JP3553557B2 - 内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置 - Google Patents

内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3553557B2
JP3553557B2 JP2002208266A JP2002208266A JP3553557B2 JP 3553557 B2 JP3553557 B2 JP 3553557B2 JP 2002208266 A JP2002208266 A JP 2002208266A JP 2002208266 A JP2002208266 A JP 2002208266A JP 3553557 B2 JP3553557 B2 JP 3553557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
exhaust gas
air
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002208266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003090215A (ja
Inventor
ヒラー ブルクハルト
グレンツ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003090215A publication Critical patent/JP2003090215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553557B2 publication Critical patent/JP3553557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • F01N3/323Electrically driven air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • F02M23/06Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control dependent on engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/10Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying inlet or exhaust valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置に関する。
【0002】
放出に関して米国及びヨーロッパにおいて益々厳しくなる排ガス規制を満たさなくてはならない、今日の内燃機関では、オットー機関を備えた自動車において、電気運転式の切換え可能な二次空気ポンプが使用される。二次空気ポンプは排ガス後処理のために使用され、内燃機関の始動直後、30〜60秒の間作動させられる。始動段階中に、空気を排ガスに添加混合することによって、熱的な後燃焼が惹起され、この後燃焼は、排ガス系における触媒を素早く加熱するため及びそのコンバート率を高めるために役立つ。
【0003】
【従来の技術】
ボッシュ社の刊行物「Otto-Motoren-Management, Grundlagen und Komponenten」イエローシリーズ、2001年出版、技術報告(Technische Unterrichtung)第82頁に基づいて、熱的な後燃焼によって空気・燃料混合物の、排ガス中になお残っている未燃焼の成分を、後燃焼させることが、公知である。希薄な混合物組成の場合、そのために必要な酸素はなお排ガス中に残留酸素として存在している。それというのは、このような残留酸素は燃焼中にコンバートされなかったからである。これに対して、冷機時始動における内燃機関においてしばしば必要な濃い混合物では、付加的に排ガス通路内に入れられる空気(二次空気)が触媒の加熱を加速する。発生する排気熱反応(exotherme Reaktion)は、未燃焼の炭化水素と一酸化炭素とを減じ、かつ他方では後燃焼が排ガス触媒を暖めて、排ガス触媒を素早く、その最適なコンバートを可能にする運転温度にもたらす。これによって内燃機関の暖機運転段階における最適なコンバート率を迅速に得ることができ、その結果触媒の運転準備が極めて早く生ぜしめられる。
【0004】
しかしながら、自然吸気エンジンでは、排ガス中における未燃焼の炭化水素(HC)のかなりの部分が、内燃機関の先行する機関運転から発生し、弁特に弁皿のガス放出によって膜として吸気管の壁に沈着するか、又は触媒の前においてHC負荷された残留ガスとして残ることになる。このような炭化水素分子は、機関の新たな始動時に触媒に向かって移動させられるまで、長い間、排気マニホルドの前に留まる。冷機時始動に際しては、機関がスタートするまで、シリンダは数回行程を行うので、このHC負荷された残留ガスは低温の触媒に達してしまう。そしてそこでHC負荷された残留ガスは中間滞在し、触媒がなお作動していないことに基づいて、一部はそのまま直接外部環境へと放出されてしまう。
【0005】
また触媒における温度が露点にまで上昇すると、触媒内に中間滞在しているHC負荷された残留ガスは、未燃焼のまま、外部環境へと放出されてしまう。内燃機関の始動段階中における二次空気ポンプの作動は、上記のような状況に対してはまったく影響を与えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ゆえに本発明の課題は、HC負荷された残留ガスを触媒において十分に処理することができる、内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明による、機関停止後に内燃機関のガスを処理する方法では、内燃機関が吸気マニホルドと排ガス触媒を備えた排ガス処理系と弁制御装置とを有しており、排ガス処理系に第1の二次空気供給部において、空気源の二次空気が供給可能であり、この場合下記の方法ステップを用いて行う:すなわち機関停止後に排ガス触媒がなお運転温度を有している時に、吸気マニホルドを外部に対して閉鎖し、クランク軸とは無関係な独立した弁制御装置を用いて、内燃機関のすべての燃焼室における吸気弁及び排気弁が、機関停止後に開放位置を占めるようにし、機関停止後に空気源を用いて空気流を生ぜしめ、該空気流を、第2の空気供給箇所において内燃機関の吸気マニホルド内に導き、さらに内燃機関の構成成分を通してもしくは該構成成分の周囲を、運転温度にある排ガス触媒に向かって貫流させるようにした。
【0008】
また前記課題を解決するために本発明による、内燃機関における排ガス後処理のための装置では、内燃機関に、多方向弁に空気を供給する空気源が配属されており、多方向弁に二次空気供給導管が開口していて、該多方向弁から第1の二次空気供給部が排ガス処理系に分岐し、かつ第2の二次空気供給部が内燃機関の吸気マニホルドに開口しているようにした。
【0009】
【発明の効果】
本発明において提案された方法によって内燃機関を運転すると、排ガス中におけるHC残留物が機関停止後におけるなお高温の触媒において、供給された二次空気によって燃焼させられることに基づいて、排ガス中の未燃焼の炭化水素を著しく減じることができる。従って、触媒の残留熱を、排ガス中における未燃焼の炭化水素の後燃焼のために利用することができる。
【0010】
そして生ぜしめられる空気流は、吸気管、弁皿、シリンダ壁などに固着するスロットルバルブの前のHC分子を、機関を通して高温の触媒にまで運ぶ。この空気流を生ぜしめるために、二次空気ポンプと2方向弁とを使用することができる。空気流はスロットルバルブの後ろで吸気弁に向かって吸気管に導入され、この場合スロットルバルブは閉鎖ポジションを占めており、これによって生じた二次空気流が空気フィルタに向かって逃げることを回避することができる。内燃機関においてシリンダのすべての吸気弁及び排気弁が開放されていると、最良である。内燃機関における汎用の弁制御系では、シリンダのうちの少なくとも1つにおいて、吸気弁及び排気弁を開放位置にしておくことができ、これによって空気は触媒に向かって流れて、未燃焼のHCをため込む。
【0011】
内燃機関における二次空気ポンプの使用の他に、空気流を生ぜしめる別の形態としては、内燃機関をスタータもしくはスタータジェネレータによって単に回転させ、これによってシリンダを貫流する空気流を発生させることが挙げられる。またトラックでは、触媒に向かって流れる空気流を、ブレーキ系の圧力空気レベルを利用することによって生ぜしめることが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
【0013】
図1には、二次空気ポンプと内燃機関におけるその他の構成成分の配置形式が示されている。
【0014】
内燃機関には吸気マニホルド1が配属されており、この吸気マニホルド1は吸気開口2を有しており、この吸気開口2を通して、燃焼のために必要な周囲空気が吸い込まれる。吸気マニホルド1に設けられた2つのスリーブ3;5の間には、空気質量測定装置4が受容されている。この空気質量測定装置4に後置されたスリーブ5の後ろには絞り装置6が設けられており、この絞り装置6は、吸気マニホルド1の自由に貫流可能な横断面を開閉するスロットルバルブ7を有している。このスロットルバルブ7は例えば電気的に制御され、多方向のデータバス41,47との接続部を介して、内燃機関に配属された、ここでは詳説しない制御装置40と接続されている。内燃機関の吸気マニホルド1における絞り装置6には、吸気管圧力センサ8が後置されている。この吸気管圧力センサ8は吸気マニホルド1の拡大された横断面領域に受容されている。この領域には、排ガス戻し弁35の後ろから分岐している供給導管(Einspeiseleitung)が開口している。排ガス戻し弁35は同様にデータバスを介して制御装置40と接続されている。
【0015】
内燃機関10はそのシリンダヘッド11の領域に弁制御装置12を有しており、この弁制御装置12によって、内燃機関10の各燃焼室20に配属された吸気弁及び排気弁19が制御される。図1に示された吸気弁は、タペット13と該タペット13に受容された弁皿15と弁ばね14とを有している。シリンダヘッド領域11には吸気弁と排気弁19との間に、点火コイル18が配置されており、この点火コイル18は、その下に配置されていた点火プラグ17と接続されていて、この点火プラグ17の点火電極は燃焼室20に突入している。タペット13と弁皿15とから成る吸気弁の下には、燃料分配器もしくは噴射弁9が受容されており、この噴射弁9は供給導管を介して燃料タンクモジュール33と接続されている。噴射弁もしくは燃料分配器9から流出する噴射コーンは、符号16で示されている。
【0016】
内燃機関10の燃焼室20内部において、連接棒22を受容するピストン21が昇降運動し、この場合連接棒22を介して、燃焼室20におけるピストン21の鉛直方向における行程運動は、フライホイール29の回転運動に変換される。フライホイール29の位相位置を検出するためにフライホイール29は、その外周面に歯パターンを備えており、この歯パターンは、回転数発信器28によって検出される。ノックセンサ31を用いて、燃焼室20内における燃焼が監視される。ノックセンサ31は同様にデータバスを介して、内燃機関の制御装置40と接続されている。
【0017】
内燃機関10の燃焼室20にはさらに温度センサ30が配属されており、この温度センサ30によって内燃機関10の冷却媒体の温度が監視される。
【0018】
内燃機関10のシリンダヘッド領域11にはさらにまた、位相発信器23が受容されており、この位相発信器23によって内燃機関の回転位置が監視され、この位相発信器23もまた同様に、データバスを介して制御装置40と接続されている。内燃機関10の検出された位相位置に相応して、内燃機関10の始動時には制御装置40を介して、点火順序が決定され、かつこの点火順序に応じて噴射順序が決定される。位相発信器23の下には、燃焼室20の排気弁19が示されており、この排気弁19を介して、燃焼室20内において燃焼した排ガスは排ガス処理系24に流入する。排ガス処理系24は、排ガスを浄化するために働く触媒27を有している。排ガス触媒27の前に排ガス処理系24内には、第1ラムダセンサ25が受容されている。排ガス処理系24において排ガス触媒27にはさらに第2ラムダセンサ26が後置されている。両ラムダセンサは接続ラインを介して同様に、内燃機関に配属されたデータバス41,47と接続されている。両ラムダセンサ25,26によって、排ガス中になお存在する酸素分が検出されて、制御装置40に送られ、その結果吸気マニホルド1におけるもしくは燃焼室20内への噴射時における相応な混合気調整を行うことができる。排ガス処理系24からは、排ガス戻し弁35に排ガスを戻すための戻し導管が分岐しており、排ガス戻し弁35を介して排ガスは、内燃機関の吸気マニホルド1に戻すことができる。
【0019】
図1に略示された内燃機関にはさらに、二次空気ポンプ37の形の空気源が配属されている。二次空気ポンプ37は二次空気弁38と共働し、この二次空気弁38を介して空気は排ガス処理系24に導かれる。二次空気供給部の開口箇所は符号39で示されており、内燃機関10のシリンダヘッド領域11において排気弁19の直ぐ後ろに位置している。従来技術に基づいて公知であるこのような二次空気源(Zusatzluftquelle)の配置によって、その都度の機関運転の開始の前に、空気の付加混合(Hinzumischung)によって、熱的な後燃焼が行われ、この後燃焼は、排ガス触媒27をより迅速に加熱するため、ひいてはより迅速な準備及び排ガス触媒27における十分なコンバート率(Konvertierungsrate)を保証するために役立つ。
【0020】
図2には、内燃機関のシリンダヘッド領域において吸気弁の直前において吸気マニホルド内で二次空気流を生ぜしめることが示されている。
【0021】
図1に示された実施例とは異なり、内燃機関10とは無関係に配置された電気式駆動装置を備えた二次空気ポンプ37の形をした付加的な空気源が、第1の二次空気供給導管43を介して、2方向弁42と接続されている。この2方向弁42からは第1の二次空気供給導管44が分岐しており、この二次空気供給導管44は排ガス処理系24において、内燃機関10のシリンダヘッド領域11の排気弁19の直ぐ後ろで開口している。2方向弁42からはさらに第2の二次空気供給導管45が分岐しており、この二次空気供給導管45の開口は、内燃機関の吸気マニホルド1に位置している。図2に示された実施例では第2の二次空気供給導管45の開口は直接、燃料分配器もしくは噴射弁9の領域に位置している。二次空気ポンプ37及び2方向弁42は、接続ラインを介して内燃機関10の制御装置と接続されている。データバス41,47を介して、内燃機関の個々の構成成分と制御装置40との間においてデータを交換することができ、この場合データ流れは双方向で行われる。制御装置40は特に診断インターフェース46を有しており、さらに、権限のない者による内燃機関10の始動を阻止するための、略示されたエンジン始動ロック(Wegfahrsperre)48への接続部を有している。データバス41,47は例えばCANとして形成されており、内燃機関10の構成成分と制御装置40との間における摩擦のないデータ交換のために働く。
【0022】
図2に示されている内燃機関10は、カム軸案内された弁制御装置12を備えていてもよい。変化実施例としては、内燃機関10のシリンダヘッド領域11における吸気弁及び排気弁のための弁制御装置12を、クランク軸とは無関係に設計することが挙げられる。
【0023】
内燃機関10の停止後に、排ガス処理系24に受容されている排ガス触媒27は、ほぼその運転温度を有している。制御装置40によって吸気マニホルド1内に受容された絞り装置6が制御され、その結果スロットルバルブ7は閉鎖位置に回動させられ、吸気マニホルド1を周囲に対して閉鎖する。さらに内燃機関10は停止後に、その位相位置に関して次のような優先位置(Vorzugslage)を、すなわちカム軸制御される弁制御装置12では内燃機関10の少なくとも1つの少なくとも吸気弁13,15及び排気弁19が開放されているような優先位置を、占める。その後で、例えば二次空気ポンプとして構成された付加的な空気源が制御され、その結果第1の二次空気供給導管44及び第2の二次空気供給導管45を介して、空気流が生ぜしめられ、この空気流は、吸気マニホルド1における開口に応じて、吸気管の壁に沈着した炭化水素(HC)、弁皿15のガス抜きによって生じるHC分子濃縮物、及び内燃機関10の停止後に排ガス触媒27の前に存在するHC負荷された残留排ガスを、引き離して連行し、吸気マニホルド1から内燃機関10の列挙された構成成分を通して排ガス処理系24に搬送し、そしてなお運転温度にある排ガス触媒27へと運ぶ。先行する機関運転の後で30〜60秒の時間、付加的な空気源が作動することによって、HC負荷された残留排ガスを燃焼し、これによってコンバートすることができる。
【0024】
第2の二次空気供給導管45において機関運転の後で内燃機関10の吸気マニホルド1に供給される空気流は、例えばトラックにおいて所定の許容重量以上において使用されるように、車両ブレーキ系の圧力空気リザーバの開放もしくは接続によっても行うことができる。本発明による方法では、内燃機関10の可能な限り多くの吸気弁及び排気弁がその開放位置を占めていると、特に有利である。このようになっていると、生ぜしめられた空気流はHCをガス抜きする構成成分の周りを流れることができ、ひいてはHC分子を、なお運転温度にある排ガス触媒27に向かって運ぶことができる。
【0025】
クランク運転とは無関係な弁制御装置12を有している内燃機関では、内燃機関10のシリンダヘッド領域11における吸気弁及び排気弁19の適宜な制御によって、内燃機関10の燃焼室20のすべての吸気弁及び排気弁を、簡単に開放状態にすることができ、これによってすべての吸気弁及び排気弁が、生ぜしめられた空気流によって貫流され、HC負荷された残留ガスを排ガス触媒27に運ぶことができる。カム軸案内される汎用の弁制御装置12では、少なくとも1つの燃焼室20において吸気弁もしくは排気弁19が開放されている優先位置を、位相発信器23によって検出し、そして制御装置40に記憶することができる。この優先された位相位置を内燃機関は機関停止時に、制御装置40によって付加空気源37(車両ブレーキ系の圧力空気リザーバであれ、電気的に駆動される二次空気ポンプであれ)が制御される前に、占める。
【0026】
機関停止後に内燃機関の構成成分を貫流するもしくはその周囲を流れる空気流を生ぜしめる別の可能性としては、次のこと、すなわち内燃機関の回転(Durchdrehen)をスタータもしくはスタータジェネレータを介して、点火出力をロックしかつ燃料供給を遮断して行うことが、挙げられる。このようにすると、空気流が吸気弁13,15もしくは排気弁19の開閉によって内燃機関の個々の燃焼室20を通して生ぜしめられ、これによってHC負荷された残留排ガスを、排ガス処理系24におけるなお運転温度にある排ガス触媒27に供給することができる。そしてこの排ガス処理系24もしくは排ガス触媒27において、運ばれたHC分子はコンバートされ、さらに、排ガス触媒の前に存在しているHC負荷された残留排ガスが、排ガス触媒27内において後燃焼させられる。
【0027】
図示の実施例は本発明の基礎となる思想を示す実施例であり、第2の二次空気供給導管45の位置は吸気マニホルド1において自由に選択可能である。第2の二次空気供給導管45の開口が、吸気マニホルド1において絞り装置6の直ぐ後ろに位置している場合には、最大に可能な容積例えば吸気管における壁膜を、吸気マニホルド、燃焼室及び、空気流が周囲を流れる構成成分から排ガス処理系24に搬送することができ、その結果、先行する機関運転の後でなお運転温度にある排ガス触媒27において、HC分子濃縮物を最大可能にコンバートすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】二次空気ポンプと内燃機関における他の構成成分との配置形式を示す図である。
【図2】内燃機関のシリンダヘッド領域において吸気弁の直前において吸気マニホルドに二次空気流を吹き込む形式を示す図である。
【符号の説明】
1 吸気マニホルド、 2 吸気開口、 3,5 スリーブ、 6 絞り装置、 7 スロットルバルブ、 8 吸気管圧力センサ、 10 内燃機関、 11 シリンダヘッド、 12 弁制御装置、 13 タペット、 14 弁ばね、 15 弁皿、 16 噴射コーン、 18 点火コイル、 19 吸気弁もしくは排気弁、 20 燃焼室、 21 ピストン、 22 連接棒、 23 位相発信器、 24 排ガス処理系、 25,26 ラムダセンサ、 27 排ガス触媒、 28 回転数発信器、 29 フライホイール、 31 ノックセンサ、 33 燃料タンクモジュール、 35 排ガス戻し弁、 37 二次空気ポンプ、 38 二次空気弁、 39 開口箇所、 40 制御装置、 41,47 データバス、 42 2方向弁、 43,44,45 二次空気供給導管、 46 診断インターフェース、 48 エンジン始動ロック

Claims (8)

  1. 機関停止後に内燃機関のガスを処理する方法であって、内燃機関(10)が吸気マニホルド(1)と排ガス触媒(27)を備えた排ガス処理系(24)と弁制御装置(12)とを有しており、排ガス処理系(24)に第1の二次空気供給部(39)において、空気源(37)の二次空気が供給可能であり、この場合下記の方法ステップを用いて行う:すなわち
    機関停止後に排ガス触媒(27)がなお運転温度を有している時に、吸気マニホルド(1)を外部に対して閉鎖し、
    クランク軸とは無関係な独立した弁制御装置(12)を用いて、内燃機関(10)のすべての燃焼室(20)における吸気弁(13,15)及び排気弁(19)が、機関停止後に開放位置を占めるようにし、
    機関停止後に空気源(37)を用いて空気流を生ぜしめ、該空気流を、第2の空気供給箇所(45)において内燃機関(10)の吸気マニホルド(1)内に導き、さらに内燃機関の構成成分(1,13,15,20,19,24)を通してもしくは該構成成分の周囲を、運転温度にある排ガス触媒(27)に向かって貫流させる
    ことを特徴とする、内燃機関における排ガス後処理のための方法。
  2. 空気流を吸気マニホルド(1)において絞り装置(6)と内燃機関(10)のシリンダヘッド領域(11)との間において導入する、請求項1記載の方法。
  3. 空気源として二次空気ポンプ(37)を使用する、請求項1記載の方法。
  4. 空気源として、車両ブレーキ系の圧力空気リザーバが働く、請求項1記載の方法。
  5. 空気流を、スタータ/スタータジェネレータを用いて回転させられる内燃機関によって、点火出力をロックしかつ燃料供給を遮断した状態において生ぜしめる、請求項1記載の方法。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項記載の方法を実施する装置であって、内燃機関(10)に、多方向弁(42)に空気を供給する空気源(37)が配属されており、多方向弁(42)に二次空気供給導管(43)が開口していて、該多方向弁(42)から第1の二次空気供給部(44)が排ガス処理系(24)に分岐し、かつ第2の二次空気供給部(45)が内燃機関(10)の吸気マニホルド(1)に開口していることを特徴とする、内燃機関における排ガス後処理のための装置。
  7. 空気源が二次空気ポンプ(37)である、請求項記載の装置。
  8. 空気源(37)が車両ブレーキ系の圧力空気リザーバである、請求項記載の装置。
JP2002208266A 2001-07-19 2002-07-17 内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3553557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10135303A DE10135303A1 (de) 2001-07-19 2001-07-19 Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung in Verbrennungskraftmaschinen
DE10135303.0 2001-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090215A JP2003090215A (ja) 2003-03-28
JP3553557B2 true JP3553557B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=7692437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208266A Expired - Fee Related JP3553557B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-17 内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6647712B2 (ja)
EP (1) EP1277929B1 (ja)
JP (1) JP3553557B2 (ja)
DE (2) DE10135303A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230014A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors mit Sekundärluftzuführung
JP2006177189A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気温度制御装置
JP4497015B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギ回収装置
JP2006283699A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp 熱エネルギ回収装置
US7607293B2 (en) * 2005-11-21 2009-10-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Intake manifold pressure control apparatus and method for a hybrid propulsion system
EP2927453A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-07 Volvo Car Corporation Vehicle ambient air purification arrangement and method, and vehicle comprising such arrangement
EP2927030B1 (en) 2014-04-02 2017-10-04 Volvo Car Corporation Vehicle ambient air purification arrangement and method, and a vehicle and vehicle fleet comprising such arrangement
KR101786633B1 (ko) * 2015-12-11 2017-10-18 현대오트론 주식회사 잔여 배기가스 제거 장치 및 방법
US11015540B2 (en) 2016-10-07 2021-05-25 Cummins Inc. Systems and methods for in-cylinder fuel dosing for exhaust aftertreatment system thermal management
CN110431290B (zh) * 2017-03-16 2022-04-01 沃尔沃卡车集团 用于改进的发动机制动的系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257227A (en) * 1977-12-26 1981-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary air controlling apparatus for internal combustion engines
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5553590A (en) * 1992-07-14 1996-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake control valve
JP3422033B2 (ja) * 1992-09-28 2003-06-30 マツダ株式会社 機械式過給機付エンジンの吸気装置
DE4434835A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-13 Volkswagen Ag Abgasanlage
US5778857A (en) * 1995-10-02 1998-07-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system and method
JP2871615B2 (ja) * 1996-09-09 1999-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE59709866D1 (de) * 1997-10-31 2003-05-22 Swatch Group Man Services Ag B Verfahren zur Verminderung des Schadstoffausstosses einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10135303A1 (de) 2003-02-13
EP1277929A3 (de) 2004-08-25
US20030024237A1 (en) 2003-02-06
EP1277929B1 (de) 2006-03-22
US6647712B2 (en) 2003-11-18
DE50206111D1 (de) 2006-05-11
JP2003090215A (ja) 2003-03-28
EP1277929A2 (de) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101900041B (zh) 车辆运转方法
US6868668B2 (en) Internal combustion engine
US6931839B2 (en) Apparatus and method for reduced cold start emissions
US7499791B2 (en) Vibration reducing system at key-off and method thereof
CN101451476A (zh) 用于混合车辆的冷启动排放策略
JP3553557B2 (ja) 内燃機関における排ガス後処理のための方法及び装置
JPH07151026A (ja) 内燃機関への燃料供給方法及び内燃機関
CN104033290A (zh) 在内燃发动机内选择地引导废气和空气的排放系统和方法
CN104736805B (zh) 内燃机的运转控制装置以及方法
US6497224B2 (en) Internal combustion engine with combustion heater
WO2011128943A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007198202A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008063996A (ja) 内燃機関
JPH11270329A (ja) 内燃機関の還元剤供給装置
US20120301365A1 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
JP2009079552A (ja) 内燃機関
US11499471B2 (en) Method and systems for reducing heat loss to a turbocharger during cold engine starting
JP7273571B2 (ja) 触媒暖機装置
JP2002070663A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3539255B2 (ja) 過給機を有する内燃機関
JP5091356B2 (ja) 内燃機関の作動方法および作動装置
US20050166883A1 (en) Internal combustion engine and method for the operation thereof
EP1185771B1 (en) Method of reducing emissions in the exhaust gases of an internal combustion engine
JP2023053487A (ja) エンジン制御装置
JP2004346752A (ja) 内燃機関の制御装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees