JP7294168B2 - 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法 - Google Patents

制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7294168B2
JP7294168B2 JP2020012961A JP2020012961A JP7294168B2 JP 7294168 B2 JP7294168 B2 JP 7294168B2 JP 2020012961 A JP2020012961 A JP 2020012961A JP 2020012961 A JP2020012961 A JP 2020012961A JP 7294168 B2 JP7294168 B2 JP 7294168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
condition
engine
starting
sensor group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020012961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021116052A (ja
Inventor
竜規 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020012961A priority Critical patent/JP7294168B2/ja
Priority to US17/063,180 priority patent/US11378049B2/en
Priority to CN202011098051.4A priority patent/CN113183757A/zh
Publication of JP2021116052A publication Critical patent/JP2021116052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7294168B2 publication Critical patent/JP7294168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0807Remote means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/209Remote starting of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0803Parking brake state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/106Driver presence, e.g. detected by door lock, seat sensor or belt sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/12Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/12Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02N2200/123Information about vehicle position, e.g. from navigation systems or GPS signals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本開示は、制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法に関する。
従来、遠隔操作で車両のエンジンを始動させる技術が知られている。
例えば寒い日の朝などに、車両に乗る少し前に遠隔操作で車両のエンジンを始動させ、さらに車両の空調装置を動作させることで、ユーザは、車内を予め暖めておくことができる。
空調装置を動作させるために遠隔操作で車両のエンジンを始動させる場合、意図せず車両が動き出さないよう安全性を確保する必要がある。
例えば特許文献1は、車両の動きを監視するセンサが、遠隔操作で車両のエンジンが始動した際に車両の動きを検出すると、イグニッションコイルへの通電を停止してエンジンを停止する技術を開示している。
特開2001-180328号公報
遠隔操作で車両のエンジンを始動させる際における、更なる安全性の向上が望まれている。
本開示の目的は、遠隔操作で車両のエンジンを始動させる際における安全性を向上させることである。
本開示に係る制御装置は、
外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置であって、
前記制御装置は、制御部を備え、
前記制御部は、
前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、
前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させ、
前記車両状態が前記第1条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させない。
本開示に係るプログラムは、
外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置に、
前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得することと、
前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
前記車両状態が前記第1条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、を含む動作を実行させる。
本開示に係る制御方法は、
外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置における制御方法であって、
前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得することと、
前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
前記車両状態が前記第1条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、を含む。
本開示によれば、遠隔操作で車両のエンジンを始動させる際における安全性を向上させることができる。
本開示の実施形態に係る制御システムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る第2端末装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る制御システムの動作を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る制御システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本開示の実施形態に係る制御システム1の構成を示す図である。図1を参照して、本開示の実施形態に係る制御システム1の構成及び概要を説明する。
制御システム1は、車両2と、情報処理装置20と、第1端末装置30と、第2端末装置40とを備える。車両2と、情報処理装置20と、第1端末装置30と、第2端末装置40とは、ネットワーク50を介して通信可能に接続されている。ネットワーク50は、移動体通信網及びインターネットなどを含むネットワークであってよい。
図1では、車両2、情報処理装置20、第1端末装置30及び第2端末装置40をそれぞれ1台ずつ示しているが、車両2、情報処理装置20、第1端末装置30及び第2端末装置40は、それぞれ2台以上であってもよい。
第1端末装置30は、ユーザの操作に応じて、車両2のエンジンを始動させることを要求する要求信号を情報処理装置20に送信する。情報処理装置20は、第1端末装置30から要求信号を受信すると、第1端末装置30に対応づけられている車両2に要求信号を送信する。車両2は、第1端末装置30のような、車両2の外部の装置から送信される要求信号に応じて車両2のエンジンを始動させることが可能である。
車両2は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV(Hybrid Vehicle)、PHV(Plug-in Hybrid Vehicle)、EV(Electric Vehicle)、又はFCV(Fuel Cell Vehicle)などの任意の種類の自動車である。車両2は、任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。車両2は、MaaS(Mobility as a Service)専用車両でもよい。車両2の構成については後述する。
情報処理装置20は、車両2、第1端末装置30及び第2端末装置40とネットワーク50を介して通信可能である。情報処理装置20は、第1端末装置30から、車両2のエンジンを始動させることを要求する要求信号を受信する。情報処理装置20は、第1端末装置30から要求信号を受信すると、第1端末装置30に対応づけられている車両2に要求信号を送信する。
情報処理装置20は、例えば、サーバとして機能するように構成された専用のコンピュータである。情報処理装置20は、汎用のPC(Personal Computer)であってもよい。
第1端末装置30は、車両2、情報処理装置20及び第2端末装置40とネットワーク50を介して通信可能である。第1端末装置30は、ユーザの操作に応じて、車両2のエンジンを始動させることを要求する要求信号を情報処理装置20に送信する。第1端末装置30は、車両2のエンジンを遠隔操作で始動させることが可能な、車両2の外部の装置である。
第1端末装置30は、車両2のエンジンを遠隔操作で始動させることが可能な専用の装置であってもよいし、汎用の端末装置であってもよい。汎用の端末装置である場合、第1端末装置30は、例えば、スマートフォン又はタブレットなどであってよい。また、汎用の端末装置である場合、第1端末装置30には、車両2のエンジンを遠隔操作で始動させるための専用のプログラムがインストールされていてよい。
第2端末装置40は、車両2、情報処理装置20及び第1端末装置30とネットワーク50を介して通信可能である。第2端末装置40は、車両2のユーザが所有している端末装置である。第2端末装置40は、例えば、スマートフォン又はタブレットなどであってよい。
図1においては、第1端末装置30と第2端末装置40とを別の装置として示しているが、第1端末装置30と第2端末装置40の双方の機能を1台の端末装置が有していてもよい。
車両2は、図1に示すように、制御装置10と、空調装置11と、第1センサ群12と、第2センサ群13と、測位装置14とを備える。制御装置10、空調装置11、第1センサ群12、第2センサ群13及び測位装置14は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
制御装置10は、第1端末装置30から送信された要求信号に応じて車両2がエンジンを始動する前に、車両2の車両状態を判定する。制御装置10は、車両状態が所定の条件を満たしている場合は、車両2のエンジンを始動させ、車両状態が所定の条件を満たしていない場合は、車両2のエンジンを始動させない。車両2は、エンジンが始動すると、空調装置11を動作させてよい。これにより、車両2は、遠隔操作でエンジンが始動された際に、ユーザが乗車する前に車内を暖めておくことができる。
制御装置10は、例えばECU(Electronic Control Unit)であってよい。制御装置10は、図2に示すように、通信部101と、記憶部102と、制御部103とを備える。
通信部101は、ネットワーク50に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部101は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、制御装置10は、通信部101を介してネットワーク50に接続されている。通信部101は、ネットワーク50を介して多様な情報を送信及び受信する。通信部101は、ネットワーク50を介して、情報処理装置20、第1端末装置30及び第2端末装置40と通信可能である。
記憶部102は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部102は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部102は、制御装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部102は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部101によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部102に記憶された情報は、例えば通信部101を介してネットワーク50から受信される情報で更新可能であってもよい。記憶部102の一部は、制御装置10の外部に設置されていてもよい。その場合、外部に設置されている記憶部102の一部は、任意のインタフェースを介して制御装置10と接続されてよい。
制御部103は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPU(Central Processing Unit)若しくはGPU(Graphics Processing Unit)などの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。制御部103は、制御装置10の各部を制御しながら、制御装置10の動作に関わる処理を実行する。
図1を再び参照して、車両2の構成要素について説明する。
空調装置11は、温風又は冷風を送風することができる。空調装置11は、温風又は冷風を送風することによって車両2の車内の温度を調整するエアコン機能を有する。なお、車両2がガソリン車などである場合、空調装置11は、車両2のエンジンの回転を動力源とするオルタネータから供給される電力で駆動されてもよい。
第1センサ群12は、車両2の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む。第1センサ群12は、例えば、トランスミッションのレンジの設定を検出するセンサ、フットブレーキの状態を検出するセンサ、パーキングブレーキの状態を検出するセンサ、アクセルの状態を検出するセンサ、エンジンのオン/オフを検出するセンサ、ドアの開閉を検出するセンサ、ドアのロック状態を検出するセンサ、スマートキーが車内にあるか否かを検出するセンサ、車両の動きを検出する加速度センサ、及び車内を撮像する車内カメラなどを含んでよい。なお、第1センサ群12は、これらのセンサの全てを含んでいる必要はなく、これらのセンサのうちの1つ以上のセンサを含んでいればよい。また、第1センサ群12は、上述のセンサ以外のセンサを含んでいてもよい。
第2センサ群13は、車両2の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む。第2センサ群13は、例えば、車両2の周辺の物体を超音波などによって検出するクリアランスソナー、車両2の周辺の物体をレーダーなどによって検出するブラインドスポットモニター、車両2の周辺の一酸化炭素濃度を検出する一酸化炭素センサ、及び車両2の周辺を撮像する車外カメラなどを含んでいてよい。なお、第2センサ群13は、これらのセンサの全てを含んでいる必要はなく、これらのセンサのうちの1つ以上のセンサを含んでいればよい。また、第2センサ群13は、上述のセンサ以外のセンサを含んでいてもよい。
測位装置14は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、測位装置14は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。測位装置14は、測位装置14の位置の測定値を位置情報として取得する。位置情報は、例えば住所、緯度、経度、及び高度等を含む。測位装置14は車両2に搭載されているため、測位装置14が取得する位置情報は、車両2の位置情報でもある。
図3を参照して、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の構成を説明する。
情報処理装置20は、通信部201と、記憶部202と、入力部203と、出力部204と、制御部205とを備える。
通信部201は、ネットワーク50に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部201は、LAN(Local Area Network)に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、情報処理装置20は、通信部201を介してネットワーク50に接続されている。通信部201は、ネットワーク50を介して多様な情報を送信及び受信する。通信部201は、ネットワーク50を介して、車両2、第1端末装置30及び第2端末装置40と通信可能である。
記憶部202は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部202は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部202は、情報処理装置20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部202は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部201によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部202に記憶された情報は、例えば通信部201を介してネットワーク50から受信される情報で更新可能であってもよい。記憶部202の一部は、情報処理装置20の外部に設置されていてもよい。その場合、外部に設置されている記憶部202の一部は、任意のインタフェースを介して情報処理装置20と接続されてよい。
入力部203は、ユーザ入力を検出して、ユーザの操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力用インタフェースを含む。例えば、入力部203は、物理キー、静電容量キー、出力部204のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイク等であるが、これらに限定されない。
出力部204は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力用インタフェースを含む。例えば、出力部204は、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限定されない。
制御部205は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部205は、情報処理装置20の各部を制御しながら、情報処理装置20の動作に関わる処理を実行する。
図4を参照して、本開示の実施形態に係る第2端末装置40の構成を説明する。
第2端末装置40は、通信部401と、記憶部402と、入力部403と、出力部404と、制御部405とを備える。
通信部401は、ネットワーク50に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部401は、LTE、4G及び5G等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、第2端末装置40は、通信部401を介してネットワーク50に接続されている。通信部401は、ネットワーク50を介して多様な情報を送信及び受信する。通信部401は、ネットワーク50を介して、車両2、情報処理装置20及び第1端末装置30と通信可能である。
記憶部402は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部402は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部402は、第2端末装置40の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部402は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部401によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部402に記憶された情報は、例えば通信部401を介してネットワーク50から受信される情報で更新可能であってもよい。記憶部402の一部は、第2端末装置40の外部に設置されていてもよい。その場合、外部に設置されている記憶部402の一部は、任意のインタフェースを介して第2端末装置40と接続されてよい。
入力部403は、ユーザ入力を検出して、ユーザの操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力用インタフェースを含む。例えば、入力部403は、物理キー、静電容量キー、出力部404のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイク等であるが、これらに限定されない。
出力部404は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力用インタフェースを含む。例えば、出力部404は、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限定されない。
制御部405は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部405は、第2端末装置40の各部を制御しながら、第2端末装置40の動作に関わる処理を実行する。
(制御システムの動作)
図1に示す制御システム1の動作を、図1~図4を参照して説明する。
第1端末装置30は、ユーザの操作に応じて、車両2のエンジンを始動させることを要求する要求信号を情報処理装置20に送信する。例えば寒い日の朝などに、ユーザは、車両2に乗車する時刻の10~20分程度前に、第1端末装置30を操作して要求信号を情報処理装置20に送信する。
情報処理装置20の制御部205は、第1端末装置30が送信した要求信号を、通信部201を介して取得する。要求信号は、対応する車両2を識別するための識別子を含む。
制御部205は、要求信号を取得すると、要求信号に含まれる識別子に対応する車両2に、通信部201を介して要求信号を送信する。
制御装置10は、車両2が要求信号を受信すると、車両2のエンジンを始動させてよい状態であるか否かを判定し、エンジンを始動させてよい状態である場合はエンジンを始動させ、エンジンを始動させてよい状態でない場合はエンジンを始動させない。制御装置10による上記処理の詳細について、以下に説明する。
制御装置10の制御部103は、車両2が要求信号を受信すると、車両2がエンジンを始動させる前に、第1センサ群12から車両2の車両状態の検出結果を、通信部101を介して取得する。
制御部103は、第1センサ群12から取得した車両2の車両状態に基づいて、車両状態が第1条件を満たしているか否かを判定する。第1条件は、少なくとも、車両2のトランスミッションのレンジに関する条件を含む。
制御部103が第1センサ群12から取得する車両2の車両状態は、車両2のトランスミッションのレンジの設定の情報を含む。トランスミッションのレンジの設定の情報は、パーキング、ドライブ、リバース及びニュートラルなどのそれぞれのレンジについてオンであるかオフであるかの情報を含む。例えば、パーキングが選択されている場合は、パーキングはオンであり、その他のレンジであるドライブ、リバース及びニュートラルなどはオフになっている。
第1条件は、以下の条件を含む。
「車両2のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであること」
以後、この条件を「条件A」とも称する。
制御部103は、車両状態が、条件Aを含む第1条件を満たしているかを判定し、第1条件を満たしている場合は車両2のエンジンを始動させ、第1条件を満たしていない場合は車両2のエンジンを始動させない。
これにより、制御部103は、車両2のトランスミッションのレンジがパーキングであることが確実である状態で、車両2のエンジンを始動させることができる。例えば、シフトレバーがパーキングとリバースの中間の位置にある場合、車両2のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングとリバースの双方がオンとなっていることが起こりうる。この状態で、パーキングがオンであることにのみ基づいてエンジンを始動させると、リバースもオンであるため、車両2がバックする動きをすることが起こりうる。本実施形態のように、制御部103が、パーキングがオンであることだけでなく、パーキング以外のレンジがオフであることも条件としてエンジンを始動させることにより、シフトレバーがパーキングとリバースの中間の位置にある状態でエンジンを始動させてしまうことを防ぐことができる。
第1条件は、条件Aの代わりに以下の条件を含んでもよい。
「車両2のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであること、及び、
車両2のトランスミッションのレンジの設定において、ニュートラルがオンであり、且つ、ニュートラル以外のレンジがオフであり、且つ、車両2のパーキングブレーキがオンであること
のいずれか一方を満たすこと」
以後、この条件を「条件B」とも称する。
第1条件が条件Aの代わりに条件Bを含んでいる場合、制御部103は、車両状態が、条件Bを含む第1条件を満たしているかを判定し、第1条件を満たしている場合は車両2のエンジンを始動させ、第1条件を満たしていない場合は車両2のエンジンを始動させない。
第1条件が条件Aの代わりに条件Bを含んでいる場合、制御部103は、車両2のトランスミッションのレンジの設定において、ニュートラルがオンであり、且つ、ニュートラル以外のレンジがオフであり、且つ、車両2のパーキングブレーキがオンである場合にも、車両2のエンジンを始動させる。車両2のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングの代わりにニュートラルがオンであっても、パーキングブレーキがオンであれば車両2のエンジンを始動させても車両2は動かない。したがって、第1条件は、条件Aの代わりに条件Bを含んでいてもよい。
なお、制御部103が、条件Bを含む第1条件を満たしているかを判定する場合、制御部103が第1センサ群12から取得する車両2の車両状態は、車両2のパーキングブレーキの情報を含む。
第1条件は、条件A又は条件Bに加えて、車両2の車内に人が乗っていないことを含んでよい。例えば、車両2に第三者が乗っている状態で車両2のエンジンを始動させると、第三者に車両2を乗り逃げされるおそれがある。また、例えば、車両2に家族が乗っている状態で車両2のエンジンを始動させると、車両2が突然動いて家族が怪我をするおそれがある。第1条件に、条件A又は条件Bに加えて、車両2の車内に人が乗っていないことを含めることにより、制御装置10は、これらのおそれを低減することができる。
制御部103は、車両2の車内に人が乗っているか否かを、第1センサ群12が含む各種センサの検出結果に基づいて判定してよい。
例えば、制御部103は、フットブレーキの状態を検出するセンサが、フットブレーキが踏まれていると検出した場合、車両2の車内に人が乗っている可能性があると判定してよい。
また、例えば、制御部103は、アクセルの状態を検出するセンサが、アクセルが踏まれていると検出した場合、車両2の車内に人が乗っている可能性があると判定してよい。
また、例えば、制御部103は、スマートキーが車内にあるか否かを検出するセンサが、スマートキーが車内にあることを検出した場合、車両2の車内に人が乗っている可能性があると判定してよい。
また、例えば、制御部103は、車内を撮像する車内カメラが、車内に人がいることを検出した場合、車両2の車内に人が乗っていると判定してよい。
第1条件は、条件A又は条件Bに加えて、車両2が駐車状態であることを含んでもよい。制御部103は、車両2が駐車状態であることを、第1センサ群12が含む各種センサの検出結果に基づいて判定してよい。
例えば、制御部103は、エンジンのオン/オフを検出するセンサが、エンジンがオフされたことを検出し、その後、ドアの開閉を検出するセンサが、ドアの開閉が1回以上あったことを検出し、その後、ドアのロック状態を検出するセンサが、ドアが車外からロックされたことを検出した場合、車両2が駐車状態であると判定してよい。
図5に示すフローチャートを参照して、制御システム1の動作について説明する。
ステップS101において、車両2は、第1端末装置30が送信した要求信号を、情報処理装置20を介して受信する。
ステップS102において、制御装置10は、第1センサ群12から車両2の車両状態の検出結果を取得する。
ステップS103において、制御装置10は、第1センサ群12から取得した車両2の車両状態に基づいて、車両状態が第1条件を満たしているか否かを判定する。第1条件を満たさないと判定した場合、すなわちステップS103においてNoと判定した場合、制御装置10は、ステップS104に進む。第1条件を満たすと判定した場合、すなわちステップS103においてYesと判定した場合、制御装置10は、ステップS105に進む。
ステップS104において、制御装置10は、車両2のエンジンを始動させない。
ステップS105において、制御装置10は、車両2のエンジンを始動させる。車両2のエンジンを始動させた後、制御装置10は、空調装置11を動作させてもよい。
(制御システムの動作の変形例)
制御システム1の変形例に係る動作について説明する。
制御装置10の制御部103は、車両2が要求信号を受信すると、車両2がエンジンを始動させる前に、第1センサ群12から車両2の車両状態を、通信部101を介して取得し、さらに、第2センサ群13から車両2の周辺状況の検出結果を、通信部101を介して取得する。
制御部103は、第1センサ群12から取得した車両2の車両状態に基づいて、車両状態が第1条件を満たしているか否かを判定するとともに、第2センサ群13から取得した車両2の周辺状況に基づいて、車両状態が第2条件を満たしているか否かを判定する
制御部103が第2センサ群13から取得する車両2の周辺状況は、車両2の周辺に物体があるか否かの情報を含む。
第2条件は、以下の条件を含む。
「車両2の周辺に物体が検出されていないこと」
以後、この条件を「条件C」とも称する。
制御部103は、車両2の車両状態が、条件A又は条件Bを含む第1条件を満たしているかを判定するとともに、車両2の周辺状況が、条件Cを含む第2条件を満たしているかを判定する。制御部103は、第1条件と第2条件の双方を満たしている場合は車両2のエンジンを始動させ、第1条件と第2条件のいずれかの条件を満たしていない場合は車両2のエンジンを始動させない。
このように、制御部103は、車両状態が第1条件を満たしている場合であっても、車両2の周辺に物体が検出されている場合は、車両2のエンジンを始動させない。これにより、制御装置10は、車両2のエンジンを遠隔操作で始動させる際の安全性をさらに向上させることができる。
制御部103は、車両2の周辺に物体があるか否かを、第2センサ群13が含む各種センサの検出結果に基づいて判定してよい。
例えば、制御部103は、第2センサ群13が含むクリアランスソナーが、車両2の周辺に物体を検出した場合、車両2の周辺に物体があると判定してよい。
また、例えば、制御部103は、第2センサ群13が含むブラインドスポットモニターが、車両2の周辺に物体を検出した場合、車両2の周辺に物体があると判定してよい。
第2条件は、条件Cに加えて、車両2が閉鎖空間に停車されていないことを条件として含んでよい。閉鎖空間は、例えば、建物の駐車場、及びガレージなどである。例えば、車両2が閉鎖空間に停車されている状態で車両2のエンジンを始動させると、車両2の周辺で一酸化炭素濃度の濃度が高くなるおそれがある。第2条件に、条件Cに加えて、車両2が閉鎖空間に停車されていないことを条件として含めることにより、制御装置10は、これらのおそれを低減することができる。
制御部103は、車両2が閉鎖空間に停車されているか否かを、測位装置14が検出する車両2の位置情報と、地図情報とに基づいて判定してよい。制御部103は、例えば、ネットワーク50に接続している地図サーバから、通信部101を介して地図情報を取得してよい。あるいは、地図情報は、制御装置10の記憶部102に格納されていてもよい。
例えば、自宅のガレージなどは、換気設備が整えられている場合がある。このような場合は、閉鎖空間であるガレージ内で車両2のエンジンを始動させても一酸化炭素の濃度は高くならない。このような換気設備が整えられている閉鎖空間において車両2のエンジンを始動させることを可能とするため、制御部103は、車両2が閉鎖空間に停車されている場合、車両2が閉鎖されている場所の情報を、ユーザが保持している第2端末装置40に送信、エンジンを始動させるか否かをユーザに判断させてよい。
制御部103は、例えば、第2センサ群13が含む車外カメラが撮像した、車両2の周辺の画像を、通信部101を介して第2端末装置40に送信してよい。
第2端末装置40の制御部405は、車両2の周辺の画像を通信部401を介して取得すると、出力部404に、車両2の周辺の画像と、エンジンの始動を許可するか否かを確認するメッセージとを表示させる。
制御部405は、ユーザの入力部403への操作によって、エンジンの始動を許可するとの入力を取得すると、エンジンの始動を許可するとの情報を、通信部401を介して制御装置10に送信する。
制御装置10の制御部103は、エンジンの始動を許可するとの情報を、第2端末装置40から通信部101を介して取得すると、車両2が閉鎖空間に停車されている場合であっても、他の条件が満たされていれば、車両2のエンジンを始動させる。
図6に示すフローチャートを参照して、制御システム1の変形例に係る動作について説明する。
ステップS201~ステップS204の処理は、図5に示したステップS101~ステップS104に対応する処理であるため説明を省略する。
ステップS205において、制御装置10は、第2センサ群13から車両2の周辺状況の検出結果を取得する。
ステップS206において、制御装置10は、第2センサ群13から取得した車両2の周辺状況の検出結果に基づいて、周辺状況が第2条件を満たしているか否かを判定する。第2条件を満たさないと判定した場合、すなわちステップS206においてNoと判定した場合、制御装置10は、ステップS204に進む。第2条件を満たすと判定した場合、すなわちステップS206においてYesと判定した場合、制御装置10は、ステップS207に進む。
ステップS207において、制御装置10は、車両2のエンジンを始動させる。車両2のエンジンを始動させた後、制御装置10は、空調装置11を動作させてもよい。
(エンジンが始動した後のエンジンの停止)
制御装置10の制御部103は、図5のステップS105又は図6のステップS207の処理により車両2のエンジンを始動させた後、所定の条件を満たした場合は、エンジンを停止させてよい。これにより、制御装置10は、遠隔操作で車両2のエンジンを始動させる際の安全性をさらに向上させることができる。
例えば、制御部103は、第1センサ群12が含む加速度センサが、車両2の動きを検出した場合は、車両2のエンジンを停止させてよい。
また、例えば、制御部103は、第2センサ群13が含む一酸化炭素センサが、所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、車両2のエンジンを停止させてよい。
上述のように、本実施形態に係る制御装置10において、制御部103は、車両2が要求信号に応じてエンジンを始動する前に、第1センサ群12から車両状態の検出結果を取得し、車両状態が、車両2のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たす場合は、エンジンを始動させ、車両状態が第1条件を満たさない場合は、エンジンを始動させない。このように、本実施形態に係る制御装置10は、車両状態が、車両2のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たさない場合は、車両2のエンジンを始動させない。したがって、本実施形態に係る制御装置10は、遠隔操作で車両2のエンジンを始動させる際における安全性を向上させることができる。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、上述した実施形態において制御装置10において実行される一部の処理動作が情報処理装置20において実行されてもよい。
例えば、上述した実施形態において、制御装置10は車両2に搭載されているが、制御装置10は車両2の外部に設置されていてもよい。
例えば、コンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る制御装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る制御装置10等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行することが可能である。したがって、一実施形態に係る開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
例えば、上述した実施形態において、車両2は、第1端末装置30が送信する要求信号を、情報処理装置20を介して受信しているが、車両2は、第1端末装置30が送信する要求信号を直接受信してもよい。
1 制御システム
2 車両
10 制御装置
11 空調装置
12 第1センサ群
13 第2センサ群
14 測位装置
20 情報処理装置
30 第1端末装置
40 第2端末装置
50 ネットワーク
101 通信部
102 記憶部
103 制御部
201 通信部
202 記憶部
203 入力部
204 出力部
205 制御部
401 通信部
402 記憶部
403 入力部
404 出力部
405 制御部

Claims (14)

  1. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置であって、
    前記制御装置は、制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得し、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させ、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させず、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させ
    前記第1条件は、前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであることを条件として含む、制御装置。
  2. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置であって、
    前記制御装置は、制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得し、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させ、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させず、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させ、
    前記第1条件は、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであること、及び、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、ニュートラルがオンであり、且つ、ニュートラル以外のレンジがオフであり、且つ、前記車両のパーキングブレーキがオンであること、
    のいずれか一方を満たすことを条件として含む、制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置において、
    前記第1条件は、前記車両の車内に人が乗っていないことを条件としてさらに含む、制御装置。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記第2条件は、前記車両の周辺に物体が検出されていないことを条件として含む、制御装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置が搭載されている車両。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置と、
    端末装置から前記要求信号を受信すると、前記要求信号を前記制御装置に送信する情報処理装置と、を備える制御システム。
  7. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置に、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得することと、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させることと、を含む動作を実行させ
    前記第1条件は、前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであることを条件として含む、プログラム。
  8. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置に、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得することと、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させることと、を含む動作を実行させ、
    前記第1条件は、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであること、及び、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、ニュートラルがオンであり、且つ、ニュートラル以外のレンジがオフであり、且つ、前記車両のパーキングブレーキがオンであること、
    のいずれか一方を満たすことを条件として含む、プログラム。
  9. 請求項7又は8に記載のプログラムにおいて、
    前記第1条件は、前記車両の車内に人が乗っていないことを条件としてさらに含む、プログラム。
  10. 請求項7から9のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    前記第2条件は、前記車両の周辺に物体が検出されていないことを条件として含む、プログラム。
  11. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置における制御方法であって、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得することと、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させることと、を含み、
    前記第1条件は、前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであることを条件として含む、制御方法。
  12. 外部から送信される要求信号に応じてエンジンを始動可能な車両を制御する制御装置における制御方法であって、
    前記車両が前記要求信号に応じて前記エンジンを始動する前に、前記車両の車両状態を検出可能な1つ以上のセンサを含む第1センサ群から、前記車両状態の検出結果を取得し、前記車両の周辺状況を検出可能な1つ以上のセンサを含む第2センサ群から、前記周辺状況の検出結果を取得することと、
    前記車両状態が、前記車両のトランスミッションのレンジに関する条件を含む第1条件を満たし、且つ、前記周辺状況が第2条件を満たす場合は、前記エンジンを始動させることと、
    前記車両状態が前記第1条件を満たさないか、又は、前記周辺状況が前記第2条件を満たさない場合は、前記エンジンを始動させないことと、
    前記エンジンを始動させた後に、前記第2センサ群が含む一酸化炭素センサが所定の濃度閾値以上の濃度の一酸化炭素を検出した場合は、前記エンジンを停止させることと、を含み、
    前記第1条件は、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、パーキングがオンであり、且つ、パーキング以外のレンジがオフであること、及び、
    前記車両のトランスミッションのレンジの設定において、ニュートラルがオンであり、且つ、ニュートラル以外のレンジがオフであり、且つ、前記車両のパーキングブレーキがオンであること、
    のいずれか一方を満たすことを条件として含む、制御方法。
  13. 請求項11又は12に記載の制御方法において、
    前記第1条件は、前記車両の車内に人が乗っていないことを条件としてさらに含む、制御方法。
  14. 請求項11から13のいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記第2条件は、前記車両の周辺に物体が検出されていないことを条件として含む、制御方法。
JP2020012961A 2020-01-29 2020-01-29 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法 Active JP7294168B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012961A JP7294168B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法
US17/063,180 US11378049B2 (en) 2020-01-29 2020-10-05 Control device, vehicle, control system, program, and control method
CN202011098051.4A CN113183757A (zh) 2020-01-29 2020-10-14 控制装置、车辆、控制系统、程序以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012961A JP7294168B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116052A JP2021116052A (ja) 2021-08-10
JP7294168B2 true JP7294168B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=76969855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012961A Active JP7294168B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11378049B2 (ja)
JP (1) JP7294168B2 (ja)
CN (1) CN113183757A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230226999A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-20 Deere & Company Remote start system and method for a work machine
CN115263632A (zh) * 2022-07-25 2022-11-01 重庆长安汽车股份有限公司 利用物理按键与虚拟按键协同控制怠速启停功能的方法、系统及其汽车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003646A (ja) 2014-06-19 2016-01-12 株式会社デンソー 制御装置
JP2018204472A (ja) 2017-05-31 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 リモート始動システム、センタサーバ、リモート始動方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345554A (en) * 1979-11-19 1982-08-24 Hildreth Donald M Vehicle engine remote starter control and protective system
US4674454A (en) * 1985-08-22 1987-06-23 Donald Phairr Remote control engine starter
CA2105426C (en) * 1993-09-02 1999-04-20 Normand Dery Remote vehicle starting system
US5656868A (en) * 1995-10-12 1997-08-12 Designtech International Inc. Remote vehicle starter for a standard transmission vehicle
US5646457A (en) * 1996-02-20 1997-07-08 Vakavtchiev; Violin S. Neutral safety switch control device using a rotatable magnet for controlling remote vehicle starting of a vehicle equipped with a manual transmission
US7046126B2 (en) * 1996-08-22 2006-05-16 Omega Patents, L.L.C. Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods
CA2258884A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-15 Bibhuti Bhusan Bardhan Safe auto-starter
JP2001180328A (ja) 1999-12-21 2001-07-03 Kyocera Corp 遠隔スタータ装置
US20040249534A1 (en) * 2002-04-12 2004-12-09 Kunihiro Yamada Power supply management system for vehicle mounted apparatus
US6786846B2 (en) * 2002-11-19 2004-09-07 Wintecronics Co., Ltd. Safety device for a remotely-activated power supplying system of a manual transmission vehicle
JP2005307877A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 車両の遠隔始動装置
US20090251284A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Shane Wilson Remote start system for a manual transmission vehicle
JP5296566B2 (ja) * 2009-01-29 2013-09-25 三菱電線工業株式会社 エンジン始動制御システム
US8410929B2 (en) * 2009-09-30 2013-04-02 Omega Patents, L.L.C. Remote vehicle starting system providing an audible indication relating to remote starting and associated methods
US8781900B2 (en) * 2011-09-09 2014-07-15 Gordon*Howard Associates, Inc. Method and system of providing information to an occupant of a vehicle
JP5814766B2 (ja) * 2011-12-09 2015-11-17 富士通テン株式会社 遠隔始動装置、情報処理装置、携帯端末、及び、遠隔始動システム
US9454786B1 (en) * 2013-03-08 2016-09-27 Allstate Insurance Company Encouraging safe driving using a remote vehicle starter and personalized insurance rates
US9981615B2 (en) * 2013-03-14 2018-05-29 Omega Patents, L.L.C. Remote function control system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US9458814B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-04 Omega Patents, L.L.C. Remote start control system for a vehicle with a bus controllable brake and associated methods
US9701279B1 (en) * 2016-01-12 2017-07-11 Gordon*Howard Associates, Inc. On board monitoring device
US20170335781A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Carbon monoxide detection system for a motor vehicle
KR101798526B1 (ko) * 2016-10-24 2017-12-12 현대자동차주식회사 주차브레이크 상태를 고려한 원격 시동 제어 방법 및 장치
US10421359B2 (en) * 2016-11-09 2019-09-24 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Vehicle remote start prevention alert
DE102017000841A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Starten eines Kraftfahrzeugantriebs
US10393083B2 (en) * 2017-05-25 2019-08-27 Automotive Data Solutions, Inc. System for remote starting of vehicle with manual transmission
US11867143B2 (en) * 2018-05-18 2024-01-09 Guadalupe Ramon Gil Vera Systems, methods, and apparatuses for implementing a vehicle safety lock assembly
US20190389477A1 (en) * 2018-06-25 2019-12-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Method of controlling an internal combustion engine of a vehicle, and a control system for such an internal combustion engine
JP6697045B2 (ja) * 2018-09-18 2020-05-20 株式会社Subaru アイドリングストップ制御装置
DE102020104972B4 (de) * 2019-02-27 2023-05-04 Occ Technologies, Llc Motorfahrzeugmotorstartsteuerung unter verwendung von geofencing (virtuelle geografische umgrenzung)
US11198428B2 (en) * 2019-10-09 2021-12-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle system and method for remote start operation
KR20210069874A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 현대자동차주식회사 강제 중립 원격시동 제어 방법 및 수동변속기 차량
US11280308B2 (en) * 2019-12-12 2022-03-22 Hyundai Motor Company System and method for controlling remote starting of vehicle
US11548351B2 (en) * 2020-01-31 2023-01-10 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for limiting remote start functionality on vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003646A (ja) 2014-06-19 2016-01-12 株式会社デンソー 制御装置
JP2018204472A (ja) 2017-05-31 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 リモート始動システム、センタサーバ、リモート始動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113183757A (zh) 2021-07-30
JP2021116052A (ja) 2021-08-10
US11378049B2 (en) 2022-07-05
US20210231090A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12078138B2 (en) Remote startup system, center server, and remote startup method
CN106341385B (zh) 用于车辆诊断和维修的连接服务
US10414376B1 (en) Systems and methods for vehicle lock/unlock alerts
KR100646710B1 (ko) 홈네트워크 시스템과 연동되는 텔레매틱스 시스템 및 그제어방법
JP6638664B2 (ja) リモート空調始動システム、サーバ
JP6067315B2 (ja) 車両制御装置、及び、車両制御方法
EP3409543B1 (en) Remote startup system, center server, vehicle, and remote startup method
JP7294168B2 (ja) 制御装置、車両、制御システム、プログラム及び制御方法
KR20180099187A (ko) 차량용 공조기 제어 시스템 및 방법
CN110889970A (zh) 寻车方法、寻车终端、寻车系统及计算机存储介质
US11134407B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
US10648441B2 (en) Remote startup system and center server
CN115179879A (zh) 车辆自唤醒方法、装置、车辆及存储介质
CN115297461B (zh) 数据交互方法、装置、车辆、可读存储介质及芯片
CN114900380B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和记录介质
US20110228079A1 (en) Method for the selective display of information from a camera system in a display device of a vehicle and vehicle with a camera system
CN114911630B (zh) 数据处理方法、装置、车辆、存储介质及芯片
JP7571671B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP7484823B2 (ja) 自動車
US11837094B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, non-transitory computer readable medium, and information processing method
CN115457792B (zh) 信息处理装置、非暂时性介质以及信息处理方法
JP2022189031A (ja) 自動車
US20220003571A1 (en) Information processing method, non-transitory computer readable medium, in-vehicle apparatus, vehicle, information processing apparatus, and information processing system
JP2022188631A (ja) 自動車
JP2023067913A (ja) 車載装置、情報処理装置、リモート始動方法、リモート始動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7294168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151