JP7274900B2 - 住宅システム - Google Patents

住宅システム Download PDF

Info

Publication number
JP7274900B2
JP7274900B2 JP2019055575A JP2019055575A JP7274900B2 JP 7274900 B2 JP7274900 B2 JP 7274900B2 JP 2019055575 A JP2019055575 A JP 2019055575A JP 2019055575 A JP2019055575 A JP 2019055575A JP 7274900 B2 JP7274900 B2 JP 7274900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resident
doorway
entrance
semi
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153204A (ja
Inventor
和彦 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2019055575A priority Critical patent/JP7274900B2/ja
Publication of JP2020153204A publication Critical patent/JP2020153204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274900B2 publication Critical patent/JP7274900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は住宅に関し、特に、サービスを受けるためのセミプライベート空間を備えた住宅に関するものである。
従来の集合住宅では、ペットの飼育が許可されている場合であっても、ペットの飼育に対応した空間又は設備を設けることはあまり考慮されてこなかった。また、ペットの飼育に対応している場合でも、一部のドアにペット用の小さな扉を設置するなどのオプションが設定されているだけであった。そのため、入居者は、旅行や入院で不在になる場合であっても、ペットを住宅内に複数日放置することはできず、ペットを知り合いや専用の施設等に預けていた。
また、飼い主である居住者に代わってペットに給餌又は散歩を依頼することが可能なサービス、所謂ペットシッターのサービスがあるものの、住宅の鍵をペットシッターに預け住宅内に第三者が立ち入ることを許可する必要があった。そのため、飼い主である居住者のプライバシーやセキュリティ上の問題があった。
また、日中仕事で不在にしている場合、配達業者を住宅内に入れることができないため、通販等で購入した商品等を受け取ることができない場合があった。
特許文献1には、玄関と居室空間との間にペット用空間を備える住宅であって、屋外から玄関に通じ、人とペットが出入り可能な第1の出入り口と、玄関から居室空間に通じ、ペット用空間を通らずに、人が出入り可能な第2の出入り口と、玄関からペット用空間に通じ、人とペットが出入り可能な第3の出入り口と、ペット用空間から居室空間に通じ、ペットが出入り可能な第4の出入り口とを含む住宅が開示されている。
特開2017-89347号公報
しかしながら、特許文献1に記載のペット用空間を備えた住宅では、居住者がいない場合でも、ペットを飼育可能な空間を提供することが可能であるものの、人とペットが出入り可能な出入り口と、ペットのみが出入り可能な出入り口を別途設ける必要があった。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、居住者が不在である場合でも、高いセキュリティを維持しつつ、他者によるサービスを受けられる住宅システムを提供することにある。
上記課題は、本発明の住宅システムによれば、住宅と、前記住宅に用いられるスマートロックシステムとを備えた住宅システムであって、前記住宅は、共用部と専有部との境界に設置される第一出入り口であって、該第一出入り口を施錠可能な第一ロック装置を有する第一出入り口と、前記第一出入り口よりも内側に設置される第二出入り口であって、該第二出入り口を施錠可能な第二ロック装置を有する第二出入り口と、前記第一出入り口と前記第二出入り口との間に設けられるセミプライベートスペースと、前記セミプライベートスペースを撮影し、居住者の携帯端末に撮影した画像を送信するカメラと、を備え、前記第一ロック装置、前記第二ロック装置は、前記居住者の携帯端末を利用して施錠及び解錠が可能なスマートロックであって、前記スマートロックシステムは、専有部外インターホンまたは外部者の携帯端末を通じて外部者の呼び出し要求を受け付けて、前記居住者の携帯端末に前記外部者の呼び出し要求を送信し、前記居住者の携帯端末を通じて前記居住者の解錠指示を受け付けて、前記第一出入り口について前記第一ロック装置を解錠し、かつ、前記第二出入り口については前記第二ロック装置を解錠しないこととし、前記居住者の携帯端末を通じて前記居住者の施錠指示を受け付けて、または自動で前記第一出入り口について前記第一ロック装置を施錠することにより解決される。
上記構成により、居住者は携帯端末を利用して遠隔地から第一ロック装置を解錠し、セミプライベートスペースに他者を入れることができる。そのため、例えばセミプライベートスペースをペットの飼育空間としている場合、他者であるペットシッターをセミプライベートスペースに入れることができ、ペットに給餌や散歩をさせることが可能になる。第二ロック装置を施錠した状態では第二出入り口から住宅内にペットシッターが入ることはなく、高いセキュリティを維持するとともにプライバシーを確保することができる。
また、セミプライベートスペースを撮影し、撮影した画像を居住者の携帯端末に送信するカメラを備えることで、居住者は他者によるサービスを確認することができる。具体的には、セミプライベートスペースでペットを飼っている場合、居住者は画像により、ペットシッターの顔やペットの健康状態等を確認することができる。
また、上記の住宅システムにおいて、セミプライベートスペースが土間空間であると好適である。セミプライベートスペースを土間とすることにより、居住者は他者の出入りを許容しやすい。また、セミプライベートスペースに入る他者は靴を履いたままでサービスを提供することができる。例えばペットシッターは、靴を脱ぐことなくペットに給餌をすることができる。
また、上記の住宅システムにおいて、前記セミプライベートスペースは、専有部の居室に隣接していて、前記セミプライベートスペースと、隣接する前記居室との境界に、前記居室からのみ解錠可能な開口部を有すると好適である。
居室が隣接していることにより、例えば、居住者がセミプライベートスペースで飼っているペットに居室から給餌等を行うことができる。
また、開口部を居室からのみ解錠可能にすることで、ペットシッターがセミプライベートスペースに入室した場合でも、施錠された開口部から居室に入ることはできないため、居住者のプライバシーやセキュリティを確保することができる。
また、上記の住宅システムにおいて、前記共用部に入るための共用エントランスを備え、該共用エントランスは該共用エントランスを施錠可能な第三ロック装置を有し、該三ロック装置は、前記居住者の携帯端末を利用して解錠することが可能なスマートロックであると好適である。
共用部に入るための共用エントランスにスマートロックを取り付けることで、住宅に不在の場合でも居住者自らが住宅の共用部に入る他者を確認して、スマートロックを解錠することができる。
本発明によれば、居住者が不在である場合でも、高いセキュリティを維持しつつ、他者によるサービスを受けられる住宅を提供することができる。また、セミプライベートスペースにカメラを備えることで、居住者は他者によるサービスを確認することができる。また、セミプライベートスペースを土間空間とすることにより、他者は靴を脱ぐことなくサービスを提供することができる。セミプライベートスペースと隣接する居室を設け、セミプライベートスペースと居室との間に、居室からのみ解錠可能な開口部を設けることで、高いセキュリティを維持しつつ、居住者はセミプライベートスペースを利用することができる。また、共用エントランスにスマートロックを取り付けることで、住宅に不在の場合でも居住者自らが住宅の共用部に入る他者を確認して、スマートロックを解錠することができる。
本実施形態に係る住宅の平面図である。 セミプライベート空間を利用する際のフロー図である。 携帯端末により共用エントランスのスマートロックを解除するスマートロックシステムの構成図である。
以下、図1~図3に基づき、本発明の一実施形態(以下、本実施形態)について説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。また、以下の実施形態において同一又は類似の構成要素には共通の参照符号を付して示し、理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1に示すように、本実施形態に係る住宅1は、集合住宅の一室であり、集合住宅の廊下(共用部2)と居住者が住む住宅部分(専有部3)との間に設置される第一出入り口7を備える。また、住宅1は、第一出入り口7よりも住宅の内側に設置される第二出入り口8を備え、第一出入り口7と第二出入り口8との間に、セミプライベートスペースとしての土間4が設けられている。
第一出入り口7は、第一出入り口7を施錠可能な第一ロック装置であるスマートロック10を有する。スマートロック10は、例えば居住者がスマートフォン等の携帯端末を用いて遠隔地から施錠及び解錠を行うことが可能な錠(ロック装置)である。スマートロック10の設置方式としては、既存の錠を取り換えて工事により設置する交換型と、室内のサムターン部分に被せる設置する後付型がある。後付け型は工事が不要で粘着テープ等で貼り付けるだけで設置可能である。第一出入り口7で用いられるスマートロック10はいずれの方式で設置されてよい。
第二出入り口8は、第二出入り口8を施錠可能な第二ロック装置である機械式錠11が設けられている。第二出入り口8は、玄関5に入るためのドアである。機械式錠11が施錠されている場合、スマートロック10が解錠され土間4に他者が入室した場合でも、他者は土間4から玄関5に入室することができない。そのため、居住者はプライバシーを保ちつつサービス員を土間4に入れることができる。
土間4には、土間4の内部状況を撮影して、居住者の指示に応じて携帯端末13に撮影した画像を送信するカメラ14が設けられている。そのため、居住者は土間4の状態を送信された画像から確認することができる。例えば土間4でペットを飼育している場合、居住者は、カメラ14から送信された画像を携帯端末13の画面13aで見ることによりペットの状態を確認することができる。また、例えば土間4に、配達業者により配達された荷物がある場合、荷物の有無を確認することができる。
本実施形態のセミプライベートスペースは土間4であるが、セミプライベートスペースは土間に限らず、床面を有する居室であってもよい。また、土間4をペットの飼育空間として利用しているが、土間4を駐輪場として利用してもよい。配達された荷物を一時的に保管する保管場所であってもよい。
図1に示すように、本実施形態の住宅1の土間4は居室6に隣接している。土間4と居室6との境界には壁があり、その壁にはドア又は窓である開口部9が設けられている。開口部9には、例えばクレセント錠12が設けられており、居室6からのみ解錠することができる。
このように、土間4に隣接するよう居室6を設けることで、例えば居住者は居室6から開口部9を通じて出入りすることができる。例えば開口部9を通じて土間4にいるペットに給餌したり、土間4に届けられた荷物を居室6に持ち運んだりすることができる。開口部9は、居室6からのみ解錠可能になっていることから、土間4に他者を入室させた場合であっても他者は開口部9を通じて隣接する居室6に入ることはできず、高いセキュリティを維持するとともにプライバシーを保つことができる。
図1に示す住宅1は、集合住宅の一部であり、共用部2である廊下に居住者以外の人が入るためには、共用玄関19の共用エントランス20を通過する必要がある。住宅1に居住者が居る場合は、共用玄関19に設けられた共用玄関インターホン22を通じて、居住者と連絡を取り、居住者が共用エントランス20を解錠することにより、他者は共用部に入ることができる。しかしながら、居住者が住宅に不在である場合は、共用玄関のインターホンを通じて連絡を取ることができず、共用エントランス20を解錠できないため共用部2に入ることができない。
そこで、住宅1を含む集合住宅では、共用エントランス20に、共用エントランス20を施錠可能なスマートロック(第三ロック装置、以下共用スマートロック21)を設け、遠隔地からでも、居住者の携帯端末13から、共用スマートロック21を解錠可能にしている。共用玄関19に来た他者、例えばペットシッターは、共用玄関19の共用玄関インターホン22を通じて、居住者の携帯端末13と繋がり、居住者は携帯端末13により他者を確認した後に共用スマートロック21を解錠して、他者を共用部2に入れることができる。
そのため、例えば居住者は、外出中であっても携帯端末13により、共用玄関19まで来たペットシッターを共用玄関インターホン22により確認して集合住宅内に入れることができ、上記のように第一出入り口7のスマートロック10を解錠することにより、自宅の土間4においてペットサービス等を受けることができる。
図2を用いて、本実施形態の住宅1に住む居住者が他者によるサービスを受ける際のフローの一例について説明する。なお、以下では、居住者が土間4においてペットを飼育しており、居住者が不在の間、依頼したペットシッターが給餌をするというサービスを受ける場合について説明する。
ペットシッターが、共用玄関から共用玄関インターホン22を用いて外部にいる居住者を呼び出す(ステップ101)。この際、ペットシッターは共用玄関インターホン22ではなく自分が所有する携帯端末を利用して居住者を呼び出してもよい。
ペットシッターを確認した居住者は、共用エントランス20の共用スマートロック21を解錠する(ステップ102)。
ペットシッターは、依頼者である居住者の住宅1まで来た後、住宅1の第一出入り口7の前で、再度、居住者を呼び出す(ステップ103)。この際、第一出入り口7の近傍に設けられた専有部外インターホン24を用いて呼び出してもよく、また、ペットシッターの携帯端末を用いて居住者を呼び出してもよい。
再度、呼び出された居住者は、携帯端末13の画面13aによりペットシッターを確認した後、携帯端末13に表示された解錠ボタン13bを押すことで第一出入り口7のスマートロック10を解錠する(ステップ104)。
ペットシッターは第一出入り口7から土間4に入室し、ペットに給餌等のサービスを行う(ステップ105)。この際、第二出入り口8及び開口部9は施錠されているため、ペットシッターは居室6等には入ることはできない。
居住者は、土間4に設けられたカメラ14から送信され、携帯端末13に表示された画像により、ペットの状態やサービス(給餌状況)の確認を行う(ステップ106)。
給餌後、ペットシッターは第一出入り口7から退出する(ステップ107)。居住者は、ペットシッターが退出したことを確認した後、携帯端末13に表示された施錠ボタンを押し、第一出入り口7のスマートロック10を施錠する(ステップ108)。スマートロック10は、ペットシッターが退出した後、自動で施錠されてもよい。
なお、図2に示すフローではペットシッターが土間4に入出する際について説明しているが、これは一例であり、ペットシッターの代わりに宅配業者であってもよい。宅配業者の場合、送られた荷物を土間4にまで届けるか、又は、土間4に予め置かれた荷物を引きとってもよい。このように、居住者が不在であっても、高いセキュリティを維持した状態で、様々なサービスを受けることが可能である。
図3に、本実施形態の住宅1に用いられるスマートロック10と、共用スマートロック21のシステムの構成図を示す。ペットサービスを利用する場合、自分の携帯端末の電話番号を業者に教えることで連絡を取り合ってもよいが、電話番号を他人に教えることを希望しない場合もある。そこで、集合住宅に設けられた既存のインターホンにより、連絡をとれるようにしてもよい。
図3に示すスマートロックシステムは、共用玄関インターホン22と、第一出入り口7の付近に設けられた専有部外インターホン24と、それらと通信可能な居住者の専有部内インターホン23と、専有部内インターホン23に接続された携帯電話アダプター25と、を備える。携帯電話アダプター25は、スマートロックのサービス提供者のSIP(Session Initiation Protocol)サーバ31及び管理サーバ32(スマートロックサービス30)に接続される。ペットシッターや宅配業者は、共用玄関インターホン22又は専有部外インターホン24から、携帯電話アダプター25を介して、登録された電話番号の携帯端末13に接続されるよう構成されている。
このような、スマートロックシステムを利用することで、住宅1の居住者は、ペットシッターや宅配業者に電話番号を教えることなく、共用エントランス20の共用スマートロック21及び第一出入り口7のスマートロック10を解錠することができる。
以上、図を用いて本発明に係る住宅について説明した。図1に記載の住宅1は集合住宅の一部であるが、スマートロックにより施錠可能な第一出入り口と、第一出入り口より内側に設けられる施錠可能な第二出入り口を有する平面プランは一戸建ての住宅に適用されてもよい。その際、専有部は一戸建て住宅であり、共用部は住宅に隣接する道路や庭等である。また、実施形態の第二ロック装置は機械式錠11であったが、スマートロックであってもかまわない。
1 住宅
2 共用部
3 専有部
4 土間(セミプライベートスペース)
5 玄関
6 居室
7 第一出入り口
8 第二出入り口
9 開口部
10 スマートロック(第一ロック装置)
11 機械式錠(第二ロック装置)
12 クレセント錠
13 携帯端末
14 カメラ
19 共用玄関
20 共用エントランス
21 共用スマートロック(第三ロック装置)
22 共用玄関インターホン
23 専有部内インターホン
24 専有部外インターホン
25 携帯電話アダプター
30 スマートロックサービス
31 SIPサーバ
32 管理サーバ

Claims (4)

  1. 住宅と、前記住宅に用いられるスマートロックシステムとを備えた住宅システムであって、
    前記住宅は、
    共用部と専有部との境界に設置される第一出入り口であって、該第一出入り口を施錠可能な第一ロック装置を有する第一出入り口と、
    前記第一出入り口よりも内側に設置される第二出入り口であって、該第二出入り口を施錠可能な第二ロック装置を有する第二出入り口と、
    前記第一出入り口と前記第二出入り口との間に設けられるセミプライベートスペースと、
    前記セミプライベートスペースを撮影し、居住者の携帯端末に撮影した画像を送信するカメラと、を備え、
    前記第一ロック装置、前記第二ロック装置は、前記居住者の携帯端末を利用して施錠及び解錠が可能なスマートロックであって、
    前記スマートロックシステムは、
    専有部外インターホンまたは外部者の携帯端末を通じて外部者の呼び出し要求を受け付けて、前記居住者の携帯端末に前記外部者の呼び出し要求を送信し、
    前記居住者の携帯端末を通じて前記居住者の解錠指示を受け付けて、前記第一出入り口について前記第一ロック装置を解錠し、かつ、前記第二出入り口については前記第二ロック装置を解錠しないこととし、
    前記居住者の携帯端末を通じて前記居住者の施錠指示を受け付けて、または自動で前記第一出入り口について前記第一ロック装置を施錠することを特徴とする住宅システム
  2. 前記セミプライベートスペースは、土間であることを特徴とする請求項1に記載の住宅システム
  3. 前記セミプライベートスペースは、前記専有部の居室に隣接していて、前記セミプライベートスペースと、隣接する前記居室との境界に、前記居室からのみ解錠可能な開口部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の住宅システム
  4. 前記共用部に入るための共用エントランスを備え、該共用エントランスは該共用エントランスを施錠可能な第三ロック装置を有し、該第三ロック装置は、前記居住者の携帯端末を利用して解錠することが可能なスマートロックであること特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の住宅システム
JP2019055575A 2019-03-22 2019-03-22 住宅システム Active JP7274900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055575A JP7274900B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 住宅システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055575A JP7274900B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 住宅システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153204A JP2020153204A (ja) 2020-09-24
JP7274900B2 true JP7274900B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=72558135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055575A Active JP7274900B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 住宅システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7274900B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132194A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Tokyu Relocation Kk ペット共生用集合住宅
JP2007174559A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Canon System Solutions Inc 認証装置、当該装置の制御方法、制御プログラム及び認証システム
JP2014158222A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Miwa Lock Co Ltd 鍵配信システム
JP2014236697A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 トヨタホーム株式会社 出入り口の開閉制御システム
JP2016075060A (ja) 2014-10-06 2016-05-12 株式会社東京保証 錠開閉装置及び錠開閉システム
JP2017089347A (ja) 2015-11-17 2017-05-25 大和ハウス工業株式会社 住宅

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132194A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Tokyu Relocation Kk ペット共生用集合住宅
JP2007174559A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Canon System Solutions Inc 認証装置、当該装置の制御方法、制御プログラム及び認証システム
JP2014158222A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Miwa Lock Co Ltd 鍵配信システム
JP2014236697A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 トヨタホーム株式会社 出入り口の開閉制御システム
JP2016075060A (ja) 2014-10-06 2016-05-12 株式会社東京保証 錠開閉装置及び錠開閉システム
JP2017089347A (ja) 2015-11-17 2017-05-25 大和ハウス工業株式会社 住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020153204A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226202B (en) Home automation system for multiple dwelling house and center server used therefor
CN108946348A (zh) 一种基于人脸识别的电梯控制方法
JP2004360200A (ja) 入退場管理システム
JP4589184B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2021153251A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP2008067310A (ja) 集合建築物用セキュリティシステム
KR20060117603A (ko) 무선망을 이용한 방문자 관리 시스템
JP6554409B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP7274900B2 (ja) 住宅システム
JP2020201665A (ja) 施設利用管理システムおよび施設利用管理方法
JP2018059315A (ja) 顔認証式の施解錠システムを備えた建物
JP3507403B2 (ja) 集合住宅の受付システム
KR102421230B1 (ko) 안면인식 공동현관 원패스 출입 및 엘리베이터 자동호출 시스템
JP2008072258A (ja) 集合住宅用防犯監視システム
KR20190133473A (ko) 외측형 로비마스터를 이용한 공동주택 통합보안시스템 및 서비스 방법
JP7015722B2 (ja) インターホンシステム
JP2022009213A (ja) インターホンシステム
JP7337522B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2006277026A (ja) 管理システム
JP2021103488A (ja) 建物の屋内構造および部分入室システム
JP7478985B2 (ja) 集合施設の監視システム、集合施設の監視方法、および集合施設の監視プログラム
JP2004348520A (ja) 集合住宅用セキュリティシステム
JP7382764B2 (ja) 画像配信システム、画像配信方法、建物、及び、撮影システム
JP2019196638A (ja) 集合住宅用エントランスドア解錠システム及び該システムの使用方法
WO2023189476A1 (ja) 誘導システム、誘導方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150