JP7273959B2 - 流体及び非流体流れから溶媒を除去するのに使用される電気透析システム - Google Patents

流体及び非流体流れから溶媒を除去するのに使用される電気透析システム Download PDF

Info

Publication number
JP7273959B2
JP7273959B2 JP2021527150A JP2021527150A JP7273959B2 JP 7273959 B2 JP7273959 B2 JP 7273959B2 JP 2021527150 A JP2021527150 A JP 2021527150A JP 2021527150 A JP2021527150 A JP 2021527150A JP 7273959 B2 JP7273959 B2 JP 7273959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
brine
chamber
demineralized water
anolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021527150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020112712A5 (ja
JP2022507713A (ja
Inventor
ユージン エス ベー
マイケル ベネディクト
エリフ カラタイ
ジェシカ ルイス ベイカー リヴェスト
Original Assignee
パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/200,376 external-priority patent/US11117090B2/en
Application filed by パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド filed Critical パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Publication of JP2022507713A publication Critical patent/JP2022507713A/ja
Publication of JPWO2020112712A5 publication Critical patent/JPWO2020112712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273959B2 publication Critical patent/JP7273959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/263Drying gases or vapours by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/268Drying gases or vapours by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/002Forward osmosis or direct osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/002Forward osmosis or direct osmosis
    • B01D61/0022Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/422Electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0083Indoor units, e.g. fan coil units with dehumidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/08Specific process operations in the concentrate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/25Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
    • B01D2311/251Recirculation of permeate
    • B01D2311/2512Recirculation of permeate to feed side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/42Ion-exchange membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1458Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification using regenerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本開示は、流体及び非流体の流れから水を除去するのに使用される電気透析システムに関する。
一実施形態では、システムは、塩水ストリームが流れる塩水チャンバを備えた電気透析装置を含む。脱塩水チャンバは、中央のイオン選択性膜によって塩水チャンバから分離される。脱塩水ストリームは、脱塩水チャンバを通って流れる。陽極液チャンバ及び陰極液チャンバは、塩水チャンバと脱塩水チャンバの対向する外側にあり、第1イオン交換膜及び第2イオン交換膜によって分離されている。陽極液チャンバと陰極液チャンバとの間のイオンの輸送は、陽極液チャンバ及び陰極液チャンバの両端間に印加される電圧によって誘起されるファラデー反応によって駆動される。溶媒交換界面は、第1の側で塩水ストリームと接触しており、第2の側で媒体流れと接触している。溶媒交換界面は、溶媒を媒体流れから塩水ストリームに移動させる。
様々な実施形態のこれら及び他の特徴及び態様は、以下の詳細な説明及び添付図面を考慮して理解することができる。
以下では、下記の図を参照して検討を行い、ここでは複数の図における類似/同じ構成要素を識別するのに同じ参照番号を使用することができる。図面は、必ずしも縮尺通りではない。
例示的な実施形態による液体乾燥剤システムの概略図である。 例示的な実施形態による液体乾燥剤システムの概略図である。 例示的な実施形態による空調システムの斜視図である。 例示的な実施形態による空調システムのブロック図である。 例示的な実施形態による液体乾燥剤システムの概略図である。 例示的な実施形態による電気透析スタックの概略図である。 例示的な実施形態による電気透析スタックの概略図である。 例示的な実施形態による、気液界面で使用される熱交換器の概略図である。 例示的な実施形態による多段電気透析スタックの概略図である。 例示的な実施形態による方法のフローチャートである。 追加の例示的な実施形態による電気透析装置の概略図である。 追加の例示的な実施形態による電気透析装置の概略図である。 例示的な実施形態による、様々な流体及び非流体から溶媒を除去するために使用されるシステムの概略図である。 別の例示的な実施形態による方法のフローチャートである
本開示は、液体乾燥剤システムに関する。液体乾燥剤システムは、とりわけ、暖房、換気、及び空調(HVAC)において用いることができる。米国の電力消費量の約10%を空調が担っており、湿度の高い地域では除湿が負荷の半分を超えて占めている。本開示は、空調のための除湿に対する効率的な熱力学的手法を記載している。一般的に、システムは、レドックスアシストの電気透析液体乾燥剤コンセントレータと相前後して膜除湿機を含む。
本明細書に記載のシステムは、膜ベースの液体乾燥剤空調システムを可能にするレドックスアシスト電気透析プロセスを利用している。このレドックスアシスト電気透析(ED)プロセスでは、レドックス活性種の水溶液が電気化学スタックのアノードとカソードとの間で循環させて、イオン溶液を濃縮し、蒸気圧縮(VC)又は乾燥剤ベースの空調に必要な熱又は圧力によって引き起こされる熱力学的相変化を排除する。液体乾燥剤(例えば、塩化リチウム、LiClの水溶液)は、膜の界面にわたって空気から水分を吸収する。希釈した液体乾燥剤は、効率的に再濃縮されて、水の蒸発に必要な潜熱入力を回避する。この新しく提案されたサイクルの効率の向上は、2030年までに年間1.5クワッドのエネルギー節約につながると推定される。
図1の概略図は、例示的な実施形態による電気透析液体乾燥剤空調(ELDAC)システム100を示している。システム100は、乾燥剤セクション102及び冷却セクション104を含む。乾燥剤セクション102において、外気106(及び/又は再循環空気)は、本明細書では気液界面とも呼ばれる液体搬送膜ドライヤ108にわたって送り込まれる。空気106は、高温高相対湿度(RH)の外気とすることができる。空気106からの水109は、膜界面108にて、例えば、水性LiClの濃縮液体乾燥剤110に吸収され、次いで、レドックスアシスト再生器112を通過して、希薄ストリーム114(例えば、排出水)を分離し、乾燥剤ストリーム110を再濃縮する。乾燥剤として、LiClの代わりに、例えば、NaCl、LiBr、及びCaCl2などの他の濃縮物を使用できる。
湿度は、乾燥剤セクション102を離れる空気115において減少し、ここで、冷却セクション104によって冷却される。この冷却セクション104は、蒸発器116及び図示されていない他の構成要素(例えば、凝縮器、圧縮機)を含むことができる。冷却セクション104に入る空気115は、外気/再循環空気106に比べて相対湿度が低いので、蒸発器116は、蒸発器116が流入する空気115からの湿気を凝縮するのを必要とする場合よりも効率が高く、冷却空気120の温度を大幅に下げることができる。イオン水溶液を濃縮するためにレドックスアシスト電気透析によって使用されるエネルギーを測定した実験結果は、ELDACシステム100が、0.05 kBTU/lb未満の再生比熱入力(RSHI)を有することができることを示しており、これは、現在使用されている熱再生方法の最大30分の1である。
図1Aの詳細図122で分かるように、レドックスアシスト再生器112は、外側のレドックスチャネル126を内側濃縮物110及び希釈114ストリームから分離する2つの外側イオン交換膜124を有する。この例では、外側イオン交換膜124は、陰イオン交換膜(AEM)として構成されている。濃縮物110及び希釈物114ストリームは、この例では、陽イオン交換膜(CEM)である、中央イオン交換膜130によって分離されている。他の構成では、中央イオン交換膜130は、AEMとすることができ、外膜124はCEMとすることができる。
外部電圧132は、レドックス活性シャトル分子の酸化又は還元を誘起し、水を分割するか、又は他のガス状副生成物(例えば塩素)を生成し2つのストリーム:再濃縮乾燥剤110及び排出水114を生成することなく、膜124、130を横切るイオン移動を駆動する。この目標は、複数の段階を経て達成することができる。提案されているレドックスシャトルの1つは、(ビス(トリメチルアンモニオプロピル)フェロセン/ビス(トリメチルアンモニオプロピル)フェロセニウム、[BTMAP-Fc]2+/[BTMAP-Fc]3+)134などの正に帯電したフェロセン誘導体であり、これは、無毒性で高度に安定しており、極めて迅速な電気化学速度論及び無視できる膜透過性を有する。他のレドックスシャトル溶液は、フェロシアン化物/フェリシアン化物([Fe(CN)6]4-/[Fe(CN)6]3-)又は負に帯電したフェロセン誘導を含むことができる。システムの可動部分は、液体循環用の低圧ポンプと空気循環用のファンを含むことができる。このタイプの4チャンネル、電気透析、レドックスシャトルアシスト付きスタックの追加の詳細事項は、同一出願人である、米国特許出願第16/200,289号(代理人整理番号20171214US03/PARC.225U1)において見出すことができ、これは引用により全体が本明細書に組み込まれる。
図2では、斜視図は、例示的な実施形態によるELDACシステム200の詳細を示している。図3において、ブロック図は、図2に示される構成要素の幾つかの間の機能的関係を示すと共に、追加の実施形態による他の構成要素を示す。システム200は、様々な機能的構成要素を保持し且つ空気ダクト経路を提供するエンクロージャ202を含む。加湿空気214(例えば、外気及び/又は還気)は、送風機212を介して第1のダクト220を通して送られる。この空気214は、気液界面除湿機206にわたって送り込まれる。この例では、除湿機206は、第1のダクト220を満たす矩形の膜要素として構成されている。
除湿機206のフレーム206a内には、液体乾燥剤が循環される1又は2以上の平面膜206bがある。他の実施形態では、平面膜206bの代わりに、又はそれに加えて、中空管体、液空表面、及び液体スプレーを除湿機206にて使用することができる。膜206bを通る流体乾燥剤の移動は、毛細管現象、重力供給、液体の直接ポンピングなどの何れかの組み合わせを使用して達成することができる。グリル206cは、空気流214からの空気圧によって引き起こされる屈曲を低減するために、膜206bの機械的支持を提供することができる。液体ポンプ207を用いて、液体乾燥剤を任意選択の貯蔵タンク210から膜除湿機206に移動させ、ここで液体乾燥剤が空気214から水を吸収して、レドックスアシスト再生器208にフィードバックされる。レドックスアシスト発生器208は、液体乾燥剤から水を分離し、分離された水は、ドレン209を介して排出される。構成要素207、208、210及び関連する配管は、例証の便宜上、エンクロージャ202の外側に示されているが、これらは、部分的又は完全にエンクロージャ202内に配置することができる点に留意されたい。
膜除湿機206を通過した空気216は、RHが低く、従って、顕熱除去器204、例えば、冷媒サイクル空調装置の蒸発器によってより効率的に処理することができる。顕熱除去装置204を通過した冷却空気218は、供給ダクト220を通過し、ここでエンクロージャ202から出て、標的空間、例えば、建物、車両、その他を冷却するのに使用される。
図3では、レドックス貯蔵タンク300は、LD再生器208と流体連通して示されている点に留意されたい。ELDACシステム200は、レドックス及び乾燥剤リザーバ300、210の一方又は両方を含むことができる。乾燥剤貯蔵装置210は、別個のリザーバ又は2又は3以上のパーティションを有する単一のリザーバを使用することによって、濃縮物ストリーム及び希釈ストリーム(例えば、図1のストリーム110及び114)の両方の流体を貯蔵できることに留意されたい。レドックス貯蔵部300は、同様に、レドックスストリームの濃縮部分及び希釈部分(例えば、図1に示されるストリーム126の下部及び上部)を貯蔵することができる。これらのリザーバ210、300は、幾つかの実施形態においてバッファとして使用することができる。例えば、ELDACシステム200から排出される水が、空気から吸収される水と等しくない場合、濃縮物又は希釈乾燥剤のうちの1つ(又は両方の組み合わせ)がリザーバ210から引き出されて、乾燥剤ループが所望の濃縮物レベル及び/又は流量を維持することを確保することができる。
リザーバ210、300は、除湿以外の他の目的に使用するのに十分な容量のものとすることができる。例えば、米国特許出願第16/200,289号(代理人整理番号20171214US03/PARC.225U1)にて記載されるように、電気透析電池302は、レドックス溶液300を使用して発電を行い、従って、除湿で使用される電気の一部を回収することができる。このようなプロセスは、除湿と共に、又は除湿とは別個に実行することができる。例えば、発電は、システムの使用率が低い又は停止になっている夜間に行うことができる。
図4では、概略図は、例示的な実施形態による液体乾燥剤システムの追加の詳細を示している。電気透析スタック400は、液体乾燥剤ループ402及びレドックスシャトルループ404のためのエンクロージャを提供する。ループ402、404は、外側交換膜406によってハウジング400内で分離され、液体乾燥剤ループ402の希釈/濃縮物経路402a、402bは、中央交換膜408によって分離される。ループ402、404内の流体は、それぞれポンプ412、410によって駆動される。
液体乾燥剤ループ402は、ポイント402cにおいて濃縮された液体乾燥剤から始まる。乾燥剤ループ402は、水中の塩化リチウムなどのイオン溶液を含む。典型的な開始濃度は、で約30重量%の乾燥剤となる。濃縮された乾燥剤溶液は、図2及び図3に示される膜除湿機206などの空気膜界面/交換器414と接触される。交換器414では、より高いRH空気416が流入し、より低いRH空気418が流出する。空気からの水蒸気420は、乾燥剤によって交換器414の水選択膜422(又は他の液体-空気界面)にわたって引き寄せられ、これにより点402dにおいてより低い濃度で出る乾燥剤溶液を希釈する。
電気透析スタック400において、低濃度の液体乾燥剤溶液402dは、分岐点402eにて、スタック400の膜406、408と接触状態になる別個のストリーム402a、402bに分割される。ストリーム402bは、スタック400を通過するときに濃縮され、ポイント402cと同じ濃度を有するポンプ412に再び入る。他のストリーム402aは、スタック400を通過するときに希釈され、排出、貯蔵、又は他の目的に使用することができる高度に希釈された水のストリームとして流出する。
ポンプ410は、ポイント404aと404bとの間でレドックスシャトルを循環させ、ここで電極424と接触する。電気透析スタックの両端に印加された電圧426は、ストリーム402aからストリーム402bに、ストリーム402aからストリーム404bに、及びストリーム404aからストリーム402bにイオンを駆動する。何れの場合も、膜406、408を通してイオンを駆動することは、濃度に影響を与える。電気透析スタック500の代替の実施形態が、乾燥剤濃縮物としてLiClを使用し、レドックスシャトルとして[BTMAP-Fc]2+/[BTMAP-Fc]3+を使用して図5Aに示されている。LiCl乾燥剤濃縮物は、中央イオン交換膜506(この場合はCEM)によって、脱塩水/希釈ストリームと濃縮ストリーム504とに分割される。レドックスシャトルループ508は、中央イオン交換膜506とは異なるタイプ(この場合はAEM)のそれぞれの第1及び第2の外側イオン交換膜507、590によって、液体乾燥剤ループの希釈ストリーム及び濃縮ストリームから分離された第1及び第2のレドックスストリーム508a~bを有する。
電気透析スタック510の別の代替の実施形態が、乾燥剤濃縮物としてLiClを使用し、レドックスシャトルとして[Fe(CN)6]4-/[Fe(CN)6]3-を使用して図5Bに示されている。LiCl乾燥剤濃縮物は、中央イオン交換膜516(この場合はAEM)によって、脱塩水/希釈ストリームと濃縮ストリーム514とに分割される。レドックスシャトルループ518は、中央イオン交換膜516とは異なるタイプ(この場合、CEM)のそれぞれの第1及び第2の外側イオン交換膜517、519によって、液体乾燥剤ループの希釈ストリーム及び濃縮ストリームから分離された第1及び第2のレドックスストリーム518a~bを有する。図5A及び5Bに示される電気透析スタック500、510は、本明細書に示される除湿ループの何れかで使用できる点に留意されたい。
上記システムの除湿部分は、ポンプ及び電気透析スタックを駆動するための入力電気、並びに除湿される入力空気ストリームのみを必要とする。水と低RH空気の出口ストリームが存在することになる。このシステムは、除湿で使用することを意図しているが、例えば、貯蔵されたレドックス溶液から発電することなど、追加の用途に適合させることができる。ELDACは、過電圧がゼロ又はほぼゼロでの電気透析濃度を使用することに起因して、既存の除湿システムよりも必要とするエネルギーが有意に少ないので、有利である。システムは、イオン運動を駆動するために水分離に依存しないので、ELDACは、従来の電気透析などの他の電気化学的プロセスとは異なって、濃縮塩溶液で使用したときに有毒ガス又は可燃性ガス(例えば、塩素又は水素)を生成しない。例示的な用途では、通常の空調装置の上流でELDACを使用して、空調装置への潜熱負荷を排除し、空調費用を低減することができる。
液体乾燥剤中の水分の吸収は発熱性であり、液体乾燥剤を保持する気液界面の温度が上昇することになる。この温度上昇により、気液界面を通過する空気を受け入れる顕熱冷却セクションに作用する負荷の増加をもたらす可能性がある。図6では、概略図は、例示的な実施形態による、気液界面600から熱を除去するためのシステムを示す。熱交換器602は、界面600の部品(例えば、膜)を通って分配される熱伝達要素604に熱的に結合されている。
伝熱要素604は、導電性ストリップ(例えば、金属、カーボンナノチューブ、その他)、ガス充填又は液体充填パッシブヒートパイプ(例えば、熱サイフォン)、ガス又は液体がポンプ送給される管体、放射熱吸収体、又は当技術分野で知られている他の熱伝達構造とすることができる。要素604を通って伝達される熱は、熱交換器602に送られ、熱交換器602は、冷却流606に晒される。冷却流606は、熱交換器602から熱を運び去り、最終的に熱を周囲のヒートシンク(例えば、空気、土、水)に放出することができる気体又は液体の流れである。他の実施形態では、熱608は、電気透析スタック612(界面600又は異なるスタックに乾燥剤を提供する同じスタックとすることができる)及び/又はシステムからの排出水614(例えば、図1の排出水114)などの他のヒートシンクに(例えば、熱伝達経路610に沿って)伝達することができる。
前述の実施例では、電気透析スタックは単一のレドックスループを含んでいた。他の実施形態では、スタックは、希釈/濃縮レベルを更に増加させるため、及び/又は処理できる乾燥剤の流れの量を増加させるために、複数のレドックスループ及び関連するイオン膜を含むことができる。図7では、ブロック図は、例示的な実施形態による2段電気透析スタック700を示している。
電気透析スタック700は、希釈ストリーム702aと第1段704を通過する濃縮ストリーム702bとに分割される液体乾燥剤ループ702を処理する。段704から流出するストリーム702aは、第2の希釈ストリーム702dと、第2の段706を通過する第2の濃縮ストリーム702eとに更に分割される。段706から流出するストリーム702eは、段704から流出するストリーム702bよりも低濃度であり、濃縮ストリーム702bと再混合されて気液界面708に再導入されるのではなく、出力ストリーム702cと再混合されて、前段704に再導入することができる。効率を最大化するために、ストリーム702cと702eの乾燥剤濃度はほぼ同等である(例えば、0~20%以内)。
段704、706の各々は、希釈ストリーム702a、702d及び濃縮ストリーム702b、702eを分離する中央イオン交換膜704a、706aを有する。段704、706の各々は、それぞれの第1及び第2の外側イオン交換膜704c、704d、706c、706dによって、液体乾燥剤ループ702の希釈ストリーム702a、702d及び濃縮ストリーム702b、702eから分離された第1及び第2のレドックスストリーム704b、704bb、706ba、706bを有するレドックスシャトルループ704b、706bを有する。段704、706は各々、電気透析スタック700の段704、706の両端間に電圧を印加するように動作可能な第1及び第2の電極704e、704f、706e、706fを含む。
気液界面708は、第1の段704から出る液体乾燥剤の濃縮ストリーム702bと流体連通している。気液界面708は、液体乾燥剤の濃縮ストリーム702bを、気液界面708にわたって流れる空気に晒し、濃縮ストリームは、空気からの水の吸収を介して希釈されて、出力ストリーム702cを形成する。出力ストリーム702cは、第2の段706から出る出力ストリーム702eと組み合わされる。第1のポンプ712は、電気透析スタック700及び気液界面708を通って液体乾燥剤を循環させる。気液界面708からの出力ストリーム702cは、出力ストリーム702eと組み合わされた後に電気透析スタック700に入ると、希釈ストリーム702aと濃縮ストリーム702bとに分割される。
電極704e、704f、706e、706fの両端の電圧は、中央イオン交換膜704a、706a及び第1の外側イオン交換膜704c、706cを横切るイオン移動を引き起こし、その結果、乾燥剤濃縮物が第1の希釈ストリーム702aから段704の第1のレドックスストリーム704ba及び第1の濃縮ストリーム702bへ移動し、及び同様に、第2の希釈ストリーム702dから段706の第1のレドックスストリーム706ba及び第2の濃縮ストリーム702eへ移動する。第2のポンプ714、716は、レドックスシャトルループ704b、706bを循環させ、第1のレドックスストリーム704ba、706ba及び第2のレドックスストリーム704bb、706bbが、それぞれの第1の外側イオン交換膜704c、706c及び第2の外側イオン交換膜704d、706dにわたって流れるようにする。電圧はまた、第2の外部交換膜704d、706dを横切る第2の(及び同様の)イオン移動を引き起こすことになり、その結果、乾燥剤濃縮物が第2のレドックスストリーム704bb、706bbから濃縮ストリーム702b、702eに移動する。
段704、706は同じか、又は異なっていてもよい点に留意されたい。例えば、各段704は、レドックスシャトル溶液、中央及び外部交換膜タイプ、電圧、膜形状、乾燥剤流動形状、レドックス流量、その他の異なる組み合わせを使用することができる。このようにして、段704、706は、希釈ストリーム702a、702d及び濃縮ストリーム702b、702eの一部内の予想される異なる濃度に対して最適化することができる。段704、706は同時に動作することができ、一部の条件下では、一方又は他方が遮断される場合がある。例えば、希釈ストリーム702a内の濃縮物レベルがある閾値を下回る場合、エネルギーを節約し、摩耗を低減するために、段704、706のうちの1つを遮断することができる。希釈ストリーム702a内の濃縮物レベルがこの閾値を超える場合、非作動段704、706を再開することができる。
図7に示される実施形態は、3以上の段704、706に拡張することができる。更に、段704、706は、単一の電気透析スタックユニット700の一部として示されているが、例えば、乾燥剤ループ702のストリーム702a、702b、702d、702eを運ぶための配管によって結合される別個のエンクロージャとして実装することができる。一実施形態では、例えば、ループ704b、706bを並列又は直列に実行することにより、2つのポンプ714、716の代わりに1つのレドックスポンプを使用することができる。図7に示すような多段電気透析スタックは、上記で示された実施形態(例えば、図1~5)の何れかで使用することができ、これら及び他の図に示される何れかの特徴、例えば、流体貯蔵リザーバ、熱交換器、その他を組み込むことができる点に留意されたい。
図8では、フローチャートは、例示的な実施形態による方法を示している。この方法は、液体乾燥剤を気液界面を通って循環させるステップ800を含む。液体乾燥剤が空気から水を吸収するように、空気が気液界面にわたって流れる(801)ようにさせる。液体乾燥剤は、水の吸収を介して希釈され、出力ストリームを形成する。出力ストリームは、電気透析スタックへの入力にて希釈ストリームと濃縮ストリームに分割される(802)。電気透析スタックは、中央イオン交換膜と、中央イオン交換膜とは異なるタイプ(例えば、陽イオン又は陰イオン)の第1及び第2の外側イオン交換膜とを有する。
希釈ストリームは、中央イオン交換膜と第1の外側イオン交換膜との間を流れるようにされる(803)。濃縮ストリームは、中央イオン交換膜と第2の外側イオン交換膜との間を流れるようにされる(804)。レドックスシャトルループは、第1及び第2の外側イオン交換膜の周りを循環される(805)。電圧が、電気透析スタックの両端に印加され、中央イオン交換膜及び第1の外側イオン交換膜にわたってイオン移動を引き起こす。この移動により、乾燥剤濃縮物が希釈ストリームからレドックスシャトルループ及び濃縮ストリームに移動する。
上記の実施例では、電気透析スタックを使用して、一般に流体として分類される空気などのガスから水を除去する。この技術はまた、空気以外の他の流体から並びに非流体から水(又は他の溶媒)を除去するのに使用できる。例えば、以下に記載される装置は、飲料又は調味料などの水性液体の濃縮からの水の除去、非水性液体の乾燥、固体物の脱水などのために使用することができる。この装置は、水に溶解したレドックス活性種をアノードからカソードに循環させて再び戻すことにより、エネルギー効率の高い方法で、溶解した溶媒から塩を分離するように設計されたレドックスシャトル電気化学セルを利用する。電気化学セルは、水に溶解した塩(又は弱い駆動溶液)の入力を受け入れ、これを水に溶解した濃縮塩(又は強い駆動溶液)の1つの出力ストリームと、水に溶解した枯渇レベルの塩(又は無視できるほおどの僅かなレベルの塩)を有する第2の出力ストリームとに分離する。
レドックスシャトル式電気化学セルは、膜界面モジュールの下流に接続されており、強力な駆動溶液が乾燥される材料と膜接触するための大きな表面積を提供する。膜界面モジュールでは、対象の材料から膜を介して強い駆動溶液に水が吸収され、大量の弱い駆動溶液が形成される。弱い駆動溶液は、少量の強い駆動溶液に再生され、膜界面モジュールに戻される。
正浸透は、入力流体から駆動溶液に水を除去するために一般的に使用される手法である。塩化ナトリウムなどの無機塩の水溶液は、正浸透駆動溶液として普通に使用されている。駆動溶液が流入液から水を吸収した後は、以前よりも希釈されており、吸入空気から吸収された余分な水を除去しながら、元の濃度に再濃縮(又は再生)する必要がある。
駆動溶液を再濃縮するための1つの手法は、希釈された溶液を加熱することによって過剰の水を蒸発させることであった。塩含有量が多く、相対湿度も高い場合、これは、蒸発速度が遅くなるので非効率である。液体乾燥剤溶液を非熱的に濃縮する方法は、これらの問題を回避することになる。電気透析は、前述の駆動溶液などの塩水を濃縮するのに好適であるが、現在では、塩分除去(~0.26-0.30 kWh/kg NaCl)には、RO(0.06-0.08kWh/kg NaCl)などの他の脱塩水技術よりも比較的多くのエネルギーを消費し、蒸気圧縮(0.6-1.0kWh/kg NaCl)などの熱技術よりも少なくなる。容量性脱イオンは、電気エネルギーを使用するが、エネルギー集約的(0.22 kWh/kg NaCl)であり、電極は定義上固体でなければならないため、水から極めて微量の溶解塩を除去するのに最適である。電気透析は、ROとは異なり、あらゆる塩分濃度で塩水を処理するのに使用できる技術であるが、塩分除去のための比エネルギー消費量が多いので、使用が限定的であることが分かっている。
従来の電気透析では、イオンは、アノード及びカソードでのファラデー反応によって水との間で出入りする。ほとんどの場合、ファラデー反応は、水分解反応であり、水は、アノードにて酸化されて酸素になり、カソードにて水素に還元され、これにより、電極で電荷の不均衡が生じ、戦略的に配置されたイオン選択性膜を通るイオンの動きによって平衡化される。しかしながら、水分解は、このためにエネルギーが必要となるので、エネルギーペナルティを伴う。この問題は、重大な過電位が水の酸化と還元の両方に関連しているという事実によって悪化する。更に、アノードにて生成される酸素、塩素、又は臭素ガスは、極めて破壊的であり、白金/イリジウムメッキ電極を使用する必要がある。
電気化学セルは、エネルギー効率の高い電気透析に使用して、希釈された塩溶液を再濃縮し、吸収された水から濃縮塩ストリームを分離することができる。図9及び10において、概略図は、例示的な実施形態による電気化学セル900、1000を示している。電気化学セル900は、直列になった4つのチャンバ902~905を含み、各々が、適切なイオン選択性膜908~910によって隣接物から分離されている。この場合、正に帯電したレドックスシャトルBTMAP-Fc 508a、508bが使用される。図10において、電気化学セル1000は、膜1008-1010の異なる配置で負に帯電したレドックスシャトルFe(CN)を使用する。原理的には、塩水チャンバと脱塩水チャンバを交互に任意の数のペアを利用することができるが、印加電圧が1.26Vを超えると、多数のチャンバにて水分解を開始することができる点に留意されたい。
一実施形態では、水に溶解したレドックス担体は、カソードにて還元され、次にアノードにシャトルされ、ここで再酸化されて、続いてカソードに再送達されて、サイクルを完了する。原理的には固体レドックスキャリアも使用できるが、固体レドックス活性物質をセルの片側から反対側に容易には輸送できないので、大量のキャリアと塩水及び脱塩水ストリームの頻繁な切り替えが必要とされる。
原理的には、電気透析は、かなり高い塩分濃度の供給ストリームから開始して、0.5pptをはるかに下回る塩分濃度で水を生成することができる。一実施形態では、同じ装置を使用して、典型的には無機塩の濃縮溶液である駆動溶液のストリームを再濃縮する。脱塩水ストリームから塩分ストリームへの水のクロスオーバーによる損失を最小限に抑えるために、装置は、塩分濃度が複数の段において低レベルに引き下げられる複数の異なるセルで作ることができる。更に、レドックスシャトルは、理想的には、塩水ストリームと脱塩水ストリームの両方との間の正味水のクロスオーバーを最小限に抑える濃度で動作する必要がある。この目的のために、BTMAP-Fcは、乾燥剤ストリームの濃度(最大1.9モル又は約10モル)に匹敵する水の極めて高い溶解度を有するので、理想的である。
ここで図11を参照すると、概略図は、溶液のストリーム、例えば塩溶液を再濃縮することによって入力流体から水を吸収するのに使用することができる例示的な実施形態によるシステムを示している。システムは、塩水ストリーム1104が流れる塩水チャンバ1102を備えた電気透析(ED)デバイス1100を含む。EDデバイス1100は、中央のイオン選択性膜1108によって塩水チャンバ1102から分離された脱塩水チャンバ1106を含む。脱塩水ストリーム1110は、脱塩水チャンバ1106を通って流れる。脱塩水ストリーム1110は、代替的に、EDデバイス1100に入る前に塩水ストリーム1104から分割することができる(1111)。陽極液チャンバ1112と陰極液チャンバ1114は、塩水及び脱塩水チャンバ1102、1106の対向する外側にあり、第1、第2イオン交換膜1116、1118により分離されている。
陽極液チャンバ1112と陰極液チャンバ1114の間のイオン輸送は、陽極液チャンバ1112と陰極液チャンバ1114の間に印加される電圧によって誘起されるファラデー反応によって駆動される。一実施形態では、1又は2以上のレドックス担体は、陽極液チャンバ1112及び陰極液チャンバ1114を通って流れ、例えば、レドックス担体の単一のストリームは、水に溶解し、陽極液チャンバ1112から陰極チャンバ1114に循環して再び戻る。陽極チャンバ1112及び陰極チャンバ1114は、例えば、異なるレドックス担体及び膜1108、1116、1118のタイプを使用して、本明細書で示されているものの反対側に配置することができることに留意されたい。
塩水ストリームは、媒体フロー1122にも結合された交換ユニット1120に送られる。交換ユニット1120は、第1の側で塩水ストリーム1104と接触し、第2の側で媒体流れ1122と接触した水交換界面1124(例えば、正浸透膜)を含む。水1126は、媒体流れ1122から離れて、水交換インターフェース1124を横切って、塩水流1104に移動する。媒体流れ1122は、抽出することができる少なくとも幾らかの水を含む、液体、半固体、固体、ゲル、ミスト、その他とすることができる。
この実施例では、LiBrは、塩水ストリーム1104及び脱塩水ストリーム1110を通って流れる駆動溶液溶質の実施例として示されている。脱塩水ストリーム1110についての1%LiBrの濃度例が示されているが、それよりも高くても又は低くてもよい。脱塩水ストリーム1110は、廃棄するか、又は任意選択的に同じ又は異なる方法を使用して再濃縮し、システムに、例えば、チャンバ1102、1106の一方又は両方にフィードバックすることができる。他の溶質は、NaCl、KCl、CaCl2、CaBr2、又はLiClを含むことができる。
ブロック1128によって示されるように、脱塩水ストリーム1110は、依然として少量の溶解塩を含み、塩が廃棄するのに十分に安価である場合、廃棄物として排出されるか又は中水として再利用することができ、これにより運用コストが発生する。或いは、脱塩水ストリーム1110は、膜パーベーパレーション、逆浸透、又は第1のEDデバイス1100と構造が類似した第2のEDデバイスなどの技術を使用して再濃縮し、EDデバイス1100の中間段にフィードバックすることができる。脱塩水ストリーム1110はまた、飲用に適した十分に低い濃度(0.5ppt未満)の塩を含むことができる。
図12において、フローチャートは、例示的な実施形態による方法を示している。本方法は、塩水ストリームを塩水チャンバを通って流すようにするステップ1200を含む。脱塩水ストリームは、中央のイオン選択性膜によって塩水チャンバから分離された脱塩水チャンバを通って流れるようにされる(1201)。電圧は、塩水チャンバと脱塩水チャンバの対抗する外側にあり第1及び第2のイオン交換膜によって分離される陽極液チャンバと陰極液チャンバの間に印加される(1202)。電圧は、ファラデー反応を引き起こし、これにより陽極液チャンバと陰極液チャンバの間でイオン輸送が引き起こされる。塩水ストリームは、水交換界面の第1の側にわたって流れるようにする(1203)。媒体流れは、水交換界面の第2の側に接触するようにされる(1204)。媒体流れから塩水ストリームに水が移動する水交換界面。
再び図11を参照して、塩水ストリーム1104及び1110の溶媒は、必ずしも水である必要はなく、何れかの汎用溶媒である。ストリーム1104、1110中の溶媒の実施例は、混和性溶媒の任意の組み合わせとすることができる。溶媒の実施例は、限定ではないが、水、エタノール、ブタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、N、N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、アセトン、及びテトラヒドロフランを含む。
塩水ストリーム1104及び脱塩水ストリーム1110中に溶解した溶質は、EDデバイス1100において濃縮することができる1又は2以上の電解質を含むと理解されるべきである。例えば、ストリーム1104、1110内の電解質は、限定ではないが、海水又は廃水中で遭遇するものを含む、ストリーム1104、1110の溶媒に可溶であるイオン性塩の何れかの組み合わせとすることができる。電解質中に存在する可能性のあるカチオンの実施例は、ヒドロニウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、アンモニウム、アルキルアンモニウム、及びイミダゾリウムを含むが、これらに限定されない。電解質中に存在することができるアニオンの実施例は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、スルホン酸塩、ホスホネート、炭酸塩、炭酸水素塩、カルボキシレート、ハロゲン化物オキシアニオン、硫黄オキシアニオン、リンオキシアニオン、及び窒素オキシアニオンを含むが、これらに限定されない。
他に示さない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される特徴の大きさ、量、及び物理的特性を表す全ての数字は、全ての場合において「約」という用語によって修飾されるものとして理解されるべきである。従って、反対に示されない限り、上記の明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本明細書に開示される教示を利用して当業者が得ようと試みる所望の特性に応じて変えることができる近似値である。端点による数値範囲の使用は、その範囲内の全ての数(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)並びにその範囲内の任意の範囲を含む。
例示的な実施形態の前述の記載は、例示及び説明の目的で提示されている。網羅的であること、又は実施形態を開示された正確な形式に限定することを意図するものではない。上記の教示に照らして、多くの修正及び変形形態が実施可能である。開示された実施形態の何れか又は全ての特徴は、個別に又は任意の組み合わせで適用することができ、限定を意味するものではなく、純粋に例示的なものである。本発明の範囲は、この詳細な説明がなく、本明細書に添付された特許請求の範囲によって決定されることが意図される。
100 電気透析液体乾燥剤空調(ELDAC)システム
102 乾燥剤セクション
104 冷却セクション
106 外気
108 液体搬送膜ドライヤ
109 水
110 濃縮液体乾燥剤
114 希薄ストリーム

Claims (17)

  1. システムであって、
    電気透析装置を備え、前記電気透析装置は、
    塩水ストリームが流れる塩水チャンバと、
    中央のイオン選択性膜によって前記塩水チャンバから分離され、脱塩水ストリームが通過して流れる脱塩水チャンバと、
    前記塩水チャンバと前記脱塩水チャンバの対抗する外側にあり、第1及び第2のイオン交換膜によって分離される陽極液チャンバ及び陰極液チャンバであって、前記陽極液チャンバと前記陰極液チャンバの間のイオン輸送が、前記陽極液チャンバ及び陰極液チャンバ間に印加される電圧によって誘起されるファラデー反応によって駆動される、陽極液チャンバ及び陰極液チャンバと、
    を含み、
    前記システムが更に、
    第1の側で前記塩水ストリームと接触し、第2の側で媒体流れと接触して、溶媒を前記媒体流れから前記塩水ストリームに移動させる正浸透膜を備え
    前記ファラデー反応が、前記陽極液チャンバ及び前記陰極液チャンバを通って流れるレドックスキャリアストリームを利用する、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記媒体流れが流体を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記媒体流れが、固体、半固体、又は流体と固体又は半固体との混合物を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記レドックスキャリアストリームが、前記陽極液チャンバから前記陰極液チャンバに循環して再び戻る、請求項に記載のシステム。
  5. 前記塩水ストリーム及び前記脱塩水ストリーム中の溶媒が水を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記塩水ストリーム及び前記脱塩水ストリームが塩溶液を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記塩溶液が、NaCl、KCl、CaCl2、CaBr2、LiCl、又はLiBrのうちの少なくとも1つを含む、請求項に記載のシステム。
  8. 前記脱塩水ストリームが再濃縮されて、前記電気透析装置に戻される、請求項1に記載のシステム。
  9. 塩水ストリームを塩水チャンバに流すステップと、
    中央のイオン選択性膜によって塩水チャンバから分離されている脱塩水チャンバを通って脱塩水ストリームを流すステップと、
    前記塩水チャンバと脱塩水チャンバの対抗する外側にあり、第1及び第2のイオン交換膜によって分離された陽極液チャンバと陰極液チャンバの間に電圧を印加するステップであって、前記電圧が、前記陽極液チャンバと前記陰極液チャンバとの間のイオン輸送を引き起こすファラデー反応を誘起する、ステップと、
    前記塩水ストリームを正浸透膜の第1の側にわたって流すステップと、
    媒体流れを前記正浸透膜の第2の側に接触させ、前記正浸透膜が、溶媒を前記媒体流れから前記塩水ストリームに移動させるステップと、
    を含み、
    前記ファラデー反応が、前記陽極液チャンバ及び前記陰極液チャンバを通って流れるレドックスキャリアストリームを利用する、方法。
  10. 前記媒体流れが流体を含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記媒体流れが、固体、半固体、又は流体と固体又は半固体との混合物を含む、請求項に記載の方法。
  12. 前記ファラデー反応が、前記陽極液チャンバ及び前記陰極液チャンバを通って流れるレドックスキャリアストリームを利用する、請求項に記載の方法。
  13. 前記レドックスキャリアストリームが、前記陽極液チャンバから前記陰極液チャンバに循環して再び戻る、請求項12に記載の方法。
  14. 前記塩水ストリーム及び脱塩水ストリーム中の溶媒が水を含む、請求項に記載の方法。
  15. 前記塩水ストリーム及び脱塩水ストリームが塩溶液を含む、請求項に記載の方法。
  16. 前記塩溶液が、NaCl、KCl、CaCl2、CaBr2、LiCl、又はLiBrのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 脱塩水ストリームを再濃縮して、再濃縮された脱塩水ストリームを前記塩水チャンバ及び前記脱塩水チャンバのうちの1又は2以上に戻すステップを更に含む、請求項に記載の方法。
JP2021527150A 2018-11-26 2019-11-26 流体及び非流体流れから溶媒を除去するのに使用される電気透析システム Active JP7273959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/200,376 2018-11-26
US16/200,376 US11117090B2 (en) 2018-11-26 2018-11-26 Electrodialytic liquid desiccant dehumidifying system
US16/378,769 US11185823B2 (en) 2018-11-26 2019-04-09 Electrodialytic system used to remove solvent from fluid and non-fluid flows
US16/378,769 2019-04-09
PCT/US2019/063157 WO2020112712A1 (en) 2018-11-26 2019-11-26 Electrodialytic system used to remove solvent from fluid and non-fluid flows

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022507713A JP2022507713A (ja) 2022-01-18
JPWO2020112712A5 JPWO2020112712A5 (ja) 2022-11-29
JP7273959B2 true JP7273959B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=68887169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527150A Active JP7273959B2 (ja) 2018-11-26 2019-11-26 流体及び非流体流れから溶媒を除去するのに使用される電気透析システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11185823B2 (ja)
EP (1) EP3887023A1 (ja)
JP (1) JP7273959B2 (ja)
KR (1) KR102591724B1 (ja)
CN (1) CN113039009A (ja)
AU (1) AU2019385908A1 (ja)
BR (1) BR112021009334A2 (ja)
IL (1) IL282993A (ja)
MX (1) MX2021005733A (ja)
TW (1) TWI812816B (ja)
WO (1) WO2020112712A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821395B2 (en) 2018-02-07 2020-11-03 Palo Alto Research Center Incorporated Electrochemical desalination system
US11117090B2 (en) 2018-11-26 2021-09-14 Palo Alto Research Center Incorporated Electrodialytic liquid desiccant dehumidifying system
US11015875B2 (en) * 2019-04-17 2021-05-25 Palo Alto Research Center Incorporated Electrochemical heat pump
CN114126734B (zh) * 2019-06-10 2024-03-29 可持续能源联合有限责任公司 集成的基于干燥剂的冷却和除湿
US11732908B2 (en) * 2019-06-10 2023-08-22 Alliance For Sustainable Energy, Llc Integrated desiccant-based cooling and dehumidification
TWI745208B (zh) * 2020-12-30 2021-11-01 財團法人工業技術研究院 廢水處理系統與方法
US20220243932A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Palo Alto Research Center Incorporated Electrochemical dehumidifier with multiple air contactors
US11964885B2 (en) * 2021-02-10 2024-04-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Tandem electrodialysis cell systems based on the use of redox couples
US20220299223A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Palo Alto Research Center Incorporated Staged regenerated liquid desiccant dehumidification systems
DE102021107047A1 (de) 2021-03-22 2022-09-22 Forschungszentrum Jülich GmbH Osmoseverfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
WO2023069284A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Palo Alto Research Center Incorporated Redox shuttle assisted electrodeionization
US11872528B2 (en) * 2021-11-09 2024-01-16 Xerox Corporation System and method for separating solvent from a fluid
US20230141446A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for separating a reaction product from a fluid
US11944934B2 (en) * 2021-12-22 2024-04-02 Mojave Energy Systems, Inc. Electrochemically regenerated liquid desiccant dehumidification system using a secondary heat pump

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544131A (ja) 2006-07-19 2009-12-10 エーカル・エナジー・リミテッド 燃料電池
CN103288252A (zh) 2013-06-24 2013-09-11 北京赛科康仑环保科技有限公司 一种高产水率的废水脱盐工艺及装置
CN108187459A (zh) 2018-01-19 2018-06-22 东莞理工学院 空气盘旋型膜除湿器、电渗析再生装置及其除湿制热系统
JP2019141835A (ja) 2018-02-07 2019-08-29 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 電気化学的液体乾燥剤再生システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2672024A (en) 1951-01-12 1954-03-16 Carrier Corp Air conditioning system employing a hygroscopic medium
AR211781A1 (es) * 1975-09-03 1978-03-15 Lamm Ab Carl Aparato para la duplicacion de informaciones de una matriz provista de informacion
US4593534A (en) 1985-02-21 1986-06-10 Analytic Power Corporation Electrochemically driven heat pump
US4984434A (en) 1989-09-12 1991-01-15 Peterson John L Hybrid vapor-compression/liquid desiccant air conditioner
JPH0418919A (ja) 1990-05-14 1992-01-23 Babcock Hitachi Kk 電気透析方法及び装置
GB2265633B (en) * 1992-03-31 1995-07-19 Aquamin Co Ltd Electrodialyzer
JP3184015B2 (ja) 1993-08-10 2001-07-09 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造装置
AU2003268052A1 (en) 2002-08-02 2004-02-23 University Of South Carolina Production of purified water and high value chemicals from salt water
DE10261275A1 (de) 2002-12-27 2004-07-15 EISENMANN Maschinenbau KG (Komplementär: Eisenmann-Stiftung) Elektrodialysevorrichtung
AU2004287467B2 (en) 2003-10-27 2010-06-17 Ionics, Incorporated Improved electrodialysis system and process
JP4450053B2 (ja) 2007-11-13 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 記録材後処理装置および画像形成システム
GB2478084B (en) 2008-12-02 2015-06-24 Xergy Inc Electrochemical compressor and refrigeration system
KR20110080893A (ko) * 2010-01-07 2011-07-13 삼성전자주식회사 탈이온 장치
WO2011163215A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for desalination and purification
CN104364959A (zh) 2012-06-15 2015-02-18 特拉华大学 多膜多电解质氧化还原流电池设计
DE102012016317A1 (de) 2012-08-14 2014-02-20 Jenabatteries GmbH Redox-Flow-Zelle zur Speicherung elektrischer Energie
US9670077B2 (en) 2013-04-16 2017-06-06 Palo Alto Research Center Incorporated Redox desalination system for clean water production and energy storage
US9340436B2 (en) 2013-04-16 2016-05-17 Palo Alto Research Center Incorporated Sea water desalination system
WO2014181898A1 (ko) 2013-05-08 2014-11-13 한국에너지기술연구원 열에너지/화학포텐셜을 이용한 대용량 전력저장시스템
KR101730643B1 (ko) 2013-09-26 2017-04-27 한국에너지기술연구원 전자생성을 최적화하는 고효율 역전기투석 발전 시스템
US20150232348A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Aqueous Jepson Technologies, LLC Water desalination and brine volume reduction process
WO2016161511A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Saltworks Technologies Inc. Process and apparatus for multivalent ion desalination
US9673472B2 (en) 2015-06-15 2017-06-06 Palo Alto Research Center Incorporated Redox desalination system for clean water production and energy storage
KR101748183B1 (ko) * 2015-09-08 2017-06-20 한국전력공사 담수화 장치 및 이를 이용한 담수화 방법
US11923581B2 (en) 2016-08-12 2024-03-05 President And Fellows Of Harvard College Aqueous redox flow battery electrolytes with high chemical and electrochemical stability, high water solubility, low membrane permeability
CN206055832U (zh) 2016-09-13 2017-03-29 兰州交通大学 用于两级蒸发冷却机组的太阳能溶液除湿系统
EP3558498A4 (en) 2016-12-21 2021-01-13 University of Iowa Research Foundation DEVICE AND METHOD FOR THREE-DIMENSIONAL PHOTOELECTRODIALYSIS
US10550014B2 (en) 2017-08-11 2020-02-04 Palo Alto Research Center Incorporated Electrochemical desalination system with coupled electricity storage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544131A (ja) 2006-07-19 2009-12-10 エーカル・エナジー・リミテッド 燃料電池
CN103288252A (zh) 2013-06-24 2013-09-11 北京赛科康仑环保科技有限公司 一种高产水率的废水脱盐工艺及装置
CN108187459A (zh) 2018-01-19 2018-06-22 东莞理工学院 空气盘旋型膜除湿器、电渗析再生装置及其除湿制热系统
JP2019141835A (ja) 2018-02-07 2019-08-29 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 電気化学的液体乾燥剤再生システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Environmental Science & Technology,2013,47,18,10548-10555

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021005733A (es) 2021-08-11
CN113039009A (zh) 2021-06-25
US20200164312A1 (en) 2020-05-28
IL282993A (en) 2021-06-30
BR112021009334A2 (pt) 2021-08-17
EP3887023A1 (en) 2021-10-06
US11185823B2 (en) 2021-11-30
KR102591724B1 (ko) 2023-10-24
AU2019385908A1 (en) 2021-05-27
WO2020112712A1 (en) 2020-06-04
JP2022507713A (ja) 2022-01-18
TW202027842A (zh) 2020-08-01
TWI812816B (zh) 2023-08-21
KR20210094632A (ko) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7273959B2 (ja) 流体及び非流体流れから溶媒を除去するのに使用される電気透析システム
TWI828651B (zh) 電化學脫鹽系統
US11015875B2 (en) Electrochemical heat pump
CN113039010B (zh) 电渗析液体干燥剂除湿系统
CN114126734B (zh) 集成的基于干燥剂的冷却和除湿
US20230280049A1 (en) Electrochemically regenerated liquid desiccant dehumidification system using a secondary heat pump
US20230264140A1 (en) Electrochemical desalination system
US11944934B2 (en) Electrochemically regenerated liquid desiccant dehumidification system using a secondary heat pump
US11732908B2 (en) Integrated desiccant-based cooling and dehumidification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150