調空気の流動を可能としている。また、当該孔部において、平面視で第1落下物誘導板と重なる位置に形成されている。これにより、本態様では、第1落下物誘導板によって誘導された落下物が、第2落下物誘導板に形成された孔部内に落下しないようにしている。
一方、第2落下物誘導板は、平面視で第1落下物誘導板よりも外側にはみ出す大きさとされている。これにより、本態様では、第1落下物誘導板から落下した落下物は、第2落下物誘導板を介して、落下物受け部材に形成された第2開口部側へ誘導されることとなる。
第3の態様に係る空調吹出口構造は、第2の態様に係る空調吹出口構造において、前記第2落下物誘導板の外縁部側に形成され、前記落下物受け部材を前記屋内空間側へ取り出し、又は当該落下物受け部材を前記吹出チャンバの隣に配置する際に、前記落下物受け部材の移動軌跡上から当該第2落下物誘導板の外縁部を退避可能にするヒンジ部が設けられている。
第3の態様に係る空調吹出口構造では、第2落下物誘導板の外縁部側にはヒンジ部が形成されている。このヒンジ部によって、2落下物誘導板の外縁部は屈曲可能とされ、落下物受け部材を屋内空間側へ取り出し、又は当該落下物受け部材を吹出チャンバの隣に配置する(取り付け)際に、落下物受け部材の移動軌跡上から当該第2落下物誘導板の外縁部を退避可能とされる。
これにより、本態様では、落下物受け部材を取り出し、又は取り付ける際に、当該落下物受け部材の移動が落下物誘導板によって阻害されないようにしている。
第4の態様に係る空調吹出口構造は、第1の態様~第3の態様の何れか1の態様に係る空調吹出口構造において、前記第1落下物誘導板の下面には、前記屋内空間に供給される空調空気を当該第1落下物誘導板の外側へ誘導する誘導面が形成されている。
第4の態様に係る空調吹出口構造では、第1落下物誘導板の下面には誘導面が形成されている。この誘導面は、屋内空間に供給される空調空気を当該第1落下物誘導板の外側へ誘導するように設定されている。
このため、空調装置により生成された空調空気が、第1落下物誘導板の下面に当たると、当該空調空気は、第1落下物誘導板の誘導面によって、当該第1落下物誘導板の外側へ誘導される。これにより、本態様では、吹出チャンバ内に第1落下物誘導板を設けたことによる、空調空気の圧力損失の低下を抑制している。
以上説明したように、本態様に係る空調吹出口構造は、グリルに形成された吹出口を通過して吹出チャンバの内部へ落下した落下物を容易に取り出すことができる、という優れた効果を有する。
本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置を示す分解斜視図である。 本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置を示す正面図である。 本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する吹出チャンバ及び落下物受け部材を示す分解斜視図である。 図3で示すA-A線に沿って切断したときの断面図である。 本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する落下物受け部材を取り出した状態を示す図4に対応する断面図である。 (A)、(B)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する落下物受け部材を取り出す際の第2落下物誘導板の作用を説明するための断面図である。 (A)、(B)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する落下物受け部材を取り付ける際の第2落下物誘導板の作用を説明するための断面図である。 本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の作用を説明するための図4に対応する断面図である。 (A)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する落下物受け部材の変形例1を示す斜視図であり、(B)は、落下物受け部材の変形例2を示す斜視図である。 (A)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する第1落下物誘導板の変形例1を示す斜視図であり、(B)は、第1落下物誘導板の変形例2を示す斜視図である。 (A)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する第2落下物誘導板の変形例1を示す斜視図であり、(B)は、第2落下物誘導板の変形例2を示す斜視図である。 (A)は、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置の一部を構成する第2落下物誘導板の変形例3を示す斜視図であり、(B)は、第2落下物誘導板の変形例4を示す斜視図である。
以下、図面を用いて、本発明の一実施の形態に係る空調吹出口構造について説明する。
<空調吹出口構造の構成>
まず、本実施の形態に係る空調吹出口構造の構成について説明する。
図1には、本実施の形態に係る空調吹出口構造が適用された空調吹出装置10の分解斜視図が示されており、図2には、空調吹出装置10の正面図が示されている。図1に示されるように、空調吹出装置10は、吹出チャンバ12と、グリル14と、一対の落下物受け部材16、18と、落下物誘導板(第1落下物誘導板)20と、落下物誘導板(第2落下物誘導板)22と、を含んで構成されている。
(吹出チャンバ12)
まず、吹出チャンバ12について説明する。
当該吹出チャンバ12は、金属又は樹脂で形成されており、図1、図2に示されるように、床下空間23に設けられている。また、吹出チャンバ12は、チャンバ部24と、接続部26と、を含んで構成されており、チャンバ部24は吹出チャンバ12の上部を構成し、接続部26は吹出チャンバ12の下部を構成している。
当該チャンバ部24は、角筒状を成しており、チャンバ部24の内部28は、図示しない空調装置により生成された空調空気の流路とされている。
また、吹出チャンバ12は、チャンバ部24と、接続部26と、を含んで構成されており、チャンバ部24は吹出チャンバ12の上部を構成し、接続部26は吹出チャンバ12の下部を構成している。
当該チャンバ部24は、角筒状を成しており、チャンバ部24の内部28は、図示しない空調装置により生成された空調空気の流路とされている。
一方、接続部26は、正面視で略五角形状を成しており、下端側が窄まった形状とされている。図3には、空調吹出装置10の一部を構成する吹出チャンバ12及び落下物受け部材16、18を示す分解斜視図が示されており、図4には、図3で示すA-A線に沿って切断したときの断面図が示されている。
図1、図4に示されるように、当該接続部26の内部30は、チャンバ部24の内部28と連通しており、接続部26の正面には、円筒部32が突設されている。この円筒部32の内部34は、接続部26の内部30と連通しており、当該円筒部32には、吹出ダクト36の一端部が接続されるようになっている。当該吹出ダクト36の他端部は、図示はしないが、空調装置に接続されている。
この空調装置には、室外機との間に冷媒配管が接続されており、当該空調装置により、冷媒配管を介して室外機との間で冷媒を循環させ、建物内と屋外の熱を交換しながら建物内を暖め、又は冷やすことが可能とされる。
ここで、図1に示されるように、前述したチャンバ部24は、当該チャンバ部24の長手方向に沿って形成された一対の側壁部38、40と、当該チャンバ部24の幅方向に沿って形成された一対の側壁部42、44と、を含んで構成されている。
当該側壁部38、40の下部には、チャンバ部24の長手方向に沿って形成された開口部(第1開口部)46、48がそれぞれ設けられている。この開口部46、48を通じて、チャンバ部24の内部28と外部50とがそれぞれ連通可能とされる。
また、チャンバ部24の上端部24Aには、装着部52が設けられている。当該装着部52は、チャンバ部24の外形寸法よりも小さい寸法で形成されており、装着部52とチャンバ部24との間には、段差部54が設けられている。
当該装着部52において、一対の側壁部42、44の上方側にそれぞれ連設された一対の側壁部56、58には、図示はしないが、複数の固定穴がそれぞれ形成されている。この固定穴には、ビスが固定可能とされており、当該ビスを介して、吹出チャンバ12の装着部52が床パネル60(図2参照)に固定可能とされる。また、図3に示されるように、装着部52には、後述するグリル14が装着可能とされている。
(グリル)
ここで、グリル14について説明する。
図1に示されるように、グリル14は、矩形状を成す上壁部62と、上壁部62の裏面から垂下された角筒状の側壁部64と、を含んで構成されており、上壁部62の外縁部62Aは、当該側壁部64から外側へ張り出して形成されている。
このため、上壁部62の外縁部62Aを、以下の説明ではフランジ部62Aと称する。そして、図2に示されるように、当該フランジ部62Aが床パネル60の上面60Aに重なることになり、グリル14の上壁部62は、屋内空間65側に露出する。
また、図1に示されるように、グリル14のフランジ部62Aの内側には、上壁部62の幅方向に沿って長孔状に形成された吹出口66が当該上壁部62の長手方向に沿って所定のピッチで複数形成されている。
さらに、グリル14の側壁部64の内側には、当該側壁部64の長手方向に沿って配置された矩形板状の案内板68(図4参照)が、側壁部64の幅方向に沿って所定のピッチで複数配置されている。この案内板68は、図示しない調整ダイヤルに角度の調整が可能とされており、当該案内板68によって、吹出口66へ案内される空調空気(図4の矢印で示す)の風向きが調整可能とされる。なお、この案内板68は必ずしも必要ではない。
一方、本実施形態では、吹出チャンバ12のチャンバ部24の高さ方向において、装着部52と開口部46、48の間には、落下物誘導板(第1落下物誘導板)20が設けられている。
(落下物誘導板20)
ここで、落下物誘導板20について説明する。
図2、図3に示されるように、落下物誘導板20は、吹出チャンバ12のチャンバ部24の幅方向に沿って形成された側壁部42と側壁部44の間に架け渡され、チャンバ部24の長手方向に沿って配置されており、チャンバ部24に対して一体的に形成されている。
つまり、当該落下物誘導板20は、吹出チャンバ12のチャンバ部24と一体成形されても良いし、チャンバ部24に対して接着等により接合されてもよい。なお、チャンバ部24に対して落下物誘導板20が接着等により接合される場合、落下物誘導板20は、チャンバ部24と異なる材質が用いられてもよい。
図4に示されるように、落下物誘導板20は、当該落下物誘導板20の幅方向(チャンバ部24の幅方向)に沿って切断された断面形状が扇状を成しており、落下物誘導板20の上面70は円弧状に形成され、落下物誘導板20の幅方向の中央部が頂部70Aとなっている。
このため、例えば、図5に示されるように、グリル14に形成された吹出口66を通過し、落下物誘導板20の上面70に落下した落下物72は、当該落下物誘導板20の上面70の形状に沿って、落下物誘導板20の幅方向の外側へ誘導され、落下物誘導板20の上面70から落下するようになっている。
一方、図4に示されるように、落下物誘導板20の下面74には、落下物誘導板20の幅方向の中央部を中心Oとして、それぞれ上面70の頂部70A側へ向かって突出する円弧面(誘導面)74A、74Bが形成されている。
さらに、本実施形態では、当該落下物誘導板20の下方側に落下物誘導板(第2落下物誘導板)22が配置されている。
(落下物誘導板22)
次に、落下物誘導板22について説明する。
当該落下物誘導板22は、例えば、シリコンゴム等の弾性部材で形成されている。図1に示されるように、落下物誘導板22は、平面視で矩形状を成しており、落下物誘導板22の長手方向の両端22A、22Bは、チャンバ部24の側壁部42、44の内壁面にそれぞれ接着されている。
また、落下物誘導板22の幅方向の両端22C、22Dは、図3、図4に示されるように、チャンバ部24の側壁部38、40に形成された開口部46、48を通じてチャンバ部24の外側に配置されている。
さらに、図1に示されるように、落下物誘導板22の中央部には、落下物誘導板22の長手方向に沿って形成された長孔部(孔部)76が設けられている。長孔部76は、平面視で落下物誘導板20と重なる位置に形成されており、この長孔部76内を空調空気(図4の矢印で示す)が流動可能とされる。
また、落下物誘導板22は、平面視で当該落下物誘導板20よりも外側にはみ出す大きさとされており、図2に示されるように、正面視で落下物誘導板22の中央部が頂部となるように形成されている。また、図4に示されるように、落下物誘導板22は、当該落下物誘導板22を幅方向に沿って切断した状態で、落下物誘導板22の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
このため、例えば、図5に示されるように、グリル14に形成された吹出口66を通過して、落下物誘導板20の上面70に落下し、当該落下物誘導板20から落下した落下物72は、落下物誘導板22の上面78に落下する。そして、落下物誘導板22の上面78に落下した落下物72は、当該落下物誘導板22の上面78の形状に沿って、落下物誘導板22の幅方向の外側へ誘導されることとなる。
一方、図7(A)に示されるように、落下物誘導板22の幅方向の外縁部80側には、ヒンジ部82が形成されている。このヒンジ部82は他の部位よりも薄肉に形成されており、当該ヒンジ部82を中心に落下物誘導板22の外縁部80が屈曲可能(弾性変形可能)とされている(後述する)。
図4に示されるように、落下物誘導板22は、吹出チャンバ12のチャンバ部24の側壁部38に形成された開口部46と、チャンバ部24の側壁部40に形成された開口部48と、を跨ぐようにして配置されている。
このため、図5に示されるように、落下物誘導板22の上面78に落下し、落下物誘導板22の幅方向の外側へ誘導された落下物72は、開口部46、48を通じて、チャンバ部24の外側へ誘導されることとなる。
そして、本実施形態では、吹出チャンバ12のチャンバ部24の幅方向に沿った両外側には、落下物受け部材16、18がそれぞれ設けられている。
(落下物受け部材16、18)
以下、落下物受け部材16、18について説明する。なお、落下物受け部材16と落下物受け部材18は略同じ構成であるため、両者を代表して落下物受け部材16の構成についての説明を行い、落下物受け部材18の構成については説明を割愛する。
図1に示されるように、落下物受け部材16は、正面視で矩形状を成す箱型とされており、吹出チャンバ12のチャンバ部24の長手方向の寸法に合わせて形成された一対の側壁部83、84と、チャンバ部24の幅方向に沿って形成された一対の側壁部86と、を含んで構成されている。
また、落下物受け部材16の上壁部87には、当該落下物受け部材16の長手方向に沿ってフランジ部87Aが張り出している。このフランジ部87Aは、グリル14に形成されたフランジ部62Aと同様に、図2に示す床パネル60の上面60Aに重なるようになっている。これにより、図1に示す落下物受け部材16は支持可能とされる。
また、落下物受け部材16の上壁部87には、回転式の把手88が設けられている。この把手88は、通常、落下物受け部材16の上壁部87と略面一となり露出不能の状態とされており、使用時には、当該把手88を回転させることにより、把手88が屋内空間65側に露出し把持可能とされる。このように、把手88が露出した状態で、落下物受け部材16の取り出し、又は取り付けが可能とされる。
また、図4に示されるように、本実施形態では、落下物受け部材16の側壁部84と、吹出チャンバ12のチャンバ部24の側壁部38と、が面接触可能とされている。そして、落下物受け部材16の側壁部84には、当該落下物受け部材16の内部90と外部50(図1参照)とを連通させる開口部(第2開口部)92が形成されている。
この開口部92は、チャンバ部24の側壁部38に形成された開口部46に対応して形成されており、チャンバ部24の開口部46と落下物受け部材16の開口部92とが重なるように形成されている。
つまり、本実施形態では、吹出チャンバ12のチャンバ部24の側壁部38に形成された開口部46と、落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92とを通じて、当該チャンバ部24の内部28と落下物受け部材16の内部90とが連通することとなる。
ここで、前述のように、吹出チャンバ12のチャンバ部24の内部28には、チャンバ部24の側壁部38に形成された開口部46と、チャンバ部24の側壁部40に形成された開口部48とを跨ぐようにして落下物誘導板22が配置されている。
当該落下物誘導板22の幅方向の両端22C、22Dは、図4に示されるように、チャンバ部24の側壁部38、40に形成された開口部46、48を通じてチャンバ部24の外側に配置されている。つまり、落下物誘導板22の幅方向の両端22C、22Dは、落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92を通じて落下物受け部材16の内部90まで延びている。
すなわち、本実施形態では、落下物誘導板22は、吹出チャンバ12のチャンバ部24を挟んで、落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92と、落下受け部材18の側壁部84に形成された開口部92と、を跨ぐようにして配置されている。
このため、図5に示されるように、落下物誘導板22の上面78に落下した落下物72は、吹出チャンバ12のチャンバ部24に形成された開口部46と、落下物受け部材16に形成された開口部92とを通じて、落下物誘導板22の幅方向の外側へ誘導され、落下物受け部材16の内部90へ誘導されることとなる。
なお、開口部92は落下物受け部材16の底壁部94の上方に形成されており、開口部92を通じて、落下物受け部材16の下部で落下物72を収容可能としている。
<空調吹出口構造の作用及び効果>
次に、本実施の形態に係る空調吹出口構造の作用及び効果について説明する。
図1、図4に示されるように、本実施形態では、吹出チャンバ12のチャンバ部24の隣に落下物受け部材16、18が配置されており、当該落下物受け部材16、18は、屋内空間65側へ取り出し可能とされている。
ここで、吹出チャンバ12のチャンバ部24の側壁部38、40には、当該チャンバ部24の内部28と外部50とを連通させる開口部46、48がそれぞれ形成されている。一方、落下物受け部材16、18の側壁部84には、チャンバ部24の側壁部38、40に形成された開口部46、48に対応して、チャンバ部24の内部28と落下物受け部材16、18の内部90を連通させる開口部92が形成されており、当該落下物受け部材16、18は、当該開口部92を通じて、落下物72(図5参照)を収容可能としている。
さらに、吹出チャンバ12のチャンバ部24内には、落下物誘導板20が設けられている。この落下物誘導板20は、図5に示されるように、グリル14の吹出口66を通過してチャンバ部24の内部28へ落下した落下物72を、チャンバ部24の側壁部38、40にそれぞれ形成された開口部46、48から落下物受け部材16、18の側壁部84に形成された開口部92側へ誘導可能としている。
以上のように、本実施形態では、グリル14の吹出口66を通過して吹出チャンバ12のチャンバ部24の内部28へ落下した落下物72は、落下物誘導板20によって、チャンバ部24に形成された開口部46、48から落下物受け部材16、18に形成された開口部92側へ誘導される。
つまり、図示しない落下防止用のフィルター等と異なり、落下物誘導板20では、落下物72を受けるのではなく、吹出チャンバ12のチャンバ部24から落下物受け部材16、18側へ誘導する。このため、例えば、図8に示されるように、当該落下物72が液体の場合であっても、この液体は、矢印に沿って落下物受け部材16、18側へ誘導されることとなる。したがって、本実施形態では、液体がチャンバ部24の奥側へ浸入しないように抑制することが可能となる。
さらに、本実施形態では、図5の二点鎖線で示されるように、当該落下物受け部材16、18は屋内空間65側への取り出しが可能とされる。なお、ここでは、落下物受け部材16のみ取り出された状態が図示されているが、落下物受け部材18も落下物受け部材16と同様である。このように、落下物受け部材16、18に落下物72が収容された状態で、当該落下物受け部材16、18を屋内空間65側へ取り出すことによって、落下物受け部材16、18内へ収容された落下物72を容易に取り出すことができる。
すなわち、本実施形態では、グリル14に形成された吹出口66を通過して、吹出チャンバ12のチャンバ部24の内部28へ落下した落下物72を容易に取り出すことができる。
また、図8に示されるように、グリル14の上壁部62の上方側から水を流すことによって、埃等を含む落下物が矢印に沿って流され、落下物受け部材16、18に溜まるため、埃掃除も楽に行うことができる。
さらに、本実施形態では、図1、図4に示されるように、落下物誘導板20の下方側には、落下物誘導板22が設けられており、当該落下物誘導板22は、平面視で落下物誘導板20と重なる位置に空調空気(図4の矢印で示す)が流動可能な長孔部76が形成されている。また、落下物誘導板22は、平面視で当該落下物誘導板20よりも外側にはみ出す大きさとされており、落下物誘導板20から落下した落下物72を落下物受け部材16、18に形成された開口部92側へ誘導可能としている。
本実施形態では、吹出チャンバ12のチャンバ部24内には、空調装置により生成された空調空気(図4の矢印で示す)が流動する。当該チャンバ部24内には、落下物誘導板20及び落下物誘導板22が上下に設けられているため、チャンバ部24内の空調空気の流動は、当該落下物誘導板20及び落下物誘導板22によって遮られることになる。
このため、本実施形態では、落下物誘導板22に長孔部76を形成することによって、落下物誘導板22において、当該長孔部76を通じて空調空気(図4の矢印で示す)の流動を可能としている。また、当該長孔部76について、平面視で落下物誘導板20と重なる位置に形成されることによって、落下物誘導板20によって誘導される落下物72が長孔部76内に落下しないようにしている。
一方、落下物誘導板22は、平面視で落下物誘導板20よりも外側にはみ出す大きさとされている。これにより、図5に示されるように、落下物誘導板20から落下した落下物72は、落下物誘導板22を介して、落下物受け部材16、18に形成された開口部92側へ誘導されることとなる。
さらに、本実施形態では、図6(A)に示されるように、落下物誘導板22の外縁部80側にはヒンジ部82が形成されている。このヒンジ部82によって、落下物誘導板22の外縁部80は屈曲可能とされる。
これにより、図5に示されるように、落下物受け部材16、18を屋内空間65側へ取り出し、又は当該落下物受け部材16、18を吹出チャンバ12のチャンバ部24の隣に配置する際に、図6(A)、(B)に示されるように、落下物受け部材16、18の移動軌跡上から当該落下物誘導板22の外縁部80を退避可能としている。
具体的に説明すると、図4に示されるように、落下物誘導板22は、吹出チャンバ12のチャンバ部24を挟んで、落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92と、落下受け部材18の側壁部84に形成された開口部92と、を跨ぐようにして配置されている。
つまり、落下物誘導板22の幅方向の両端22C、22Dは、落下物受け部材16、18の側壁部84にそれぞれ形成された開口部92を通じて落下物受け部材16の内部90まで延びている。
これにより、図5に示されるように、落下物誘導板22の上面78に沿って落下物受け部材16、18の開口部92側へ誘導される落下物72を確実に落下物受け部材16の内部90に収容させることができる。
一方、本実施形態では、図6(A)、(B)に示されるように、例えば、落下物受け部材16を取り出し、又は、図7(A)、(B)に示されるように、落下物受け部材16を取り付ける際、落下物誘導板22の外縁部80は、落下物受け部材16の移動軌跡上に配置されることになる。なお、落下物受け部材18も落下物受け部材16と同様である。
ここで、図6(A)の実線で示されるように、落下物受け部材16を取り出す際、当該落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92の下縁92Aによって、落下物誘導板22の外縁部80はヒンジ部82を中心に上方側へ向かって屈曲する。なお、図6(A)、(B)の二点鎖線は、落下物受け部材16が取り出される前の状態が示されている。
また、図6(B)の実線で示されるように、落下物受け部材16がさらに上方側へ移動すると、落下物誘導板22の外縁部80は、落下物受け部材16の側壁部84に沿って撓む(弾性変形し)。そして、図5の二点鎖線で示されるように、落下物受け部材16が屋内空間65側に取り出されると、落下物誘導板22の外縁部80は、図6(B)の二点鎖線で示されるように復元する。
一方、図7(A)の実線で示されるように、屋内空間65側に取り出された落下物受け部材16を吹出チャンバ12のチャンバ部24の隣に取り付ける(配置させる)際、当該落下物受け部材16の底壁部94によって、落下物誘導板22の外縁部80はヒンジ部82を中心に下方側へ向かって屈曲する。なお、このとき、落下物誘導板22の外縁部80は、吹出チャンバ12のチャンバ部24の側壁部38の内側へ行かないよう、ヒンジ部82の位置、外縁部80の長さ等が設定されている。
また、図7(B)の実線で示されるように、落下物受け部材16がさらに下方側へ移動すると、落下物誘導板22の外縁部80は、落下物受け部材16の側壁部84に沿って撓む(弾性変形し)。そして、落下物受け部材16の側壁部84に形成された開口部92の下縁92Aが通過すると、落下物誘導板22の外縁部80は、図7(B)の二点鎖線で示されるように復元する。なお、図7(A)、(B)の二点鎖線は、落下物受け部材16が吹出チャンバ12のチャンバ部24の隣に取り付けられた後の状態が示されている。
つまり、本実施形態では、落下物誘導板22の幅方向の外縁部80は、落下物受け部材16の側壁部84にそれぞれ形成された開口部92を通じて落下物受け部材16の内部90まで延びているにも拘わらず、落下物受け部材16の取り出し、又は取り付けの際に、当該落下物受け部材16の移動が落下物誘導板22によって阻害されないようにしている。
一方、図4に示されるように、本実施形態では、落下物誘導板20の下面74には円弧面74A、74Bが形成されている。この円弧面74A、74Bは、屋内空間65に供給される空調空気(図4の矢印で示す)を当該落下物誘導板20の幅方向の外側へ誘導するように設定されている。
このため、空調装置により生成された空調空気が、落下物誘導板20の下面74に当たると、当該空調空気は、落下物誘導板20の円弧面74A、74Bによって、当該落下物誘導板20の外側へ誘導される。これにより、チャンバ部24内に落下物誘導板20を設けたことによる、空調空気の圧力損失の低下を抑制している。
<本実施形態の変形例>
本実施形態の変形例について説明する。
(落下物受け部材)
上記実施形態では、図1に示されるように、落下物受け部材16、18は、正面視で矩形状を成す箱型とされているが、屋内空間65側への取り出しが可能であればよいため、この形状に限るものではない。
例えば、落下物受け部材16、18の変形例1として、落下物受け部材16、18に代えて、図9(A)に示される落下物受け部材100が用いられてもよい。図9(A)に示されるように、落下物受け部材100は、当該落下物受け部材100の高さ方向の中央部に、落下物受け部材100の幅方向の寸法が狭くなった絞り部102が形成されている。
このため、落下物受け部材100では、当該絞り部102によって落下物受け部材100の幅方向の寸法が狭くなった分、落下物受け部材16、18よりも軽量化を図ることが可能となる。
また、落下物受け部材16、18の変形例2として、落下物受け部材16、18に代えて、図9(B)に示される落下物受け部材104が用いられてもよい。図9(B)に示されるように、当該落下物受け部材104は、下壁部106が、下側へ向かって突出する円弧状に形成されている。
このため、落下物受け部材104は、落下物受け部材100よりも形状が単純化されると共に、落下物受け部材100と同様に、落下物受け部材16、18よりも軽量化を図ることが可能となる。
(落下物誘導板)
上記実施形態では、図4に示されるように、第1落下物誘導板としての落下物誘導板20は、当該落下物誘導板20の幅方向に沿って切断された断面形状が扇状を成し、落下物誘導板20の上面70が円弧状に形成されると共に、落下物誘導板20の下面74には、円弧面74A、74Bが形成されている。
しかしながら、落下物誘導板20は、図5に示されるように、当該落下物誘導板20の上面70に落下した落下物72を落下物誘導板20の幅方向の外側へ誘導することができればよいため、この形状に限るものではない。
例えば、落下物誘導板20の変形例1として、図10(A)に示される落下物誘導板(第1落下物誘導板)108が用いられてもよい。図10(A)に示されるように、当該落下物誘導板108は、落下物誘導板108の下面110が円弧面74A、74B(図1参照)ではなく、落下物誘導板108には、落下物誘導板108の幅方向の中央部を中心Oとして当該中心Oと上面108Aとを繋ぐ傾斜面110A、110Bが形成されている。当該落下物誘導板108の場合、落下物誘導板20よりも形状を簡易化することができる。
また、例えば、落下物誘導板20の変形例2として、図10(B)に示される落下物誘導板(第1落下物誘導板)112が用いられてもよい。図10(B)に示されるように、落下物誘導板112は、当該落下物誘導板112の幅方向の中央部を頂部112Aとして板材を屈曲させて形成されている。当該落下物誘導板112の場合、簡単に加工することができ、また、落下物誘導板20よりも軽量化を図ることが可能となる。
(落下物誘導板)
上記実施形態では、図4に示されるように、第2落下物誘導板としての落下物誘導板22は、図2に示されるように、正面視で落下物誘導板22の中央部が頂部となるように形成されると共に、図4に示されるように、当該落下物誘導板22を幅方向に沿って切断した状態で、落下物誘導板22の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
しかしながら、落下物誘導板22は、図5に示されるように、当該落下物誘導板22の上面78に落下した落下物72を落下物誘導板22の幅方向の外側へ誘導することができればよいため、この形状に限るものではない。
例えば、落下物誘導板22の変形例1として、図11(A)に示される落下物誘導板(第2落下物誘導板)126が用いられてもよい。図11(A)に示されるように、当該落下物誘導板126は、落下物誘導板126の中央部に、上方へ向かって膨らむ膨出部128が設けられている。
当該膨出部128は、落下物誘導板126の幅方向の外側からみた側面視(正面視)で落下物誘導板126の中央部が頂部となるように形成されると共に、当該落下物誘導板126の長手方向の外側からみた側面視で、落下物誘導板126の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
さらに、膨出部128の外側には、平面視で落下物誘導板126が略矩形状を成すように、フランジ部130が形成されている。このフランジ部130は、長手方向の外側からみた側面視で、当該フランジ部130の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
当該落下物誘導板126の場合、落下物誘導板126の上面126Aに落下した落下物72(図5参照)は、矢印で示されるように、膨出部128からフランジ部130側へ誘導され、当該フランジ部130から、落下物誘導板126の幅方向の外側へ誘導される。当該落下物誘導板126の場合、膨出部128を設けることによって、図示はしないが、平板状に形成された落下物誘導板と比較して、落下物誘導板126自体の剛性を向上させることが可能となる。
また、例えば、落下物誘導板22の変形例2として、図11(B)に示される落下物誘導板(第2落下物誘導板)132が用いられてもよい。図11(B)に示されるように、当該落下物誘導板132は、正面視で略矩形状を成すと共に、当該落下物誘導板132の長手方向の外側からみた側面視で、落下物誘導板132の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
当該落下物誘導板132の場合、落下物誘導板132の上面132Aに落下した落下物72(図5参照)は、矢印で示されるように、落下物誘導板132の幅方向の外側へ誘導されることとなる。
以上の実施形態では、図4に示されるように、吹出チャンバ12のチャンバ部24の幅方向に沿った両外側に落下物受け部材16、18がそれぞれ設けられているが、落下物受け部材16、18は必ずしも2つ必要ではない。
このため、例えば、図示はしないが、落下物受け部材が1つしか設けられていない場合、落下物誘導板22の変形例3として、図12(A)に示される落下物誘導板(第2落下物誘導板)134が用いられてもよい。図12(A)に示されるように、当該落下物誘導板134は、落下物誘導板126(図11(A)参照)と同様に、落下物誘導板134の中央部に上方へ向かって膨らむ膨出部128が設けられている。
そして、当該膨出部128の外側には、平面視で落下物誘導板134が略矩形状を成すように、フランジ部130が形成されており、落下物誘導板126の外縁部には、上方へ向かって突出するリブ(図示省略)が3辺に形成されている。当該リブを設けることによって、落下物誘導板134自体の剛性をさらに向上させることが可能となる。
なお、落下物受け部材が設けられている側にはリブは形成されない。そして、当該リブによって落下物72(図5参照)は矢印で示される方向へ誘導される。すなわち、当該落下物72(図5参照)は、落下物受け部材が設けられている側に誘導されることとなる。
さらに、例えば、落下物誘導板22の変形例4として、図12(B)に示される落下物誘導板(第2落下物誘導板)136が用いられてもよい。図12(B)に示されるように、当該落下物誘導板136は、落下物誘導板132(図11(B)参照)と同様に、正面視で略矩形状を成すと共に、当該落下物誘導板136の長手方向の外側からみた側面視で、落下物誘導板136の幅方向の中央部が頂部となるように形成されている。
そして、落下物誘導板136の外縁部には、落下物誘導板134(図12(A)参照)と同様に、上方へ向かって突出するリブ(図示省略)が3辺に形成されている。当該リブを設けることによって、落下物誘導板136自体の剛性をさらに向上させることが可能となる。そして、当該リブによって落下物72(図5参照)は矢印で示される方向へ誘導される。
本実施形態では、図4に示される落下物誘導板22の変形例について説明したが、当該落下物誘導板22は、必ずしも必要ではない。落下物誘導板22が設けられない場合、落下物誘導板20の上面70において落下物72を誘導可能にすると共に、落下物誘導板20の上面70を除いて落下物誘導板20を貫通する貫通孔を設け空調空気を流動可能とする必要がある。
以上のように、ここでは、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものでなく、一実施形態及び各種の変形例を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
10 空調吹出装置(空調吹出口構造)
12 吹出チャンバ
14 グリル
16 落下物受け部材
18 落下物受け部材
20 落下物誘導板(第1落下物誘導板)
22 落下物誘導板(第2落下物誘導板)
23 床下空間
24 チャンバ部
28 内部(吹出チャンバの内部)
38 側壁部(吹出チャンバの側壁部)
40 側壁部(吹出チャンバの側壁部)
46 開口部(第1開口部)
48 開口部(第1開口部)
50 外部(吹出チャンバの外部)
60A 上面(床面)
65 屋内空間
66 吹出口
74 下面(第1落下物誘導板の下面)
74A 円弧面(誘導面)
74B 円弧面(誘導面)
76 長孔部(孔部)
80 外縁部(第2落下物誘導板の外縁部)
82 ヒンジ部
83 側壁部(落下物受け部材の側壁部)
84 側壁部(落下物受け部材の側壁部)
90 内部(落下物受け部材の内部)
92 開口部(第2開口部)
100 落下物受け部材
104 落下物受け部材
108 落下物誘導板(第1落下物誘導板)
110 下面(第1落下物誘導板の下面)
110A 傾斜面(誘導面)
110B 傾斜面(誘導面)
112 落下物誘導板(第1落下物誘導板)
126 落下物誘導板(第2落下物誘導板)
132 落下物誘導板(第2落下物誘導板)
134 落下物誘導板(第2落下物誘導板)
136 落下物誘導板(第2落下物誘導板)

Claims (4)

  1. 床下空間に設けられ、空調装置により生成された空調空気を屋内空間に供給する吹出チャンバと、
    前記吹出チャンバの上端部に設けられ、前記空調空気を前記屋内空間へ吹き出す吹出口が形成されて床面に配置されたグリルと、
    前記吹出チャンバの隣に配置され、前記屋内空間側へ取り出し可能に設けられて、前記吹出チャンバの側壁部に形成され当該吹出チャンバの外部と内部とを連通させる第1開口部に対応して前記吹出チャンバの内部と内部を連通させる第2開口部が側壁部に形成され、前記第2開口部を通じて落下物を収容可能な落下物受け部材と、
    前記吹出チャンバ内に設けられ、前記グリルの前記吹出口を通過して前記吹出チャンバの内部へ落下した落下物を前記第1開口部から前記第2開口部側へ誘導する第1落下物誘導板と、
    を有する空調吹出口構造。
  2. 前記第1落下物誘導板の下方側に設けられ、平面視で前記第1落下物誘導板と重なる位置に前記空調空気が流動可能な孔部が形成され、かつ平面視で当該第1落下物誘導板よりも外側にはみ出す大きさとされ、前記第1落下物誘導板から落下した落下物を前記第2開口部側へ誘導する第2落下物誘導板をさらに有する請求項1に記載の空調吹出口構造。
  3. 前記第2落下物誘導板の外縁部側に形成され、前記落下物受け部材を前記屋内空間側へ取り出し、又は当該落下物受け部材を前記吹出チャンバの隣に配置する際に、前記落下物受け部材の移動軌跡上から当該第2落下物誘導板の外縁部を退避可能にするヒンジ部が設けられている請求項2に記載の空調吹出口構造。
  4. 前記第1落下物誘導板の下面には、前記屋内空間に供給される空調空気を当該第1落下物誘導板の外側へ誘導する誘導面が形成されている請求項1~請求項3の何れか1項に空調吹出口構造。
JP2020032205A 2020-02-27 2020-02-27 空調吹出口構造 Active JP7295051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020032205A JP7295051B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 空調吹出口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020032205A JP7295051B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 空調吹出口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021135001A JP2021135001A (ja) 2021-09-13
JP7295051B2 true JP7295051B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=77660987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020032205A Active JP7295051B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 空調吹出口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7295051B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024358A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Max Co Ltd 空調システムおよびこの空調システムを備えた建物
JP2016223656A (ja) 2015-05-28 2016-12-28 トヨタホーム株式会社 吹出口グリルのカバー
JP2017055083A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 柱状層流生成装置ならびに柱状層流生成方法
JP2017145991A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 鹿島建設株式会社 野球場における空調設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443602B2 (ja) * 1995-03-31 2003-09-08 日野自動車株式会社 車両用リアヒータダクト装置
JPH1130439A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ohbayashi Corp エア吹出口構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024358A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Max Co Ltd 空調システムおよびこの空調システムを備えた建物
JP2016223656A (ja) 2015-05-28 2016-12-28 トヨタホーム株式会社 吹出口グリルのカバー
JP2017055083A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 柱状層流生成装置ならびに柱状層流生成方法
JP2017145991A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 鹿島建設株式会社 野球場における空調設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021135001A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918657A2 (en) Air conditioner
JP5214860B2 (ja) 換気装置
JP7295051B2 (ja) 空調吹出口構造
JP6456483B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6333407B2 (ja) 熱交換ユニット及び空気調和装置
JP6479214B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6180262B2 (ja) 空気調和装置の室内機
ZA200603649B (en) Indoor unit in air conditioner
JP2008215714A (ja) 空気調和機
JP4290044B2 (ja) 空気調和機
JP7103874B2 (ja) 送風装置
ZA200603706B (en) Indoor unit in air conditioner
JP7190670B2 (ja) 天井埋込型室内ユニット
JP7161667B2 (ja) 空気調和機
JP5062115B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP7031022B2 (ja) 空気調和機の室内機
KR20080052972A (ko) 공기조화기 실내기
JP2007045326A (ja) 空気調和装置
JP6312922B2 (ja) 空気清浄装置及び機器
JP4905033B2 (ja) ファンフィルターユニット
KR20090020962A (ko) 덕트형 공기조화기
CN216346943U (zh) 空调器
KR200180231Y1 (ko) 공조기기의 실외기
WO2024113671A1 (zh) 天花机
JP7048919B2 (ja) 空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150