JP7291067B2 - 停車支援装置および駐車装置 - Google Patents
停車支援装置および駐車装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7291067B2 JP7291067B2 JP2019213150A JP2019213150A JP7291067B2 JP 7291067 B2 JP7291067 B2 JP 7291067B2 JP 2019213150 A JP2019213150 A JP 2019213150A JP 2019213150 A JP2019213150 A JP 2019213150A JP 7291067 B2 JP7291067 B2 JP 7291067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- stop
- sensor
- area
- sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 90
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/18—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/42—Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V9/00—Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
車両が停車するための規定の停車領域と、
車両が前記停車領域に停車するときに、タイヤを検出可能であるタイヤ検出領域を定めるセンサ群と、
前記タイヤ検出領域に車両のタイヤが進入したときに前記センサ群からの情報に基づいてユーザーに車両の停止位置を通知する通知手段と、
前記センサ群および前記通知手段を制御する制御部と、を備え、
前記センサ群は、前後方向にそれぞれ異なる検出域を有する3以上のセンサを備え、前記3以上のセンサのうちの3以上のセンサが同時に反応しないように構成され、
前記制御部は、前記センサ群のうちの隣接する2つのセンサが同時にタイヤを検出したときに、車両が前記停車領域に位置することを決定し、前記通知手段を介して、車両の停止指示をユーザーに通知することを特徴とする。
(1)上記実施形態の駐車装置は、電気自動車を充填可能に駐車する機械式立体駐車場であるが、電気自動車に非対応であってもよい。この場合、乗降領域には、給電器設置領域は設定されず、図21および図22で示したフローチャートの工程は省略される。さらには、本発明の停車支援装置は、パレット式駐車装置や平面式駐車装置に導入されてもよく、同様に、ユーザーに停車の支援を実行することが可能である。
101 乗降領域
102 昇降空間
103 駐車室
104 収容部
106 出入口扉
107 操作盤
108 モニタ
109 案内鏡
110 回転床
111 回転床側保持体
112 回転床側支持片
113 回転床側受け孔
115 リミットスイッチ
116 光電センサ
120 昇降リフト
121 昇降リフト側保持体
122 昇降リフト側支持片
123 昇降リフト側受け孔
130 横行トレイ
131 横行トレイ側保持体
132 横行トレイ側支持片
133 横行トレイ側受け孔
134 受電端子
136 給電部
140 給電装置
141 給電端子
150 給電ボックス(給電器)
151 筐体
151a 扉
151b ハンドル
151c ケーブルフック
152 ケーブル
153 充電用コネクタ
154a プラグ
154b コンセント
155 接続端子
156 ピン
157 突片
1000 停車支援装置
1001 停車領域
1002 給電器設置領域
1003 櫛歯
1004 車体前端検出センサ
1005 車体後端検出センサ
1010 センサ群
1011 後端センサ
1012 前端センサ
1013 後部中間センサ
1014 前部中間センサ
Claims (9)
- ユーザーが車両を規定の停車領域に停車することを支援する停車支援装置であって、
車両が停車するための規定の停車領域と、
車両が前記停車領域に停車するときに、タイヤを検出可能であるタイヤ検出領域を定めるセンサ群と、
前記タイヤ検出領域に車両のタイヤが進入したときに前記センサ群からの情報に基づいてユーザーに車両の停止位置を通知する通知手段と、
前記センサ群および前記通知手段を制御する制御部と、を備え、
前記センサ群は、前後方向にそれぞれ異なる検出域を有する3以上のセンサを備え、前記3以上のセンサのうちの3以上のセンサが同時に反応しないように構成され、
前記制御部は、前記センサ群のうちの隣接する2つのセンサが同時にタイヤを検出したときに、車両が前記停車領域に位置することを決定し、前記通知手段を介して、車両の停止指示をユーザーに通知することを特徴とする停車支援装置。 - 前記制御部は、前記3以上のセンサのうち最も後方の検出域を有する後端センサのみがタイヤを検出したときに車両が前記停車領域に到達していないことを決定し、前記3以上のセンサのうち最も前方の検出域を有する前端センサのみがタイヤを検出したときに車両が停車領域から超過したことを決定することを特徴とする請求項1に記載の停車支援装置。
- 前記制御部は、前記後端センサおよび前記後端センサに隣接するセンサがタイヤを検出したときに車両が前記停車領域の後側領域に位置することを決定し、前記前端センサおよび前記前端センサに隣接するセンサがタイヤを検出したときに車両が前側領域に位置することを決定することを特徴とする請求項2に記載の停車支援装置。
- 前記センサ群は、3つのセンサからなり、前記後端センサおよび前記前端センサの間に検出域を有する中間センサを含むことを特徴とする請求項3に記載の停車支援装置。
- 前記センサ群は、4つのセンサからなり、前記後端センサおよび前記前端センサの間であって、後側に検出域を有する後部中間センサと、前側に検出域を有する前部中間センサとを含み、前記制御部は、前記後部中間センサおよび前記前部中間センサが同時にタイヤを検出したときに車両が前記停車領域の中間領域に位置することを決定することを特徴とする請求項3に記載の停車支援装置。
- 前記停車領域の前側または後側の少なくとも一方に給電器を設置するための給電器設置領域をさらに備え、
前記制御部が、停車する車両が電気自動車であると決定した場合、前記通知手段を介して、ユーザーに対して前記後側領域または前記前側領域に車両を停止させることを指示することを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の停車支援装置。 - 前記停車領域から前方への車両の車体前端のはみ出しを検知する車体前端検出センサと、
前記停車領域から後方への車両の車体後端のはみ出しを検知する車体後端検出センサと、をさらに備え、
前記通知手段は、前記車体前端検出センサおよび前記後端センサが同時に反応したときに、または、前記車体後端検出センサおよび前記前端センサが同時に反応したときに、ユーザーに停車不可能な車両であることを通知することを特徴とする請求項3から6のいずれか一項に記載の停車支援装置。 - 前記3以上のセンサの各センサは、圧力センサからなり、前記停車領域は、車両の前後輪を支持可能に前後方向に所定間隔で並んで設けられた複数の櫛歯を備え、前記3以上のセンサがそれぞれ隣接する櫛歯に順に配置されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の停車支援装置。
- 請求項1から8のいずれか一項の停車支援装置を車両の乗降領域に備えたことを特徴とする駐車装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213150A JP7291067B2 (ja) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | 停車支援装置および駐車装置 |
PCT/JP2020/015358 WO2021106241A1 (ja) | 2019-11-26 | 2020-04-03 | 停車支援装置および駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213150A JP7291067B2 (ja) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | 停車支援装置および駐車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085174A JP2021085174A (ja) | 2021-06-03 |
JP7291067B2 true JP7291067B2 (ja) | 2023-06-14 |
Family
ID=76085804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019213150A Active JP7291067B2 (ja) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | 停車支援装置および駐車装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7291067B2 (ja) |
WO (1) | WO2021106241A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002327550A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fuji Hensokuki Co Ltd | 車両乗込場の停車位置検出装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS3918596B1 (ja) * | 1962-10-25 | 1964-09-01 | ||
JP4341502B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2009-10-07 | 富士変速機株式会社 | タイヤ検出装置 |
-
2019
- 2019-11-26 JP JP2019213150A patent/JP7291067B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-03 WO PCT/JP2020/015358 patent/WO2021106241A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002327550A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fuji Hensokuki Co Ltd | 車両乗込場の停車位置検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021106241A1 (ja) | 2021-06-03 |
JP2021085174A (ja) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1741644B1 (en) | Article storage facility | |
US8231324B2 (en) | Article storage facility | |
EP0517920A1 (en) | Driving mechanism of motor vehicle conveying truck for multistory parking system | |
JP7425557B2 (ja) | 駐車装置 | |
JP5792537B2 (ja) | 給電接続領域を備えた駐車場 | |
JP5743572B2 (ja) | 充電機能を備えた立体駐車装置 | |
JP7291067B2 (ja) | 停車支援装置および駐車装置 | |
JP7041610B2 (ja) | 機械式駐車装置 | |
JP7432316B2 (ja) | 駐車装置 | |
JP2908939B2 (ja) | 充電装置付き機械式駐車装置 | |
US20080317567A1 (en) | Automatic handling of multiplex storage-goods carriers | |
JP7281294B2 (ja) | 駐車装置 | |
JP5174544B2 (ja) | 水平循環式駐車設備及びその駐車管理方法 | |
WO2021199435A1 (ja) | 駐車装置 | |
JP7306412B2 (ja) | ローディング装置 | |
JP2019203361A (ja) | 機械式駐車装置 | |
JP2023034426A (ja) | 車両充電装置及び機械式駐車装置 | |
KR102809769B1 (ko) | 전기 차량 충전장치 | |
JP7317596B2 (ja) | 誘導装置、機械式駐車設備、及び、誘導方法 | |
JP2001301986A (ja) | 荷積みシステム | |
JP3562437B2 (ja) | 荷積みシステム | |
JP3562438B2 (ja) | 荷積みシステム | |
JP2004197509A (ja) | トレー式機械式駐車装置の自動車の乗入部 | |
JP3192600B2 (ja) | 機械式立体駐車装置 | |
JPH08258965A (ja) | ワーク移載装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7291067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |