JP7273571B2 - 触媒暖機装置 - Google Patents

触媒暖機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7273571B2
JP7273571B2 JP2019051899A JP2019051899A JP7273571B2 JP 7273571 B2 JP7273571 B2 JP 7273571B2 JP 2019051899 A JP2019051899 A JP 2019051899A JP 2019051899 A JP2019051899 A JP 2019051899A JP 7273571 B2 JP7273571 B2 JP 7273571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
purification catalyst
unit
fuel
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019051899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153282A (ja
Inventor
哲史 萩野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019051899A priority Critical patent/JP7273571B2/ja
Priority to US16/735,288 priority patent/US11047278B2/en
Publication of JP2020153282A publication Critical patent/JP2020153282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273571B2 publication Critical patent/JP7273571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/02Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate silencers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2290/00Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • F01N2610/085Controlling the air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/10Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1804Properties of secondary air added directly to the exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1821Injector parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、触媒暖機装置に関する。
エンジンから排気された排気ガスには、炭化水素(hydrocarbon:HC)、一酸化炭素(CO)、および、窒素酸化物(NOx)といった規制物質が含まれる。このため、車両の排気管には、HC、CO、および、NOxを浄化する浄化触媒が設けられている(例えば、特許文献1)。
特開2006-194103号公報
上記浄化触媒の活性温度は、常温より高温(例えば、200℃以上)である。このため、エンジンの始動直後は、浄化触媒が活性温度に到達せず、規制物質が車両外に排気されてしまうおそれがあった。
本発明は、エンジンの始動前に浄化触媒を暖機することが可能な触媒暖機装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の触媒暖機装置は、エンジンに連通された排気管における、エンジンと浄化触媒との間に設けられ、浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、エンジンを構成する燃料噴射部を制御して、ポスト噴射を行わせて、浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、エンジンの始動前における所定の開始タイミングで送風部の駆動を開始する送風制御部と、を備える。
また、燃料供給部はエンジンを停止する際にポスト噴射を行わせてもよい。
上記課題を解決するために、本発明の他の触媒暖機装置は、エンジンに連通された排気管における、エンジンと浄化触媒との間に設けられ、浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、排気管における送風部と浄化触媒との間に燃料を供給して、浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、エンジンの始動前における所定の開始タイミングで送風部の駆動を開始する送風制御部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明の他の触媒暖機装置は、エンジンに連通された排気管における、エンジンと浄化触媒との間に設けられるファンで構成され、浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、エンジンの始動前における所定の開始タイミングで送風部の駆動を開始する送風制御部と、を備え、送風制御部は、エンジンを停止する際に、スロットル弁、吸気ポート、および、排気ポートを開弁させ、燃料供給部は、開始タイミングにおいて、エンジンを構成する燃料噴射部からの燃料の噴射を行う。
本発明によれば、エンジンの始動前に浄化触媒を暖機することが可能となる。
実施形態にかかるエンジンシステムを説明する図である。 実施形態の触媒暖機方法の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の変形例にかかる触媒暖機装置を説明する図である。 第2の変形例にかかる触媒暖機装置を説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
[エンジンシステム100]
図1は、本実施形態にかかるエンジンシステム100を説明する図である。なお、図1中、信号の流れを破線の矢印で示す。
図1に示すように、車両に搭載されるエンジンシステム100には、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含むマイクロコンピュータでなるECU(Engine Control Unit)10が設けられる。ECU10によりエンジンE全体が統括制御される。ただし、以下では、本実施形態に関係する構成や処理について詳細に説明し、本実施形態と無関係の構成や処理については説明を省略する。
エンジンシステム100を構成するエンジンEは、シリンダブロック102と、クランクケース104と、シリンダヘッド106と、オイルパン110とを含む。クランクケース104は、シリンダブロック102と一体形成されている。シリンダヘッド106は、シリンダブロック102におけるクランクケース104とは反対側に接合される。オイルパン110は、クランクケース104におけるシリンダブロック102とは反対側に接合される。
シリンダブロック102には、複数のシリンダボア112が形成されている。複数のシリンダボア112において、それぞれピストン114が摺動可能にコネクティングロッド116に支持されている。そして、エンジンEでは、シリンダボア112と、シリンダヘッド106と、ピストン114の冠面とによって囲まれた空間が燃焼室118として形成される。
また、エンジンEでは、クランクケース104およびオイルパン110に囲まれた空間がクランク室120として形成される。クランク室120内には、クランクシャフト122が回転可能に支持されており、ピストン114がコネクティングロッド116を介してクランクシャフト122に連結される。
シリンダヘッド106には、吸気ポート124および排気ポート126が燃焼室118に連通するように設けられる。吸気ポート124と燃焼室118との間には、吸気弁128の先端(傘部)が位置し、排気ポート126と燃焼室118との間には、排気弁130の先端(傘部)が位置している。
また、シリンダヘッド106および不図示のヘッドカバーに囲まれた空間には、吸気用カム134a、ロッカーアーム134b、排気用カム136a、および、ロッカーアーム136bが設けられる。吸気弁128には、ロッカーアーム134bを介して、吸気用カムシャフトに固定された吸気用カム134aが当接されている。吸気弁128は、吸気用カムシャフトの回転に伴って、軸方向に移動し、吸気ポート124と燃焼室118との間を開閉する。排気弁130には、ロッカーアーム136bを介して、排気用カムシャフトに固定された排気用カム136aが当接されている。排気弁130は、排気用カムシャフトの回転に伴って、軸方向に移動し、排気ポート126と燃焼室118との間を開閉する。
吸気ポート124の上流側には、吸気マニホールドを含む吸気管140が連通される。吸気管140内には、スロットル弁142、および、スロットル弁142より上流側にエアクリーナ144が設けられる。スロットル弁142は、アクセル(図示せず)の開度に応じてアクチュエータにより開閉駆動される。エアクリーナ144にて浄化された空気は、吸気管140、吸気ポート124を通じて燃焼室118に吸入される。
シリンダヘッド106には、燃料噴射口が燃焼室118に開口するようにインジェクタ150(燃料噴射部)が設けられるとともに、先端が燃焼室118内に位置するように点火プラグ152が設けられる。インジェクタ150から燃焼室118に噴射された燃料は、吸気ポート124から燃焼室118に供給された空気と混ざり混合気となる。そして、所定のタイミングで点火プラグ152が点火され、燃焼室118内で生成された混合気が燃焼される。かかる燃焼により、ピストン114が往復運動を行い、その往復運動が、コネクティングロッド116を通じてクランクシャフト122の回転運動に変換される。
排気ポート126の下流側には、排気マニホールドを含む排気管160が連通される。排気管160内には、浄化触媒162が設けられる。浄化触媒162は、例えば、三元触媒(Three-Way Catalyst)である。三元触媒は、例えば、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の触媒成分を含む。浄化触媒162は、排気ポート126から排出された排気ガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)(以下、炭化水素、一酸化炭素、および、窒素酸化物を纏めて規制物質という場合がある)を浄化(除去)する。浄化触媒162によって浄化された排気ガスは、マフラ164を通じて外部に排気される。
また、エンジンシステム100には、吸入空気量センサ180、スロットル開度センサ182、クランク角センサ184、アクセル開度センサ186が設けられる。
吸入空気量センサ180は、エンジンEに流入する吸入空気量を検出する。スロットル開度センサ182は、スロットル弁142の開度を検出する。クランク角センサ184は、クランクシャフト122のクランク角を検出する。アクセル開度センサ186は、アクセル(図示せず)の開度を検出する。
吸入空気量センサ180、スロットル開度センサ182、クランク角センサ184、および、アクセル開度センサ186は、ECU10に接続されており、検出値を示す信号をECU10に出力する。
ECU10は、吸入空気量センサ180、スロットル開度センサ182、クランク角センサ184、および、アクセル開度センサ186から出力された信号を取得してエンジンEを制御する。ECU10は、エンジンEを制御する際、信号取得部12、駆動制御部14として機能する。
信号取得部12は、吸入空気量センサ180、スロットル開度センサ182、クランク角センサ184、および、アクセル開度センサ186が検出した値を示す信号を取得する。また、信号取得部12は、クランク角センサ184から取得したクランク角を示す信号に基づいてエンジンEの回転数(クランクシャフトの回転数)を導出する。また、信号取得部12は、吸入空気量センサ180から取得した吸入空気量を示す信号に基づいてエンジンEの負荷(エンジン負荷)を導出する。かかる吸入空気量からエンジン負荷を求める技術は、既存の様々な技術を利用可能なので、ここではその説明を省略する。
駆動制御部14は、信号取得部12が取得した信号に基づいて、スロットル弁用アクチュエータ(図示せず)、インジェクタ150、点火プラグ152を制御する。
このように、エンジンEが駆動されており、排気ガスの温度が浄化触媒162の活性温度以上である場合、浄化触媒162によって排気ガス中の規制物質が除去される。しかし、エンジンEの始動直後において、排気ガスの温度は活性温度未満である。このため、浄化触媒162が活性温度に到達しない期間が生じ、この期間において、浄化触媒162による規制物質の除去効率が低下してしまう。
そこで、本実施形態のエンジンシステム100は、エンジンEの始動前に浄化触媒162を暖機する触媒暖機装置200を備える。以下、触媒暖機装置200について説明する。
[触媒暖機装置200]
図1に示すように、触媒暖機装置200は、送風部210と、燃料供給部220と、送風制御部230とを含む。
送風部210は、排気管160におけるエンジンE(排気ポート126)と、浄化触媒162との間に設けられ、浄化触媒162に向けて送風可能である。送風部210は、例えば、ファンで構成される。
本実施形態において、ECU10は、触媒暖機装置200の燃料供給部220、および、送風制御部230として機能する。
燃料供給部220は、エンジンEを停止する際(エンジンEを停止する直前)の1回の燃焼サイクル中において、インジェクタ150を制御して、メイン噴射およびポスト噴射を実行させる。メイン噴射は、ピストン114が上死点に位置する直前に実行される燃料の噴射であり、エンジンEの出力に主に寄与する。ポスト噴射は、メイン噴射の実行後、例えば、排気弁130の開弁時またはその直前に実行される燃料の噴射である。ポスト噴射によって噴射された燃料は、未燃(または不完全燃焼)のままエンジンEから排気ガスとともに排気管160へと排出され、浄化触媒162に保持される。
送風制御部230は、エンジンEを停止する際に、吸気用カムシャフトおよび排気用カムシャフトを回転させ、吸気弁128および排気弁130を移動させて、吸気ポート124および排気ポート126を開弁させる。また、送風制御部230は、エンジンEを停止する際に、アクチュエータを駆動して、スロットル弁142を開弁させる。
そして、送風制御部230は、エンジンEの始動前における所定の開始タイミングで送風部210の駆動を開始する。開始タイミングは、例えば、車両の運転席のドアの開錠を検知したタイミング、車両の運転席の重量センサが所定の重量(人が運転席に乗ったことを示す重量)を検知したタイミング、車両に設置されたカメラが運転席で人を検知したタイミング、車両から所定の範囲内においてスマートキーを検知したタイミング等である。また、ECU10が、エンジンEの始動時間を毎日学習して、エンジンEの始動時間の推定時間を導出しておき、推定時間の所定時間(例えば、10分)前を開始タイミングとしてもよい。
また、送風制御部230は、送風部210の駆動を開始してから、所定の終了タイミングで送風部210を停止する。終了タイミングは、例えば、エンジンEが始動したタイミング(例えば、不図示のスタータが通電されたタイミング)、車両の運転席のドアの施錠を検知したタイミング、送風部210の駆動を開始してから所定時間が経過したタイミング等である。
[触媒暖機方法]
続いて、触媒暖機装置200を用いた触媒暖機方法について説明する。図2は、本実施形態の触媒暖機方法の処理の流れを示すフローチャートである。図2に示すように、触媒暖機方法は、燃料保持処理S110、開始判定処理S120、送風開始処理S130、計時開始処理S140、時間経過判定処理S150、終了判定処理S160、送風停止処理S170を含む。以下、各処理について説明する。
[燃料保持処理S110]
燃料供給部220は、エンジンEを停止する際の1回の燃焼サイクル中において、インジェクタ150を制御して、少なくともポスト噴射を実行させる。ポスト噴射によって噴射された燃料は、未燃のままエンジンEから排気ガスとともに排気管160へと排出され、浄化触媒162に保持される。
また、送風制御部230は、エンジンEを停止する際に、スロットル弁142、吸気ポート124、および、排気ポート126を開弁させる。
[開始判定処理S120]
送風制御部230は、エンジンEの始動前であって、上記開始タイミングであるか否かを判定する。その結果、送風制御部230は、開始タイミングであると判定した場合(S120におけるYES)、送風開始処理S130に移る。一方、送風制御部230は、開始タイミングではないと判定した場合(開始判定処理S120におけるNO)、当該触媒暖機方法を終了する。
[送風開始処理S130]
送風制御部230は、送風部210の駆動を開始する。これにより、空気が吸気管140、吸気ポート124、燃焼室118、排気ポート126、排気管160を通じて浄化触媒162に導かれる。
[計時開始処理S140]
送風制御部230は、計時を開始する。
[時間経過判定処理S150]
送風制御部230は、計時開始処理S140において計時を開始してから、所定時間(例えば、10分)が経過したか否かを判定する。その結果、送風制御部230は、所定時間を経過したと判定した場合(S150におけるYES)、送風停止処理S170に移る。一方、送風制御部230は、所定時間を経過していないと判定した場合(時間経過判定処理S150におけるNO)、終了判定処理S160に移る。
[終了判定処理S160]
送風制御部230は、終了タイミングであるか否かを判定する。その結果、送風制御部230は、終了タイミングであると判定した場合(S160におけるYES)、送風停止処理S170に移る。一方、送風制御部230は、終了タイミングではないと判定した場合(S160におけるNO)、時間経過判定処理S150に戻る。
[送風停止処理S170]
送風制御部230は、送風部210を停止する。
以上説明したように、本実施形態の触媒暖機装置200は、エンジンEを停止する際に浄化触媒162に燃料を保持させておき、エンジンEの始動前の所定の開始タイミングにおいて浄化触媒162に空気を送風する。これにより、触媒暖機装置200は、エンジンEの始動前において、浄化触媒162上で燃料と酸素(空気)との酸化反応(発熱反応)を進行させることが可能となる。したがって、触媒暖機装置200は、エンジンEの始動前に、酸化反応によって生じた熱によって、浄化触媒162を加熱(暖機)することができる。このため、触媒暖機装置200は、エンジンEの始動直後に、浄化触媒162を活性温度以上にする、もしくは、浄化触媒162が活性温度まで到達する時間を短縮することが可能となる。したがって、触媒暖機装置200は、エンジンEの始動後における、規制物質の車両外への排気を抑制することができる。
[第1の変形例]
図3は、第1の変形例にかかる触媒暖機装置300を説明する図である。図3に示すように、触媒暖機装置300は、送風部210と、送風制御部230と、燃料供給部310とを含む。上記触媒暖機装置200と等しい構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
燃料供給部310は、排気管160における送風部210と浄化触媒162との間に燃料を供給する。燃料供給部310は、例えば、エンジンEを停止する際、開始タイミング、送風部210の駆動後等に、燃料を供給する。これにより、燃料供給部310は、浄化触媒162に燃料を保持させることができる。
以上説明したように、触媒暖機装置300は、エンジンEの始動前に、酸化反応によって生じた熱によって、浄化触媒162を暖機することが可能となる。
[第2の変形例]
図4は、第2の変形例にかかる触媒暖機装置400を説明する図である。図4に示すように、触媒暖機装置400は、送風部210と、燃料供給部220と、分岐管410と、開閉弁412と、送風制御部430とを含む。上記触媒暖機装置200と等しい構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
分岐管410は、排気管160における排気ポート126と送風部210との間から分岐された管であり、端部が大気開放されている。開閉弁412は、分岐管410に設けられる。
第2の変形例において、送風制御部430は、エンジンEを停止する際、または、開始タイミングである際に、開閉弁412を開弁する。また、送風制御部430は、終了タイミングである際に、開閉弁412を閉弁する。
なお、送風制御部430は、エンジンEを停止する際に、スロットル弁142、吸気ポート124、および、排気ポート126を開かずともよい。
以上説明したように、触媒暖機装置400は、エンジンEの始動前に空気(酸素)を浄化触媒162に供給することができる。
[第3の変形例]
上記実施形態において、燃料供給部220が、インジェクタ150を制御して、エンジンEを停止する際にポスト噴射を行わせる場合を例に挙げた。しかし、燃料供給部220は、開始タイミングにおいて、インジェクタ150を制御して燃料を噴射させてもよい。この場合、送風制御部230によって送風部210の駆動が開始された後に、燃料供給部220は、インジェクタ150に燃料を噴射させるとよい。これにより、インジェクタ150によって噴射された燃料を効率よく浄化触媒162に保持させることが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、上記実施形態および変形例において、浄化触媒162が三元触媒である場合を例に挙げた。しかし、浄化触媒162は、三元触媒よりも酸化触媒の含有量が多くてもよい。これにより、エンジンEの始動前において、浄化触媒162における酸化反応の進行を促進させることができ、浄化触媒162の暖機効率を向上させることが可能となる。
また、上記実施形態および変形例において、エンジンEとしてガソリンエンジンを例に挙げて説明した。エンジンEは、ディーゼルエンジンであってもよい。
本発明は、触媒暖機装置に利用できる。
200、300、400 触媒暖機装置
210 送風部
220、310 燃料供給部
230、430 送風制御部

Claims (4)

  1. エンジンに連通された排気管における、前記エンジンと浄化触媒との間に設けられ、前記浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、
    前記エンジンを構成する燃料噴射部を制御して、ポスト噴射を行わせて、前記浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、
    前記エンジンの始動前における所定の開始タイミングで前記送風部の駆動を開始する送風制御部と、
    を備える触媒暖機装置。
  2. 前記燃料供給部は、前記エンジンを停止する際にポスト噴射を行わせる請求項に記載の触媒暖機装置。
  3. エンジンに連通された排気管における、前記エンジンと浄化触媒との間に設けられ、前記浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、
    前記排気管における前記送風部と前記浄化触媒との間に燃料を供給して、前記浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、
    前記エンジンの始動前における所定の開始タイミングで前記送風部の駆動を開始する送風制御部と、
    を備える触媒暖機装置。
  4. エンジンに連通された排気管における、前記エンジンと浄化触媒との間に設けられるファンで構成され、前記浄化触媒に向けて送風可能な送風部と、
    前記浄化触媒に燃料を保持させる燃料供給部と、
    前記エンジンの始動前における所定の開始タイミングで前記送風部の駆動を開始する送風制御部と、
    を備え、
    前記送風制御部は、前記エンジンを停止する際に、スロットル弁、吸気ポート、および、排気ポートを開弁させ、
    前記燃料供給部は、前記開始タイミングにおいて、前記エンジンを構成する燃料噴射部からの燃料の噴射を行う触媒暖機装置。
JP2019051899A 2019-03-19 2019-03-19 触媒暖機装置 Active JP7273571B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051899A JP7273571B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 触媒暖機装置
US16/735,288 US11047278B2 (en) 2019-03-19 2020-01-06 Catalyst warning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051899A JP7273571B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 触媒暖機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153282A JP2020153282A (ja) 2020-09-24
JP7273571B2 true JP7273571B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=72513890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051899A Active JP7273571B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 触媒暖機装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11047278B2 (ja)
JP (1) JP7273571B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337133A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 内燃機関の排ガス浄化方法及び内燃機関の排ガス浄化システム
JP2006029216A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 排気浄化装置及び排気浄化システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122909A (en) * 1998-09-29 2000-09-26 Lynntech, Inc. Catalytic reduction of emissions from internal combustion engines
JP2006194103A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp 内燃機関の排気装置
JP2016176404A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
US9784170B2 (en) * 2015-09-15 2017-10-10 Caterpillar Inc. Thermal management system for aftertreatment system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337133A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 内燃機関の排ガス浄化方法及び内燃機関の排ガス浄化システム
JP2006029216A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 排気浄化装置及び排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11047278B2 (en) 2021-06-29
JP2020153282A (ja) 2020-09-24
US20200300139A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818960B2 (en) SCR cold start heating system for a diesel exhaust
US20040098970A1 (en) Apparatus and method for reduced cold start emissions
JP2004531667A (ja) スパーク点火直噴内燃機関の排ガス温度を上昇させる方法
JP2001507103A (ja) 燃料直接噴射型ピストン式内燃機関の排気後処理方法
US11306672B2 (en) Use of different pneumatic cylinder spring types in a variable displacement engine for engine and aftertreatment system temperature control
JP2017186931A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6668546B2 (en) Utilization of air-assisted direct injection, cylinder deactivation and camshaft phasing for improved catalytic converter light-off in internal combustion engines
JP5141824B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007198202A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4475117B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3553557B2 (ja) 内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置
JP7273571B2 (ja) 触媒暖機装置
JP2007113421A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009041435A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP2008038704A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP2001115883A (ja) 内燃機関の排気昇温装置
JP2007016746A (ja) 可変気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004124824A (ja) 二次空気供給装置
US10954872B2 (en) Exhaust gas control device, method, and computer program product for an engine
WO2000053910A1 (en) Method of reduction of exhaust gas emissions from internal combustion engines
JP5387984B2 (ja) 内燃機関
JP6966910B2 (ja) エンジン制御装置
JP6761372B2 (ja) エンジン制御装置
JP4978322B2 (ja) 燃料供給装置
JP2001123825A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150