JP7287369B2 - タンクおよびタンクの製造方法 - Google Patents

タンクおよびタンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7287369B2
JP7287369B2 JP2020152709A JP2020152709A JP7287369B2 JP 7287369 B2 JP7287369 B2 JP 7287369B2 JP 2020152709 A JP2020152709 A JP 2020152709A JP 2020152709 A JP2020152709 A JP 2020152709A JP 7287369 B2 JP7287369 B2 JP 7287369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hoop
tank
helical
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020152709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022047015A (ja
Inventor
大弥 金井
照宜 古澤
相根 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020152709A priority Critical patent/JP7287369B2/ja
Priority to CN202110643097.8A priority patent/CN114165723B/zh
Publication of JP2022047015A publication Critical patent/JP2022047015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287369B2 publication Critical patent/JP7287369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0621Single wall with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/067Synthetics in form of fibers or filaments helically wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/219Working processes for non metal materials, e.g. extruding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本開示は、タンクおよびタンクの製造方法に関する。
流体を貯蔵するためのタンクとして、流体を貯蔵する空間を形成するライナと、ライナの上に配置されてCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化樹脂)により形成される補強層と、補強層の上に配置されてGFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics:ガラス繊維強化樹脂)により形成される保護層とを備えたタンクが知られている。特許文献1では、上記保護層として、ヘリカル巻きされたガラス繊維により形成されるヘリカル層と、かかるヘリカル層上に形成され、フープ巻きされたガラス繊維により形成されるフープ層と、を有する層が形成される。
特開2019-219025号公報
経年劣化等に起因してガス充填時に保護層表面に複数の亀裂が生じ、それぞれ内部に向かって伸展した場合、保護層のめくれが生じるおそれがある。例えば、特許文献1の構成を有する保護層を備えるタンクでは、各亀裂の伸展がガラス繊維により形成されるフープ層とヘリカル層の境界において止まり、各亀裂の先端を起点として層間剥離が起こり得る。GFRPは、CFRPと比較して応力腐食割れが起こり易いので、かかる割れと上述の層間剥離とが相俟って保護層がめくれてしまうことがある。このようなことから、保護層表面に亀裂が発生した場合に、保護層におけるめくれの発生を抑制可能な技術が望まれる。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、タンクが提供される。このタンクは、円筒部と前記円筒部の両端に配置されるドーム部とを有するライナと、前記ライナの上に配置されCFRPにより形成されている補強層であって、炭素繊維を含んで構成されているヘリカル層と、前記ヘリカル層の外表面に接して炭素繊維を含んで構成されており、前記補強層の最外層を構成する第1フープ層と、を有する補強層と、前記補強層のうちの前記円筒部上に位置する部分の上に配置されGFRPにより形成されている保護層であって、前記第1フープ層に接してガラス繊維を含んで構成されている第2フープ層を有し、ガラス繊維を含んで構成されているヘリカル層を有しない、保護層と、を備える。
この形態のタンクによれば、保護層は、ガラス繊維のヘリカル巻きにより形成されているヘリカル層を有せず、また、補強層の第1フープ層と第1フープ層に接する保護層の第2フープ層とはいずれもフープ巻きにより形成されているため、保護層表面において生じた亀裂を、第1フープ層と第2フープ層との境界、すなわち、保護層と補強層の境界で止まらせずに、補強層における第1フープ層とヘリカル層との境界まで伸びるように促進できる。これにより、保護層内において各亀裂の先端を起点とした層間剥離が生じることを抑制でき、保護層表面に亀裂が発生した場合に、保護層においてめくれの発生を抑制できる。加えて、CFRPは、GFRPに比べて応力腐食割れが起こり難いため、各亀裂の伸展が補強層における第1フープ層とヘリカル層の境界まで伸びて、かかる境界において層間剥離が生じた場合でも、補強層においてもめくれの発生を抑制できる。
(2)上記形態のタンクにおいて、前記補強層のうちの前記ドーム部の上に配置されている部分を覆っているプロテクタを、さらに備えてもよい。この形態のタンクによれば、ガラス繊維を含んで構成されているヘリカル層を有しないので、かかるヘリカル層を有する構成に比べてガラス繊維の削減および巻き時間の短縮化が図られる。
(3)上記形態のタンクにおいて、前記補強層は、前記ヘリカル層よりも内側に位置して炭素繊維を含んで構成されている第3フープ層を、さらに有してもよい。この形態のタンクによれば、周方向応力の高い内側に第3フープ層を有することによって、タンク強度を向上できる。
本開示は、タンク以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、タンクを搭載した車両やタンクの製造方法等の形態で実現することができる。
本開示の実施形態としてのタンクの断面模式図である。 円筒部上に配置される補強層および保護層の断面の拡大図である。 タンクの製造方法を示す工程図である。
A.実施形態:
A1.タンクの全体構成:
図1は、本開示の実施形態としてのタンク100の断面模式図である。タンク100は、流体を貯蔵するタンクである。本実施形態では、タンク100は、流体として圧縮水素を貯蔵し、例えば、水素タンク搭載装置である燃料電池車両に搭載される。なお、図1および図2は本開示に係るタンク100の各部の様子を模式的に示しているため、図に示された各部のサイズは、具体的なサイズを表わすものではない。
タンク100は、その構成部分として、タンク円筒部102と、一対のタンクドーム部104と、を有する。タンク円筒部102は、略円筒状の形状を有する。タンクドーム部104は、タンク円筒部102の半径と同じ半径を有する略半球状の形状を有する。タンクドーム部104は、タンク円筒部102の両端に、それらの円形の開口がタンク円筒部102側を向くように、配されている。図1においては、タンク円筒部102とタンクドーム部104との境界を、破線で示す。
タンク100は、ライナ10と、補強層20と、保護層25と、口金30と、口金40と、一対のプロテクタ50と、を備える。
ライナ10は、タンク100において、最も内側の層を構成する。ライナ10は、円筒部12と、ドーム部14とを有する。円筒部12は、タンク円筒部102の一部である。ドーム部14は、タンクドーム部104の一部であり、円筒部12の両端に配置される。ライナ10は、例えば、ナイロン系樹脂(ポリアミド系樹脂)やポリエチレン系樹脂等の合成樹脂、あるいは、アルミニウム合金等の金属によって形成することができ、本実施形態ではナイロンによって形成している。ライナ10は、ライナ10の内部空間に充填された水素等が外部に漏れないように遮断する性質(いわゆるガスバリア性)を有する。
口金30は、ライナ10のうち、一対のドーム部14のうちの一方に対応する部分の頂部に配されている。ドーム部14の「頂部」とは、ドーム部14と、タンク100の中心軸CAとの交点である。口金30は、貫通孔を有する。口金30の貫通孔は、タンク100の内部と外部とを接続している。口金30を介して、タンク100に、配管やバルブが取りつけられる。
口金40は、ライナ10のうち、一対のドーム部14のうちの他方に対応する部分の頂部に配されている。口金30,40は、補強層20および保護層25を形成する際に、ライナ10をフィラメントワインディング装置へ取り付けるための取付部としても機能する。口金30、40は、例えば、インサート成形によってライナ10に接合される。
プロテクタ50は、後述する補強層20のうちのドーム部14の上に配置されている部分を覆っている。かかる部分は、湿気硬化型接着剤により接着されている。プロテクタ50は、例えばウレタン材で、最厚部の厚みは30mm程度、平均外径φは300mm程度である。
補強層20は、ライナ10の外表面全体と、口金30の一部および口金40の一部を覆うように形成されている。補強層20は、タンク100の耐圧性を強化する機能を奏する。補強層20は、エポキシ樹脂と炭素繊維との複合材料であるCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化樹脂)で構成されている。CFRPは、後述するGFRPに比べて応力腐食割れが生じ難い。
補強層20のうちの円筒部12上に位置する部分は、かかる部分の外表面に接する保護層により覆われている。他方、補強層20のうちのドーム部14の上に配置されている部分は、かかる部分の外表面に接するプロテクタ50により覆われている。
補強層20における炭素繊維の直径は、後に説明する保護層25のガラス繊維の直径よりも小さい。このような構成とすることにより、補強層20において、保護層25のガラス繊維よりも密に炭素繊維を配することができる。このため、補強層20における繊維の直径が保護層25の直径以上である態様に比べて、よりタンク100の耐圧性を強化することができる。
保護層25は、補強層20のうちの円筒部12上に位置する部分の上に配置されている。具体的には、保護層25は、かかる部分のうちの最外層に接している。保護層25は、熱硬化性樹脂とガラス繊維との複合材料であるGFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics:ガラス繊維強化樹脂)で構成されている。その結果、保護層25は、補強層20よりも高い耐衝撃性を備える。
図2は、円筒部12上に配置される補強層20および保護層25の断面の拡大図である。図1および図2において、タンク100の中心軸CAから外側に向かう向きを矢印Doで示す。図2は、技術内容を説明するための説明図であり、各部の寸法を正確に表すものではない。
補強層20は、ヘリカル層252と、第1フープ層254とを有する。ヘリカル層252と、第1フープ層254とは、それぞれCFRPで構成されている。ヘリカル層252と、第1フープ層254とがそれぞれ含む熱硬化性樹脂は、同一のエポキシ樹脂である。
ヘリカル層252は、ライナ10の上に形成されている。本実施形態では、ヘリカル層252は、ライナ10に接して配置され、ライナ10を囲むように形成されている。ヘリカル層252は、ヘリカル巻きされている炭素繊維C1と、炭素繊維C1を固定しているエポキシ樹脂Re1とを含む。「ヘリカル巻き」とは、タンク100の中心軸CAに対して垂直な平面と交わる向きで、繊維が巻き付けられる、繊維の巻き付け方法である。
第1フープ層254は、補強層20のうちの円筒部12上に位置する部分に設けられている。第1フープ層254は、ヘリカル層252の外表面に接して位置する。第1フープ層254は、補強層20の最外層を構成する。第1フープ層254は、フープ巻きされている炭素繊維C2と、炭素繊維C2を固定しているエポキシ樹脂Re2とを含む。「フープ巻き」とは、タンク本体の中心軸CAに対して垂直な平面と略平行な向きで、繊維が巻き付けられる、繊維の巻き付け方法である。
保護層25は、第2フープ層256と、樹脂層258とを有する。第2フープ層256は、GFRPで構成されている。第2フープ層256が含む熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂である。
第2フープ層256は、保護層25のうちの円筒部12上に位置する部分に配置されている。第2フープ層256は、第1フープ層254の外側であり、かつ、第1フープ層254に接して位置する。第2フープ層256は、フープ巻きされているガラス繊維G3と、ガラス繊維G3を固定しているエポキシ樹脂Re3とを含む。樹脂層258は、第2フープ層256の外側に接して位置する。樹脂層258は、繊維がない層であり、例えば、内側の第2フープ層256におけるエポキシ樹脂Re3が、樹脂層258へと移動したことにより形成された層である。
ガスの充填および放出が繰り返されると、図2に示すような亀裂CRが生じ得る。亀裂CRは、保護層25の外表面を起点として発生し、内部へ伸展した亀裂であり、いわゆる「トランスバースクラック」とも呼ばれる。この内部への伸展は、保護層25と補強層20との境界では止まらない。これは、保護層25の最内層と、補強層20の最外層とは、共に、繊維の巻き付け方法が同じフープ巻きであり、繊維の巻き付け角度が互いにほぼ等しいからである。この結果、亀裂CRの先端を起点として起こり得る層間剥離が抑制され、保護層25におけるめくれが抑制される。
亀裂CRは、保護層25と補強層20の境界を突破して、第1フープ層254の内部まで伸展する。かかる第1フープ層254の内部における伸展は、補強層20のうちの第1フープ層254と、ヘリカル層252との境界で止まる。これは、第1フープ層254と、ヘリカル層252とでは、異なる繊維の巻き付け方法で繊維の巻き付け角度が異なるからである。この結果、亀裂CRの先端は第1フープ層254と、ヘリカル層252との境界に位置し、これにより、亀裂CRの先端を起点として層間剥離が生じ得る。しかしながら、かかる層間剥離が生じた場合であっても、CFRPは、GFRPに比べて応力腐食割れが起こり難いため、層間剥離と応力腐食割れとが相俟って生じるめくれは、補強層20において生じることが抑制される。
A2.タンクの製造方法:
図3は、タンク100の製造方法を示す工程図である。まず、口金30および口金40が取り付けられた状態のライナ10が準備される(工程P10)。
ライナ10の上に、CFRPにより補強層20が形成される(工程P20)。かかる補強層形成工程P20は、工程P22と、工程P24とを含む。
工程P22では、ライナ10の上に、炭素繊維をヘリカル巻きすることによりヘリカル層252が形成される。より具体的には、エポキシ樹脂Re1が含浸された炭素繊維C1が、フィラメントワインディング装置によって、ヘリカル巻きで、ライナ10の上に巻き付けられる。その際、炭素繊維C1は、円筒部12とドーム部14の上に、巻き付けられる(図1参照)。その結果、円筒部12とドーム部14に、ヘリカル層252が形成される。なお、工程P22の段階では、ヘリカル層252に含まれるエポキシ樹脂Re1は硬化されていない。
工程P24では、円筒部12上に位置するヘリカル層252の外表面に接して炭素繊維をフープ巻きすることにより、補強層20の最外層となる第1フープ層254が形成される。より具体的には、エポキシ樹脂Re2を含浸させた炭素繊維C2が、フィラメントワインディング装置によって、フープ巻きで、ヘリカル層252の上に巻き付けられる。その結果、円筒部12に、第1フープ層254 が形成される。なお、工程P24の段階では、第1フープ層254に含まれるエポキシ樹脂Re2は硬化されていない。
補強層20のうちの円筒部12上に位置する部分の上に保護層25を形成する(工程P30)。かかる保護層形成工程P30では、第1フープ層254に接してガラス繊維をフープ巻きすることにより、第2フープ層256を形成する。より具体的には、エポキシ樹脂Re3が含浸されたガラス繊維が、フィラメントワインディング装置によって、第1フープ層254の上に巻き付けられることにより、保護層25が形成される。なお、工程P30の段階では、保護層25に含まれるエポキシ樹脂Re3は硬化されていない。
補強層20および保護層25に含まれているエポキシ樹脂を加熱して、補強層20および保護層25に含まれているエポキシ樹脂を硬化させる(工程P40)。樹脂の硬化は、例えば、加熱炉を用いた加熱や、高周波誘導加熱を誘起する誘導加熱コイルを用いた誘導加熱手法により行なうことができる。補強層20のうちのドーム部14の上に配置されている部分にプロテクタ50が組み付けられて(工程P50)、タンク100が完成する。
以上説明した本実施形態のタンク100によれば、補強層20の第1フープ層254と第1フープ層254に接する保護層25の第2フープ層256とはいずれもフープ巻きにより形成されている。このため、保護層25の表面において生じた亀裂CRを、第1フープ層254と、第2フープ層256との境界、すなわち、補強層20のうちの最外層と、保護層25のうちの最内層との境界で止まらせずに、補強層20における第1フープ層254と、ヘリカル層252との境界まで伸びるように促進できる。これにより、保護層25において亀裂CRの先端を起点とした層間剥離が生じることを抑制でき、保護層25の表面に亀裂が発生した場合に、保護層25においてめくれが発生することを抑制できる。加えて、CFRPは、GFRPに比べて応力腐食割れが起こり難いため、亀裂CRの伸展が補強層20における第1フープ層254とヘリカル層252の境界まで伸びて、かかる境界において層間剥離が生じた場合でも、補強層20においてめくれが発生することを抑制できる。このようなことから、保護層25の表面に亀裂が生じた場合に、保護層25および補強層20においてめくれが発生することを抑制できる。
また、本実施形態のタンク100は、補強層20のうちのドーム部14の上に配置されている部分を覆っているプロテクタ50を備え、ガラス繊維を含んで構成されているヘリカル層を有しない。このため、かかるヘリカル層を有する構成に比べてガラス繊維の削減および巻き時間の短縮化を図ることができる。
B.他の実施形態:
(B1)上記実施形態のタンク100において、補強層20のうちの最内層はヘリカル層252であったが、本開示はこれに限られない。補強層20は、ヘリカル層252よりも内側に位置して炭素繊維を含んで構成されている第3フープ層を、さらに有してもよい。タンク100にガスを充填して内圧を付与したときに、タンク100に入力される最も高い応力は周方向応力であり、繊維強度は繊維方向にしか発現しないため、周方向応力に対してはフープ層が主に機能している。このため、ヘリカル層252よりも内側であって、周方向応力のより高い位置に第3フープ層を形成することによって、タンク強度を向上できる。なお、かかる構成では、フープ層とヘリカル層とを交互に形成することを所定回数繰り返し実行してもよい。
(B2)上記実施形態のタンク100では、補強層20のうちのドーム部14の上に配置されている部分はプロテクタ50によって覆われていたが、プロテクタ50によって覆われていなくてもよい。また、かかる部分は、プロテクタ50に替えて、保護層25としてガラス繊維のヘリカル巻きにより形成されたヘリカル層を有してもよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…ライナ、12…円筒部、14…ドーム部、20…補強層、25…保護層、30,40…口金、50…プロテクタ、100…タンク、102…タンク円筒部、104…タンクドーム部、252…ヘリカル層、254…第1フープ層、256…第2フープ層、258…樹脂層、C1,C2…炭素繊維、CA…中心軸、CR…亀裂、Do…矢印、G3…ガラス繊維、P10,P20,P22,P24,P30,P40,P50…工程、Re1,Re2,Re3…エポキシ樹脂

Claims (4)

  1. タンクであって、
    円筒部と前記円筒部の両端に配置されるドーム部とを有するライナと、
    前記ライナの上に配置されCFRPにより形成されている補強層であって、
    炭素繊維を含んで構成されているヘリカル層と、
    前記ヘリカル層の外表面に接して炭素繊維を含んで構成されており、前記補強層の最外層を構成する第1フープ層と、
    を有する補強層と、
    前記補強層のうちの前記円筒部上に位置する部分の上に配置されGFRPにより形成されている保護層であって、前記第1フープ層に接してガラス繊維を含んで構成されている第2フープ層を有し、ガラス繊維を含んで構成されているヘリカル層を有しない、保護層と、
    を備える、タンク。
  2. 請求項1に記載のタンクであって、
    前記補強層のうちの前記ドーム部の上に配置されている部分を覆っているプロテクタを、さらに備える、タンク。
  3. 請求項1または請求項2に記載のタンクであって、
    前記補強層は、前記ヘリカル層よりも内側に位置して炭素繊維を含んで構成されている第3フープ層を、さらに有する、タンク。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のタンクの製造方法であって、
    前記補強層を形成する補強層形成工程であって、
    炭素繊維をヘリカル巻きすることによりヘリカル層を形成する工程と、
    炭素繊維をフープ巻きすることにより前記補強層の最外層を構成する前記第1フープ層を形成する工程と、
    を有する補強層形成工程と、
    前記保護層を形成する保護層形成工程であって、前記第1フープ層に接してガラス繊維をフープ巻きすることにより、第2フープ層を形成する保護層形成工程と、
    を備える、タンクの製造方法。
JP2020152709A 2020-09-11 2020-09-11 タンクおよびタンクの製造方法 Active JP7287369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152709A JP7287369B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 タンクおよびタンクの製造方法
CN202110643097.8A CN114165723B (zh) 2020-09-11 2021-06-09 罐和罐的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152709A JP7287369B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 タンクおよびタンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022047015A JP2022047015A (ja) 2022-03-24
JP7287369B2 true JP7287369B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=80476321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152709A Active JP7287369B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 タンクおよびタンクの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7287369B2 (ja)
CN (1) CN114165723B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185360A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンクの製造方法
JP2012002257A (ja) 2010-06-15 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 圧力容器
CN204420556U (zh) 2014-12-30 2015-06-24 沈阳斯林达安科新技术有限公司 带有底部定位和拆卸结构的复合气瓶
JP2019027578A (ja) 2017-08-04 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 タンク
JP2020063757A (ja) 2018-10-16 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
JP2020085095A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP2020085012A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよびその取付け構造
JP2020142388A (ja) 2019-03-04 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511751B2 (ja) * 1995-09-07 2004-03-29 ダイキン工業株式会社 Frp複合容器
CN104023950B (zh) * 2011-12-28 2016-12-28 丰田自动车株式会社 罐及其制造方法
CN203023785U (zh) * 2012-12-12 2013-06-26 沈阳斯林达安科新技术有限公司 一种荧光复合缠绕气瓶
JP2017115938A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ニッタ株式会社 高圧容器および高圧容器の製造方法
EP3425257B1 (en) * 2016-03-04 2022-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. High-pressure gas storage container and method for producing high-pressure gas storage container
JP2018146001A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP7197400B2 (ja) * 2019-02-21 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクおよび高圧ガスタンクの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185360A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンクの製造方法
JP2012002257A (ja) 2010-06-15 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 圧力容器
CN204420556U (zh) 2014-12-30 2015-06-24 沈阳斯林达安科新技术有限公司 带有底部定位和拆卸结构的复合气瓶
JP2019027578A (ja) 2017-08-04 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 タンク
JP2020063757A (ja) 2018-10-16 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
JP2020085012A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよびその取付け構造
JP2020085095A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
JP2020142388A (ja) 2019-03-04 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114165723A (zh) 2022-03-11
CN114165723B (zh) 2023-08-25
JP2022047015A (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408351B2 (ja) 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
EP3479004B1 (en) Pressure vessel with a tape-based reinforcement structure
US11162638B1 (en) Polar cap-reinforced pressure vessel
JP7087907B2 (ja) 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
US11104219B2 (en) Tank manufacturing method and tank
JP2012042032A (ja) 高圧ガスタンクとその製造方法および製造装置
KR101846733B1 (ko) 섬유강화 복합재 압력 용기 및 그 제조 방법
JP2020067102A (ja) 高圧タンク
JP7287369B2 (ja) タンクおよびタンクの製造方法
JPH06331032A (ja) 圧力容器
JP2022043724A (ja) 高圧タンク及びその製造方法
KR102204702B1 (ko) 고압 용기
US20230119246A1 (en) High-pressure tank and manufacturing method of the same
JP2021113569A (ja) 高圧タンクの製造方法及び高圧タンク
JPS5936146B2 (ja) 圧力容器
JP2021113587A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2021076194A (ja) 圧力容器及びその製造方法
JP6927013B2 (ja) 高圧タンク
JP2022144646A (ja) 高圧タンク及びその製造方法
KR102204697B1 (ko) 고압 용기
JP2018155302A (ja) 高圧タンクの製造方法及び高圧タンク
JP6889406B2 (ja) 高圧タンク
US11761583B2 (en) Tank and method of manufacturing the same
JP2020037978A (ja) ガス貯蔵用の高圧タンク
JP2023073617A (ja) タンクおよびタンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7287369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151