JP7288777B2 - 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス - Google Patents
蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7288777B2 JP7288777B2 JP2019051519A JP2019051519A JP7288777B2 JP 7288777 B2 JP7288777 B2 JP 7288777B2 JP 2019051519 A JP2019051519 A JP 2019051519A JP 2019051519 A JP2019051519 A JP 2019051519A JP 7288777 B2 JP7288777 B2 JP 7288777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potassium
- imide
- salt
- storage device
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
(1)溶媒
本実施形態の蓄電デバイス用電解液(以下、単に「電解液」ということがある。)は、水系電解液であることを特徴とする。従って、本実施形態の蓄電デバイス用水系電解液において用いられる溶媒は水である。ただし、溶媒を、水及びその他の非水溶媒を含む混合溶媒とすることも可能である。そのような非水溶媒は、水に可溶なものであり、例えば、メタノール等のアルコール類、並びに、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、又は、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート類等の非プロトン性極性溶媒を挙げることができる。かかる混合溶媒の場合でも、水の割合は体積比で90%以上であることが好ましい。
本実施形態の蓄電デバイス用水系電解液において電解質として用いられるカリウム塩は、(i)ペルフルオロアルキル基を有する非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩であるか、又は(ii)前記非対称性イミドのカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する対称性イミドのカリウム塩との混合塩であるか、或いは(iii)前記非対称性イミドのカリウム塩と前記対称性イミドのカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有するスルホン酸カリウム塩との混合塩である。前記1種又は2種以上のカリウム塩及び混合塩の組成割合をモル比で表すと、(非対称性イミドのカリウム塩)x(対称性イミドのカリウム塩)y(スルホン酸カリウム塩)1-(x+y)である(但し、xは0.1~1.0であり、yは0~0.9であり、x+y≦1.0である。)。即ち、前記1種又は2種以上のカリウム塩及び前記混合塩の組成割合は、対称性イミドのカリウム塩と非対称性イミドのカリウム塩を合計したモル数を1モルとしたときに、非対称性イミドのカリウム塩が、0.1モル~1.0モルである。その組成は、好ましくは、モル比で、非対称性イミドのカリウム塩:対称性イミドのカリウム塩=0.2:0.8~1.0:0であり、更に好ましくは0.4:0.6~0.8:0.2である。非対称性イミドのカリウム塩が前記モル比の下限値未満では、水溶液にならないため、カリウム塩1モルに対して溶媒量が40モル以上必要となる。
また本実施形態の蓄電デバイス用電解液は、その機能の向上等の目的で、必要に応じて他の成分を含むこともできる。他の成分としては、例えば、従来公知の過充電防止剤、脱酸剤、高温保存後の容量維持特性及びサイクル特性を改善するための特性改善助剤が挙げられる。
本実施形態の蓄電デバイスは、正極及び負極と、本実施形態の水系電解液を備えるものである。蓄電デバイスとしては、カリウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ又はカリウムイオンキャパシタが例示できる。
本実施形態の蓄電デバイスにおける負極としては、当該技術分野において公知の電極構成を用いることができる。例えば、蓄電デバイスがカリウムイオン二次電池の場合には、電気化学的にカリウムイオンを吸蔵・放出できる負極活物質を含む電極が挙げられる。このような負極活物質としては、公知のカリウムイオン二次電池用負極活物質を用いることができ、例えば、易黒鉛化性炭素、難黒鉛化性炭素(ハードカーボン)等の炭素質材料が挙げられる。更に他の例として、カリウム元素を有する合金や金属酸化物のような金属化合物が挙げられる。カリウム元素を有する合金としては、例えばカリウムアルミニウム合金、カリウムスズ合金、カリウム鉛合金、カリウムケイ素合金等が挙げられる。またカリウム元素を有する金属化合物としては、例えばチタン酸カリウム(K2Ti3O7又はK4Ti5O12)等のカリウム含有チタン酸化物等が挙げられる。これら負極活物質は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、カリウムイオン二次電池の場合の負極活物質としては、チタン酸カリウムが好ましい。
本実施形態の蓄電デバイスの正極としては、当該技術分野において公知の電極構成を用いることができる。例えば、蓄電デバイスがカリウムイオン二次電池の場合には、正極活物質としては、コバルト酸カリウム(KCoO2)、マンガン酸カリウム(KMnO2)、ニッケル酸カリウム(KNiO2)、バナジン酸カリウム(KVO2)。鉄酸カリウム(KFeO2)等の1種類以上の遷移金属を含むカリウム含有遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、金属酸化物、リン酸鉄カリウム(KFePO4)、或いはリン酸コバルトカリウム(K2CoPO4)フッ化リン酸コバルトカリウム(KCoPO4F)フッ化リン酸鉄カリウム(K2FePO4F)等の1種類以上の遷移金属を含むカリウム含有リン酸化合物等が挙げられる。当該正極には、導電性材料や結着剤を含有してもよい。
本実施形態の蓄電デバイスにおいて用いられるセパレータとしては、正極層と負極層とを電気的に分離する機能を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、セルロース、ポリアミド等の樹脂からなる多孔質シートや、不織布、ガラス繊維不織布等の不織布等の多孔質絶縁材料等を挙げることができる。
本実施形態の蓄電デバイスの形状は、正極、負極、及び電解液を収納することができれば特に限定されるものではないが、例えば、円筒型、コイン型、平板型、ラミネート型等を挙げることができる。
非対称性イミドとして、フッ素イオンを9ppm及び水素を8ppmそれぞれ含む「化合物1」1.0モルの単独塩に水16.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
対称性イミドとして、表1に「化合物3」として示されるカリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((CF3SO2)2NK)を用いた。実施例1-1と同じ「化合物1」0.8モルと、フッ素イオンを8ppm及び水素を4ppmそれぞれ含む「化合物3」0.2モルとを混合した混合塩に水13.5モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.6モルと、実施例1-2と同じ「化合物3」0.4モルとを混合した混合塩に水11.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.4モルと、実施例1-2と同じ「化合物3」0.6モルとを混合した混合塩に水22.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.2モルと、実施例1-2と同じ「化合物3」0.8モルとを混合した混合塩に水34.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
フッ素イオンを26ppm及び水素を11ppmそれぞれ含む「化合物1」0.8モルと、フッ素イオンを12ppm及び水素を30ppmそれぞれ含む「化合物3」0.2モルとを混合した混合塩に水13.5モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-6と同じ「化合物1」0.6モルと、実施例1-6と同じ「化合物3」0.4モルとを混合した混合塩に水11.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-6と同じ「化合物1」0.4モルと、実施例1-6と同じ「化合物3」0.6モルとを混合した混合塩に水22.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-2と同じ対称性イミド構造のカリウム塩である「化合物3」1モルの単独塩に水42.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.12モルと、実施例1-2と同じ「化合物3」0.08モルと、スルホン酸カリウム塩として、フッ素イオンを8ppm及び水素を3ppmそれぞれ含む「化合物8」0.8モルとを混合した混合塩に水2.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
非対称性イミドとして、フッ素イオンを7ppm及び水素を7ppmそれぞれ含む「化合物2」1モルの単独塩に水6.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例3-1と同じ「化合物2」0.8モルと、実施例1-2と同じ「化合物3」0.2モルとを混合した混合塩に水4.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例3-1と同じ「化合物2」0.6モルと実施例1-2と同じ「化合物3」0.4モルとを混合した混合塩に水3.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例3-1と同じ「化合物2」0.4モルと実施例1-2と同じ「化合物3」0.6モルとを混合した混合塩に水9.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例3-1と同じ「化合物2」0.2モルと実施例1-2と同じ「化合物3」0.8モルとを混合した混合塩に水18.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.2モルと、非対称性イミドとして、フッ素イオンを8ppm及び水素を9ppmそれぞれ含む、表1に「化合物4」として示されるカリウム(ノナフルオロブタンスルホニル)(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((C4F9SO2)(CF3SO2)NK)0.2モルと、対称性イミドとして、フッ素イオンを6ppm及び水素を1ppmそれぞれ含む、表1に「化合物5」として示されるカリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド((C2F5SO2)2NK)「化合物5」0.6モルとを混合した混合塩に水38.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
実施例1-1と同じ「化合物1」0.5モルと、実施例3-1と同じ「化合物2」0.5モルとを混合した混合塩に水2.5モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
非対称性イミドとして、実施例3-1と同じ「化合物3」と、対称性イミドとして、フッ素イオンを8ppm及び水素を4ppmそれぞれ含む、表1に「化合物6」として示されるカリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド((C3F7SO2)2NK)を用いた。「化合物3」0.3モルと、「化合物6」0.7モルとを混合した混合塩に水120.0モルを加え、50℃で加熱溶融し、室温におけるカリウム塩の飽和水溶液としての電解液を調製した。
前記実施例1-1~実施例1-8、比較例1、実施例2、実施例3-1~実施例3-5、実施例4、実施例5及び比較例2の18種類の電解液中のフッ素イオン含有量と、水素含有量と、これらの電解液を用いたコイン型カリウムイオン二次電池のクーロン効率(充放電効率)をそれぞれ測定した。以下、各測定方法について述べる。
化合物1~6、8のそれぞれのフッ素イオン含有量、及び電解液中のフッ素イオン含有量はイオンクロマトグラフ(サーモ社製 ICS-2100)により測定した。
化合物1~6、8のそれぞれの水素含有量、及び電解液中の水素含有量は1H-NMR(ブルカー社製 AV400M)の測定結果より、その濃度を算出した。
測定に用いた二次電池の構成は次の通りである。正極は、85質量%のKCoO2、9質量%のPVDF及び6質量%のアセチレンブラックを含む正極合材層と、チタン製の集電体とにより構成した。負極は、85質量%のK4Ti5O12、5質量%のPVDF及び10質量%のアセチレンブラックを含む負極合材層と、アルミニウム製の集電体とにより構成した。セパレータはガラス繊維不織布フィルターを用いた。25℃の温度で1.7V~2.8Vの範囲で、二次電池の充放電を10サイクル行い、10サイクル目の値をクーロン効率とした。
実施例2の電解液について、以下の3極式電気化学セルを用いてリニアスープボルタムグラム測定を行い、その電位窓を確認した。測定温度は25℃、掃引速度は0.1mV/秒とした。
作用極及び対極:白金又はアルミニウム
参照電極:Ag/AgCl(飽和KCl)
以上の結果を図3に示す。図3の結果から、実施例2の電解液の電位窓が白金電極の場合、2.4Vと算出され、白金電極とアルミ電極の組合せでは、3.1Vと算出された。
Claims (11)
- 水を溶媒として含む蓄電デバイス用水系電解液において、
電解質が、ペルフルオロアルキル基を有する非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩であるか、前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する対称性イミドのカリウム塩との混合塩であるか、又は前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩と前記対称性イミドのカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有するスルホン酸カリウム塩との混合塩であり、
前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩及び前記混合塩の組成割合は、モル比で、(前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩)x(前記対称性イミドのカリウム塩)y(前記スルホン酸カリウム塩)1-(x+y)であり(但し、xは0.1~1.0であり、yは0~0.9であり、x+y≦1.0である。)、
前記非対称性イミドのカリウム塩が、カリウム(ペンタフルオロエタンスルホニル)(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((C2F5SO2)(CF3SO2)NK)、カリウム(ヘプタフルオロプロパンスルホニル)(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((C3F7SO2)(CF3SO2)NK)又はカリウム(ノナフルオロブタンスルホニル)(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((C4F9SO2)(CF3SO2)NK)であり、
前記対称性イミドのカリウム塩が、カリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((CF3SO2)2NK)又はカリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド((C2F5SO2)2NK)であり、
前記スルホン酸カリウム塩が、トリフルオロメタンスルホン酸カリウム(CF3SO3K)であり、
前記蓄電デバイス用水系電解液の組成が、前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩又は前記混合塩のカリウム塩1モルに対して溶媒量が2モル以上40モル未満であることを特徴とする蓄電デバイス用水系電解液。 - 前記電解質が、ペルフルオロアルキル基を有する前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩であり、前記蓄電デバイス用水系電解液の組成が、前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩1モルに対して溶媒量が2モル以上16モル以下である、請求項1記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 前記電解質が、前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する前記対称性イミドのカリウム塩との前記混合塩であり、前記蓄電デバイス用水系電解液の組成が、前記混合塩のカリウム塩1モルに対して溶媒量が2モル以上38.0モル以下である、請求項1記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 前記電解質が、前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩と前記対称性イミドのカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する前記スルホン酸カリウム塩との前記混合塩である、請求項1記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩の融点が、230℃以下である請求項1又は2に記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 前記蓄電デバイス用水系電解液中のフッ素イオン含有量が10ppm以下であり、前記蓄電デバイス用水系電解液中の水素含有量が10ppm以下である請求項1~5のいずれか一項に記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 前記蓄電デバイスが、カリウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ又はカリウムイオンキャパシタである請求項1~6のいずれか一項に記載の蓄電デバイス用水系電解液。
- 請求項1又は2に記載の蓄電デバイス用水系電解液の前記電解質として用いられ、フッ素イオン含有量が10ppm以下であり、水素含有量が10ppm以下である請求項1記載のペルフルオロアルキル基を有する非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩。
- 請求項1又は3に記載の蓄電デバイス用水系電解液の前記電解質として用いられ、フッ素イオン含有量が10ppm以下であり、水素含有量が10ppm以下である、請求項1記載の混合塩であって、ペルフルオロアルキル基を有する前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する前記対称性イミドのカリウム塩との混合塩。
- 請求項1又は4に記載の蓄電デバイス用水系電解液の前記電解質として用いられ、フッ素イオン含有量が10ppm以下であり、水素含有量が10ppm以下である、請求項1記載の混合塩であって、ペルフルオロアルキル基を有する前記非対称性イミドの1種又は2種以上のカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する前記対称性イミドのカリウム塩とペルフルオロアルキル基を有する前記スルホン酸カリウム塩との混合塩。
- 請求項1~7のいずれか一項に記載の蓄電デバイス用水系電解液を含む蓄電デバイス。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019051519A JP7288777B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス |
PCT/JP2020/009933 WO2020189361A1 (ja) | 2019-03-19 | 2020-03-09 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス |
EP20774137.2A EP3944273A4 (en) | 2019-03-19 | 2020-03-09 | AQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION FOR ELECTRICITY STORAGE DEVICES AND ELECTRICITY STORAGE DEVICE COMPRISING SAID AQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION |
CN202080022264.0A CN113614867A (zh) | 2019-03-19 | 2020-03-09 | 蓄电设备用水系电解液和包含该水系电解液的蓄电设备 |
US17/439,605 US20220158254A1 (en) | 2019-03-19 | 2020-03-09 | Aqueous electrolyte solution for energy storage devices and energy storage device comprising this aqueous electrolyte solution |
KR1020217027402A KR102702443B1 (ko) | 2019-03-19 | 2020-03-09 | 축전 디바이스용 수계 전해액 및 이 수계 전해액을 포함하는 축전 디바이스 |
TW109108900A TWI840529B (zh) | 2019-03-19 | 2020-03-18 | 蓄電裝置用水系電解液,及包含該水系電解液之蓄電裝置,以及作為電解質之混合鹽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019051519A JP7288777B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020155279A JP2020155279A (ja) | 2020-09-24 |
JP7288777B2 true JP7288777B2 (ja) | 2023-06-08 |
Family
ID=72559564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019051519A Active JP7288777B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7288777B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011081146A (ja) | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | レジスト組成物、レジストパターン形成方法、新規な化合物、および酸発生剤 |
WO2011149095A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 株式会社日本触媒 | フルオロスルホニルイミドのアルカリ金属塩およびその製造方法 |
JP2015535789A (ja) | 2012-09-10 | 2015-12-17 | エイチエスシー コーポレーション | リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの製造方法 |
WO2016114141A1 (ja) | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 国立大学法人 東京大学 | 蓄電装置用水系電解液、及び当該水系電解液を含む蓄電装置 |
-
2019
- 2019-03-19 JP JP2019051519A patent/JP7288777B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011081146A (ja) | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | レジスト組成物、レジストパターン形成方法、新規な化合物、および酸発生剤 |
WO2011149095A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 株式会社日本触媒 | フルオロスルホニルイミドのアルカリ金属塩およびその製造方法 |
JP2015535789A (ja) | 2012-09-10 | 2015-12-17 | エイチエスシー コーポレーション | リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの製造方法 |
WO2016114141A1 (ja) | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 国立大学法人 東京大学 | 蓄電装置用水系電解液、及び当該水系電解液を含む蓄電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020155279A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101954600B1 (ko) | 축전 장치용 수계 전해액, 및 당해 수계 전해액을 포함하는 축전 장치 | |
JP6613474B2 (ja) | 蓄電装置用水系電解液、及び当該水系電解液を含む蓄電装置 | |
TW200305174A (en) | Material for electrolytic solutions and use thereof | |
JP2005100770A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP7188922B2 (ja) | プロトン性イオン液体を有する水系電解質及び前記電解質を用いた電池 | |
JP5892490B2 (ja) | 硫黄系二次電池 | |
JP2004165131A (ja) | 新規溶融塩を用いたイオン伝導体 | |
JP7289065B2 (ja) | 電解液及び二次電池 | |
JP4701923B2 (ja) | イオン伝導材料およびその利用 | |
JP7288777B2 (ja) | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス | |
JP7288776B2 (ja) | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス | |
JP2006206457A (ja) | 環状アンモニウム溶融塩およびその利用 | |
JP4706267B2 (ja) | 多置換イミダゾリウム溶融塩およびその利用 | |
JP7288775B2 (ja) | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス | |
WO2020189361A1 (ja) | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス | |
WO2021138370A1 (en) | High safety and high capacity lithium metal batteries in ionic liquid electrolyte with a sodium additive | |
JP4998392B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2019046746A (ja) | 電解液および当該電解液を用いた蓄電デバイス | |
JP5187826B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2021197275A (ja) | 電池用電解液及びリチウム電池 | |
Tsunashima et al. | An Organic Electrolyte Mixed with a Quaternary Phosphonium Salt for Lithium Secondary Batteries |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200413 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220311 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7288777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |