JP7292799B2 - 修正方法 - Google Patents

修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7292799B2
JP7292799B2 JP2019112540A JP2019112540A JP7292799B2 JP 7292799 B2 JP7292799 B2 JP 7292799B2 JP 2019112540 A JP2019112540 A JP 2019112540A JP 2019112540 A JP2019112540 A JP 2019112540A JP 7292799 B2 JP7292799 B2 JP 7292799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
holding surface
chuck table
cutting blade
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019112540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203345A (ja
Inventor
淳 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019112540A priority Critical patent/JP7292799B2/ja
Priority to KR1020200061413A priority patent/KR20200144463A/ko
Priority to CN202010532996.6A priority patent/CN112092224A/zh
Publication of JP2020203345A publication Critical patent/JP2020203345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292799B2 publication Critical patent/JP7292799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a cutting blade mounted on a carriage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0064Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/007Use, recovery or regeneration of abrasive mediums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • B28D5/0094Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work the supporting or holding device being of the vacuum type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、切削装置のチャックテーブルの保持面の高さを修正する修正方法に関する。
半導体ウェーハに代表される板状の被加工物を切削する際には、例えば、被加工物を保持するチャックテーブルと、環状の切削ブレードを装着した切削ユニットとを備える切削装置が使用される。切削ユニットは、例えば、スピンドルと、スピンドルの一端側に装着される円環状の切削ブレードと、スピンドルの他端側に装着される回転駆動源とを有する。
被加工物を切削する場合には、チャックテーブルの保持面で被加工物の一面側を保持した状態で、回転している切削ブレードの下端を被加工物の一面よりも低い位置に位置付ける。そして、チャックテーブルと切削ユニットとを相対的に移動させることで、この移動の経路に沿って被加工物を切削する。
ところで、被加工物の裏面側を研削することにより被加工物を薄化する際には、例えば、被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルの上方に配置された研削ユニットとを備える研削装置が使用される。
研削ユニットは、例えば、円環状の研削ホイールと、研削ホイールの上面側が装着される円盤状のホイールマウントと、研削ホイールとは反対側に位置するホイールマウントの上面側に固定されるスピンドルとを有する。なお、研削ホイールの下面側には、複数の研削砥石が環状に設けられている。
被加工物を研削する場合には、被加工物の表面側をチャックテーブルで保持した状態でチャックテーブルを回転させ、更に、研削ユニットのスピンドルを回転軸として研削ホイールをチャックテーブルと同じ方向に回転させる。そして、研削ホイールの下面側を被加工物の裏面側に押し当てることで、被加工物の裏面側を研削する。
しかし、円盤状の被加工物は、通常、外周部にベベルを有するので、被加工物を研削して薄化すると、被加工物の外周部において断面形状がナイフエッジの様に鋭利に尖る。ナイフエッジが形成されると、外周部を起点に被加工物が破損し易くなる。
そこで、研削時の外周部の破損を防ぐために、まず、被加工物の表面側の外周部を所定厚さだけ切削装置で切削することで除去し(即ち、エッジトリミングを行い)、その後、被加工物の裏面側を研削装置で研削する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
エッジトリミングを行う場合、まず、被加工物の裏面側を切削装置のチャックテーブルで保持する。次いで、スピンドルを回転軸として回転させた切削ブレードを被加工物の表面側の外周部に切り込んだ状態で、チャックテーブルを回転させる。
エッジトリミングを行う場合には、チャックテーブルの保持面と切削ブレードの下端との位置を検出することで、切削ブレードの被加工物への切り込み深さをμm単位の精度で制御する。この様に、切り込み深さをμm単位の精度で制御するためには、チャックテーブルの回転軸に平行な直線に対して保持面が略直交していることが望ましい。
特開2000-173961号公報
しかし、チャックテーブルが載置されるテーブル基台の載置面の高さのばらつき、チャックテーブルの厚さのばらつき、チャックテーブルの回転軸の傾き等の複数の要因により、チャックテーブルの回転軸に対して保持面が傾いている場合がある。
本発明は係る問題点に鑑みてなされたものであり、切削装置を用いてエッジトリミングを行う前に、チャックテーブルの回転軸に平行な直線に対して保持面が略直交する様に保持面を修正することを目的とする。
本発明の一態様によれば、被加工物を保持面で吸引して保持可能であり且つ所定の回転軸の周りに回転可能なチャックテーブルと、切り刃を有する切削ブレードが装着され該切削ブレードの回転軸となるスピンドルを含む切削ユニットと、を備える切削装置の該保持面の高さを修正する修正方法であって、該チャックテーブルを回転させる回転ステップと、回転している該チャックテーブルの該保持面に、該スピンドルを回転軸として回転している該切削ブレードの下端を接触させることにより、該保持面を切削して、該保持面の高さを修正する切削ステップと、を備え、該保持面は、円環状である修正方法が提供される。
好ましくは、該切削ステップは、該切削ブレードを該チャックテーブルの外周よりも外側に位置付けた状態で、該切削ブレードの厚さ未満の距離、該切削ユニットを該回転軸と平行な割り出し送り方向に移動させる割り出し送りステップと、該切削ブレードの該割り出し送り方向の位置を所定時間固定する割り出し送り方向位置固定ステップと、を含み、該切削ステップでは、該割り出し送りステップと該割り出し送り方向位置固定ステップとを繰り返すことで、該保持面の全体が切削される。
また、好ましくは、該切削ステップでは、回転している該保持面に該切削ブレードの下端を接触させた状態で、該切削ユニットを該回転軸と平行な割り出し送り方向に移動させることにより、該保持面を該チャックテーブルの該回転軸に沿う方向から見た場合に、該保持面の少なくとも一部を螺旋状に切削する。
本発明の一態様に係るチャックテーブルの修正方法では、所定の回転軸の周りに回転しているチャックテーブルの保持面に、スピンドルを回転軸として回転する切削ブレードの下端を接触させることにより保持面を切削して、保持面の高さを修正する。
これにより、保持面の高さを修正する前において、テーブル基台の載置面の高さのばらつき、チャックテーブルの厚さのばらつき、チャックテーブルの回転軸の傾き等が存在したとしても、チャックテーブルの回転軸に平行な直線に対して保持面を略直交させることができる。従って、保持面の高さを修正しない場合に比べて、エッジトリミング時に、切削ブレードの被加工物への切り込み深さを高い精度で制御できる。
第1実施形態の切削装置の斜視図である。 切削ブレードで保持面を修正するときのチャックテーブル等の一部断面側面図である。 図3(A)はチャックテーブルの外周部近傍の拡大断面図であり、図3(B)は図3(A)の上面図である。 第1実施形態のチャックテーブルの修正方法のフロー図である。 第2実施形態のチャックテーブル等の一部断面側面図である。 図6(A)はチャックテーブルの外周部近傍の拡大断面図であり、図6(B)はチャックテーブルの上面図である。 第2実施形態のチャックテーブルの修正方法のフロー図である。
添付図面を参照して、本発明の一態様に係る実施形態について説明する。図1は、第1実施形態の切削装置2の斜視図である。切削装置2は、各構成要素が搭載される基台4を備える。
基台4の上面には、X軸移動機構(加工送りユニット)6が設けられている。X軸移動機構6は、X軸方向(加工送り方向、前後方向)に概ね平行な一対のX軸ガイドレール8を有し、X軸ガイドレール8には、X軸移動テーブル10がスライド可能に取り付けられている。
X軸移動テーブル10の下面(裏面)側には、ナット部(不図示)が設けられており、このナット部には、X軸ガイドレール8に平行なX軸ボールねじ12が回転可能な態様で連結されている。
X軸ボールねじ12の一端部には、X軸パルスモータ14が連結されている。X軸パルスモータ14でX軸ボールねじ12を回転させることで、X軸移動テーブル10は、X軸ガイドレール8に沿ってX軸方向に移動する。
X軸移動テーブル10の上面側(表面側)には、円柱状のθテーブル16が設けられている。θテーブル16はモータ等の回転駆動源(不図示)を備えており、θテーブル16上には、テーブル基台18a等が設けられている。
テーブル基台18aは略円柱形状を有し、θテーブル16の上面に連結している。テーブル基台18aの周囲にはテーブルカバー18bが設けられており、このテーブルカバー18bのX軸方向の側方には、伸縮可能な蛇腹状のカバー部材(不図示)が設けられている。
テーブルカバー18b及びカバー部材は、X軸移動テーブル10を含むX軸移動機構6の上方を覆っている。テーブル基台18aの上面には、円盤状のチャックテーブル20が設けられている。
チャックテーブル20は、テーブル基台18aを介してθテーブル16に連結している。それゆえ、チャックテーブル20は、Z軸方向(切り込み送り方向、上下方向)に概ね平行な所定の回転軸A(図2参照)の周りに回転可能である。
チャックテーブル20は、枠体20aを有する。枠体20aは、ステンレス鋼等の金属で形成されており、上面側に凹部を有する。枠体20aの凹部には、保持プレート20bが固定されている。
保持プレート20bは、例えば、多孔質セラミックスで形成されている。保持プレート20bは、枠体20aに形成されている流路を介してエジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。吸引源を動作させれば、保持プレート20bの上面には負圧が発生する。
チャックテーブル20上には、例えば、被加工物11が載置される。被加工物11は、例えば、シリコン等の半導体で形成された円盤状のウェーハであり、その上面(表面)側に、デバイス領域と、デバイス領域を囲む外周余剰領域とを有する。
デバイス領域は、格子状に配列された分割予定ライン(ストリート)で更に複数の領域に区画されており、各領域には、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)等のデバイスが形成されている。
被加工物11の裏面側を、枠体20a及び保持プレート20bの各上面に接触させた状態で負圧を発生させると、被加工物11はチャックテーブル20で保持される。それゆえ、本実施形態では、枠体20aの上面と保持プレート20bの上面とを合わせて、チャックテーブル20の保持面20cと称する。被加工物11は、この保持面20cで吸引されて保持される。
基台4の上面には、X軸移動機構6を跨ぐ門型の支持構造30が設けられている。支持構造30の前面上部には、2組の切削ユニット移動機構(割り出し送りユニット及び切り込み送りユニット)32が設けられている。
各切削ユニット移動機構32は、支持構造30の前面に配置されY軸方向(割り出し送り方向、左右方向)に概ね平行な一対のY軸ガイドレール34を共通に備える。Y軸ガイドレール34には、各切削ユニット移動機構32を構成するY軸移動プレート36がスライド可能に取り付けられている。
各Y軸移動プレート36の裏面側には、ナット部(不図示)が設けられている。各ナット部には、Y軸ガイドレール34に概ね平行なY軸ボールねじ38が回転可能な態様で連結されている。
各Y軸ボールねじ38の一端部には、Y軸パルスモータ40が連結されている。Y軸パルスモータ40でY軸ボールねじ38を回転させれば、Y軸移動プレート36は、Y軸ガイドレール34に沿ってY軸方向に移動する。
各Y軸移動プレート36の前面(表面)には、Z軸方向に概ね平行な一対のZ軸ガイドレール42が設けられている。Z軸ガイドレール42には、Z軸移動プレート44がスライド可能に取り付けられている。
各Z軸移動プレート44の裏面側には、ナット部(不図示)が設けられている。各ナット部には、Z軸ガイドレール42に平行なZ軸ボールねじ46が回転可能な態様で連結されている。
各Z軸ボールねじ46の一端部には、Z軸パルスモータ48が連結されている。Z軸パルスモータ48でZ軸ボールねじ46を回転させれば、Z軸移動プレート44は、Z軸ガイドレール42に沿ってZ軸方向に移動する。
なお、チャックテーブル20に対する切削ユニット50のX軸方向の位置は、X軸パルスモータ14に入力されるパルス信号のパルス数を利用して特定できる。また、チャックテーブル20に対する切削ユニット50のY軸方向の位置は、Y軸パルスモータ40に入力されるパルス信号のパルス数を利用して特定できる。同様に、チャックテーブル20に対する切削ユニット50のZ軸方向の位置は、Z軸パルスモータ48に入力されるパルス信号のパルス数を利用して特定できる。
各Z軸移動プレート44の下部には、被加工物11等を切削するための切削ユニット50が固定されている。また、各切削ユニット50に隣接する位置には、被加工物11を撮像するためのカメラ52が設けられている。カメラ52も、切削ユニット50と同様に、Z軸移動プレート44の下部に固定されている。
切削ユニット50は、スピンドル54(図2参照)を有する。スピンドル54の一端側には、外周部に切り刃を有する環状の切削ブレード56が装着されている。切削ブレード56は、例えば、合成ダイヤモンドで形成された粒径#400の砥粒と、レジンボンドとで構成された切り刃を有するハブ型の切削ブレードである。
切削ブレード56は、被加工物11を複数のチップに個化する場合に用いられる1mm未満の幅の切り刃よりも広い幅の切り刃、例えば、1mm以上3mm以下の比較的広い幅の切り刃を備える。本実施形態の切削ブレード56の切り刃は、3mmの幅を有する。
スピンドル54の他端側には、回転駆動源となるモータ58が連結されている(図2参照)。モータ58を動作させると、切削ブレード56は、スピンドル54を回転軸Bとして回転する(図2参照)。この回転軸Bは、Y軸方向に概ね平行であるので、X軸及びZ軸方向に対して概ね垂直となる。
切削ブレード56の近傍には、被加工物11、切削ブレード56等に純水等の切削液を供給する切削液供給ノズル60が設けられている。また、切削ブレード56の下方には、切削ブレード56の下端の位置(高さ)を検出するブレード位置検出ユニット62が設けられている。
X軸移動機構6、θテーブル16、切削ユニット移動機構32、切削ユニット50、カメラ52、ブレード位置検出ユニット62等は、それぞれ、制御部(不図示)に接続されている。制御部は、被加工物11の加工条件等に合わせて切削ユニット50等を制御する。
制御部は、CPU(Central Processing Unit)等の処理装置や、フラッシュメモリ等の記憶装置を含むコンピュータによって構成される。記憶装置に記憶されるプログラム等のソフトウェアに従い処理装置を動作させることによって、制御部は、ソフトウェアと処理装置(ハードウェア資源)とが協働した具体的手段として機能する。
次に、切削装置2を用いたチャックテーブル20の修正方法について説明する。本実施形態では、保持面20cに被加工物11を載置することなく、保持面20cに切削ブレード56を直接切り込むことにより、チャックテーブル20の保持面20cの高さを修正する。
まず、チャックテーブル20の外周よりも外側の所定位置に位置する切削ブレード56を、回転軸Bの周りに所定の回転数で回転させる。そして、切削ブレード56を回転させた状態で、切削ブレード56の下端を保持面20cに切り込む高さに位置付ける(ブレード位置調整ステップ(S10))。
例えば、切削ブレード56を30000rpmで回転させた状態で、切削ブレード56の高さを調整して、切削ブレード56の下端をZ軸方向で保持面20cより6μm下方に位置付ける。このとき、ブレード位置検出ユニット62を用いて切削ブレード56の下端の高さを検出しながら、Z軸パルスモータ48等を用いて切削ブレード56の下端の高さ位置を高精度に調整する。
ブレード位置調整ステップ(S10)後、チャックテーブル20を回転軸A(図2参照)の周りに所定の速度(例えば、3deg/s以上10deg/s以下の所定値)で回転させる(回転ステップ(S20))。なお、チャックテーブル20及び切削ブレード56の回転は、チャックテーブル20の修正が終了するまで継続させる。
ところで、回転ステップ(S20)は、ブレード位置調整ステップ(S10)の前に行われてもよく、回転ステップ(S20)及びブレード位置調整ステップ(S10)は同時に行われてもよい。
S10及びS20後、X軸移動機構6を用いて切削ユニット50に対してチャックテーブル20をX軸方向に移動させて、回転している切削ブレード56の下端を保持面20cに接触させる(切削ステップ(S30))。これにより、保持面20cは切削されて高さが修正される。
図2は、切削ブレード56で保持面20cを修正するときのチャックテーブル20等の一部断面側面図である。なお、図2では、Z軸移動プレート44を省略しており、チャックテーブル20のみ断面が示されている。
切削ステップ(S30)についてより詳細に説明する。切削ステップ(S30)では、まず、チャックテーブル20をX軸方向の一方側に加工送りして、切削ブレード56の下端を、チャックテーブル20の外周よりも外側の所定位置から、チャックテーブル20の所定位置に位置付ける(第1の加工送りステップ(S32))。
第1の加工送りステップ(S32)では、例えば、チャックテーブル20の回転中心C(即ち、保持面20cと回転軸Aとが交差する位置)を通り且つY軸と平行な1つの半径Dの位置に切削ブレード56の下端を移動させる。
なお、S10及びS20後の時点では、切削ブレード56のY軸方向の位置は保持面20cの外周部に位置付けられているので、第1の加工送りステップ(S32)により、保持面20cの外周部は環状に切削されて、保持面20cの外周部の高さが修正される。
上述の様に、本実施形態の切削ブレード56の切り刃は、被加工物11を複数のチップに個片化する場合に用いられる切削ブレードの切り刃よりも幅が広い。それゆえ、チャックテーブル20を効率良く切削できる。
第1の加工送りステップ(S32)後、チャックテーブル20をX軸方向の他方側に加工送りすることで、切削ブレード56の下端を、チャックテーブル20の所定位置からチャックテーブル20の外周よりも外側の所定位置に戻す(第2の加工送りステップ(S34))。
この様に、第1の加工送りステップ(S32)及び第2の加工送りステップ(S34)では、チャックテーブル20及び切削ブレード56が、X軸方向(加工送り方向)にのみ相対的に移動させられる。
つまり、S32及びS34の間、Y軸方向(割り出し送り方向)の位置は、所定時間固定される。それゆえ、本実施形態では、S32及びS34を合わせて、割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)と称する。
割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)の後、保持面20cの全体が切削されたか否かを判定する(判定ステップ(S37))。例えば、上述の制御部が、割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)後の切削ブレード56のY軸方向の位置が、回転中心CのY軸方向の位置に位置しているか否かを判定することで、保持面20cの全体が切削されたか否かを判定する。
判定ステップ(S37)でYESの場合、チャックテーブル20の修正を終了する。これに対して、本実施形態では、切削ブレード56が回転中心CのY軸方向の位置には位置していないので、判定ステップ(S37)でNOとなる。この場合、切削ユニット50は、割り出し送り方向に移動させられる(割り出し送りステップ(S38))。
本実施形態の割り出し送りステップ(S38)では、切削ブレード56をX軸方向においてチャックテーブル20の外周よりも外側に位置付けた状態で、割り出し送り方向に沿って保持面20cの内側へ切削ブレード56の厚さ未満の距離だけ、切削ユニット50を移動させる。
例えば、割り出し送りステップ(S38)では、割り出し送り方向に沿って保持面20cの内側へ切削ユニット50を2.5mmだけ移動させる。そして、再度、S32及びS34、即ち、割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)を行う。
この再度の割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)における切削ブレード56の下端の幅方向の中心の軌跡は、例えば、図3(A)及び図3(B)に示す経路E1となる。図3(A)は、チャックテーブル20の外周部近傍の拡大断面図である。図3(B)は、図3(A)の上面図である。
図3(A)に示す様に、修正後の保持面である修正面20dの高さは、修正前の保持面20cよりも低くなる。割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)後、判定ステップ(S37)でNOの場合、再度、切削ユニット50を切削ブレード56の厚さ未満の距離だけ移動させる(割り出し送りステップ(S38))。
そして、再度、割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)を行う。この場合の切削ブレード56の下端の幅方向の中心の軌跡は、例えば、図3(A)及び図3(B)に示す経路E2となる。
本実施形態では、割り出し送りステップ(S38)で、切削ブレード56をその厚さ未満の距離だけY軸方向に移動させるので、図3(A)に示す様に、経路E1と経路E2とで切削ブレード56の移動領域は一部重なる。これにより、保持面20cにおける未切削領域の発生を防ぐことができる。
更にその後の判定ステップ(S37)でNOの場合、再度、切削ユニット50を切削ブレード56の厚さ未満の距離だけ移動させ(S38)、保持面20cを切削する(S36)。この場合の切削ブレード56の下端の幅方向の中心の軌跡は、例えば、図3(A)及び図3(B)に示す経路E3となる。
この様に、S37でYESとなるまで、割り出し送り方向位置固定ステップ(S36)と、割り出し送りステップ(S38)とを繰り返して、保持面20cの全体を切削して、保持面20cの高さを修正する。これにより、修正面20dを形成する。なお、図4は、第1実施形態のチャックテーブル20の修正方法のフロー図である。
上述した保持面20cの修正方法で形成される修正面20dは、チャックテーブル20の回転軸Aに平行な直線に対して略直交することとなる。それゆえ、テーブル基台18aの載置面の高さのばらつき、チャックテーブル20の厚さのばらつき、チャックテーブル20の回転軸Aの傾き等が存在したとしても、これらの影響を相殺して、回転軸Aに平行な直線に対して修正面20dを略直交させることができる。
保持面20cの修正後、被加工物11の表面側の外周部を環状に切削するエッジトリミングステップを行う。エッジトリミングステップでは、まず、被加工物11の裏面側を修正面20dで吸引して保持する。
次いで、切削ブレード56を回転させる。そして、上述のブレード位置検出ユニット62を用いて切削ブレード56の下端の高さを検出し、Z軸パルスモータ48等を用いて回転している切削ブレード56の下端の高さ位置を高精度に調整する。
例えば、切削ブレード56の下端の高さ位置を、被加工物11の表面と裏面との間の所定の深さに位置付ける。なお、この段階では、切削ブレード56のY軸方向の位置は、被加工物11の表面側の外周部に位置付けられている。
そして、チャックテーブル20と切削ユニット50とをX軸方向に相対的に移動させる。これにより、被加工物11の表面側の外周部に切削ブレード56の下端を切り込ませる。切削ブレード56を切り込ませると共に、チャックテーブル20を回転させて、被加工物11の表面側の外周部を切削して除去する。
本実施形態では、保持面20cの高さが修正されて修正面20dとなっている。それゆえ、保持面20cを修正しない場合に比べて、エッジトリミング時に切削ブレード56の被加工物11への切り込み深さを高い精度で制御できる。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態の切削装置2は、第1実施形態のチャックテーブル20とは異なるチャックテーブル22を有する。図5は、第2実施形態のチャックテーブル22等の一部断面側面図である。なお、図5では、Z軸移動プレート44を省略しており、チャックテーブル22のみが断面図で示されている。
チャックテーブル22は、ステンレス鋼等の金属と樹脂とで形成されている。チャックテーブル22は、チャックテーブル22の底面を構成する金属製の円盤部22aを有する。円盤部22aの外周部には、所定の幅を有する円環状の金属製の第1環状部22bが設けられている。
第1環状部22bの内側には、樹脂製の第2環状部22bが設けられている。円盤部22aとは反対側に位置する第2環状部22bの上面(即ち、保持面22c)には、複数の吸引口(不図示)が形成されている。例えば、複数の吸引口は、チャックテーブル22を上面視した場合に、周方向に略等間隔で設けられている。
各吸引口は、第2環状部22bの厚さ方向に形成された流路の一端に位置している。この流路の他端は、円盤部22aに形成されている流路(不図示)を介して、エジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。吸引源を動作させると、保持面22cには負圧が発生する。保持面22cは、この負圧により被加工物11を吸引して保持できる。
なお、第1実施形態とは異なり、円盤部22a及び第2環状部22bにより形成される凹部には、保持プレート20bは設けられない。このチャックテーブル22は、被加工物11の表面側の外周部を所定厚さだけ切削して除去する際に、被加工物11の裏面側の外周部を保持する、エッジトリミング専用のチャックテーブルである。
次に、第2実施形態におけるチャックテーブル22の修正方法について説明する。図7は、第2実施形態のチャックテーブル22の修正方法のフロー図である。なお、本実施形態でも、保持面22cに被加工物11を載置することなく、保持面22cに切削ブレード56を切り込むことにより、チャックテーブル22の保持面22cの高さを修正する。
まず、第1実施形態と同様に、切削ブレード56を回転軸Bの周りに所定の回転数(例えば、30000rpm)で回転させた状態で、切削ブレード56の下端を保持面22cに切り込む高さ(例えば、保持面22cより6μm下方)に位置付ける(ブレード位置調整ステップ(S10))。
ブレード位置調整ステップ(S10)後、第1実施形態と同様に、チャックテーブル22を回転軸Aの周りに所定の速度(例えば、3deg/s以上10deg/s以下の所定値)で回転させる(回転ステップ(S20))。なお、チャックテーブル22及び切削ブレード56の回転は、チャックテーブル22の修正が終了するまで継続させる。
上述の様に、回転ステップ(S20)は、ブレード位置調整ステップ(S10)の前に行われてもよく、回転ステップ(S20)及びブレード位置調整ステップ(S10)は同時に行われてもよい。
S10及びS20後、X軸移動機構6を用いて切削ユニット50に対してチャックテーブル22をX軸方向に移動させて、回転している切削ブレード56の下端を保持面22cの所定位置に接触させる(第1の加工送りステップ(S32))。
第1の加工送りステップ(S32)では、例えば、保持面22cの半径のうちY軸方向に平行な1つの半径において、外周端部から所定距離だけ回転軸A側へ進んだ所定位置に、切削ブレード56の下端を移動させる(図6(B)の経路F1参照)。
この所定位置は、例えば、当該1つの半径において、保持面22cの外周端部と吸引口が配置される円周との間に位置する。なお、S10及びS20後の時点では、切削ブレード56のY軸方向の位置は、上述の1つの半径の所定位置と同じY軸座標に位置付けられている。第1の加工送りステップ(S32)により、保持面22cの一部は環状に切削される。
第1の加工送りステップ(S32)後、回転している保持面22cに切削ブレード56の下端を接触させた状態で、切削ユニット50を割り出し送り方向に移動させる(割り出し送りステップ(S38))(図6(A)及び図6(B)の経路F2参照)。
但し、第2実施形態の割り出し送りステップ(S38)では、保持面22cの上面の所定位置から内周端部まで一定の速度で、割り出し送り方向に沿って切削ブレード56を移動させる。
これにより、保持面22cを回転軸Aに沿う方向から見た場合に保持面22cの外周端部よりも内側に位置する保持面22cの内周領域22cを螺旋状に切削して、保持面22cの高さを修正し、修正面22dを形成する。修正面22dの外径は、被加工物11の表面側の外径よりも所定の長さ(例えば、6mm)だけ大きくなる様に設定される。
但し、第1の加工送りステップ(S32)及び割り出し送りステップ(S38)では、内周領域22cよりも外側に位置する外周領域22cは切削されない。図6(A)は、チャックテーブル22の外周部近傍の拡大断面図であり、図6(B)は、チャックテーブル22の上面図である。
なお、第2実施形態では、第1の加工送りステップ(S32)及び割り出し送りステップ(S38)を合わせて、切削ステップ(S30)と称する。上述した保持面22cの修正方法で形成される修正面22dは、チャックテーブル22の回転軸Aに平行な直線に対して略直交することとなる。
それゆえ、テーブル基台18aの載置面の高さのばらつき、チャックテーブル22の厚さのばらつき、チャックテーブル22の回転軸Aの傾き等が存在したとしても、これらの影響を相殺して、回転軸Aに平行な直線に対して修正面22dを略直交させることができる。
なお、第1実施形態の様に、チャックテーブル22の修正後、被加工物11の表面側の外周部を環状に切削するエッジトリミングステップを行ってもよい。第2実施形態でも、保持面22cを修正しない場合に比べて、エッジトリミング時に切削ブレード56の被加工物11への切り込み深さを高い精度で制御できる。
ところで、第2実施形態では、第2環状部22bの内周領域22cの上面のみを切削して修正面22dを形成した。しかしながら、必要に応じて、第2環状部22bの外周領域22cの上面を切削して修正面22dを形成してもよく、金属製の第1環状部22bの上面を切削してもよい。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。変更の例をいくつか挙げれば、第1実施形態の切削ステップ(S30)において、第2実施形態の様に、S32及びS38を行い、螺旋状に保持面22cを切削してもよい。
また、第2実施形態の切削ステップ(S30)において、第1実施形態の様に、X軸方向にチャックテーブル22を動かして、第1の加工送りステップ(S32)及び第2の加工送りステップ(S34)を行ってもよい。
ところで、上述の第1の加工送りステップ(S32)及び第2の加工送りステップ(S34)では、X軸移動機構6を用いてチャックテーブル20又は22をX軸方向に移動させることで、切削ブレード56を保持面20c又は保持面22cに切り込む。
しかし、チャックテーブル20又はチャックテーブル22を切削ブレード56の直下に位置付けた状態で、Z軸パルスモータ48等を用いて切削ブレード56をZ軸方向に沿って移動させて、切削ブレード56を保持面20c又は保持面22cに切り込んでもよい(所謂チョッパ方式)。つまり、第1実施形態ではS32及びS34に代えて、また、第2実施形態ではS32に代えて、チョッパ方式を適用してもよい。
2 切削装置
4 基台
6 X軸移動機構(加工送りユニット)
8 X軸ガイドレール
10 X軸移動テーブル
11 被加工物
12 X軸ボールねじ
14 X軸パルスモータ
16 θテーブル
18a テーブル基台
18b テーブルカバー
20 チャックテーブル
20a 枠体
20b 保持プレート
20c 保持面
20d 修正面
22 チャックテーブル
22a 円盤部
22b 第1環状部
22b 第2環状部
22c 保持面
22c 内周領域
22c 外周領域
22d 修正面
30 支持構造
32 切削ユニット移動機構(割り出し送りユニット、切り込み送りユニット)
34 Y軸ガイドレール
36 Y軸移動プレート
38 Y軸ボールねじ
40 Y軸パルスモータ
42 Z軸ガイドレール
44 Z軸移動プレート
46 Z軸ボールねじ
48 Z軸パルスモータ
50 切削ユニット
52 カメラ
54 スピンドル
56 切削ブレード
58 モータ
60 切削液供給ノズル
62 ブレード位置検出ユニット
A,B 回転軸
C 回転中心
D 半径
E1,E2,E3 経路
F1,F2 経路

Claims (3)

  1. 被加工物を保持面で吸引して保持可能であり且つ所定の回転軸の周りに回転可能なチャックテーブルと、切り刃を有する切削ブレードが装着され該切削ブレードの回転軸となるスピンドルを含む切削ユニットと、を備える切削装置の該保持面の高さを修正する修正方法であって、
    該チャックテーブルを回転させる回転ステップと、
    回転している該チャックテーブルの該保持面に、該スピンドルを回転軸として回転している該切削ブレードの下端を接触させることにより、該保持面を切削して、該保持面の高さを修正する切削ステップと、
    を備え、該保持面は、円環状であることを特徴とする修正方法。
  2. 該切削ステップは、
    該切削ブレードを該チャックテーブルの外周よりも外側に位置付けた状態で、該切削ブレードの厚さ未満の距離、該切削ユニットを該回転軸と平行な割り出し送り方向に移動させる割り出し送りステップと、
    該切削ブレードの該割り出し送り方向の位置を所定時間固定する割り出し送り方向位置固定ステップと、を含み、
    該切削ステップでは、該割り出し送りステップと該割り出し送り方向位置固定ステップとを繰り返すことで、該保持面の全体が切削されることを特徴とする請求項1記載の修正方法。
  3. 該切削ステップでは、回転している該保持面に該切削ブレードの下端を接触させた状態で、該切削ユニットを該回転軸と平行な割り出し送り方向に移動させることにより、該保持面を該チャックテーブルの該回転軸に沿う方向から見た場合に、該保持面の少なくとも一部を螺旋状に切削することを特徴とする請求項1記載の修正方法。
JP2019112540A 2019-06-18 2019-06-18 修正方法 Active JP7292799B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112540A JP7292799B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 修正方法
KR1020200061413A KR20200144463A (ko) 2019-06-18 2020-05-22 수정 방법
CN202010532996.6A CN112092224A (zh) 2019-06-18 2020-06-12 修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112540A JP7292799B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203345A JP2020203345A (ja) 2020-12-24
JP7292799B2 true JP7292799B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=73749665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112540A Active JP7292799B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 修正方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7292799B2 (ja)
KR (1) KR20200144463A (ja)
CN (1) CN112092224A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202323A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の保持面の加工方法
WO2014098771A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Agency For Science, Technology And Research Wafer dicing apparatus and wafer dicing method
JP2015050296A (ja) 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018062048A (ja) 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ 保持テーブルの保持面形成方法、研削装置及び研削ホイール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321546B2 (ja) * 1973-05-16 1978-07-03
JPH10217076A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Ngk Insulators Ltd ディスク基板の加工方法、加工装置および該加工方法に使用する外周刃砥石
JP3515917B2 (ja) 1998-12-01 2004-04-05 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4153899B2 (ja) * 2004-05-25 2008-09-24 株式会社ディスコ 加工装置におけるチャックテーブルの加工方法
JP2008114336A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブルのセルフグラインディング方法
JP6637831B2 (ja) * 2016-04-28 2020-01-29 株式会社ディスコ デバイスの製造方法及び研削装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202323A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の保持面の加工方法
WO2014098771A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Agency For Science, Technology And Research Wafer dicing apparatus and wafer dicing method
JP2015050296A (ja) 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018062048A (ja) 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ 保持テーブルの保持面形成方法、研削装置及び研削ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200144463A (ko) 2020-12-29
CN112092224A (zh) 2020-12-18
JP2020203345A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276823B2 (ja) ウェーハの研削加工装置
JP4913517B2 (ja) ウエーハの研削加工方法
US10622215B2 (en) Cutting apparatus and wafer processing method
TW201930015A (zh) 切割刀片的修整方法
JP2016047561A (ja) 研削装置
JP2019220632A (ja) 被加工物の加工方法
JP6099960B2 (ja) ウェーハの面取り加工方法およびウェーハの面取り装置
JP5313018B2 (ja) ウエーハの加工方法
US10847398B2 (en) Chuck table correction method and cutting apparatus
JP2007030119A (ja) ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法
JP5588748B2 (ja) 研削装置
JP7292799B2 (ja) 修正方法
JP6205231B2 (ja) 切削装置
JP2009302369A (ja) 板状物の加工方法及び加工装置
JP2007044853A (ja) ウェーハ面取り方法及びウェーハ面取り装置
JP6776660B2 (ja) センタ及び研削盤
JP7262901B2 (ja) 被加工物の切削方法
CN115246087A (zh) 磨削方法
JP5387887B2 (ja) 面取り加工方法及び面取り加工装置
JP6774263B2 (ja) 切削装置
US20220184768A1 (en) Edge trimming method
JP7242129B2 (ja) 切削装置及び切削ブレードのドレッシング方法
JP6854707B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6938160B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2022178329A (ja) 研削砥石の形状修正方法及び被加工物の研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150