JP7287167B2 - 車載通信装置 - Google Patents

車載通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7287167B2
JP7287167B2 JP2019139788A JP2019139788A JP7287167B2 JP 7287167 B2 JP7287167 B2 JP 7287167B2 JP 2019139788 A JP2019139788 A JP 2019139788A JP 2019139788 A JP2019139788 A JP 2019139788A JP 7287167 B2 JP7287167 B2 JP 7287167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
data
center
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019139788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021021692A (ja
Inventor
克彦 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019139788A priority Critical patent/JP7287167B2/ja
Priority to US16/856,166 priority patent/US11323895B2/en
Priority to CN202010345254.2A priority patent/CN112312356B/zh
Publication of JP2021021692A publication Critical patent/JP2021021692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287167B2 publication Critical patent/JP7287167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、車両等に搭載される通信装置に関する。
車外のセンターが車両に各種サービスを提供することが普及しつつある。このようなサービスにおいては、例えば、車両は自車両の位置や速度等の状態や路面上の障害物等の情報をセンターに無線送信し、センターは当該車両や他の車両から収集した情報に基づいて、渋滞回避やより安全な走行実現のための情報を生成して車両に無線送信する。
車両とセンターとの通信に関して、各種技術が提案されている。特許文献1は、センターから受信した走行路の障害物の有無情報と、車両のドライブレコーダーが走行路を撮影することによって得た障害物の有無情報とが一致しない場合に、撮影データをセンターサーバに送信することを開示している。このように、センターサーバによる動的データベースの更新に役立つデータのみをセンターサーバに送信することで、通信量や通信に使用する帯域を節約することができる。
特許文献2は、車両が、走行予定経路における、センターとの通信が成立する通信成立区間と通信が途絶する通信途絶区間とを、先行車両による通信実績等をセンターから受信することによって特定し、通信成立区間を走行中には、センターから受信した道路状況情報を活用して自動運転のようなシステム主導運転を行うことを可能とし、通信途絶区間を走行中は、手動運転のようなドライバ主導運転に切り替えることを開示している。このように、通信途絶時にシステム主導運転を制限することで、運転制御への影響を抑制することができる。
特開2018-198004号公報 特開2018-132985号公報
トンネル内や地下等、センターとの通信環境が好適でない場所が存在しうる。このような場所でセンターとの通信が途絶した場合、車両に搭載された通信装置の処理として、例えば、定期的にセンターへのデータの送信やセンターからのデータの受信を試行することが考えられる。しかし、このような処理をやみくもに繰り返すと、通信装置や他の車載機器等の車両のリソース(処理能力)や電力を無駄に消費することになる。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、センターとの通信途絶時にリソースや電力の無駄を抑制する通信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、車両に設けられ、外部のセンターと通信する通信装置であって、センターに送信するデータを収集する収集部と、センターに収集部が収集したデータの送信を行う通信部と、所定の情報に基づいてセンターと通信部との通信途絶の発生を予測する予測部と、現在から通信途絶の発生までの予測時間が第1所定時間未満であることを予測部が予測した場合、通信部にデータの送信を停止させる制御部とを備える、通信装置である。
本発明によれば、センターとの通信途絶時に通信を抑制することにより、リソースや電力の無駄を抑制する通信装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る通信装置とその周辺機器の構成図 本発明の一実施形態に係る通信装置の処理を示すフローチャート
本発明に係る通信装置は、センターとの通信が途絶する期間を予測し、通信途絶期間内は通信を抑制する。これにより、通信装置や他の車載機器等の車両のリソース(処理能力)や電力を無駄に消費することを抑制できる。
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<構成>
図1に、本実施形態に係る通信装置10とその周辺機器の構成図を示す。通信装置10と複数のECU(Electronic Control Unit)20とがバス30を介して互いに接続され、車載ネットワークシステムを構成している。各ECU20は、車両の運転制御等の処理を分担して実行し、処理に必要なデータを互いに送受信する。
通信装置10は、車外のセンターに設けられた通信装置等とアンテナ40を介して無線通信し、センターとの間で各種データを送受信することができる。各ECU20は、通信装置10を経由して、自装置が生成した車両の制御状態や走行路状態を表すデータをセンターに提供したり、センターからデータを受け取って各種制御に用いたりすることができる。
通信装置10は、収集部11、通信部12、予測部13、制御部14を含む。収集部11は、例えばバス30を流れるデータのうち、データに付与された識別子やデータ本体の内容等に基づいて、センターに送信するデータを判別して収集する。通信部12は、送信するデータを適宜符号化および変調し送信信号にしてアンテナ40を介してセンターに送信したり(データ送信)、センターからアンテナ40を介して受信する受信信号を適宜復調および復号化しデータにしてバス30に送出したりする(データ受信)。予測部13は、後述するような所定の情報に基づいて、センターと通信装置10との通信途絶の発生や解消のタイミングを予測することができる。制御部14は、収集部11、通信部12、予測部13等の動作を制御する。なお、これら各部の機能の実装態様は限定されず、1つの通信装置10として集約的に実装されなくてもよく、例えば車載ネットワークシステム上の2つ以上の装置に分散して実装されてもよい。
<処理>
以下に本実施形態に係る、通信装置10が行うデータ送信制御処理を図2のフローチャートを参照して説明する。本処理は、例えば、車両の電源がオンにされ、ネットワークシステムが起動した時点で開始され、起動中は実行が継続される。また、本処理と並行して通信装置10は適宜センターからのデータ受信を行うことができる。
(ステップS101):予測部13は、センターとの通信の途絶が発生してから解消するまでの期間である通信途絶期間を予測する。予測の方法は、限定されないが、例えば車載ナビゲーションシステムに走行予定の経路として予め設定された走行経路を用いる方法と、予め設定された走行経路を用いない方法とに大別できる。
予め設定された走行経路を用いる方法の一例について説明する。この例では、予測部13は、現在の車両の位置、速度と地図上の走行経路と、所定の地域におけるセンターとの通信可能なエリアと通信不可能なエリアとを表す所定の情報である通信カバーエリア情報とに基づいて、走行経路に沿って車両が移動した場合に、通信が可能なエリアから不可能なエリアに移動する時刻と、通信が不可能なエリアから通信が可能なエリアに移動する時刻とを導出することにより、通信途絶期間を予測する。この方法は、車載ナビゲーションシステムに走行経路が設定されていれば用いることができ、車両が走行経路に沿って走行する限り比較的長い走行時間においても予測が可能である。
予め設定された走行経路を用いない方法の一例について説明する。この例では、予測部13は、現在の車両の位置、速度と現在走行中の道路を地図上で特定する情報と、通信カバーエリア情報とに基づいて、現在走行中の道路に沿って車両が移動した場合に、通信が可能なエリアから不可能なエリアに移動する時刻と、通信が不可能なエリアから通信が可能なエリアに移動する時刻とを導出することにより、通信途絶期間を予測する。この方法は、車載ナビゲーションシステムに走行経路が設定されていなくても用いることができるが、予測ができるのは車両がその道路を走行している比較的短い走行時間内に限られる。しかし、この方法において、例えば、ステアリングの操舵角に基づいて、交差点等で車両が曲がり、走行中の道路が変更されたことを検出するようにし、変更された道路に基づいて予測を更新すれば、長い走行時間においても予測が可能となる。
上述のいずれの方法においても、予測に必要な各情報は、それぞれ各ECU20のいずれかから予測部13が取得することができる。なお、通信カバーエリア情報は、予測部13やいずれかのECU20が予め記憶していてもよいし、センターとの無線通信が可能なときにセンターから受信してもよい。また、上述の両方の方法を組み合わせてもよい。例えば、ユーザーが車載ナビゲーションシステムに走行経路を設定している場合に、走行経路から外れる運転をした場合、車載ナビゲーションシステムが走行経路を再設定するまでに時間を要する。そこで、予測部13は、例えば、車両が設定された走行経路を走行している間は、設定された走行経路に基づいて予測を行い、車両が走行経路から外れ、走行経路が再設定されるまでの間は、実際に走行中の道路に基づいて予測を行うようにすれば、常時精度の高い予測が可能となる。
(ステップS102):制御部14は、現在が通信途絶期間内であるか否か判定する。制御部14は、現在時刻が、通信途絶期間の開始予測時間以降かつ終了予測時間以前であれば通信途絶期間内であると判定することができる。現在が通信途絶期間内でない場合、ステップS103に進み、通信途絶期間内である場合、ステップS108に進む。
(ステップS103):制御部14は、現在から次の通信途絶期間の開始予測時間までの時間が第1所定時間(t1秒)未満であるか否か判定する。開始予測時間まで第1所定時間未満であればステップS105に進み、第1所定時間未満でなければステップS104に進む。
(ステップS104):制御部14は、センターへのデータ送信を実行する。すなわち制御部14は、収集部11に、バス30を流れるデータから、センターに送信するデータを順次収集させる。また、制御部14は、通信部12に、収集部11が収集したデータを取得させ順次送信させる。本ステップにおいては、現在が通信途絶期間内ではなく、通信途絶の開始までの時間が第1所定時間以上あるので通信可能な時間が十分にあるとみなし、このような通常のデータ送信が行われる。このようなデータの収集と送信とが継続した状態で、ステップS101に進む。
(ステップS105):制御部14は、センターへのデータ送信を優先度の高いデータに限り実行する。すなわち、制御部14は、これまでに収集部11が収集したデータのなかに未送信のデータがある場合、通信部12に、そのうち優先度の高いデータのみを送信させる。優先度の高いデータとは、例えば、センターによるサービス提供のために活用されているデータや、事故発生の通知等の緊急性の高いデータである。また、例えば、サービス提供のために活用されていないが、将来のサービスに向けてセンターが収集する試験用や参考用のデータは、優先度の低いデータである。このような優先度の高いデータの判別は、データに付与された識別子やデータ本体の内容等に基づいて、行うことができる。本ステップにおいては、現在が通信途絶期間内ではないが、通信途絶の開始までの時間が第1所定時間未満であるので通信可能な時間が十分にないとみなし、このような優先度の高いデータに限定したデータ送信が行われる。第1所定時間は、通信装置10とセンターとの間の通信データ量や通信速度に応じて、通信途絶の開始までに未送信の優先度の高いデータだけであれば送信することが可能な時間が定められることが好ましい。もし現在未送信の優先度の高いデータの量が多く、第1所定時間内にすべて送信できない場合は、例えば送信可能な量のデータを送信すればよい。
(ステップS106):制御部14は、通信部12にデータの送受信に関する通信機能を停止させる。
(ステップS107):制御部14は、収集部11に、バス30を流れるデータから、センターに送信するデータとして優先度の高いデータを順次収集させる。このような優先度の高いデータの収集が継続した状態で、ステップS101に進む。
(ステップS108):制御部14は、現在から通信途絶期間の終了予測時間までの時間が第2所定時間(t2秒)未満であるか否か判定する。終了予測時間まで第2所定時間未満であればステップS110に進み、第2所定時間未満でなければステップS109に進む。
(ステップS109):制御部14は、収集部11に、バス30を流れるデータから、センターに送信するデータとして優先度の高いデータを順次収集させる。本ステップにおいては、現在が通信途絶期間内であり、通信途絶の終了までに第2所定時間以上あるので、当分の間はデータの送信が不可能であるとみなし、ステップS107から引き続き、優先度の高いデータの収集のみが継続され、データの送信は抑制される。このような優先度の高いデータの収集が継続した状態で、ステップS101に進む。
(ステップS110):制御部14は、通信部12に、通信機能を再開させる、本ステップにおいては、現在が通信途絶期間内であり、通信途絶の終了までの時間が第2所定時間未満であるので、間もなくデータの送信が可能になるとみなし、通信機能の再開を行う。第2所定時間は、通信装置10の通信再開の所要時間等に応じて、データの送信が可能になる時刻が通信途絶期間の終了直後となる時間が定められることが好ましい。
(ステップS111):制御部14は、通信部12に、ステップS107、S109において収集部11が収集した優先度の高いデータを取得させ、センター宛てに送信させる。また、制御部14は、ステップS104において収集部11が収集した優先度の高いデータのうち、ステップS105において送信できなかったものがある場合は、通信部12に、センター宛てに送信させてもよい。
(ステップS112):制御部14は、ステップS104と同様のセンターへの通常のデータ送信を再開する。すなわち制御部14は、収集部11に、バス30を流れるデータから、センターに送信するデータを順次収集させる。また、制御部14は、通信部12に、収集部11が収集したデータを取得させ順次送信させる。このようなデータの収集と送信とが継続した状態で、ステップS101に進む。
(効果)
本実施形態によれば、センターとの通信が途絶する期間を予測し、通信途絶期間内は通信を抑制する。また、通信途絶期間内は優先度の高いデータのみ収集する。これらにより、通信装置や他の車載機器等の車両のリソース(処理能力)や電力を無駄に消費することを抑制できる。
また、通信途絶期間の直前や直後には、優先度の高いデータを優先的に送信するので、通信途絶によるサービス品質等への影響を低減した通信が可能である。
また、予測部13は、予め設定された走行経路を用いなくても、通信途絶期間の予測ができるので、ユーザーが近年普及している携帯端末等によるナビゲーションサービスを利用し、車載ナビゲーションシステムに走行経路を設定していない場合でも、通信途絶期間を予測することができる。
(変形例)
上述のステップS107、S109、S111を省略して、通信途絶期間内の優先度の高いデータの収集と、通信途絶期間後の送信とを行わないようにしてもよい。この場合、収集部11等のリソースをより節約できる。
あるいは、ステップS107、S109において、制御部14は、収集部11に、通信途絶期間内に優先度の高いデータだけでなく他のデータも収集させ、ステップS111において、通信部12に、通信途絶期間後に収集したすべてのデータの送信を行わせてもよい。この場合でも通信を抑制するので、リソースや電力の一定程度の節約が可能である。
また、ステップS101において予測部13が予測した通信途絶期間を、ステップS104において、制御部14は、通信部12に、センター宛てに送信させてもよい。これによりセンター側でも通信途絶期間を把握できるので、センターは通信途絶に対応して、車両宛てのデータの内容や送信タイミングを好適に変更しサービスの品質を向上することができる。
また、制御部14は、通信途絶期間内に、通信部12に、センターとの通信を試行させてもよい。この場合でも試行の頻度が適度に低ければ、リソースや電力の一定程度の節約が可能である。そして、通信が可能であった場合は、ステップS110に進んで通信を再開し、現在通信途絶期間外であるものとして処理を進めてもよい。これにより、通信環境の一時的な改善等により通信カバーエリア情報の内容に反して通信が可能である場合には、早期に通信を再開することができる。
また、制御部14は、通信途絶期間内でなくても、例えばデータ送信に連続して所定回数失敗することにより通信途絶を検出した場合、ステップS106に進んで、通信部12に通信を抑制させ、現在通信途絶期間内であるものとして、処理を進めてもよい。この場合、その後センターとの通信を低頻度で試行して通信可能であれば、ステップS110に進んで通信を再開し、現在通信途絶期間外であるものとする。これにより、通信環境の一時的な不具合等により通信カバーエリア情報の内容に反して通信が不可能である場合にも、リソースや電力の一定程度の節約が可能である。
本発明は、通信装置だけでなく通信装置を含むネットワークシステム、通信装置の制御方法、プロセッサとメモリを備えたECUが実行する通信装置の制御プログラムおよびこれを記憶したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体、通信装置またはネットワークシステムを備えた車両等として捉えることが可能である。また、本発明は、車両に搭載される通信装置以外の通信装置にも適用できる。
本発明は、車両等に搭載される通信装置に有用である。
10 通信装置
11 収集部
12 通信部
13 予測部
14 制御部
20 ECU
30 バス
40 アンテナ

Claims (5)

  1. 車両に設けられ、外部のセンターと通信する通信装置であって、
    前記センターに送信するデータを収集する収集部と、
    前記センターに前記収集部が収集したデータの送信を行う通信部と、
    所定の情報に基づいて前記センターと前記通信部との通信途絶の発生を予測し、前記センターとの通信可否を特定する情報に基づいて前記センターと前記通信部との通信途絶の解消を予測する予測部と、
    現在から通信途絶の発生までの予測時間が第1所定時間未満であることを前記予測部が予測した場合、通信途絶が発生する前に前記通信部にデータの送受信に関する処理を実行可能とする通信機能を停止させ、前記通信部に前記通信機能を停止させた後、現在から通信途絶の解消までの予測時間が第2所定時間未満であることを前記予測部が予測した場合、通信途絶が解消する前に前記通信部に前記通信機能を再開させる制御部とを備える、通信装置。
  2. 前記制御部は、通信途絶が前記第1所定時間内に発生することを前記予測部が予測した場合、前記通信部に前記通信機能を停止させる前に、前記収集部が収集したデータのうち、優先度が高いデータの送信を前記通信部に行わせる、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記制御部は、前記通信部に前記通信機能を停止させている間、前記収集部に、少なくとも優先度が高いデータを収集させ、
    前記制御部は、前記通信部に前記通信機能を再開させた後に通信途絶が解消した場合、前記通信部に前記通信機能を停止させている間に前記収集部に収集された前記データを送信させる、請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記所定の情報は、予め設定された走行経路を表す情報、および、車両の周囲の所定範囲内の各地点における通信可否を表す情報を含む、請求項1~のいずれかに記載の通信装置。
  5. 前記所定の情報は、ステアリングの操舵角、および、車両の周囲の所定範囲内の各地点における通信可否を表す情報を含む、請求項1~のいずれかに記載の通信装置。
JP2019139788A 2019-07-30 2019-07-30 車載通信装置 Active JP7287167B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139788A JP7287167B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 車載通信装置
US16/856,166 US11323895B2 (en) 2019-07-30 2020-04-23 In-vehicle communication device
CN202010345254.2A CN112312356B (zh) 2019-07-30 2020-04-27 车载通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139788A JP7287167B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 車載通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021021692A JP2021021692A (ja) 2021-02-18
JP7287167B2 true JP7287167B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=74259839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139788A Active JP7287167B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 車載通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11323895B2 (ja)
JP (1) JP7287167B2 (ja)
CN (1) CN112312356B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129815A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Mazda Motor Corp 車載通信装置
JP2009250692A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp カーナビゲーション装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206588B2 (en) * 2002-09-13 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication device and communication system
JP2006195907A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Denso Corp 車載ナビゲーション装置、及び予想走行時間取得システム
US8537659B2 (en) * 2006-12-20 2013-09-17 Apple Inc. Method and system for reducing service interruptions to mobile communication devices
JP6004864B2 (ja) * 2012-09-25 2016-10-12 三菱重工業株式会社 移動体通信システム、移動体通信方法、移動局、プログラム、及び記録媒体
US9801201B1 (en) * 2014-04-07 2017-10-24 Olaeris, Inc Prioritized transmission of different data types over bonded communication channels
JP2016042271A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 Ntn株式会社 携帯型診断用データ測定送信装置
JP6614178B2 (ja) 2017-02-16 2019-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両通信システム及び車両制御装置
JP7123530B2 (ja) 2017-05-24 2022-08-23 株式会社デンソーテン 通信装置、通信システム、及び通信方法
KR102018084B1 (ko) * 2018-03-02 2019-09-04 주식회사 만도 차량의 조향 장치 및 방법
EP3771192A4 (en) * 2018-03-19 2021-04-21 NEC Corporation DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR STATUS MONITORING, AND RECORDING MEDIA
JP7229066B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-27 株式会社Subaru 車両の車外通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129815A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Mazda Motor Corp 車載通信装置
JP2009250692A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp カーナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112312356B (zh) 2024-05-07
US20210037401A1 (en) 2021-02-04
JP2021021692A (ja) 2021-02-18
CN112312356A (zh) 2021-02-02
US11323895B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040441B2 (ja) 車両用通信装置
JP2000090395A (ja) 車両間通信の送信装置及び方法
CN107615735B (zh) 步行者终端装置、车载终端装置、步车间通信系统以及步车间通信方法
CN111066334B (zh) 移动体通信系统
US11006258B2 (en) External communication system for vehicle
US9395798B2 (en) Automatic proximity-based adjustments to energy management routines
KR20190084002A (ko) 통신 모드 전환 장치 및 방법
JP5211784B2 (ja) 通信システム
JP2009252214A (ja) 無線通信システム
US11218853B2 (en) External communication system for vehicle
US11627446B2 (en) Inter-vehicle communication system and vehicle communication device
WO2017195520A1 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
JP7287167B2 (ja) 車載通信装置
JP6358204B2 (ja) 無線通信装置
JP6099796B2 (ja) 歩行者端末装置、車載端末装置、歩車間通信システム、ならびに歩車間通信方法
JP7268138B2 (ja) 通信装置、ユーザ端末、通信システム及びその制御方法並びにプログラム
CN113242533A (zh) 行车环境信息获取方法及车载设备
JP2020064411A (ja) 運転支援システム
WO2023112194A1 (ja) 車載通信装置、路側機通信装置および路車間通信システム
JP2020182110A (ja) 車載装置、車両通信制御方法および車両通信制御プログラム
KR20210131400A (ko) 정보 수집 단말 장치, 정보 수집 방법 및 정보 수집 프로그램
CN115669003A (zh) 通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7287167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151