JP7283366B2 - 自動バレー駐車システム - Google Patents

自動バレー駐車システム Download PDF

Info

Publication number
JP7283366B2
JP7283366B2 JP2019225484A JP2019225484A JP7283366B2 JP 7283366 B2 JP7283366 B2 JP 7283366B2 JP 2019225484 A JP2019225484 A JP 2019225484A JP 2019225484 A JP2019225484 A JP 2019225484A JP 7283366 B2 JP7283366 B2 JP 7283366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
lease
vehicle
user terminal
parking lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019225484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021096510A (ja
Inventor
竜路 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019225484A priority Critical patent/JP7283366B2/ja
Priority to US17/115,062 priority patent/US20210182742A1/en
Priority to CN202011463781.XA priority patent/CN113066305B/zh
Publication of JP2021096510A publication Critical patent/JP2021096510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283366B2 publication Critical patent/JP7283366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B13/00Taximeters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、駐車場における自動バレー駐車(AVP: Automated Valet Parking)を管理するシステムに関する。
特開2019-67200号公報は、AVPシステムを開示する。この従来のAVPシステムは、駐車場と、この駐車場におけるAVPを管理する管理装置と、を備える。管理装置は、車両の入庫時、駐車場外の所定場所から、駐車場内の所定の駐車スペースまで車両を自動走行させる。管理装置は、車両の出庫時、駐車スペースから所定場所まで車両を自動走行させる。
特開2019-67200号公報
従来のAVPシステムにおいて、車両が入庫する駐車スペースは、複数の候補のうちから適切な1つが選ばれる。つまり、AVP用のスペースは複数準備されている。ただし、AVP用のスペースに限りがある場合、これらの全てが複数の車両によって長時間占有されると、新たな車両のAVPの機会が奪われてしまう。
本開示の1つの目的は、AVP用のスペースの長時間の占有を解消することのできる技術を提供することにある。
第1の観点は、AVPシステムであり、次の特徴を有する。
前記AVPシステムは、車両の自動バレー駐車を管理する。
前記AVPシステムは、処理装置と、1次ユーザ端末と、2次ユーザ端末と、通信装置と、を備える。
前記処理装置は、前記車両の駐車場での走行制御処理を実行する。
前記1次ユーザ端末は、前記車両の1次ユーザの端末である。
前記2次ユーザ端末は、リース車両を利用する2次ユーザの端末である。
前記通信装置は、前記1次ユーザ端末および前記処理装置との間の通信、および、前記2次ユーザ端末と前記処理装置との間の通信を行う。
前記処理装置は、更に、前記車両の駐車条件と、前記車両のリースを提供する条件を示すリース提供条件と、を含む駐車リクエスト情報を前記1次ユーザ端末から受信した場合、前記駐車リクエスト情報を処理する駐車リクエスト処理を実行する。
前記駐車条件は、前記1次ユーザが利用を希望する駐車場の場所と、前記1次ユーザが当該駐車場の利用を希望する日及び時間と、を含む。
前記処理装置は、前記駐車リクエスト処理において、
前記駐車条件を満たす駐車スペースを前記駐車場が有するか否かを判定し、
前記駐車スペースを前記駐車場が有すると判定された場合、前記1次ユーザ端末に駐車予約情報を送信し、前記リース提供条件を前記2次ユーザ端末に送信する。
第2の観点は、第1の観点において更に次の特徴を有する。
前記処理装置は、更に、前記リース車両を利用する条件を示すリース利用条件を含むリースリクエスト情報を前記2次ユーザ端末から受信した場合、前記リースリクエスト情報を処理するリースリクエスト処理を実行する。
前記リース利用条件は、前記2次ユーザが前記リース車両のリースの開始を希望するエリアと、前記2次ユーザが当該リースの利用を希望する日及び時間と、を含む。
前記処理装置は、前記リースリクエスト処理において、
前記駐車条件および前記リース提供条件と、前記リース利用条件とが釣り合うか否かを判定し、
前記駐車条件および前記リース提供条件と、前記リース利用条件とが釣り合うと判定された場合、前記2次ユーザ端末にリース予約情報を送信する。
第3の観点は、第1または2の観点において更に次の特徴を有する。
前記処理装置は、更に、前記1次ユーザの駐車料金を精算する駐車料金精算処理を実行する。
前記処理装置は、前記駐車リクエスト情報に基づいた前記車両の前記駐車場への入庫中に前記車両がリースに供された場合、前記駐車料金精算処理において、前記駐車料金から前記車両のリース料金に応じた金額をディスカウントする。
第4の観点は、第1乃至第3の観点の何れか1つにおいて更に次の特徴を有する。
前記駐車場は、第1および第2駐車場を含む。
前記2次ユーザ端末は、第1および第2ユーザ端末を含む。
前記処理装置は、更に、前記車両が前記第1駐車場から出庫されてリースに供されている間に、前記車両の別の駐車条件と、前記車両のサブリースを提供する条件を示すサブリース提供条件と、を含む別の駐車リクエスト情報を前記第1ユーザ端末から受信した場合、前記別の駐車リクエスト情報を処理する別の駐車リクエスト処理を実行する。
前記処理装置は、前記別の駐車リクエスト処理において、
前記別の駐車条件を満たす別の駐車スペースを前記第2駐車場が有するか否かを判定し、
前記別の駐車スペースを前記第2駐車場が有すると判定された場合、前記第1ユーザ端末に駐車予約情報を送信し、前記サブリース提供条件を前記第2ユーザ端末に送信する。
第5の観点は、第4の観点において更に次の特徴を有する。
前記処理装置は、更に、前記リース車両を利用する条件を示す別のリース利用条件を含む別のリースリクエスト情報を前記第2ユーザ端末から受信した場合、前記別のリースリクエスト情報を処理する別のリースリクエスト処理を実行する。
前記処理装置は、前記別のリースリクエスト処理において、
前記別の駐車条件および前記サブリース提供条件と、前記別のリース利用条件とが釣り合うか否かを判定し、
前記別の駐車条件および前記サブリース提供条件と、前記別のリース利用条件とが釣り合うと判定された場合、前記第2ユーザ端末に別のリース予約情報を送信する。
第6の観点は、第4または5の観点において更に次の特徴を有する。
前記処理装置は、更に、前記2次ユーザのリース料金を精算するリース料金精算処理を実行する。
前記処理装置は、前記別の駐車リクエスト情報に基づいた前記車両の前記第2駐車場への入庫中に前記車両がサブリースに供された場合、前記リース料金精算処理において、前記リース料金から前記車両のサブリース料金に応じた金額をディスカウントする。
第1の観点によれば、駐車リクエスト処理が行われる。駐車リクエスト処理では、駐車スペースを駐車場が有すると判定された場合、駐車予約情報が1次ユーザ端末に送信される。また、リース提供条件が駐車リクエスト情報に含まれている場合は、このリース提供条件が2次ユーザ端末に送信される。そのため、2次ユーザに車両のリースを促すことが可能となる。そして、2次ユーザが車両を利用すれば、この車両が占有していたAVP用のスペースが空くことになる。したがって、AVP用のスペースの長時間の占有を解消することが可能となる。
第2の観点によれば、リースリクエスト処理が行われる。リースリクエスト処理では、駐車条件およびリース提供条件と、リース利用条件とが釣り合う場合に、2次ユーザ端末にリース予約情報が送信される。したがって、車両のリースを提供する1次ユーザと、リース車両を利用する2次ユーザとを効率的に引き合わせることが可能となる。
第3の観点によれば、駐車料金精算処理が行われる。駐車料金精算処理では、車両がリースに供された場合、駐車料金からリース料金に応じた金額がディスカウントされる。したがって、車両がリースに供されたときの駐車料金面のメリットを1次ユーザが享受することが可能となる。
第4の観点によれば、別の駐車リクエスト処理が行われる。別の駐車リクエスト処理では、駐車スペースを第2駐車場が有すると判定された場合、別の駐車予約情報が第1端末に送信される。また、サブリース提供条件が別の駐車リクエスト情報に含まれている場合は、このサブリース提供条件が第2ユーザ端末に送信される。したがって、第1の観点による効果と同じ効果を得ることが可能となる。
第5の観点によれば、別のリースリクエスト処理が行われる。別のリースリクエスト処理では、別の駐車条件およびサブリース提供条件と、別のリース利用条件とが釣り合う場合に、第2ユーザ端末にリース予約情報が送信される。したがって、車両のサブリースを提供する2次ユーザと、リース車両を利用する別の2次ユーザとを効率的に引き合わせることが可能となる。
第6の観点によれば、リース料金精算処理が行われる。リース料金精算処理では、車両がサブリースに供された場合、リース料金からサブリース料金の分だけディスカウントされる。したがって、車両がサブリースに供されたときのリース料金面のメリットを2次ユーザが享受することが可能となる。
実施の形態に係るAVPシステムの構成例を説明するブロック図である。 実施の形態1に係る駐車リクエスト処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係る駐車リクエスト処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係る車両の入庫処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係る車両の入庫処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係る車両の出庫処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係る車両の出庫処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係るリースリクエスト処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係るリースリクエスト処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係るリース車両の貸出処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係るリース車両の貸出処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係るリース車両の返却処理の概要を説明する図である。 実施の形態1に係るリース車両の返却処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1に係る駐車料金精算処理の第1の例を説明する図である。 実施の形態1に係る駐車料金精算処理の第2の例を説明する図である。 実施の形態2に係るAVPシステムの前提を説明する図である。 実施の形態2に係る駐車リクエスト処理の概要を説明する図である。 実施の形態2に係る駐車リクエスト処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2に係るリースリクエスト処理の概要を説明する図である。 実施の形態2に係るリースリクエスト処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2に係るリース料金精算処理の例を説明する図である。
実施の形態1.
図1乃至図15を参照して、本開示の実施の形態1について説明する。
1.AVPシステムの構成例
図1は、実施の形態1に係るAVPシステムの構成例を説明するブロック図である。図1に示されるAVPシステム100は、駐車場20における車両30のAVPを管理するシステムである。AVPシステム100は、管理サーバ10、駐車場20、1次ユーザ端末40および2次ユーザ端末50を含んでいる。
管理サーバ10は、APVサービスの全体を管理する。管理サーバ10は、プロセッサ12、記憶装置14および通信装置16を含んでいる。プロセッサ12は、コンピュータプログラムを実行することによって、各種情報処理を実行する。各種情報処理には、駐車リクエスト処理、リースリクエスト処理、リース通知処理、駐車料金精算処理およびリース料金精算処理が含まれる。これらの処理の詳細は後述される。記憶装置14には、各種情報が格納される。通信装置16は、ネットワーク(すなわち、インターネット)を介して、駐車場20、車両30、1次ユーザ端末40および2次ユーザ端末50と無線通信を行う。
駐車場20は、AVP用の施設を備える駐車場である。AVP用の施設としては、ゲート、車両を検知するセンサ、駐車場20内の状況を監視するカメラ、車両の乗降エリアに設置された認証装置が例示される。駐車場20は、少なくとも1つ存在する。
図1に示す例では、駐車場20Aおよび20BがAVPシステム100に含まれている。駐車場20Aは、管制センタ22Aを含んでいる。管制センタ22Aは、プロセッサ、記憶装置および通信装置を含んでいる。プロセッサは、コンピュータプログラムを実行することによって、各種情報処理を実行する。各種情報処理には、車両の入庫および出庫処理が含まれる。これらの処理の詳細は後述される。記憶装置には、各種情報が格納される。通信装置は、ネットワークを介して車両30(通信装置32Aおよび32B)と無線通信を行う。通信装置は、認証装置を介して1次ユーザ端末40(通信装置42Aおよび42B)および2次ユーザ端末50(通信装置52Aおよび52B)と無線通信を行う。
駐車場20A同様、駐車場20Bは、管制センタ22Bを含んでいる。管制センタ22Bの機能は、管制センタ22Aのそれと同じである。
管制センタ22Aおよび22Bは、管理サーバ10の統括の下で管理される。ただし、駐車場20が1つだけ存在する場合、例えば、駐車場20AのみがAVPシステム100に含まれている場合、管制センタ22Aに管理サーバ10の機能が付与されていてもよい。この場合、管制センタ22Aのプロセッサは、管理サーバ10のプロセッサが行う各種情報処理(すなわち、駐車リクエスト処理、リースリクエスト処理および駐車料金精算処理)を実行する。管制センタ22Aの通信装置は、認証装置およびネットワークを介して1次ユーザ端末40および2次ユーザ端末50と無線通信を行う。
駐車場20AのみがAVPシステム100に含まれている場合、管制センタ22Aの機能が管理サーバ10に集約されていてもよい。この場合、プロセッサ12は、管制センタ22Aのプロセッサが行う各種情報処理(すなわち、入庫および出庫処理)を実行する。通信装置16は、ネットワークおよび認証装置の少なくとも一方を介して、1次ユーザ端末40および2次ユーザ端末50と無線通信を行う。
このように、駐車場20が1つだけ存在する場合は、管理サーバ10または管制センタ(例えば、管制センタ22A)が、AVPシステム100の「処理装置」として機能する。駐車場20が2つ以上存在する場合は、管理サーバ10および管制センタ(例えば、管制センタ22Aおよび22B)が、同「処理装置」として機能する。
1次ユーザ端末40は、車両30の1次ユーザが携帯する端末である。1次ユーザとしては、車両30の個人オーナー、法人オーナー、レンタカー業者、シェアカー業者などが例示される。1次ユーザが車両30の個人オーナーの場合、1次ユーザ端末40は、個人オーナーが所有するスマートフォン、タブレットなどが例示される。1次ユーザがレンタカー業者などの場合、1次ユーザ端末40は、レンタカー業者などから貸与されたスマートフォン、タブレットなどが例示される。尚、1次ユーザ端末40には、AVP用のアプリケーションがインストールされている。
図1に示す例では、1次ユーザ端末40Aおよび40BがAVPシステム100に含まれている。1次ユーザ端末40Aは、通信装置42Aを含んでいる。通信装置42Aは、ネットワークを介して管理サーバ10と無線通信を行う。通信装置42Aは、また、Wifi、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信、または、FeliCa(登録商標)、NFCなどの近接無線通信の機能を有する。これらの無線通信は、通信装置32Aと42Aの間で行われ、1次ユーザ端末40Aと車両30Aの間の認証に利用される。これらの無線通信は、また、駐車場20の認証装置と通信装置42Aの間で行われ、認証装置と1次ユーザ端末40Aの間の認証に利用される。
1次ユーザ端末40A同様、1次ユーザ端末40Bは、通信装置42Bを含んでいる。通信装置42Bの機能は、通信装置42Aのそれと同じである。すなわち、通信装置42Bは、ネットワークを介して管理サーバ10と無線通信を行う。通信装置42Bは、近距離無線通信または近接無線通信により、車両30Bとの間の認証を行う。通信装置42Bは、また、近距離無線通信または近接無線通信により、駐車場20の認証装置との間の認証を行う。
2次ユーザ端末50は、リース車両を利用する2次ユーザが携帯する端末である。2次ユーザとしては、個人、法人、レンタカー業者、シェアカー業者などが例示される。2次ユーザが個人オーナーの場合、2次ユーザ端末50は、個人が所有するスマートフォン、タブレットなどが例示される。2次ユーザがレンタカー業者などの場合、2次ユーザ端末50は、レンタカー業者などが所有するスマートフォン、タブレットなどが例示される。尚、1次ユーザ端末40同様、2次ユーザ端末50には、AVP用のアプリケーションがインストールされている。
図1に示す例では、2次ユーザ端末50A、50Bおよび50CがAVPシステム100に含まれている。2次ユーザ端末50Aは、通信装置52Aを含んでいる。2次ユーザ端末50Bは、通信装置52Bを含んでいる。2次ユーザ端末50Cは、通信装置52Cを含んでいる。通信装置52A~Cの機能は、通信装置42Aのそれと同じである。すなわち、通信装置52A~Cは、ネットワークを介して管理サーバ10と無線通信を行う。通信装置52A~Cは、近距離無線通信または近接無線通信により、リース車両との間の認証を行う。通信装置52A~Cは、また、近距離無線通信または近接無線通信により、駐車場20の認証装置との間の認証を行う。
2.駐車リクエスト処理
2-1.概要
管理サーバ10(プロセッサ12)は、駐車リクエスト処理を行う。図2は、実施の形態1に係る駐車リクエスト処理の概要を説明する図である。駐車リクエスト処理は、管理サーバ10が、駐車リクエスト情報PRQ1を1次ユーザ端末40から受信したときに開始される。駐車リクエスト情報PRQ1は、管理サーバ10(記憶装置14)に格納される。駐車リクエスト情報PRQ1は、識別ID1、駐車条件PKC1およびリース提供条件LOCを含んでいる。
識別ID1は、1次ユーザ端末40を携帯している1次ユーザのIDデータを含んでいる。1次ユーザのIDデータは、AVPサービスの初回の利用の際、管理サーバ10(記憶装置14)に登録される。登録された1次ユーザのIDデータは、AVPサービスの2回目以降の利用の際の認証に利用される。
識別ID1は、また、車両30のIDデータを含んでいる。車両30のIDデータは、1次ユーザ端末40と車両30の間の認証の際、車両30から取得される。車両30のIDデータには、基本データ(例えば、車体番号および装備)と、付加データ(例えば、燃料残量、バッテリ残量、航続可能距離)とが含まれる。基本データは、AVPサービスの初回の利用の際に管理サーバ10に登録される。登録された基本データは、AVPサービスの2回目以降の利用の際の認証に利用される。付加データは、駐車リクエスト情報PRQ1を送信する際の最新のデータであることが望ましい。
駐車条件PKC1は、駐車場20の希望場所、希望利用日および希望利用時間(入庫時間および出庫時間)を含んでいる。希望場所は、1次ユーザが利用する予定の施設名(例えば、商業施設、宿泊施設、空港)の入力により選択される。希望場所は、駐車場の所在地の直接入力により選択されてもよい。
リース提供条件LOCは、車両30のリースを提供する条件である。リース提供条件LOCは、1次ユーザが任意で設定する。リース提供条件LOCが設定された場合、車両30がリース車両として利用可能となる。リース提供条件LOCの設定は、AVPサービスの初回の利用の際に行われてもよいし、AVPサービスの利用のたびに行われてもよい。リース提供条件LOCは、1次ユーザが2次ユーザに希望する項目を示すデータを含んでいる。この希望項目としては、給油または充電後の車両30の返却、荷物用スペースの使用の禁止、および、乗用スペース内での喫煙の禁止が例示される。
管理サーバ10は、駐車場20から駐車場情報PKIを定期的に受信する。駐車場情報PKIは、駐車場20が有する駐車スペースの利用状況に関するデータを含んでいる。駐車リクエスト処理では、この利用状況に関するデータが参照され、駐車条件PKC1に釣り合う駐車場20が選び出される。駐車リクエスト処理では、駐車場20が選び出される段階で、車両30に割り当てる駐車スペースが決定されてもよい。
駐車リクエスト処理では、駐車場20が選び出された場合、この駐車場20の管制センタに対して識別ID1および駐車条件PKC1が送信される。駐車リクエスト処理では、また、リース提供条件LOCが設定されている場合、このリース提供条件LOCが2次ユーザ端末50に送信される。つまり、管理サーバ10は、駐車場20が選び出された場合、駐車リクエスト情報PRQ1の切り分けを行い、適切な情報をその駐車場20の管制センタおよび2次ユーザ端末50にそれぞれ送信する。
リース提供条件LOCの送信のタイミングは、駐車場20が選び出されたタイミングでもよいし、それよりも後のタイミングでもよい。例えば、管理サーバ10がリースリクエスト情報LRQ(後述)を2次ユーザ端末50から受信したタイミングで、リース提供条件LOCを2次ユーザ端末50に送信してもよい。
駐車リクエスト処理では、更に、駐車場20が選び出された場合、駐車予約情報PRS1が1次ユーザ端末40に送信される。駐車予約情報PRS1は、選び出された駐車場20、利用予定日および利用予定時間(入庫時間および出庫時間)を含んでいる。駐車リクエスト処理では、駐車料金情報PKF1が、駐車予約情報PRS1と共に1次ユーザ端末40に送信されてもよい。駐車料金情報PKF1は、駐車条件PKC1に基づいて計算した駐車料金PFの見込み額である。リース提供条件LOCが設定されている場合、その受付確認が、駐車予約情報PRS1と共に1次ユーザ端末40に送信されてもよい。
2-2.処理の流れ
図3は、実施の形態1に係る駐車リクエスト処理の流れを示すフローチャートである。図3に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図3に示されるルーチンでは、まず、管理サーバ10は、駐車リクエスト情報PRQ1を受信したか否かを判定する(ステップS11)。1次ユーザがAVPサービスの利用を希望する場合、1次ユーザはAVP用のアプリケーションを起動して駐車リクエスト情報PRQ1を入力する。これにより、駐車リクエスト情報PRQ1が1次ユーザ端末40から管理サーバ10に送信される。ステップS11の判定結果が否定的な場合、管理サーバ10は本ルーチンの処理を終了する。
ステップS11の判定結果が肯定的な場合、管理サーバ10は、駐車条件PKC1に釣り合う駐車場20があるか否かを判定する(ステップS12)。ステップS12の処理では、駐車場情報PKIを参照し、駐車条件PKC1に釣り合う駐車場20が探索される。ステップS12の判定結果が否定的な場合、管理サーバ10は、利用不可情報NAVを1次ユーザ端末40に送信する(ステップS13)。
ステップS12の判定結果が肯定的な場合、管理サーバ10は、駐車予約情報PRS1を1次ユーザ端末40に送信する(ステップS14)。管理サーバ10は、また、識別ID1および駐車条件PKC1を、駐車条件PKC1に釣り合う駐車場20に送信する(ステップS15)。リース提供条件LOCが駐車リクエスト情報PRQ1に含まれている場合、管理サーバ10は、更に、リース提供条件LOCを2次ユーザ端末50に送信する(ステップS16)。
3.車両の入庫および出庫処理
3-1.入庫処理の概要
駐車場20(管制センタ22Aまたは22B)は、車両の入庫処理を行う。図4は、実施の形態1に係る入庫処理の概要を説明する図である。入庫処理は、駐車場20の乗降エリア付近に設置された認証装置が、識別ID1を1次ユーザ端末40から受信したときに開始される。識別ID1は、駐車リクエスト情報PRQ1に基づいた駐車リクエスト処理が管理サーバ10で行われた場合、管理サーバ10から駐車場20に送信されている。入庫処理では、1次ユーザ端末40から受信した識別ID1と、管理サーバ10経由で駐車場20に送信されてきた識別ID1とが照合される。
入庫処理では、これらの識別ID1が一致する場合、管理サーバ10に対してキーリクエストKQ1が送信される。キーリクエストKQ1は、車両30の操作権限キーKY1を要求する情報である。キーリクエストKQ1に応答した管理サーバ10から駐車場20に操作権限キーKY1が送信されると、車両30の操作権限が1次ユーザから駐車場20に移る。これにより、駐車場20での車両30のAVPが実施可能になる。
入庫処理では、駐車場20と車両30に搭載されたAVPキット34(図1参照)との間で通信が行われる。AVPキット34は、駐車場20での車両30の走行を制御する制御装置である。AVPキット34は、プロセッサ、記憶装置および通信装置を含んでいる。プロセッサは、コンピュータプログラムを実行することによって、各種情報処理を実行する。各種情報処理には、車両走行制御処理が含まれる。記憶装置には、各種情報が格納される。通信装置は、駐車場20と近距離無線通信を行う。
入庫処理では、入庫誘導情報LGIが生成される。入庫誘導情報LGIは、乗降エリアから、車両30に割り当てられた駐車スペースまでの走行ルートの情報を含む。入庫誘導情報LGIを駐車場20から受信した場合、AVPキット34は、入庫誘導情報LGIに基づいて車両走行制御処理を行う。車両走行制御では、走行ルートに沿って車両30が走行するように車両30が操作される。車両30が駐車スペースに到着したら、AVPキット34は車両30の操作を停止する。入庫誘導情報LGIは、駐車場20内の状況の変化に応じて逐次変更されてもよい。変更後の入庫誘導情報LGIは、AVPキット34に送信される。
車両30の操作の停止後、AVPキット34から駐車場20に入庫完了情報LCIが送信される。入庫処理では、入庫完了情報LCIに基づいて、駐車場20の記憶装置内の駐車場情報PKIが更新される。駐車場情報PKIが更新されたら、更新後の駐車場情報PKIが管理サーバ10に送信される。
3-2.入庫処理の流れ
図5は、実施の形態1に係る入庫処理の流れを示すフローチャートである。図5に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図5に示されるルーチンでは、まず、駐車場20は、1次ユーザ端末40から受信した識別ID1と一致する識別IDが、記憶装置に格納されているかを判定する(ステップS21)。駐車リクエスト情報PRQ1に基づいた駐車リクエスト処理が管理サーバ10で行われた場合、識別ID1が管理サーバ10から駐車場20に送信されている。そのため、記憶装置に識別ID1が格納されていない場合、ステップS21の判定結果は否定的になる。ステップS21の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、利用不可情報NAVを1次ユーザ端末40に送信する(ステップS22)。
ステップS21の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、管理サーバ10にキーリクエストKQ1を送信する(ステップS23)。そして、管理サーバ10から操作権限キーKY1を受信したら、駐車場20は、入庫誘導情報LGIを用いて車両30を操作する(ステップS24)。入庫誘導情報LGIは、駐車場情報PKIに基づいて生成される。入庫誘導情報LGIの生成に、駐車条件PKC1が考慮されてもよい。なお、車両30の実際の操作は、入庫誘導情報LGIを駐車場20から受信したAVPキット34により行われる。
ステップS24に続いて、駐車場20は、入庫完了情報LCIを受信したか否かを判定する(ステップS25)。入庫完了情報LCIは、車両30が駐車スペースに到着して車両30の操作が停止された場合、AVPキット34から駐車場20に送信される。ステップS25の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、ステップS25の処理を再度行う。
ステップS25の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、1次ユーザ端末40に入庫情報LD1を送信する(ステップS26)。入庫情報LD1は、車両30の入庫状況に関する情報である。入庫情報LD1によれば、1次ユーザが入庫状況を把握することが可能となる。駐車場20は、また、駐車場情報PKIを更新し、管理サーバ10に送信する(ステップS27)。なお、ステップS27の処理は、ステップS26の処理の前に行われてもよい。
3-3.出庫処理の概要
駐車場20(管制センタ22Aまたは22B)は、車両の出庫処理を行う。出庫処理の内容は、図4で説明した入庫処理の内容と基本的に同じである。そのため、入庫処理の内容と重複する説明については適宜省略される。図6は、実施の形態1に係る出庫処理の概要を説明する図である。出庫処理は、駐車場20の認証装置が、識別ID1を1次ユーザ端末40から受信したときに開始される。
出庫処理では、1次ユーザ端末40から受信した識別ID1が駐車場20の記憶装置に格納されている識別ID1と一致する場合、駐車場20とAVPキット34との間で通信が行われる。出庫処理では、出庫誘導情報ULGIが生成される。出庫誘導情報ULGIは、車両30の駐車スペースから乗降エリアまでの走行ルートの情報を含む。出庫誘導情報ULGIを駐車場20から受信した場合、AVPキット34は、出庫誘導情報ULGIに基づいて車両走行制御処理を行う。車両30が乗降エリアに到着したら、AVPキット34は車両30の操作を停止する。出庫誘導情報ULGIは、駐車場20内の状況の変化に応じて逐次変更されてもよい。変更後の出庫誘導情報ULGIは、AVPキット34に送信される。
車両30の操作の停止後、AVPキット34から駐車場20に出庫完了情報ULCIが送信される。出庫処理では、出庫完了情報ULCIの送信後、駐車場20から管理サーバ10に操作権限キーKY1が返却される。操作権限キーKY1が返却されると、車両30の操作権限が駐車場20から1次ユーザに移る。出庫処理では、また、出庫完了情報ULCIに基づいて、駐車場20の記憶装置内の駐車場情報PKIが更新される。駐車場情報PKIが更新されたら、更新後の駐車場情報PKIが管理サーバ10に送信される。
3-4.出庫処理の流れ
図7は、実施の形態1に係る出庫処理の流れを示すフローチャートである。図7に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図7に示されるルーチンでは、まず、駐車場20は、ステップS31の処理を行う。ステップS31の処理の内容は、図5のステップS21のそれと同じである。ステップS31の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、利用不可情報NAVを1次ユーザ端末40に送信する(ステップS32)。
ステップS31の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、出庫誘導情報ULGIを用いて車両30を操作する(ステップS33)。出庫誘導情報ULGIは、駐車場情報PKIに基づいて生成される。なお、車両30の実際の操作は、出庫誘導情報ULGIを駐車場20から受信したAVPキット34により行われる。車両30の操作中、駐車場20は、1次ユーザ端末40に出庫情報ULD1を送信する(ステップS34)。出庫情報ULD1は、車両30の出庫状況に関する情報である。出庫情報ULD1によれば、1次ユーザが出庫状況を把握することが可能となる。
ステップS34に続いて、駐車場20は、出庫完了情報ULCIを受信したか否かを判定する(ステップS35)。出庫完了情報ULCIは、車両30が乗降エリアに到着した場合に、AVPキット34から駐車場20に送信される。ステップS35の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、ステップS35の処理を再度行う。
ステップS35の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、管理サーバ10に操作権限キーKY1を返却する(ステップS36)。駐車場20から管理サーバ10に操作権限キーKY1が返却されると、車両30の操作権限が駐車場20から1次ユーザに移る。これにより、1次ユーザによる車両30の操作が可能になる。駐車場20は、また、駐車場情報PKIを更新し、管理サーバ10に送信する(ステップS37)。なお、ステップS37の処理は、ステップS36の処理の前に行われてもよい。
4.リースリクエスト処理
4-1.概要
管理サーバ10(プロセッサ12)は、リースリクエスト処理を行う。図8は、実施の形態1に係るリースリクエスト処理の概要を説明する図である。リースリクエスト処理は、管理サーバ10が、リースリクエスト情報LRQ2を2次ユーザ端末50から受信したときに開始される。リースリクエスト情報LRQ2は、管理サーバ10(記憶装置14)に格納される。リースリクエスト情報LRQ2は、識別ID2およびリース利用条件LUC2を含んでいる。
識別ID2は、2次ユーザ端末50を携帯している2次ユーザのIDデータを含んでいる。2次ユーザのIDデータは、AVPサービスの初回の利用の際、管理サーバ10(記憶装置14)に登録される。登録された2次ユーザのIDデータは、AVPサービスの2回目以降の利用の際の認証に利用される。
リース利用条件LUC2は、リース車両を利用する条件である。リース利用条件LUC2は、AVPサービスの利用のたびに2次ユーザが設定する。リース利用条件LUC2は、リースの基本項目を示すデータと、2次ユーザがリース車両に希望する項目を示すデータと、を含んでいる。基本項目としては、リース開始エリア(または、2次ユーザの現在地)、希望利用日および希望利用時間(開始時間および終了時間)が例示される。希望項目としては、リース提供条件LOCに含まれる希望項目に対応する項目が例示される。具体的には、給油または充電なしでのリース車両の返却、荷物用スペースの使用、および、乗用スペース内での喫煙である。
管理サーバ10は、駐車場20から駐車場情報PKIを定期的に受信する。リースリクエスト処理では、駐車リクエスト情報PRQ1および駐車場情報PKIが参照され、リース利用条件LUC2に釣り合う車両30がリース車両として選び出される。車両30の選出は、AVPサービスを利用中の車両30の駐車条件PKC1およびリース提供条件LOCと、リース利用条件LUC2とが釣り合うか否かにより行われる。リース車両が選び出された場合、このリース車両が入庫されている駐車場20の管制センタに対して、識別ID2およびリース利用条件LUC2が送信される。
リースリクエスト処理では、リース車両が選び出された場合、リース予約情報LRS2が2次ユーザ端末50に送信される。リース予約情報LRS2は、リース車両、リース車両が入庫している駐車場20、利用予定日および利用予定時間(開始時間および終了時間)を含んでいる。リースリクエスト処理では、リース料金情報LSF2が、リース予約情報LRS2と共に2次ユーザ端末50に送信されてもよい。リース料金情報LSF2は、基本項目データに基づいて計算したリース料金LFの見込み額である。
4-2.処理の流れ
図9は、実施の形態1に係るリースリクエスト処理の流れを示すフローチャートである。図9に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図9に示されるルーチンでは、まず、管理サーバ10は、リースリクエスト情報LRQ2を受信したか否かを判定する(ステップS41)。2次ユーザがAVPサービスの利用を希望する場合、2次ユーザはAVP用のアプリケーションを起動してリースリクエスト情報LRQ2を入力する。これにより、リースリクエスト情報LRQ2が2次ユーザ端末50から管理サーバ10に送信される。ステップS41の判定結果が否定的な場合、管理サーバ10は本ルーチンの処理を終了する。
ステップS41の判定結果が肯定的な場合、管理サーバ10は、リース利用条件LUC2に釣り合う車両30があるか否かを判定する(ステップS42)。ステップS42の処理では、リース提供側の条件に関する情報が参照され、リース利用条件LUC2に釣り合う車両30が探索される。ステップS42の判定結果が否定的な場合、管理サーバ10は、利用不可情報NAVを2次ユーザ端末50に送信する(ステップS43)。
ステップS42の判定結果が肯定的な場合、管理サーバ10は、リース予約情報LRS2を2次ユーザ端末50に送信する(ステップS44)。管理サーバ10は、また、識別ID2およびリース利用条件LUC2を、リース車両として選択された車両30が入庫されている駐車場20に送信する(ステップS45)。
5.リース実施処理
管理サーバ10および駐車場20(管制センタ22Aまたは22B)は、リース車両として選択された車両30のリース実施処理を行う。リース実施処理には、駐車場20が行うリース車両の貸出および返却処理が含まれる。リース実施処理には、管理サーバ10が行うリース通知処理が含まれる。
5-1.貸出処理の概要
貸出処理の内容は、図4で説明した入庫処理の内容、または、図6で説明した出庫処理の内容と基本的には同じである。そのため、これらの処理の内容と重複する説明については適宜省略される。図10は、実施の形態1に係る貸出処理の概要を説明する図である。貸出処理は、駐車場20の認証装置が、識別ID2を2次ユーザ端末50から受信したときに開始される。識別ID2は、リースリクエスト情報LRQ2に基づいたリースリクエスト処理が管理サーバ10で行われた場合、管理サーバ10から駐車場20に送信されている。貸出処理では、2次ユーザ端末50から受信した識別ID2と、管理サーバ10経由で駐車場20に送信されてきた識別ID2とが照合される。
貸出処理では、これらの識別ID2が一致する場合、駐車場20とAVPキット34との間で通信が行われる。貸出処理では、出庫誘導情報ULGIが生成される。出庫誘導情報ULGIを駐車場20から受信した場合、AVPキット34は、出庫誘導情報ULGIに基づいて車両走行制御処理を行う。車両30が乗降エリアに到着したら、AVPキット34は車両30の操作を停止する。
車両30の操作の停止後、AVPキット34から駐車場20に出庫完了情報ULCIが送信される。貸出処理では、出庫完了情報ULCIの送信後、駐車場20から管理サーバ10に操作権限キーKY1が返却される。貸出処理では、また、出庫完了情報ULCIに基づいて、駐車場20の記憶装置内の駐車場情報PKIが更新される。駐車場情報PKIが更新されたら、更新後の駐車場情報PKIが管理サーバ10に送信される。
5-2.貸出処理の流れ
図11は、実施の形態1に係る貸出処理の流れを示すフローチャートである。図11に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図11に示されるルーチンでは、まず、駐車場20は、2次ユーザ端末50から受信した識別ID2と一致する識別IDが、記憶装置に格納されているかを判定する(ステップS51)。ステップS51の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、利用不可情報NAVを2次ユーザ端末50に送信する(ステップS52)。
ステップS51の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、ステップS53の処理を行う。ステップS53の処理の内容は、図7のステップS33のそれと同じである。車両30の操作中、駐車場20は、2次ユーザ端末50に出庫情報ULD2を送信する(ステップS54)。出庫情報ULD2は、車両30の出庫状況に関する情報である。出庫情報ULD2によれば、2次ユーザが出庫状況を把握することが可能となる。
ステップS54に続いて、駐車場20は、ステップS55~S57の処理を行う。ステップS55の処理の内容は、図7のステップS35のそれと同じである。ステップS56の処理の内容は、図7のステップS36のそれと同じである。なお、ステップS56の処理が行われると、車両30の操作権限が駐車場20から2次ユーザに移る。これにより、2次ユーザによる車両30の操作が可能になる。ステップS57の処理の内容は、図7のステップS37のそれと同じである。
5-3.返却処理の概要
返却処理の内容は、図4で説明した入庫処理の内容、または、図10で説明した貸出処理の内容と基本的に同じである。そのため、これらの処理の内容と重複する説明については適宜省略される。図12は、実施の形態1に係る返却処理の概要を説明する図である。返却処理は、駐車場20の認証装置が、識別ID2を2次ユーザ端末50から受信したときに開始される。
返却処理では、2次ユーザ端末50から受信した識別ID2が駐車場20の記憶装置に格納されている識別ID2と一致する場合、駐車場20とAVPキット34との間で通信が行われる。返却処理では、入庫誘導情報LGIが生成される。入庫誘導情報LGIを駐車場20から受信した場合、AVPキット34は、入庫誘導情報LGIに基づいて車両走行制御処理を行う。車両30が駐車スペースに到着したら、AVPキット34は車両30の操作を停止する。
車両30の操作の停止後、AVPキット34から駐車場20に入庫完了情報LCIが送信される。返却処理では、入庫完了情報LCIに基づいて、駐車場20の記憶装置内の駐車場情報PKIが更新される。駐車場情報PKIが更新されたら、更新後の駐車場情報PKIが管理サーバ10に送信される。
5-4.返却処理の流れ
図13は、実施の形態1に係る返却処理の流れを示すフローチャートである。図13に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図13に示されるルーチンでは、まず、駐車場20は、ステップS61の処理を行う。ステップS61の処理の内容は、図11のステップS51のそれと同じである。ステップS61の判定結果が否定的な場合、駐車場20は、利用不可情報NAVを2次ユーザ端末50に送信する(ステップS62)。
ステップS61の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、ステップS63~S65の処理を行う。ステップS63の処理の内容は、図5のステップS23のそれと同じである。ステップS64の処理の内容は、図5のステップS24のそれと同じである。ステップS65の処理の内容は、図5のステップS25のそれと同じである。
ステップS65の判定結果が肯定的な場合、駐車場20は、2次ユーザ端末50に入庫情報LD2を送信する(ステップS66)。入庫情報LD2は、車両30の入庫状況に関する情報である。入庫情報LD2によれば、2次ユーザが入庫状況を把握することが可能となる。駐車場20は、また、ステップS67の処理を行う。ステップS67の処理の内容は、図5のステップS27のそれと同じである。
5-5.リース通知処理
管理サーバ10は、リース通知処理を行う。リース通知処理では、リース車両として選択された車両30の1次ユーザに、リース履歴情報LRCが通知される。リース履歴情報LRCは、車両30のリースの実施状況に関する情報である。リース履歴情報LRCは、管理サーバ10から1次ユーザの1次ユーザ端末40に送信される。リース履歴情報LRCを送信するタイミングは、車両30のリースが開始されたタイミングでもよいし、車両30のリースが終了したタイミングでもよい。リース履歴情報LRCによれば、1次ユーザがリースの実施状況を把握することが可能となる。
6.駐車料金精算処理
管理サーバ10(プロセッサ12)は、駐車料金精算処理を行う。駐車料金精算処理では、1次ユーザの駐車料金PFが精算される。車両30のリースが行われた場合、車両30は駐車場20に存在しない。また、車両30のリースが行われた場合、リース料金が発生する。駐車料金精算処理では、これらのディスカウント要素を考慮した駐車料金PFの計算が行われる。
6-1.第1の例
図14は、実施の形態1に係る駐車料金精算処理の第1の例を説明する図である。第1の例は、駐車時間に応じて駐車料金PFが課金される料金システムを前提とする。料金PF1は、AVPサービスの基本利用料である。つまり、AVPサービスを利用する場合、少なくとも料金PF1が発生する。
図14に示される例では、駐車リクエスト情報PRQ1に基づいた車両30の入庫が時刻T0において完了し、駐車リクエスト情報PRQ1に基づいた車両30の出庫が時刻T5に完了する。時刻T0から時刻T5まで車両30を駐車すると、駐車料金PFは料金PF2まで上昇する。ただし、時刻T1から時刻T2までの期間LP1、および、時刻T3から時刻T4までの期間LP2、車両30がリース車両として利用される。そうすると、リース期間LP1およびLP2の間は駐車料金が課金されない。また、リース期間LP1ではリース料金LF1が発生し、リース期間LP2ではリース料金LF2が発生する。そのため、第1の例では、時刻T0からT1までの間、時刻T2からT3までの間、および、時刻T4からT5までの間、駐車料金PFが発生する。また、リース料金LF1およびLF2の分だけ駐車料金PFがディスカウントされる。この結果、時刻T5で車両30を出庫するときの駐車料金PFは、料金PF3(<PF2)に抑えられる。
6-2.第2の例
図15は、実施の形態1に係る駐車料金精算処理の第2の例を説明する図である。第2の例は、駐車時間に関係なく一定の駐車料金PFが課金される料金システムを前提とする。料金PF4には、AVPサービスの基本利用料(すなわち、料金PF1)が含まれている。
図15に示される時刻T0~T5は、図14の時刻T0~T5と同じである。時刻T0から時刻T5まで車両30を駐車すると、駐車料金PFは料金PF4で変わらない。ただし、期間LP1およびLP2の間、車両30がリース車両として利用されると、リース料金LF1およびLF2が発生する。そのため、第2の例では、リース料金LF1およびLF2の分だけ駐車料金PFがディスカウントされる。この結果、時刻T5で車両30を出庫するときの駐車料金PFは、料金PF5(<PF4)に抑えられる。
7.リース料金精算処理
管理サーバ10(プロセッサ12)は、リース料金精算処理を行う。リース料金精算処理では、2次ユーザのリース料金LFが精算される。リース料金精算処理では、リース車両の利用時間に応じてリース料金LFが課金され、または、利用時間に関係なく一定のリース料金LFが課金される。
8.効果
実施の形態1のAVPシステムによれば、駐車リクエスト処理が行われる。駐車リクエスト処理では、駐車場20が選び出された場合、駐車予約情報PRS1が1次ユーザ端末40に送信される。また、リース提供条件LOCが設定されている場合には、このリース提供条件LOCが2次ユーザ端末50に送信される。そのため、2次ユーザに車両30のリースを促すことが可能となる。そして、2次ユーザがAVPサービスを利用すれば、車両30が占有していたAVP用のスペースが空くことになる。したがって、AVP用のスペースの長時間の占有を解消することが可能となる。また、AVP用のスペースの回転率を上げることも可能となる。
実施の形態1のAVPシステムによれば、リースリクエスト処理が行われる。リースリクエスト処理では、AVPサービスを利用中の車両30の駐車条件PKC1およびリース提供条件LOCと、リース利用条件LUC2とが釣り合うか否かにより、リース車両が選び出される。したがって、車両30のリースを提供する1次ユーザと、リース車両を利用する2次ユーザとを効率的に引き合わせることが可能となる。
実施の形態1のAVPシステムによれば、駐車料金精算処理が行われる。駐車料金精算処理では、ディスカウント要素を考慮した駐車料金PFの計算が行われる。したがって、駐車リクエスト情報PRQ1に基づいた駐車場20への入庫中、車両30がリースに供されたときの駐車料金面のメリットを1次ユーザが享受することが可能となる。
実施の形態2.
図16乃至図21を参照して、本開示の実施の形態2について説明する。なお、実施の形態1と重複する説明については適宜省略される。
1.前提
図16は、実施の形態2の前提を説明するブロック図である。実施の形態2では、2次ユーザがAVPサービスを利用しており、車両30Aはリース車両として貸し出されている。2次ユーザ端末50Aは、車両30Aを借りた2次ユーザが携帯する端末である。通信装置52Aは、ネットワークを介して管理サーバ10と無線通信を行う。通信装置52Aは、また、近距離無線通信または近接無線通信により、駐車場20(すなわち、駐車場20Aおよび20B)の認証装置との間の認証を行う。通信装置52Aは、更に、近距離無線通信または近接無線通信により、車両30Aとの間の認証を行う。
車両30Aは駐車場20Aから出庫されている。実施の形態1では、単一の駐車場20において、リース車両としての車両30の貸出および返却が行われた。これに対し、実施の形態2では、リース車両としての車両30Aが、駐車場20Aではなく駐車場20Bに入庫される。なお、駐車場20Aから駐車場20Bまでの車両30Aの操作は、2次ユーザにより行われる。また、駐車場20Bから駐車場20Aまでの車両30の操作も、2次ユーザにより行われる。
2.駐車リクエスト処理(別の駐車リクエスト処理)
2-1.概要
管理サーバ10(プロセッサ12)は、駐車リクエスト処理を行う。実施の形態1に係る駐車リクエスト処理と区別するため、以下、実施の形態2に係る駐車リクエスト処理を「別の駐車リクエスト処理」と称す。図17は、別の駐車リクエスト処理の概要を説明する図である。別の駐車リクエスト処理は、管理サーバ10が、駐車リクエスト情報PRQ2を2次ユーザ端末50Aから受信したときに開始される。駐車リクエスト情報PRQ2は、管理サーバ10(記憶装置14)に格納される。駐車リクエスト情報PRQ2は、識別ID2、駐車条件PKC2およびサブリース提供条件SLOCを含んでいる。
駐車条件PKC2は、図2で説明した駐車条件PKC1と基本的に同じである。駐車条件PKC1の説明において、「1次ユーザ」を「2次ユーザ」に読み替える。これにより、駐車条件PKC2が説明される。
サブリース提供条件SLOCは、図2で説明したリース提供条件LOCと基本的に同じである。リース提供条件LOCの説明において、「2次ユーザ」を「別の2次ユーザ」に読み替え、「1次ユーザ」を「2次ユーザ」に読み替える。これにより、サブリース提供条件SLOCが説明される。
別の駐車リクエスト処理では、駐車場情報PKIが参照され、駐車条件PKC2に釣り合う駐車場20(すなわち、駐車場20B)が選び出される。別の駐車リクエスト処理では、駐車場20が選び出される段階で、車両30Aに割り当てる駐車スペースが決定されてもよい。
別の駐車リクエスト処理では、駐車場20が選び出された場合、この駐車場20の管制センタ(すなわち、管制センタ22B)に対して識別ID2および駐車条件PKC2が送信される。別の駐車リクエスト処理では、また、サブリース提供条件SLOCが設定されている場合、このサブリース提供条件SLOCが2次ユーザ端末50Bおよび50Cに送信される。
サブリース提供条件SLOCの送信のタイミングは、駐車場20が選び出されたタイミングでもよいし、それよりも後のタイミングでもよい。例えば、管理サーバ10がリースリクエスト情報LRQを2次ユーザ端末50Bまたは50Cから受信したタイミングで、サブリース提供条件SLOCを2次ユーザ端末50Bまたは50Cに送信してもよい。
別の駐車リクエスト処理では、更に、駐車場20が選び出された場合、駐車予約情報PRS2が2次ユーザ端末50Aに送信される。駐車予約情報PRS2は、選び出された駐車場20(すなわち、駐車場20B)、利用予定日および利用予定時間を含んでいる。別の駐車リクエスト処理では、駐車料金情報PKF2が、駐車予約情報PRS2と共に2次ユーザ端末50Aに送信されてもよい。駐車料金情報PKF2は、駐車条件PKC2に基づいて計算した駐車料金PFの見込み額である。サブリース提供条件SLOCが設定されている場合、その受付確認が、駐車予約情報PRS2と共に2次ユーザ端末50Aに送信されてもよい。
2-2.処理の流れ
図18は、実施の形態2に係る駐車リクエスト処理の流れを示すフローチャートである。図18に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図18に示されるステップS71~S76の処理は、図3で説明したステップS11~S16の処理と基本的に同じである。ステップS11の説明において「PRQ1」を「PRQ2」に読み替え、ステップS12の説明において「PKC1」を「PKC2」に読み替える。また、ステップS13の説明において「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50A」に読み替える。これにより、ステップS71~S73の処理が説明される。
ステップS14の説明において「PRS1」を「PRS2」に読み替え、「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50A」に読み替える。また、ステップS15の説明において「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「ID1」を「ID2」に読み替え、「PKC1」を「PKC2」に読み替える。また、ステップS16の説明において「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50Bおよび50C」に読み替え、「LOC」を「SLOC」に読み替える。これにより、ステップS74~S76の処理が説明される。
3.入庫および出庫処理
3-1.入庫処理(別の入庫処理)
駐車場20B(管制センタ22B)は、車両30Aの入庫処理を行う。実施の形態1に係る入庫処理と区別するため、以下、実施の形態2に係る入庫処理を「別の入庫処理」と称す。別の入庫処理は、図4の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図4の説明における「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「1次ユーザ端末40」を「2次ユーザ端末50A」に読み替え、「ID1」を「ID2」に読み替える。また、「KQ1」を「KQ2」に読み替え、「車両30」を「車両30A」に読み替え、「AVPキット34」を「AVPキット34A」に読み替える。これにより、別の入庫処理が説明される。
別の入庫処理の流れの説明は、図5の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図5の説明における「ID1」を「ID2」に読み替え、「KQ1」を「KQ2」に読み替える。また、「車両30」を「車両30A」に読み替え、「PKC1」を「PKC2」に読み替え、「AVPキット34」を「AVPキット34A」に読み替える。更に、「1次ユーザ端末40」を「2次ユーザ端末50A」に読み替え、「LD1」を「LD2」に読み替える。これにより、別の入庫処理の流れが説明される。
3-2.出庫処理(別の出庫処理)
駐車場20B(管制センタ22B)は、車両30Aの出庫処理を行う。実施の形態1に係る出庫処理と区別するため、以下、実施の形態2に係る出庫処理を「別の出庫処理」と称す。別の出庫処理は、図6の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図6の説明における「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「1次ユーザ端末40」を「2次ユーザ端末50A」に読み替え、「ID1」を「ID2」に読み替える。また、「車両30」を「車両30A」に読み替え、「AVPキット34」を「AVPキット34A」に読み替える。これにより、別の出庫処理が説明される。
別の出庫処理の流れの説明は、図7の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図7の説明における「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「車両30」を「車両30A」に読み替える。また、「1次ユーザ端末40」を「2次ユーザ端末50A」に読み替え、「ULD1」を「ULD2」に読み替える。これにより、別の出庫処理の流れが説明される。
4.リースリクエスト処理(別のリースリクエスト処理)
4-1.概要
管理サーバ10(プロセッサ12)は、リースリクエスト処理を行う。実施の形態1に係るリースリクエスト処理と区別するため、以下、実施の形態2に係るリースリクエスト処理を「別のリースリクエスト処理」と称す。図19は、別のリースリクエスト処理の概要を説明する図である。別のリースリクエスト処理は、管理サーバ10が、リースリクエスト情報LRQ3を2次ユーザ端末50B(または50C)から受信したときに開始される。リースリクエスト情報LRQ3は、管理サーバ10(記憶装置14)に格納される。リースリクエスト情報LRQ3は、識別ID3およびリース利用条件LUC3を含んでいる。
識別ID3は、2次ユーザ端末50Bを携帯している2次ユーザのIDデータを含んでいる。識別ID3は、図8で説明した識別ID2の説明を援用することにより説明される。リース利用条件LUC3は、リース車両を利用する条件である。リース利用条件LUC3は、図8で説明したリース利用条件LUC2の説明を援用することにより説明される。
別のリースリクエスト処理では、駐車リクエスト情報PRQ2および駐車場情報PKIが参照され、リース利用条件LUC3に釣り合う車両30(すなわち、車両30A)がリース車両として選び出される。車両30の選出は、AVPサービスを利用中の車両30の駐車条件PKC2およびサブリース提供条件SLOCと、リース利用条件LUC3とが釣り合うか否かにより行われる。リース車両が選び出された場合、このリース車両が入庫されている駐車場20の管制センタ(すなわち、管制センタ22B)に対して、識別ID3およびリース利用条件LUC3が送信される。
別のリースリクエスト処理では、リース車両が選び出された場合、リース予約情報LRS3が2次ユーザ端末50Bに送信される。リース予約情報LRS3は、リース車両、リース車両が入庫している駐車場20(すなわち、駐車場20B)、利用予定日および利用予定時間を含んでいる。別のリースリクエスト処理では、リース料金情報LSF3が、リース予約情報LRS3と共に2次ユーザ端末50Bに送信されてもよい。リース料金情報LSF3は、リース料金LFの見込み額である。
4-2.処理の流れ
図20は、別のリースリクエスト処理の流れを示すフローチャートである。図20に示されるルーチンは、所定の繰り返し周期で実行される。
図20に示されるステップS81~S85の処理は、図9で説明したステップS41~S45の処理と基本的に同じである。ステップS41の説明において「LRQ2」を「LRQ3」に読み替え、ステップS42の説明において「LUC2」を「LUC3」に読み替える。これにより、ステップS81およびS82の処理が説明される。なお、実施の形態2では、車両30Aがサブリースされることを想定している。ただし、ステップS82の処理において、車両30Aと異なる車両30(例えば、駐車場20Bに入庫中の車両30B)がリース車両として選出されてもよい。
ステップS43の説明において「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50B」に読み替える。また、ステップS44の説明において「LRS2」を「LRS3」に読み替え、「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50B」に読み替える。また、ステップS45の説明において「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「ID2」を「ID3」に読み替え、「LUC2」を「LUC3」に読み替える。これにより、ステップS83~85の処理が説明される。
5.サブリース実施処理
管理サーバ10および駐車場20B(管制センタ22B)は、車両30Aのサブリース実施処理を行う。サブリース実施処理には、駐車場20Bが行う車両30Aの貸出および返却処理が含まれる。実施の形態1に係る貸出および返却処理と区別するため、以下、実施の形態2に係る貸出処理を「別の貸出処理」と称し、返却処理を「別の返却処理」と称す。サブリース実施処理には、管理サーバ10が行うリース通知処理が含まれる。実施の形態1に係リース通知処理と区別するため、以下、実施の形態2に係るリース通知処理を「別のリース通知処理」と称す。
5-1.貸出処理(別の貸出処理)
別の貸出処理は、図10の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図10の説明における「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「ID2」を「ID3」に読み替え、「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50B」に読み替え、「LRQ2」を「LRQ3」に読み替える。また、「車両30」を「車両30A」に読み替え、「AVPキット34」を「AVPキット34A」に読み替える。これにより、別の貸出処理が説明される。
別の貸出処理の流れの説明は、図11の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図11の説明における「ID2」を「ID3」に読み替え、「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「ULD2」を「ULD3」に読み替える。これにより、別の貸出処理の流れが説明される。
5-2.返却処理(別の返却処理)
別の返却処理は、図12の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図12の説明における「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「ID2」を「ID3」に読み替え、「2次ユーザ端末50」を「2次ユーザ端末50B」に読み替える。また、「車両30」を「車両30A」に読み替え、「AVPキット34」を「AVPキット34A」に読み替える。これにより、別の貸出処理が説明される。
別の返却処理の流れの説明は、図13の説明を適宜読み替えることにより説明される。具体的に、図13の説明における「ID2」を「ID3」に読み替え、「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替え、「LD2」を「LD3」に読み替える。これにより、別の貸出処理の流れが説明される。
5-3.リース通知処理(別のリース通知処理)
別のリース通知処理では、車両30Aを駐車場20Bに入庫した2次ユーザに、リース履歴情報LRCが通知される。リース履歴情報LRCは、車両30Aのサブリースの実施状況に関する情報である。リース履歴情報LRCは、管理サーバ10から2次ユーザ端末50Aに送信される。リース履歴情報LRCを送信するタイミングは、車両30Aのサブリースが開始されたタイミングでもよいし、車両30Aのサブリースが終了したタイミングでもよい。リース履歴情報LRCによれば、車両30Aを駐車場20Bに入庫した2次ユーザがサブリースの実施状況を把握することが可能となる。
6.駐車料金精算処理(別の駐車料金精算処理)
管理サーバ10(プロセッサ12)は、駐車料金精算処理を行う。駐車料金精算処理では、駐車場20Bの駐車料金PFが精算される。実施の形態1に係る駐車料金精算処理と区別するため、以下、実施の形態2に係る駐車料金精算処理を「別の駐車料金精算処理」と称す。別の駐車料金精算処理は、図14および図15の説明を適宜読み替えることにより説明される。
具体的に、図14および図15の説明における「車両30」を「車両30A」に読み替え、「駐車場20」を「駐車場20B」に読み替える。また、「駐車リクエスト情報PRQ1」を「駐車リクエスト情報PRQ2」に読み替える。更に、「リース車両」を「サブリース車両」に読み替え、「リース料金」を「サブリース料金」に読み替え、「リース期間」を「サブリース期間」に読み替える。これにより、別の駐車料金精算処理が説明される。
7.リース料金精算処理(別のリース料金精算処理)
管理サーバ10(プロセッサ12)は、リース料金精算処理を行う。実施の形態1に係るリース料金精算処理と区別するため、以下、実施の形態2に係るリース料金精算処理を「別のリース料金精算処理」と称す。
図21は、別のリース料金精算処理の例を説明する図である。図21に示される例は、利用時間に応じてリース料金LFが課金される料金システムを前提とする。料金LF11は、リースサービスの基本利用料である。つまり、リースサービスを利用する場合、少なくとも料金LF11が発生する。
図14に示される例では、時刻T6から時刻T7までの間、車両30Aがリース車両として利用される。また、時刻T8から時刻T9までの期間SLP1、車両30Aがサブリース車両として利用される。そうすると、サブリース期間SLP1の間はリース料金LF3の分だけリース料金LFの上昇が抑えられる。つまり、リース料金LF3の分だけリース料金LFがディスカウントされる。この結果、時刻T7で車両30Aを駐車場20Aに返却するリース料金LFは、料金LF13(<LF12)に抑えられる。
8.効果
実施の形態2のAVPシステムによれば、別の駐車リクエスト処理が行われ、また、別のリースリクエスト処理が行われる。そのため、実施の形態1のAVPシステムによる効果と同じ効果が得られる。また、実施の形態2のAVPシステムによれば、別のリース料金精算処理が行われる。そのため、駐車リクエスト情報PRQ2に基づいた駐車場20Bへの入庫中、車両30Aがサブリースに供されたときのリース料金面のメリットを2次ユーザが享受することが可能となる。
10 管理サーバ
12 プロセッサ
14 記憶装置
16 通信装置
20、20A、20B 駐車場
22A、22B 管制センタ
30、30A、30B 車両
32A、32B、42A、42B、52A、52B、52C 通信装置
34、34A、34B AVPキット
40、40A、40B 1次ユーザ端末
50、50A、50B、50C 2次ユーザ端末
100 AVPシステム
LF、LF1、LF2、LF3 リース料金
LRQ、LRQ2、LRQ3 リースリクエスト情報
LRS2、LRS3 リース予約情報
LUC2、LUC3 リース利用条件
PF 駐車料金
PRQ1、PRQ2 駐車リクエスト情報
SLOC サブリース提供条件

Claims (6)

  1. 車両の自動バレー駐車を管理する自動バレー駐車システムであって、
    前記車両の駐車場での走行制御処理を実行する処理装置と、
    前記車両の1次ユーザの端末である1次ユーザ端末と、
    リース車両を利用する2次ユーザの端末である2次ユーザ端末と、
    前記1次ユーザ端末および前記処理装置との間の通信、および、前記2次ユーザ端末と前記処理装置との間の通信を行う通信装置と、
    を備え、
    前記処理装置は、更に、前記車両の駐車条件と、前記車両のリースを提供する条件を示すリース提供条件と、を含む駐車リクエスト情報を前記1次ユーザ端末から受信した場合、前記駐車リクエスト情報を処理する駐車リクエスト処理を実行し、
    前記駐車条件は、前記1次ユーザが利用を希望する駐車場の場所と、前記1次ユーザが当該駐車場の利用を希望する日及び時間と、を含み、
    前記処理装置は、前記駐車リクエスト処理において、
    前記駐車条件を満たす駐車スペースを前記駐車場が有するか否かを判定し、
    前記駐車スペースを前記駐車場が有すると判定された場合、前記1次ユーザ端末に駐車予約情報を送信し、前記リース提供条件を前記2次ユーザ端末に送信する
    ことを特徴とする自動バレー駐車システム。
  2. 前記処理装置は、更に、前記リース車両を利用する条件を示すリース利用条件を含むリースリクエスト情報を前記2次ユーザ端末から受信した場合、前記リースリクエスト情報を処理するリースリクエスト処理を実行し、
    前記処理装置は、前記リースリクエスト処理において、
    前記駐車条件および前記リース提供条件と、前記リース利用条件とが釣り合うか否かを判定し、
    前記リース利用条件は、前記2次ユーザが前記リース車両のリースの開始を希望するエリアと、前記2次ユーザが当該リースの利用を希望する日及び時間と、を含み、
    前記駐車条件および前記リース提供条件と、前記リース利用条件とが釣り合うと判定された場合、前記2次ユーザ端末にリース予約情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動バレー駐車システム。
  3. 前記処理装置は、更に、前記1次ユーザの駐車料金を精算する駐車料金精算処理を実行し、
    前記処理装置は、前記駐車リクエスト情報に基づいた前記車両の前記駐車場への入庫中に前記車両がリースに供された場合、前記駐車料金精算処理において、前記駐車料金から前記車両のリース料金に応じた金額をディスカウントする
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の自動バレー駐車システム。
  4. 前記駐車場は、第1および第2駐車場を含み、
    前記2次ユーザ端末は、第1および第2ユーザ端末を含み、
    前記処理装置は、更に、前記車両が前記第1駐車場から出庫されてリースに供されている間に、前記車両の別の駐車条件と、前記車両のサブリースを提供する条件を示すサブリース提供条件と、を含む別の駐車リクエスト情報を前記第1ユーザ端末から受信した場合、前記別の駐車リクエスト情報を処理する別の駐車リクエスト処理を実行し、
    前記処理装置は、前記別の駐車リクエスト処理において、
    前記別の駐車条件を満たす別の駐車スペースを前記第2駐車場が有するか否かを判定し、
    前記別の駐車スペースを前記第2駐車場が有すると判定された場合、前記第1ユーザ端末に駐車予約情報を送信し、前記サブリース提供条件を前記第2ユーザ端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の自動バレー駐車システム。
  5. 前記処理装置は、更に、前記リース車両を利用する条件を示す別のリース利用条件を含む別のリースリクエスト情報を前記第2ユーザ端末から受信した場合、前記別のリースリクエスト情報を処理する別のリースリクエスト処理を実行し、
    前記処理装置は、前記別のリースリクエスト処理において、
    前記別の駐車条件および前記サブリース提供条件と、前記別のリース利用条件とが釣り合うか否かを判定し、
    前記別の駐車条件および前記サブリース提供条件と、前記別のリース利用条件とが釣り合うと判定された場合、前記第2ユーザ端末に別のリース予約情報を送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の自動バレー駐車システム。
  6. 前記処理装置は、更に、前記2次ユーザのリース料金を精算するリース料金精算処理を実行し、
    前記処理装置は、前記別の駐車リクエスト情報に基づいた前記車両の前記第2駐車場への入庫中に前記車両がサブリースに供された場合、前記リース料金精算処理において、前記リース料金から前記車両のサブリース料金に応じた金額をディスカウントする
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の自動バレー駐車システム。
JP2019225484A 2019-12-13 2019-12-13 自動バレー駐車システム Active JP7283366B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225484A JP7283366B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 自動バレー駐車システム
US17/115,062 US20210182742A1 (en) 2019-12-13 2020-12-08 Automated valet parking system
CN202011463781.XA CN113066305B (zh) 2019-12-13 2020-12-11 自动代客停车系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225484A JP7283366B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 自動バレー駐車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096510A JP2021096510A (ja) 2021-06-24
JP7283366B2 true JP7283366B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=76318086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225484A Active JP7283366B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 自動バレー駐車システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210182742A1 (ja)
JP (1) JP7283366B2 (ja)
CN (1) CN113066305B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116523350B (zh) * 2023-07-03 2023-11-07 万维智能科技有限公司 一种基于数据分析的智慧停车场车流规划管理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150348178A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and System for Renting and Sub-Renting Vehicles
JP2019079460A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 国立大学法人埼玉大学 料金計算装置、料金計算システム及びサーバ装置
JP2019101973A (ja) 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 管理システム、管理方法、及び管理プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030233A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 Kamisawa Teruhiko レンタカー管理システム、レンタカー管理方法、及びレンタカー管理プログラム
JP6138565B2 (ja) * 2013-04-19 2017-05-31 日本宅配システム株式會社 車両配車システム
JP2015001781A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両情報提供システム、管理装置、通信装置、及び車両情報提供方法
CN110383007B (zh) * 2017-02-22 2023-07-28 福特汽车公司 智能车辆停泊设备和相关方法
CN107424044A (zh) * 2017-06-23 2017-12-01 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种车辆租赁方法及装置
US10713946B2 (en) * 2017-07-31 2020-07-14 Robert P. Sabagh Computer-implemented system and method for valet parking services
US10507796B2 (en) * 2017-11-21 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for wireless valet key configuration and relay
JP7059631B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 カーシェアシステム、およびカーシェア方法
JP7205057B2 (ja) * 2017-12-28 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6987357B2 (ja) * 2018-03-12 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 管理システム、管理方法、及び管理プログラム
US10769949B2 (en) * 2018-12-19 2020-09-08 Toyota Motor North America, Inc. Parking facilitation systems and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150348178A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and System for Renting and Sub-Renting Vehicles
JP2019079460A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 国立大学法人埼玉大学 料金計算装置、料金計算システム及びサーバ装置
JP2019101973A (ja) 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 管理システム、管理方法、及び管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113066305A (zh) 2021-07-02
JP2021096510A (ja) 2021-06-24
US20210182742A1 (en) 2021-06-17
CN113066305B (zh) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230072024A1 (en) Methods and systems for charging electric vehicles
KR101703381B1 (ko) 자동 운전 무인 자동차 공유 시스템 및 그 운용 방법
JP5370657B2 (ja) 共用車両運用システム及び共用車両運用方法
JP6060710B2 (ja) 充電施設の予約状況を管理するサーバ
WO2020115992A1 (ja) 貸与情報生成装置、二次電池管理装置、ユーザ端末装置、コンピュータプログラム及び貸与情報生成方法
CN109130944A (zh) 一种用于电动汽车的电池资源智能管理系统
CN111216589A (zh) 充电桩共享充电方法、服务端、车载终端及充电系统
JP2007183749A (ja) 自動車管理装置、車載器、携帯端末、カーシェアリング管理システム、方法、およびプログラム
JP7080561B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
CN110020842B (zh) 一种基于区块链的汽车智能管理方法及系统
US20220036330A1 (en) Swappable Battery System And Method, Electric Vehicles, Battery As A Service (BaaS)
CN110414737B (zh) 多种公共交通工具的统一行程处理方法及装置
JP7283366B2 (ja) 自動バレー駐車システム
JP7095397B2 (ja) 管理サーバ、情報処理方法および情報処理システム
CN107369124B (zh) 一种车辆管理方法、服务器、车辆及系统
US20220058761A1 (en) Method of returning a moving object for a fleet system and an apparatus for the same
US20180211349A1 (en) Mobile device identification system and method
JP5932617B2 (ja) 料金収受システムおよび料金収受方法
CN112810567B (zh) 用于信息处理的方法、设备和计算机可读存储介质
JP2013030194A (ja) 情報制御装置、情報制御方法、情報制御プログラム、および記録媒体
JP2022015008A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN112634605A (zh) 一种车辆使用的控制方法、共享平台及车辆共享系统
US20240166078A1 (en) Information management system and information management method
Zegeye Fundamental and Key Concerns of the Shared Use Vehicle System
KR20180115065A (ko) 메신저 서비스를 이용한 차량 대여 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7283366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151